タグ

文化と資本主義の暴走に関するosaka_jinのブックマーク (28)

  • 脱グローバル論 日本の未来のつくりかた第1回 グローバル社会VS. 国民国家のゆくえ その1() @gendai_biz

    脱グローバル論 日の未来のつくりかた 第1回 グローバル社会VS. 国民国家のゆくえ その1 内田樹 中島岳志 平松邦夫 イケダハヤト 小田嶋隆 高木新平 平川克美 みんなで日の未来を考えよう 平松 みなさん、こんばんは。東京は今日も35度を超えたそうで、とても暑い1日でしたけれども、そんな中、ここ講談社の講堂に大勢のみなさんにお集まりいただきました。今日はこれから、「ポストグローバル社会と日の未来」というテーマで、4人のパネリストの方々と話を進めていくわけですが、コーディネーター役を私が務めさせていただきます。大阪の民放局のアナウンサー生活が長く、ローカルニュースのキャスターを18年8ヵ月やっておりましたので、大阪ではそこそこ顔は売れてるんですけども、東京の方にとっては、昨年(2011年)11月の大阪市長選挙で橋下(徹・大阪市長)さんと戦って負けた人だ、前市長だと、そういう形である

    脱グローバル論 日本の未来のつくりかた第1回 グローバル社会VS. 国民国家のゆくえ その1() @gendai_biz
  • コラム別に読む : アベノミクス酔い止め本をもう1冊 - 尾関章 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  • お坊さんも経営戦略!? MBA取得僧侶が住職塾 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「未来の住職塾」の開講に先立って行われたプレセミナー。約50人が受講したという =今年1月、東京都内(松紹圭さん提供)(写真:産経新聞) ■「100年後まで生き残る」 寺院をとりまく現状への危機感から経営学修士(MBA)を取得した浄土真宗願寺派の僧侶、松紹圭(しょうけい)さん(32)、京都市左京区=が、宗派を超えて僧侶を養成する「未来の住職塾」を今月下旬から京都、東京などで開講する。経営感覚を伝授し「100年後まで生き残る寺院」を目指す異色の講座。伝統を重んじる仏教界に変革を促す刺激的な内容で、注目を集めそうだ。 【フォト】11歳少女まで株購入計画 止まぬFacebook狂騒曲 講義は、経営戦略やマーケティング、財務といった経営に関するテーマに特化。世界のビジネススクールが行う最新の教育手法を応用し、実際の寺院の事例を取り上げた討議などの演習も行う。 ただし、寺院経営を“金も

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/05/21
    <ただし、寺院経営を“金もうけ”でなく、檀信徒や地域住民の心を支えるために新たな価値を生み出すこと、と定義>とわざわざ言い、MBA出が宗教とビジネスをごっちゃにする胡散臭さ。宗教や信仰の本来って何なのか。
  • ブルー・オーシャンはどこにあるのか?途上国のニーズを知らない日本人

    京都大学法学部卒業。英国ロンドン経済政治学院で比較政治学修士号取得。国連研究機関、マッキンゼー東京支社のマネジメントコンサルタントを経て、国連開発計画(UNDP)で、東ティモールやシエラレオネなどで途上国の開発支援業務に従事。アメリカ、スイスでの国連部業務も経験し、ソマリア、ネパール、スリランカなど紛争国を主にカバーしていた。 2009年、国連在職中に米国でNPO法人コペルニクを設立した後、非営利、営利両方のコペルニク・インドネシア法人、一般社団法人コペルニク・ジャパンも設立。インドネシアを中心とする途上国の、援助の手すら届きにくい最貧層が暮らす地域(ラストマイル)で、現地のニーズに即したシンプルなテクノロジーを使った製品・サービスを実証実験し、普及する活動を行い、途上国支援、ビジネスの効率性向上と貧困削減の加速を促している。 2010年、2011年には、クリントン元米大統領が主催するク

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/04/27
    「発展途上国」「ニーズ」「ビジネスチャンス」という欺瞞。そもそも「後進国」「途上国」という言葉自体が西洋的文明国目線でしかないし、文明社会にあるものは「途上国」にもあるべきだと考えるのも傲慢。
  • 若い世代でネガティブな労働観が増えている!お金儲けは悪だと洗脳され、会社ギライが多い日本人

    1966年富山県生まれ。投資家、ファンドマネジャー。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者(CIO)。早稲田大学法学部卒。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。 これからの日について、自分のアタマで考えよう! カリスマ人気ブロガーと辣腕ファンドマネジャーの異色カリスマ対談! 個人のブログで月間150万PVを誇る人気ブロガーちきりんさんと、5500人以上の社長と会い、驚異の運用成績を上げているファンドマネジャーの藤野さん。この2人が初めて顔を合わせ、日の将来は当に暗いのか、経済、仕事資産運用などをテーマに語った

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/04/04
    実は今やその若者のが健全。高度経済成長とバブルの異常を経て、<カネ儲け=幸せ><ポジティブ=善>幻想のが異常。車も乗らず家も買わず、アプリやマンガ、シェアやエコを楽しむ若者。ええやないですか、多様で。
  • 「死の灰」浴びた真珠の島 マーシャル諸島

    印刷 メール 「死の灰」浴びた真珠の島 マーシャル諸島[掲載]「JICA's World」2011年3月号 バックナンバー海に出ればそこは太平洋のど真ん中。マグロやカツオなど回遊魚がたくさん捕れる。新鮮な魚を生のまま「さしみ」と呼んで、しょうゆもかけずにべていた。 ヤシガニはとてもおいしい。島の人たちは大好きだ。乱獲で島の南側にしかいなくなった。 日没のひととき、日焼けした肌に優しい風が心を癒してくれる。子どもたちの歓声がピンク色に染まった空に吸い込まれてゆく。 メジット島。サンゴ礁のリーフが太平洋の荒波から島を守っている。核実験の行われたビキニ環礁から東に600キロ離れている。 子どもたちはのどが渇くとヤシの実のジュースを飲む。被ばくから40年以上が経過しても、メジット島ではココナツなどが通常の5〜10倍以上の「セシウム137」(放射性元素)などで汚染されていることが分かった。 島の女

    「死の灰」浴びた真珠の島 マーシャル諸島
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/21
    ビキニ環礁とエニウェトク環礁。これに限らず、自然と共生する何の罪もない少数民族がそんな実験のことも知らされないで、また断罪も謝罪も補償もないまま殺されてきた。こんな国に今も従属している日本は愚かな国で
  • ネクストエージ_私のセカンドライフ_小さな声 届く社会に 作家・落合恵子さん

    「生まれてきた社会に原発があって、被曝していく子どもがいるとしたら。少し体調を崩しただけでおびえ、悩む生活が一生続くとしたら、あんまりだと思う。私はいま、すべての原発を止めたい」。東日大震災の被災地支援や脱原発の活動に追われたこの1年。作家・落合恵子さん(67)は、「息苦しく濃密な時間でした」と穏やかに振り返る。 それまでも、講演で全国を飛び回る生活だったが、昨年4月には、被災地の子どもにを送るプロジェクトを立ち上げ、9月には大江健三郎さんらとともに、呼びかけ人として署名運動「さようなら原発1000万人アクション」を始めた。歯が抜けても治す暇がないほど忙しく、「髪形からして、この怒髪でしょ。みんなに山姥とからかわれています」。 大学卒業後、1967年に文化放送に入社。若者に人気の深夜番組「セイ!ヤング」などでDJを務めた。「レモンちゃん」の愛称で呼ばれ、アイドルのような存在だったが

  • 「幸福度指標」で最終案=130項目、有効性検討へ―内閣府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府の有識者会議は5日、国内総生産(GDP)で測れない豊かさを表す新たな「幸福度指標」に関する最終報告をまとめた。経済社会状況、心身の健康、家族や地域社会との関係性などの観点から、8月に公表した原案より多い約130の評価項目を提案した。来年から試験的にデータを集め、評価の有効性を検討する。 自分を幸せだと感じる度合いに関する意識調査のほか、経済社会状況については仕事住宅の満足度など、心身の健康では自殺者数などの評価項目を設定。自然環境の持続可能性に関する項目も挙げた。全項目を統合した指標は算出せず、各項目の良しあしから社会状況を診断、政策運営に生かす考えだ。 政府は昨年閣議決定した新成長戦略で、幸福度指標を作成する方針を掲げた。先に国王夫が来日したブータンは「国民総幸福量(GNH)」というユニークな指標に沿って政策を行う国として知られており、国際機関や各国政府も指標開発を進めてい

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/05
    今度は幸福資本主義。TPP推進の一方で表面的にブータンのまねごとですか?アホか。そもそも仏教や信仰が生活の深部にあるブータンの歴史的現在と、ブータン的幸福など捨ててカネ儲けに走った先進国とは根本が違う。
  • 中谷巌 第4回 「過剰な企業のコンプライアンスなんて日本の文化にあいません」(島地 勝彦) @gendai_biz

    撮影:立木義浩 vol.3はこちらをご覧ください。 中谷 歴史を紐解くと、黒船がやってきた幕末は、日は国をあげて西洋諸国と対峙したんです。指導者たちは命がけで日を植民地にさせなかった。鎖国時代のオランダ語から、急遽、英語に変えて、猛勉強して闘ってきたんです。 シマジ よく明治の男は立派だったといいますが、その明治時代を闘った人たちは、明治生まれではなく、江戸末期生まれの日人だったことですね。伊藤博文も福沢諭吉も夏目漱石も、みな江戸の生まれです。 中谷 そうです。いかに江戸時代の藩の教育がしっかりしていたか、物語っています。だから西洋諸国はなかなか日を簡単には征服できなかった。それを成し遂げるのに、1945年の敗戦まで約80年もかかった。これでやっと西洋のフロンティア征服は終わったんです。 しかし敗戦国の日ドイツに援助していたら、この2つの国が凄い勢いで復活してきた。とくに日

    中谷巌 第4回 「過剰な企業のコンプライアンスなんて日本の文化にあいません」(島地 勝彦) @gendai_biz
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/03
    今日話したような現実におきている問題は、大学の経済学部ではまったく教えない。もの凄く抽象的で、狭くて、純粋な経済理論をいまでも学生に教えているんです。
  • asahi.com(朝日新聞社):「就活長い」「卒論書かせろ」 大学生ら100人がデモ - 社会

    印刷 関連トピックスTwitterブログ【動画】就活ぶっ壊せデモ現在の就職活動のあり方を批判しながら歩く大学生ら=23日午後、東京・新宿、橋弦撮影  就職活動に追われる大学生らが23日、東京・新宿駅周辺で「就活ぶっこわせデモ」をした。ツイッターやブログでの呼びかけに応じて集まった約100人が、「就活長いぞ」「卒論書かせろ」などと声を上げながら、約1時間練り歩いた。  来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は59.9%で、昨年に次いで低い。デモを企画した早稲田大5年の小沼克之さん(23)は「勉強する時間を就活に奪われている。新卒ばかりが求められるのもおかしい」と話す。  リクルートスーツ姿で参加した都内の私立大3年の女子学生(21)は、10月から試験対策やマナー講座に出席している。「女性は笑顔でなければダメだと言われ、講座の最後には大声で『内定取るぞ』と言わされる。就活のおかし

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/11/23
    そもそも「就職するために大学行く」なんてことが変わらないとどうしょうもない。目先の利益、小手先のノウハウ、得か損か、そんな実務ばかり優先してきた日本が、今どうなってます?「大学」はそういうとこじゃない
  • TPP:交渉、農業以外も議論錯綜 自由診療拡大?食品安全基準が緩和? - 毎日jp(毎日新聞)

    環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉に参加している米国など9カ国は19日、ペルーで会合を開始し、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)までの大枠合意に向け、28日までの会期で大詰めの交渉に入る。野田佳彦首相は交渉参加について早期の意見集約を目指すが、交渉範囲は幅広く、最大の焦点である農業以外の分野でも、規制緩和などへの警戒感は根強い。政府は民主党に21分野の交渉状況を説明し、理解を得たい考えだが、情報には限界もあり、メリットとデメリットの議論が錯綜(さくそう)している。【野原大輔、和田憲二】 ◇政府、慎重論抑制に躍起 ■医療 TPPは規制の緩和や標準化を求めるため、規制で保護されてきた業界の警戒感は強い。日医師会は「医療の営利重視が強まり、国民皆保険制度が形骸化する」と訴える。 TPPを主導する米国はこれまで、日に対し、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用する「混合診療

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/10/21
    アメリカが主導権を握る(日本が主導権を握れるわけもない)参加でどうなるか。無茶苦茶なるよ。完全自由貿易でこれまで以上の過剰競争に陥るのは目に見えてる。今更日本はどこへ向かうの?アメリカと同じ轍を踏むか?
  • 敵か味方か――アフリカと中国は真のパートナーになれるか

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビネス最前線について上海を中心に定

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/23
    <貿易自由化や人権問題を振りかざしながら借款を提供しようとする西欧><アフリカのカギはアジアにある>。
  • 【CEDEC 2011】イスラム世界とゲーム、課題と対策法は (インサイド) - Yahoo!ニュース

    世界の人口分布を見た時、巨大なイスラム世界は決して無視することができません。しかし余りにも手に入る情報が少ないのも事実。慶応義塾大学の斎藤成紀氏は「イスラーム法とゲームパブリッシング」として貴重な情報をCEDEC 2011で発表しました。 【関連画像】 まず市場の現状です。家庭用ゲーム機は余り普及しておらず、その中ではPS3が優位ですが、ソフト市場としては海賊版のWindowsが圧倒的な立場にあるそうです(約半数が海賊版)。この地域でもフェイスブックの普及が始まっていて、アラブ22カ国で2800万人になっているそうです。ゲームのジャンルとして人気なのはFPS、アクション、レースなどだそうです。 イスラムの市場でハードルとしてあるのは「イスラム法」(シャリーア)の存在です。イスラム法は宗教法であり、法学者による解釈によって運用されています。その事からある事柄が厳密に許されるか、許されな

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/11
    イスラム社会に欧米化、画一化された方法が許されるわけがない。そもそも、大資本と画一化で、日本各地域や文化を破壊してきた日本人に「常識を捨て、その地域を知るという当たり前の作業」ができるか?言うは易し。
  • asahi.com(朝日新聞社):葬儀業者、僧侶から「仕事紹介料」 お布施の4割の例も - 社会

    葬儀で僧侶に包む「お布施」。その一部を、僧侶が葬儀業者に渡す仕組みがあることが朝日新聞の調べでわかった。読経の「仕事」を紹介してくれた業者に対する一種のリベートとみられる。お葬式の舞台裏で何が起きているのか。  「ご遺族をだましてお布施をつり上げているのも同然で、申し訳ない。悪習でやめるべきだが、我々は弱い立場でどうしようもない」  東京都品川区に住む浄土真宗願寺派の僧侶(65)は、朝日新聞の取材にこう打ち明けた。葬儀業者から斎場に派遣され、読経をする「仕事」を週2〜3回ほど請け負っているという。  拠点にしていた長野県内の寺の檀家(だんか)が激減し、15年ほど前に東京に出て来た。初めて葬儀業者から仕事を紹介されたとき、リベートを求められた。驚いたが、「関東では慣習ですから」と言われ、渋々応じたという。半年後、別の業者からお布施の7割の支払いを要求された。「そんな罰当たりな」と断ると、「

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/02/11
    自分は無神教だと言う連中が胡散臭さ丸出しの疑似科学や個人主義的なスピリチャアルにはアホみたいにはまり、「パワースポットだ」と山に行き正月には寺社に詣でる一方、地道で地味な信仰はしない現世利益主義の煽り
  • asahi.com(朝日新聞社):エコの犠牲、パーム油生産で消える熱帯雨林 マレーシア - 社会

    森が単一樹種になるのを防ごうと、在来種の苗木を育てる先住民族ら=マレーシア・サラワク州、「森の慟哭」から  環境に優しいとされ、品や化粧品、バイオ燃料の原料などで需要が高いパーム油だが、日の最大の輸入国マレーシアでは、アブラヤシ農園開発のために熱帯雨林が破壊されているという。「現状を知ってほしい」と、ジャーナリストと環境NGOがドキュメンタリーをつくった。  監督は京都府精華町出身で、香川県東かがわ市在住のビデオジャーナリスト中井信介さん(43)。ボルネオ島北部のマレーシア・サラワク州を舞台に、熱帯雨林がアブラヤシ農園に変わる現状と、森と共に生きてきた先住民族の怒りを26分のドキュメンタリー「森の慟哭(どうこく)」にまとめた。  先祖代々住んできた土地が農園に変わることに怒ったプナン人たちが林道にバリケードを張って抵抗する様子や、生活用水が農薬で汚染されたとして「水を得るのが難しくなっ

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/01/21
    エコともてはやされるパーム油が、先住民族を苦しめている。
  • asahi.com(朝日新聞社):「罰当たりめ」 盗難・破損文化財、和歌山で展示 - 関西文化・エンタメニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く - 文化トピックス - 文化

    経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く2010年7月13日14時36分 「メキシコのサパティスタ運動やエクアドル、ボリビアなど、ラテンアメリカでは、『脱成長』に通じる新しい潮流が生まれつつある」と語るラトゥーシュ氏 「脱成長」を掲げて経済発展や開発のあり方を問い続ける仏の経済哲学者セルジュ・ラトゥーシュ氏(70)が、日仏会館の招きで来日した。初の邦訳書『経済成長なき社会発展は可能か?』(作品社)が今月刊行されたラトゥーシュ氏に、あるべき経済政策などについて聞いた。 ■地域社会の自立こそ必要 同書は欧州を中心に広く読まれており、日での出版は13カ国目になる。「脱成長(デクロワサンス)」は、「だんだん弱く」を意味する音楽用語「デクレッシェンド」と同じ語源をもつ。経済の規模を徐々に縮小させ、当に必要な消費にとどめることが真の豊かさにつながると氏は説く。 「私が成長に反

  • IT / 電子書籍の値引きから書店保護を=フランスで立法の動き / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 禁煙?まとめ買い?貴方は… 迫る値上げと「決断」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    売店の店頭に張られたたばこ値上げの告知。まとめ買いも増えているという=17日午前、大阪市浪速区のJR難波駅(浜坂達朗撮影)(写真:産経新聞) たばこが1箱(20)あたり110〜140円の大幅な値上げとなる10月1日まであと半月を切り、財布に直撃を受ける愛煙家の間では、まとめ買いに走る「継続派」と、これを機に禁煙に踏み切る「離脱派」の二極化傾向が進んでいる。喫煙率が15年連続で減少する中、販売店では駆け込み購入の動きが加速。一方で禁煙外来や禁煙補助製品のニーズも膨らんでおり、愛煙家が抱える“ハムレットの心境”が透けてみえる。 ■フォト■ 禁煙関連市場活況…減りゆく喫煙人口 ■予約販売好調 「たばこ予約販売」。街角のコンビニエンスストアやスーパー、駅売店では、値上げを前にまとめ買いを呼びかけるポスターやのぼりなどの掲示が目立つ。 1あたり3.5円の増税に基づく今回は過去最大の値上げ

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/09/17
    禁煙者や元々吸わない者は値上げに反対などしないのを見越し、愛煙家の「嗜好品」を狙い撃ちするなど姑息な話。だが一方で、悪臭を放つ「贅沢病」である糖尿病、高血圧予備群連中や鬱がアホみたいに増え続けている。
  • asahi.com(朝日新聞社):伝統と観光、揺れる「おわら風の盆」 富山・八尾 - 社会

    優雅な舞が繰り広げられる道の両側には、観光客の人垣が続く=1日、富山市八尾町諏訪町優雅な踊りが繰り広げられる道の両側には、観光客の人垣が続いた=1日、富山市八尾町諏訪町  哀愁漂う胡弓(こきゅう)の音色に合わせ、踊り手が優雅な舞を見せる富山市八尾町の「おわら風の盆」。秋の風が吹く9月最初の3日間に、豊作を祈って地域の軒先を踊り歩く姿を、優美さに魅せられた人が後に続いたのが見物の起こりだ。ただ、人口約5千人のかいわいに、20万人を超える観光客が押し寄せるようになり、「伝統」と「観光」の間できしみが生じている。  1日午後10時前。石畳の薄暗い通りで、数人の女性ツアー客らが、交通整理をする浴衣姿の男性に詰め寄っていた。「もう帰りのバスの時間。8時半から見られるって聞いてたのに、何も見ないで帰れって言うんですか」。男性は「苦情は旅行会社に言って」とそっけなかった。  1985年に出版された高橋治

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/09/03
    「おわら風の盆」は商業イベントじゃない。あくまでも「盂蘭盆会」の年中行事。私の住む京都でもしばしば問題になるが、歴史も伝統も知らず、ご都合主義的な解釈でツアーを組んだ観光客が土足で踏み込んで来る。