並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 442件

新着順 人気順

"LINE MUSIC"の検索結果1 - 40 件 / 442件

  • サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

    サカナクションの山口一郎が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。リスナーから届いた質問に、タブー無しで答えました。そのなかから、「CDとサブスクで収入の差があるのですか?」に対する山口の回答を紹介します。 (TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK! サカナLOCKS!」7月10日(金)放送分) ◆CDとサブスクで、アーティストのみなさんは収入の差があるのですか? 再生数によって変わるのでしょうか?これは、非常に難しいお話ですね。まずCDっていうのは……例えばアルバムが3千円だとするじゃないですか。簡単に言うと、3%が著作権印税なんですよ。作詞1.5%、作曲1.5%。この3%で3千円だと、著作権印税が90円になりますよね。90円をメンバー5人だとすると、5で割るわけですよ。だから、1人頭いくらだ……? 18円とか。1人20円くらいになるんですね。それが著作権印税になるわけです。

      サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
    • 「楽天やヨドバシ、U-Nextなどが日本にあるから、AmazonやNetflixが独占できず、料金が本国より安く抑えられている」という議論

      極東の珍獣 @ashikagunso 楽天のポイント大幅改悪が話題ですが、それでも我々日本人は楽天を支えないと将来もっと損する。 Amazonがプライム会費をアメリカの半額以下にしてるのは間違いなく楽天とヨドバシのおかげで、ここで楽天が脱落すると日本のECはアマゾンの軍門に降り、利益はアメリカに召し上げられる。三木谷がんばれ pic.twitter.com/PrGLgChyIZ 2023-11-01 18:34:58 極東の珍獣 @ashikagunso 退役スタートアップ軍曹。営利10億超から債務超過まで。学生起業→GAFA内定蹴る→外資IT→モバイルBtoC経営→バーティカルCtoC起業/経営→?。ネットイキリは引退しました。オーシア第444飛行隊/星井/北条/401/ENL/西木野/渡辺/テイオー/ピクミンLv100。赤十字重課金者/紺綬褒章受章。 極東の珍獣 @ashikaguns

        「楽天やヨドバシ、U-Nextなどが日本にあるから、AmazonやNetflixが独占できず、料金が本国より安く抑えられている」という議論
      • アーティストにとってサブスクは地獄の入り口か?──ストリーミングが変えた音楽産業(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        川本真琴の訴えサブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。 (「川本真琴 on Twitter」2022年9月20日) 先日投稿された、シンガーソングライター・川本真琴のツイートが波紋を呼んでいる。「サブスク」とは、Apple MusicやSpotify、LINE MUSICなど定額制の音楽ストリーミングサービスのことだ。 それはこの2日前のシンガーソングライター・七尾旅人のツイートを受けてのものだと思われる。七尾は「もし生き残らせたい『推しミュージシャン』が居たら、コスト回収率の高いCDを一応買ってあげて(略)」と呼びかけていた。 つまり、ここ5年ほど日本でも生じてきたCDからストリーミングへの移行によって、アーティストの経済的な問題が生じつつある──と、ふたりは暗に訴えた。 果たしてサブスクは“地獄の入り口”なのか?──現在の音楽状況を考えていこう。 成長し続けるグローバル音楽産

          アーティストにとってサブスクは地獄の入り口か?──ストリーミングが変えた音楽産業(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

          “ヒットの固着”はなぜ起こる? 特定の曲が何年もチャートインし、しかも同じアーティストばかり──過去6年のSpotifyチャートから見えてきたのは、日本の音楽ヒットが極めて停滞していることだった。まさにそれは、“ヒットの固着”と呼ぶにふさわしい現象だ。前回の記事「ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽」(2月13日)では、その事実をひとつずつ確認していった。 では、なぜこうした奇妙な事態が生じるのか? その考えられる要因をひとつずつ探っていく。 筆者作成。 停滞の要因は高齢化社会? 伝統など確たる権威が機能しない後期近代の資本主義社会では、常に再生産のためのイノベーションが求められる。そこで伝統文化と対照的なポピュラー文化の流動性は、当該社会のダイナミズムを示す指標のひとつと捉えられる。ポピュラー文化とは、流行の循環を常に続ける無限運動であることこそがその存

            なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
          • バニラ求人テーマソング、サブスク解禁

            「バニラ求人テーマソング」は繁華街を走るアドトラック・バニラカーから流れる「バーニラバニラバーニラ求人! バーニラバニラ高収入!」という掛け声でお馴染みの楽曲。本日よりiTunes Store、Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、Amazon Musicなどの各配信サービスで聴くことが可能となった。 ※記事公開後、「バニラ求人テーマソング」は音源の差し替えにより配信が一旦中止された。9月中に正式リリースされるとのこと。

              バニラ求人テーマソング、サブスク解禁
            • LINE MUSIC、無料で全5,900万曲を広告なし&フル再生できる大胆刷新

                LINE MUSIC、無料で全5,900万曲を広告なし&フル再生できる大胆刷新
              • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書

                一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に2012年ごろから「Music Box」として出回

                  App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
                • サザン関連全972曲 サブスク一斉解禁 メンバーソロ曲も対象に(オリコン) - Yahoo!ニュース

                  サザンオールスターズの全シングル・アルバム曲および、ボーカル桑田佳祐をはじめメンバーソロ作品を含めた150作品、全972曲が20日、サブスクリプション型(定額制)サービスでのストリーミング配信が一斉に解禁となった。 【動画】サザン関連全972曲 サブスク解禁トレーラー ファンの熱望により、サザンのデビューシングル「勝手にシンドバッド」(1978年6月発売)から最新の配信シングル「愛はスローにちょっとずつ」(今年8月発売)まで、キャリア41年の全シングル収録曲のみならず、企画アルバムを含めた全アルバム収録曲も対象に。メンバーソロ作品も含まれる。 定額聴き放題となるストリーミング配信サイトは、Apple Music、Amazon Music、AWA、KKBOX、Spotify、YouTube Music、LINE MUSIC、RAKUTEN MUSIC、Rec Music、dヒッツ、うたパス。

                    サザン関連全972曲 サブスク一斉解禁 メンバーソロ曲も対象に(オリコン) - Yahoo!ニュース
                  • 引退から40年、山口百恵の600曲以上サブスク解禁

                    1980年10月5日に東京・日本武道館で行われた引退コンサートから40年。山口百恵は14歳でデビューし、人気絶頂の21歳で芸能活動を終えるも、今なお歌謡史に名を残す歌姫として多くのファンに愛されている。サブスクの対象となる作品はデビューシングル「としごろ」をはじめ、「ひと夏の経験」「横須賀ストーリー」「プレイバック part2」「いい日 旅立ち」「秋桜」「さよならの向う側」といった名曲の数々にラストを飾った「一恵」までの全シングル。さらに22枚のオリジナルアルバムと、女優として出演した作品のサウンドトラックアルバム8作品の収録曲を加えた600曲以上が一斉に解禁となった。対象サービスはApple Music、Spotify、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimited、Google Play Music、AWAなど。

                      引退から40年、山口百恵の600曲以上サブスク解禁
                    • iPhone 14/14 Proレビュー。実機で分かったProを選ぶ理由(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

                      ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 iPhone 14、iPhone 14 Proシリーズの情報が解禁され、多くのレビュー記事が掲載されている。 すでに発表時に明らかになっていることも多いため、買い替えや新規購入を検討している読者はほとんどの情報を調べていることだろう。そこでここでは実機を使って気付いた評価のポイントをまとめていくことにしたい。 目立たないが押さえておくべき点新機能や要素が多いため忘れがちだが、見た目はあまり大きな違いがないもののケースの設計が変更され、iPhone 14ではバックパネルの開閉が簡単に行えるようになった。 これによりちょっとし

                        iPhone 14/14 Proレビュー。実機で分かったProを選ぶ理由(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
                      • AIでボーカル・ドラムを取り出す、無料音声分離「Demucs」を試す(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                        ステレオミックスされたオーディオからボーカルを抽出したり、ベースを抽出するなど、任意の音を取り出したり消すということは、昔からいろいろな人がさまざまな方法でトライしてきた、ある意味、夢のテクニックだ。それが近年、AIを用いた手法により、ほぼ完ぺきな形で実現できるようになってきており、さまざまな企業が製品化を行っている。 【この記事に関する別の画像を見る】 そうした中、オープンソースのフリーウェアでもかなり優秀なものが登場している。「Demucs」というソフトがそれだ。以前からPythonで実行するタイプのものは出ていたようだが、現在はWindowsやMacで普通に起動できるソフトも登場しており、誰でも手軽に使えるようになっている。実際試してみたので、どんなものなのか紹介してみたい。 ■ AI技術の進化で、大きく変わった夢の“音声分離” “ステレオにミックスされた音からボーカルを消してカラオ

                          AIでボーカル・ドラムを取り出す、無料音声分離「Demucs」を試す(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                        • LINE MUSIC のパフォーマンスを向上させた Vue3 マイグレーション

                          LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、LINEの京都開発室でフロントエンド開発を担当している柴坂浩行です。 みなさんは仕事中などにパソコンで音楽を聴くことはありますか? LINE MUSIC にはスマホアプリだけではなくWeb版アプリがあります。 私たちが開発しているWeb版アプリでは、JSフレームワークとして Vue.js を使用しています。 https://music.line.me/webapp/ これまでこのWeb版アプリには Vue2 が使われてきましたが、 2022年6月、私たちは Vue3 にアップグレードしたバージョンをリリースしました。 私たちのチームではWeb版アプリの機能開発と平行して、パフォーマンスの改善にも取り組んでいます。パ

                            LINE MUSIC のパフォーマンスを向上させた Vue3 マイグレーション
                          • 全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功

                            これからのストリーミング時代に向けて、いますぐできることをまとめました。必ず抑えておいてほしいことと考え方です。 インディーアーティストで自分で楽曲を配信しているアーティストの方、メジャーレーベルと呼ばれる大手レーベルのアーティストの方問わず参考になればと。 ストリーミングに関しては今後主戦場になるので、早めにファンベースを築き上げるのが最良の選択となります。ストリーミングは積み上げ型のビジネスですので。 Apple Music、LINE MUSIC、Spotify、Youtube / Youtube Music、Amazon Music、AWAはじめとするすべての配信サービスで役に立つTipsと思います。 ①事前準備・配信開始までに必ず行う7つのこと ②プロモーション・あなたがファンとエンゲージしてる強みはどこ? ③分析・KPIアーティストとの比較 ④情報インプット 事前準備・配信開始ま

                              全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功
                            • 日本の音楽サブスク現状、ブレイクへの秘策はあるのか。LINE MUSIC高橋COOに聞く【西田宗千佳のRandomTracking】

                                日本の音楽サブスク現状、ブレイクへの秘策はあるのか。LINE MUSIC高橋COOに聞く【西田宗千佳のRandomTracking】
                              • 5万台以上の物理サーバーをどのように管理するか インフラ環境でインシデントが発生したときの仕組みづくり

                                2020年11月25〜27日の3日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2020」がオンラインで開催されました。そこで LINE System Development Team インフラエンジニアの松本氏が、「LINEにおける数万台の物理サーバーを管理する仕組み」というテーマで、日々のサーバー運用や今後の取り組みについて共有。前半は、5万台以上ある物理サーバーでインシデントが発生したときの対応について紹介しました。 本日のアジェンダ 松本幸大氏:このセッションでは、LINEが構築・運用を行っている数万台の物理サーバーについて、このような膨大な数のサーバーをどのように運用しているのかについて紹介したいと思います。 まず簡単に自己紹介させてください。私は松本といいます。2019年にLINEに新卒として入社しました。現在はLINEの

                                  5万台以上の物理サーバーをどのように管理するか インフラ環境でインシデントが発生したときの仕組みづくり
                                • 藤井風の「サブスク」発言は何が問題だったのか?

                                  結論何も問題ではない。 藤井風のサブスク発言とは藤井風 @FujiiKaze サブスクでたくさん再生してくれる人、それを呼びかけてくれる人たち真面目にありがたいな。。 https://twitter.com/FujiiKaze/status/1419585810819547141?s=20 大人気のシンガーソングライターである藤井風が投稿した1つのツイートに対し一部ファンが騒いだことに端を発する。 藤井風がサブスクリプションサービスで自身の音楽を聞いてくれること、さらに周囲への”サブスク視聴”を呼びかけるファンに感謝の意を表した。 ところが、一部のファンがこのツイートに「サブスクじゃなくてごめんなさい」などと本人のコメント意図を汲めない返信をしたり、 曲解して「寝ている間にサブスクで無音再生して、再生数を増やします!」というキャンペーンを呼びかけるファンまで現れた。 リプ欄見ていて意外とサ

                                    藤井風の「サブスク」発言は何が問題だったのか?
                                  • データ分析はサービス競争力にどう貢献できるか? 大量のデータを扱うLINEのデータサイエンティストの役割

                                    2020年6月24日に、LINEの「Data Labs」のオンライン採用説明会が開催されました。Data Labsは、データ分析や機械学習の活用によって、LINEのすべてのサービスの価値向上を目指す、データの分析・研究を行う専門の開発組織です。説明会の前半では、Data Labs室長の池邉智洋氏から組織についての説明があった後、Data Science1チーム/マネージャーの牟田博和氏よりデータサイエンティストの役割と仕事内容についての紹介が行われました。2記事目はこちら LINEのData Science and Engineeringセンターについて 池邉智洋氏:よろしくお願いいたします。Data Labsの室長を担当しております執行役員の池邉と申します。 本日オンラインではありますが、大変多くの方にご視聴いただいているようで、本当にありがとうございます。私からはまずData Labs

                                      データ分析はサービス競争力にどう貢献できるか? 大量のデータを扱うLINEのデータサイエンティストの役割
                                    • 本当に謎だった小松未歩の魅力と個人的に大好きな10曲を紹介します。

                                      小松未歩さんの曲を聞くようになったのはもう20年以上前の事。 そして小松未歩の曲が好きになった方のほとんどの人が1996年から放送が始まった人気アニメの『名探偵コナン』を見ていた事がキッカケではないでしょうか。 今回は本当に謎だった歌手小松未歩の魅力と個人的に大好きな10曲を紹介します 小松未歩とは小松未歩(こまつみほ)はGIZA studioに所属していた歌手で テレビやラジオに出演しない、そしてCDのジャケット写真も斜めからやドアップの写真しか無く素顔が分からない本当に『謎』な歌手です。 2006年のベストアルバム小松未歩ベスト~once more~を発売後新曲もでず2009年1月から 『ブログ』の更新もされずに休止状態で噂では結婚した為引退したなどいろいろな情報が出回っていますが正式な引退理由は発表されていません。 小松未歩といえば『名探偵コナン』の『謎』の人とイメージする方が多いの

                                        本当に謎だった小松未歩の魅力と個人的に大好きな10曲を紹介します。
                                      • LINE DEVELOPER DAY 2019 を開催しました

                                        LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog Developer Relationsチームの三木です。 11月20日から21日にかけて、LINEのエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」を開催しました。社内外のエンジニアの皆様3,000名以上にご来場いただく大盛況なイベントとなりました。ご来場いただいた皆様、登壇いただいたゲストの皆様、運営に携わっていただいた皆様、誠にありがとうございました! 今年のLINE DEVELOPER DAYは、より深く幅広い分野に関連した内容を提供するために、二日間の構成としました。全部で68個のメイントーク、42個のショートトラック、9個のポスターセッション、6個のハンズオンセッション、19個のブー

                                          LINE DEVELOPER DAY 2019 を開催しました
                                        • 5万台を超える物理サーバーを運用する専門組織 大規模インフラを支えるLINEインフラエンジニアのミッション

                                          LINEサービスに対してインフラを提供するITサービスセンター 小笹哲哉氏:ITサービスセンターシステム室の小笹といいます。よろしくお願いします。まずは、ITサービスセンターとはどういった組織なのかを簡単に説明いたします。 LINEでは「LINEアプリ」「LINE マンガ」「LINE MUSIC」「LINE LIVE」といったサービスに加えて、FinTechなどのサービスも提供しています。ITサービスセンターは、これらLINEに関わるすべてのサービスに対して、インフラサービスを提供しています。 ここにさまざまなアイコンが載っていますが、すべてのサービスに対して私たちは関わっています。 これは、ほかの部署との関わり合いを視点にした図ですが、私たちLINEのインフラエンジニアは、LINEアプリ、LINEのファミリーサービス、広告のプラットフォームなどに関わる開発者たちに対して、インフラを提供し

                                            5万台を超える物理サーバーを運用する専門組織 大規模インフラを支えるLINEインフラエンジニアのミッション
                                          • ヒーロー祭だわっしょい! 「スーパー戦隊シリーズ」の楽曲619曲がサブスク解禁

                                            48年にわたって放送が続いている「スーパー戦隊シリーズ」の楽曲619曲のストリーミング・ダウンロード配信が解禁されました。 スーパー戦隊シリーズの楽曲619曲がサブスク解禁 新たにストリーミング・ダウンロード配信が行われるのは、「秘密戦隊ゴレンジャー」(1975年~)から「忍風戦隊ハリケンジャー」(2002年~)までの主題歌・挿入歌を収録した「スーパー戦隊 主題歌・挿入歌大全集」シリーズをはじめ、「天装戦隊ゴセイジャー」(2010年~)までのテレビサイズ主題歌を収録した「TVサイズ!スーパー戦隊主題歌全集」、「超力戦隊オーレンジャー」(1995年~)までの主題歌のオリジナルカラオケを収録した「東映戦隊シリーズ 主題歌カラオケコレクション」、「光戦隊マスクマン」(1987年~)までの劇伴を収録した「MUSIC COLLECTION」シリーズなどCD20点。既に配信が解禁されている主題歌を除き

                                              ヒーロー祭だわっしょい! 「スーパー戦隊シリーズ」の楽曲619曲がサブスク解禁
                                            • DENKI GROOVE THE MOVIE 2 ? OFFICIAL TRAILER

                                              電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ----------------------------------- DENKI GROOVE THE MOVIE 2 ? OFFICIAL TRAILER Directed by Hitoshi One ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ Faceb

                                                DENKI GROOVE THE MOVIE 2 ? OFFICIAL TRAILER
                                              • なぜLINEは“失敗”したか。ヤフーの力を借りて「スーパーアプリ構想」は実現するのか

                                                11月18日夕方の共同記者会見。両社は、ラグビーW杯日本代表の結束を示す言葉として使われ、流行語大賞にもノミネートされた言葉「One Team(ワンチーム)」を用いた。 撮影:小林優多郎 ヤフー(10月1日にZホールディングスに商号変更)がLINEとの経営統合を発表した。 ヤフーといえば、井上雅博社長時代はどっしりと動かず、安定した広告収益を稼ぎ続けるのが取り柄の会社だった。 しかし、宮坂学社長時代を経て、2018年に就任した川邊健太郎社長は、ファッション通販大手ZOZOの買収に続き、今度はメッセージアプリ大手LINEとの統合と、「拡大か死か」を体現し続けるソフトバンク流経営を、ヤフーでも実践しているようだ。 巨大プラットフォーム同士の統合となるため、重複するサービスの整理は必要だが、顔となるLINEアプリの確保と、PayPayを補完するLINEペイの存在だけで、ヤフーにとっては魅力的だろ

                                                  なぜLINEは“失敗”したか。ヤフーの力を借りて「スーパーアプリ構想」は実現するのか
                                                • 電気グルーヴ - HOMEBASE MV

                                                  Download / Streaming : https://linkco.re/u6Yb0ZQ3 電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ▼DENKI GROOVE ONLINE STORE https://store.denkigroove.com/ ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ F

                                                    電気グルーヴ - HOMEBASE MV
                                                  • LINE MUSICが挑んだパフォーマンス改善。膨大な楽曲数を扱うためのElasticsearchの設計

                                                    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog 2021年11月10日・11日の2日間にわたり、LINEのオンライン技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」が開催されました。特別連載企画「DEVDAY21 +Interview」では、登壇者たちに発表内容をさらに深堀り、発表では触れられなかった関連の内容や裏話などについてインタビューします。今回の対象セッションは「膨大な楽曲数を扱う検索機能を支えるElasticsearchの構成と速度改善手法」です。 サブスクリプション型の音楽配信サービス「LINE MUSIC」の楽曲数は8,600万曲を超える膨大なものです。音楽を聴くだけではなく、楽曲の中から好みに合う曲をレコメンドしてくれる機能やLINEアプ

                                                      LINE MUSICが挑んだパフォーマンス改善。膨大な楽曲数を扱うためのElasticsearchの設計
                                                    • LINE開発担当が語るプロダクションレディなgRPCサーバをArmeriaで簡単に作る方法

                                                      LINE Developer MeetupはLINEが定期的に開催する技術者向けミートアップです。66回目の今回はLINEの新規サービス開発に携わる奥山氏が社内フレームワークArmeriaを使って簡単にgRPCサーバーを実装する方法を共有しました。 gRPCって何だったっけ? 奥山裕也氏(以下、奥山):LINEの開発4センター、 Official Account開発室の奥山が、「OA DevにおけるgRPC」についてお話しします。 まず簡単に自己紹介しますと、私は2019年の4月に新卒で入社しました。Official Account開発室というチームで、LINE公式アカウント関連の新規サービスを主に開発しています。コードは、サーバサイドで主にKotlinを書いています。また、line-bot-sdk-pythonというMessaging API SDKのメンテナーもしています。 今日は、最

                                                        LINE開発担当が語るプロダクションレディなgRPCサーバをArmeriaで簡単に作る方法
                                                      • YOASOBI、ヒットの理由をSNS活用から徹底分析 ファンとのつながり&行動喚起を促す“チームワークの巧さ”

                                                        YOASOBIから学ぶアーティストのCTA 私が仕事がら様々なアーティストさまやレーベルさまのお手伝いをさせていただく中、よく出る共通の質問があります。 「SNSの使い方が上手な日本人アーティストっていま誰ですか?」 私は即答で、迷いなくお答えしています。「YOASOBIです」と。 YOASOBI「夜に駆ける」 TwitterではYOASOBIのオフィシャルアカウント、そしてAyase、ikuraの3アカウントで盛り上げていくYOASOBIムーブメントにはアーティストが学ぶべきところがたくさんあります。 彼らはCTA、つまり「Call To Action(コール・トゥ・アクション)=行動喚起」が非常に明確。ファンにどう行動してほしいかを自分たちの声ではっきりと伝えています。 自分たちの描きたいストーリーを伝え、そのストーリーに参加することがファンの喜びになっています。そしてエンゲージメント

                                                          YOASOBI、ヒットの理由をSNS活用から徹底分析 ファンとのつながり&行動喚起を促す“チームワークの巧さ”
                                                        • Vue経験者向け Vue3 スタートガイド [実行環境付き]

                                                          LAPRAS 社内で開催した Vue3 勉強会の資料を一部内容を変更して公開します。 Vue3 の新機能、Breaking Change に対して Codesandbox でひとつひとつ実行環境を作っています。動作・コードを検証しながら読んでもらえると嬉しいです。 🙋‍♂️ 対象読者 Vue2 を Vue3 に移行中 or 移行検討中の人 普段 Vue は触らないけど、教養的に Vue3 をキャッチアップしたい人 Vue3 の機能・注意点を普段フロントエンドを触らないメンバーに説明したい人 🏎️ Vue3 で何が変わる? 新たな API の追加 Teleport, Fragments、Suspenseなど便利な API が多数追加 リアクティブの改善 Vue2 はObject.definePropertyを利用したリアクティブの実装だったが、Vue3 ではProxy をベースに変更 パ

                                                            Vue経験者向け Vue3 スタートガイド [実行環境付き]
                                                          • SMAP解散から5年──終焉に向かう「芸能界・20世紀レジーム」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            2016年12月22日、東京・渋谷の蔦屋書店のSMAP展示スペース。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) SMAPはもういない 8月14日、ジャニーズ事務所のメリー喜多川(藤島メリー泰子)名誉会長が亡くなった。奇しくもそれは5年前のSMAPの解散発表と同じ日だった。 解散騒動はこの2016年の1月に突如として浮上し、いちどは収束したものの結局は解散に至った。発表後も存続を望む多くのファンは声を上げたが、同年末のフジテレビ系『SMAP×SMAP』を最後にSMAPは姿を消した。 そして、5年が経った──。 解散後、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人は翌2017年9月にジャニーズ事務所を退所し、すぐにSMAP時代のチーフマネージャー・飯島三智氏の新会社・CULENに移籍した。その後、新しい地図として活動している。 中居正広も、それから3年後の2020年3月に自らの会社・のんび

                                                              SMAP解散から5年──終焉に向かう「芸能界・20世紀レジーム」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • イントロが短くないと売れないって本当?米津玄師、優里、YOASOBI、Official髭男dism等で検証 |wild orange

                                                              イントロが短くないと売れないって本当?米津玄師、優里、YOASOBI、Official髭男dism等で検証 昭和〜平成のヒット曲のイントロは平均17秒 昨今「J-POPのイントロが短くなっている」というデータや記事をよく見かけるようになった。実感としてそんな気もしないでもないが、本当にそうなのか?ちょっと気になったので調べてみた。 *秒数は筆者がiPhoneのストップウォッチで手動計測したので多少の誤差は容赦ください。 まず、昭和〜平成のヒットチャート上位20位を見ると、イントロがないのはサザンの「TSUNAMI」だけで、10秒未満の曲は全体の3割(6曲)。平均では17.5秒だった。別に昭和の方がイントロが長いというわけでもない。 (発売年:黒文字が昭和/赤文字が平成) 昭和〜平成の売上ランキング(フィジカルのみ) 最もイントロが長かったのは小田和正の「ラブストーリーは突然に」で39秒もあ

                                                                イントロが短くないと売れないって本当?米津玄師、優里、YOASOBI、Official髭男dism等で検証 |wild orange
                                                              • 日本も「音楽ストリーミング」拡大期に入った。日本レコード協会のデータから読む音楽産業の現在地

                                                                日本の音楽産業が急速に「ストリーミング形式」が成長をけん引するフェーズに入ったことが、一般社団法人・日本レコード協会(以下RIAJ)は、3月25日に公表した「日本のレコード産業2022」で明らかになった。 音楽ソフト(オーディオレコード、音楽ビデオ)の総生産は、1936億円という規模になっている。 2021年の日本の「音楽配信」のみの売り上げは895億円。2010年以来12年ぶりに800億円の大台を超えたことが分かった。配信に限って言えば、売り上げの水準としては、2009年ごろの規模にようやく「回復」した形だ。 なぜサブスク全盛の今、日本市場の配信ビジネスは「回復」という状況にあるのか。RIAJなどの公表データから、日本の音楽産業の状況をまとめてみたい。 一般社団法人・日本レコード協会「日本のレコード産業2022」より抜粋。2021年の音楽配信売り上げは895億円まで成長した。 出典:一般

                                                                  日本も「音楽ストリーミング」拡大期に入った。日本レコード協会のデータから読む音楽産業の現在地
                                                                • 私がゲーム音楽をSteamで買う理由|ぬまた

                                                                  ゲーム音楽を聴きたい時どうしてますか? SpotifyやApple Music、Amazon Music Unlimited、LINE Musicといった定額制の音楽配信サービスが主流でしょうか。 もちろん、CDやレコードといった物理的なメディアでも購入・レンタルできますし、iTunes StoreやBeatport、Bandcampといったダウンロード販売もあり、最近は手軽にゲーム音楽を楽しめる環境になっています。 ここで、ビデオゲームのダウンロード販売を主としているSteamの、2020年1月のニュースをご覧ください。 Steamサウンドトラックアップデート​ かいつまんで説明すると、 今まで「ゲーム本体を買わないとゲームのサウンドトラックを購入できない」ものを個別に販売可能にした、ということです。 さらにこちらの画像をご覧ください。 はい。ここでSteamを普段から利用されている方な

                                                                    私がゲーム音楽をSteamで買う理由|ぬまた
                                                                  • 【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介

                                                                    魅力の2つ目は、定額制だからこそ色んなサービスや商品をお試しできる点です。高額なものになればなるほど、購入時に「これで良いかな?」という迷いが生じますよね。 この記事でも紹介しますが、服や化粧品などで気になったものを片っ端から購入していったら、いくらお金があっても足りません。ですが、サブスクならお試し感覚で使ってみることができます。 また、スタッフがあなたに合ったものをセレクトしてくれるサービスもあるので、これまで試したことがなかった新たなものとの出会いもあるでしょう。 まずは登録したい定番のサブスクサービス 最初は定番のサブスクサービスから紹介していきます。ここでは音楽、動画、電子書籍の3ジャンルのサービスを見ていきましょう。 この3ジャンルだけでもたくさんのサービスがあるのですが、今回は代表的なものを厳選してまとめました。 中にはAmazonプライムやU-NEXTなどのように複数ジャン

                                                                      【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介
                                                                    • 上坂すみれ「ネオ東京唱歌」Music Video

                                                                      2020年1月22日(水)発売 上坂すみれ「ネオ東京唱歌」(4thアルバム「NEO PROPAGANDA」より) http://king-cr.jp/artist/uesakasumire/release/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4thアルバム「NEO PROPAGANDA」 ●初回限定盤A● CD+Blu-ray 品番:KICS-93891 ¥3,600 + tax <Blu-ray収録内容> 01.「ネオ東京唱歌」Music Video 02.「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」Music Video <映像特典> 「NEO PROPAGANDA MAKING」 ●初回限定盤B● CD+PHOTOBOOK 品番:KICS-93892 ¥3,600 + tax ●初回限定盤A● CD 品番:KICS-3891 ¥3,000 + tax 【CD収録内容】

                                                                        上坂すみれ「ネオ東京唱歌」Music Video
                                                                      • サブスクは音楽を生かすのか、殺すのか――電気グルーヴ配信停止も波紋

                                                                        近年、音楽の聴き方として日本でも存在感を増してきた、サブスクリプション(定額サービス。サブスク)のサービス。月額1000円前後の定額料金を支払えば、アプリ上で数百万~数千万曲が聞き放題になるというものだ。 6月にはAppleが、曲や動画の代表的な管理アプリであるiTunesを最新のOSには搭載しないと表明した。新たなOSにはiTunesの持っていた機能を分割して入れる。同社でも、定額視聴サービスであるApple Musicが主流になってきたことが背景にあるとみられる。 ただ、世界的に見ると日本で音楽のサブスクは浸透しきっているとは言い難いようだ。アメリカレコード協会によると、2018年上期の米レコード業界の売り上げの75%をサブスクが占めた。一方、18年の日本レコード協会の売り上げデータから推計すると、日本の音楽市場に占めるサブスクの割合は約11%にとどまる。 また、音楽サブスクは意外なと

                                                                          サブスクは音楽を生かすのか、殺すのか――電気グルーヴ配信停止も波紋
                                                                        • 国内の音楽サブスク利用者は2,770万人、Apple Musicは満足度で2位 - iPhone Mania

                                                                          ICT総研は「2022年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」の結果を発表しました。定額制音楽配信サービス(いわゆる音楽サブスク)の利用者は2022年末に2,770万人で、2025年末には3,250万人へと成長が続くと予測されています。Apple Musicは利用者数で3位、利用者満足度で2位でした。 音楽サブスク利用者の6割は有料サービス利用 ICT総研の「2022年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」は、Webアンケート回答者4,409人から定額制音楽配信サービスを利用している1,632人を抽出して実施しています。調査期間は2022年9月22日~10月4日です。 ICT総研は、2021年末時点における日本国内の音楽配信サービス利用者数は約2,590万人で、そのうち有料サービス利用者数は1,520万人(約58.7%)であったと推計しています。 2022年末の利用者数は2

                                                                            国内の音楽サブスク利用者は2,770万人、Apple Musicは満足度で2位 - iPhone Mania
                                                                          • 【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜

                                                                            Amazon Music Unlimited 30日無料体験 この記事について 日本国内で音楽サブスクリプションサービスが本格的に始動して4年半以上が経過し、19年の第三四半期はストリーミングの売り上げが初めて100億を超えました。 サブスクで聴ける曲数に関しても4年前と比較すると大幅に増えています。毎週水曜日の新譜をチェックするとサブスクに出てない曲の方が少ないまでになっています。 このブログでは、国内で利用できるサブスクリプションサービスにおけるアニソン追加傾向に関して、調査の上、毎年記事を書いてきました。以下の記事は2019年終盤の状況をベースに随時追記していくスタイルで記しています。 また日々のApple Music、Amazon music unlimited、Spotifyへの新譜旧譜カタログ追加情報は速報ページにてご確認いただけますのでぜひご利用ください。 2019年版の記事

                                                                              【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜
                                                                            • 色を無くしたオタクの行く末はバラ色の人生 - 28歳からのリアルジャニヲタ

                                                                              気が付くと2023年の半分以上が過ぎてた。 色々あった。あり過ぎた。 ジャニオタとして2023年上半期は試されているのかと篩にかけられているのかと思うほど試練というか喜ぶことが出来ない案件が続いた。しんどいっすね。オタクしんどい。 アイドル特有の文化として担当カラーやテーマカラーが設定されていてオタクがそのカラーに身を染めることがよくある。かくいう私も全身ではないが身の回りの小物類はだいたいオレンジ色を選んでいた。しかし、今年の上半期はその担当カラーや7色のものを視界に入れることすら辛い時期が続きましてね、気が付いたらグレーやモノクロ仕様の私になっていました。まぁ、その辺りについてはまた別の機会に綴らせてください。 とりあえず今は自担関連ではない何か別のことに自分の目を向けないと精神的に良くない。とりあえず…休みの日に再放送していた相棒見る。 杉下右京と歴代の相棒たち、そして捜査一課に鑑識

                                                                                色を無くしたオタクの行く末はバラ色の人生 - 28歳からのリアルジャニヲタ
                                                                              • LINE社内でのサービス横断データ活用の取り組み「Feature as a Service」の全体像

                                                                                LINE社内でのサービス横断データ活用の取り組み「Feature as a Service」の全体像 Feature as a Service at Data Labs #1/2 2019年11月20、21日、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。20日は「Engineering」をテーマに技術的な内容のセッション、21日は「Production」をテーマに実践的な内容のセッションを多数取り揃え、LINEのエンジニアリングにおける知見を各プロダクトのキーマンがシェアします。「Feature as a Service at Data Labs」に登壇したのはLINE Machine LearningチームのChaerim Yeo氏。データ専門研究開発組織「LINE Data Labs」での機械学習の特徴量

                                                                                  LINE社内でのサービス横断データ活用の取り組み「Feature as a Service」の全体像
                                                                                • 月額11,000円で焼肉、しゃぶしゃぶ食べ放題!サブスクとは?

                                                                                  サブスクとは? サブスクとはサブスクリプションのことです。 サブスクリプション 一定料金を払えば、一定期間内なら商品やサービスを何度も自由に利用できるビジネスモデル。日本では「定額制」「定額課金」などと訳される。略称はサブスク。 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ )より抜粋 つまり、サブスクとは定額制、定額課金などの定額サービスのことです。 サブスクの例 Netflix(ネットフリックス)、Hulu(フールー) などの定額制動画サービス。Apple Music、LINE Musicなどの音楽サービス。楽天マガジンなどの雑誌サービス。電車の定期券などの輸送サービス。ギガホ、かけ放題などの通信サービス。他多数 このようにサブスクはどんどん広がっていってます。お得なサブスクを見ていきましょう モンスターパス 最初に紹介したようにかなりお得です。アプリ登録してパスを購入すると定額サービスが受けら

                                                                                    月額11,000円で焼肉、しゃぶしゃぶ食べ放題!サブスクとは?