タグ

2009年1月5日のブックマーク (14件)

  • ハルヒ「!?」

    300ま万あああああんn!!!1? mylist/3263561(別垢でこっそり作ってたりしますがミリオンとかもう一生無理やろなぁ…)

    ハルヒ「!?」
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    navecin
    navecin 2009/01/05
    「話は聞かせてもらった!韓国は滅亡する!」「なんだってー!!」話題のトピック・事件事故に尾ひれを付け、結論として「滅亡する!」を導き、その後ほとぼりが冷めても特に気にしないMMRメソッド。
  • J. Nakanisi Home Page 雑感458-2008.12.24「平成20年の終わり」

    雑感460-2009.1.13「環境問題に対する無力感-学生のエッセイ(その2)」 4回目の講義の際の課題 約100名の学部3年の学生を対象にした講義の後に、10分程度でエッセイを書いて出してもらった。1回目と2回目の回答については、雑感455に書いた。4回目の講義では、こういう課題を出した。 中心的な関心は温暖化問題 回答者は約100人。最も悩む問題として、6割くらいの学生が温暖化問題を挙げた。 ・温暖化予測が余りにも不確か、温暖化のリスクがはっきりしない、対策のために何をすべきか分からない、何が効果的か分からない、これだけ努力しても効果が出ないのはそもそも無理ということではないか、来、こういう地球的レベルの環境問題には解決策はないのではないか(3名)、途上国に削減を強制できない、焼畑農業を悪いとは言えないのではないか、米国が問題だ、などの意見が並んだ。 環境影響は必然で今議論

  • スピード競争をする漁師: 大竹文雄のブログ

    2009年1月号の『フォーサイト』に掲載された一ノ口晴人氏の記事によれば、日の漁業規制が、漁師たちに歪んだ競争をさせているそうだ。漁師たちは、漁船の船体を新しくするよりは、古い船体に高性能のエンジンやGPSを搭載して、漁場までのスピード競争をしているというのだ(注)。漁師が人よりも早く漁場に着いて漁をしたいと思うのは、当然だと思う人もいるかもしれない。しかし、もし後で説明するような規制がなければ、漁師がそのようなスピード競争に励むのは、必ずしも合理的ではない。 そのことを説明するために、つぎの問題を考えていただきたい。 問題 あなたが漁師だったとしよう。一定の労働時間で、最大の所得を得るにはどのように働くべきだろうか。 (1) 毎日決まった時間に漁に出て、決まった時間漁をする。 (2) 魚が多く取れそうな天候の日に長時間漁をして、そうでない日は他のことをする。 (3) 魚が少ない日に集中

    スピード競争をする漁師: 大竹文雄のブログ
  • 海外ドラマ『HEROES』で、ヒロ(マシ・オカ)の「無駄無駄無駄無駄ァ!」は“ジョジョ”へのオマージュだった! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    海外ドラマ『HEROES』で、ヒロ(マシ・オカ)の「無駄無駄無駄無駄ァ!」は“ジョジョ”へのオマージュだった! 2009/1/4 ジョジョ第3部 2006年より全米で放送され大ヒット、日でもシーズン2の地上波放送が1月8日(木)より「日テレビ」系で始まる、大人気SFドラマ『HEROES/ヒーローズ』(HEROES/ヒーローズ – Wikipedia)。その中で登場する超能力者の1人、「ヒロ・ナカムラ」は、「時空を操る」能力者で、「ザ・ワールド」の如く時間を止めたり、時間や空間を超越して移動したりする力を持つ。 そのヒロには、コミックなどのヒーローに憧れ、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が好き、という公式設定があり、番組のタイアップで NBC.com で公開されていた「ヒロのブログ」(ブログは既に閉鎖されているがHiro’s blog – Heroes Wiki(翻訳)に内容の転載あり)には

  • 昭和恐慌の教訓に学べ!(2)

    1. (初めに) 自民党金融調査会「金融政策に関する小委員会」に於いて、「昨今の世界的金融危機や景気後退の状況は1929,30年代初頭の大恐慌・昭和恐慌に酷似している。」との問題意識から、これを脱却する処方箋を見出すための勉強会が、「昭和恐慌の教訓と金融政策」と題して11月末から毎週1回、4回にわたって開かれた。そこで得られた知見は、従来の我々の常識を覆すようなものも多く極めて興味深いものだった。また、そこには、今日我々が採るべき政策の方向性も明確に示されており、多くの方々に是非知って頂く必要があると考え、勉強会で示されたエッセンスを私なりにまとめてみたところである。皆様の御参考に供したいと願うものである。 2. (昭和恐慌の教訓) 1929年、浜口雄幸内閣の井上準之助蔵相の下で、割高な旧平価による金位制への復帰が強行される。これは、「企業の整理・淘汰を進めなければ経済停滞から脱出

  • コミケのモラル - オタク商品研究所plus

    コミケは楽しかったのですが、女装が増えて大変不愉快でした。 コスチューム好きとしては、制服をそれに見合った職種の人が着るから100%の効力を引き出すわけです。これを良い女子が着ることは、かなりのレアイベントなのです。 女装コスの人は「コスを着た女の子が好きなのか」「「コスを着た女装男が好きなのか」どっちなんでしょう? 前者は「自分が可愛いヒロインになりたい」というなら一兆歩ぐらいゆずって、まだ心情をくみ取る努力はしますが、後者ならただの「変った性欲趣味者」だと思うのです。 性欲をいちいち口に出さないのが日人の奥ゆかしさなので、自分の性癖をおおっぴらにして、なおかつそれを他人に見せびらかしてることに、大変反発を感じるわけです。 コミケは自由な表現の場である。 この言葉を金科玉条にして勝手な俺ルールを持ち込む人間が増えているような気がします。 3日目はオ××ールまで売ってるとこがありましたが

    コミケのモラル - オタク商品研究所plus
    navecin
    navecin 2009/01/05
    「ただの「変った性欲趣味者」だと思うのです」/コミケに行ってる時点で周りの非ヲタには「変った性欲趣味者」と思われてるのでは。
  • 「沈み行く船」に乗ってしまった人々 - 雪斎の随想録

    ■ ウィリアム・クリントン政権時代に労働長官を務めたロバート・ライシュは、1990年代初め頃に、『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ』という書を著した。 書中、ライシュは、人間の働き方を次の三つに分類した、 ① ルーティン・ワーク従事者 ② 対人サーヴィス従事者 ③ シンボリック・アナリスト ①は、決められたことを決められた通りに行う人々である。 ②は、具体的な生身の人間を相手にサーヴィスを提供する人々でる。 ③は、音声、画像、言語その他の抽象的なシンボルを操作して活動する人々である。 たとえば自動車会社でいえば、①は、生産ラインでの組み立て担当、②は、販売・営業・顧客サーヴィス担当、③は、デザインや広告・宣伝担当という具合になるであろう。①の作業に必要な資質は、何よりも正確さということになるし、②には、接した人々に佳い印象を与えることであり。③には、独創性や説得性ということになる。 ライシュ

    「沈み行く船」に乗ってしまった人々 - 雪斎の随想録
    navecin
    navecin 2009/01/05
    派遣というタイタニックから、農業という穴の開いた「救命」ボートへ
  • 自然数はどうして0から始まるか?

    私が小学生のころ、自然数は1から始まると教えられました。ところが、現在では、0から始まると教えられています。この変更にはどんな意味があるのでしょうか。0から始まることによって自然数にどんな意味が見出されたというのでしょうか。 自然数を公理として初めて明確に表したのがペアノでした。ペアノの公理は、まず最初の数があり、その後に次々と数が出来ていくように造られています。したがって、ペアノの公理の場合、最初が1でも0でも問題ありません。とにかく自然数の最初の数があるということさえ明確になっていればいいのです。 ところが、現代集合論の公理としてのZF公理はそうではありません。ZF公理はどうしても0を自然数のはじめにしなくてはならなかったのでした。どうしてそのようなことが言えるのでしょうか。この点について考えてみたいと思います。 ZF公理は集合論の公理ですので、私たちが一般に自然数と呼んでいるものも各

  • 941::blog : ビリヤード史上最高のショット【図解入り】

    前に違うとこで書いたのを転載。 続きも書いたよ。 941::blog : 美しく華麗なキャロムビリヤードの世界 このショットを知らずしてビリヤードを語るなかれ!!! 「この1球!」というショットを紹介します。 を別窓で見るか、一通り見てから解説見るか、解説みてから動画見て下さい。 ↓ 1995年に行われたSands Regency Classicでの決勝戦。 "マジシャン"という異名を持つ手球コントロールの神「エフレン・バタ・レイズ」 対するは"ザ・パール"と呼ばれる「アール・ストリックランド」 いずれも世界最高峰の名選手。 13セット先取りで12-12のヒルヒル状態でどちらかが9番を入れれば勝ち。 動画が始まるのは5番からだが、5番を入れるにはコースがないので 5番に手球を厚く当てて6番の裏に手球を残し5番を2クッションで逆側の 短クッションに残すセーフティを選択したレイズ。 理想として

    941::blog : ビリヤード史上最高のショット【図解入り】
    navecin
    navecin 2009/01/05
    「真のスーパーショットとはこういう極限の状態での 難球を沈めるショットを指すのだよ!」うむうむ。
  • 王力雄:チベット問題解決の鍵(3) - 思いつくまま

    みどりごを殺す「正義」はありや? パレスチナ占領に反対します--住民を犠牲にして強盗の安全を守る道理がどこにあろう 王力雄:チベット問題解決の鍵(3) チベット問題はもう引き延ばせない 北京は今のところ時間に問題を解決させようとしているようだ。チベットは手の内にあるのだし、武器も手の内にあるのだから、ダライも大した騒ぎは起こせない。世界は中国の大市場を欲しているのだから、だれも気で中国と対立しようとはしない。だから、ダライを無視し続けて、彼が死ぬまで待てば、亡命チベット人勢力は瓦解し、西側社会も担げるスターを失う。その時チベット自治区内で新しいダライを転生させて、チベット人の人心をまるめこめばいい。同時に、チベットの世俗化を進め、チベット人を中国人のように経済にだけ関心を持つようにさせれば、問題は小さくなる。 とりあえずこの考え方のほかの面での問題は置いておくとして、一つの前提だけを検討

    王力雄:チベット問題解決の鍵(3) - 思いつくまま
  • “左翼が南京大虐殺について語るのが我慢ならん”という人こそが率先してインチキをどうにかしたらどうか? - Apeman’s diary

    昨年末に再登場した一知半解氏は「左翼」が「百人斬り」について語るのが気に入らないんだそうである。だったら、否定派がばらまいているインチキをそういうひとが率先して批判し、言論市場から淘汰してくれればいいのに。そうすれば左派が南京事件や「百人斬り」について語る機会も減るというものだ。そもそも『世界』やいまはなき『論座』と『諸君!』や『正論』を比較してみれば、もともと左派論壇が南京事件をとりあげる機会など非常に限られていることははっきりしているわけだが。 ところが、現実にはその一知半解氏のような人びとが、インチキの再生産に一役買っているわけである。 一知半解なれども一言申す 「香華の由来から考える「南京大虐殺」」 ここで一知半解氏は井沢元彦の『逆説の日史8』から長文の引用を行なっている。念のため書店で確認してきたが、タイポその他は別として少なくとも大意としては原文通りの引用であった。ここで問題

    “左翼が南京大虐殺について語るのが我慢ならん”という人こそが率先してインチキをどうにかしたらどうか? - Apeman’s diary
  • 家族は安全保障になるか - raurublock on Hatena

    内田樹の研究室の週末婚?を読んで。哲学・精神論的には、いろいろと考えさせられる話ではあった。でも現実問題として考えると、送り返さざるを得んだろなあ。これには、「結婚や家族に対する考え方」という観念論よりも、「純粋に手が足りない」という物理的な問題が大きく響いてくると思う。 週末婚? (内田樹の研究室) 例えば、週末婚配偶者の一方が病気になったり、失職した場合に、他方の配偶者はこれにどう対応するのであろう。 (中略) 昔、あるインディペンデントな夫婦を知っていた。 夫婦それぞれ仕事を持ち、相当な年収を得て、お互いを束縛せずに、異性関係を含めてかなり自由に活動していた。 そういうのもありなのかしらと私は眺めていた。 そのがあるとき病気になった。 脳内出血で意識を失ったのである。 しばらく植物人間状態が続いたあと、夫はを実家に送り返した。 荷物みたいに。 お互いを束縛しない自由な夫婦というの

    家族は安全保障になるか - raurublock on Hatena
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - LIFE - IIJIMA Nami’s homemade taste

    2011-03-02-TUE 料理:飯島奈美 撮影:大江弘之 音楽:田中馨(SAKEROCK) 協力:清野恵里子

    ほぼ日刊イトイ新聞 - LIFE - IIJIMA Nami’s homemade taste