タグ

2014年12月30日のブックマーク (24件)

  • 【これが無性に食べたくなったら】そのとき不足している栄養素はコレ(画像)

    なんだか急に甘いものがべたくなってきた!無性に脂っこいものがべたい! そんなときに足りていない栄養素と渇望を満たすべ物。海外サイト「 The Healers Journal 」にて紹介されていたリストを、日語訳の表にしてみました!

    【これが無性に食べたくなったら】そのとき不足している栄養素はコレ(画像)
  • ど素人のmodo日記

    Shadeでさいころすら作れなかった文系社会人の”ど素人”がmodo501を勢いで購入。全く素養のないシロートなりの紆余曲折で、スクールには通わず(通えず)ながらもどうにかmodo13.1にしてこの世界のお作法を理解。ひたすら悩むしかなかった7〜8年の無駄な時を超えて今、造形の楽しみに浸ってます。

  • [modo] modo Kits

    modoの日販売代理店イーフロンティアでmodo kitsがキャンペーン実施中だが、家Luxologyでも35%OFFキャンペーンを11/30まで行っているので、当然安い方の家で購入した。どちらも英語版だから。 購入したときの為替は1ドル:77.2円。合計213USDだったので、16,443.60円。76円のときに買っておけば良かったな、77円まで戻してたとは思わなかった。 以前、トレーニングビデオがキャンペーンやってるときに家でPaypalで購入したことがあったので、今回もPaypalで支払った。非常にお手軽。購入後は、[SUPPORT]>[My Account]>[Content And Training]>[Registered Content]からダウンロード出来る。 今回は、「9b Studios: Studio Environment Set 02」「9b Studio

    [modo] modo Kits
  • 1964Log

  • タイ人が日本で撮影した美麗な写真が、どの機材で撮られたものなのか検証してみた - コメモ。

    タイの方が日で撮影したという写真がとても美しいと話題になっています。(via 日を愛するタイ人の撮影した写真が美しすぎて完全にプロの犯行www) ※追記:ブックマークコメントから撮影者の方のサイトとFlickrが判明したので、リンクしておきます。 Flickr: @Mahalarp's Photostream Mahalarp | journeys & musics never ended … たしかにどれもすばらしい写真です。いったい、どんな機材で撮影しているのか、気になった方も多いのではないでしょうか。 写真のExifから、撮影した方の機材を予想してみました。 使用しているボディは3台 まず、確実に言えることは、この方が使用しているカメラは少なくとも3台あるということです。Exif情報にはボディの情報が残るので、これは確定です。 左から、ニコンのDf、パナソニックのGX7、オリンパ

    タイ人が日本で撮影した美麗な写真が、どの機材で撮られたものなのか検証してみた - コメモ。
  • ♪Illustrator-meiste Yukio Miyamoto♪ SLIK: Studio Lighting & Illumination Kit

    なにを今更...と思っていたら、こんな凄い事だったんですね^^; 3Dの世界で、現実の撮影方法をシュミレートしてしまった感じの機材! これだけ、現実に機材を購入したら大変な事になりそう^^;第一 置き場所に困るだろう!それにしても素晴らしい!なにがって、つづく... これまで、ブログで何度も出てきたHDRI画像を使ったレンダリング実験画像。 それを、スタジオ形式で実際に仮想空間でライティングを含めた撮影現場の HDRI化って事です。それをトータルリコールできるような仕組みが、これです。 この機材群!これだけ設定するのも大変な手間が掛かるところですが、こうやって 直ぐに呼び出せる!さすがデジタル機材は場所をとらず...いやメモリー空間では 多少、場所はとりますが、それを考えても、余りある恩恵を受けることができます。 しかも無味乾燥な、ボックス表示じゃなくて、こんなデザインまで施されている。

  • HIBI BLOG

    MODO 11にバージョンアップしました。MODO 10は飛ばしたので久しぶりにバージョンアップになります。MODO 902の機能には満足していたのですが、レンダリングのスレッド数に制限があってうちの88スレッドマシンでは44スレッドしか回らないという不都合もあったし今回はバージョンアップすることにしました。 おかげさまで無事88スレッドでレンダリングすることができましたが… ん〜?なんか遅い。 サンプルファイルの9Spheresでレンダリングしてみると44スレッドのMODO 902より遅い。 そこで、自動レンダリングスレッドオフにして幾つかのスレッド数でレンダリングしてみました。 結果は、 24スレッドが32.3秒 36スレッドが28.9秒 44スレッドが28.0秒 64スレッドが37.4秒 88スレッドが32.4秒 でした。 44スレッドの28秒が一番速くて64スレッドの37.4秒が一

    HIBI BLOG
  • HIBI BLOG

    ブログを1年近く放置していましたが、また色々と書こうかと思っています。 さて、まずはMaxwell Render 4について少し…。 代理店からMaxwell Render 4の評価版のライセンスを発行してもらったのでただいま評価中です。いつもならすぐにバージョンアップするのですが、3から4のバージョンアップが複雑怪奇なので後回しにしていた。 4までのMaxwell Renderはレンダーエンジン+Maxwell Studio(スタンドアローンのGUI)が1ライセンスになっていて、CGソフトから使うプラグインは無料でした。なので1つ持っていれば、どのCGソフトからも使えましたが、4からは各CGソフト用のプラグイン+レンダーエンジンか、Maxwell Studio+レンダーエンジンの組み合わせでの販売形態になりました。例えばMAYA版を買うとMaxwell Studioが使えなくて、Maxw

    HIBI BLOG
  • SLIK:Studio Lighting and Illumination Kit

    写真の代わりというよりは、写真として使えるレベルのものを要求されることが多いので、ライティングもかなりこったセッティングになります。 それで、その都度ライティングのセットを組むのも効率が悪いのでライティングのワークフローを考え直さねばと思っていたわけですが、先日LuxologyからSLIK:Studio Lighting and Illumination Kitなるものがリリースされたので、早速入手してみました。

    SLIK:Studio Lighting and Illumination Kit
  • 「ヘイシリ、発信履歴を教えて」でiPhoneが危険すぎ!AirPlayもヤバイ - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、ワタクシは日が仕事納めになりそうですが、すでに先週末から年末年始の休暇を満喫されている方も多いことでしょう。自宅で彼女や家族と一緒に過ごすことが多いこの時期こそ、個人情報の漏洩には気をつけたいものです。 iPhone 5s以降ではTouch IDによる指紋認証でロック解除が可能になったことで、寝ている隙に指を使われてロック解除され、あることないことで責め立てられた方も多いのではないでしょうか。 しかし現在は、iPhoneの再起動後などにはパスコードを求められる仕様になったので、寝ているときにiPhoneの電源を切っておけばセキュリティーは保たれるようになりました。 とはいえ、トイレとか風呂など一時的に席を外す場合にいちいちiPhoneの電源を切るのは面倒です。トイレならiPhoneを持って入ることもできますが、風呂に持って

    「ヘイシリ、発信履歴を教えて」でiPhoneが危険すぎ!AirPlayもヤバイ - 週刊アスキー
  • 実現近づく「脳が若返る」薬(大人になると絶対音感が身につかないわけ)

  • 『modo Splash Kitについて』

    今日の記事は 専門的すぎて面白くないかもなので流してねー。 昨日の水の表現は Luxologyのmodo 601 を使って創りましたよ。 標準機能だけでも作れると思うけど 水用キット が出ているので思い切って購入してみました。 価格は6825円。 ただどっちみち内容は英語版なので クレジットカードがあるのであれば海外経由 で買えば $69なので5390円くらいとかなりお得! 製品内容は 環境マップx15個 マテリアルx5個 血、チョコx2、ミルク、水です。 水は波紋のバンプがついています。 血はワイン風にもなりますしSSを両面で付ければ 分厚い部分は濃く、薄い部分は透明になり結構リアルです。 アッセンブリx4個 パラメーターにリンクされたバーが表示されるので 角度や大きさをモーフで変形できます。 メッシュx145個 垂れる水滴 飛んでる水滴 この上記の2つをリプリケーターとして ↓のポイン

    『modo Splash Kitについて』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • こんなに違う? AndroidとiOSの開発流儀

    iPhoneiPadのOSとして知られるiOS.Androidとの違いは意外とあります.コラムでは,これらを,開発者の視点から考察してみます. ●iPhoneAndroid  iOSとAndroidは同じスマートフォン向けOSが出自ということもあり,よく比較されます.AppleiPhoneのタブレット版ともいえるiPadで成功を収め,iOSがスマートフォン以外にもターゲットを広げました.現在,Androidも負けじとAndroid 3.0(Honeycomb)でタブレットの分野に打って出ています.両社は共によきライバルとして,いまこの瞬間も,そしてこれからも競い合う関係です. しかし,その人気を二分するプラットホームの違いは,開発者以外はよく分からないというのが実情ではないでしょうか? 両方を開発している人ならば,日々いろいろと感じるところは少なくないでしょう.けれども,iOS開発

  • Androidアプリ vs iosアプリ 初心者エンジニアが最初に取り組むならどっちがいいか勝手に評価してみた。 - Qiita

    Androidアプリ vs iosアプリ 初心者エンジニアが最初に取り組むならどっちがいいか勝手に評価してみた。AndroidiOSアプリ開発 概要 この記事は何? 初心者エンジニアである僕が両方のOSで同じようなアプリ開発を1ヶ月ほどで行った。 その僕がどちらのほうが開発しやすいかを 超主観的 に評価する。 ただ、それだけ。 この記事を書くにあたって参考記事 グーグル先生にて 「ios android 開発 比較」 でググった記事を上から幾つか。 Android vs. iOS, アプリはどっちから先に作る/売り出すべきか こんなに違う? AndroidとiOSの開発流儀 このへんの記事を参考にした。 全部乗っけるのは面倒なので、適当にご覧くださいませ。 比較方法 僕が ios > Android の順で開発を行ったので、 「Androidまじか! すげー! Andorid始まってる!」

    Androidアプリ vs iosアプリ 初心者エンジニアが最初に取り組むならどっちがいいか勝手に評価してみた。 - Qiita
  • AppStore申請に必要なリソースを爆速で用意する(スクショやタイトル、キーワードなど) - Qiita

    はじめに iOSアプリは開発しただけでは公開することができず、Appleに申請し、許諾されて初めてリリースすることができます。 しかし最近では申請に必要な情報も多くなっており、準備にかかる時間も多くなってきました。 この記事ではAppStoreへの申請の際に必要なリソースを、効率よく爆速で準備する方法について紹介します。 この記事で書かないこと 「アプリタイトルはN文字まで」などの基的な制約は書きません。 あくまでスピーディに効率良く準備する方法に絞って書くつもりです。 制約など、Apple申請時の注意点については以下の記事が分かりやすいのでご参考下さい。 iPhoneアプリ申請やAppleの審査に関するメモ - Qiita 申請を出す際に必要になるもの 申請時に用意が必要なものは以下です。 アプリタイトル キーワード 説明文 スクリーンショット(+動画) これらを用意する手順について書

    AppStore申請に必要なリソースを爆速で用意する(スクショやタイトル、キーワードなど) - Qiita
  • 限界までUXを向上させる! Facebook paperのようなアプリを最新UIライブラリAsyncDisplayKitでヌルヌルな操作感を実現しよう! - Qiita

    限界までUXを向上させる! Facebook paperのようなアプリを最新UIライブラリAsyncDisplayKitでヌルヌルな操作感を実現しよう!iPhoneXcodeiOS by mixiappwchr Facebook paperがでて、大分たちました。あのUIを実現するライブラリがfacebookから出ることを心待ちにしていた人も多いかと思います。アニメーション部分については既にfacebook pop が公開されていましたが、いよいよあのUXを支えるライブラリがfacebookから公開されました。 基的にはUIKitよりもUI操作を阻害することなくスムーズなインターフェースを提供するためのライブラリです。 なかなかサンプルだけをみても結構伝わりづらいライブラリですが、基的にはUIKitではないUIライブラリ群になります。 存在するのは最低限のものだけですが、テキスト、イメ

    限界までUXを向上させる! Facebook paperのようなアプリを最新UIライブラリAsyncDisplayKitでヌルヌルな操作感を実現しよう! - Qiita
  • 作りたいものを作るには結局大量のコードを書かないといけないことについて - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    作りたいものを作るには結局大量のコードを書かないといけないことについて - Qiita
  • すべてのソースコードが手元にあるのに不要な抽象化を行うのはよくない

    「よい」とされているプログラミング手法のひとつに差分プログラミングがある。クラスを継承して親クラスとの差分だけのコードを書けば、親ですでに実装されている機能はそのまま使えて、かつカスタマイズもできるというやつだ。 たとえばGUIのボタンをカスタマイズしてマウスオーバーするとなにかちょっと特殊なことを行うボタンを作りたいとしたら、ボタンクラスを継承して、マウスオーバーのイベントハンドラをちょいちょいとカスタマイズしてやればよい。差分プログラミングは大変素直でよいプログラミング手法のような感じがする。 よいのはよいと思う。 しかしこういういい例だけをみてそれをどこでも真似しようと思ってしまうと、不必要な抽象化を積み重ねる困ったプログラマになってしまう(そういう人は結構たくさんいる)。自分でプログラムを書く場合には、よくできたクラスライブラリやフレームワークをお手にして抽象化を行うのは、ほとん

  • ヘベレケ/へべれけ - 語源由来辞典

    へべれけの意味 へべれけとは、意識や記憶を失うほど酒に酔ったさま。 へべれけの語源・由来 へべれけの語源は、「ヘーベーのお酌」という意味のギリシア語「ヘーベー・エリュエケ(Hebeerryk)」が短縮されたとする説が、定説かのごとくいわれている。 ヘーベーとは、ギリシア神話に出てくる青春を司る女神の名前で、ゼウスとヘーラーの間に生まれ、ヘラクレスと結婚をしている。 へーベーにお酌してもらった神々は、喜んで何杯も飲み干し泥酔してしまったと考え、「へべれけ」になったといわれる。 しかし、ギリシア神話が日に伝わり、「ヘーベーのお酌」の意味から「へべれけ」に転じた由来は未詳で、この説は正確な語源とされていない。 へべれけに近い擬態語には、「へろへろ」「べろべろ」「べろんべろん」など数多くあるため、それらと同系の語と考えるのが妥当であろう。 へべれけの類語・言い換え ぐでんぐでん/べろんべろん/ぐ

    ヘベレケ/へべれけ - 語源由来辞典
  • Twitterに予約投稿できる3つのおすすめツール&iPhoneアプリ

    KLOUT KLOUTを開き、「Sign in with Twitter」をクリックすると、連携アプリの認証ページが開きますので、Twitterアカウントでログイン(もしくは認証)すれば利用できるようになります。 KLOUTから投稿する際には、Createタブから「What do you want to share today?」という入力欄につぶやきを入力し、画像を添付する場合は「Upload Photo」をクリックします。日時指定は入力欄下部の「Schedule」タブを開いて行います。 KLOUTの大きな特色は、ベストの投稿日時をあらかじめ設定してくれる点です。このように「Schedule」タブを開くと、KLOUT独自の解析機能により、投稿日ごとにもっとも反応が得られる時間を選択できるようになっています。なお、「Set a custom time」で他の時間を指定することもできます。

    Twitterに予約投稿できる3つのおすすめツール&iPhoneアプリ
  • フリーランスを1年やってみて考えが変わったこと - その後のその後

    お客さん仕事はわりと早いうちに納まったのですが、原稿書きがまったく納まる気配がないので、(現実逃避として)今年1年をふりかえろうと思います。 といっても「こういうお仕事をやりました」的なのは3ヶ月ごとにまとめているので、 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20141031/1415072499 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20140723/1406055936 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20140422/1398119230 ここでは主に、独立して最初の1年目 *1 を振り返ってみて「フリーランスになってみると意外だったこと」「考えが変わったこと」「やりかたを変えたこと」あたりの話を書こうと思います。 出勤した方が楽しい 独立当初は、フリーランスという働き方のメリットのひとつが、「場所・時間の自由」だと思

    フリーランスを1年やってみて考えが変わったこと - その後のその後
  • 読まれるブログはここが違う!ブログの書き方で学んだ5つのこと

    すごく勉強になったブログブログは「書く楽しさ」や「ブロ友との交流」があるので楽しいものですが、やっぱりちょっぴりアクセス数は気になります。 そこで、エローラさんのブログ(初心者ブロガー指南書「Nifix」)に出会ってほんと勉強になった5つの記事を中心に、そのほか参考にさせて頂いているブログをご紹介します。 SEOの話 いきなりSEOの話ですけど、検索からの流入=良い記事、と思っています。 検索上位になることは少ないですけど、読んでくれる方にとって必要な情報を提供することができるとそれは嬉しいもの。 安定したアクセスを獲得するためには、検索エンジンに評価されることが大事です。 参考になったのはこの記事です。 ➡ WordPress初心者には知ってもらいたい当はシンプルなSEOの話 安定したアクセス数に必要なのは、検索サイトの上位表示。そのために必要なのがSEO。 まだ経験はないですけど、安

    読まれるブログはここが違う!ブログの書き方で学んだ5つのこと
  • 第一線クリエイターに聞いた、3DCGとVFXスキルで切り開く未来

    ●森田悠揮(もりたゆうき) 1991年1月7日生まれ、名古屋市出身。2010年春、立教大学へ進学のため上京。2011年秋、大学に通う傍らデジタルハリウッド東京校秋専科CGアニメーター専攻(現専科3DCGデザイナー専攻)週末コースへ入学し、1年間ダブルスクール。2012年秋、デジタルハリウッドを卒業後、フリーランスとして活動を開始。TV、ゲーム、ミュージックビデオ、プロジェクションマッピング、広告といろいろな分野のCGに携わっている。 ●江川達也(えがわたつや) 1961年生まれ。愛知県出身。愛知教育大学数学科(応用数学専攻)卒業。中学の数学講師を経験した後、宮ひろ志氏のアシスタントとなる。『BE FREE!』(1984〜1988年)で漫画家デビュー。以後は『まじかる☆タルるートくん』(1988〜1992年)、『東京大学物語』(1992〜2001 年)、『GOLDEN BOY』(1992