タグ

都市開発に関するosaka_jinのブックマーク (60)

  • 伊勢丹新宿本店リモデルが小売業界を救う!?“ミュージアム化”したナンバーワン百貨店の全貌【前編】

    平成3年、株式会社船井総合研究所入社。現在、同社、上席コンサルタント。「戦略は思いに従う」を信条にファッションを専門分野として、現在では百貨店、アパレルメーカー、SPA専門店を中心としたアパレル、流通小売業のコンサルティングに従事している。現場支援と通算2,000回を超える講演活動により、情熱に満ち溢れた企業づくりにまい進している。テレビ出演、雑誌、新聞などへの執筆も数多く、コメンテーターとしての活動にも注目が集まっている。この数年のコンサルティングテーマは「永続するための企業ブランド戦略づくり」。社員が誇れる会社を作るためのコンサルティングに全力を注いでいる。 最新著の『超繁盛店のツボとコツがゼッタイにわかる』や『コンサルタントの「お仕事」と「正体」がよーくわかる当のところどうなの? 音がわかる! 仕事がわかる!』(共に秀和システム)などがある。 【関連サイト】「丸の内ではたら

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/03/04
    <日本の百貨店ナンバーワンの「伊勢丹新宿本店」>というけど、そーいう問題ちゃうねん。関西じゃ全然人入ってへん。撤退しよるんちゃうか・・そもそも供給過剰でもういらん。阪急、阪神、大丸、高島屋、近鉄で十分
  • 阪神百貨店梅田本店建て替えへ 完成まで10年程度 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    同時に建て替えられることになった阪神百貨店梅田店(中央右)と新阪急ビル(中央左奥)=大阪市北区梅田、朝日新聞社ヘリから、佐藤慈子撮影 【笹井継夫】阪急阪神ホールディングス(HD)が、阪神百貨店梅田店(大阪市北区)を建て替える方針を固め、具体的な手続きに入った。早ければ2014年度にも再開発を始め、事業費は最大1千億円規模を見込む。阪神百貨店を運営するエイチ・ツー・オーリテイリングと開発に向けた合意を、近く結ぶ。隣接する阪神電鉄梅田駅の改修も合わせて検討しており、完成には10年程度かかる大事業になる見通しだ。 【写真】   阪急阪神HDは12年12月28日、改正都市再生特別措置法に基づいて、大阪市に容積率緩和を求める要請書を提出した。3月までに開かれる予定の市都市計画審議会で都市計画決定されれば、再開発が動き出す。 阪神百貨店が入る大阪神ビルと、道路を挟んで南側にある新阪急ビルの土

  • 朝日新聞デジタル:道路真ん中に抗議の「クギ」 中国、立ち退き拒否の住宅 - 国際

    浙江省温嶺市で立ち退きを拒んで道路の真ん中に立つ住宅=AP。ネット上で「温嶺の釘の家」として話題になっている  【上海=金順姫】中国浙江省温嶺市の道路の真ん中に5階建ての住宅が立っている様子が、中国メディアやネット上で話題になっている。道路建設をめぐる立ち退きを拒み続けるなか、周りの道路の整備が進められた。「道路に打ち込まれた釘のような家」として、写真も転載を重ねている。  中国メディアによると、立ち退きを拒否しているのは60代の夫家を建てるのに約60万元(1元=約13円)かけ、新しく建てれば約80万元かかると主張している。これに対し、提示された補償額は26万元。地元政府は補償金のほかに土地の提供などの条件も示しており、「補償条件が貧弱だとはいえない」とする。  周囲の住民たちは立ち退きに同意して引っ越していったという。道路は駅前に通じるルートとして整備が続けられており、まだ使われてい

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/11/27
    都市開発、道路拡張、区画整理・・・。ご多分に洩れず、つい最近まで日本でもあったクリアランス。国家、行政権力による暴力団を利用した地上げも、露店やテントハウスの店舗・生活困窮者の強制排除もしかり。
  • 第11回 小林一三(その二)大阪を起点とする「最も有望なる電車」。その一大事業を賑やかに宣伝した(福田 和也) @gendai_biz

    小林一三は、二十歳から十五年間、三井銀行に勤務した。二十一歳の八月、日清戦争がはじまると、広島に大営が置かれ、一三は大阪から広島への現金輸送に従事している。 そして、二十三歳の時、岩下清周が、大阪支店長として赴任した。岩下との出会いは、言葉のあらゆる意味で、一三にとっては巨きなものだった。岩下は、今は半ば忘れられた存在だが、関西の財界史を語る上で、逸する事の出来ない巨頭である。 信州松代に生まれ、東京商法講習所に学んだ岩下は、母校で教鞭を執った後、明治十一年、三井物産に入社、アメリカ、フランスに在勤し、品川電灯会社を創立した功績で財界の信認を得て、三井銀行の支配人となった。 岩下の融資方針は大胆きわまるものであった。鉄商として名を馳せた、津田勝五郎にたいして、たびたび巨額の当座貸し越しを見逃していた。また、これまで銀行が融資をしなかった、北浜の株式市場や堂島の米相場にも、資金を提供した。

    第11回 小林一三(その二)大阪を起点とする「最も有望なる電車」。その一大事業を賑やかに宣伝した(福田 和也) @gendai_biz
  • 三越伊勢丹HD、通期最終益は64%減に 大阪新店舗の不振響く (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスは9日、2013年3月期の連結業績見通しを下方修正した。売上高は従来予想を60億円下回る前年比0・5%減の1兆2340億円、最終利益は予想を80億円下回る同64・3%減の210億円となる。 昨年5月に開店したJR大阪三越伊勢丹(大阪市)の営業不振により、同店を運営するグループ会社が出した特別損失を、中間期で営業外損失として計上したほか、景気の先行き不透明感から、消費動向が引き続き厳しく推移すると判断したため。 同日発表した24年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比1・5%減の5749億円、営業利益が同9・8%減の8163億円、最終利益は同91・5%減の17億円。

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/11/09
    キタに阪急、阪神、大丸で十分やろ。ミナミに高島屋、近鉄。伊勢丹行ったけども、なんか大阪に合うてへんのよなぁ・・・なんかちゃうねん。今更な気もするし、供給過剰やし・・・どうなんやろな。
  • 大阪の商業施設オープンラッシュで心配なあの百貨店:日経ビジネスオンライン

    昨年春に続き、今秋から来春にかけて、関西の中心部は再び大型商業施設のオープンが相次ぐ。今秋には阪急百貨店うめだ店のリニューアルオープンがあり、小型ではあるが、西日最大のエキナカ商業施設として大阪駅構内に「エキマルシェ大阪」が開業する。来春は梅田に「グランフロント大阪」がオープン、天王寺では近鉄百貨店阿倍野店がリニューアルオープンする。 まず先陣を切って、10月25日に阪急百貨店うめだ店の第2期棟が先行オープンした。全区画が完成してグランドオープンするのは11月21日となる。例えば、スポーツとアウトドアに特化した商業施設「阪急イングス」は、11月21日までに阪急百貨店うめだ店内に移転する予定である。 グランドオープン後の阪急百貨店うめだ店は地下2階~地上13階の15層構造となり、売り場面積は8万平方キロメートルになる。開業初年度の売上高目標は阪急メンズ館大阪を含んで2130億円を

    大阪の商業施設オープンラッシュで心配なあの百貨店:日経ビジネスオンライン
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/11/06
    こんな時代に、アホみたいな供給過剰の消耗戦。梅田界隈は東京と同じただの「消費の街」へと化していく。百貨店だけではなく、その周辺の多様で小規模な店もこの過当競争に晒されているわけで、結局は誰も得しない。
  • 復興予算に「流用」疑惑=被災地優先へ基準見直し―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    17兆円に上る東日大震災の復旧・復興予算が、被災地の再建という来の目的とはかけ離れた事業に充てられているとの疑惑が広がっている。平野達男復興相が記者会見で「正直に言って使い道としていかがなものか」と疑問を呈し、政府内にも「流用」「便乗」を批判する声もある。財務省は補助金の認定基準などを被災地優先に改める検討に入った。 岩手、宮城の両県では巨大津波などで発生したがれきの約8割が放置され、福島県では東京電力福島第1原発周辺地域の除染作業が緒に就いたばかり。予算執行の大幅な遅れに対する被災地の不満は強い。 その一方で、2012年度の復興予算では独立行政法人「日原子力研究開発機構」の核融合発電研究に42億円が計上された。防災の名目で被災地以外の道路整備や税務署の耐震化工事にも復興経費が充てられている。 さらに、11年度第3次補正の復興経費として5000億円が計上された工場立地補助金は、

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/09/29
    ショック・ドクトリン。こういうこと、阪神・淡路のその後と何も変わってない。アホらしい・・・。企業も、復興や支援の名の下に、東京本社の大資本が被災地に展開しそこに落ちるカネを吸い上げる。
  • “優良企業”関電の失墜 つぶれないけど…成長も期待できない (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働で、夏の電力不足は乗り切れそうな関西電力だが、経営環境はきわめて厳しい。ようやく発行できた社債は、原発停止による先行き不透明感から国債利回りに対するスプレッド(上乗せ幅)が拡大し、人気が上昇するという皮肉な現象が起きている。一方、株価の低迷は相変わらず深刻で、かつての優良企業の失墜ぶりは目をおおうばかりだ。 [原発敷地が完全水没] “お膝元”静岡にも動揺 南海トラフ巨大地震想定 関電は7月、1千億円の5年物の社債を発行。発行額は当初、200億〜500億円程度の予定だったが、投資家のニーズの高まりで過去最大となった。9月5日には300億円の3年物の社債を発行予定。調達した資金を、発行済み社債の償還や設備投資などに活用する。 関電債が人気を呼んでいるのは大飯3、4号機の再稼働で業績悪化への懸念が後退したことがあるが、同社の経営環境とは別

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/09/03
    「大飯3、4号機の再稼働で、夏の電力不足は乗り切れそうな」と言うけど、節電やろ。けどそもそも必要なかったんちゃうん?稼働せず乗り切ったら反対に拍車が掛るのが怖い関電、原発メーカー、経団連、マスメディア。
  • 大飯3号機、フル稼働 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。 ※リンク先には外部サイトも含まれます。 ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。

  • 緊急レポート 老朽化首都高「危ない亀裂」が簡単に見つかった!(フライデー) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    緊急レポート 老朽化首都高「危ない亀裂」が簡単に見つかった!(フライデー) @gendai_biz
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/04/04
    2005~2010年あたりに<コンクリートが危ない>とは、ずいぶん前から言われてきたこと。もうその時期を過ぎている。もっと危ない。橋梁もビル群も、現在のコンクリート建造物は高度成長時代の<負の遺産>がほとんど。
  • 震災、原発事故、空洞化の先に待つチャンス:日経ビジネスオンライン

    前回に続き、震災による消費自粛に負けなかったサービスの達人と日経ビジネスオンラインの連載「究極のサービス~震災に負けない人々」の著者、内藤耕氏による座談会の熱い議論をお送りします。前回は、復興需要を下支えにした消費の堅調さの陰で、当時の危機感が喉元を過ぎ去ったような空気を感じるという、厳しい意見が飛び出しました。今回は危機を乗り越えてサービス業が成長するための極意を語っていただきます。「ニッポンの改新」のための突破口はどこに? 緊急座談会出席者 中畠信一・喜久屋社長(東京、クリーニングチェーン) 原田英明・デリコム社長(仙台、自販機オペレーター) 一條達也・湯主一條社長(宮城県白石市、温泉旅館) 内藤耕・産業総合技術研究所・副センター長 (聞き手は、飯村かおり=日経ビジネスオンライン編集長)

    震災、原発事故、空洞化の先に待つチャンス:日経ビジネスオンライン
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/06
    災害や戦争で破壊された地域をチャンスと呼びかえる連中がいる。ナオミ・クラインはこれを「ショック・ドクトリン」(惨事便乗型資本主義)と呼んだ。次々安上がりな言葉を繰り出す連中に沈黙や不寝番や訥訥はない。
  • <仕事始め>企業トップ 「改革」や「挑戦」訴える声目立つ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    4日は多くの企業で「仕事始め」。東日大震災や歴史的な円高など激動の11年を経験したトップの年頭所感には、変化に即応し、不透明感を打破するための「改革」や「挑戦」を訴える声が目立った。 「先行き不透明というより、曇りガラス越しに先を見ている」。スズキの鈴木修会長兼社長は、欧州債務危機などに揺れる今年の経済をこう表現した。 世界経済は「今後も激動波乱」(富士フイルムホールディングスの古森重隆社長)とみる経営者が多い一方、「変化は大きなチャンス」(日立製作所の中西宏明社長)との声も。出資する格安航空会社が3月に就航する全日空輸の伊東信一郎社長は「改革先送りは許されない。常識、考え方、働き方すべてを変えて真剣勝負を」と変革への取り組みを強調。西武ホールディングスの後藤高志社長も「厳しければこそ大きなチャンスがある。リスクにしなやかに対応しよう」と述べた。 国際化を進める姿勢も鮮明だ。日清

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/01/05
    経団連的スローガンは結構だが、復興や復旧や「頑張ろう」なんかでは拭いようのない被災者の無念を置き去りに、惨事に便乗した被災地の植民地化や被災地からカネを吸い上げるビジネスの論理だけはやめてもらいたい。
  • ルミネ有楽町、ルクア、JR大阪三越伊勢丹…東西「新商業施設」の明暗は? (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    ルミネ有楽町、ルクア、JR大阪三越伊勢丹…東西「新商業施設」の明暗は? nikkei TRENDYnet 1月5日(木)12時26分配信 ルミネ有楽町、阪急メンズ・トーキョー、ルクア、JR大阪三越伊勢丹……2011年は東西で相次ぎオープンして話題を集めた大型商業施設。その後の明暗を探った。 鉄道と一体化した再開発で生まれ変わった有楽町&梅田 恒例の冬のバーゲンで幕を開けた2012年のファッション流通業界。ファストファッションブームが落ち着いて以来、市場を席巻するようなメガヒットがないなか、2011年は東西で大型の商業施設が相次ぎオープンし、話題を集めた。なかでもJR系商業施設を中心とした再開発では、JRの鉄道輸送力を背景に、圧倒的な集客力を発揮。東京・有楽町、大阪・梅田、福岡・博多で商業地図を塗り替える変化をもたらしている。 【詳細画像または表】 JR有楽町駅前では、2011年10月

  • 東電、連絡取れない作業員公表=早急な内部被ばく検査呼び掛け (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、東電は14日、6月までに働いた作業員のうち、内部被ばく検査を受けないまま連絡が取れなくなっている13人の氏名をホームページで公表し、心当たりのある人に連絡を呼び掛けた。このうち外部被ばく線量が判明している8人の最高は約4.5ミリシーベルトだが、作業時に全面マスクを正しく装着していない場合は内部被ばくが懸念されるため、東電は「早く検査を受けていただきたい」としている。 6月8日までは身分証明書を確認して作業員登録するシステムが復旧しておらず、氏名や生年月日は自己申告。3月後半に働いた「ヤウチ」さんと「イイヤマ」さんは、姓しか分かっていない。作業内容の記録もないが、放射能汚染水の処理設備工事やがれき撤去作業などに携わった可能性があるという。  【関連記事】 〔写真特集〕福島原発 〔写真特集〕除染 【動画】自衛隊が除染作業公開=警戒区域の浪江、富岡町役場−福

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/15
    怒れ!原発労働者!建前はどうあれ、こういう無名の命を何とも思っていない東電や国。これが薄っぺらい「絆」日本の真の姿。炭坑やダム、トンネルや地下鉄、万博から原発まで何一つ変わっていない。表の縮図は裏。
  • 除染の作業員死亡=「被ばく無関係」モデル地区で―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府の原子力災害現地対策部は12日、福島県伊達市で日原子力研究開発機構が実施中の除染モデル事業に従事していた建設会社の男性作業員(60)が死亡したと発表した。原子力機構は死因を明らかにしていないが、被ばくとの関係はないとしている。国などの除染事業で作業員が亡くなったのは初めて。 男性は12日午後1時ごろ、同市霊山町下小国のモデル地区で、休憩中のトラック内で心肺停止状態で見つかり、約1時間後に病院で死亡が確認された。この日は午前10時から正午まで、マスクを着けて側溝の土砂を撤去していた。重労働ではなかったという。 下小国地区は6月末、放射線量が局地的に高いとして特定避難勧奨地点に指定された。原子力機構は一部地域をモデル事業の対象とし、同日から除染作業を始めていた。  【関連記事】 早くもささやかれ始めた6月解散説 TPP攻防戦「出来レース」のカラクリ 【特集】野田佳彦内閣閣僚

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/12
    「絆」を標榜する日本の縮図、闇に葬られる原発ジプシー。九州の炭坑、大阪万博や黒部ダム労働の時代からこの構造は何も変わっていない。原発とTPPの混乱の陰で派遣法改正が置き去りにされたことも、誰も何も言わない
  • マンションの高層階に住むデメリットって? (web R25) - Yahoo!ニュース

    マンションは低層階より高層階の方が値段も人気も高い。特にタワーマンションではその傾向が顕著で、最上階は低層階の2倍もの値段がつくことがあるほどだ。しかし、実際に住まいとして考えたとき、当に高層階は住みやすいのだろうか。逆に高層階ならではの欠点などはないのだろうか。そのあたりについて、豊商事不動産の津島さんに聞いてみた。 「実はデメリットは少なくないんですよ。窓を開けられなくて洗濯物が干せなかったり、朝の時間はエレベーター待ちができたり。あとは免震構造になっているマンションだと、強風が吹くだけで建物が揺れたりすることもあります。震災時にはエレベーターがストップするので、高層階まで階段で上らなければなりませんし」 たしかに今年3月に発生した東日大震災ではマンションのエレベーターが軒並みストップし、自宅まで階段で上らなければならないという高層階ならではの弱点が浮き彫りになった。 ならば

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/10
    気づくんおっそ!阪神大震災の教訓で気づくやろ普通。昔から一戸建てに住む者としてはマンションのことはよう知らんが、マンションてかなり違和感ある。人間、地べたに住むのが自然。因みに、関西は戸建率が高い。
  • asahi.com(朝日新聞社):ロボが告げる新時代 最先端技術を紹介 大阪 - 関西文化・エンタメニュース

  • フジ『とくダネ!』で小倉智昭が暴力団を肯定? 国民の声「アナウンサーが暴力団擁護すんなよ!」 – ロケットニュース24(β)

    暴力団関係者と親密な関係を持っていたとして、タレントの島田紳助さんが引退を表明した二ュースは、日中を揺るがす大スキャンダルとして大々的に報じられた。まだ騒動の全貌が明らかになっていないが、翌朝の情報番組でも大きく紳助さんの引退騒動を報じている。 フジテレビの情報番組『とくダネ!』で司会者の小倉智昭さんが、暴力団(闇社会)の存在を肯定するかのような発言をしたとして、インターネット上で批判の声があがっている。小倉さんの意図はわからないが、彼は以下のような発言を番組でしたのである。 ・『とくダネ!』での小倉智昭さんの発言 問題の解決方法っていうのは、これは皆さんも色々な問題抱えていると思いますよ、テレビご覧の皆さんもね。名前が出れば出るほど、色々な窮地に立たされることが多くなりますよ。 そうすると、警察だとか、弁護士だとか、自分が所属する事務所だとか、企業だとかそういうところで、どうしても

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/08/24
    どこにも肯定してはいないし、世の中、正論で通らないことのが多い。我々の平平凡凡を保っているのが、「我々の与り知らぬところ」でヤーサンが解決しているという事実もある。自分の頭でよく考えないといけないと。
  • asahi.com(朝日新聞社):「明治のなにわ」最先端 レンガ造り 旧大阪府庁跡 - 関西文化・エンタメニュース

    基礎部分が発掘された旧江之子島府庁舎跡。手前から、北棟・中央棟・南棟=大阪市西区、小杉豊和撮影北棟に残る耐火れんが製の暖炉=大阪市西区、小杉豊和撮影    明治から大正にかけて「西の政府」とまで呼ばれた旧江之子島(えのこじま)府庁舎(大阪市西区)。かつての威容をとどめる遺構が姿をみせた。急ピッチで近代化が進んだ当時の大阪のまちで、その象徴ともなった洋風建築。専門家から感嘆の声があがった。  旧府庁舎は1874(明治7)年に完成。設計図は現存しないが、当時の完成予想図などによると、中央棟の正面玄関に4の大円柱が並び、屋上中央のドームに大時計がかかる2階建てのれんが造り。四方に金色の菊花紋章を飾った。  マンション建設に先立ち、府が跡地の約5千平方メートルを調査。地表面から1〜3メートル掘り下げたところ、中央棟と、1916(大正5)年に両翼に増築された南北棟の基礎が現れた。  中央棟は東西が

  • 危険を生んだ中国高速鉄道の背景(1)「無茶な大躍進」 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    浙江省温州市で23日夜、停車中の高速鉄道列車に後続列車が追突、脱線して車両の一部が高架から転落する事故が発生した。網易は24日、高速鉄道開通以後頻発する大小さまざまな事故について、中国高速鉄道の「大躍進」現象と、この現象を導いた鉄道業界の体質が原因であると論じた。 「大躍進」とは毛沢東氏が1950年代に進めた農工業増産政策。名称とは裏腹に大量の餓死者を出したことから、その後失策を揶揄(やゆ)する語としてしばしば使われるようになった。 中国高速鉄道の「大躍進」は今年2月に失脚した劉志軍氏が2003年に鉄道部長に就任してから始まったと指摘。20年までに営業キロ10万キロを実現する『中長期鉄道網計画』のもと、大量の資金をつぎ込み急ピッチで新路線を建設してきたことに、専門家からは「やりすぎ」との指摘も出ていたと紹介した。 ばく大な債務負担のほかに、「ドイツ人が2−3カ月かけて学ぶ高速鉄道運転

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/07/25
    中国批判しかできない日本。日本もかつて同じようなことをやってきた。見境なく何よりも経済を優先し、先進国になるために「無茶な大躍進」をし、様々な「負」は黙殺してきた。そのツケが廻っているのが今ではないか