タグ

2014年6月30日のブックマーク (6件)

  • Facebook、無断で行った情動感染実験について謝罪・釈明

    米Facebookで約70万人のユーザーのニュースフィードを操作して実施した実験論文が物議を醸したことを受け、この論文の著者で同社のデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏が6月29日(現地時間)、自身のFacebookで“公式な説明”を行った。 クレイマー氏はまず、この実験を行ったのはFacebookがユーザーに与える感情的な影響について気に掛けているからだと強調した。「ポジティブなコンテンツ(いわゆるリア充なコンテンツを含む)を見ると人はネガティブに感じたり、仲間はずれにされた気がするという懸念について調査する必要があると考えた」という。 また、この実験は2012年初頭に行われたもので、ニュースフィードの操作の対象となったのは全ユーザーのわずか0.04%(2500人に1人)であり、実験実施期間はわずか1週間、投稿は完全に非表示になったわけではなく、友達のタイムラインには表示されてい

    Facebook、無断で行った情動感染実験について謝罪・釈明
    naya2chan
    naya2chan 2014/06/30
    この問題、最初の報道時に割と好意的なコメントしていたIT系の方々がいて、そういう人とは、一生分かり合える気がしないと思った。
  • 飲食店の喫煙てウンコの100倍臭い

    店内で喫煙は、店側がOKだったとしても 正直、臭過ぎて勘弁してほしい。完全禁煙の店は案外少ない。 麺類で啜る飲店は特に禁煙にしてほしい。 喫煙者は店側がOKだから吸うという。 まあ、権利として認められているのだから仕方ないのだが、 こう考えてほしい。 タバコを吸われると吸っていない者からすると 「ウンコの100倍臭い(と思える臭さ)ものが部屋中に充満してくる」 こんな状態になる。 ウンコの100倍臭いものを口にくわえてるんだよね。 権利としては吸えるが 当に臭いと思っている人がいるということを知って欲しい… 臭いです… 臭い… く…

    飲食店の喫煙てウンコの100倍臭い
    naya2chan
    naya2chan 2014/06/30
    香水もそう。
  • STAP再現実験に小保方リーダー参加へ NHKニュース

    STAP細胞が当に存在するのかを確かめる再現実験について、理化学研究所は、論文の著者であり、STAP細胞の存在を主張している小保方晴子研究ユニットリーダーを、1日以降、参加させることを決めました。 STAP細胞の再現実験を巡っては、理化学研究所の外部の有識者で作る改革委員会が、熟練した研究者の監視のもとで小保方リーダーに行わせるよう求めていました。

    naya2chan
    naya2chan 2014/06/30
    できれば全過程を生実況してほしい。/とは言え、もうすでに何が起こっていたか全てはっきりしたとも言えるので、全く無駄なことだよな。彼女を納得させるためだけの実験か…しないだろうけど。
  • 河野談話検証で手詰まりとなった日韓両国 - 日はまた昇る

    1年ちょっとぶりの更新です。ごぶさたしていました。 (追記)2018/11/5 この投稿を書いた後、朴政権時に、慰安婦問題の「最終的不可逆的解決」の合意が行われた。それには、アメリカの強い圧力があったといわれている。 しかしその後朴大統領は弾劾され、文大統領が就任した。 その結果、「最終的不可逆的」とは思えない中途半端な状況に陥り、慰安婦問題を巡る状況は、2014年にこの投稿を書いた時とほぼ同じ状況に戻ってしまった。 なお2018年現在の状況でこの投稿の主張を修正すべき点と思われる点が1か所あるので、その点は追記した。 (追記)2018/11/21 韓国政府は、2018/11/21、「最終的不可逆的」解決として合意した「日政府が10億円を拠出した元慰安婦を支援する財団を解散する」と発表した。 これによって、2016年の「最終的不可逆的」解決という合意は、事実上反古になった。あの合意は「最

    河野談話検証で手詰まりとなった日韓両国 - 日はまた昇る
    naya2chan
    naya2chan 2014/06/30
    立場の記述が色々と問題あるにはあるけれど、この分析そのものは大きく外してないと思う。一旦掛け違えたボタンを直すには時間がかかるものだよなとしか。
  • ロリータ服で運河を歩こう 北海道・小樽のまちおこし:朝日新聞デジタル

    一部の若者に人気があるロリータ服のファンたちに、歴史的な町並みを背景に写真撮影してもらい、飲しながら交流を深めてもらうイベント「小樽kawaiiティーパーティー」が29日、北海道小樽市で開かれた。小樽市などでつくる主催団体は、世界中でファンが増えているロリータを起爆剤に小樽のまちおこしにつなげたい考えだ。 ロリータファッションは、近代西洋の女性が着ていたようなフリルやレースがついた服に似ており、日発の流行とされる。世界で人気を集める日発のポップカルチャーの一つとして注目されている。 イベントは今年2回目。明治期に建設された石造りの倉庫などレトロなイメージがある町並みが、メルヘンな世界観に合うと考えた小樽市やロリータ愛好家たちをターゲットにした事業を手がける会社「北ロリ」(札幌市)が始めた。 約90人の参加者たちはこの日、倉庫群が並ぶ小樽運河沿いなどを散策。その後、近くのレストランに集

    ロリータ服で運河を歩こう 北海道・小樽のまちおこし:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2014/06/30
    ゴシックテイストの服飾店が普通にモールに入ってる時代なので、もう普通にストリートファッション化してると思ったら、さすがに集う人は一味違った。
  • ウナギを食べる日本の責任 - 日本経済新聞

    生物保全の国際機関が、日を中心としたアジア地域に生息するニホンウナギを絶滅の恐れのある「レッドリスト」に指定した。ウナギの供給は、養殖のための稚魚も含めすべて天然の資源に頼る。政府は近隣の各国・地域と協力して乱獲防止に努めてほしい。レッドリストの指定は法的な拘束力を持たない。だが、生物保護のために国際的な商業取引を規制するワシントン条約の会議はこれを重要な判断材料にする。稚魚やかば焼きなど

    ウナギを食べる日本の責任 - 日本経済新聞
    naya2chan
    naya2chan 2014/06/30
    日経にしては良い記事と思うけれど、文化なんて言ってるうちは信用出来ない。旨いうなぎが食いたいんだと正直に言えばいいのに。