タグ

人事に関するosaka_jinのブックマーク (25)

  • 「就活で不当な選考をされた」のは45.8%――具体的には?

    就職活動をして「不当な選考をされたなあ」と感じた人はどのくらいいるのだろうか。就活を経験した大学4年生(大学院生を含む)と、この4月から就職した社会人1年生に聞いたところ「不当な選考をされた」と感じている人は45.8%。具体的には「学歴」(26.9%)が最も多く、次いで「容姿」(15.0%)、「コネ」(9.4%)、「性別」(7.4%)であることが、連合(日労働組合総連合会)の調査で分かった。男女別でみると、女性は男性より「容姿」(女性18.2%、男性11.8%)や「性別」(10.6%、4.4%)の項目が多い。 就活で不快な思いをした人は65.0%。具体的にどんなことを経験したかを聞いたところ「採用担当者の態度」(33.2%)を挙げる人が最も多く、次いで「不採用であった場合に、一切連絡が来ない“サイレントお祈り”」(31.0%)、「就職活動情報サイトのエントリーあおり」(20.8%)という

    「就活で不当な選考をされた」のは45.8%――具体的には?
  • 非正規の正社員化は、ブラック企業を減らすのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イケアで正社員化日、イケアが非正社員3000人以上を無期雇用かすると報道された。いわゆる「短時間正社員」として採用するのだ。短時間正社員は、「限定正社員」の一種。最近ではユニクロも大規模な正社員化を表明しており、安倍政権の雇用改革や、近年の労働契約法改正などの影響から、急速に広がりつつあるのだ。 イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し 限定正社員の多くは、労働時間の他、勤務地や職種が限定されている。企業はこの「限定」の範囲でしか社員に命令できない代わりに、通常の「無限定」の社員よりも給与などの待遇は低くなる。こうした「中間的雇用」が限定正社員のモデルである。 論争含みの限定社員これまで非正規だった人たちが、限定付きとはいえ正社員になるのだから、これはいいことのように見える。また、働きすぎのブラック企業問題や過労死問題への「対策」としても、労働時間や勤務地、職種が限定された正

    非正規の正社員化は、ブラック企業を減らすのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/04/16
    「安倍政権は非正規を減らし、(限定)正社員を増やした」という統計上のレトリックには使われるのだけちゃうの(笑)。それと、「多様で公平な働き方を認めて」ということの「多様」と「公平」はトレードオフよ。
  • あの有名企業は、なぜ中途採用に熱心なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あの有名企業は、なぜ中途採用に熱心なのか
  • 1から10まで説明しないとクレームの嵐に!極端に空気が読めない若手社員の珍行動

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    1から10まで説明しないとクレームの嵐に!極端に空気が読めない若手社員の珍行動
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/03/25
    誰が悪い云々の不毛。不平は勝手やけど、会社も社会も「君にだけ」に甘くできるわけやない。それに仕事は白黒で割り切れること、殆どないの。自分で頭打って失敗して、素直になって自分で考え責任持つこと学ばんと。
  • 「35歳限界説」は崩壊? 転職の新たな流れとは〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    転職市場で長く言われてきた「35歳限界説」。35歳を過ぎれば、転職の選択肢は一気に狭まるという「定説」が崩れつつある。人材サービス大手インテリジェンスの調査では、転職成功者に占める35歳以上の割合がこの5年で一気に2倍以上になった。一方で29歳以下は低迷。転職者の平均年齢は男性で31.9歳まで上昇してきている。 アエラは1月下旬、国内の主要200社にアンケートを行い、114社から回答を得た。そこから人材採用に対する企業の姿勢の変化が明らかになってきた。 特徴的なのは中途採用を増やす理由だ。「事業領域の拡大・変化」という理由をあげる企業が最も多く、「即戦力になる人材が必要」「ダイバーシティー推進」などが続いた。インテリジェンスHITO総合研究所主席研究員の須東朋広氏は、2008 年のリーマン・ショックを境に「35 歳限界説」が有名無実化したと指摘する。 「グローバルで見たときに、衰退産

    osaka_jin
    osaka_jin 2014/02/14
    転職煽り?即戦力頼みは企業の怠慢。そもそも人材サービス会社って、(求職者が即戦力になろうとなるまいと)「即戦力」を紹介するいうのが建前ちゃうん?「即戦力」て言うてんの、90年代後半から聞いてる気するけど(笑)
  • 「消える三洋」最終段階…最盛期の売上2兆円超 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    パナソニック子会社の三洋電機が、2月にも同社従業員の早期退職を募集することが7日、明らかになった。 社部門など約2000人(パナソニックへの出向者を除く)のうち500人程度が対象となる見込みだ。最盛期には連結売上高2兆円超、従業員10万人超だった三洋の吸収合併に向けた最終段階に入った。 対象となるのは総務、経理、法務、品質管理など社従業員らだ。既に労働組合へ申し入れている。3月末の退職を予定している。 パナソニックは2009年に蓄電池や太陽電池に強みを持つ三洋を子会社化した。迅速な融合を目指し、11年には全株を取得した。 並行して重複事業の解消を進め、三洋の冷蔵庫や洗濯機といった白物家電事業を中国・海爾集団(ハイアール)に譲渡するなど国内外の企業にほとんどの事業を売却した。このため、社機能を残す意味が薄らいでいた。

    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/08
    物には時節。有為転変。いろいろ遅かったけど、ようやくやな。
  • 半沢直樹はなぜ理不尽な銀行を飛び出さないのか?欧米人が首を傾げる日本人の帰属意識と仕事観の背景

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 リアリティがあるのは全体の3分の1? 米国人から見た『半沢直樹』的な労働観 先日最終回を迎えたドラマと原作小説の人気がうなぎ上りで、『半沢直樹』が大変なことになっている。私自身、以前銀行に勤めていたことがあるため、どこに行っても半沢直樹について尋ねられたり

    半沢直樹はなぜ理不尽な銀行を飛び出さないのか?欧米人が首を傾げる日本人の帰属意識と仕事観の背景
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/10/02
    その通り。日本ももう解雇し易やすする時代。日本に半沢なんておらんけど、彼も要はしがみつく社員やし、同時に解雇し難い制度が無茶を美化も正当化もさせる。で「ブラック企業」なんて言い出す。欧米外資じゃ笑い話
  • 花束、握手で「感動の演出」内定辞退対策に奔走する企業〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    労力をかけて学生に内定を出したものの、辞退されてしまい、再び採用活動に追われる――ここ数年、このような悩みを抱える企業が増えている。背景にあるのは、少数の学生が複数の会社の内定を独り占めする「内定長者」の出現だ。マイナビ研修企画統括部課長の山田功生さんは解説する。 「バブル崩壊以降、ほとんどの企業が量より質を重視した採用活動をするようになりました。多くの会社が少数精鋭を目指した採用活動をすると、優秀な学生にだけ内定が集まります。結果、辞退される企業が増えてしまうのです」 採用で質を求める傾向が一度強まると、景気が上向いてもそれは変わらない。より多くの人材を採用できる余力があっても、基準を満たした人材をとれないのであれば、募集を締め切ってしまう企業が増えているという。 辞退の多発を受けて、企業の側も対策を練り始めている。これまでの採用活動は、学生を選考して内定を出すことをゴールとしてい

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/08/29
    なんじゃそら・・・
  • ユニクロのブラック企業扱いに「個別企業批判しても仕方ない」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長が、「世界どこでも仕事が同じなら賃金も同じにする」という世界統一賃金構想をぶちまけ話題となっている。ただ、そんな柳井氏の思いとは裏腹に、ユニクロはここ数年、社員を酷使する「ブラック企業」という批判にも晒されている。 その根拠として挙げられるのが、離職率の高さだ。3年以内に離職した新卒入社社員は2007年入社組で37.9%、2008年では46.3%、2009年では53.0%、2010年では47.7%に上る。うつ病などの精神疾患にかかる社員も多く、休業者の42.9%が精神疾患を理由としている(2012年8月期)。 「スタッフとの人間関係が苦痛だった」 そう語るのは、関東圏の店舗で約30人のスタッフを束ねていた元店長(30代)だ。 「20代の人間がいきなり店長として送り込まれるので、準社員やアルバイトをどうまとめたらいいかわからない。店

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/05/03
    「促成栽培」がもう人間扱いちゃうやん。で、「労基法を順守してるか否か」という二元論の問題ちゃう思うが。「労基法」適用外の企業でも真っ当な企業は沢山ある。所詮、ファスト・ファッション。辞めたらええんがな
  • 橋下市長:職員アンケ不当労働行為認定 謝罪を撤回- 毎日jp(毎日新聞)

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/03/26
    不当労働行為。「市長はルールを守れというが、(自らが)労働のルールを守っていないと府労委は断じ」「組合活動への支配介入」と違法性を認定。府労委の認定は市長の「全面敗北」。
  • ゲンダイネット

  • 【桜宮高2自殺】「友達を失い、部活を失い、先生まで失ってしまう。本当につらい」 桜宮高在校生ら(1/2ページ) - MSN産経west

    在校生は「まだ覆せる。できることは何でもやりたい」と憤り、受験生は「詳しい情報がほしい」と困惑した。21日、大阪市教委が決定した市立桜宮高校の体育系2科入試の募集中止は大きな波紋を広げた。 「当に残念。言葉が出ない」「納得できない」。同校の運動部を引退した元主将ら3年生の生徒8人は21日夜、市役所で記者会見して涙声で訴えた。 制服姿で臨んだ会見。同じ時間、市役所の同じフロアで橋下徹市長は記者団に「すばらしい決定」と称賛していたが、生徒たちは「市長は何も分かっていない」「生徒の話を聞いてくれなかった」と強い不満を漏らした。 同校では運動部が活動停止の状態。さらに橋下市長が同校の教員総入れ替え人事を求めている。生徒の1人は「友達を失い、部活を失い、先生まで失ってしまう。当につらい」とうなだれた。 同校体育系2科を志望している受験生や保護者からも戸惑いや憤りの声が上がった。大阪府内の中学3年

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/01/22
    惨事便乗教育改革。大人の勝手でひどい話や。http://www.amazon.co.jp/dp/4000234935/
  • 「追い出し部屋」実態調査へ 田村厚労相 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    田村憲久・厚生労働相は8日の閣議後会見で、大手企業で社員から「追い出し部屋」などと呼ばれる部署が相次ぎ設置されている問題について、「実態を把握してみたい」と述べ、調査に乗りだす考えを示した。 多忙な他部署への「応援」や自らの転職・出向先探しを仕事とし、「追い出し部屋」などと呼ばれる部署は、パナソニックやNEC、ソニーなどの大手企業グループにある。田村氏は「企業が強制的に意にそぐわない仕事をさせているのなら、実態調査をしないとならない」と語った。 「追い出し部屋」をめぐっては、社員側から「社内失業者を集め退職に追いこむのが狙い」と反発する声が出ているが、企業側は「新たな技能を身につけてもらい、新しい担当に再配置するため」(パナソニック)などと主張している。

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/01/08
    巨大化しすぎた企業の顛末。机しかない「追い出し部屋」に毎日出勤し、丸一日一切何もさせてもらえない日々を1年半送った開発者の知り合いがいる。精神が病んだが耐え忍び、家電技術を開発、相当に貢献し定年した。
  • 圧迫面接でうつ病になった人が、企業に慰謝料を請求することは可能か (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    長引く景気低迷により、依然として厳しい雇用情勢が続いているとされるが、就職活動で思うように内定を得られず、「就活うつ」になる人や、大変痛ましいことであるが自殺をしてしまう人が増えているという。 他の写真を見る 労働相談を中心に活動するNPO法人POSSEが2010年度に学生約600人へのアンケートにより集計した「就活調査」によると、就職活動を経験した7人に1人が就活うつの状態になったようで、また警視庁の統計では、就職の失敗を理由に自殺した人は2011年には150人にのぼり、2007年の60人と比較すると4年間で2.5倍に増加したとされている。 就活うつになってしまったり、自殺してしまう人が増えている真因は断定できないが、一部には採用面接にて、面接官から過度に人格や経歴を否定するような言葉を投げかけられたり、威圧的な言動で萎縮させられるような「圧迫面接」を受けたことで、うつ病になってし

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/11/21
    就活だけがすべて?つまらん。程度差あれ「お客様扱い面接」で合格してもビジネスは優しくない。ドライな世界。でも、失敗しても所詮はビジネス。他人と比較し社会が悪いと嘯かんでも、自分は自分でええのよ、学生君
  • 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められない企業のことを「ブラック企業」という。そんなブラック企業の実態に迫ってみた。 ●入社して、この会社おかしいと思ったなら? どのような会社でも、入社前、外からでは、その内情をうかがい知ることはできない。では、もしブラック企業に入社してしまった場合は、どうすればいいのだろうか。できるだけ早く、まっとうな企業に転職するしかないだろう。決して我慢して長く勤めようと考えてはいけない。 なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。労働の対価である給与もできるだけ安く抑え、なんだかんだ理由をつけて、踏み倒すことさえ厭わない。 事実、従業員30名程度を擁するあるIT企業経営者のA氏は、自らをブラッ

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/30
    橋下徹(株)か。A氏の会社を「ブラック会社」ていうの?そーいう会社知らんからよーわからん。記事のような表面的話はともかく、そもそもビジネスはクールなもの。甘えや怠けや安定志向で会社も雇用も給与も成立しない
  • 日銀が「橋下対策」に乗り出した(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    日銀が「橋下対策」に乗り出した(ドクターZ) @gendai_biz
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/05/29
    ハシモトはインテリジェンスには向いていない。
  • シャープ社長に奥田氏…経営陣刷新で立て直し (読売新聞) - Yahoo!ニュース

  • 朝日新聞デジタル:大阪府市顧問らに3カ月で419万円 報酬上限求める声 - 政治

    印刷  大阪府市の改革について助言する特別顧問と特別参与の報酬について、府は13日の府議会で、12月から2月末までの総額が約419万円に上ると明らかにした。2月分の報酬が最多だった顧問は11回44時間勤務し、47万3千円を受け取っていた。負担は府市の折半だが、府議からは「上限額を設定すべきでは」との声があがっている。  特別顧問や参与はエネルギー戦略や府市の組織統合などに指導、助言をする。報酬は要綱で顧問の場合は1時間1万1千円、上限5万5千円と定めている。府は謝礼を新年度当初予算案で3400万円計上。区政改革や組合調査も顧問らに委ねている市は4700万円を見込んでいる。  一方、府は今議会に教育委員ら非常勤行政委員の報酬を月額制(28万8千円〜34万円)から1日3万2千円(委員長3万8千円)の日額制に切り替え、上限を月25万6千円とする条例改正案を提出している。公明党の清水義人府議は総務

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/14
    橋下幕藩体制、馬脚を現すのは時間の問題。財源がないと市民のセーフティーネットや低賃金非正規公務員、文化遺産を切り捨て自己責任に丸投げする一方で、胡散臭い顧問や利権絡みの土建事業に膨大な税金をつぎ込む。
  • 個人ブランドを会社がレンタル?!(玉置 沙由里) @gendai_biz

    企業にブランドがあるように、個人にもブランドがあると感じられるようになりました。それはなぜか? 個人が不特定多数の人々から「見られる」場を持ち、かつその場において他の個人との評判獲得競争があるからではないでしょうか? 最近、Linkedinの日語化が進みましたが、ビジネスパーソンとして、どのような職務経験と経歴を有し、どのようなビジネスパーソンとのつながりがあるのか、など、今まで第三者が客観的に把握できなかった個人情報までが、オープンにされていく流れが止まりそうにありません。このような状況がさらに進んでいけば、有力な経験と外部リソースを有す個人の力を、企業は無視できなくなるでしょう。 そのような近未来のビジネスパーソンと企業の在り方を考える上で参考になるIBMの調査レポートを今回紹介しようと思います。 IBM調査レポート一部概要 IBM は2011年2月8日から10日にかけて、オンライン

    個人ブランドを会社がレンタル?!(玉置 沙由里) @gendai_biz
  • 就職・転職時に参考、トップは2ちゃんねる――掲示板サイトを半数以上が信用

    ネットに多くの情報が蓄積するようになった現代。就職・転職の際に、希望企業の実態を知るため、検索を活用した経験のある人も少なくないだろう。 ネット上の風評被害対策を行っているシエンプレとメディアインタラクティブの調査によると、転職・就職の際に検索を行ったことがある人に「企業名に加えて、どんなセカンドキーワードで調べましたか?」と尋ねると、最も多かったのは「評判」で51.6%。以下、「給与」が43.4%、「業績」が34.0%、「クチコミ」が27.2%、「ブラック」が25.6%で続いた。 参考にする掲示板サイトは2ちゃんねる 企業のリアルな情報を集める方法として就職活動ではOB・OG訪問がよく行われているが、Web上の掲示板でもそれに近いものが得られるようになっている。就職・転職活動で「転職者や在職者の声を集めた掲示板を参考にした」という人は57.6%と、半数を超えていた。 参考にしたサイトのト

    就職・転職時に参考、トップは2ちゃんねる――掲示板サイトを半数以上が信用
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/11
    アホか。自分の能力も磨かず、周りの評判ばかり気にし、マイナス情報をご都合主義で解釈するのは本末転倒。そういう甘えた連中は批判だけは達者だが、正しい答えなどない仕事に向かい自分で考え行動する度胸はない。