並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 375件

新着順 人気順

*金融の検索結果1 - 40 件 / 375件

  • 40代さん、50代60代に(金融資産で)負けてるのはまぁわかるけど30代さんに平均で負けてるのはヤバすぎる。10年長く働いてるのに…📊

    はろはろオモチャ@管理入院でいつもよりX見てます @hidamarineko117 @losgenedoctor 住宅ローンなどを相殺した、純金融資産のことでは?と一瞬思ったけど、違いましたね泣 単位が「万円」も二度見です。 ヤバいことはなんとなくだけど分かっていたけど、ここまでとは。。。世間知らずでした。

      40代さん、50代60代に(金融資産で)負けてるのはまぁわかるけど30代さんに平均で負けてるのはヤバすぎる。10年長く働いてるのに…📊
    • 「デフォルト」はIT界隈のスラングとしては初期状態のことだけど、英単語としては不履行、怠慢の意味で、金融関係では債務不履行で借金踏み倒した意味になる

      なぎせ ゆうき @nagise デフォルト、IT界隈のスラングとしては初期状態のことだけど、英単語としては不履行、怠慢の意味で、金融関係でデフォルトといえば債務不履行で借金踏み倒しみたいな大事なので、ビジネス用語としてはそっちで抑えておくべきだと思うんだよなあ🙄 なぎせ ゆうき @nagise 債務不履行のデフォルト、動詞で使われて、初期設定のデフォルトは名詞として使われているようなフシがあり、文脈でおよそ判断はできるかもしれないが(そういう話でもない

        「デフォルト」はIT界隈のスラングとしては初期状態のことだけど、英単語としては不履行、怠慢の意味で、金融関係では債務不履行で借金踏み倒した意味になる
      • 立憲民主党・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」 - 日本経済新聞

        立憲民主党の野田佳彦代表は14日のTBS番組で金融所得課税の強化に言及した。「もうちょっとマーケットが落ち着いたような段階で20%から25%ぐらいを含めて税率を高めることはありえる」と発言した。石破

          立憲民主党・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」 - 日本経済新聞
        • 金融庁出向の裁判官 インサイダー取引の疑い 関係先を強制調査 | NHK

          金融庁に出向中の30代の裁判官が、職務を通じて知った企業のTOB=株式公開買い付けの情報をもとに、インサイダー取引をした疑いがあるとして、証券取引等監視委員会から強制調査を受けていたことが関係者への取材でわかりました。監視委員会は株取り引きの状況について調査を進めています。 関係者によりますと強制調査を受けたのは金融庁に出向中の30代の男性裁判官で、職務を通じて知ったTOB=株式公開買い付けの未公開の情報をもとに、ことし、株を自分名義で売買した疑いがあるということです。 この裁判官は、金融庁で企業のTOBに関する情報を取り扱う業務を担当していて、証券取引等監視委員会はインサイダー取引の疑いがあるとして、これまでに、関係先の強制調査を行ったということです。 最高裁判所は主に任官10年未満の裁判官を対象に、さまざまな経験を積ませる目的で省庁に出向させる人事を行っていて、男性裁判官もこの枠組みで

            金融庁出向の裁判官 インサイダー取引の疑い 関係先を強制調査 | NHK
          • 野田氏、金融所得課税の強化強調 法人税引き上げも | 共同通信

            Published 2024/10/15 00:44 (JST) Updated 2024/10/15 00:53 (JST) 立憲民主党の野田佳彦代表は14日のTBS番組で、金融所得課税の強化や法人税の引き上げに言及した。税率が個人住民税を含めて一律20%の金融所得課税について「経済同友会幹事も25%ぐらいで良いと言っている。税率を高めることはあり得る」と語った。 これに対し、石破茂首相は「貯蓄から投資への流れを変えてはいけない」と慎重姿勢を示した。 野田氏は、法人税に関し「今まで引き下げ競争をやりすぎた。引き上げる余地がある」と語った。所得税についても「累進化を図っていくべきだ」とした。

              野田氏、金融所得課税の強化強調 法人税引き上げも | 共同通信
            • 中古車販売店 ガリバーの運営会社などに金融庁が立ち入り検査 | NHK

              損害保険会社に対して保険金の不正な請求が行われていた疑いがあるとして、金融庁が中古車販売店のガリバーを展開する会社など2社に立ち入り検査を行っていることがわかりました。中古車販売の業界では旧ビッグモーターによる不正請求が明らかになっていて、業界にこうした不正が広がっていないか、実態の解明を急ぐことにしています。 金融庁が立ち入り検査を行っているのは、中古車販売店ガリバーを運営している東京の「IDOM」と、名古屋に本社がある中古車販売会社「グッドスピード」です。 このうち「グッドスピード」は旧ビッグモーターによる保険金の不正請求問題を受けて去年、不適切な請求があったことを公表していますが、関係者によりますと金融庁は全容の解明には至っていないなどとして、立ち入り検査の実施を判断したということです。 また「IDOM」についても、不正な請求の疑いがあるとして立ち入り検査を行ったということです。 グ

                中古車販売店 ガリバーの運営会社などに金融庁が立ち入り検査 | NHK
              • なぜか日本人の98%がやっていない…熟練金融記者が教える「毎月23万円」の年金を「42万円」に倍増させる方法 じつは「自分の条件」に合わせて柔軟に調整できる

                テレビのニュースではしばしば「年金の受取額が低い」という話題を取り上げており、毎回、年金生活者が登場して「こんな額ではとても生活できない」と訴えています。確かに、国民年金の満額でも月6万8000円(2024年度)という額は、毎日の生活に十分だとは言えません。 それに、若い頃には将来年金をもらう時のことなど考えもせずに働き続け、ある時ハタと「年金ってどうなってたんだっけ?」と気付くものですよね(私自身がそうでした)。特に今の年金世代は戦後の復興を支えた世代ですから、生き抜くのに精一杯でお金について満足に学ぶ機会もなかったでしょう。「それにしても、先輩方はちょっと脇が甘すぎたのではないですか」と私は思います。だって国は一度も「老後は年金だけで楽々暮らせます」なんて言ってないからです。結論を先に言ってしまえば、老後はあくまで現役時代の蓄えで生活するのが基本で、年金はその補助にすぎないのです。 国

                  なぜか日本人の98%がやっていない…熟練金融記者が教える「毎月23万円」の年金を「42万円」に倍増させる方法 じつは「自分の条件」に合わせて柔軟に調整できる
                • 立憲民主党の金融得課税強化案について

                  10月14日のテレビでの野田氏の発言と、政策集を確認して、立憲民主党の金融所得課税について考えてみました。 結論としては金融所得得課税25%の話は、野田さんの発言に配慮が不足していると思いました。 個人的な意見としてはもう少し累進課税を強化しても良いけど、個人の投資は応援してほしいと思っています。 野田氏の25%の発言についてhttps://www.youtube.com/watch?v=niFpdFSaSVU&t=1602s 立憲民主党 政策集2024 - 立憲民主党https://cdp-japan.jp/visions/policies2024 立憲民主党の政策集の文言は問題ない「金融所得課税について、当面は分離課税のまま超過累進税率を導入し、中長期的には総合課税化します。」 超過累進税率というのは、一定の金額で区切って税率を上げるって意味。 例えば、年間2000万円以下の株式譲渡益

                    立憲民主党の金融得課税強化案について
                  • サイロ化した金融システムを、packwerk を利用して無事故でリファクタリングした話

                    私たちが提供している金融系のサービスでは、既存動作を最大限に担保しながら品質を向上させることが強く求められます。サービス開始以来10年以上運用されているRailsアプリケーションはモノリシックな構造となっており、サイロ化による弊害が顕在化していました。例えば、複雑なロジックがアプリケーションの各所に散在…

                      サイロ化した金融システムを、packwerk を利用して無事故でリファクタリングした話
                    • 金融庁に出向中の裁判官がインサイダー取引か、TOB審査を担当し情報入手…証券監視委が強制捜査

                      【読売新聞】 金融庁に出向中の裁判官が、職務を通じて知った株式公開買い付け(TOB)などの企業情報を基に株取引を行った疑いがあるとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を受けていたことがわ

                        金融庁に出向中の裁判官がインサイダー取引か、TOB審査を担当し情報入手…証券監視委が強制捜査
                      • 接客は「デジタルヒューマン」 NEC、生成AIで金融提案 - 日本経済新聞

                        見た目や動きを人間に近づけたアバター「デジタルヒューマン(人間)」を、接客用途で提案する動きが広がってきた。NECはアイシンのデジタル人間に生成AI(人工知能)と顔認証技術を搭載し、金融機関の窓口向けに12月から提供する。あらゆる業界で人手不足が深刻化する中、デジタル人間に「人」の代わりが務まるのか。「○○様、本日はどのようなご相談でしょうか」。銀行窓口を訪れた来店客に対し、こう呼びかけるのは

                          接客は「デジタルヒューマン」 NEC、生成AIで金融提案 - 日本経済新聞
                        • キャッシュレス全盛 それでもATMがなくならないワケ 金融PLUS 金融グループ次長 中野貴司 - 日本経済新聞

                          電子マネーの普及で現金の入出金ニーズが急速に減るなかで、ATMが多様化に活路を見いだしている。設置場所も銀行の支店から小売店舗や駅などへの置き換えが進む。最新型のATMを武器に新興の流通系銀行が攻勢をかけており、数を減らす大手や地方銀行との戦略の違いが際立っている。セブン・ローソン銀は利用件数増セブン銀行の推計によると、国内に設置されたATMはここ数年、毎年3千〜4千台ずつ減っている。直近の

                            キャッシュレス全盛 それでもATMがなくならないワケ 金融PLUS 金融グループ次長 中野貴司 - 日本経済新聞
                          • コーエーテクモHD、上半期の業績予想を修正 売上ダウンも純利益1.5倍 「金融市場を注視して運用した」

                            コーエーテクモホールディングスは10月21日、2025年3月期中間期業績予想(4月1日~9月30日)の連結業績予想を修正すると発表した。売上高は380億円から350億円と下方修正したが、営業利益は80億円から100億円、経常利益は130億円から200億円、純利益は100億円から150億円に上方修正した。 同社は売上高と営業利益の修正の理由について「計画と比べ、パッケージゲームのリピート販売やスマートフォンゲームの収益が増加したこと、費用が減少したことなどから、売上高、営業利益の連結業績予想を修正した」と説明。一方、利益については「金融市場の動向を注視しながら運用を行ったことで、営業外収支が計画を上回る見込み」と報告している。 通期の連結業績予想については、第3四半期以降にかけて発売予定の新作ゲームタイトル、世界経済や金融市場の動向を考慮した結果、当初予想から変更はないと説明している。 関連

                              コーエーテクモHD、上半期の業績予想を修正 売上ダウンも純利益1.5倍 「金融市場を注視して運用した」
                            • 【玉木雄一郎:手取りを増やす4つの経済政策】最大の壁は財務省/103万円の壁にこだわる理由/財源捻出は可能/消費税減税は1年必要/金融政策の目標/社会保険料の減らし方/YouTubeが政治を変えた

                              チャンネル登録・高評価をお願いします。 収録日:2024年11月1日 ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ https://app.adjust.com/1g41cmra <目次> 00:00 手取りを増やす4つの経済政策 12:51 103万円の壁にこだわる理由 20:02 労働供給増を阻む要因 30:04 国民民主党が果たすべき役割 38:34 金融政策の考え方 44:29 社会保険料の軽減 51:08 ガソリン・電気代の値下げ 01:01:39 社会保険料の軽減 01:10:23 YouTubeが政治を変えた <ゲスト> 玉木雄一郎|国民民主党代表/衆議院議員 1969年香川生まれ。東京大学卒業後、大蔵省に入省。1997年ハーバード大学大学院 (ケネディスクール)修了。2009年に初当選。希望の党代表を経て201

                                【玉木雄一郎:手取りを増やす4つの経済政策】最大の壁は財務省/103万円の壁にこだわる理由/財源捻出は可能/消費税減税は1年必要/金融政策の目標/社会保険料の減らし方/YouTubeが政治を変えた
                              • 金融庁も東証も…監視役なのにインサイダー疑惑 崩壊した「職業倫理」と「バレないことはありえない」裏事情:東京新聞 TOKYO Web

                                先月、金融庁に出向中の裁判官や、東京証券取引所の社員による株式のインサイダー取引の疑いが立て続けに発覚した。公正で健全な市場を実現させる「番人」たる立場にいながら、私腹を肥やしていたとなれば、ゆゆしき事態だ。後を絶たないインサイダー取引。監視の強化で発覚のリスクは高いのに、なぜ人は手を染めてしまうのか。(山田雄之、山田祐一郎) 「市場を監督する立場の金融庁と東証の職員が立て続けに証券取引等監視委員会(監視委)の調査を受けたことは大変遺憾」。青木一彦官房副長官は10月23日の記者会見で、日本の金融市場の信頼に関わるインサイダー疑惑が相次いだ状況への受け止めを語った。

                                  金融庁も東証も…監視役なのにインサイダー疑惑 崩壊した「職業倫理」と「バレないことはありえない」裏事情:東京新聞 TOKYO Web
                                • 立憲民主党、誤解を招く金融政策「物価目標0%超」を公約に掲げて国民をザワつかせる : 市況かぶ全力2階建

                                  れいわ新選組の山本太郎さん(49)、公示日に緊急入院からの即日退院で同情票と寄付金狙いかと憶測が飛び交う

                                    立憲民主党、誤解を招く金融政策「物価目標0%超」を公約に掲げて国民をザワつかせる : 市況かぶ全力2階建
                                  • 【解説】金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン|金融機関における対策検討のポイント

                                    昨今、金融セクター全体で、新しいデジタルテクノロジーを活用した業務プロセスの効率化や顧客サービスの向上等が進んでいます。 その一方で、国家間の対立や新たなデジタルサービスを狙った攻撃等により、サイバー攻撃がより一層高度化・多様化しています。 一企業が国家レベルのサイバー攻撃能力を持つハッカー組織からの攻撃を完全に防御することは困難であるため、金融機関等は今まで以上に金融庁や中央機関、業界団体等と連携しながら、サイバーセキュリティ対策レベルの底上げを行う必要があります。 そのような状況下で、金融庁は2024年10月4日に「主要行等向けの総合的な監督指針」等を一部改正し、新たに各監督指針・事務ガイドライン(以下、監督指針等)の別紙となる「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン(以下、本ガイドライン)」を金融機関等向けに公表しました。 金融庁は引き続き、金融機関等の規模・特性に

                                      【解説】金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン|金融機関における対策検討のポイント
                                    • 金融庁に出向中の裁判官、一番やっちゃダメな立場で何のひねりもないインサイダー取引が即バレした疑いで強制調査 : 市況かぶ全力2階建

                                      gumi創業者の國光宏尚さん、大型上場ゴールを棚に上げる「銀行預金は全てに負けている」発言におまいうブーメランが刺さる

                                        金融庁に出向中の裁判官、一番やっちゃダメな立場で何のひねりもないインサイダー取引が即バレした疑いで強制調査 : 市況かぶ全力2階建
                                      • 金融政策が正常化プロセスに入る条件既に満たしている-安達日銀委員

                                        2%の物価目標の持続的・安定的な実現を目指して「金融政策の正常化に向けた取り組みを進めている」と説明。消費者物価の水準がデフレ期前のピークを超えていることなどを挙げ、「金融政策が正常化プロセスに入る条件は既に満たしている」と言明した。 日銀は経済・物価情勢が見通しに沿って推移すれば、利上げによって金融緩和の調整を進めていく考えを堅持しているが、世界経済の不透明感の強まりや円安修正などを受けて、植田和男総裁は政策判断に「時間的な余裕はある」と発言している。9人の政策委員の中でハト派に位置付けられる安達委員が利上げ路線の継続と緩やかな利上げペースの必要性を明確にしたことで、市場の利上げ観測は維持された形だ。 三井住友銀行の鈴木浩史チーフ・為替ストラテジストは、慎重ながらも利上げを進めるという執行部に近い発言で、リフレ派の安達氏が「こういった発言をしているというのは一定程度、理解しないといけない

                                          金融政策が正常化プロセスに入る条件既に満たしている-安達日銀委員
                                        • どうして政治家は日銀の金融政策に口を挟むのか

                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                            どうして政治家は日銀の金融政策に口を挟むのか
                                          • 金融庁 トヨタ子会社の自動車販売会社に立ち入り検査 | NHK

                                            中古車販売店による損害保険会社への保険金の不正請求を調べている金融庁が、トヨタ自動車の子会社の自動車販売会社に立ち入り検査を行っていることがわかりました。保険金の請求が適正に行われているかなど業務の実態を調べるねらいがあるとみられます。 中古車販売の業界では旧ビッグモーターによる不正請求が明らかになり、金融庁が業界内に不正が広がっていないか実態を解明するため、中古車販売店のガリバーを展開する東京の「IDOM」と名古屋の「グッドスピード」の立ち入り検査を行っています。 こうした中、金融庁がトヨタ自動車の子会社の自動車販売会社「トヨタモビリティ東京」に立ち入り検査を行っていることがわかりました。 トヨタモビリティ東京は保険代理店として登録されていて、自動車保険をはじめ損害保険や生命保険などを取り扱っています。 このうち自動車保険について、金融庁は車の損害を調べる査定や保険金の請求が適正に行われ

                                              金融庁 トヨタ子会社の自動車販売会社に立ち入り検査 | NHK
                                            • トヨタ自動車の子会社にも金融庁が立ち入り検査

                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                トヨタ自動車の子会社にも金融庁が立ち入り検査
                                              • TOB企業一覧で株取引か 金融庁出向の裁判官―インサイダー疑惑・監視委:時事ドットコム

                                                TOB企業一覧で株取引か 金融庁出向の裁判官―インサイダー疑惑・監視委 時事通信 社会部2024年11月02日12時04分配信 金融庁(資料写真) 金融庁に出向中の30代男性裁判官によるインサイダー取引疑惑で、裁判官がTOB(株式公開買い付け)の審査業務を自ら担当していない企業の株も売買していた疑いがあることが1日、関係者への取材で分かった。所属部署では毎月、TOBを予定する企業の一覧表が担当者間で共有されていたことも判明した。 裁判官、インサイダー取引か 金融庁出向中、TOB審査担当―監視委が強制調査 証券取引等監視委員会もこうした事情を把握。裁判官が一覧表を基に、担当外の企業についても不正な株取引をしていた可能性があるとみて調べている。 関係者によると、裁判官は金融庁企画市場局企業開示課に所属し、TOBを予定する企業の書類審査を担当していた。4月の出向直後からTOB情報などを基に本人名

                                                  TOB企業一覧で株取引か 金融庁出向の裁判官―インサイダー疑惑・監視委:時事ドットコム
                                                • 植田和男・日銀総裁「金融正常化は始まったばかり」 利上げ継続示唆 - 日本経済新聞

                                                  【ワシントン=大島有美子】日銀の植田和男総裁は23日、米ワシントンで「我々の金融正常化への取り組みはまだ始まったばかりだ」と述べた。不確実性が増す世界経済の動向については「過去2〜3カ月、米国経済の先行きを懸念し続けてきた」と語り、雇用指標など米国経済の先行きを注視する姿勢を示した。日本の物価と金融政策の立ち位置をテーマに、国際通貨基金(IMF)アジア・太平洋局長のクリシュナ・スリニバーサン氏

                                                    植田和男・日銀総裁「金融正常化は始まったばかり」 利上げ継続示唆 - 日本経済新聞
                                                  • 200〜800点で見える化 日本版「信用スコア」とは? イチからわかる金融 - 日本経済新聞

                                                    消費者の信用力を指数化した「信用スコア」を閲覧できるサービスが日本で始まります。手掛けるのは信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC、東京・新宿)です。これまでも銀行などの間で独自のスコアを活用する動きはありましたが、国の指定機関の参入は初めてです。「国内標準」とも言える信用スコアの公開は、私たちの生活にどのような影響を与えるのでしょうか。8億3000万件のデータを活用CICは11月28日から

                                                      200〜800点で見える化 日本版「信用スコア」とは? イチからわかる金融 - 日本経済新聞
                                                    • 【あるぷす経済遅報】日銀総裁「金融市場は不安定だよね。極めて高い緊張感で見ていきたい・・・(ごくっ)」|アルプス投資ブログ

                                                      毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 日銀総裁「金融市場は不安定だよね。極めて高い緊張感で見ていきたい・・・(ごくっ)」 金融市場は引き続き不安定、極めて高い緊張感持ち見ていく-日銀総裁 https://t.co/drzawvb6Qn — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 18, 2024 日銀総裁が「金融市場」についてコメントしている記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・日銀は「海外経済や金融市場が日本経済に与える影響は大きいと思うのよね。その都度適切な金融政策を実施したいと思う。」と発言したそうな。 ・また「日本の景気は緩やかだけど回復してると思う。消費者物価も2%くら

                                                        【あるぷす経済遅報】日銀総裁「金融市場は不安定だよね。極めて高い緊張感で見ていきたい・・・(ごくっ)」|アルプス投資ブログ
                                                      • Grandoreiroマルウェア最新版が登場 ─ マウス追跡機能搭載で不正検知を回避、45カ国1700以上の金融機関が標的に - イノベトピア

                                                        Grandoreiroマルウェア最新版が登場 ─ マウス追跡機能搭載で不正検知を回避、45カ国1700以上の金融機関が標的に Last Updated on 2024-10-24 07:59 by admin 銀行を標的とするマルウェア「Grandoreiro(グランドレイロ)」の新しい亜種が発見された。セキュリティ企業Kasperskyが2024年10月22日に分析結果を公開した。 このマルウェアの主な特徴は以下の通り: 2016年から活動を継続 45カ国・地域の1,700以上の金融機関の認証情報を窃取可能 主にラテンアメリカとヨーロッパを標的 マルウェア・アズ・ア・サービス(MaaS)として運営 新機能と感染経路 新しい亜種で確認された機能: ドメイン生成アルゴリズム(DGA)による指令制御通信 暗号文盗用(CTS)暗号化の実装 マウス動作の追跡機能 メキシコの銀行顧客を狙う軽量版の開

                                                          Grandoreiroマルウェア最新版が登場 ─ マウス追跡機能搭載で不正検知を回避、45カ国1700以上の金融機関が標的に - イノベトピア
                                                        • 石破茂首相、金融所得課税の強化「現時点で検討せず」 - 日本経済新聞

                                                          石破茂首相は7日、衆院代表質問で金融所得課税の強化に関して「現時点で具体的に検討することは考えていない」と明言した。「貯蓄から投資への流れを引き続き推進することが重要だ」と主張した。立憲民主党の吉田晴美氏への答弁。法人税改革について「与党税制調査会で賃上げと投資がけん引する成長型経済を実現するためになにが効果的なのかという観点を踏まえて議論する」と話した。党総裁選で言及した法人増税には触れなか

                                                            石破茂首相、金融所得課税の強化「現時点で検討せず」 - 日本経済新聞
                                                          • iDeCoの金融機関選び 受け取り方にも注意 - 日本経済新聞

                                                            個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)で資産運用するための専用口座は証券、銀行、保険など数多くの金融機関が取り扱う。どこを選ぶか、いくつかポイントがある。手数料、相次ぐ「無料化」まず目を向けたいのは手数料だ。イデコ運用には数種類の手数料がかかる。加入時に一度、イデコの実施機関である国民年金基金連合会に2829円を支払う。将来、お金を受け取る時には一回当たり440円を信託銀行に払う。これらは

                                                              iDeCoの金融機関選び 受け取り方にも注意 - 日本経済新聞
                                                            • 三井住友信託銀行、金融庁と東証が激しく燃える混乱に乗じてインサイダー取引祭りの列にしれっと加わる : 市況かぶ全力2階建

                                                              インサイダー取り締まる側がインサイダーするわ、客の資産を増やす側が客の資産強盗するわいったい何なの?コロナかなんかで人類全員脳機能障害起こしてるの? — アクチブインデックス (@ActiveIndex) October 31, 2024 「いまインサイダー取引事件が公になっても人々の記憶に残りにくい」という判断が働いているようにしか思えない — 隠礼里 (@kakurezat) November 1, 2024 2024/11/01 三井住友トラストグループ三井住友信託銀行株式会社の元社員によるインサイダー取引についてhttps://www.smtb.jp 想定外の凶悪、極悪、事例が複数発生したので、今ならあまり問題視されないから、速攻で発表される不祥事? — 満州中央銀行 (@kabutociti) November 1, 2024 いいね、今なら「う〜ん、まあ、家に押し入って金盗んで

                                                                三井住友信託銀行、金融庁と東証が激しく燃える混乱に乗じてインサイダー取引祭りの列にしれっと加わる : 市況かぶ全力2階建
                                                              • 立憲民主党の物価「0%超」目標の意味は 共同声明の綻び問う 金融PLUS 編集委員 大塚節雄 - 日本経済新聞

                                                                15日公示―27日投開票の衆院選で、立憲民主党が公約に日銀の2%の物価目標を「0%超」に見直すとうたった。一方の自民党は12日時点で公約には明記していないが、2%目標は堅持する構えだ。直接の争点は「実質賃金の上昇をいかに確かなものにするか」だが、突き詰めるとアベノミクス路線の是非を問うことにもなりうる。各党の主要な公約資料などを探ると、日本維新の会や国民民主党などが金融緩和を推進する立場を示す

                                                                  立憲民主党の物価「0%超」目標の意味は 共同声明の綻び問う 金融PLUS 編集委員 大塚節雄 - 日本経済新聞
                                                                • 投資額の半値で損切りするハメに…痛手負った72歳現役FPが教える「素人が絶対手を出してはいけない金融商品」 長期保有するほど、手数料がぶくぶく膨らんでいく…

                                                                  しくじり先生として、投資を始める人に伝えたいこと 投資で資産を増やしたいと思っている人は多いだろう。しかし、順調に資産を増やしている人はどれだけいるのか、はっきり言って、よくわからない。 投資はきちんとルールを守ってやれば、必ずしも危険なものではない。 だが、投資の周りには危険がいっぱいだ。 ここでは、その危険の実例を紹介したいと思う。 投資のルール1「理解できないものに投資をしてはいけない」 まず、投資をするには知識がいる。株式投資を例にとってみても、単独株に投資するのか、日経平均のような市場全体の指数にリンクするインデックス・ファンドに投資するのか、日本株にするのか、アメリカ株にするのか、株式以外でも、金に投資をするか、不動産を証券化した不動産投資信託(REIT)に投資をするのか、債券投資、例えば、アメリカ国債に投資をするのか、などなど、さまざまな選択肢がある。 これらの投資商品の値動

                                                                    投資額の半値で損切りするハメに…痛手負った72歳現役FPが教える「素人が絶対手を出してはいけない金融商品」 長期保有するほど、手数料がぶくぶく膨らんでいく…
                                                                  • 「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」  平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判 | デイリー新潮

                                                                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                      「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」  平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判 | デイリー新潮
                                                                    • 経済及び財政・金融に関するGHQ焚書リスト

                                                                      「経済」とは、社会に於いて財・サービスの生産・流通・消費活動を調整するシステムを言い、その調整は貨幣を通じて行われるものである。戦後平和な時代が長く続いたわが国では、「経済」や「財政」・「金融」に関する本が数多く出版されてベストセラーになるようなことは滅多にないのだが、昭和12年頃から経済関係の書籍が多数出版されるようになり、その多くがGHQによって焚書処分されている。 そのことはわが国が戦争に巻き込まれて行ったことと無関係ではないだろう。平和を唱えていて平和が訪れるわけではなく、戦争に巻き込まれないためには相応の軍備が不可欠であるのだが、国を守るために必要な軍事力を整えるためにはかなりの資金の捻出が必要となる。特に第一次大戦以降は、戦争準備に必要な支出が大幅に増大している。しかしながら、国全体の生産力や支払い能力には限りがあり、国民の生活を犠牲にすることにも限度がある。生産に必要な資源を

                                                                        経済及び財政・金融に関するGHQ焚書リスト
                                                                      • 金融資産保有額4000万円超えの私が考えるお金の使い方 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                        新しく出版した書籍の紹介です いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 *** 今回はお金に関する情報提供ではなく、先日出版した書籍の紹介となります。 がっつり宣伝になっていますが、お付き合い頂けますと幸いです。 金融資産保有額4000万円超えの私が考えるお金の使い方 何度も何度も発信していますが、私は、家庭の事情により低学歴でずっと低収入だったため、節約ばかりの人生で、頭の中が貧乏人そのものでした。 常にお金のことを心配し、人を思いやる気持ちも、明るい未来もありませんでした。 ですが、20歳から少ないお金で投資を続けたり、お金の勉強をして、コツコツ投資

                                                                          金融資産保有額4000万円超えの私が考えるお金の使い方 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                        • スプラ坊主 @bulletshower 絶対に消せない資料を持ってきました。 衆議院財務金融委員会 平成28年10月28日 #日本共産党 宮本徹議員(比例・東京) 「現役世代の控除が低すぎる。現役世代の控除を引き上げる、基礎控除の引き上げあるいは低所得者の給与所得控除の引き上げなどによって全体の課税最低限を引き上げる」

                                                                          • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on X: "物価目標「0%超」には驚きました。現在2%前後の物価上昇率を0%近傍までに抑え込むためには、追加の利上げをはじめ、かなりのタカ派的な金融政策が必要です。一番問題だと思うのは、1997年以前顕著だった「賃金と物価の相関」が2014年以降復活していて、相関係数は0.9を超えています。その中で、物価"

                                                                            • 立て替え払いに規制検討 金融庁、消費者トラブル受け - 日本経済新聞

                                                                              金融庁はバイ・ナウ・ペイ・レイター(BNPL)と呼ばれる立て替え払いサービスの規制を検討する。若年層を中心に過剰債務を負ったり、詐欺取引に巻き込まれたりする事案が報告されており、24日の金融審議会の作業部会で規制が必要との意見が有識者から相次いだ。作業部会には経済産業省の担当者もオブザーバー参加している。販売信用を規制する同省所管

                                                                                立て替え払いに規制検討 金融庁、消費者トラブル受け - 日本経済新聞
                                                                              • 石破茂首相、心配なのは物価高ですか? デフレですか? 金融PLUS 金融部長 河浪武史 - 日本経済新聞

                                                                                石破茂新首相は所信表明演説で「デフレ脱却を最優先で実現する」と表明し、同時に「物価高を克服する」ための経済対策を指示した。新政権が目指すのはデフレ対策なのかインフレ対策なのか。相反するような政策方針だが、物価高を抑えてデフレから完全脱却する経路はある。必要なのは「弱いニッポン」からの脱却を旗印にすることだ。持論封印、ぶれる首相東京・赤坂の衆院議員宿舎。石破氏の首相指名を2日後に控えた9月2

                                                                                  石破茂首相、心配なのは物価高ですか? デフレですか? 金融PLUS 金融部長 河浪武史 - 日本経済新聞
                                                                                • 日銀アンケートで浮かぶ「新しい物価目標」の水準、正常化後のあるべき金融政策とは

                                                                                  すずき・あきひこ/1981年早稲田大学政治経済学部経済学科、87年ハーバード大学ケネディー行政大学院卒。 銀行調査部、シンクタンク、内閣府で30年余りのエコノミスト経験。現在は、金融政策を中心に金融・経済情勢についてウォッチしながら、さまざまな気付きを情報発信。青山学院大学大学院他で非常勤講師。著書「デフレ脱却・円高阻止よりも大切こと」中央経済社、「デフレとの20年戦争」金融財政事情研究会。 X(旧ツイッター)@3427asuzuki 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 金融政策の正常化は 政策委員全員で共有 日本銀行は2%の物価安定目標の達成に近づいてきたとして、政策金利を中立水準まで徐々に引き上げ、金融政策の正常化を進めている。今や

                                                                                    日銀アンケートで浮かぶ「新しい物価目標」の水準、正常化後のあるべき金融政策とは