タグ

2008年4月2日のブックマーク (4件)

  • Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられる

    Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ Main FUELが酷すぎる » オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008 オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせること

    nitoyon
    nitoyon 2008/04/02
    Productという言葉があいまいかなぁ。GPLのバイナリと自作バイナリをまとめて製品にして売ってもいいわけだし。
  • 手品とiPod - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    先日同僚とランチしながら手品の話をした。 『カードの束に混ぜたはずのカードがなぜか一番上にくる』と手品がある。束の下に入ったカードがなぜが一番上にきている不思議な体験。でもタネはシンプルだ(種明かしは[を] 手品の種明かし映像)。 この手品における目標は『カードの束に混ぜたはずのカードがなぜか一番上にくる』ということ。その目標が達成できればどんな手を使っても良い。 普通の人はトランプに何らかの仕掛けをしてカードが自動的に他のカードをすり抜けて一番上にきたと考える。そのための方法をひたすら考える。でも答えは出ない。ひょっとしたらすごい革新が起きてそれができるようになるかもしれないけどかなり時間がかかるだろうしそこまで待っている余裕は無い。 マジシャンは自分のテクニックを駆使し幾つかの組み合わせでマジックを成立させる。一つ一つはシンプルだが習得に熟練を要する地味なものだ。 iPodを考える。『

    手品とiPod - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nitoyon
    nitoyon 2008/04/02
    奇術とアイデア。どちらも、気づいてしまえば当たり前なのだが、真っ向から勝負していてもなかなか気づけない。
  • 2008-02-01

    Flex/AIRアプリのアーキテクチャ探索 その1 - [lib]の続きでプラガブルMVC(PMVC)を検索してたら、PMVCとModelModelViewController(MMVC)が一緒に出てきた。 (といってもどちらもMVCに比べたら全然情報が少ない) まずPMVC http://www.sra.co.jp/people/aoki/SuperAsciiJ/SAscii06.html UML的に表されて参考になるとこ http://careless-adventurers.net/?date=20071025 PluggableはModelのインターフェースをMとして挟んでMVCを構成、そのインターフェースモデル の後ろから実体を挿すということのよう。 MMVCはここの図6、図7にあたる http://www.sra.co.jp/people/nisinaka/Jun4Java/M

    2008-02-01
    nitoyon
    nitoyon 2008/04/02
    Flex の設計をどうすべきか。この前後のエントリも興味深い。
  • John Resig - Classy Query

    NOTE: This was an April Fools joke for April 1st, 2008. Over the past two years, seeing hundreds of thousands of people use jQuery, a major point has become apparent: jQuery simply isn’t able to scale to handle the development needs of most power users. It lacks the clarity and power functionality that most developers need in order build applications in a collaborative environment. For this reason

    nitoyon
    nitoyon 2008/04/02
    エイプリルフールネタ。Happy April Fools Day 2008. The code is good - read for inspiration, but please don't use this :-(