タグ

2015年12月15日のブックマーク (4件)

  • 千葉市でドローン宅配 実用化へ特区指定、アマゾン参入へ (日本経済新聞)

    様々なコメントありがとうございます。 まず、ドローン宅配は幕張新都心という無電柱化等、徹底した計画都市だから事業化に向けた実証実験ができるものです。また、若葉住宅地区という、これから整備される1万人以上の巨大住宅開発に、ドローンでの宅配を設計に取り入れることが主眼です。また、水平輸送と垂直輸送がありますが、特に事業化の意義が大きいのは垂直輸送です。若葉住宅地区を始め、日特有の高層マンションへの宅配こそが短期にビジネス価値の高いチャレンジと認識しています。 なお、日ではマルチコプターとドローンは混同されがちですが、私たちは自立制御機能のある格的ドローンを想定しています。 千葉市は日のドローン研究の第一人者の野波千葉大特別教授が居り、ドローン関連産業の集積も狙いの一つです。 とりあえずドローン部分について私からコメントです

    千葉市でドローン宅配 実用化へ特区指定、アマゾン参入へ (日本経済新聞)
    naya2chan
    naya2chan 2015/12/15
    電線に引っかかりそう。
  • 軽減税率「新聞だけの適用議論に違和感」 民主・細野氏:朝日新聞デジタル

    細野豪志・民主政調会長 軽減税率は理屈がまったく通っていない。ひとえに選挙対策でこうなったと言われているに等しい。料品に対する適用の切り分けも現場で難しい問題が出てくる可能性がある。切り分けができても、スーパーで買うミネラルウォーターは8%、水道水を飲む人は10%を払う。とても低所得者対策として整理されたものとは思えない。 新聞への適用も判断されるようだが、水道水、電気、ガスなど生きて行く上で不可欠なものについての軽減税率が議論されずに、新聞だけが議論されることに非常に強い違和感を覚える。(記者会見で)

    軽減税率「新聞だけの適用議論に違和感」 民主・細野氏:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2015/12/15
    増税ありきの軽減税率議論そのものがナンセンスではあるが、ライフラインのインフラこそ税率を下げるべきだな。契約電力や配管径、メーター容量でクラス分け可能なんだし。30A以下はゼロとか。
  • 「SEALDs」メンバーらシンクタンク設立 NHKニュース

    安全保障関連法に反対する活動を続けている学生など若者のグループ「SEALDs」のメンバーが、大学教授や弁護士とともに「市民のためのシンクタンク」という団体を新たに作り、今後、政策提言などを行っていくことにしています。 団体は今後、ホームページなどを通じ、安全保障などの分野で課題を分析するほか、勉強会や意見交換会を開いて議論を交わす場を提供し、こうした議論を基に政策提言などを行うとしています。 会見で代表理事の奥田愛基さんは「『ノー』と言うだけでなく、自分たちでも個別の政策について研究発信し、日が目指すべき社会を示したい。今後は賛同する研究者を増やして市民や若い人たちにわかりやすく情報を発信したい」と述べました。

    naya2chan
    naya2chan 2015/12/15
    まあ、とりあえずまじめに学校の勉強しろと言う他ないな。
  • こんなはずでは!中国人爆買いでも潤わない地元経済 ドンキ、イオンが大賑わいの一方で地元商店街は・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    このような大型客船で中国人観光客が日にやって来る。写真は神戸港に停泊中の「サファイアプリセンス」。サファイアプリセンスは鹿児島にも何度も寄港している(出所:Wikimedia Commons、資料写真) 「この港のすぐ近くに『ドン・キホーテ』が間もなく開店します。これから鹿児島もインバウンド消費で活性化することでしょう」 その口ぶりや表情から、県民待望の出店であることが伺われた。 「驚安の殿堂」というキャッチフレーズで知られるディスカウントストア、ドン・キホーテ(社・東京都)が鹿児島県の港近くに出店する。その計画の背景には、大型クルーズ船で鹿児島を訪れる外国人観光客を呑みこもうとする戦略があった。 クルーズ船に乗ってやってくる訪日外国人の目的は、ズバリ「買い物」だ。特に中国人観光客は日での買い物への期待が大きい。訪日外国人客のなかで中国人の消費額は群を抜く。飛行機ではなくクルーズ船で

    こんなはずでは!中国人爆買いでも潤わない地元経済 ドンキ、イオンが大賑わいの一方で地元商店街は・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    naya2chan
    naya2chan 2015/12/15
    大型店舗にはショバ代出させようぜ。