タグ

RSSに関するnakex1のブックマーク (61)

  • 指定の時間帯にRSSフィードをTwitterに自動投稿したり、ツイートのクリック解析も行ってくれる無料サービス「Twibble」

    RSSフィードをTwitterに自動投稿できるサービスには「dlvr.it」などがありますが、「Twibble」はTwitterRSSフィードを自動投稿する「時間帯」を指定することが可能で、他にもツイートのクリック解析や画像付きだったりハッシュタグ付きだったりのツイートも簡単に自動配信可能、とのことだったので実際に使ってみました。 Twibble.io - A Better RSS feed to Twitter Service https://twibble.io/ 上記リンクの下部にある「SIGN UP WITH TWITTER」から「Twibble」を利用開始。 初めにTwibbleで利用するTwitterアカウントのログイン情報を入力して「ログイン」をクリック。 そして「連携アプリを認証」をクリック。 「BACK TO TWIBBLE」をクリック。 最後に赤枠部分にメールアドレス

    指定の時間帯にRSSフィードをTwitterに自動投稿したり、ツイートのクリック解析も行ってくれる無料サービス「Twibble」
  • ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー

    KADOKAWA・DWANGOLINE社のRSSサービス「livedoor Reader」の資産譲受を発表した。 譲受先は子会社であるドワンゴ社。今後はドワンゴにてサービスの維持運営が行われる。 ドワンゴはniconicoでのブロマガやニコニコニュースなど、多数のコンテンツを扱い、livedoor Readerとの親和性も高いとの判断、今件での資産譲受に合意した。 件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏が編集部の電話取材に対し、 「サービス名は変更する予定だが、使い勝手はこれまで通り維持するので、ユーザーのみなさまは安心して欲しい」とコメントした。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、15日にはサービス終了の撤回が行われていた。 なお週アスPLUSでは、担

    ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー
    nakex1
    nakex1 2014/10/24
  • LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog

    2日で作った。昨日から無職なので手が空いてたのもある。 こんなの mizchi/my-feed-reader 概要 nodeでクローラ100行、サーバー40行、クライアント400行ぐらい。テストはない。cssもない。 認証とかなくて、ローカルで動かすの前提。LDRのexport.xml(opml)を読み込む。詳しくはREADMEで。 jksaでフィードを移動する。sで飛ばした時に未読フラグつけてる。oでバックグラウンドで開く。 大事なことなんだけど、マウス操作は一切対応してない。 データベースは使ってない。サーバーでインメモリで抱えてる分だけ降ってきて、既読管理は最後に読んだフィードの更新日時をlocalStorageで持ってて新規フィードもらうたびに比較してる。雑な設計。 技術的な話 Koa, React, Generatorとか自分が使いたい技術を適当に使った。 Reactで雑に作るの

    LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog
    nakex1
    nakex1 2014/10/03
  • livedoor Readerが終わってしまうのでFastladderに乗り換えてみる - ただのにっき(2014-10-01)

    ■ livedoor Readerが終わってしまうのでFastladderに乗り換えてみる 今日はもう、朝から「テトリス映画化」の話題……じゃなくて「 livedoor Reader サービス終了のお知らせ」でもう(おれのタイムラインが)大騒ぎ。いまでもバリバリ使ってるサービスで、今後も安心して使い続けられると思っていたから(だいたいGoogle Reader終了時には移転先として手を上げてなかったっけか?)、かなりショック。 やっぱマネタイズできないからかなとか、LINE的にはリソース集中したいんじゃないのとか、いろいろ想像はできるけど、終わっちまうものは仕方がない。「RSSはオワコン」とうそぶいて、情報はSNSから取れば良いとする人もいるけど、そういう受け身の情報収集で済むような仕事ばかりじゃないからな、特定の情報源を注視し続けるメディアとしてRSSリーダはやっぱり欠かせない。移転先を

    nakex1
    nakex1 2014/10/02
  • livedoor Reader と LDR Pocket をよろしくお願いいたします。【撤回】 livedoor Reader サービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつも livedoor Reader(LDR) ご利用いただき、ありがとうございます。 下記、「livedoor Reader サービス終了のお知らせ」は撤回され、12月1日よりサービス運営元がLINE株式会社から株式会社ドワンゴへと変更になりました。 また、 livedoor Reader 派生スマートフォン版 LDR Pocket をリリースいたしました。 livedoor Reader (LDR) 、現 Live Dwango Reader また LDR Pocket を引き続きよろしくお願いいたします。 2014年10月15日 追記:みなさまのご要望を受け、サービス終了を撤回し、継続の道を検討中です。 【重要】 サービス終了撤回のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌 いつも livedoor Reader をご利用いただきましてありがとうございます。 2006年4月

    livedoor Reader と LDR Pocket をよろしくお願いいたします。【撤回】 livedoor Reader サービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    nakex1
    nakex1 2014/10/01
    RSSリーダーは便利だけどなあ。撤退が相次ぐのは収益のわりに負荷の高いサービスなのかな。
  • RSSをTwitterへ指定した時間に自動投稿してクリックの分析もできる「twibble」

    Twitterへ自分のブログの更新情報をツイートするにはいくつかの方法がありますよね。ただ、こういったTwitterなどへ自動投稿するツールは至ってシンプルなものが多く、投稿時間などの細かい設定や、投稿後の分析機能は持っていないものがほとんどです。 今回は、ブログなどの自動投稿をしながら、分析して投稿時間や方法の改善までをおこなえるツールをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ブログの更新情報をTwitterへ指定時間に自動投稿できる「twibble」 「Twibble」は、RSSが更新されると、指定した時間に自動投稿し、投稿後のクリック数を分析できるサービス。 投稿時間の設定は曜日別に細かく設定することが可能で、投稿内容もプレビューしながら調整できるうえに、分析画面では

    RSSをTwitterへ指定した時間に自動投稿してクリックの分析もできる「twibble」
  • 直リンク呼び出しとRSS取得のお話

    先日、他人のブログの記事を転載するブログが話題になりました。 こういうパクリコンテンツの話題はまぁぐるぐると回ってある程度のサイクルで挙がってくるものですね。 そういったコンテンツは画像を直リンクするようなところが多いので、その場合にすぐにできる対策といえば画像の直リンク禁止。 別のサイトから呼び出せなくすれば、これまでの転載コンテンツの画像がすべて見れなくなり、かなりの効果が期待できます。 しかし画像の直リンクを禁止してしまうと、RSSリーダーやキュレーションサービスなどのウェブサービスで、画像を直リンクしているサービスがあった場合、そういったウェブサービス上で画像が表示されなくなってしまいます。 これでは定期的な購読が見込めSNSで拡散してくれるかもしれない読者の利便性を下げてしまいます。 じゃあどうすればいいのか こういった不正対策は基的にいたちごっこでしかありません。対策されたこ

    直リンク呼び出しとRSS取得のお話
    nakex1
    nakex1 2014/06/14
  • [Webサービス連携]Excelでフィードをまとめ読み

    フィードとは、主にWebサイトの新着情報を配信するために、コンテンツの概要をまとめた文書のことです。Internet ExplorerのようなWebブラウザは標準でフィード購読のための機能を備えていますので、日常的に活用している人も多いでしょう。 Excel VBAを使えば、あらかじめ登録しておいたフィードをワークシートにまとめて取り込み、新着順に表示させることが可能です(図1)。Excelに取り込めば、特定の条件でフィルターしたりソートしたりすることが簡単にできるのが利点。多数のフィードを購読している場合にも、記事を探しやすくなります。

    [Webサービス連携]Excelでフィードをまとめ読み
  • dlvr.itはRSSフィードからTwitter/Facebookへの自動投稿サービスの決定版かも | 初代編集長ブログ―安田英久

    FacebookやTwitterなどのWeb担アカウントでは、サイトで更新した記事の情報を、RSSフィードを経由して流しています。 その際に、Web担のRSSフィードを取得してきて各ソーシャルメディアアカウントに投稿してくれるサービスを使うのですが、実はいくつかのサービスを渡り歩いてきています。twitterfeed、FriendFeed、NetworkedBlogsといった感じですね。 今回、RSS広告ネットワークのPheedo(フィード)が提供するdlvr.itというサービスに乗り換えたのですが、どうやらこのサービスで落ちつきそうです。 これまでサービスを乗り換えてきた理由は、記事が公開されたのにソーシャルメディア上に投稿されるのが遅れたり、投稿時の表示スタイルが気に入らなかったりといった点。 dlvr.it(デリバー・イット)は、今のところ問題なく更新されていますし、かなり柔軟に設定

    dlvr.itはRSSフィードからTwitter/Facebookへの自動投稿サービスの決定版かも | 初代編集長ブログ―安田英久
    nakex1
    nakex1 2014/03/11
  • 複数RSSをjQueryでアグリゲートして1ページに表示できるjQueryプラグイン「jQuery Feeds」:phpspot開発日誌

    Demo ? jQuery Feeds 複数RSSをjQueryでアグリゲートして1ページに表示できるjQueryプラグイン「jQuery Feeds」 クロスドメインのRSSもサポートしていて、サーバサイドスクリプトは一切不要。 複数のRSSを時系列にサクッとまとめて表示したい場合に便利そうです 次のようにJSONでURLを定義してあげればまとめて表示してくれるみたい 関連エントリ レスポンシブで何でも埋め込めるLightBox実装jQueryプラグイン「VenoBox」 おしゃれで軽量なシェアボタンを実装できるjQueryプラグイン Bootstrap用のフォームバリデーター実装jQueryプラグイン「BootstrapValidator」 フラットデザインがクールなカレンダー実装jQueryプラグイン「kalendar」 ダイナミックなタイル状レイアウトを実現できるjQueryプラグ

  • サポートが終わってしまった今、TwitterのRSSフィードを取得する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Digiral Inspiration:Twitterによる公式なRSSへのサポートはストップしたものの、フィードを取得する方法が全くないわけではありません。 少し複雑ですが、普通のタイムラインやリストだけでなく、検索結果など様々なTwitterのフィードを作成することができます。 RSSフィードを使えば、Twitterのデータを様々なところで使い回せるようになるでしょう。例えば、新しいツイートをトリガーにするIFTTTのレシピを作ったり、ブログに自動的にTwitterのタイムラインを表示させたりできます。 今回はTwitterRSSフィードを取得するための簡単で信頼のおける方法を紹介しましょう。 TwitterRSSフィードを作成する方法 TwitterはWebサイトにタイムラインを貼付けるためのウィジェットを提供しています。このウィジェットを、Googleスクリプトを使ってRSS

    サポートが終わってしまった今、TwitterのRSSフィードを取得する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了寸前! ニーズで選ぶ7つのGoogleリーダー代替候補 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは2013年7月1日でGoogleリーダーを終了します。これまでのユーザーは、代わりとなるニュースリーダーを探さなければなりません。そこで、おすすめのリーダーとGoogleリーダーからフィードを引越しする方法を紹介します。 Googleリーダーのデータをエクスポートする 何よりも先にGoogleリーダーの購読先をすべてセーブしておきましょう。Googleによれば、リーダーの終了後はこの作業ができなくなるそうです。やるなら今しかありません! 「Googleデータエクスポート」でリーダーのページを開き、「アーカイブを作成」ボタンをクリックします。これで、すべてのフィード、フォロー中の人物、スター付きアイテム、その他を含むファイルが作成されます。(フィード購読先以外は他のサイトに移行できないものばかりですが) ファイル作成が完了したら、「ダウンロード」をクリックして、購読先を入手しま

    nakex1
    nakex1 2013/06/30
    今回のRSSリーダー乗換えで思ったのは,利用規約を読む以前にまずどこにあるか探すのが大変なサイトが結構多いということだった。紹介記事を読むとだいたいの利用条件はわかるけど公式がすぐ確認できたほうがいいよね
  • Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話

    昨日に引き続き『Googleリーダー』の話です。いくつか「海賊王に俺はなる!」的に代替サービスとして名乗りをあげたフィードリーダーを試してみました。結論から先に申し上げておきますと、へぇ、どれもてんでダメ。 まあGoogleリーダーの使い方なんてのは人それぞれ違いますから、先にボクの使い方を紹介しておきます。 わたしの戦闘力は32フィードです まず登録フィード数ですが、32件です。意外と少ないでしょ? 昔はたくさん登録してて大変だったんですが、ブログメディアを目指すのはやめたし(べつにそれをブログで告知もしませんでしたけど)、自分に必要なものだけ残してたらこうなりました。 32件の内訳はこんな感じ。 はてなブックマーク(3ブクマ以上) はてなブックマーク(10ブクマ以上) otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q ブログ ― WordPress.com ブログヘラルド Fub

    Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話
  • RSSアイコン(Feedアイコン)を表示する方法 [ホームページ作成] All About

    RSSフィードの存在を示す2つの方法 RSSフィードを公開していることを示す「RSSアイコン」(Feedアイコン)には、大きく分けて次の2種類があります。 1.ページ内に掲載したRSSアイコン画像(例:,, ) 2.ブラウザのアドレス欄などに表示されるRSSアイコン(例: ) 前者は、自分でRSSアイコン(画像)を用意してページ内の任意の位置に掲載し、RSSフィードにリンクさせます。 何でも自由な画像を使って構いませんし、テキストだけで掲載しても構いません。主に、ページ閲覧者に対して「RSSを公開している」事実を伝えます。 後者は、RSSの存在をブラウザ側が自動的に認識した場合に、アドレス欄の端やツールバー上などに表示されます。 アイコンは自分で用意する必要はなく、RSSフィードを示す共通のアイコン(など)が表示されます。 クリックすると、フィードが表示されたり、内蔵のRSSリーダ機能など

    RSSアイコン(Feedアイコン)を表示する方法 [ホームページ作成] All About
    nakex1
    nakex1 2011/06/24
  • RSS 2.0 Notes

    この文書はRSS 2.0 Specificationを元に、RSS 2.0を解説したものです。正確な仕様についての情報を得たい方は、上記URLを参照してください。 Index RSS 2.0とは何か RSS 2.0の例 channel要素 title要素 link要素 description要素 language要素 copyiright要素 managingEditor要素 webMaster要素 pubDate要素 lastBuildDate要素 category要素 generator要素 docs要素 cloud要素 ttl要素 image要素 rating要素 textInput要素 skipHours要素 skipDays要素 item要素 title要素 link要素 description要素 author要素 category要素 comments要素 enclosure

    nakex1
    nakex1 2011/06/19
  • 新型RSS、PubSubHubbub(パブサブハバブ)を簡単に実装する方法

    RSS/Atomの更新情報をほとんどリアルタイムで受信できるという、Google発の新規格「PubSubHubbub(パブサブハバブ)」。 早口言葉のようなネーミングが洒落っ気満載なこのPubSubHubbubですが、情報送信側がこれを実装するコトで、仕組み的に数分~数十分のタイムラグが生じてしまうのが常のRSS/Atomフィードを(RSSリーダーがPubSubHubbubに対応していれば)リアルタイムで受信者の手元に届くように出来ます。 日進月歩なWEBの世界、何事も早ければ早いに越したことはありません。 という感じで今回のエントリーは、「PubSubHubbubを実装しようぜ!!」の巻でございます。 PubSubHubbubを簡単に実装する方法 最も基的なパターン 自前でRSS/Atom生成プログラムを運用しているような場合は、ちょっとメンドーですが手作業でいくつかPubSubHub

    新型RSS、PubSubHubbub(パブサブハバブ)を簡単に実装する方法
    nakex1
    nakex1 2011/04/14
  • RSSをPHPで自動生成してみるぞっ! - 果報は寝て待て

    今回は自作ブログにRSS 2.0を自動生成するPHPを組み込んでみました。 個人的にPHP+Smarty派だから、生成部分はPHPで、RSSファイル自体はSmartyテンプレートで、とネットを読みあさりながらチャレンジ! ってな訳で、とりあえず生成部分のPHPをこんな感じで。 <?php // ライブラリ格納配列取り込み require_once( 'preset.php' ); // Factory instance生成 $object =& ObjFactory::getInstance(); // Smartyインスタンスを生成 $smarty =& $object->create( 'smarty' ); // Blog設定インスタンスを生成 $config =& $object->create( 'blog_config' ); $config->connect( $objec

    RSSをPHPで自動生成してみるぞっ! - 果報は寝て待て
    nakex1
    nakex1 2010/12/01
  • Misc: RSS 生成スクリプト - Painter Fun!

    作成の目的 さまざまな情報サイトではすでに RSS 配信は当然のようになっていますが、ブログツールが普及したために個人サイトでも RSS を発信しているところが多くなり、ウェブサイトの更新状況を把握するための媒体として RSS フィードが標準的なものとして定着してきました。このような状況にあっては、一般論としてブログツールを使っていないサイトでも RSS は提供したほうがよい、と言えると思います。 RSS フィードには RSS 1.0 とか RSS 2.0 とか種類がありますが、どのように記述するかは細かく決まっています。これを手作業で作成するのはちょっとたいへんです。ここのところを補助するため、必要なデータを入力して RSS フィードを作成するツールもあります(窓の杜 RSS 作成支援)。 ただ、個人的にこういったツールがちょっとなじまなかったのは、RSS フィードのための元データはテキ

    nakex1
    nakex1 2010/12/01
  • http://japan.internet.com/developer/20090519/26.html

    nakex1
    nakex1 2010/12/01
  • webgo Webspace-Admin

    Please login Benutzer Passwort webgo.de

    nakex1
    nakex1 2010/11/30