タグ

2015年11月7日のブックマーク (2件)

  • コードを削除したら喜ぶべき。知らない人がみたら意味不明なコードが残っていませんか?

    昔はよくわかっていなくて、今は身にしみてよくわかっていることの一つは、追加した行数がマイナスのパッチは素晴らしいということだ。コードは削除できるなら消したいし、自分の書いたコードであれ、誰かが消してくれたらとてもよいことだと思う。 昔はがんばって書いたコードはなるべく「活用」したいと思っていた。活用というのはつまり、捨てるのはなんとなくもったいないから、そのコードをなるべく消さずにすませたいということだ。 しかし無理にコードを生かしておくことの意味など何もない。 コードの履歴などは全部いったん置いておいて、ある時点のソースコードを初めて見たものとしよう。そのソースコードが、そのプログラムが実装するべき機能を実装するために十分かつ最小限のコードであるのと、十分かつ最小限のコードに加えて何かよくわからないコードのどちらかであるとしたら、どちらのほうがいいコードだと思うだろうか? 前者のほうがい

    nitoyon
    nitoyon 2015/11/07
  • An update on Object.observe

    Over three years ago, Rafael Weinstein, Erik Arvidsson, and I set out to design and implement what we believed to be the primitive underlying the data-binding system of MDV ("model-driven views"). We prototyped an implementation in a branch of V8, then got agreement from the V8 team to build a real version upstream, while pushing Object.observe ("O.o") as a part of the upcoming ES7 standard and wo

    nitoyon
    nitoyon 2015/11/07
    Polymer は 1.0 では Object.observe 使わなくなったし、React の流行もあるし、Object.observe を ECMAScript への提案から取り下げて、V8 からも年末までには消す、とのこと。