はてなスターってなぜか、はてな内のサービスについても Ajax ロードによるプラグイン的実装で、明らかに最速な処理になってません。 どう考えてもサーバサイドでそのまま HTML 出力した方が高速なワケで、☆にマウスホバーしたときに改めて付けた方の id やサムネイルを Ajax でロードする程度がちょうど良いと思います。 さらに Firebug で実装見てたら、http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js が毎回ロードされるわけですが、なんと圧縮されていないのです。 確かに読みやすいです。Ten というユーティリティの実装とか理解できます。ファイルの末尾には、はてなスターのサイトへの追加方法なども書かれています。情報公開という観点からはよろしいと思います。でもこうやって見てる人は僅かです。 しかし HatenaStar.js は明らかに今はてなの HTTP