タグ

to_readに関するnbqx69のブックマーク (140)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nbqx69
    nbqx69 2011/01/19
    アプリの短命化
  • USの特許が完全にイカれている例 - karasuyamatenguの日記

    木の枝が特許された。ちょっとスクロールすると図が見れる。 http://www.google.com/patents?id=hhYJAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4#v=onepage&q&f=false これは「をレーザーペンで運動させる」とか「ブランコを横にゆらす」特許と違って、真面目なもののようだ。 アメリカのOSSコミュニティーがソフトウエア特許を嫌う理由がここにある。当に何でも特許が取れてしまうので、どんなソフトを書いても誰かの特許を「侵害」している可能性が高い。多くの特許は核兵器のように大企業のサイロに眠っている。大手同士は冷戦の睨み合いかクロスライセンスしているのであまりこの兵器を使うことはない。(オラクル対グーグルのような戦争なら別だが) しかし小さなプレイヤーが邪魔になったらこれで叩く。 これだけでも嫌だが、更に困るのがpatent

    USの特許が完全にイカれている例 - karasuyamatenguの日記
  • Dommune live-streams DJ sets to a growing fan base | The Japan Times

    The crowd bristles with excitement as the first DJ of the night winds down his set. An air of anticipation sets in around the room. As the next DJ enters the booth with his CD booklet in hand, the throng begins to swarm the tiny floor, no larger than your grandmother’s basement. Four Tet is about to hit the decks — and tens of thousands of people are watching. Physically, however, there are only 5

    Dommune live-streams DJ sets to a growing fan base | The Japan Times
  • 「自分らしさ」の果てに: AFTERHOURS

    ジョー・ラリーの新作がマスタリングを終えた。お互いに何となく気が合って、何となく日盤を出すことになったのだが、ディスコードの作品を出すことに今さらプレッシャーを感じている(来日公演は来年の9月を予定)。ほぼ時期を同じくしてクリア・ブレッカンのデビュー・アルバムも完成した。7インチを2枚を出して、ようやくアルバムまでたどり着いた。ブルックリンとレイキャビックを何度も往復してこつこつ作ったもので、傍らで見ていたものとしても感慨深い。大切に世に出してあげよう。 先月、何度か往復した伊豆下田への釣行の深夜ひとり車中考。結論として「自分らしさ」はダメだということになった。「自分らしさ」とか「個性」を認めることは、その子をだめにする(俺、父親だし)。理由はシンプルで、「自分らしさ」を認めると、それを美旗に「学ぶ」ことを放棄するから。素直に自分には未熟なところがあります、と認めるところからしか学びは始

  • 2011年、IT業界はこうなる。「クラウドは本流」「IaaSとPaaSは融合」「ITの説明責任」

    海外のメディアでは2011年にIT業界に起きることを予想した記事が多数公開されています。これらに目を通していくことで、今年2011年がどのような年になるのか少しずつその像が見えてくるはず。数多くの予想記事の中から、全部で9の注目すべき予想記事の内容をダイジェストで紹介しましょう。 ガートナーの予想 「ITの透明性と説明責任」 Gartner Predicts 2011 | Top Information Technology Predictions ITのあらゆる分野で透明性と説明責任が高まるだろう ITをビジネスの成果につなげることへのフォーカスが強まるだろう コンシューマテクノロジーやソーシャルな対話を効果的に利用するニーズが高まるだろう GigaOMの予想 「目的特化型のクラウドが登場する」 Predictions for 2011 in Cloud: Chips, Lawsuit

    2011年、IT業界はこうなる。「クラウドは本流」「IaaSとPaaSは融合」「ITの説明責任」
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
  • iモードが世界制覇できなかった本当の理由 : 404 Blog Not Found

    2010年12月30日20:00 カテゴリValue 2.0 iモードが世界制覇できなかった当の理由 事実を正しく指摘してはいるけど、「当の理由」ではないと思う。 Life is beautiful: 日のケータイが「ガラパゴス化」した当の理由 ということで、再度繰り返すが、日のケータイ・メーカーがこんな状況になってしまったのは、独自規格のためなんかではなく、ドコモからの「調達」という甘い蜜に飼いならされた日のメーカーの経営陣が、2000年代の前半にリスク覚悟で海外気で進出する、という戦略を取らなかった・取れなかったことにある。言い換えれば、ケータイがガラパゴス化したから負けたのではなく、メーカーの経営陣が(肉獣のいない島国で)ガラパゴス化したから負けたのである。 負けたのは日のケータイ・メーカーだけではないのだから。 もしそれが当の理由だとしたら、なぜNokiaには

    iモードが世界制覇できなかった本当の理由 : 404 Blog Not Found
  • 「Haskellプログラマがはびこる空気には数学カーゴ・カルトの悪臭がただよう…」 - karasuyamatenguの日記

    数学者がHaskellを試してみたが嫌気がさしてやめてしまった。 (Haskellは全然わからないが群、環、体などの数学のオブジェクトをHaskellで定義しようとしているようだ) http://symbo1ics.com/blog/?p=788 「Haskellプログラマがはびこる空気には数学カーゴ・カルトの悪臭がただよう…」と言い捨てて。 当然、Haskellコミュニティーからかなり意見=flameを頂いたようで、フォローアップしている。 http://symbo1ics.com/blog/?p=82 「数学カーゴ・カルト」について説明している。要は:数学をロクに知らないプログラマが不必要にcategory theoryを振り回す傾向が見られる。数学特有の難解な言葉で語ることにより、凡人(Haskellを知らないプログラマ)に近寄り難いオーラを作って楽しんでいるというところが元記事著者

    「Haskellプログラマがはびこる空気には数学カーゴ・カルトの悪臭がただよう…」 - karasuyamatenguの日記
  • 趣味の工作

    1. 売り上げは圧倒的! 「ジャンプ」の10倍近くを売り上げる「LINEマンガ」は、なぜ読まれるのか|日刊サイゾー 2. アメリカ移住した「元ナチスの科学者」たち - 歴ログ -世界史専門ブログ- 3. 東京新聞:銚子市「対策講じなければ財政再生団体に転落」 緊急対策 25日に市民説明会:千葉(TOKYO Web) 4. 2018-12-17 - WASTE OF POPS 80s-90s 5. 高梨陣平さんのツイート: "名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。… https://t.co/YNkOvrOcRp" 6. 「どうあ

  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
  • On the Future of Computing

  • yebo blog: リチャード・ストールマンが再びクラウド・コンピューティングを警告

    2010/12/15 リチャード・ストールマンが再びクラウド・コンピューティングを警告 GNUの創設者リチャード・ストールマンが自分たちのデータを彼ら(Google)にコントロールさせていいのかと、ChromeOSを標的に再びクラウド・コンピューティングを警告した[guardian]。米国にデータがある場合、法的権利を失っている可能性すらある。もし、警察があなたのデータを得たいなら家宅捜索令状をあなたに送る必要すらなく、データを差し押さえることができる。クラウンド・コンピューティングというのはも杓子にも(Any Tom, Dick and Harry)データを保持させ、計算させる(そしてコントロールする)、「ケアレス・コンピューティング」と呼んだ方がいい。ま、Chrome OSについてだけ言えば、登場する前に既に終わったという説もあるが。TechCrunch | "Careless Co

  • 版(version)の危機: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 皆さんはとっくに気づいていたことかもしれませんが、僕は昨夜、電子書籍のことを考えていてようやく「そうか。何かあるひとつの状態をオリジナルの版として、その複写物を生み出すという形態をとる、あらゆる大量生産の基が瓦解するのがこれからか」ということに気づきました。 そう。「版(version)」という概念が危機を迎えているのです。出版は言うに及ばず、そのほか、オリジナルの型を複製する大量生産により富を生み出すという仕組み自体が危機を迎えているのが現在なのではないかと感じます。 世界はどんどんオリジナルとコピーという区別が意味をなさなくなる時代に進もうとしています。 マクルーハンは『メディア論―人間の拡張の諸相』で「活字による印刷は複雑な手工芸木版を最初に機械化したものであり、そ

  • CBCNET | Topic » 情報統合思念体 荒川智則

    Posted on November 29, 2010(Mon) in: エディターズポスト| Posted by: admin 佐藤雅彦氏の“これも自分と認めざるをえない”展、鈴木健氏の分人民主主義、平野啓一郎氏の小説ドーンなどによって、私たち人間の精神を分割できない「個人(individual)」とするのではなく、さまざまな側面を持っていて相手によって柔軟にキャラを使いわけられる「分人(dividual)」と捕える見方や、そういった心の中にある多様な「属性・ディブ」について考える機会が増えている。 そんな新しい時代がやってきたと思っていたところ、インターネットでは真逆を行くような、でもどこか似ているような、謎のムーブメントが発生していた。それは、たくさんの人が集まって一つの巨大な人格を作りだす「情報統合思念体 荒川智則」というものだ。今回はこの分人主義時代にネット上で発生した謎で新しす

    CBCNET | Topic » 情報統合思念体 荒川智則
  • 「たたら」~奇蹟的に復活した日本古来の製鉄技術 | JBpress (ジェイビープレス)

    現在の「村下」(むらげ=たたらの総指揮者)は木原明さん。 工業高校を卒業後、島根県安来市にあった日立金属に入社し、冶金研究所に配属された。この研究所で、「たたら製鉄」を近代化した「角型溶鉱炉」による木炭製鉄の業務に、若い頃から従事してきた。 奥出雲は製鉄産業の故郷 島根県の奥出雲地方には、江戸時代末まで田部(たなべ)家、桜井家、糸原家、木倉(ぼくら)家など、日を代表する大手製鉄業者が競ってたたらを吹き、日の製鉄の中心地であった。 この地に製鉄業者が集まったのは、古くからこの周辺で良質の砂鉄が大量に採れたからだ。 この地の砂鉄を原料にして刀などの鉄器具を得ることは古代から行われていたようだ。古事記に、スサノオノミコトが鳥上山(とりがみやま)で八岐大蛇を退治して天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を得た、とある。それは、鳥上山にいた製鉄業者から、刀を奪ってきたのではないかと言われている。上流

    「たたら」~奇蹟的に復活した日本古来の製鉄技術 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ブータンに来てから、ずっと違和感を感じていることがあります。 それは、ブータン人のお金の使い方です。 ブータンは、GNH(Gross National Happiness:国民総幸福量)を国の指標として掲げる、幸せの国として知られていますが、経済的な側面をみれば、貧しい国でもあります。 ブータン人の給料はどれぐらいかというと、だいたい三層に分かれていて、 農家・レストランなどの従業員:月収6千円-2万円程度 ホワイトカラー・公務員など:月収2-4万円程度 一部のお金持ち(大手旅行会社・建設会社経営者):月収数十万円。多い人は百万円以上 という感じではないかと思います。日の10分の1ぐらいの感覚です。(ちなみに私はブータン政府の公務員であるため、2に含まれます。日に帰るとお金がないです) 正直、格差は大きな問題です。特に農村部と都市部の経済格差は深刻です。農村部に仕事がない。でも格差の問

    月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
  • エリック・レイモンドの怪文書「ギーク向けセックス指南」 - YAMDAS現更新履歴

    先日八木の野郎経由でエリック・S・レイモンドの Sex Tips For Geeks という文章を知り、のけぞった。 内容は「セクシーであるためには」「ナンパの技術」「ベッドでうまくやる」といった話が書かれていて、なんというか苦笑いしてしまう。 これ自体は2001年に書かれた文章のようで、当時 Slashdot にも取り上げられているが、知らなかったな。誰か日語に訳してみては? しかし、思えばこれの公開からまもなくして9.11テロが起こり、esr は Anti-Idiotarian Manifesto(日語訳)を書いてネオコン的というか政治色を全面に出すようになりハッカー界の信望を失っていく。 それを思えば、この怪文書ハッカーによる嵐の前の微笑ましい余技に読めなくもない。 The Art of UNIX Programming 作者: Eric S.Raymond,長尾高弘出版社/メ

    エリック・レイモンドの怪文書「ギーク向けセックス指南」 - YAMDAS現更新履歴
  • Decoded Conference 2010: in Review - information aesthetics

  • 2010-11-09

    WebSocket やらない、という選択肢はなさそうなので、家で使っているtwitterボットをパッケージ化しました。 EventEmitter のサブクラスとして再定義しなおして、いろいろできるように。 $ npm install twbotで入ります。 WebSocket のサンプル作るときに使おうと思います。 ちょうどやっている最中に Twitter / cakephper: 英語のTweetを定期的に取得して、Sayに突っ込め ... というのを聴いて、実装してみた。何人か海外の人のtweetみているんだけれど、聴けばいいんじゃね?ってことで。 https://github.com/yssk22/node-twbot/blob/master/lib/plugins/say.js 受け取ったツイートを何も考えずにsayコマンドの入力に与えているだけです。 他にすべてのイベントを Co

    2010-11-09
  • 「セグウェイで旅ができる日は来るんですか?」原英史さんにきく道路の規制たち|ガジェット通信 GetNews

    政策工房の原さんと”規制”の話を通して世の中のシクミについて考えるシリーズです。今回のテーマは「『セグウェイ』が公道を走れないのは何故か?」です。立ったままの状態で乗り、運転者の体重移動を感知して走るセグウェイ。2001年に登場した当時は魔法のような乗り物として話題をさらいました。それからかなりの年月が経った今でもまだ日ではセグウェイで公道を走ることができません。セグウェイはまだ日では魔法の乗り物のままなのです。法律の上ではこの世に存在しないものとして扱われているようですが一体なぜなんでしょう。 登場人物 原=原英史さん(政策工房) ふかみん=ききて:深水英一郎(ガジェット通信) 原さんプロフィール: 原英史(はらえいじ) 1966年東京生まれ。東京大学法学部卒、米シカゴロースクール修了。89年通商産業省入省、07年から安倍晋三、福田康夫内閣で渡辺喜美・行政改革担当大臣の補佐官を務める

    「セグウェイで旅ができる日は来るんですか?」原英史さんにきく道路の規制たち|ガジェット通信 GetNews