並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

いいひと。の検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録

    以前、女ばかりのチームで働いていた時、ボスがよく呟いていた言葉がありました。 「俺はみんなが機嫌ようやってくれりゃええんや」 わたしはボスを尊敬していましたし、チームの中では年長だったので、その言葉がとても響きました。それ以来、なるほど男性は女性に機嫌よく過ごして欲しいから色々努力するのかな、と思うようになったのです。 もともとのわたしはかんしゃく持ちで、気分の乱高下が激しかったので、この視点を得てからは深く反省し、どうすれば安定した精神状態をキープできるか、ご機嫌さんでいられるかを研究しました。 研究の甲斐あって、近年ではかなりご機嫌さん状態がキープできてるほうだと思うんですが、その過程で気付いたこといくつかを備忘。 五感を大切にする 触ったら気持ちいい、食べたらおいしい、あったかい、楽しい、みたいな、心踊るものをなるべく身近に置いたり、自分から近付いていくこと。 自炊もそうですし、お弁

      「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録
    • 頭のいいひと教えてくれ。日本は内需の国なのに、なんで輸出のために

      日本の外需依存度 https://www.fukurou.win/trade1/ 日本は14.6% なのにだ 円安で輸出が好調です!と喜ぶのはなんなんだ? 上手く言えないけど大谷翔平の給料が1000億円だってニュースに喜んでるおっさんみたいだよね でもさ、この輸出の好調さって円安にして日本人の消費力を削って手に入れたものだからさ 当然のようにGDPがマイナスになるっていう [参考] 日本、予想外の景気後退入り GDPが2期連続マイナス https://www.bbc.com/japanese/articles/clk8137y0yvo このニュースみても、そりゃそうだよね日本は内需の国なんだから、としか思わないんだよね こんな馬鹿なことを30年繰り返している 日本は内需の国なのだから、日本人が消費をして日本企業が潤うんだよ なのになぜか輸出主義みたいなことになって、その結果、日本人は車を買

        頭のいいひと教えてくれ。日本は内需の国なのに、なんで輸出のために
      • ”いいひと”戦略について - orangestarの雑記

        anond.hatelabo.jp 自分も、“基本的に悪い人はいない、みんな良い人”と思ってるけれども、大体上みたいな感じで基本非コミュですよ。 備えよう。 猫を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 同じようなカテゴリの記事 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記 子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記

          ”いいひと”戦略について - orangestarの雑記
        • 「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ

          「いいひと」って損をするイメージが強い。人がいいと騙されやすいとか、つけこまれやすいとか、限られた資源や勝者の座を譲ってしまったりするやつは資本主義経済で生き残れないとか。あと、いい人はに女の子をものにできないっていうのもあるよね。ワイルドだろ?って感じで、グイグイ引っ張っていくようなDQNのほうが女子にモテるみたいな話。まあ、今どきちょっと気骨のある女の子にそんな考えを話したら軽蔑の目で見られるだろう。 たしか、どういう戦略が最終的に得をするのというゲーム理論の実験で、最初は協力、相手が協力してくれたら次も協力、相手が裏切ったら次は裏切り、というシンプルな戦略がもっとも得をするという結果が出たんだっけ。でも、これからはずっと「協力」の手を出し続けるような「いいひと」が勝つ、そういう時代になってきたんだと岡田斗司夫が言ってる。 超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 増補改訂版

            「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ
          • ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days

            今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4% ……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」「いい人と思われたがっている」「理想の人を想像して、演技している」など、「実際の自分とは違う自分を演じている」ことに違和感を抱いている人が多かった…… Facebookの入門書を書いてるから*1言うんだけど、ここにあるような「プライバシーがない」とか「どこまで広がるかわからない」というのは誤解で、リストや共有範囲や非表示を利用すれば、あからさまでプライバシー万全な空間を

              ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days
            • 「いいひと」と思われているアナタ!出世しませんか?「悪の出世学」に学ぶ悪の出世術 - あざなえるなわのごとし

              いいひと/悪いひと あなたは「いいひと」ですか? 会社や組織の中で「いいひと」と思われても、いいことがあるわけではありません。 想像してみてください。 嫌な顔をせずひとのお願いを聞き誰からも「いいひと」と思われる人 狡猾に立ち回り利用してでも出世しようとする「悪い」と思われる人 どちらが組織の中で出世できるでしょう? 組織の中で上に昇っていくには「いいひと」でいてもいいことはありませんよね? 極端な悪人でなければならないということではありません。 情報を集め、状況判断し、立ち回り、手を回し、冷たい判断をできる、 そんな「悪い」ひとが出世をしていきます。 実際、政治の世界や組織で出世をして上に行く人と言うのは、計算高く、他人からは嫌われたりして、悪いと言われる側面を多かれ少なかれ持っています。 仕事が出来るマジメないいひとが出世するのは確かに理想ですが、現実は厳しいものです。 この中川 右介

                「いいひと」と思われているアナタ!出世しませんか?「悪の出世学」に学ぶ悪の出世術 - あざなえるなわのごとし
              • 岡田斗司夫の『「いいひと」戦略』は「イヤなひと全損社会」の背反を考えれば分かりやすい - 太陽がまぶしかったから

                「いいひと」の定義 もし「表層的な偽善者」が「いい人」だと評価されるのが「評価経済社会」だとしたら、そんなうさん臭い未来は心配しなくてもやって来ないので大丈夫です。なぜなら何度もいうように、「いい人」を“演じて”もバレるから。上っ面だけ整えたら、そのまま「上っ面が整った人だな」というのが伝わるだけ、それが真の「総透明化社会」です。 でも、私が勝手に思い込んでいたほうの「いい人」が評価される「評価経済社会」だったら、そっちの未来は近いうちにやってくるんじゃないかなーと個人的には思っています。 みなさんの「いい人」の定義、ぜひぜひ聞かせて欲しいところです。 読みましたー。id:skky17 さんの『「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ』と佐々木俊尚の『自分でつくるセーフティネット~生存戦略としてのIT入門~』を下敷きに「いいひと」の定義を考えて、「寛容である人」「

                  岡田斗司夫の『「いいひと」戦略』は「イヤなひと全損社会」の背反を考えれば分かりやすい - 太陽がまぶしかったから
                • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "日本は徹底して反知性主義の国(頭いいひとや上品なひとをバカにする国)で、そこがいいとこでもあるからね。アニメとかニコ動とかそういう国だから栄えてるわけでね。むずかしいですよね。"

                  日本は徹底して反知性主義の国(頭いいひとや上品なひとをバカにする国)で、そこがいいとこでもあるからね。アニメとかニコ動とかそういう国だから栄えてるわけでね。むずかしいですよね。

                    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "日本は徹底して反知性主義の国(頭いいひとや上品なひとをバカにする国)で、そこがいいとこでもあるからね。アニメとかニコ動とかそういう国だから栄えてるわけでね。むずかしいですよね。"
                  • 恋人のこと「いいひと」っていうのいい表現だよな

                    積極的に復活させていきたい

                      恋人のこと「いいひと」っていうのいい表現だよな
                    • 「いいひとなんだけど・・・」と、生涯ずっと言われて生きてきた! - ICHIROYAのブログ

                      「いいひとなんだけど・・・」と、生涯ずっと言われ続けてきた気がする。 「・・・」のところには、「面白くない」とか「ドキドキしない」とか、もちろん否定的な形容詞が入るのだが、たいていのひとは、武士の情けで、さすがにそこまでは言わない。 それは、態度にも現れているらしく、ある遠慮のないひとに言われてはじめて気がついたのだけど、どうやら僕は、いつも「ニヤニヤ」しているらしいのだ。 でも、いまだに、僕自身は、僕がほんとうに「普通の」ひとたちより、ニヤニヤしているということが、信じられない。 どういうことなのかな、と考えてみる。 誰かと会う。気づいてから、「こんちわ~」とか「久しぶり~」とか言って、次に会話が続くのかそのままその場は別れるのかちょっと間があって、離れる。その間、たしかに、僕はニコニコしていると思うが(けっして、ニヤニヤではない!)、それが「普通ではない」と言われるのなら、たぶん、ひと

                        「いいひとなんだけど・・・」と、生涯ずっと言われて生きてきた! - ICHIROYAのブログ
                      • Twitter上で見かけなくなった人たちの葬儀を執り行う「いいひとだったー」

                        最近見かけなくなってしまったフォロワーの方々の遺影を表示させ、お葬式風にありし日の思い出を振り返ることができるのが「いいひとだったー」です。 いいひとだったー http://iihito.hole.cc/ 使い方はまず、喪主となる人のアカウントを前方のテキストボックスに記入、後ろのテキストボックスには対象とする期間を記入し、「葬儀を始める」をクリック。なお、対象期間は30日がデフォルトとなっています。 するとこんな感じで画面が表示されます。 画面上部には指定したアカウントのフォロワーのうち、対象期間中にツイートがない人の数が表示されます。今回、30日以上ツイートがないのは9人でした。 ということで今回お亡くなりになったのは以下の9人、お悔やみ申し上げます。いい人だった……。 なお、注意書きとしては以下の点が挙げられています。 当サイトへのマジレスは御控えくださいますようご協力をお願い致しま

                          Twitter上で見かけなくなった人たちの葬儀を執り行う「いいひとだったー」
                        • 自罰的コミニュケーションは自分の気持ち至上主義の檻に囚われた「いいひと」戦略 - 太陽がまぶしかったから

                          photo by Allen Ang 自罰としての徹夜や昼食抜き 仕事上のトラブルがあると、頼まれてもいないのに徹夜や昼食抜きをしはじめるような人が一定の割合でいます。自分だけでやるなら勝手にやればよいのですが、部下や出入り業者にまでそれを求めはじめると困ります。基本的には無視したいのですが、無視ができない力関係になっていることも多いでしょう。率先して自罰されると、パワハラの構造としては厄介なものとなります。 日本人は先の世代になるほど「負の平等」を求めてしまう心情が強いと言われており、「俺が大変なのに、お前は楽をしてる」という事に禍根を残しやすいそうです。なのでトラブルへの「誠意」として「みんな大変で頑張ってる」という空気を出すことが一定の範囲では有効な生存戦略だったのでしょう。 いびつな「いいひと」戦略 しかし比較的若い世代かつ優秀な人々については、良くも悪くも迅速な問題解決のみをドラ

                            自罰的コミニュケーションは自分の気持ち至上主義の檻に囚われた「いいひと」戦略 - 太陽がまぶしかったから
                          • 過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                            大ヒット漫画「いいひと。」などで知られる漫画家の高橋しん氏が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画のメディアミックスに関し、私見を述べた。 1993年に小学館「ビッグコミックスピリッツ」で連載を開始した「いいひと。」は、1997年に草なぎ剛主演でフジテレビ系でドラマ化された。 当時、高橋氏はドラマ化する条件として「キャラクターを変えないこと」と提示していたが、約束が反故にされたとして、クレジットを「原作」から「原案」へと変更。また、連載を終了させた原因について「正直に言うと終了を決めた直接のきっかけは、テレビドラマ化でした。ドラマ化の許可を出すための条件の中に、ゆーじと妙子だけは変えないこと、という一文がありましたが、多くのかたが感じたように、ゆーじは変え“られて”いました。私は、もうこれ以上わたし以外の誰にも変えられずに、読者の方々の中の『いいひと。』を守ること、そして同時に多くの読

                              過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                            • いいひと。(8/9追記)

                              追記とレスしました http://anond.hatelabo.jp/20090810000259 はてなブックマークを徘徊していて 「まえはこんな酷い人だったけど、今はちゃんとした人と出会えました」系の話をまわった。幸せそうで羨ましい。 さっぱり「いい人」に会えない自分は、なんなんだろう。 ひとりつぶやく、三十路の夏。 結婚したいし、家族作りたいとも思うけど、何より恋がしたい。 でも、もう恋なんかできないような気がする。28の恋愛がDVだったのは痛かった。別れるために消費したエネルギーも大変だった。男性に対する失望も大きい。 何より、自分の男性に対する見る目のなさがつらい。 いい人がどういう人かわからない。DVにほれた自分の感性が信用できない。「この人いいひとそう」と思っても突っ込む勢いが、ない。ちょっとの「あれ?」が、行動にブレーキをかける。 恋がしたい。恋がしたい。でも、もう恋なんて

                                いいひと。(8/9追記)
                              • lifecrack - Blog: "いいひと"はブログに向かない

                                2007/11/13 "いいひと"はブログに向かない 蛇足と僅かな後悔 普通の人は、「お前の書いた記事が不愉快だ!」と言われれば、とりあえずその記事を削除するんだよね。 でも、こんどは削除したことを叩かれる。 勝手に転載されたり、魚拓とられたりする一方で「復活して」という人も出てくるし、削除することが「無責任」といわれるなら、と復活する。 で、復活すると叩かれて、なんとか説明しようと言い訳しても「媚びてる」と叩かれる。 結局、何をしても目を付けられた時点でもうどうにもならないってことに気付いて、疲れきってブログを閉じる。 まぁ、パターンです。 閉鎖しても「だったら最初から記事だけじゃなくて、ブログごと閉鎖しろよ!」と無茶を言う人もいます。 人の言葉を真摯に受け取って対応しようとする人ほど、泥沼にはまっていきます。 ブログではないですがレンタルホームページサービスに勤めていたときにも、よくこ

                                • 器用な「いいひと」は自分を殺す - ウラガミ

                                  *偏見 色々できる(こなせる)器用さをもっていて、自己主張が少なく、平和を愛する「いいひと」は、組織内でかけた部分を察知して、そこを補う役割を担おうとする。そこにいて欲しい人間になろうとする。 そう振る舞っている内に、自分が本当にそういう人間なんだと思い込み、本来やりたかった(ささやかな)ことを忘れていく。 しかし、不幸というわけではない。

                                    器用な「いいひと」は自分を殺す - ウラガミ
                                  • 100%のいいひとになるな!本当のいいひとは利用されるので辞めておけ! - 脱貧困ブログ

                                    by:payalnic 僕は時々、人に「とてもいいひとですね」と、言われる事があります。 中には、「あなたは仏様のようだ」、と褒めてくれる人もいるぐらいです(笑) 仏様といっしょにされるのは、とても光栄ですが、そんな事を言われるたびに、自分に言い聞かせている言葉があります。 それは、「本当にいいひとになるなよ!利用されるぞぉ!」という言葉です。 皆さんは、この言葉を聞いて、どんなふうに思ったでしょうか? 「えぇ!おまえ、いいひとのふりだったのかよ!ガッカリしちゃったよ!」 「読者を騙してたのか!けしからん!」 もしかしたら、そんなふうに怒りだす人がいるかもしれませんね。 しかし、そんな人に一言言いたい! 「いいひとのふりしてるに決まってるでしょ?!ていうか、本当に100%いいひとなんているわけないでしょ!本当にいいひとは利用されるだけだぞぉ!」 こんな事を言うと、またも怒りの声が聞こえて来

                                      100%のいいひとになるな!本当のいいひとは利用されるので辞めておけ! - 脱貧困ブログ
                                    • 「いいひと」と童貞騎士(ナイツ) - ARTIFACT@はてブロ

                                      [日記読み]身勝手なモテ男vs童貞騎士 - 憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ (2005-05-30) http://spica.tdiary.net/20050530.html#p12 ここで知った「童貞騎士(ナイツ)」という単語が面白かった。 ポトチャリポラパ/ダイアリー http://www3.plala.or.jp/sukekyo/diary/2005/d0505.htm#d301 元はこちら。女の子への扱いがひどい、あるアダルトビデオを見ての感想。 ・いや、わかってるんですよ。「1」みたいなことは、いわゆるフェミニズムの観点に立ったところじゃなくて、いわゆる、童貞が女子に不自然なくらい紳士的に気高く接するいわゆる「童貞騎士(ナイツ)」的だってことは。4文字で表すと「僻み根性」です。 ・つまり、「いいなあ。SEXできてていいなあ」ってのの反動で、「女子にはやさしく(あんな

                                        「いいひと」と童貞騎士(ナイツ) - ARTIFACT@はてブロ
                                      • 【今更】MacにOffice2011を買ってみた!Office365とどっちがいい? | ひとぅブログ

                                        2009年にMacデビューをして依頼、OfficeアプリはOpenOffice.orgで凌いできましたが、やはりMicrosoft Officeとの互換性が気になって仕方がありませんでした。 最近はOOoから派生(?)したLibreOfficeを使っていたのですがやはり我慢ならぬ!Mac歴3年半でついに、Microsoft Office2011の購入を決意しました。 私が購入したのは「Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック [パッケージ]」でしたが、今はOffice365という便利なサービスもあります。 今回は私がこのパッケージ商品を買った経緯と、あなたにあったオフィス製品を選ぶ方法をご紹介します〜。これからオフィスの購入を検討している方の参考になれば幸いです! Home&Student と Home&Business

                                          【今更】MacにOffice2011を買ってみた!Office365とどっちがいい? | ひとぅブログ
                                        • 「いいひと」は「稼ぎが悪い」という研究報告 | スラド サイエンス

                                          今月 12 日から 16 日までテキサス・サンアントニオで開催されていた Academy of Management (AOM) の大会にて、アメリカとカナダの研究チームが職場で同僚から好かれるような「いい人」「愛想のいい人」は稼ぎが少ないという研究を発表したそうだ (CNN の記事、AOM のプレスリリースより) 。 男性においては平均より 1 標準偏差分、愛想 (agreeableness) の高い人は、1 標準偏差分愛想が悪い人よりも、平均で 18.31 % ($9,772) 収入が少なかったという。一方で、女性ではこの間の収入差は 5.47 % ($ 1,822) と、やはり愛想のよくない人の方がやや収入が多いものの、その差は男性の 3 分の 1 にとどまったそうだ。男性においては愛想のよさがステレオタイプな男性の力強さという印象を削いでいるのではと示唆されている。J-CAST の

                                          • 「いいひと」と「無茶苦茶なひと」 - 雪斎の随想録

                                            ■ 忌野清志郎さんの訃報に接する。 ただし、雪斎は、ロック系の音楽は余り聴かない。 昔、TOKIOが出ていた番組で、無名のストリート・ミュージシャンに変装して、オーディションを受けていたの見たことがある。当然、オーディションを通過するのだが、あとで正体がばれて大騒ぎと相成る。横綱が序の口の土俵に上るようなものだから…。 その後、「君が代」をロックで歌うということをやる人物だと知った。 「無茶苦茶なひと」だと思った。 昭和40年代に活躍した奇人に、交楽龍弾という人物がいた。モヒカン刈りの風貌で、サイケデリックの前衛画家として知られた。歌手やパフォーマーとしても名を馳せた。ある意味では、「無茶苦茶な」人物である。ただし、元々は、石見浜田松平家の当主で、世が世なら子爵の待遇を得ていた人物である。 ところで、この奇人である交楽龍弾との交友を喜んでいたのが、時の宰相、佐藤栄作であった。「俺にも、こう

                                              「いいひと」と「無茶苦茶なひと」 - 雪斎の随想録
                                            • 障害者=いいひとにうんざり~聴覚障害者からのメール | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

                                              「障害者=いいひと」この図式をもうやめませんか――。 現代のベートーヴェン詐欺・佐村河内守氏事件について、聴覚障害を持つ方から私にメールがきた。 聴覚障害を持つ方がこの件についてどんな意見を持っているのか、 参考になると思いましたので、メールいただいた方の了解を得て、メール文面を紹介します。 ・・・メール文面・・・ かさこさんにメールをしたくなったのは、現在騒ぎになっている「全聾の作曲家」の問題です。 実は私、この作曲家と同じ聴覚障害も持っており、障害者手帳も2級、 つまり「補聴器を装用しても聴こえない聾者」という枠にいる者です。 実際に補聴器をつけても、健聴者のおそらく30%ぐらいしか聞こえていないと思います。 ただ、それでもなんとか会話は成立しています。 読唇という方法で、相手の口の動きと顔全体を見て、 だいたいの言っていることを掴み、補聴器から入るわずかな音声を聞き取り、 日常生活に

                                                障害者=いいひとにうんざり~聴覚障害者からのメール | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
                                              • 大塚みちこ先生のマンガ「夜行バスで出会った知らんばあちゃんとなんばへ遊びに行った話」の登場人物がもれなくいいひと

                                                大塚みちこ🥨9/3新刊「みみちゃんの走馬灯」 @mt_mitty 心のままになんでも描きます。自然と手作りと伝統文化レトロ最高。BOOTH【夜行バスで出会ったしらんばぁちゃんとなんば旅日記1,2発売中🐯❤️mitty.booth.pm】学童ゆるゆる日記電子書籍発売中🏄🌈❤️✨※漫画はフィクションで実在の人物とは関係ござりません🌷 touch.pixiv.net/member_illust.…

                                                  大塚みちこ先生のマンガ「夜行バスで出会った知らんばあちゃんとなんばへ遊びに行った話」の登場人物がもれなくいいひと
                                                • 「いいひと」じゃなくても良い。 - 隠れ家日記

                                                  2013-10-03 「いいひと」じゃなくても良い。 昨日、池田仮名(bulldra)さんのエントリ 相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学~岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 情報学の情緒的な私試論β http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/10/02/074341 を読ませてもらいました。 池田仮名さんの思考背景みたいなものには、共感を覚えるところも結構あって、それでいて幅広い知識から書かれるエントリは、いつも「勉強になるなぁ」とか思いながら読ませてもらってるわけです。いや、社交辞令ではなく本当に。 (たまに専門用語がたくさん出てくるような時は、「う~ん、う~ん…わからんちん!」ってなりますが、これはおいらの頭が悪いだけなのでしょうがないです) ただ…何だろう。ブコメにも書いたんですけど、昨日のエントリは…何かモヤモヤする… 全体的な考え方として

                                                  • 相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学〜岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 太陽がまぶしかったから

                                                    経済合理性としての「いいひと」 「情けは人の為ならず」に言いますが、これは人に情けをかけておくと巡り巡って、自分に返ってくるという意味です。あくまで「倫理」の提示であり、そこまで実効性が高いものではありませんでした。しかしながら、本書で言うところの「超情報化社会」においては、その期待値がかなり高いものとなったという流れがあります。 既に大企業においてはCSR活動*1が盛んですが、それは普通に広告をメディアに流すよりも、より根幹的なPRになるという側面も否めません。ヤマト運輸では震災以降、『助成先の復興再生事業について、2015年2月のご報告です。|東日本大震災復興支援に向けた寄付について|ヤマトホールディングス株式会社』の通り、宅急便1個につき10円の寄付を行ってきましたが、この取組は様々なところで取り上げられましたし、利用者としても殆ど変わらない取引条件ならヤマトにしとこうと思いやすい心

                                                      相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学〜岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 太陽がまぶしかったから
                                                    • 過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                      過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」

                                                        過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                      • ネットの「いいひと」、リアルの「いいひと」 - 遥か彼方の彼方から

                                                        戯言結論としては、ネットで凄く良いことを書いている人というのは、かえって信用できないということですね。そういう人は、もしオフ会でセミナーを開いたとしても、きっと一番後ろの席に座り、全然無関心であったり、質問をしたとしても、とても悪い質問をするのではないでしょうか。こういう人には、ぜひとも気をつけたいものですね。ネットで攻撃的なことを書く人は本当は良い人か? - ハックルベリーに会いに行く どうも、ネットと現実では悪い意味で性格が反対になっているtek_kocです。ブログには攻撃的なことや、ネガティブなことを極力書かないようにしていますが、現実の僕はいつだって口が悪くテンションが低いです。もしオフ会でセミナーが開かれたとしても恐らく一番後ろの席に座りますし、口べた故にろくに質問もできません。僕にはぜひとも気をつけて欲しいものですね。「いいひと」って? でも、それ以前に「いいひと」って現実とネ

                                                        • 30日以上ツイートないと「遺影」状態 新サービス「いいひとだったー」が話題に (1/2) : J-CASTニュース

                                                          多くの人に利用されているツイッターだが、放置されているアカウントもかなり多い。そうした状況に目を付け、長期間にわたってツイートのないアカウントを遺影風にして一覧表示するサービスが話題になっている。 個人が作成したもので、2012年4月23日ごろオープンした。その名も「いいひとだったー」というサービスだ。 鳩山由紀夫元首相も遺影状態 仕組みは凄く簡単だ。まず「喪主」の欄に自分のツイッターアカウントIDを入力。次に「葬儀を始める」ボタンを押すと、30日以上ツイートがないフォロー相手のアイコンが遺影風の額に入って、一覧で表示される。期間については「10日以上」でも「60日以上」でも自由に設定可能だ。 サイトでは「本日はご多忙中のところをご臨席いただきましてありがとうございます。只今より、亡くなったツイッタラー様のご葬儀を執り行います」「最近見かけなくなってしまった人との思い出を振り返ってみてくだ

                                                            30日以上ツイートないと「遺影」状態 新サービス「いいひとだったー」が話題に (1/2) : J-CASTニュース
                                                          • 30日以上ツイートしていない人が分かる「いいひとだったー」 - ネタフル

                                                            ある一定の期間以上、ツイートをしていない人を抽出するサービスというのはこれまでにもありましたが「いいひとだったー」は、葬式をモチーフにしたサービスになっています。 不謹慎という声も聞こえてきそうですが、既にツイッターをしていない人を整理したい場合には役立ちそうです。 使い方は自分のアカウントを入力し、ツイートしていない期間を指定するだけです。 写真をクリックすればアカウントの画面にリンクしていますので、そこからアンフォローすることができます。 ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。 ▼できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版] ▼ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)

                                                              30日以上ツイートしていない人が分かる「いいひとだったー」 - ネタフル
                                                            • [しんプレ!] on web ver5.9β: 無償版「いいひと。」震災復興編・期間限定リリース再開です。。。しん

                                                              Comments 「最終兵器彼女」vol.7 雫石 圭以 [01/10 13:03] 大垣レム [08/17 23:53] ひろみん [07/11 16:43] よーすけ [07/11 12:29] (募集終了)SHIN Presents!スタッフ募集。 ミソラ [01/05 22:28] 柴 [08/27 12:58] R [03/22 23:22] tab [02/10 04:15] tab [01/11 23:44] flyingstroller [09/16 18:09] SOULlaVID [06/05 17:50] @ [04/16 23:35] u [01/23 15:02] *namida* [11/27 16:47] ルフェア [11/21 22:13] ルフェア [11/20 12:10] ルフェア [11/09 08:51] 【発表】「花と奥たん」刊行ペース倍増化計画

                                                              • 【いい人?】『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』岡田斗司夫 : マインドマップ的読書感想文

                                                                超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染み岡田斗司夫さんの最新刊。 今回のテーマは「いい人」ということで、私たちの日頃の振る舞いや考え方を指南してくれています。 アマゾンの内容紹介から。「いいひと戦略」とは、21世紀の超情報社会において個人が生き延びる最適戦略です。ネット時代である現代のリスク管理です。いいひとだよ、という評判こそ個人戦略上、最も手堅く強い効果を発揮します。では「いいひと」になるには、どうしたらいいのでしょう?すべて本書の中で回答しています。 ぎ、偽善じゃないんだからねっ! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「いい人」が求められている 樋口さんは昨年末に渡米してGoogleやfacebook本社を訪問し、役員クラスの人にこう質問したそうです。 「あなたたちの会社では、どういう人材を求めているんですか?」

                                                                • いいひとには裏がある?実は「腹黒い人」の意外な5つの特徴とは? - 生活の知恵は役に立つ!

                                                                  みなさんは腹黒い人に出会ったことはありますか。腹黒い人というのは、意外と身近にいたりします。 腹黒い性格の本人たちは、腹黒い性格であることが悪いことだとまったく思っていません。腹黒い性格を周囲に秘めながら、むしろ腹黒い性格を誇りとするのです。腹黒い人は本性を表に出さず隠しているのでなかなか気付きにくいのですが、人間関係においてはかなり注意を払う必要があります。 そんな、性格に裏表があって、本当は腹黒い人の共通点とは、どのようなものなのでしょうか。 1.良い人すぎる 2.とにかく同意する 3.自分のことを卑下する 4.ほめ上手 5.表情が豊か 良い人には裏がある!? 1.良い人すぎる 出典:pakutaso.com 人は誰しも良いところと悪いところがあるものです。いつもは優しくても、たまに人の悪口や文句を言ってしまうことがあると思います。 そのため、すべてが良い人過ぎて悪いところが見当たらな

                                                                    いいひとには裏がある?実は「腹黒い人」の意外な5つの特徴とは? - 生活の知恵は役に立つ!
                                                                  • いいひとを見た人もいいひとに。善行が連鎖していくNoah and the WhaleのPV Give a Little Love:小太郎ぶろぐ

                                                                    転んだ友だちの手を引いて起こしてあげたり、落とした書類を拾い集めてあげたり、赤ちゃんを抱いた女性にレジの順番を譲ってあげたり、落し物を拾ってあげたり。 隣人のためにちょっとした手助けをすると、手助けされた人や、その手助けを見た人が、また別の人を手助けしていく、善行が連鎖していくNoah and the WhaleのPV、Give a Little Love。 いいことするのは気持ちいいし、された方も嬉しいし。 それを見ている人もちょっといい気持ちになれるし、そうした人々が自分もいいことをしたいと思うんだとしたら、それはとても素敵で意味のあることだよね。

                                                                    • 不誠実ないいひと、誠実な悪いひと - あざなえるなわのごとし

                                                                      anond.hatelabo.jp これを読んで分かる通り、記事の目的が記事自体ではなく、その先のアフィリエイトとなったからだ 彼らには「酷い音質でノイズも入るのですぐゴミ箱に捨てました」などという記事は絶対に書けない (まぁ「iPhoneの純正イヤホンで十分!」というこのブロガーは本当に音がいいと思ったのかもしれないが…) 大して美味くもない店の料理をGRでボカして撮って「マジ美味い!」という量産型記事よりも 「クソまずくて吐きそうになりました」という記事の方が面白いのは言うまでもない んー、だからね。 こういうレビュー記事はブログの「信頼」が基になる。 【スポンサーリンク】 レビュー品質 www.tarappism.com こちらのブログが、BTヘッドフォンのレビュー記事を書いた。 しかし中身は、クライアント提供商品の記事。 「広告記事」と言う表記も微妙。 今まで高級ヘッドフォン使って

                                                                        不誠実ないいひと、誠実な悪いひと - あざなえるなわのごとし
                                                                      • matakimika on Twitter: "育ちがいいひとは「ありがとう」を言うのが上手。苦労が多いひとは「ありがとう」と感謝すべき場面でつい「すみません」と謝罪してしまう。"

                                                                        育ちがいいひとは「ありがとう」を言うのが上手。苦労が多いひとは「ありがとう」と感謝すべき場面でつい「すみません」と謝罪してしまう。

                                                                          matakimika on Twitter: "育ちがいいひとは「ありがとう」を言うのが上手。苦労が多いひとは「ありがとう」と感謝すべき場面でつい「すみません」と謝罪してしまう。"
                                                                        • ジワジワくるな... 一定期間ツイートしてないユーザーの葬儀を執り行う「いいひとだったー」|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

                                                                          チーン...。 世の中、出会いがあれば別れもあるもの。それはオンライン上の世界でも変わりません。 「いいひとだったー」は、一定期間ツイートのない人のアイコンを遺影にしてしまうというサイト。Oh...。 少々不謹慎というか、失礼な感じではありますが、まあジョークの内ということで。最近ツイートのない人を見つけられるので、案外実用的でもあります。 実際に使ってみました。まずはいいひとだったーに接続します。 トップの注意書きによると、 当サイトへのマジレスは御控えくださいますようご協力をお願い致します。 また、当サイトの機能を使うことにより生じた人間関係のこじれについては一切責任を負いません。 とのことですので、ご注意くださいませ。 画面上部にTwitterのIDと、何日間ツイートのない人の葬儀を行うか入力します。デフォルトだと30日なんですが、ちょいと短め設定ですね。 右にある「葬儀を始める」ボ

                                                                            ジワジワくるな... 一定期間ツイートしてないユーザーの葬儀を執り行う「いいひとだったー」|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
                                                                          • ディスコミュニケーションを物語へと広げる「いいひと。」 - モノーキー

                                                                            ■勘違いのフラクタル 、それがいいひと。 いい作品はワンパターンでもフラクタルというかメタというか 入れ子構造で中にも同じような仕組みがあるの。 いいひと。はまさのそれ。大きな勘違いの中にたくさんの小さな勘違いがあって その勘違いがシリアスとコメディをつないでる。同じ構図で同じ物語の運びなんだけど これはなんか、もうやばい。 ということで、オタクにはサイカノで有名な高橋しんの「いいひと。」を読んでます。 つーか、これもひとつの要素だけでお話ができてる。 それが、物語の柱となり、そして主人公のいいひとっぷり、ひいては作品そのものがいいひとになるように配置されてる。 これ、作品そのものがいいひとなんだよな 勘違いによって悪意が遮断されて言葉や行為だけが残るようにできてる。 作品内で生まれた悪意は勘違いによって遮断されるので結果的に作品そのものがいいひとになる。 基本的に

                                                                            • いいひとをやめると楽になる。 - いばや通信

                                                                              伊勢神宮を経由して大阪にはいる。おとといの夜、伊勢神宮の内宮の真ん前にある宿に宿泊をさせていただいた。ほんとうは朝の6時頃に鳥居から登る朝日を眺める予定だったのだけれど、朝5時頃に一旦目覚めたものの「美しい風景よりもいまは睡眠を大事にしたい」という気持ちが勝り、寝た。8時過ぎに再び目覚めたものの、その日は昼から大阪で予定があったために結局伊勢神宮には一歩も足を踏み入れることなく三重県を離れた。最近、自分の精神年齢は高校生で止まっていることがわかり、自分に正直に考えてみたら「俺は神社や仏閣にはあまり興味がないみたいだ」ということが発覚をした。眼前に国宝級の何かがあるのにまったく行こうとしない自分を見て、ああ、こんな自分も悪くないなと自分のことを好きになった。 今週土曜日25日の11時から、東京都内でプロギャンブラーのぶきさんとの対談企画(?)に声をかけていただいた。荷物はバックパックひとつだ

                                                                                いいひとをやめると楽になる。 - いばや通信
                                                                              • “いいひと”だって燃えるときは燃える - あざなえるなわのごとし

                                                                                www.konayuki358.com わからなくはないけど、なにか違うなー。 【スポンサーリンク】 消失 ブログで飲酒運転がバレ、ブログごと消え去ったという一件があったのだそうで。 ちょっといろいろあって最近ヲチが手抜きでして在華坊氏の zaikabou.hatenablog.com こちらの記事で知ったくらい。 で、そんな一件に対してこなゆきさんは、 今回、これを書こうと思ったきっかけは、 私の大好きなブロガーさんが、 ブログごと抹消させられたこと。 私宛に届いたTwitterの「煽りリプ」で知った。 可愛いマンチカンの猫ちゃんの写真をブログに載せる男性。 キックボクシングにチャレンジして、果敢に試合に望んだり、 母親や家族の思い出をブログに綴ったりしたり、 友人たちとの青春の様子をブログに綴っていたりした。 いつも、私のブログにもコメントを残してくれたりしていた。 基本的にふざけた感

                                                                                  “いいひと”だって燃えるときは燃える - あざなえるなわのごとし
                                                                                • 最新経済トレンド 伊勢丹も始めた「いいひと消費」が会社を変える(週刊現代) @gendai_biz

                                                                                  廃材で作られたバッグや、環境に優しい方法で栽培された綿のTシャツ。「モノを買うことで世の中のために役立ちたい」という消費者の欲求が高まっている。倫理的な「いいひと市場」の拡大を追った。 「ゴミ」バッグに3万円!? 「こちらのバッグは、ペットボトルを原料にしたデニム素材を使用しています。廃棄されるはずだったものが、こんなふうに生まれ変わるんです」 店員の説明に、60代と思しき女性客が熱心に耳を傾けている。 「ええ!このバッグ3万円もするの?『ゴミ』から作ったのに?でもたしかにお洒落だし、地球のためになるならいいわねえ……」 説明を受けた客は、目を丸くしながらも、廃材から作られたバッグに興味津々のようだ。 ここは流行の最先端をいく品揃えで知られる新宿伊勢丹のバッグ売り場。エルメス、グッチ、プラダと錚々たる高級ブランドが軒を連ね、今日も日本人富裕層や「爆買い」に訪れた中国人の観光客でにぎわってい

                                                                                    最新経済トレンド 伊勢丹も始めた「いいひと消費」が会社を変える(週刊現代) @gendai_biz