タグ

2020年9月27日のブックマーク (3件)

  • Webアクセシビリティ難しすぎる問題

    はじめに 私はデザイナー兼フロントエンドエンジニアというような立ち位置で、勤務するfreee株式会社のアクセシビリティガイドラインの作成に関わったり、アクセシビリティまわりの仕組みの整備や社内エバンジェリストみたいなことをしています。 もともと私はWebアクセシビリティという分野が、重要なものである以上に技術や考え方として面白いと思ってやっているうちに気付いたら仕事で大きなウェイトを占めるようになってしまったタイプの人です。しかし、そうではない人たちにその重要さを説明したり、対応をお願いしたり、そのための資料を作ったりしているうちに、「やっぱWebアクセシビリティって難しいんだなぁ」と思うようになってきたので、それについて書いてみようと思います。 なお、背景を説明するうえで必要なので社名を出しましたが、あくまでこの文章は個人の見解であり、所属組織とは関係がありません。 誰のためにやるのかが

    Webアクセシビリティ難しすぎる問題
  • テスト偏重主義からの脱却 ~カギは内部品質と職場環境にあり~ | アシスト

    論文は、「第58回 IBMユーザー論文」にて「銀賞」を受賞しました。 http://www.uken.or.jp/ronbun/window58.html論文は、全国IBMユーザー研究会連合会の許可を得て転載しています。記事の無断転載・複製は禁じます。 ※論文の著作権は、全国IBMユーザー研究会連合会に帰属します。 【出典】IBMユーザー研究会 電子図書館 https://www.uken.or.jp/cgi/membership/auth.cgi (上記URLは会員ユーザーのみ閲覧可能です) 論文は、第55回IBMユーザー・シンポジウム論文「もう一段上の品質を目指して~テスト偏重主義からの脱却のカギは内部品質にあり~」をもとに提言型論文として、「内部品質」と「職場環境」に着目して見直しを行い再度執筆したものである。 システムの開発を行う会社や部門において、程度の差はあれ、品

    テスト偏重主義からの脱却 ~カギは内部品質と職場環境にあり~ | アシスト
  • わかりやすい README 駆動開発 - Qiita

    巷には README 駆動開発(Readme Driven Development; RDD)なるものがあるようで、とても合理的でかつ便利であったので紹介します。 README 駆動開発(以下、RDD)とはその名の通り、README ありきの開発スタイルのことで、簡単に言うと「コード書く前に README 書く」ってことです。 開発に入る前にドキュメンテーション、というまあ当たり前であるようでちょっとしたツールでは蔑ろにしがちなことですよね。 わかりやすいREADME.mdを書く - SOTA Readme駆動開発を和訳してみた - Qiita Readme駆動開発を和訳してみた - 生涯未熟 実践的なREADME駆動について - GH Issue Note RDD のメリット モチベーションが高いときに書ける 正直、README 含めドキュメンテーションってめんどくさいです。しかし、コー

    わかりやすい README 駆動開発 - Qiita