タグ

2017年4月29日のブックマーク (4件)

  • シーラカンスを見に沼津港深海水族館に行ってきた【ミスチル】 - 世界のねじを巻くブログ

    【深海魚を見られる珍しい場所】 小学生の頃、ドラえもんの科学ワールドシリーズで見た"シーラカンス"に胸を躍らせ、 「シーラカンス ってどこで見られるんだろう?」という疑問は当時からずっとくすぶっていましたが、遂に実物と対面してきました。ひょんなことから、シーラカンスを沼津港に見に行ってきたので紹介したいと思います。 『重力と呼吸』ミスチルの新作アルバムタイトル&曲名発表 実は、シーラカンスという魚、何気に日人にも馴染みの深い魚ではないでしょうか? 任天堂の「どうぶつの森」シリーズに出現し、釣ると高く売れるため、この魚に一喜一憂した人は少ないないはず。 あのポケモンにも"ジーランス"というシーラカンスを模したポケモンが出てきますね。 [:contents] また、ここで触れておきたいのは邦楽界を代表するMr.Childrenの曲「シーラカンス」。 90年代名盤としてよく名があげられる、アル

    シーラカンスを見に沼津港深海水族館に行ってきた【ミスチル】 - 世界のねじを巻くブログ
  • 「完璧な人生だった。でもフェンタニルですべてを失った」ある医師の告白 - #あたシモ

    「私は若き救急医で、人生は完璧だった。美しい、三人の子供、湖畔の美しい豪邸。そして私はフェンタニルにハマり、すべてを失った」 I want the #world and any extraterrestrials to know I love my #children. :) pic.twitter.com/JHhRLuAb10— Darryl Gebien (@DGebien) September 25, 2016 薬物依存で人生がボロボロになったカナダの医者ダリル・ゲビエンさんが書いた回想記事が興味深かったので、以下紹介します。 Disgraced By Darryl Gebien torontolife.com 私が初めてオピウム(アヘン)類縁物質を体験したのは、一歳の時だった。生まれながらの道裂孔ヘルニアによって、狂ったように道が逆流した。私は母乳を飲み込むことができず、栄養

    「完璧な人生だった。でもフェンタニルですべてを失った」ある医師の告白 - #あたシモ
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/04/29
    “それはまるで、力強いが優しい波に押されるような感覚だった。落ち着きが全身を満たした。不安や怖れは消えた。私は椅子に深く体を沈めた。これまでの人生でもっとも強烈なハイだった。自信が漲ってきて、ありとあ
  • 読者の役に立つブログカスタマイズとは?クリック率から見えた原則

    記事コンテンツと無関係なパーツは無駄 上記含め、これまでの実験で得られた一番の知見は読者は記事の中身、コンテンツにしか興味がないということです。 記事コンテンツに関連していないカスタマイズは見向きもされません。 言ってみれば当たり前ですが、数字で見せられると改めてハッとしますよね。 実際、読者が読みたいと思って読んでくれている記事のコンテンツと全く関係のない「当ブログの人気記事ベスト5」をサイドバーに置いてスクロールに追従させても無視されてフィニッシュでしたからね。 逆に言うと、 「記事コンテンツに関連しているならばカスタマイズしたパーツは使ってもらえる(読者の利便性にも貢献しうる)」 という仮説が成り立ちます。 ブログカスタマイズを読者目線で見直した結果 このことを示すデータを出してみたいと思います。 先ほど、当ブログのカスタマイズ部分のクリック数は総PVの10%だったとお伝えしました。

    読者の役に立つブログカスタマイズとは?クリック率から見えた原則
  • 新卒Web編集者が「知っていてよかった」と実感した、HTMLとCSSの基礎 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは、はてな編集部の川原です。大学卒業後、新卒でWebポータルサイトの編集職としてキャリアをスタートさせ、はてなには2016年12月に中途入社しました。現在は、主に企業のオウンドメディア編集に携わっています。 いきなり昔語りとなってしまい恐縮ですが、私自身のWebスキルはというと、「ふみコミュニティ」と「0574 Web Site Ranking」がランキングサイトとして全盛期だったころ(これで大体の年齢がバレる)から、個人でWebサイトを作成している程度。始めた当時は「ふみコミュ」も「0574」も、素材配布サイトや画像加工サイト*1で活気づいていたな……。無料レンタルサーバーが人気すぎて、フリーアドレスだと登録できなかったりする、いい時代でしたね。私は「たださぁば」「忍者ツールズ」「めがね部」あたりを利用し、素材サイトは「フランクなソザイ」などにお世話になってました。 徐々に有料の

    新卒Web編集者が「知っていてよかった」と実感した、HTMLとCSSの基礎 - はてな編集部ブログ「編む庭」