タグ

2019年5月29日のブックマーク (12件)

  • クロールの泳ぎ方

    4泳法の中でも、クロールは基的な泳ぎになります。全ての泳ぎに通じていきますので、クロールはしっかりマスターしておきましょう。 クロールは通称「フリー」とも呼ばれています。 フリースタイルの競技で、ほとんどの選手がクロールで泳ぐことからこう呼ばれています。 クロール足の動き編クロールの足の動きは、バタ足と呼ばれることから、ただバタバタと蹴っていればいいと思われがちですが、速くに泳ぐためにはさまざまなテクニックが求められます。 クロールのキックのコツ クロールでの足使いは、コツをつかむまでは難しいかもしれません。 しっかりとバタ足を習得していれば、スピードにもつながっていきます。もちろん手の動きもしっかりと身につけなければいけません。 足首の動き足首は力を入れずにブラブラの状態にします。尚かつつま先を伸ばし、足首が伸びている状態が望ましいです。 足首をやわらかい状態にしておくのが上手なキック

    クロールの泳ぎ方
  • 25mも続けて泳げなかった僕が、トライアスロン出場するためにスイム練習で意識した劇的に泳ぎが楽になる2つのコツ | トライアスロンブログ「トランジション エリア」

    この記事に書いてあること トライアスロンでスイムといえば、それなりに長く泳ぐことになります。そのスイム(水泳)で楽に長く泳ぐための秘訣を公開します。浮く時の姿勢と、息継ぎを改善するだけで劇的に泳ぎが楽になるという理屈です。 トライアスロン好きな時々アウトドアで仕事する健康オタクのWEB屋さんのうえせい(@charin_co)です。 ちょうど30歳になった時に急にトライアスロンをやりたくなって、なんの経験も知識もなくいきなり半年後のレース(しかも海外)にエントリーするところから始まったボクのトライアスロン。 そのころは次のような状態 身長173cm体重80kgのちょっとおデブさん 10年近くまともに走ってない もちろん泳いでない 自転車持ってない 20台後半から急激に衰えを感じ始めていた エントリーして、海外旅行の段取りまでしてしまったので、トレーニングをしていかないといけなかったのですが、

    25mも続けて泳げなかった僕が、トライアスロン出場するためにスイム練習で意識した劇的に泳ぎが楽になる2つのコツ | トライアスロンブログ「トランジション エリア」
  • ジェンダーレスなデジタル音声「Q」は、社会を変える可能性を秘めている

  • 【ゲーム】e-Sports業界に蔓延する「でもブスじゃん」「ハゲのくせに」という呪い - 冗談は顔だけのつもりだ

    【突然の追記】 ブコメなどいろいろありがとうございます。議論が起こってなによりです。 「e-Sportsに限った話じゃない」 まったくその通りです。このブログの反応として一番最悪だなと思っていたのは、「え〜e-Sportsって怖いわ〜近寄らんとこ〜」ってなることだと思っていたので、「こんなのどこにでもあるだろ!」というコメントを見て、「みんな、この世は“容姿への不要な言及&評価地獄”ってことを知ってたんだ、よかった〜!」となりました。まず自覚がないことには、何事も改善しませんからね。 とある作家さんが「ブスなのにこんな題材書くな」と言われてブチ切れたなんて話もあるように、もう“民度”の問題じゃないぐらい、どこにでもある話です。じゃあなんで私が「e-Sports業界」としたのかというと、好きだから、選手を尊敬しているから、この件についていい加減どうにかならんか、と思ったわけです。 地球の大気

    【ゲーム】e-Sports業界に蔓延する「でもブスじゃん」「ハゲのくせに」という呪い - 冗談は顔だけのつもりだ
  • ポケモンアプリで睡眠娯楽化 2020年リリースへ | 共同通信

    人気ゲーム「ポケットモンスター」を手掛けるポケモン(東京)は29日、スマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンスリープ」を2020年中にリリースすると発表した。爆発的にヒットしたゲームポケモンGO(ゴー)」は人々の移動を娯楽化したものだが、今度は睡眠をテーマにする。寝た時間や起きた時間、睡眠状況などを計測しゲームの内容に反映するという。詳細は後日発表する。 東京都内で開かれた事業戦略説明会で石原恒和社長は「ポケモンと一緒に気持ちよく寝て、朝起きることが楽しみになる。睡眠をエンターテインメント化する」と期待を語った。

    ポケモンアプリで睡眠娯楽化 2020年リリースへ | 共同通信
  • ブログのせいで警察に捕まるかもしれない。 - 警察官クビになってからブログ

    こんにちわー。 まぁ前々から「色んな方々」から言われ続けている事なのですが、 この「警察官クビになってからブログ」はヤバイんじゃないか?と 説明するまでも無い気がしますが、 警察に目をつけられたのは、この記事のせいですね! 🔻ブログのタイトル通り、多分1番最初の記事です。 一応ブログのタイトルに絡んでおり、 このブログのはじまり?の話だし、メイン記事? になる・・・気がします・・・。 あ、あとこの記事は、 割りと暗いし面白くないので、読まなくて大丈夫です。 このまま聞き流して下さい。 で、何がマズイのかと言いますと。 🔻コレですねー 地方公務員法34条 「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない」 「その職を退いた後も、また、同様とする」 うーん。 なるほど! 「でもブログに書いた位で、お咎めがあるの?」 と疑問に思われるかもしれませんが・・・。 「警察官」で検索すると、 このブ

    ブログのせいで警察に捕まるかもしれない。 - 警察官クビになってからブログ
  • ボクシング人気がない理由を教えてやるよ

    だって、凄さが分からないんだよね。実績の凄さは分かるけど、だけど、その強さを自分との比較で理解できないから、格闘技は試合を見ても全く面白くない。それに尽きる。 サッカーや野球であれば競技人口も多い。俺自身も小中高とサッカーをしていたから、プロの凄さが分かる。 例えば、話題の久保君だけど 「ファッ!!なんでヘッドアップしたままでドリブルして、クロスまで上げられるんや!足元も見ないとか、DF泣かせすぎるやろ!そら視野も広いで!」 「ファッ!!なんや、あの体幹の強さは!一回り以上、体が大きい選手のタックルでも倒れないやんけ!ボールの置き所が上手すぎて、奪えへんぞ!」 って、その凄さ、圧倒的な性能差を、自分との比較で明確に言語化できる。だから、選手の動きを見ているだけで、面白いし、チームの勝ち負けに熱狂することが出来る。 気でやったことはない野球でも同じだ。 元甲子園出場選手の投げるボールを草野

    ボクシング人気がない理由を教えてやるよ
  • ボクシングって人気ないのはどうしてなんだろ?

    歴代最強、現役世界最強との評判もある井上尚弥がつい最近イギリスで、バンタム級では事実上の世界最強決定戦だと言われていた、IBF世界チャンピオンのエマヌエル・ロドリゲスをなんと2Rノックアウト。 あまりマニアではないものの、ボクシング好きな俺はその衝撃に興奮したわけだが、その日、その試合の話を会社でしたら誰も井上尚弥を知らなかった。 そのうちの一人に「マジで知らないの?」って聞いたらほんとに知らないって。 じゃぁ誰なら知ってる? ってそいつに聞いたら「亀田興毅」。とっくに引退したってばさ。 プロデビュー以来、18戦全勝・16KO勝ち・三階級世界制覇・2団体統一王者で、世界チャンピオンや元世界チャンピオンを何度も1〜2RKO、「井上は井上自身以外誰も勝てない」と言われるほどなのに、知らない??? 大した実力もなかった口だけ達者なお騒がせ亀田にあんなに熱狂してたのに、亀田なんかよりはるかに真

    ボクシングって人気ないのはどうしてなんだろ?
  • Python in Visual Studio Code – May 2019 Release - Python

    We are pleased to announce that the May 2019 release of the Python Extension for Visual Studio Code is now available. You can download the Python extension from the Marketplace, or install it directly from the extension gallery in Visual Studio Code. You can learn more about Python support in Visual Studio Code in the documentation. In this release we made improvements that are listed in our chang

    Python in Visual Studio Code – May 2019 Release - Python
  • 「共感」こそが、差別や争いの元凶だ|ゎ|note

    metooムーブメント以降、ネットでは様々な立場の弱者やマイノリティが、告発や啓蒙を活発に行うようになった。 「同性愛者は権利を認められていない、法律を変えてほしい」 「女性はこんなに差別されている、男女差別をなくしてほしい」 「化学物質に過敏な人もいる、香水をやめてほしい」 わたしは平和主義者である。だから、こういうムーブメントが、大嫌いだ。 この記事では、ムーブメントを助長させる「共感」の有害性について論じたい。 根拠1:「共感」は、人間の視野を狭める 冒頭で述べたような人たちを、私は「わかってちゃん」と呼んでいる。私を含むメンヘラを揶揄する表現である「かまってちゃん」の亜種である。 「わかってちゃん」は、大衆にとって可哀想に見えるという特徴を持つ。 大衆にとって可哀想に見えるとは、どのような意味か?例を挙げて説明しよう。 【ケース1. 大衆にとって可哀想に見える人の例】 たとえば、不

    「共感」こそが、差別や争いの元凶だ|ゎ|note
  • 俺の貧乏趣味はラジオでいいから

    おすすめの番組教えろ下さい

    俺の貧乏趣味はラジオでいいから
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/05/29
    ポッドキャストも無料なのでおすすめ。
  • 【5/30更新】川崎登戸住民ですが事件現場にどれぐらい「悼む気持ち」が放置されてるかお伝えします

    カリタス学園同窓会 Caritas alumni association, Japan @carirasalumni_a 沢山の献花と供物のお菓子など。この周りにマスコミがぐるりと陣取っています。同窓会でここを整理にお邪魔します。献花等をして下さる皆さま、心から感謝しております。 pic.twitter.com/x6styMcYpR 2019-05-29 10:01:23 カリタス学園同窓会 Caritas alumni association, Japan @carirasalumni_a 広がっていた献花とお供物をまとめて寄せてきました。同窓生の親御さんがお手伝いして下さったり、次々とお花を手向けてお祈りをして下さる方々が。この祈りが治療中の皆さんと天に召された方に届きますように。傷ついた子供と親と先生に、そばにいるよと、伝えたい。 pic.twitter.com/AKWOHk2Ewf

    【5/30更新】川崎登戸住民ですが事件現場にどれぐらい「悼む気持ち」が放置されてるかお伝えします