タグ

2020年7月4日のブックマーク (78件)

  • 大リーグ「インディアンズ」など 名前変更を検討 差別的と指摘 | NHKニュース

    アメリカで人種差別の撲滅を訴える動きが高まるなか、以前からチーム名などが差別的だと指摘されていた大リーグのインディアンズと、NFL=アメリカプロフットボールリーグのレッドスキンズがいずれもチーム名の変更を含め、検討していることを明らかにしました。 こうした中、大リーグで、かつてアメリカの先住民を意味した名称を球団名にしているインディアンズは3日、声明を出して、差別への抗議の声が高まっていることを受けて、球団名の変更を含め検討を行っていることを明らかにしました。 声明のなかでは「地域社会や関係者と協力して、球団の名前についていちばんよい道を決めたい」としています。 また、NFL=アメリカプロフットボールリーグでは、レッドスキンズが、先住民は肌が赤いという偏見を表すことばで、先住民の横顔をデザインしたチームのロゴも差別的だと指摘を受けてきました。 レッドスキンズはスポンサーの企業からもチーム名

    大リーグ「インディアンズ」など 名前変更を検討 差別的と指摘 | NHKニュース
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • シアターコクーン芸術監督 松尾スズキ | Bunkamura

    いまこそ前に。普段と違う年明けに思う 松尾スズキ 2020年12月1日 世界はいまだに非常事態が続いています。政府は非常事態宣言こそ出していませんが、エンタテイメントに関わる人間の心の中では常にサイレンが鳴り響いています。経済と安全のバランスという言葉が政府関係者らからよく出ますが、芸術監督としてのわたしの頭の中でも常にその言葉は渦を巻いています。パフォーマーたちも生きていかねばならない。 しかし、パフォーマンスすると、それこそ私が2020年の夏WOWOWで企画した『アクリル演劇祭』みたいに演者の三方をアクリルで囲むぐらいの配慮がなければ完全な安全は保てない。そしてなによりお客様の安全が重要です。最上級の安全を望むなら外に出ないということになりますが、それでは、寂しすぎる。そして、寂しさも精神衛生上なかなか危険、というパラドックスの中に我々はいるのではないでしょうか。 今現在(2020年1

    シアターコクーン芸術監督 松尾スズキ | Bunkamura
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 【徹底解析】Mooer Micro Preamp エフェクター のコピー元一覧! 元ネタはあの名アンプ!!【プリアンプ】 | のり部屋

    先日久しぶりにぶっ飛んだアーティストを見つけました。 あまりにも感動しすぎてTwitterでこう呟きました。 おそらくアメリカの黒人の方のブルースギター動画を見てしまったら音のキレと太さが異次元で驚き。 1発のチョーキングだけで痺れる。 当に素晴らしい音で感動した。 — Nori @宮尾範和 (@norinori0107) 2019年5月13日 そのアーティストは「Christone "Kingfish" Ingram(クリストン・キングフィッシュ・イングラム)」です。 凄まじ過ぎるので是非聞いてみて欲しいです。 ギタリストは必見・必聴です! Christone "Kingfish" Ingram(クリストン・キングフィッシュ・イングラム) とりあえず聴いてみてください。 ・・・ 聴いた瞬間ぶっ飛んだ。 13秒のリード。 凄まじくない!? この音の太さとキレと説得力。 脅威的ですよ。 も

    【徹底解析】Mooer Micro Preamp エフェクター のコピー元一覧! 元ネタはあの名アンプ!!【プリアンプ】 | のり部屋
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    なんかちょっと音の骨太感がレイボーンぽくてよかった
  • モデルハウス奇譚

    最近はずいぶん蒸し暑いですね。 私は梅雨のない地域で生まれ育ったので、この季節特有の空気感に慣れるのにはまだまだ時間がかかりそうです。夏の間はいつも冷たい素麺や饂飩ばかりべているのでどんどん痩せていきます。軽くなった体で往来を歩いていると、蜃気楼の中に自分が溶け込んでいくようです。 目的地まではまだ距離があります。あまりに暑いので、途中で見つけたスーパーで冷たいお茶を買いました。あとは、お土産に西瓜も一玉買いました。 お茶を飲んだせいか、片手にぶら下げた西瓜が重いせいか、一歩足を進めるごとに全身から汗が噴き出てきます。もう夕暮れ時だというのに、気温はまだ高いままのようでした。 ふいに私の後ろからなまぬるい風が吹いて、石けんと汗が混じった自分の匂いがしました。私は夕焼けを背にして歩いていたので、目の前には自分の影が長く伸びていました。私はもうこれ以上歩けない気持ちになって、シャッターが閉ま

    モデルハウス奇譚
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • おけけパワー中島とかいうやつマジで無理なんだが。

    は??????????いや無理だが????????????マジ無理では??????????は?????????? おけパ中島って、明るくてポジティブなことを多くツイート(例えば誰も傷つけないネタ妄想とか、最近あったおもしろいこととか、推しのプレゼンとか)するし、好意は隠さず人に伝えるし、まぁたまにネガティブなこと言っても職場のこととかツイッターには関係ないことで、学級会にも手を出さないorマジのやばいやつにちょろっと言及する程度なんだと思うよきっと。しらんけど。 で?????????? それがどうした?????????? いやそんなん関係ないから。こっちには一切関係ないから。そんなんしらんわ。 は??????????いや無理だが?????????は????????????? お前が犯人か!!!!!!!!!!!!! 以外の感想抱きようがないだろ 「感謝してもええんやで」がマジで無理。無理無理

    おけけパワー中島とかいうやつマジで無理なんだが。
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 都知事選の泡沫候補:ロマン優光連載164

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    都知事選の泡沫候補:ロマン優光連載164
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 所信表明|若林正恭

    自分にとって不特定多数の人の目に触れる可能性のあるネット上で文章を書くのはとても難しいことです。 ネットで文章を書くということは、 一部が切り取られて誤解されてしまったり、 無断転載の末に曲解を招く可能性があることは今では当たり前のことになっています。 ですので、書くとしたら言葉を選ぶことになりますが、 選び過ぎてしまうと自分が言いたいことからどんどん遠ざかってしまう。 僕は自分が感傷的になりやすかったり、 熱くなりやすいところを恥ずかしい部分だと思っています。 でも、なぜか最近それらをおもいっきり書きたくなってきました。 そんな話を知り合いの方と話していたところ、このnoteの定期購読の話を聞きました。 「クローズドな場所なら気兼ねなく書けるよ」という甘い誘惑にのってみたくなりました。 特に裏話を書きたいとかそういう事では全然なく、 葛藤や熱くなってしまったことをそのまんま書いてみたいで

    所信表明|若林正恭
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 金ロー #レディ・プレイヤー1 放送後半名シーン、ガンダム登場で荒ぶるガンダム関係者アカウント達 #俺たちもガンダムで行く

    ダイトウ(森崎ウィン)が放つ「俺はガンダムで行く」のセリフと共にガンダムが登場し、敵対するメカゴジラを倒そうと闘うシーンは熱かったですね。 そんな中、登場シーン付近で一致団結してガンダム関係のアカウント一斉投稿されたツイートも話題に。 とりあえず、拾えるだけ拾ってみました(まとめ主ガンダム(関係のアカウント)に対する見識はそこまで広くないので漏れが有ったらコメで教えていただけると幸いです)。

    金ロー #レディ・プレイヤー1 放送後半名シーン、ガンダム登場で荒ぶるガンダム関係者アカウント達 #俺たちもガンダムで行く
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 昔のモスバーガーの記事を探している

    ずっと探している記事がある。 -たぶん1980年代後半のどこかで読んだ。遅くとも90年代頭。 -たぶんファミマガとかファミコン必勝とかの、ファミコン雑誌に載っていた記事 -モスバーガーがいかに美味しいかを述べたエッセイっぽい記事 -ソースが溢れやすくて口が汚れるのを気にせずモスバーガーをべる様がシズル感溢れる筆致で描かれていた -モスバーガーにトマトが挟まれている事も書かれていた -一人称で書かれていた 当時まだモスバーガーは自分の住んでいた地域には無くて、憧れを募らせたのを覚えている。 その頃の想像の中のモスバーガーの輝きは未だに色あせてなくて、今でもモスバーガーをべる度に思い出す。あの記事にもう一度会いたい。 追記 2020/07/04ありがとうありがとう。当該ツイート教えてくれた人、色々コメントくれた人。 99%このファミマガの記事です。100%ではないのは、自分の記憶ではペー

    昔のモスバーガーの記事を探している
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • あたそ on Twitter: "「女は感情的」「女には生理と更年期があるから感情に波がある」と言われる度「ヘエ~(無の感情)」となりますが、スーパーやコンビニで怒鳴ってる人、会社で部下を頭ごなしに怒る人、電車内で喧嘩し出す人とか、自分の感情すらまともにコントロールできない人って私の観測では明らかに男性の方が多い"

    「女は感情的」「女には生理と更年期があるから感情に波がある」と言われる度「ヘエ~(無の感情)」となりますが、スーパーやコンビニで怒鳴ってる人、会社で部下を頭ごなしに怒る人、電車内で喧嘩し出す人とか、自分の感情すらまともにコントロールできない人って私の観測では明らかに男性の方が多い

    あたそ on Twitter: "「女は感情的」「女には生理と更年期があるから感情に波がある」と言われる度「ヘエ~(無の感情)」となりますが、スーパーやコンビニで怒鳴ってる人、会社で部下を頭ごなしに怒る人、電車内で喧嘩し出す人とか、自分の感情すらまともにコントロールできない人って私の観測では明らかに男性の方が多い"
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • アフターコロナの出羽守ってどの国を推せばいいの?

    正統派の出羽守は欧米を推してたけど、コロナの惨状で欧米の現実が一般人にも露見してしまったから辛くなってきてしまった 正統派出羽守の失墜に伴って中華出羽守の時代になるかと思っていたが香港の件で一線を超してしまってこれも厳しくなってきてしまった 人権存ぜぬタイプの出羽守はこれからも中華マンセーでっていけるのだろうがリベラルタイプの出羽守はこれからはどこを推しにすればいいのだ?

    アフターコロナの出羽守ってどの国を推せばいいの?
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • レジ袋有料化に不満続出…「海洋プラごみ削減の効果はほぼない」との指摘も

    「Getty Images」より 7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満が各所から噴出している。 財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、レジ袋の排出抑制の促進を目的として、法制化を進めてきた。 資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、プラスチックの過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、レジ袋の有料化を通じて消費者のライフスタイルの変革を促すため、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)の枠組みを基とし、令和元年12 月 27 日に「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」を改正。今年7月から、原則としてレジ袋が全国一律に有料

    レジ袋有料化に不満続出…「海洋プラごみ削減の効果はほぼない」との指摘も
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 東京都 新たに131人の感染確認 100人以上は3日連続 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は4日、都内で新たに131人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは3日連続で、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて131人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは3日連続で、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。

    東京都 新たに131人の感染確認 100人以上は3日連続 新型コロナ | NHKニュース
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 三菱スペースジェット(旧MRJ)、未完のまま撤退の可能性も…開発の指揮系統が混乱

    三菱スペースジェット(「Wikipedia」より/CHIYODA I) 3月期決算企業の株主総会は6月26日、ピークを迎えた。東京証券取引所の調べでは747社が開き、集中率は昨年より2ポイントほど高い33%。分散開催の動きが進んでいたが、2016年以降で最も高くなった。 3月決算企業は6月末までに総会を開く必要がある。新型コロナウイルスの感染防止のため、延期や総会を2度に分ける「継続会」を推奨してきた。継続会開催は34社(大和総研調べ)にとどまった。7月以降の開催は東証調べで20社である。 ガバナンスのありようを問われたソフトバンクG ソフトバンクグループ(SBG)は6月25日、東京都内で株主総会を開いた。孫正義会長兼社長はオンライン形式で出席した。例年、議長を務める孫会長の独演会になる。株主の発言も「99歳まで社長を続けてほしい」と孫礼賛一色だったが、今年の総会は様相を異にした。 株主の

    三菱スペースジェット(旧MRJ)、未完のまま撤退の可能性も…開発の指揮系統が混乱
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 大月隆寛さんの解雇は完全に常軌を逸している|山本一郎(やまもといちろう)

    私も過去に大月さんとはいろいろあったけど、件で大月さんの身に振りかかっていることは非常に不当で、大月さんが地位保全の申立などされるのであれば協力のひとつもしないと気が収まらない。 そもそもの一因は海外からの留学生を巡るネタと伝え聞いているので、今回の話がもはや移民ブローカーさんたちの商品の受け皿になってしまっている地方私立大学のあり方も含めた、我が国の高等教育全体の問題としてきちんとテーマ化され直して、良きところに落ち着くことを心から祈ります。

    大月隆寛さんの解雇は完全に常軌を逸している|山本一郎(やまもといちろう)
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 世田谷美術館が「作品のない展示室」を公開。美術館のあり方を改めて考える

    世田谷美術館が「作品のない展示室」を公開。美術館のあり方を改めて考える6月2日に再開した世田谷美術館が「作品のない展示室」を公開。世界中で美術館来のあり方が問われるなか、その空間や美術館の機能にフォーカスする。会期は7月4日~8月27日。 展示室 新型コロナウイルスの影響で3月31日から休館に入り、6月2日に再開した世田谷美術館。同館の1階展示室で、「作品のない展示室」が公開される。会期は7月4日~8月27日。 いま世界中の美術館では、海外からの作品借用が困難になるなど、予定されていた展覧会の準備に支障が生じている。同館でも、開催を予定していた「驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥―版という場所で」などが中止となった。美術館来のあり方が問われるこうした状況を考慮し、今回「作品のない展示室」の実施を決めたという。 外観 1986年、都立砧公園のなかに開館した世田谷美術館。建築家・内井

    世田谷美術館が「作品のない展示室」を公開。美術館のあり方を改めて考える
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 古代人が行った土壌改革がアマゾン川流域の生物多様性を生み出しているとの研究結果

    by CIFOR アマゾン川流域は土壌の養分が少ないやせた土地であり、農業には向いていませんが、「テラ・プレタ」と呼ばれる一部の土地はしっとりと黒く豊かな土壌であることが知られています。このテラ・プレタは農業に従事した古代人によって生み出されたとされていますが、ブラジルのマトグロッソ州立大学やイギリスのエクセター大学の研究チームはテラ・プレタが農業に適しているだけでなく、アマゾン川流域の生物多様性にも貢献しているとの研究結果を発表しました。 Legacy of Amazonian Dark Earth soils on forest structure and species composition - Oliveira - - Global Ecology and Biogeography - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wile

    古代人が行った土壌改革がアマゾン川流域の生物多様性を生み出しているとの研究結果
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • まるでむき出しの木星、ガス惑星の核、初の発見

    太陽系外惑星TOI-849bは、主星のすぐ近くの軌道を回る。海王星とほぼ同じ直径をもつ大きな惑星だが、岩石からなり、信じられないほど密度が高い。(ILLUSTRATION BY MARK GARLICK, UNIVERSITY OF WARWICK) 地球から約730光年、銀河系のスケールで言えばさして遠くないところで、太陽に似た恒星の周りを回る不思議な惑星が見つかった。主星からの距離が非常に近く、大きくて、密度が高い。他にこのような惑星は、太陽系内はもちろん、はるか彼方の宇宙でも見つかっていない。 TOI-849bと名付けられたこの灼熱の惑星は、これまでに観測された岩石惑星の中で最も重く、地球40個分もの質量がある。これだけ質量が大きければ、木星のような巨大ガス惑星になるはずなのに、なぜかほとんど大気がない。現在の惑星形成理論では、この天体の形成過程を説明することはできない。 「TOI-

    まるでむき出しの木星、ガス惑星の核、初の発見
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • https://curiosity-z.rairi.xyz/entry/%E3%83%8D%E3%83%B4%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%92%E3%83%AB

    https://curiosity-z.rairi.xyz/entry/%E3%83%8D%E3%83%B4%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%92%E3%83%AB
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 閉ざされた「地球の目」 チリ・アルマ望遠鏡、新型コロナで運用停止

    チリの首都サンティアゴから北に約1500キロ離れたアタカマ砂漠・チャナントール高原に設置された巨大電波望遠鏡「アルマ(ALMA)」のアンテナ(2013年3月12日撮影)。(c)MARTIN BERNETTI / AFP 【7月3日 AFP】世界最高の性能を誇る南米チリの巨大電波望遠鏡「アルマ(ALMA)」の運用が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の影響で3月から止まっている。超新星などの天体現象を見逃す恐れがあり、あたかも地球が目を閉じてしまったようだと科学者らは指摘する。 チリ北部のアタカマ砂漠(Atacama Desert)にアンテナ66基を並べ、一つの巨大な望遠鏡として連携させたアルマ天文台は、主幹科学者のジョン・カーペンター(John Carpenter)氏によると3月18日から運用を停止している。約400キロ離れたパラナル天文台(Paranal Observat

    閉ざされた「地球の目」 チリ・アルマ望遠鏡、新型コロナで運用停止
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 奈良に出現!イスラエルの巨匠が仕掛けた巨大アート 知られざる日本のすごいアート(第9回) | JBpress autograph

    イスラエル出身の巨匠が手がけたアート 奈良県宇陀市の山の中に「すごいアート」があることを果たしてどれくらいの人が知っているだろうか。「室生山上公園芸術の森」という。女人高野として名高い室生寺の近くになる。名前を聞いただけでは「なんだ、よくありそうなところじゃないか」と思うかもしれないが、ここをつくったのがダニ・カラヴァンとなると話は違ってくる。 ダニ・カラヴァンはイスラエル出身の環境造形作家である。1930年テルアビブ生まれ。世界各地でその地の環境や歴史と結びついた大規模な作品を制作することで知られる。日では札幌芸術の森や霧島アートの森などでもカラヴァンの作品を見ることができる。 しかし、室生のものが札幌や鹿児島のものと違っているのは、スケールの破格さである。全長1km弱、総面積7.8haにも及ぶ広大な敷地の随所に、カラヴァンによるさまざまな“仕掛け”が展開するのだ。全体で一つの作品と見

    奈良に出現!イスラエルの巨匠が仕掛けた巨大アート 知られざる日本のすごいアート(第9回) | JBpress autograph
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 新社会人の方に伝えたい「ボールはなるべく持たない」「肩から当たりに行く」に共感の声

    山中/漫画編集@公爵家の料理番④発売! @ComicYamanaka ヤンマガ編集部。担当/なんでここに先生が⁉︎/テンカイチ/ごくちゅう!/純猥談/ツワモノガタリ/魔法創造/転生重騎士/LILI-MEN/BLAST/公爵家の料理番様/ゴールデンドロップ/前職の立ち上げ→終末のワルキューレ/モブ子の恋など。雑誌「comic gift(@comic_gift_web)」やってました。 yanmaga.jp

    新社会人の方に伝えたい「ボールはなるべく持たない」「肩から当たりに行く」に共感の声
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 一食で玄米二合はやはりヤバい...諸事情で再現することになった「江戸時代の食事」、とにかく玄米の圧力がとんでもない

    🥟おうこうはん🍣 @SUSHIwanghaofan いつも「江戸時代の事がね」みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。玄米2合はやべえっすね。豪華なときは、ちょっと魚がつきます(よけいに悲しみが出ますよね) pic.twitter.com/BiS9stqYdF 2020-07-02 20:38:37

    一食で玄米二合はやはりヤバい...諸事情で再現することになった「江戸時代の食事」、とにかく玄米の圧力がとんでもない
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 北海道大学附属図書館の「ひと」と「しごと」

    Hokkaido University Library 北海道大学附属図書館 学内20近くの図書館・室利用案内、蔵書検索、貴重書画像、北海道大学の研究成果へアクセスできるほか、オンライン貸出更新・文献複写依頼等各種サービス、電子ジャーナル・データベースの入り口になっています。情報検索のコツも紹介。 サイトマップ よくあるご質問 お問合せ アクセス g_translate

    北海道大学附属図書館の「ひと」と「しごと」
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 山田正紀 on Twitter: "あのう、僕の「イノセンス」ノベライズの英語版が出ていることにいま気がついたんだけどこれってどういうこと? もちろんどこからも連絡をいただいてないし、本も送られていない。どこに問いあわせればいいのかな? 徳間書店? まえにも無… https://t.co/8We4Rm6ufI"

    あのう、僕の「イノセンス」ノベライズの英語版が出ていることにいま気がついたんだけどこれってどういうこと? もちろんどこからも連絡をいただいてないし、も送られていない。どこに問いあわせればいいのかな? 徳間書店? まえにも無… https://t.co/8We4Rm6ufI

    山田正紀 on Twitter: "あのう、僕の「イノセンス」ノベライズの英語版が出ていることにいま気がついたんだけどこれってどういうこと? もちろんどこからも連絡をいただいてないし、本も送られていない。どこに問いあわせればいいのかな? 徳間書店? まえにも無… https://t.co/8We4Rm6ufI"
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 新都社出身で大成した作家

    anond:20200506215401 自分用メモ兼ねて。(大成=映像化 or メジャー誌連載と定義)作家名新都社投稿作商業代表作ONEワンパンマンワンパンマン石田スイThe Penisman東京喰種クール教信者ピーチボーイリバーサイド小林さんちのメイドラゴン藤本タツキ長門は俺チェンソーマンインカ帝国ラッパーに噛まれたらラッパーになる漫画ラッパーに噛まれたらラッパーになる漫画ほむらドミニウム賭ケグルイサンドロビッチ・ヤバ子求道の拳ケンガンアシュラ横田卓馬オナニーマスター黒沢背筋をピン!と天原平穏世代の韋駄天達異種族レビュアーズ

    新都社出身で大成した作家
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 産総研:機械学習品質マネジメントガイドラインを公開

    発表・掲載日:2020/06/30 機械学習品質マネジメントガイドラインを公開 -AIを用いた製品やサービスの品質を安全、安心に管理するために- ポイント マネジメントが困難とされる機械学習を用いたAIシステムの品質管理方法をガイドラインとして公開 機械学習AIシステムの品質要件を分類・整理し、開発者が客観的に評価できる枠組みを構築 企業での利用とそのフィードバックにより有用性を高めながら、国際標準化を目指す 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 石村 和彦】(以下「産総研」という)サイバーフィジカルセキュリティ研究センター【研究センター長 松 勉】ソフトウェア品質保証研究チーム【研究チーム長 大岩 寛】と人工知能研究センター【研究センター長 辻井 潤一】は、民間企業・大学などの有識者と共同で、AIシステムの設計開発における品質マネジメントについて体系的にまとめた「機械学習品質マ

    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 超絶リアルに羽ばたく鳥型ロボット「BionicSwift」が登場、実際に羽ばたく様子がチェックできるムービーも

    ドイツ拠地を置く空気圧機器のトップメーカーであるFestoが、自律飛行可能な鳥型ロボット「BionicSwift」を発表しました。まるで物の鳥のように羽ばたく様子はあまりにリアルで遠目で見ると鳥そのものです。 BionicSwift | Festo Corporate https://www.festo.com/group/en/cms/13787.htm Festoは鳥の生物学的特徴および超軽量構造をベースに、鳥型ロボットの「BionicSwift」を設計しました。Festoは「ロボットは重量が軽いほど材料の使用量およびエネルギーの消費量が少なくなる」と、超軽量構造を採用した理由を説明しています。BionicSwiftの体長は44.5cm、翼幅は68cm、重量はわずか42gです。 FestoはBionicSwiftが実際に飛行する様子を収めたムービーも公開しています。ムービーではB

    超絶リアルに羽ばたく鳥型ロボット「BionicSwift」が登場、実際に羽ばたく様子がチェックできるムービーも
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    ねぇパパ、昔は空に本物の鳥が飛んでたって本当…?
  • あなたの組織に最適なコンテナデプロイ方法とは?〜ECSにおけるデプロイ最新機能てんこ盛り〜

    AWSにおけるコンテナワークロード運用のデファクトスタンダードの地位を確立したECS。 デプロイ方法も進化を続け、CodeDeployとALBで連携したB/Gデプロイやカナリアリリースにも対応し、そのデプロイにおける柔軟性はEKSに勝るとも劣りません。 そんなECSですが、手段が豊富になったこともあり現状「そもそもうちの組織としてどんなデプロイ方法が最適なのか?」を選択するのが難しくなっています。 このセッションでは、ECSのデプロイ機能を紹介しつつ、マルチアカウントでの運用、リリース承認プロセス、IaCとの連携方法、GitHub Actionsも含めた最新動向を全てお伝えいたします。

    あなたの組織に最適なコンテナデプロイ方法とは?〜ECSにおけるデプロイ最新機能てんこ盛り〜
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • BYOD端末と撤去控えたサーバーが狙われたNTTコミュニケーションズへの2つの不正アクセスをまとめてみた - piyolog

    2020年5月28日、NTTコミュニケーションズは社内ネットワークや一部サービスが不正アクセスを受け情報流出の可能性があると発表しました。また、同年7月2日には発表済み事案の影響顧客に追加があったこと、そしてBYOD端末を経由した別事案を把握し、これも情報流出の可能性があると発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 NTTコミュニケーションズで起きた2つの事案 2つの事案概要を図に整理すると次の通り。両事案とも情報流出が発生した可能性がある。 2つの事案の概要図 事案① 複数の海外拠点を経由しNTTコミュニケーションズの一部サービスに侵入した事案。さらにそのサービスで運用されるサーバーを踏み台に、社内ネットワークへ侵入し、ADサーバーやファイルサーバーの操作を行った。サービス上で保管された工事情報等やファイルサーバー上の情報が流出した可能性がある。 事案② BYODとして使用してい

    BYOD端末と撤去控えたサーバーが狙われたNTTコミュニケーションズへの2つの不正アクセスをまとめてみた - piyolog
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 【動画】熊本 人吉市九日町 商店街が水没(視聴者提供) | NHKニュース

    県人吉市九日町で旅館を経営する松田諭さんは、午前8時ごろ、旅館の2階から、目の前の商店街を撮影しました。

    【動画】熊本 人吉市九日町 商店街が水没(視聴者提供) | NHKニュース
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • くそだったワイが起業してやったこと。むしろやってない奴はやばい。 - tdualのブログ

    初めまして。株式会社MatrixFlow(マトリックスフロー)のCEOをやってるものです。 株式会社MatrixFlowは,ビジネスマン向けのAIを構築・活用・運用出来るプラットフォームサービス「MatrixFlow」を運営しています。 www.matrixflow.net おかげさまでユーザーも2000名を超え、経済産業新聞さんや東洋経済さんに取り上げてもらってユーザーも週で20名以上伸びています。 会社自体はまだ2年も立ってないひよっこですが、経験を少しでもこれから起業しようと思ってる人、起業に興味がある人に還元できればと思ってます。 1.起業したら、アクセラレータープログラムに入る スタートアップを各方面から支援するアクセラレータープログラムと言うものを大企業や行政が実施しています。 メンターの教えによる会社経営の示唆や知識は学びは大きく非常に感謝してます。 また、そこの業界ネットワ

    くそだったワイが起業してやったこと。むしろやってない奴はやばい。 - tdualのブログ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 技術的介護に忙殺されるエンジニア:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

    SIerで働いていると、「介護職」というキーワードが頭に浮かびます。業務内容が、ITについていけなくなった人をただ補助していくような内容が多いです。ITを全く理解する気のないお客さんや、技術をあきらめたマネージャなどのフォローの負荷が、技術力の高い人に集中してしまいます。来なら高い技術力で何か新しいことをしたかったのが、怠惰な人のフォローで忙殺されるのが残念でなりません。しかも、フォローをしても「当然」と受け取られ、評価に繋がらないケースも多いです。 今の日ITが抱える問題は、技術者不足というよりも、要技術的介護が必要な人が多いことだと思います。技術にキャッチアップできずに早期にドロップアウトするエンジニアや、会議ばかりでロクに教育を受けていなかったマネージャなど、技術力が足りていないのに仕事をやっている人が多すぎます。また、技術職なのに人間関係や社内政治が優先されると、技術への関心

    技術的介護に忙殺されるエンジニア:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • TypeScript入門『サバイバルTypeScript』〜実務で使うなら最低限ここだけはおさえておきたいこと〜

    書『サバイバルTypeScript』は実務でTypeScriptを使う開発者のための入門書です。そして、このページはTypeScriptの特徴を最速で把握できるよう、数百ページからなる書のコンテンツをつまみいした要約です。 » 書ついて詳しく知る » とにかく今すぐTypeScriptを書いてみたい TypeScriptとは​JavaScriptのスーパーセットとなるプログラミング言語。静的型付け言語であり、プログラムの正しさが静的に検査できる。ライブラリやIDEなどの開発環境が充実しており、大きなエコシステムを持っている。Microsoftが2012年に開発し、オープンソースで公開した。» TypeScriptの特徴について詳しく知る » TypeScript誕生の背景について詳しく知る TypeScriptJavaScriptのスーパーセット​スーパーセットとは、元の言語との

    TypeScript入門『サバイバルTypeScript』〜実務で使うなら最低限ここだけはおさえておきたいこと〜
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • ソフトウェア開発の「品質vs.スピード」、本当は何を犠牲にしているのか【デブサミ2020】

    デブサミ2020の1日目、「質とスピード」というセッションが人気を集めた。2019年10月に開催されたEngineering Organization Festival 2019で評価の高かったセッションをアップデートして再演したものだ。登壇したのは、テスト駆動開発者として有名な、タワーズ・クエストの和田卓人氏。ライオンのアスキーアートといっしょに紹介されることが多いという。プロジェクトマネジメントにはQCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)という概念があり、トレードオフの関係になると言われている。確かに開発の現場でも、「いまは大事な時期だから、品質を犠牲にしてスピードを優先しよう」といった判断が行われることは少なくない。しかし、和田氏は、ソフトウェア開発の文脈において、逆の効果をもたらすことを、多くの資料を引用して再構築してみせた。 タワーズ・クエスト株式

    ソフトウェア開発の「品質vs.スピード」、本当は何を犠牲にしているのか【デブサミ2020】
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 米と食べるとえっ?てなるくらいいけるやつ

    ごま昆布 刻みたくあんなど漬物 焼きのり 明太子

    米と食べるとえっ?てなるくらいいけるやつ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 | “東京”はどのように歌われてきたのか(後編) - 音楽ナタリー

    グループサウンズやフォークのブーム以降、自作自演で音楽を奏でるミュージシャンが爆発的に増加した結果、“東京”を歌う歌詞はどんどん多様化していきました。平成に入るとバンドブームやCD時代の音楽業界の活性化に伴って、さらに多くのミュージシャンがデビューし、バンドが結成され、そして上京し、“東京”を歌うことになります。 前編では1980年頃までの東京像について書きましたが、後編では平成以降、J-POP時代に“東京”がどのように歌われているのか、その特徴を探っていきたいと思います。 文 / O.D.A.(WASTE OF POPS 80s-90s) ヘッダ画像 / くるり「東京」ジャケット J-POPの“東京”を代表する1990年代の5曲1990年代のJ-POP初期、今も活動する多くのミュージシャンやバンドがデビューしました。出自も活動スタイルもさまざまな彼らの“東京”をタイトルにした楽曲の歌詞を

    東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 | “東京”はどのように歌われてきたのか(後編) - 音楽ナタリー
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • NTTコミュニケーションズは裏口も攻められた - Fox on Security

    NTT Comの不正アクセス事件の第2報が出ていました。内容を見るといわゆる裏口から不正侵入されていた事も書かれており、正直驚きました。 japan.zdnet.com 公式発表 当社への不正アクセスによる情報流出の可能性について(第2報) NTTコミュニケーションズは7月2日、5月28日に公表した同社設備への不正侵入と一部情報の外部流出の可能性について、新たにBYOD端末からのリモートアクセスを通じた経路での侵入も判明したと発表した。情報の外部流出の可能性についても83社分が新たに判明したとしている。 同社によると、調査で新たにVDIサーバーを経由して一部の社内ファイルサーバーへの不正アクセスが確認され、社内ファイルが閲覧された可能性があることが5月26日に判明した。リモートアクセスを利用したBYOD端末からの不正アクセスが判明し、全てのBYOD端末とシンクライアント専用端末のリモートア

    NTTコミュニケーションズは裏口も攻められた - Fox on Security
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 教員も驚いた…今の大学生が「マルクスに共感」するようになっている(田上 孝一) @gendai_biz

    マルクスが「歴史の遺物」だった時代 かつて小耳に挟んだ話であるが、ある日人イスラム教徒がいて、その人は2001年9月11日の、あのビルアタックを機に入信することになったそうである。 当時イスラム教に対する偏見は凄まじく、アジテーターだったオサマ・ビンラディンは悪魔の名に等しいものとして、日国内でも受け止められていた。そのようなご時勢だからこそ逆にその人は、イスラム教というのが当にそんなに酷い宗教なのかと興味を持ったそうである。 結果ミイラ取りがミイラになって、入信することになった。勿論テロリズムに賛成したからではなく、その教えの実際が世間で広められていたイメージと余りにもかけ離れたことに驚きつつ、イスラム教の教えに賛同したのだった。 この話を聞くと、どうしても他人事とは思えない。それは私とマルクスとの関係と重なるところがあるからである。 私が大学を卒業し、哲学研究を志して大学院に入学

    教員も驚いた…今の大学生が「マルクスに共感」するようになっている(田上 孝一) @gendai_biz
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • お金に拘らないプロをどう扱っていくべきなのか問題 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎日、製造業のお客様向けの原価管理システムの導入支援やらお問い合わせ対応やらをやらせていただいております。そんなお仕事をしている関係上、原価という単語が耳に入ったら、お耳がダンボになります笑 というわけで、こんな記事を読みました。 blog.tinect.jp いやあ確かにいますねえ。目に見える部分にだけ着目して、「なんでこんなに高いんだ!」って吹き上がるひと。 ライセンス料の決め方 我々のようなIT屋は、お客様からユーザー数ごとに「ライセンス料」という形で、お代を頂戴して飯の種にしております。そうしますと「たくさん売れたんだから安くしろ!」とか「ユーザー数が増えてもコストがかかるわけじゃないのに保守料高すぎだろ!」なーんてお小言は日々頂戴します。 お気持ちは分からんでもありませんがね。それに対して「目に見えないところにもコストがかかっているんです」なんて答

    お金に拘らないプロをどう扱っていくべきなのか問題 - ゆとりずむ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • なぜCDの再生ボタンは"Play"で"Replay"ではないのか。

    azh🦍🦍🦍 @sarauriaz すごい親切な編集 -- TOKYO DEATHLOCK 『再生-REPLAY-』10min ver. http://t.co/o1QnEnP via @youtube 2011-08-23 11:23:27

    なぜCDの再生ボタンは"Play"で"Replay"ではないのか。
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • なんで動画を"再生"するっていうの? 死んでたの?

    なんで動画を"再生"するっていうの? 死んでたの?

    なんで動画を"再生"するっていうの? 死んでたの?
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • はてなブログが死んだ理由

    https://blog.tinect.jp/?p=65627 特に"「クリエイターが見返りにこだわるのは汚い」という謎の意識の存在"のとこ ブロガーが金儲けを匂わすとめちゃめちゃ拒否反応示す人多くない?ブクマカもそうだし古参ブロガーとかも。 確かにイケハヤみたいなマネタイズのためにヤバイことやってた奴らの影響もあると思うが、金儲け自体を叩き過ぎたと思う。 はてなの読者層はコンテンツが無料である事を当たり前に思いすぎてる。 はてな運営も今までほとんどクリエイターを支援してこなかった。去年あたりKADOKAWAと組んでブログをいくつか書籍化してたが全部コケてる。はてなの利用者は基的に金を落とす習慣がない(自分も含め)。 対照的にnoteは初めからクリエイターを支援するコンセプトや仕組みがあって、皆結構有料記事とか買ってる。 金が回るところには良いクリエイター、良いコンテンツが集まる。 最近

    はてなブログが死んだ理由
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • じゃあお前ら美少女アニメのヒロインに黒人枠が設けられるようになっ

    ここでいう"黒人"とは所謂褐色キャラではなくて 頭チリチリ・タラコ唇・丸い鼻等の身体的特徴から逃げてない奴だぞ

    じゃあお前ら美少女アニメのヒロインに黒人枠が設けられるようになっ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • オッチャンのかおりがした日

    どこにも書くところが無いので、ここに書く。 私は出張族である。 全国に出張するので各所でいろいろな人と会う。 公私ともに会い、特にとある地方都市に行く際に、この数年はオッチャンに会いに行っていた。 オッチャンは、私のじいちゃんの弟である。 小さいときから遠方にいるにも関わらず、可愛がってもらっていた。 大人になって今の生活をするようになった時、オッチャンは既に90歳近かった。 その都市に行くときは声をかけ、オッチャンを連れて飲みに行っていた。 なんだか、近い将来、いなくなってしまうような気がして。 徐々に足元がおぼつかなくなって…年齢を考えたら当然なのだけど。 それでも2軒はハシゴして、1軒目はおごってもらって、2軒目はおごって…みたいな感じで、楽しくやっていた。 とても元気なオッチャンだった。 携帯を持たない人だから、日程が決まればオッチャンの家のFAXを送っていた。 手描きで「このホテ

    オッチャンのかおりがした日
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • イカ好きによる同人誌「いか生活」vol.2の熱量がすごかった

    同人誌、中でも「評論」と呼ばれるジャンルが好きで(二次創作や肌色系も大好きですが!)、ネットや即売会で目についたはとりあえず買っている。 その時に買わないと二度と手に入らない(場合が多い)のが同人誌だ。 昨年の夏コミで手にした数冊の中に、ちょっと変わったがあった。 いや評論系の同人誌は基的に全部変わっているなんだけど、その中でも特殊な輝きを放っていたのだ。 表紙は派手な水玉がフルカラーでちょっと良い紙に印刷され、 ---------- い か 生 活 ---------- と、書かれているのみ。 そして売り子は若い女性の二人組だ。 ちょっとキョドりつつ見誌を手に取ってペラペラをめくってみると、とにかく「いかの同人誌」らしいことがわかった。 なるほど、「いか生活」か。それにしてもイカの同人誌って。 イルカなら、あるいはタコならまだわかるけれど、なぜイカにした。 久しぶりに私にとって

    イカ好きによる同人誌「いか生活」vol.2の熱量がすごかった
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ

    【山田祥平のRe:config.sys】 今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 一般に鏡は透明な板に金属層を形成して作られる。この層はしばしば弱く、..

    一般に鏡は透明な板に金属層を形成して作られる。この層はしばしば弱く、化粧鏡のような普通の鏡は光の入射面と逆側に鏡を形成することで層を保護している。英語ではこの透過面側を第二反射面などと呼び第二面鏡などと称する。 透過面を設けることによるデメリットとしてはたかだか透過率4割だか6割だかの余計なガラスを通るので至極当たり前に画質が低下しガラス表面での余計な反射による干渉まで発生する。そこで反射面保護より画質が優先する場合や金属層側を反射に用い逆側を余計な光の放出先に使う場合など金属層に直接光を入射させる使い方がありそのような鏡を第一面鏡(ファーストサーフェスミラー)などと呼ぶ。 いわゆるマジックミラーやビームスプリッタの類は当然どっちから見ても銀色に見えるわけだが使い方としては第一面鏡として設置する場合が多い。 というのも実はマジックミラーは効果が対称な光学素子なのである。光が電子的ダイオード

    一般に鏡は透明な板に金属層を形成して作られる。この層はしばしば弱く、..
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン

    Twitterで何気なくつぶやいた就職氷河期世代である自分のホームレス体験談と、その後の意外な復活劇が多くの反響を呼んだらしく、こうやって寄稿させていただく機会を得ることになった。 あくまでも一個人の体験談ではあるのだけれど、それでも誰かの役に立てばと、一部、細部を伏せながら書いてみようと思う。 「一生このままなのだろうか」住まいを失った、2006年夏 何もすることがない――というより、何もすることができないというのが正しい。アパートを借りようとすると、現在の住所や保証人のない私には貸すことができないと言われ、アパートがないため住民票を移すことができず、それを理由に神奈川県の役所は私の話を聞いてくれることはなかった。

    就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 自民党広報 on Twitter: "【教えて!もやウィン】 第3話 3つの柱 ②「主権と人権」 (続く) https://t.co/MzPAIKmQnh #憲法改正 #もやウィン #4コマ漫画 https://t.co/eobUOjEiOS"

    【教えて!もやウィン】 第3話 3つの柱 ②「主権と人権」 (続く) https://t.co/MzPAIKmQnh #憲法改正 #もやウィン #4コマ漫画 https://t.co/eobUOjEiOS

    自民党広報 on Twitter: "【教えて!もやウィン】 第3話 3つの柱 ②「主権と人権」 (続く) https://t.co/MzPAIKmQnh #憲法改正 #もやウィン #4コマ漫画 https://t.co/eobUOjEiOS"
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 今、Webでの検索力ってどうやって高めればいいんだ?

    ネットミームではなく、代替肉のような、あるテーマに沿って検索し、まとめたいとする。 検索ワードを探す。代替肉以外に、培養肉、クリーンミートなど類似ワードを揃え、検索式を作る。ノイズになっているキーワードもまとめる。日語と英語で検索するとする。日語、英語Wikipediaで概要をつかむOneNoteなどWebクリップ機能を使って、閲覧したサイトを保存しておく。企業名、関係者名、将来ロードマップ、市場規模、問題点などをまとめる。には宗教が関係するため企業を調べるときは国籍にも注意する。投資家、投資額を調べる。AmazonGoogleブックスで書籍が出ていないか調べる。著者名、参考文献をたどる。オープンアクセスの論文を探す。Google Scholar、Microsoft Academic Search、Dimensions.aiなどで論文を探す。研究を積極的にしている大学を探す。論文

    今、Webでの検索力ってどうやって高めればいいんだ?
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • ファミリーマート、ロボット導入で省人化。2022年に20店舗

    ファミリーマート、ロボット導入で省人化。2022年に20店舗
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    テレイグジスタンスって会社があるのね
  • 疲れているのに眠れないなら、迷わず「温冷温法」を | Tarzan Web(ターザンウェブ)

    「温めながら冷やすの!?と驚かれることが多いのですが、えも言われぬ気持ち良さ。目元と首の後ろ側を温めると緊張がほぐれます。また考え事で脳が興奮している時は“頭を冷やす”のが一番です」 眠れない夜は突然訪れる。ホットアイマスクがなければホットタオルで代用可。また保冷剤がなかなか手に入らなければ「特製保冷パック」を予め用意するべし。 「小豆は水分を15%含んでおり、冷蔵庫で冷やしておくと保冷効果が20〜30分持続します。私はスーパーで買った小豆250gをチャック付きの小袋に入れて冷蔵した保冷パックを愛用中です」 温冷温法の実践法。 温アイマスク/ホットアイマスクの温熱効果により、日中酷使した目元の疲労感を軽減。また光を遮断することでスムーズな入眠を促す。 保冷パック/保冷剤を後頭部に当ててクールダウン。保冷剤3〜4個を常に冷蔵庫に常備しておくと安心。ハンカチで包むか小袋に入れて使用。 ホットタ

    疲れているのに眠れないなら、迷わず「温冷温法」を | Tarzan Web(ターザンウェブ)
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    試したらグッスリ眠れた気がする
  • How I stopped that memory leak and reclaimed 150MB of memory — Swift

    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • Data validation for machine learning 読んだ

    Breck, Eric, et al. "Data validation for machine learning." Conference on Systems and Machine Learning (SysML). https://mlsys.org/Conferences/2019/doc/2019/167.pdf . 2019. 読み手のコンテキスト現職で機械学習予測モデルをプロダクトに投入する様になって3年程経った。そうもなると開発時に想定していた訓練データの分布と現状の分布が乖離して、予測の動作不良を引き起すケースがしばしば見られる様になった。明らかな予測の不具合として目立っていなくとも性能が落ちている部分はもっとあるはずで、これに早く気づいて対応したいモチベーションがある。かつ運用専任メンバーはいないので、できるだけ運用は手を抜きたい。概要著者らはData Validat

    Data validation for machine learning 読んだ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 会社設立の流れとは?手続きに必要なもの&申請方法をわかりやすく解説!

    いま、この記事をご覧の人の中には、起業や会社設立に関心があったり、いずれは会社を立ち上げようと考えていたりする人が多いのではないでしょうか。しかし、漠然と会社を起こすといっても、何から始めたらよいかわからない人もいることでしょう。今回は、会社の起こし方に関する基礎知識や会社設立手続きの仕方、注意すべきポイントなどをわかりやすく解説していきます。 1.法人設立のための準備設立手続きに入る前に、最初は会社設立のための準備から始めます。会社設立にかかる期間は、おおよそ2週間から3週間程度と言われています。 ただし、事前に必要な手続きをきちんと把握しておかなければ、スムーズに会社設立手続きを進められません。しっかりと必要な手続きを把握しておきましょう。設立前の準備として以下の手続きから始めます。

    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 【Flutter】メモアプリ開発で使ったオススメのパッケージを紹介 - Qiita

    メモアプリ作成で作ったFltutterパッケージ 今こそ「ひらめきたい」というあなたに! 6月末にFlutterでアプリ開発を始めてから2作目のアプリ、アイデアを発想するためのメモアプリ「アイデアメモ iX」をリリースしました。 ■AppStore https://apps.apple.com/jp/app/id1517535550 ■Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.IdeaShuffleMemoApp&hl=ja ■アプリの詳細記事 https://yukio.site/idea_shuffle_memo/ 1作目は、とりあえずアプリをリリースすることを主眼にしていたため、技術的に実装が難しそうなところは省きました。 2作目はステップアップのために、 画面のパスワードロック DBのバックアップ・リ

    【Flutter】メモアプリ開発で使ったオススメのパッケージを紹介 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • JPKI PDF SIGNER

    JPKI PDF SIGNER の電子署名は、 登記 ・ 供託オンライン申請システムのお取り扱い可能な電子署名付き PDF ファイルの形式を満たしており、 定款への電子署名や登記ねっとの申請用総合ソフトを使った法人登記手続きに使用することができます。 ダウンロード JPKI PDF SIGNER 1.2.7 ダウンロード 実行には 64 ビット版 Windows が必要です 事前準備 JPKI PDF SIGNER の利用には以下のものが必要になります。必要なものを順番に確認していきましょう。 マイナンバーカードIC カードリーダーJPKI 利用者ソフト (利用者クライアントソフト) マイナンバーカード マイナンバーカードの IC の中には個人毎の電子証明書が格納されています。この電子証明書は、 国税電子申告 (e-Tax) などの行政利用だけでなく、 PDF 電子署名など民間利用もできる

    JPKI PDF SIGNER
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 すべてが“エヴァ仕様”の特製モバイルノートを作った富士通 ~徹底した原作再現のデザインはどうやって生まれたか?

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 すべてが“エヴァ仕様”の特製モバイルノートを作った富士通 ~徹底した原作再現のデザインはどうやって生まれたか?
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • Challenge CVE-2020-13777に応募しました! - 技術めいた何か

    はじめに 編集履歴: 2020/07/03 18:23: 誤字脱字の修正 2020/07/03 13:25: 初版公開 記事及び、企画「Challenge CVE-2020-13777」へ提供した解説文章・PoCは情報通信産業に関わる人の情報セキュリティのリテラシーの向上に貢献することを目的としています。 修正パッチが広く配布されている脆弱性であるCVE-2020-13777について、修正パッチ配布後に開発元によって公開された脆弱性の情報を元に技術的な検証を行った結果を啓蒙活動の一環として公開しています。 それにより、脆弱性について情報通信産業に関わる人に広く認知されることを期待しています。 なお、作成し公開したPoCは技術的な検証を目的に作成されたもので、実在のサーバーに対してCVE-2020-13777を用いた攻撃する能力は無く、また攻撃を意図して作成したものではありません。 このP

    Challenge CVE-2020-13777に応募しました! - 技術めいた何か
  • 「言語に依存しないウィキペディア」で言語の壁を乗り越えるプロジェクト「Abstract Wikipedia」が開始

    by Noj Han オンライン百科事典のウィキペディアを運営・管理するウィキメディア財団が、新しいプロジェクト「Abstract Wikipedia」が理事会の全会一致で承認されたと発表しました。このプロジェクトが進められることで、ウィキペディアの情報をより多くの言語で共有できるようになるとのことです。 Abstract Wikipedia/2020年7月発表 - Meta https://meta.wikimedia.org/wiki/Abstract_Wikipedia/July_2020_announcement/ja 「Abstract Wikipedia」は、2020年5月にウィキペディアの共同設立者の1人であるDenny Vrandečić氏によって提案されたプロジェクトで、ウィキメディア財団にとって7年ぶりとなる大型プロジェクトです。Abstract Wikipediaの目

    「言語に依存しないウィキペディア」で言語の壁を乗り越えるプロジェクト「Abstract Wikipedia」が開始
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    野心的だ
  • 新サービスのオンボーディングを成功させるためにエンジニアが取り組んでいること - Sansan Tech Blog

    こんにちは!関西支店勤務の大西です。 私の役割は、新規事業開発室におけるエンジニアの責任者 兼 Bill Oneの開発リーダーです。今回のブログでは、Bill Oneの開発リーダーの立場から、オンボーディングを成功させるために取り組んでいることを記載させてもらいます。 Bill Oneとは Bill Oneとは今年の5/11(月)に公開した新規事業で、ミッションは「あらゆる請求書をオンラインで受け取る」です。 サービスについては、以下を参照してください。 bill-one.com Bill Oneの現在のフェーズは、ミッションに価値を感じ契約してくれた顧客に対して、オンボーディングを成功させるフェーズです。オンボーディングの成功定義はこのブログでは詳細には紹介出来ませんが、Bill Oneを業務利用してもらい、価値を体感してもらうことです。 Bill Oneの体制 Bill Oneは社長直

    新サービスのオンボーディングを成功させるためにエンジニアが取り組んでいること - Sansan Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!

    働き方が変われば、それを狙ったリスクも知るべき 大きく仕事のあり方が変わりつつある昨今。延期になったとはいえ、東京は世界的なスポーツイベントを控えていただけあり、カフェや飲店などで無料Wi-Fiスポットの整備が進んでいる。 国内では、これからもその流れが続いていきそうだ。それを利用して、社外で仕事をしている人も少なくない。働き方改革の推進に伴い、多種多様なワークスタイルが普及しつつあることも追い風になっている。 また、通信制限を気にする人も多い中、無料Wi-Fiスポットは、外出中のビジネスマンはもちろん、観光客にとっても便利に使える存在といえる。 そのような環境では、無料Wi-Fiスポットをターゲットにしたサイバー犯罪のリスクも考えなくてはいけない。保護されていないWi-Fiスポットは、とても危険なものだ。 多くのWi-Fiスポットにはセキュリティがかけられており、通常はパスワード(暗号

    外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 「操縦かん」「操だ輪」 防衛省 装備品のオークション初実施へ | NHKニュース

    財政状況が厳しい中、防衛省は退役した輸送機の操縦かんや、練習艦の操だ輪などを売却するオークションを、今月、初めて行うことになり、河野防衛大臣は防衛費の確保につなげたいという考えを示しました。 このため、防衛省は収入確保の一環として、防衛装備品のオークションを今月26日に、防衛省で初めて行うことになりました。 オークションでは、ことし3月に退役した海上自衛隊の練習艦「やまゆき」の操だ輪や、昭和46年に製造されたC1輸送機の試作機の操縦かん、それに航空自衛隊のパイロットが使用したヘルメットや酸素マスクなど30品目が出品される予定で、河野防衛大臣も立ち会うことにしています。 河野大臣は閣議の後の記者会見で「麻生副総理兼財務大臣からも収入の確保を考えるよう言われているので、将来的にF35戦闘機1機分くらいの収入をあげられたらと思っている。売り上げは一義的には国庫に入るが、防衛省が努力している分は予

    「操縦かん」「操だ輪」 防衛省 装備品のオークション初実施へ | NHKニュース
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    ろまーん
  • TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider

    TypeScript 1.5正式リリース。最新言語仕様を速習しよう! TypeScriptを使うときに役立つ情報がまとまったチートシート(1クリックで試せるサンプル付き)。 稿はTypeScript 1.5.3を対象に解説を行います(※2016/11/08追記:姉妹サイトの@IT Insider.NETで「特集:TypeScript 2.0概説」 を掲載していますので、稿と併せてご参照ください )。 早いもので、TypeScript 1.0がリリースされた2014年4月3日から、1年以上が経ちました。今年の頭あたりに記事のTypeScript 1.0版からの更新の依頼が来た時は、(記事改訂は想定していなかったので)びっくりしました。情報をメンテし、良い情報がWeb上に残るよう運営するのは大変であろうな、と想像に難くないですが、筆者としてはうれしい限りです。 さて、去る2015年3月5

    TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • TypeScript誕生の背景 | TypeScript入門『サバイバルTypeScript』

    TypeScriptは、JavaScriptでも大規模なアプリケーションを開発しやすくすることを目的に開発されたプログラミング言語です。 確かにJavaScriptは元々、大規模な開発を想定した設計ではありませんでした。それでも、JavaScript自体が進化して、大規模開発に対応してゆけば良かったはずです。しかし、実際はそううまくは行きませんでした。代わりに、大規模開発の一部はTypeScriptが引き受けることになったのです。 なぜ、そうなったのでしょうか?その答えはJavaScript歴史にあります。TypeScriptが必要な発明で、そして、今もなお必要とされている理由が見えてきます。それでは、TypeScript誕生以前の歴史をひも解いていきましょう。 1990年代​JavaScriptの誕生​JavaScript誕生以前は、簡単なフォームのバリデーションをするのも、サーバーサ

    TypeScript誕生の背景 | TypeScript入門『サバイバルTypeScript』
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 書評「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」。選挙前には必ず読むべき一冊です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    危険人物をリーダーに選ばないためにできること――ナルシストとソシオパスの見分け方 作者:ビル・エディ 発売日: 2020/06/27 メディア: 単行(ソフトカバー) 最近発売されたですが、さきほど読み終わりました。 この、なぜ、ヒトラーやスターリン、毛沢東などが間違ってリーダーに選ばれてしまったのか、あるいは、トランプがなぜ選挙に勝ったのかについて、 「誤った対立を煽る政治家に対し、なぜ選挙民が騙されてしまい、その後でどのようなことがおきるのか」 について詳しく書かれています。 具体的には 架空の危機がある→それを引き起こした悪者がいる→それを退治するヒーロー・ヒロインは私だ という三段論法で、民衆を掴むわけです。また、支持派がそれでも過半数を超えないに、支持派でないひとたちをどのように分断させて、自分の支持をひっくり返さないかという手法も詳しく紹介されています。 女帝 小池百合

    書評「危険人物をリーダーに選ばないためにできること」。選挙前には必ず読むべき一冊です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    (関係ないスパムブコメ通報した)
  • 女性向け界隈のお気持ち表明や学級会のこと

    正直言えば、お気持ち学級会が娯楽となってる人たちもわたし含めて結構いるんだよ。 問題を提起して、その問題提起をいかに共感を集めるかの勝負を始め、その問題に擁護批判が入り乱れて言及していく。 いかに憎しみに説得力を持たせられるかとかそういう闘いって血肉が踊るというか、純粋に楽しい。 勿論、許せないって感情も発端にあるのだけど自分の許せないをいかに筋を通せるかの勝負は勝利したときの快感が半端ない。 これオタク界隈だけでなくてママ友界隈とか会社内でも同じなのだけど、まあネットを主戦場で活発にやりやすいのがオタク界隈ってことだと思う。 男性向けとか男性界隈の心理は知らないけど、たとえばドロドロ夫婦コミックエッセイやママ友こわい系コミックエッセイの人気、湊かなえ系統の小説の人気、レディコミの内容がエロと同じくらい実録・ご近所トラブルや泥沼!嫁姑漫画の比率が大きいのでもわかるように、セックスと同じよう

    女性向け界隈のお気持ち表明や学級会のこと
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 学位持たない28歳が書くニュースレター、金融関係者の必読に

    ネイサン・タンカス氏(28)は学士号を持っていない。しかし、経済と金融に関する十分な知識を習得し、今では米連邦準備制度理事会(FRB)に関する評論家として広く支持されるようになった。 同氏が今年に入って開始したニュースレターは、FRBや証券取引委員会(SEC)、通貨監督庁(OCC)、財務省の当局者からも注目されている。また同氏のツイッターのアカウントは、ジャーナリストやシンクタンクのメンバー、ウォール街のエコノミストらがフォローしている。 同氏には2015年ごろからネット上でファンが付き始めていた。ただ、金融政策の仕組みを深く掘り下げて読者層が広がったのはここ1年の話だ。今年は「危機に関するノート」と題した一連の投稿で、新型コロナウイルス感染拡大によるリセッション(景気後退)に対応するためのFRBの緊急措置について詳しく説明した。 米ジョージ・メーソン大学マーケイトス・センターのシニア調査

    学位持たない28歳が書くニュースレター、金融関係者の必読に
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • まとめて紹介!新人エンジニアにオススメする技術書 | IIJ Engineers Blog

    一言紹介 「Webエンジニアプログラマーの必読書、これを読んだ前と後では世界の見え方が違ってくる良書、脆弱なコードを例示し、初心者にもわかりやすくその問題点を解説しており、だれが読んでもためになることは保証できる。」(システムクラウド部 クラウドサービス2部 運用技術課) リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

    まとめて紹介!新人エンジニアにオススメする技術書 | IIJ Engineers Blog
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に - AUTOMATON

    【UPDATE 2020/7/3 12:00】 事象の関連性の誤解を防ぐため、タイトルを“『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に”へと変更。 【原文】 「Remember when the biggest problem in the community was wifi sonic(無線のソニック使いがコミュニティで一番の問題だった頃を覚えてるか?)」。列挙されるかつてない量のスキャンダルを目にした、とあるredditユーザーの嘆きである。『大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下、スマブラ)の競技シーンは今、未曾有の大混乱に陥っている。皮切りとなったのは若きポケモントレーナー使いPuppeh氏による自身の体験の告白ツイートだ。 Puppeh氏の文章では、2016年夏に、彼が14歳の時に当時24歳だったCinnpi

    『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に - AUTOMATON
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 2020年のフロントエンドマスターになりたければこの9プロジェクトを作れ - Qiita

    以下はSimon Holdorf( dev.to/ Twitter / GitHub )による記事、9 Projects you can do to become a Frontend Master in 2020の日語訳です。 9 Projects you can do to become a Frontend Master in 2020 Introduction あなたがプログラミングの初心者であるか、既に経験豊富な開発者であるかにかかわらず、この業界では、急速な変化に追いつくために新しい概念と言語・フレームワークを学び続けることが必要です。 たとえばFacebookが4年前にオープンソース化したReactは、既に世界中のJavaScript開発者にとって第一の選択肢になっています。 もちろんVueAngularにも多くのフォロアーがついています。 さらにはSvelte、Next

    2020年のフロントエンドマスターになりたければこの9プロジェクトを作れ - Qiita
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 2日未明の「火球」 隕石として千葉県内に落下の可能性 | NHKニュース

    2日未明、小惑星のかけらなどが地球に落下して強く光る「火球」が、関東の上空など広い範囲で目撃されましたが、その後の解析で、隕石となって千葉市の北西部などに落下した可能性があることが分かりました。 観測者のグループが記録された映像を解析したところ、火球は神奈川県の上空で光り始めて東京都の上空を通過し、千葉県沖の東京湾の高度20キロ余りに達したところで、見えなくなったということです。 この結果、燃え尽きずに落下した場合、千葉市北西部から千葉県の佐倉市、それに四街道市にかけての範囲に隕石として、地表に落下した可能性があるということです。 観測者のグループでは、この地域で隕石を探す調査を行うか検討していて、付近の住民には隕石についての情報があれば、近くの博物館などに知らせてほしいとしています。 解析に参加した平塚市博物館の藤井大地学芸員は「今回の火球は、軌道から元となった小惑星を推定することができ

    2日未明の「火球」 隕石として千葉県内に落下の可能性 | NHKニュース
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 米税関、毛髪13トンを押収 中国の強制収容所で虐待か

    人の毛髪から作ったとみられる美容品13トンがニューヨーク・ニューアークの港で押収された/U.S. Customs and Border Protection (CNN) 米税関・国境警備局(CBP)は、人の毛髪から作ったと思われる付け毛やかつらやなどの美容品13トンを、ニューヨーク・ニューアークの港で1日に押収したと発表した。 押収した貨物は中国北西部の新疆ウイグル自治区から発送されたもので、強制労働や強制収容による人権侵害が疑われるとCBPは指摘する。商品価値はおよそ80万ドル(約8600万円)相当だった。 新疆ウイグル自治区には、イスラム教の少数民族ウイグル族の約1100万人が居住しており、米国務省は、100万人以上のウイグル族が強制収容所で拘束されていると推計する。そうした収容所では拷問や身体的・性的虐待、強制労働などが行われ、死者が出ているとの報告もある。 人の毛髪で作ったと思われ

    米税関、毛髪13トンを押収 中国の強制収容所で虐待か
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    ホンモノはやることのレベルが頭ひとつ抜けてる。
  • 演出に従わせる誓約書 テラハ、出演者と交わす - 日本経済新聞

    フジテレビのリアリティー番組「テラスハウス」に出演したプロレスラーの木村花さん(22)が、視聴者らから誹謗(ひぼう)中傷を多数受けた後に死去した問題で、制作側がスケジュールや演出を含む撮影方針に従わせる誓約書を出演者側と交わしていたことを、同局が3日、定例会見で明らかにした。フジによると、誓約書には「スケジュールや撮影方針(演出、編集を含む)に関して、全て指示・決定に従う」との項目があった。誓

    演出に従わせる誓約書 テラハ、出演者と交わす - 日本経済新聞
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
    コンプライアンスなんてなかった
  • 首相官邸ネット発信「中の人」は電通マン 前任者も 政権のSNS戦略と深いかかわり | 毎日新聞

    首相官邸のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)運営を担う4人の内閣官房「広報調査員」のうち1人を広告大手の電通から受け入れていることが判明した。前任者も電通からの受け入れで、安倍政権のネット情報発信には電通が深くかかわっているようだ。広報調査員とは、どんな仕事なのだろうか?【大場伸也】 事実上の「電通枠」か? 内閣官房の内閣広報室によると、広報調査員は2001年8月27日に小泉純一郎首相(当時)が決定した「内閣広報室に広報調査員を置く規則」により置かれた。これまでの総人数は確認できないが、現在は4人が発令され、うち電通から1人を受け入れているという。立憲民主党の辻元清美衆院議員の質問に文書で回答した。 この電通からの職員は今年2月20日~3月6日に公募し、応募のあった4人の中から書類選考、面接を経て4月1日付で採用…

    首相官邸ネット発信「中の人」は電通マン 前任者も 政権のSNS戦略と深いかかわり | 毎日新聞
    peketamin
    peketamin 2020/07/04
  • 【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩みを解説〜年表付き〜

    peketamin
    peketamin 2020/07/04