タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (24)

  • ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)

    今日からボカロを始めることにした。もちろん、ボカロを作るところからだ。ボカロを含めて音源も自作する。楽器(ハード)も自作する。 音楽理論も自分で構築しなおす。自動作曲のためのプログラムも作る。そうして、やっと自分だけの音楽が完成する。とりあえず、目標はそこだ。 ■ ボカロを作るとは? 初音ミクに代表されるようなボーカロイドは、「あ」「い」「う」など、人間がそれぞれの文字を発声したものを録音しておき再生しているだけである。つながりが不自然なところは二文字、ときとして三文字つなげたファイルも持っている。ただそれだけである。私はそういうことをしたいわけではない。声を一から作るところからだ。 ■ スーパーファミコンのDSP 順序立てて話そう。 私は高校生のときにアーケードの麻雀の移植のために音声合成の処理を書いたことがある。*1 このプログラムは実際には世に出なかったわけであるが、私はそれ以前から

    ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2014/04/20
  • ソーシャルゲーム運営地獄 - やねうらおブログ(移転しました)

    実際に関係者から聞いた話なのだが、いま、底辺のソーシャルゲーム会社は大変なことになっているらしい。底辺じゃない会社もそれなりに大変なものかも知れないが、底辺の会社はそれどころの騒ぎではないようだ。 まず、プログラマーの力量に合っていない。 「ソーシャルゲーム(の開発を)舐めんな」みたいな話は大手の開発会社のプログラマーからよく聞くが、人数がある日突然何万ユーザーも増える。このへんの流入する人数の調整が利かない。 もともと何十万人規模の接続をさばくには、MMORPGなどのオンラインゲームよりもシビアであり(普通、MMORPGでもワールドがわかれていて、1つのサーバーの常時接続人数は数千人規模に収まるので)、大人数になったときにうまくスケールアウトするように設計するためには、ゲームシステム自体がそのへんを考慮してうまく練られていないといけない。 ところが、底辺ゲーム会社だと、社長がそのへんの理

    ソーシャルゲーム運営地獄 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2013/09/17
  • 最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 - やねうらおブログ(移転しました)

    DTMという言葉の誕生よりずっと以前から、パソコンに楽曲を(楽譜を見ながら)打ち込み、それを再生して楽しむというムーブメントはあった。 Y8950(MSX-AUDIO)やYM3812/FM1312(Sound Blaster)に代表されるようなFM音源チップが搭載されたパソコンが普及する(1985年前後)よりさらに昔、PSG(Programmable Sound Generator)音源チップAY-3-8910が搭載されたパソコン(PC-6001/X1/FM-7など)が発売されたころ(1981年前後)から、その流れはあった。 当時、自分で楽器を演奏できない者が、楽譜をBASIC言語のMML(Music Macro Language)命令で入力し、再生させていたわけだ。それはとても画期的なことであった。 ただ、流行りのポップスなどを打ち込んでもつまらないので、どうせならゲーム音楽を再生した

    最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2013/09/04
  • テキストファイルの標準エンコーディングは? - やねうらおブログ(移転しました)

    テキストファイルのエンコーディングとして何を基とすべきかというのは悩ましい。 日語のみならutf-16で幸せになれるのかと思ったら、JIS2004で追加された907字のうち304文字がサロゲートペアであって、2バイトで表現できない。 どうせ16bitで表現しきれないのなら、utf-32は保存領域がもったいない感があるので仕方ないのでutf-8を選択する。 utf-8だと相手に解釈してもらうためには、BOMをつけるほうが好ましい。 そこで、秀丸で標準保存形式としてutf-8(BOMつき)を設定しておく。 秀丸の拡張子関連づけで、".txt"を秀丸と関連づけておく。 よし、これでテキストファイルを新規作成して、秀丸で開くと…。 utf-8(BOMなし)と解釈される。一体どうなっているのか。 Windowsではエクスプローラーからファイルを新規作成するときにテンプレートを設定しておくことが出

    テキストファイルの標準エンコーディングは? - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2013/06/21
  • iPadの耐熱実験 - やねうらおブログ(移転しました)

    私の父のPCが壊れた。 私が父のPCを見たところ、どうもHDDがBIOSから認識されていない。重症だ。 父はYouTubeの動画を再生しながら唄を歌う(カラオケ)以外の使い方はしていないので、PCを買い換えるのはもったいないからと、私の母が自分のiPadを父に貸すことになった。 父「これ手荒に扱ったら表面に傷ついたりしないか?」 母「ゴリラガラスという強化ガラスらしくて、ちょっとやそっとでは傷つかないらしいわよ」 その言葉に安心した父は、しばらく母からiPadを借りることにした。 iPadがあれば料理中にカラオケが出来ると大喜びの父であったが(PCだとキッチンから離れた場所にあるので同時には出来ない)、父は煮えたぎる鍋を何を思ったか、それまでYouTubeを再生させていたiPadの上に何気なしに置いた。たぶん鍋敷きが見当たらなかったのだろう。そしてiPadなら鍋敷きの代わりになると思ったの

    iPadの耐熱実験 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2013/01/26
  • 定期的に繰り返し実行する簡単ではないお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)

    いやー、この問題は当に難しい。難しすぎて、どうやって解決すればいいかいまだによくわからない。わからないので、ここに書いてみる。 最初、とあるお客さんのために「ひよこの餌やりプログラム(仮)」を作っていたんだ。開始ボタンを押すとひよこの餌が出てくる。たったそれだけのプログラム。 今回は、これを「定期的に実行する機能が欲しい」と言われた。 この要望を実現するのがすこぶる難しかったんだ。 「やねうらおってそんなプログラムすら書けないの?老害なの?」 とか言わないで欲しい。この問題、当に難しいんだよ! ■ 1度目のひよこの全滅 まず、この要望に沿って、私の会社のプログラマが当初、次のようなダイアログをつけたわけだ。 繰り返し実行のところにチェックを入れた場合、ここで指定された時間後にも繰り返し実行する。単位は分で指定する。1日ならば60×24 = 1440を指定する。そうすると、ひよこの餌やり

    progd
    progd 2012/06/26
  • 【速報】Thunderbolt→Giga Ethernet Adapterが地雷 - やねうらおブログ(移転しました)

    MacBook Air(以下MBA)にはUSB3.0やLANポートがなくて、USB2.0とWiFiがメインだったわけですけど、昨日のWWDCでThunderbolt→Giga Ethernet Adapterが発表になり、それもたったの2,800円。 MBA使いの皆さんは当然Apple Online Storeでポチってて、明日にはご自宅に配送されてくると思うのですが、気の早い人は店頭で購入しているのかも知れませんね。 このアダプターを使うにはThunderbolt Software Update 1.2が必要なのですが、これが重度のバグ持ちだったらしく*1、配布が現在止まっています。 参考) Thunderbolt Software Update 1.2 Causing Boot Failures for Some Users http://forums.macrumors.com/sh

    【速報】Thunderbolt→Giga Ethernet Adapterが地雷 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2012/06/19
  • そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨年、小学校で教える「掛け算の順序問題」がインターネットで非常に話題になった。*1 *2 簡単に言えば、小学校で「リンゴが3個置かれた皿が5枚ある。リンゴは全部で何個か」という問題が出題されて、「式: 5×3 = 15 答:15個」と書いたら先生にバツをされた、先生の用意していた正解は「式: 3×5 = 15 答:15個」だというものだ。 ぶっちゃけ、その教師は頭がおかしいと私は思うのだけど、まあ、その教師にはその教師なりの主張があって、この話は突き詰めていくと「掛け算の交換則が成り立つことを証明していないときに交換則を使っている」(それが解答として許されるのか)ということに行き着く。つまり、「まだ授業で習っていない事項を使ってはならない」という考えかたが根底にあることがわかる。 最近では、「習っていない漢字は使ってはならない。(ひらがなで書かなくてはならない。自分の名前さえも) 」だとか

    そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2012/03/16
  • 国内初の商用アンチウイルスソフトのこと - やねうらおブログ(移転しました)

    なんかそろそろ忘年会のシーズンですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 そう言えば、去年、私が出席した忘年会には、国内初の商用アンチウイルスソフトの作者が来ていました。 初のと言われても、 「そもそも国産のアンチウイルスソフトなんてあったの?」 という人がほとんどだろう。 ウイルスバスターにしても、日用にカスタマイズされてはいるが中身は海外のものをローカライズしただけだ。いや、最近では純国産のものもいくつかあるにはあるのだが、商品名を知っている人のほうが少数派だろう。 まして、「国内初の」なんて言うと誰も知らないだろう。いくらグーグル先生に聞いてもまず出てこない。 もちろん、Wikipediaにも載っていない。 こういうインターネットが普及する以前の歴史というのは、有史以前にも似て、なかなかインターネットには情報が無かったりするのが実状だ。 だからみんなが知らないのは無理からぬことだ。

    国内初の商用アンチウイルスソフトのこと - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2012/01/07
  • VMWare Fusion 4速攻レビュー - やねうらおブログ(移転しました)

    ← Fusion 3のバナーしかなかった。ごめん。このリンクをたどってFusion 4を購入してくだされ…。 私はMacBook Air(以下MBAと略す)でWindowsでの作業をするためにVMWare Fusion 3を7月末に購入した。ダウンロード版だと5,980円だった。 昨日、Lion正式対応となったVMWare Fusion 4(以下Fusion 4と略す)が発売になった。Fusion 3からFusion 4は無償バージョンアップできた。(2011年7月20日(木) 〜 9月30日(金)に購入したユーザーが無償バージョンアップ対象) Fusion 4は3Dまわりが改善されていて、3Dの処理速度・互換性が格段に向上しているらしいのだが、私はFusion内のOSで3D関連のソフトを使っていないのでよくわからず。 その他の速度的には、Fusion 3とほぼ変わらず。Fusionの仮想

    progd
    progd 2011/09/24
  •  thenブロックの中括弧の省略について - やねうらおブログ(移転しました)

    いま、2chの某スレでC/C++Javaのifのthenブロックで中括弧を省略したほうがいいのかどうかについての議論が繰り広げられていて、面白そうだったので取り上げてみる。*1 要は、次の書き方は中括弧を省略したほうがいいのか? if (xxx) { continue; } という、昔からよくある議論である。 その前にまず言っておかなければならないが、「(文法的には)中括弧を省略できる」という表現は正しくないと私は思う。 と言うのも、C/C++Javaの文法的には、 1) statement : if ( expression ) statement1 [else statement2] 2) statement : { [ statement-list ] } 3) statement-list: statement または statement-list statement ※ [

     thenブロックの中括弧の省略について - やねうらおブログ(移転しました)
  • もしドラの人にとっての炎上とは何なのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    私が「もしドラ」について書いた一連の記事*1 *2 *3について、「もしドラ」の作者から長文で返信をいただいた。 「小説の読み方の教科書」を書き、それを伝えていくのがぼくの使命 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20110812/1313128129 270万部突破の大ベストセラー作家が、私なんかのために(?)、こんなに長文を書くことになろうとは!当、申し訳ない。その点については、深くお詫びするとともに、返信をいただけたことに心から感謝する次第である。 まあ、それはそれとして、以下は、戦闘用予定地。かきかけ。あとで続きを書く。以下に、たいへん素晴らしい記事を書いて、この記事自体が大量にはてブされることによって、向こうからもらったぐらいのPVを向こうに返すのが礼儀というもの。地球のみんな、オラにはてブを分けてくれ…!!!(←はてブ乞)→以下に書いた。 もしド

    もしドラの人にとっての炎上とは何なのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2011/08/13
    前3つのエントリで問題を丁寧に説明されたにもかかわらずそれに対しての返答があのエントリなので、もはや何を書こうと進展無さそうな気がするけど、、、
  • Microsoft製Mac用アプリ - やねうらおブログ(移転しました)

    Microsoft社内でMac用アプリを開発している人たちってどういう人達なんだろう。 もしかしたらAppleのことが当に好きで、Windowsなんてクソらえって思っているような人達なんじゃないだろうか。 例えば、Microsoftが無料で公開しているMac用のリモートデスクトップアプリ(Remote Desktop Connection)のアイコンはこれだ。 とても美しい。そして直感的でわかりやすい。 ちなみにWindows7のリモートデスクトップのアイコンはこれだ。 なんだこれ。思わず吹き出した。力の入れ方が違いすぎるだろ。 なんでこんなことが気になったのかと言うとMacBook Airの使い勝手があまりにもいいので私はメールの送受信自体をMacでやろうと思い、Microsoft Office 2011 for Macをインストールしたんですよ。 そうしたら、Outlook 201

    Microsoft製Mac用アプリ - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2011/07/31
  • amazonはamazon様なの? - やねうらおブログ(移転しました)

    amazonアソシエイト(≒アフィリエイト)の支払いをギフト券でするように設定すると次のようなメールが届く。 たぶん、「X様からAmazonギフト券をお贈りします」とローカライズして、そのXにAmazonが代入されただけのことで、とりわけ驚くべきことでもないのかも知れないが、もう何年も前からこの状態だ。 誰もあえてamazonに報告しないんだろうけど(そもそもどこに報告すればいいかもわからない)、大手サービスですらこういう状態なので、もっと小さい規模のサービスだと、誤字があろうが意味不明だろうが文字が化けていようが、運営側は気づかない状態のままになることが多々ある。 利用者向けの掲示板みたいなものが付帯していれば、そこに親切な人が書きこんでくれてシステムの改善に繋がると思うのだが、ショッピングサイトでそういうのはなかなか見かけないよね…。

    progd
    progd 2011/07/31
    不具合報告めんどいし、こういうふうにブログや、Twitterとか2chに書かれるものだよな
  • iTunesのアカウントハックの詳細 - やねうらおブログ(移転しました)

    メアドをそのままIDとして使わせる/使えるサイトって、「あれいいのかなぁ」と最近思う。 IDとしてメアドを使わせないように変更してもセキュリティリスクは変わらないように思えるかも知れないが、現実的にはセキュリティリスクはかなり違う。 あなたがどこかのサイトに会員登録するとしよう。メアドとパスワードの入力を求められたとき、どうするだろう。メアドと対にして使っているパスワード(メールのpop用のパスワードなど)をそのまま使ってしまわないだろうか。そうするとひとつのサイトでメアドとパスワードが流出すると、その他のサイトでも同じパスワードを使い回していたりして、そのままアカウントを乗っ取られる。 メアドをそのままIDとして使えないサイトの場合だと、 1) サイト側がIDを決める(nifty12345みたいな形で) 2) 自分でIDを決める の二通りなのだが、1)の場合、流出しても他サイトで使ってい

    iTunesのアカウントハックの詳細 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2011/07/31
  • MacBook Airはおしゃれ文鎮 - やねうらおブログ(移転しました)

    持ち運び用にはVaio Xがあるので、大きいディスプレイのほうがいいやと思って13.3インチのほうを選択したのだが、体でかいし重いし、ファンレスかと思ったら負荷をかけたら轟々とファンが回ってる音がするし、全然“Air”って感じじゃないな。でっかいおしゃれ文鎮って感じ。 まさかファンが回ってAir(空気)が出てくるとかそんな意味でつけてるのか?と疑ってしまうほど。

    MacBook Airはおしゃれ文鎮 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2011/07/28
    トラックパッドのスクロール・スワイプの方向が整合性ないという話
  • LionでNASが使えなくなった件 - やねうらおブログ(移転しました)

    OS X Lionを早速使ってみたのだけど、従来のNASが使えなくなっている。 つまり、TimeMachineしたければ、いまのところUSB接続の外付けHDDを買って直接Mac体に接続するか、TimeCapsuleを買いなさいってことになる。 TimeCapsuleは悪い製品ではないと思うのだけど、中を開けるとHDDが1台入っているだけなので、クラッシュしたときのことを考えるとバックアップとして使うのは怖い。信頼度で言えばDropboxのほうがマシじゃないかと思う。 Synology*1やQNAP*2など大手NASメーカーは問題は理解していて、早期に対応すると予定はあるようなのだが、FreeNASに代表されるようなOpenSourceのNASプロジェクトはいつ対応してくれるのだろう。 FreeNASが対応してくれたなら、テレビ録画用のWindowsマシンでVMWare×FreeNASとい

    LionでNASが使えなくなった件 - やねうらおブログ(移転しました)
    progd
    progd 2011/07/26
  • 非対称性の論理 - やねうらおブログ(移転しました)

    女からしか子供が生まれてこないので、男/女の関係は非対称である。この非対称性を病理として捉えて性倒錯の構造について分析したのが性倒錯の構造―フロイト/ラカンの分析理論だが、当に男/女の関係は非対称なのだろうか。 遺伝子は50%ずつ受け継がれるのだから遺伝子的に見れば対称だと思うし、進化のために遺伝子が50%ずつ受け継がれればいいだけなら、別に卵子と卵子から子供を作ってもいいだろうし*1、精子と精子から子供を作ってもいいだろうし…。 ってな話はどうでも良くて、昨日、OS X Lionがついにリリースされ、新型MacBook Airが発売になった。私はいままでMacBook Airが欲しくて欲しくてたまらず、しかし、新型が出るぞ出るぞと噂されていたので買い控えていたのだが、その新型MacBook Airがついに登場。 Appleオンラインストアで13インチのほうを速攻で注文した。128GB

    非対称性の論理 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 心を亡くした四人のゲーマー - やねうらおブログ(移転しました)

    とあるMMORPGで「娘を隣村まで護衛しろ」みたいなクエストがあった。 ゲームに詳しくない人のために説明すると、“クエスト”とは達成すると経験値や報奨アイテムがもらえるイベントであり、普通に敵を倒すより効率的にレベルがあがるし、ゲームのストーリーや世界観が理解できるのでこれを優先的にクリアしていくのが常道なのだ。 今回のクエストでは娘が移動する経路に敵が出てくる。その敵をやっつけ続けなければならない。 私は、そのクエストが一人ではクリアするのが難しかったので、そのクエストをまだクリアしていない知り合いにお願いして四人でPT(パーティ)を組んでそのクエストに挑戦した。 いま仮にその娘の名前をビアンカだとしよう。 A「俺は右から出てきた敵を倒す係な」 B「じゃあ俺は左から出てくる敵を倒す係」 C「俺は敵にダメージをらったビアンカをヒール(回復魔法)する係な」 D「じゃあ俺もヒール手伝う。」

    progd
    progd 2011/07/04
    わろた。ストーリーとシステムの乖離
  • 大辞林がまさかのセール - やねうらおブログ(移転しました)

    もう安売りされることは無いだろうと思っていたiPhone/iPad用の大辞林とウィズダム英和和英辞典がまさかのセール。それぞれ1,500円と1,800円。三省堂創業130周年記念セールなのだそうだ。今月末まで。 しかも大辞林は一昨日、ついにiPadに対応。iPadだとさらに使いやすくなった。 大辞林とウィズダム英和・和英はiPhone/iPadでは不動の地位を確立しており、外部連携に対応しているアプリが多く、文庫リーダーで読めない漢字をさっと大辞林で調べたりできるので当ありがたい。 持っておいて損のないアプリだと思う。値段が高くて購入を見送っていた人はこの機会に是非! ← iTunes用リンク

    progd
    progd 2011/07/02