幻覚を見たり、幻聴が聞こえたり、気分が高揚したり、集中力が高まったり、時に幽霊すら見えたり... 日常の意識とはまるで違う世界を認識するのに、お酒や薬に頼る必要はない。ちょっとした外的要因により脳に暗示がかかってしまうという。ここではそんな10の現象についてみていこう。
最近、幸せについてよく考える。人生を歩む上で、なにが幸せを形成するのか?お金、名誉、キャリア、人、ルックス、人脈など、様々。 僕が20歳の時に行った、初めての留学留学先であるフィリピンでは、ある衝撃を受けた。それは、彼らが1日働いて得られる賃金は、日本人の1時間の時給と同じなのに、日本人より彼らの方が、はるかに幸せそうに暮らしていたことだ。 もちろん、僕がみた人たちはフィリピンの中でも、まだ裕福な人かもしれないし、彼らが裏で抱えている本質的な問題も理解できていないかもしれない。しかし、日本は昔に比べ、はるかに豊かになったのに、朝に見る通勤電車の光景は、お世辞にも明るい光景とは言えないのだ。 経済学の分野で注目されている考え方に、「イースタンリンのパラドックス(幸福のパラドクス)」がある。経済学者のリチャード・イースタリンは、「豊かな人ほど幸福な傾向はあるものの、国平均所得と国民の平均的な幸
スタートダッシュで先行したW村上の片割れ 村上春樹が今だ現役バリバリ、ノーベル賞を虎視眈々と狙い続けている中、もはや若い読者には知られていない可能性もある村上龍。カンブリア宮殿ばっかり目立っちゃって。実はすごい人なんだけどなぁ。 知らねえよそんなおっさん、って人のために略歴を下記↓↓ 武蔵野美術大学在学中の1976年、麻薬とセックスに溺れる自堕落な若者たちを描いた『限りなく透明に近いブルー』で群像新人文学賞、及び芥川龍之介賞を受賞。ヒッピー文化の影響を強く受けた作家として、村上春樹と共に時代を代表する作家と目される。代表作に、『コインロッカー・ベイビーズ』『愛と幻想のファシズム』『五分後の世界』『希望の国のエクソダス』『半島を出よ』など。 ●主な受賞歴 群像新人文学賞(1976年) 芥川龍之介賞(1976年) 野間文芸新人賞(1980年) 平林たい子文学賞(1996年) 読売文学賞(199
完璧な書き手なんていない。個性を生かせるかは発注者次第オウンドメディアに記事を執筆してもらう書き手をアテンドする際に、優先すべきは「書けることがある人=コンテンツを持っている人」かどうかです。 文章の上手い下手は、必ずしもいい書き手の条件ではありません。 書き手に読み応えのある記事を書いてもらうために、発注者であるわれわれは何をすべきでしょうか? それは「書き手が持っている面白いコンテンツを実際に記事に落とし込む」といったアウトプットのお手伝いです。 そのために、オウンドメディアへの寄稿をお願いする際、はてなでは書き手1人1人に対して担当編集がつき、執筆前の打ち合わせから記事完成までをフォローしています。 記事を書いてください! それも最初から完璧に!! 上記のような丸投げのオーダーではいい記事はできません。 誰にどんな内容を書いてもらい、成果物をどのようにブラッシュアップするか。それらを
ズバリ、一番好きな映画です 初めてきちんとした記事を書きます。 ここはやはり一番好きな映画を紹介したくて仕方ないので、 少しだけお付き合い願えますでしょうか。 ※若干のネタバレあり 邦題:「小説家を見つけたら」 原題:「FINDING FORRESTER」 監督: ガス・ヴァン・サント 制作: 2000年 メインキャスト: ショーン・コネリー, F・マーレイ・エイブラハム こちら、「グッド・ウィル・ハンティング」でお馴染みの ガス・ヴァン・サント監督が手掛けた作品です。 「グッド・ウィル・ハンティング」も、もちろん素晴らしい映画なのですが あの映画は背景にある問題が家庭内暴力でして、 少々、共感し辛いんですよね。。。 一方、此方は扱われている問題が「マイノリティ差別」ということもあり、 スペイン留学の際に現地で直面した私には、心にスッと入ってくる映画でした。 世界の急速なグローバル化に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く