タグ

2024年1月23日のブックマーク (8件)

  • よく分からないルールや校則は「物語性の喪失案件」では→形骸化して守らない人間が出たりしてまた同じ事故が起こることも

    q冬寂p @winter_mute_jp 大体就学旅行関係のイミフな規則、過去のやらかしが原因だけど由来は消失ってパターンよな。おそらくきちんと拭かないで廊下に出てびしょびしょにしてくれた挙句に他の客が滑って転んでけがしたとかそういうやつ。 2024-01-22 13:46:56 リンク 西日新聞me 修学旅行のお風呂「水滴チェック」あり? 裸を教員に目視され…福岡都市圏の市立中「必要な指導」 | 西日新聞me 「中学2年の娘が修学旅行で、風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のまま教員にチェックされ『気持ち悪かった』と話している」。福岡都市圏の市...「中学2年の娘が修学旅行で、風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のまま教員にチェックされ『気持ち悪かった』と話している」。福岡都市圏の市... 26 users 104

    よく分からないルールや校則は「物語性の喪失案件」では→形骸化して守らない人間が出たりしてまた同じ事故が起こることも
    nakex1
    nakex1 2024/01/23
    ルールは常に見直すという文化を持たないとそのルールが必要な理由が継承されない。まだ維持すべきか・すでに不要か・不要であるだけでなく不適切になったかは状況の変化に応じて常に問われなければならない。
  • htmxとは何なのか? その背景にある思想について - Qiita

    先日、Qiitaに投稿された一つの記事が注目を集めました。 元記事では、htmxというJavaScriptライブラリが英語圏で認知を獲得しているとして、インストールの仕方から使い方について公式のドキュメントの全体にわたって簡単に説明が行われています。 さまざまなプラットフォームでこの記事に対する反応を観察してみると、どちらかというと懐疑的な見方のほうが優勢のように見受けられます。ただ、多くのコメントは誤解に基づいているように見受けられました。「JSが要らない」といった元記事のミスリードによるところも大きそうですが1、なぜhtmxが大きく支持を得つつあるのかを理解するには、背景情報を含めて理解することが必要です。 htmxは、最近の複雑化するフロントエンド技術に対する単なる逆張りではありません。これまで30年ほどのあいだウェブ上のシステムを支え続けた「ハイパーメディア」の持つ強力さに今一度目

    htmxとは何なのか? その背景にある思想について - Qiita
    nakex1
    nakex1 2024/01/23
  • もうjsなんていらない!世界で流行っているHTMXについてまとめてみた - Qiita

    HTMXとは HTMXは、JavaScript を記述せずに、Ajax通信や高度なUXを実現できるライブラリ。 軽量 で 高速 で、既存のサーバーサイドのフレームワークとシームレスなやり取りができる。また、AJAX通信の発火、フォームの送信処理、DOMの更新などを既存のHTML要素を拡張するだけで可能とする。WebSocketやSSEにも対応しているので、チャットアプリなどにも適している。 2023 JavaScript Rising Starsでは、 フロントエンド・フレームワーク部門で見事2位に輝いた!(一位はReact、全部門だとshadcn/ui) 似たような機能として、Ruby on RailsHotWireがあるらしい。 2024年はHTMXがくると言われているぐらい世界で騒がれているのだが、あまり日では流行っていない。以下はGoogleトレンドで調べた結果である。 アメリ

    もうjsなんていらない!世界で流行っているHTMXについてまとめてみた - Qiita
    nakex1
    nakex1 2024/01/23
  • Viki - A simple Wiki page in Markdown from notebook of VNote

  • 賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた

    土と油 @tutitoabura 消費期限直前で配布した町内会で備蓄してる災害用の非常。おおむね皆アルファ米に熱湯を入れて喫し「意外と美味しかったです」な感想。しかしジジババ連中は一緒に配った保存水で戻してべ「これはちょっとイマイチだな」。戦前生まれは避難所で大量の熱湯なんて都合よく出ないと理解してるのだ! pic.twitter.com/P6rd9rhO1N 2024-01-22 22:31:19 土と油 @tutitoabura ネットで評判を調べ実際に数名で試して好評なアルファ米を選んだわけだが確かに熱湯で戻した。山で水で戻して結構った事もある土と油さんは「アルファ米なんておおむねこんなもんじゃろ?」と考えていた。避難所でアルファ米の評判が悪いのは水で戻す事が原因だったりで?ある意味盲点か? 2024-01-22 23:13:47

    賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた
    nakex1
    nakex1 2024/01/23
    よくわからん。どうやって食べたかとその感想を後でアンケートしたの?それともその場でみんなで食べてみるイベントをしたらお湯を沸かすグループとすぐ水をかけて食べるグループに分かれた?
  • なぜ朝からたい焼きは売ってないのか。モーニングたい焼きしてほひい

    たい焼き大好きなんだよ 家で冷凍たい焼きをレンチン→トースターでカリカリ、で毎日べてる 牛乳と合うんだよ! たい焼きと牛乳ってべ合わせたことないよね? だいたい外でべがちだから だからたい焼き屋さんはイートインで朝からたい焼き焼こうよ! 牛乳とたい焼きで400円くらいで たい焼きも泳げるくらいブルーオーシャン分野だと思うだけどなぁ

    なぜ朝からたい焼きは売ってないのか。モーニングたい焼きしてほひい
    nakex1
    nakex1 2024/01/23
    需要があるならコンビニのレジ横で売られてもいいのだろうけど,ドーナツはその位置をキープできなかったしなあ…
  • 生存戦略に素数を取り込んだ「素数セミ」の羽化周期が重なり今年”1兆匹”が一斉羽化する! - ナゾロジー

    2024年、私たちは自然界の驚異的な一幕を目撃することになるでしょう。 アメリカ合衆国では今年、13年と17年のサイクルを持つ2種類の周期ゼミ( 学名:Magicicada spp .)が同時に羽化すると考えられています。 素数周期で大量発生するセミは「素数セミ」と呼ばれしばしば話題になりますが、2024年に予想される素数セミの出現数は羽化周期が重なるせいで「1兆匹」以上に達する可能性があるとのこと。 同じ現象が最後に起こったのは今から200年以上前の1803年でした。 以前の大量発生時の記録によれば、セミの抜け殻や死骸が雪のように地面に降り積もり「除雪」ならぬ「除セミ」しなければ人や馬車が移動できなかったとされています。 次にこの現象が起こるのは2245年と予想されており、今現在生きているひとにとって、おそらくこれが唯一の機会となるでしょう。 今回はそんな素数ゼミたちの不思議に焦点をあて

    生存戦略に素数を取り込んだ「素数セミ」の羽化周期が重なり今年”1兆匹”が一斉羽化する! - ナゾロジー
  • コストをかけずにWebサービスを公開するための構成例 - Qiita

    はじめに 個人でフロントエンド(react)、バックエンド(node.js)、データベース(postgreSQL)を利用したWebサービスを公開したいと考えていました。 まずはテスト的に無料で外部公開できるサービスがないか調査しましたが、2022年8月に有料化されたHerokuの記事ばかりヒットしてしました。 結果的には無料で使用できる構成があり、実際にテストプログラムを動作させることができましたので構成例として記載しておきます。 ※無料なので比較的厳しい条件も含まれていたりするのでそれぞれのサービスを確認お願いします。 例えばsupabaseは数日間利用がないとインスタンスが一時停止して手動で起動させないといけないなどがあります。 今回試したサービス できるだけ同じサービスに集約したいと考えていましたが、実際にはフロントエンド、バックエンド、データベースはそれぞれ異なるサービスになってし

    コストをかけずにWebサービスを公開するための構成例 - Qiita