タグ

2009年2月20日のブックマーク (19件)

  • livedoor ニュース - 読売が第3種郵便物の基準違反「40ページ中22ページが広告」

    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    新聞などの定期刊行物を対象にした郵送料の特別割り引き制度=第3種郵便物の認可を受けるのに必要な条件条件のひとつに広告の割合を紙面全体の5割以下に制限する規定がある。読売、朝日が違反しているらしい
  • 仮想化機能強化とCore i7対応の「Red Hat Enterprise Linux 5.3」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Red Hatは20日 (米国時間)、企業向けLinuxディストリビューションの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.3」をリリースした。対応プラットフォームはx86とx86-64、Itanium2、IBM POWER、System z、S/390。サブスクリプション購入済のユーザは、無償アップデートが可能。 今回のリリースでは、仮想化機能のサポートを大幅に改善。x86-64アーキテクチャにおいては、32仮想CPU / 最大80GBのメモリが利用可能になった。物理サーバ側についても、最大で126CPU / 1TBのメモリがサポートされる。 コード名「Nehalem」として知られる最新のCPU「Intel Core i7」にも対応。ハイパースレッディング技術や電源管理機能がサポート、技術計算やアプリケーションのパフォーマンスも大幅に向上しているという。ほかにも、オープ

  • NTTデータ、「Doblog」の障害要因を説明。一部記事は復旧見込み

    NTTデータは19日、サービス停止状態が続いているブログサービス「Doblog(ドブログ)」の復旧作業に関する第2報を発表した。具体的な時期は未定だが、機能制限を設けた形でのサービス再開を目指しているという。 Doblogでは、2月8日10時頃にデータベースサーバーとバックアップサーバーの双方でHDD故障を原因とした障害が発生。NTTデータでは、復旧作業を進めていたが、作業中にさらにハードウェア障害が発生したため、2月19日正午時点でもブログの閲覧や記事投稿ができない状態が続いている。これまでに同社に寄せられた問い合わせは約19件だという。 障害発生の詳細な原因に関しては、現時点でも調査中。ただし、同社広報部によれば、RAID 5を構成するデータベースサーバーで、6台のうち2台のHDDに発生したディスク障害で、バックアップサーバーにも障害が波及したという。 復旧状況については、2003年1

    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    DBとバックアップサーバ双方でHDD故障 RAID5を構成するDBサーバで6台のうち2台のHDDに発生したディスク障害でバックアップサーバにも障害 Doblogでは、DBサーバとバックアップサーバ、Webサーバ2台とアプリサーバ2台の計6台使用
  • 日々の時間の使い方を淡々と記録するソフト『ManicTime』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    日々の時間の使い方を淡々と記録するソフト『ManicTime』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス

    ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティの9つのミスをSmashing Magazineから紹介します。 9 Common Usability Mistakes In Web Design 下記は、その意訳です。 1. クリックできるエリアが小さい リンクのクリックできるエリアが小さいと、ユーザーはクリックするのが非常に困難です。 解決方法 リンク箇所にpaddingなどを設けて、クリックできるエリアを大きくします。 2. 間違った目的のためのページネーション ページネーションは、内容を複数のページに分ける時に使用します。 しかし、最近ページビューを増やす目的でページネーションを設置しているサイトがあります。これには問題点が2つあります。 一つ目は、1つのコンテンツを読むのにページをロードしなくてはならないこと。二つ目は、SEOと関係があります。ページのインデックス付けを行う際、ペー

    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    1.クリック出来るエリアが小さい 2.間違った目的の為のページネーション 3.ページのtitleは簡潔で適切に 4.ざっと見ても、理解しにくいページ 5.コンタクトの手段が無い 6.検索の手段が無い 7.登録を必要とするサービス..etc
  • QRコード〜人間には読めないURLの罠/知って得するドメイン名のちょっといい話 #9 | 知って得するドメイン名のちょっといい話

    読者の中には携帯電話向けのウェブコンテンツをターゲットにしている方も多いだろう。携帯からのアクセス手段のひとつに「QRコード」がある。今回はこのQRコードに目を向けてみたい。 最近のQRコード事情QRコードはもともと、自動車部品メーカーである株式会社デンソーが、1994年に生産管理のために開発した二次元コードですが、その仕様をオープンにして誰でも利用できるようにしたために、さまざまな用途に広がりました。特に、携帯電話からウェブサイトに接続する際、面倒な文字入力の代わりに携帯電話のカメラでQRコードを撮影してアクセスするという利便性が受け入れられて、広く普及しています。 カメラ付きの携帯電話があたりまえになり、昔の機種に比べて読み取りの精度も速度も格段に向上しました。昔、QRコードの読み取りに苦労した経験のある方、ぜひ最近の機種で試してみてください。 QRコードは自分でも作れる携帯電話からイ

    QRコード〜人間には読めないURLの罠/知って得するドメイン名のちょっといい話 #9 | 知って得するドメイン名のちょっといい話
  • PC修復キットをひとまとめにしたポータブルパッケージ | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : なんと57ものリカバリツールをひとまとめにした、ポータブルシステム修復用キット『Computer Repair Utility Kit』が無料でダウンロードできます! 自分でツールキットをわざわざ構築しなくても重要なシステムユーティリティへ簡単アクセス。ランチャーはフォルダからでもフラッシュドライブからでも実行可能。ここに含まれているツールはライフハッカーの読者なら聞いたことがある類の有名なものがほとんどです。 『CCleaner』や『PC Decrapifier』、『Process Explorer』などの人気ツールを始め、スパイウェア対策からシステム改善まで幅広いタスクを任せられるツールが盛りだくさん。しかも『Portable Firefox』まで含まれている気の利きよう。 自分好みのツールを集めてフラッシュドライブツールキットを作成する時間と気持ちの余裕があれ

    PC修復キットをひとまとめにしたポータブルパッケージ | ライフハッカー・ジャパン
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    Windows向けのリカバリツールのセット
  • もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら

    任天堂出発地と到着地をなぞると切符が買えるソニーCPUから開発した超高性能マシンが出来上がる(ただし、切符が割高になる)マイクロソフト出発地を入力し、到着地を入力し、出発時刻を入力し、到着予定時刻を入力し、経路を選択し、電車のグレードを入力すると買えるアップル画面内で到着地しか入力出来ないがなんとかなるグーグル「○○から××」と入力すると地図と経路付きで購入する切符の候補を表示するスクエニ指定されたミッションをすべてクリアすると購入できる(途中の駅ですべて昇降するとボーナスがつく)ハドソンマイクで叫ぶカプコン迫りくる凶暴な駅員を跳ね除けた先に切符が置いてあるナムコ切符を購入した後、追加で切符にいろいろなデコレーションを施すことが出来る(有料)コナミ隠しコマンドを入力することで切符を無料にできるコーエー各駅の駅員のステータスを把握して、戦略を練ることでもっとも安い切符を購入することが出来るオ

    もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
  • MySQL Clusterへの接続方法

    どうやってたくさんあるSQLノードに接続すればいいんだ? ロードバランスは? フェイルオーバーは? ということがあると思う。このテーマを扱ったドキュメントはありそうだちょうど良いものが見あたらない。おそらくこの点が明確でないために「よし、最近サイトのトラフィックも増えてきたことだし、いっちょMySQL Clusterを試してみようか!」という気にならず、多くの人が利用を躊躇ってしまっているのではないだろうか?なので今日はこの点について5パターンのソリューションを紹介したいと思う。 その前に、「MySQL Clusterって何だ?シラネーヨ!」って人は、MySQL Clusterの特徴やセットアップ方法などを以前にThinkITへ投稿したのでそちらを参照して貰いたい。 http://www.thinkit.co.jp/article/95/ では題。 1. mysqldをアプリと共存恐らく

    MySQL Clusterへの接続方法
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    MySQLクラスタの使い方
  • 各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT

    インデントがあまり深いソースコードは何ともしがたいが、同時にワンライナーにこだわり過ぎるのも問題だ。そのため、多人数で行うプロジェクトや、オープンソース・ソフトウェアのプロジェクトではソースコードのフォーマットが定義されている場合が多い。 うーん、これは読みづらい。問題があっても分かりづらそうだ。 だが慣れるまではインデントの数や改行の入れ方などで間違えてしまうことが多いかもしれない。そうした時に便利なのがソースコードを整形してくれるソフトウェアだ。Webであればサーバサイドのプログラミング言語の他にもCSSHTMLJavaScriptなど多数の技術が関わってくる。そのような時にはUniversalIndentGUIが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUniversalIndentGUI、多数の言語に対応したソースコードフォーマッターだ。 UniversalInden

    各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    スパゲッティコードをちょっと見やすく出来るかも?なソフト。自分がコーディング規定を守ってない場合の変換にも便利。
  • ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?

    前回の記事にて、ユーザーが「見る広告」「見ない広告」について検証しました。その中で、「Yahoo! JAPANの旧デザインではリスティング広告が見られていないが、新デザインではどうだろうか」という疑問を投げました。今回はそのリスティング広告について、再度検証しました。 画像1:Google(左)とYahoo! JAPAN(右)の検索結果画面。赤枠で囲ったリスティング広告欄のデザインが異なる。(※画像をクリックすると拡大します) 上の画像1は、GoogleYahoo! JAPAN、それぞれのリスティング広告欄です。Googleでは、リスティング広告欄に黄色の背景色がひいてあるデザインとなっています。一方のYahoo! JAPANは、今まではGoogleと同じデザインでしたが、前回のテスト(実施日は2008年11月26日)以降、リスティング広告欄の背景色がなくなり、オーガニック検索結果(通常

    ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    Googleのリスティング広告が全く視線を向けられていない一方、Yahoo! JAPANのリスティング広告はユーザーの視線をとらえている
  • [CSS]全幅960+10pxをベースに汎用的に展開するグリッドシステム

    全幅970px(960+10px)の6カラムと12カラムのグリッドをベースにし、汎用的に展開できるように設計されたグリッドシステム「The Golden Grid」を紹介します。 The Golden Grid ベースとなる6カラムと12カラムのグリッドは、下記のようになっています。 6カラムの構成 1カラム:150px、マージン:10px 150*6+10*7=970px 12カラムの構成 1カラム:70px、マージン:10px 70*12+10*13=970px

    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    カラムデザイン
  • 痛いニュース(ノ∀`):【裁判】 「君が代強制が元で、家族を失うのと同じぐらいの喪失感…この苦痛は君が代症候群だ」…砕かれた教師倫理、精神科医が証言

    【裁判】 「君が代強制が元で、家族を失うのと同じぐらいの喪失感…この苦痛は君が代症候群だ」…砕かれた教師倫理、精神科医が証言 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/02/19(木) 17:18:37 ID:??? 東京都教委の「日の丸・君が代」強制に従わなかったことを理由に処分された都立学校教職員六十六人が 処分取り消しなどを求めた裁判の第四回口頭弁論が十八日、東京地裁(中西茂裁判長)で開かれ、精神科医の野田正彰・関西学院大学教授が原告側証人として証言に立ちました。 野田氏は、一次、二次の原告十三人への面接等を通じた鑑定意見書に基づいて 「日の丸・君が代」の強制で原告が受けた精神的苦痛について証言しました。 強制によって子どもの納得のもとに教育をすすめるという「教師としての職業倫理」 が打ち砕かれているとし、「家族や自分の命を失うのと同じぐらいの喪失

    痛いニュース(ノ∀`):【裁判】 「君が代強制が元で、家族を失うのと同じぐらいの喪失感…この苦痛は君が代症候群だ」…砕かれた教師倫理、精神科医が証言
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    家族を大事にする方が先じゃない?「君が代強制=家族を失う喪失感」って薄っぺらい家族だよ。教師になる時点で分かっただろうに、こういう義務と権利を履き違えた教師は解雇してほしい。子供に毒だ。
  • web開発者なら知っておきたい HTTPステータスコード : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ブログと検索を担当している河野です。 突然ですが、皆さんは404という数字を見て何を思い浮かべるでしょうか。 この数字からWebブラウザで時折見かける「404 Not Found」を思い出す人は多いのではないかと思います。ということで、ちょっと強引ですが、今回はこの404などのHTTPステータスコードについて、ディレクターの視点で知っていた方がいいことを書いてみたいと思います。 【1】HTTPステータスコードの定義と確認方法 まずはHTTPステータスコードについて一通り説明をしたいと思います。 HTTP ステータスコードとは、「HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコード」とWikipediaには定義されています。 冒頭であげた404は、このステータスコードの1つで、リクエストに対応するページやファイルを見つけられなかった時にサーバが返し

    web開発者なら知っておきたい HTTPステータスコード : LINE Corporation ディレクターブログ
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    418というステータスコードはご存知でしょうか。これは「ティーポットにコーヒーを淹れさせようとして、拒否された場合に返す」ステータスコードです。冗談なのですがRFCの2324で規定されています
  • PDFファイルのパスワードを総当たりで解析できるフリーソフト「PDFCrack」 - GIGAZINE

    セキュリティのためにPDFファイルにパスワードをかけたが、そのパスワードが一体何だったのかわからなくなってしまい途方に暮れてももう大丈夫。このフリーソフトPDFCrack」を使えば辞書ファイルを利用したり、あるいは片っ端から総当たりでパスワードを試すことによって、正しいパスワードを解析して教えてくれます。文字の種類や文字数を制限したり、途中で中断してあとから続きをさせるといったことも可能なので、非常に有用です。解析できるパスワードはオーナーパスワード(いわゆる編集権限として印刷・内容の変更・内容の抽出に対してかけられたパスワード)とユーザーパスワード(閲覧に対してかけられたパスワード、開けようとするとパスワードが尋ねられるタイプ)の2種類となっており、ベンチマークも可能です。 もともとはLinux用のオープンソースのソフトなのですが、有志の手によってWindowsで動作するバージョンも提

    PDFファイルのパスワードを総当たりで解析できるフリーソフト「PDFCrack」 - GIGAZINE
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    杉以外の植物でお願いいたします
  • http://www.designwalker.com/2009/02/ps-action.html

    http://www.designwalker.com/2009/02/ps-action.html
  • 技術系のサイトデザインに使えそうなPhotoshopブラシ集:phpspot開発日誌

    850 Super Cool Tech Brushes for Photoshop | Naldz Graphics 技術系のサイトデザインに使えそうなPhotoshopブラシ集。 バーコードや回路図などをブラシにしたセット集が公開されています。 ちょっとした粗さも技術系を出すにはよいかもしれません。 Tech Brushes 200 Tech Brushes Tech Brushes Tech Brushes 2Bit Twilight 全部見る 色々なブラシがあるものですね。 関連エントリ マストハブなPhotoshopブラシ集 PhotoShopのブラシやパターンがいっぱい「myphotoshopbrushes.com」 自然に関するPhotoshopブラシいろいろ

  • ロゴ画像の“データがない!”を一瞬で救う超便利ツール (1/2)

    Webサイトのロゴを作る時は、Photoshopのようなビットマップデータではなく、Illustratorで扱うようなベクターデータのほうが何かと便利だ。画質を落とさずに拡大縮小をはじめとするさまざまな加工ができるし、印刷物などWeb以外の用途にも流用が利く。実際、多くの方はそうしているだろう。 ところが、これが他人から指定されたロゴを使う場合はそうはいかない。「ビットマップデータしかない」、あるいは「名刺や封筒に印刷されたものしか残っていない」なんてケースもざら。やむを得ず、名刺をスキャンして下絵にして、Illustratorを使ってトレースして……といったステップを踏むことになると、時間も手間もかかって面倒だ。 そこで活用したいのが、ビットマップ画像をベクター画像に変換してくれる自動トレース機能。たとえば、CS2以降のIllustratorには、「ライブトレース」という機能が搭載されて

    ロゴ画像の“データがない!”を一瞬で救う超便利ツール (1/2)
    pitworks
    pitworks 2009/02/20
    ビットマップ画像をベクター画像に変換してくれる自動トレース機能。たとえば、CS2以降のIllustratorには、「ライブトレース」という機能が搭載