並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

ひしおの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

    タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100本の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

      タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
    • 夏の温泉旅行で優勝したい人へ。温泉オタクが“推しぬる湯”の素晴らしさをご案内|KINTO

      公開日:2022.06.27 更新日:2022.07.07 夏の温泉旅行で優勝したい人へ。温泉オタクが“推しぬる湯”の素晴らしさをご案内 こんにちは、ながちと申します。普段は東京で会社員をしながら、全国各地の温泉を練り歩く市井の温泉オタクとして活動しています。Twitterやブログで推しの温泉を紹介していまして、2020年11月に著書「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」(幻冬舎)を出版しました。 著書にある53の章の中で、「ぬるい温泉がだいだいだいだい大好きだ」というふざけたタイトルのものを書きました。ぬる湯が本当に好きすぎて、もっとこの素晴らしさが広まって欲しい……と一層熱い思いを込めて。 書き出しは、こんな始まりでした。 “冬の温泉旅行より、夏の温泉旅行のほうが好きです。なぜなら、ぬる湯にずっと浸かれるから。冬はさすがに、ぬるいと体が冷えてしまいます。一時間でも二時間でもずーっと

        夏の温泉旅行で優勝したい人へ。温泉オタクが“推しぬる湯”の素晴らしさをご案内|KINTO
      • あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい

        人は物事に序列をつけ、ランキングにするのが好きだ。 情報が、ランキングとして整理されると、それだけでニュースになってしまう。 たとえば、都道府県の魅力度、餃子の消費量、CDの売り上げ、視聴率、ベストセラー、偏差値、流行語、貿易額……と、挙げればキリがないが、折々にランキングのニュースが世間をにぎわせ、話題となる。 そのランキングのルーツとも言える「番付」に注目した企画展が、新宿区立新宿歴史博物館で行われている。 番付は相撲だけじゃない 新宿区立新宿歴史博物館で行われている「お江戸のなんでもランキング2 めくるめく番付ワールド」(2020年9月22日まで開催中)では、江戸時代から明治大正昭和までの「見立番付」を展示している。 番付に描かれているキャラクターがお出迎え 今回は、この展覧会で展示されている「見立番付」をじっくり鑑賞するべく、やってきた。 案内してくださった新宿区立新宿歴史博物館の

          あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい
        • じゃらん編集長が選ぶ「感動の絶品お土産」9選!もう一度食べたい口福のお土産を紹介します【全国】 |じゃらんニュース

          旅行情報誌『じゃらん』各エリアの月刊誌・ムックシリーズの編集長5人が、これまでの旅行やおでかけ、取材先で出会ったお土産の中から、もう一度「食べたい」「買いたい」と思う感動の絶品お土産を厳選しました。 お菓子から調味料、おつまみまで幅広くご紹介します。 ※この記事は2021年7月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 旅のプロ『じゃらん』編集長が感動したお土産 全国各地を取材してきた旅のプロ『じゃらん』編集長5人が、これまで出会った数々のお土産の中から、そのおいしさに感動し、もう一度「食べたい」「買いたい」と思うお土産を厳選しました。自分用にも贈り物にも喜ばれること間違いなしの絶品土産が東北から九州までズラリ勢ぞろいしています。 いつか、そ

            じゃらん編集長が選ぶ「感動の絶品お土産」9選!もう一度食べたい口福のお土産を紹介します【全国】 |じゃらんニュース
          • ショコラボール(自家製酵母)と道明寺粉で塩味醂 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

            お久しぶりです。 長々とブログをお休みしてしまいました。 休み中に焼いたパン「ショコラボール」 美味しかったのでご紹介♪ パン生地には溶かしたチョコレートを 混ぜ込んだ。包み込んであるのは クリームチーズとドライアプリコット アプリコットはヨーグルトで 柔らかく戻してある。 これ、凄く美味しい! フィリングを包み込んだ生地に まぶし付けたのは以前にも紹介した 「ザクザクおいしいもち麦」 卵を塗ってからまぶし付けた。 軽い食感で色々使える。お勧め! mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ こちらの記事でも使っている。 焼き上がり。 コロンと可愛く焼きあがった。 ヨーグルトに2日間漬け込んだ アプリコットは、とてもジューシー。 チョコレート生地と色の相性も悪くない。 自家製酵母のしっかりと 噛み応えのあるパン生地は、 ほんのりチョコが香ってきて 味わい深い。 もち麦のトッ

              ショコラボール(自家製酵母)と道明寺粉で塩味醂 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
            • 寝かせ玄米でおにぎりパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

              前回の記事で紹介した 寝かせ玄米を混ぜ込んで、 おにぎりパンを焼いてみた。 使った酵母は自家製酵母。 小麦粉には全粒粉を混ぜ込んで 身体に良さげなパンにした。 全粒粉とは~小麦の表皮、胚芽、胚乳 すべてを粉にしたもの。 真っ白な小麦粉よりも栄養価が高い。 mkonohazuku.hatenablog.com おにぎりパンに包み込んだのは 「古代調味料ひしお」と ひしおに漬け込んでおいた根昆布。 かつお節、白ごま、チーズ。 *成型* 三か所をつまむようにして真ん中に集め 、三角形に成形する。 オーブンペーパーを敷いた三角型に 生地を入れる。海苔は発酵させる前に 生地と型の間に挟んでおく。 三角型は以前購入した製菓用のものを利用。 くっつきやすいのでオーブンペーパーを 敷いて利用。 *焼成前* 海苔と生地の間にチーズを入れる。 天板で蓋をして焼成する。 こんがり焼けた!いい色合い😃 *ミニピ

                寝かせ玄米でおにぎりパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
              • 「料理を変えた醤油」―長崎出島との関わり

                プロローグ・プロローグ 長崎楽会という長崎の歴史や話題を楽しむ会があります。長崎楽会は、月一度の例会を持ち、それぞれが興味を持っている分野でレポートを行い、情報の交流を深めています。 長崎楽会の新米会員として私は2000年12月27日、上記のテーマでレポートをしました。 このページは長崎楽会での発表を加筆修正したものです。 レポートに当り、インターネットでの本の検索を大いに利用し、久しぶりに図書館や本屋さんで書籍集めをしました。 国会図書館、都立図書館ともネットでの検索システムが一昔前に比べるとずいぶん便利になりました。 けれども、理想は本の内容をwebで閲覧できる事です。 著作権の問題など解決しなければならない問題がありますが、近い将来全ての資料をネット上で安価に誰もが入手できるようになって欲しいと願っています。 前置きはさておき、「醤油」の話です。 プロローグ 醤油なしでは考えられない

                • きのこパンと柚子仕事 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                  きのこのパンを焼いてみた。 (ヨーグルト酵母利用) 全粒粉入りの生地で包み込んだのは ・ひしお入りクリームチーズ ・きのこ(舞茸)のオイル炒め ・シュレッドチーズ *ひしお* 「ひしお」は味噌と醤油の原型と言われ 味わいも味噌と醤油の中間みたいな 味わい深い「古代調味料」 丸く包んで全粒粉 発酵後にシュレッドチーズ 焼きあがったら。。。 不思議な形~! 見た目も「きのこ」になっちゃった(笑) カットしたら大きな空洞。 考えられる要因は沢山あるけど 大きく焼いてサラダやチキンを 詰め込んでも楽しそう! そのまま食べても チーズがしっかり利いている中に ほんのりときのこの風味 美味しいお味に仕上がりました(^^♪ **柚子仕事** 無農薬の柚子を手に入れたので 作った3品。 左:甜菜糖で作る柚子茶 中:塩柚子(塩レモンではなく) 右:柚子酵母(これからパンに) とりあえず仕上がった オリジナル

                    きのこパンと柚子仕事 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                  • 旬のものを食べる - japan-eat’s blog

                    生鮮食材の「旬」を皆さんはどれくらいご存知ですか? 旬の野菜や果物、旬の魚は本当に美味しいです。 でも意外に知っているようで知らなかったものや、いつも目にして「旬」があるとは思っていないものなど結構あるのではないでしょうか?今一度、「旬」を確かめてみてはいかがですか。 旬の食べものは生命力の源 免疫力もアップ 植物が活性酸素から自らを守るメカニズム 一定量を超えた活性酸素は「毒」 野菜の力で、活性酸素を除去 悪玉コレステロールを減らし、血栓を防ぐ効果がある 病気から身を守る力のこと 栄養と深い関係が ... 和テイストの発酵食品で免疫力をアップする しょうゆ ~麹が命。天然醸造の長期熟成のものを選ぶ みそ ~自然に発酵熟成させたものを料理に合わせて使う 酢 ~米酢をベースに自然発酵、熟成のものを 漬け物 ~家庭で作ることのできる発酵食品の代表格 旬の食べものは生命力の源 昔から「初ものを食

                      旬のものを食べる - japan-eat’s blog
                    • 四国の古民家に泊まる(デジタルリマスター)

                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:伊良部島のピンク玄米は飲める「すあま」 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 四国って遠いんですね 古民家に泊まると最初聞いたとき、「公民館」と聞き間違え、なんで高知県までいって公民館に泊まらなければいけないんだろうと不思議に思った。 そんな古民家、どこにあるのかなあとの地図検索で調べたら、ただでさえ遠い四国の中でも、さらに東京から一番遠い場所だった。 出発地点が地図に入らないくらい遠いです。 遠い。 ぱっと見た限りで東京から1000キロくらい離れている。 しかし遠いといっても所詮日本、飛行機使えばすぐ着くだろう。 でも今回の旅は全行程が車だ。 めざせ四国。車で。 仕事帰りにそのまま神奈川の友人宅に集合し、そこから大人6人乗り込

                        四国の古民家に泊まる(デジタルリマスター)
                      • 柚子茶とチーズのパン と 納豆料理 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                        昨年仕込んだ柚子茶を使って パン作りに挑戦した。 使った酵母はヨーグルト酵母。 伸ばした生地に クリームチーズを塗って 柚子茶とクコの実を散らしたところ。 左:成形後 中:発酵が終わった生地に 強力粉を振ってカット(クープ) 右:焼成後 チーズと柚子茶の風味が 程よくパン生地に溶け込んで しっとりとした焼き上がり。 自家製酵母特有のもちもち感も 感じられる。 優しい甘さと風味のパン、美味しい♪ **納豆料理** ゆるくハマっている納豆作り。 今回は友人のおすすめ料理 納豆の袋焼き←ネーミングは適当 使った納豆は自家製緑豆納豆 mkonohazuku.hatenablog.com 左:緑豆納豆に古代調味料ひしおを 混ぜる。ひしおについては下記。 中:袋にした油揚げに 納豆を詰めて楊枝止め。 右:魚焼きグリルで焼く。 mkonohazuku.hatenablog.com 大根おろしを添えていた

                          柚子茶とチーズのパン と 納豆料理 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                        • 陳皮甘酒酵母のナンとひしおカレー & クロアゲハ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                          前回と同じ陳皮を使ったパン。 陳皮を使った甘酒で酵母をおこし、 パン生地仕込み時にもち麦と 湯戻しした陳皮を混ぜ込んである。 陳皮はミカンの皮を干したもので 中華材料店で購入したもの。 画像左が自家製陳皮。 右が中華材料店のもの。 家で日本のみかんの皮をを干すと、 薄くてペラペラしているけれど 中華材料店のものは結構厚くて しっかりしている。中国のものは マンダリンオレンジの皮を 干してあるらしい。 陳皮は薬膳、漢方において 食欲不振、咳止め効果 等 様々な効能が あるとされている。 こちら中に入れたもち麦。 外皮を残したらしい商品を見つけたので 茹でて中に入れてみた。 もっちり感はあまりないけど 栄養価、高そう。 成形後。 柔らかい生地なので、軽く麺棒あてた後 手で軽く引っぱるように形を整えた。 生地の粒々はもち麦と湯戻しした陳皮。 焼成後。 オリーブオイルを塗ってみた。 ふんわり感がい

                            陳皮甘酒酵母のナンとひしおカレー & クロアゲハ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                          • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!KALDIの激うまドレッシング 人気No.1に選ばれた『もへじのサラダの旨たれ』 - こういうものはどうですか

                            「家事ヤロウ!!!」話題の輸入食品店で激ウマ調味料探し!で、 KALDIの激うまドレッシングの人気ナンバー1として紹介された『もへじのサラダの旨たれ』 「サラダの旨たれ」は、豊かなゴマの香りとにんにくの旨みがサラダをおいしくしてくれます。 もへじ サラダの旨たれ 290ml 家事ヤロウでカルディ特集! 数年前、当時からネットで話題の「サラダの旨たれ」を買ってサラダにかけて食べた。これはおいしい。— マコト (@junk_rocks) April 22, 2020 サラダの旨たれはまじで美味いです— yu♡ (@stkzynyan) April 22, 2020 中丸くんが絶賛してたKALDIのサラダの旨たれ×うどんが絶品過ぎて~🍜✨夏はもっぱらこれになりそう😋💓— まみこ (@StSr1030_KT) April 26, 2020 「家事ヤロウ!!!」で紹介された『雲丹醤』 美味しい

                            • もやし料理とお忙しいぴい子さん - パンとフクロウ*パン教室このはずく*

                              栽培していたもやしに 葉っぱが出てきてしまったので 食べることにした。 とても貧弱だけど味はまぁまぁ。 細くて小さいのでしゃきしゃき感がある。 茹でた「菜花」とともに 「ひしお」で作った和え衣で和えた。 **もやしの栽培** もやし栽培1日目。 水につける。 2日目 スポンジの上に種を広げる。 3日目 水をかえる。 4日目 スポンジの上では管理が 難しかったので下に敷く材料を キッチンペーパーに変える。 5日目 芽が緑色になってきてしまったので 慌てて袋に入れる(遮光) 袋に入れたところ。 6日目・朝 茎は貧弱なのに葉っぱが出た。 6日目・夕方 完璧にもやしではなくなった個体発見。 草になってしまいそうなので 食べるしかなくなった。 まとめ ①スポンジからキッチンペーペーへの移動が もやしの成長を妨げたかも?しれない。 ②遮光のタイミングが遅れたことも良くない。 次回は①と②を意識して再チ

                                もやし料理とお忙しいぴい子さん - パンとフクロウ*パン教室このはずく*
                              • 甘栗と胡麻のパン(酒粕玄米酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                酒粕玄米酵母を使って 「甘栗と胡麻のパン」を焼いた。 焼成前画像。 酒粕と玄米を使っておこした酵母は 発酵力がとても強い。 焼成後の画像 翌日温め直しなしでもしっとり感が 持続している酒粕玄米酵母のパン。 甘酒酵母と共に、お気に入りのオリジナル。 **ひしおのカップケーキ再び** 前回に続き、またまた焼いたひしおケーキ。 「古代調味料ひしお」は味噌と醤油の 原点とも言われ味噌、醤油に似た味わい。 焼きあがったケーキは 「味噌ケーキ」とか??そんな雰囲気。 今回は甘栗と胡桃を入れてみた。 (画像、栗が取れかけちゃって💦) 身体に良いかどうかは不明だけれど(笑) アレンジとしては面白い(*^-^*) https://mkonohazuku.wixsite.com/mysite/blank-18 ↑ ↑ ↑ 教室メニュー表作りました。 まだ少し変更するかも??ですが よろしかったらご覧ください

                                  甘栗と胡麻のパン(酒粕玄米酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                • 小豆島グルメ♪オリーブ油を使った『醤(ひしお)丼』と『醤油プリン』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑩ - 続おばちゃんDAYS

                                  こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 10回目は小豆島グルメです。 オリーブの島 小豆島オリーブ園の醤丼 醤油蔵巡り ヤマロク醤油のヤマロクカフェ オリーブの島 小豆島は香川県と岡山の間にある瀬戸内海の島で香川、岡山、兵庫からいくつものフェリーが運行している。 「古事記」ではイザナギ、イザナミ神が10番目に小豆島(あづきじま)を国生みしたと記載されており、いわゆる由緒正しい島ってやつかな。 小豆島のイメージといえば一昔前は「二十四の瞳」だった。 二十四の瞳は何度も映像化されてるよね。 だけど今は二十四の瞳よりこの植物のイメージが強いかもしれない。 そう、この植物とはオリーブ。 1908年、国がイワシやマグロ等の油漬け加工に必要なオリーブ油の国内自給を図るため、香川、三

                                    小豆島グルメ♪オリーブ油を使った『醤(ひしお)丼』と『醤油プリン』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑩ - 続おばちゃんDAYS
                                  • ひしお甘酒酵母のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                    ひしお麹で甘酒を作ったら 不思議な味にできたので、 (不思議な味は下記に少し記述あり) そのままいただくというよりは、 パン作りに利用してみようということで、 「ひしお麹の甘酒を使って酵母をおこした パン」作りに挑戦した。 粒粒大豆も生地と一緒に練りこんで 我ながら変わったものを作ってるな~ なんて苦笑しながら作ったパン。 期待してないので画像も少ないけれど、 焼き上がったパンは びっくり、ふんわり、気泡もきめ細やかで なんか美味しい(笑) 中に包み込んだのは黒豆。 トッピングはオートミール。 ひしお甘酒酵母。 大豆の粒と麦の粒も パンの生地に混ぜ込んである。 こちらが完成品の「ひしお」 味噌と醤油の間のような味わいの 古代の万能調味料。 この材料でパンを焼いたお話でした♪ **ひしお麹甘酒** ひしお麹で作った甘酒。 お味の方は悪くないけど。。。 沢山入った大豆の見た目が 甘酒とは程遠い

                                      ひしお甘酒酵母のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                    • ひしおの鯖カレーともやしの栽培 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                      先日ワークショップで勉強してきた 古代調味料「ひしお」を使って 鯖カレーを作った。 鯖は缶詰を缶汁ごと利用。 長ねぎ、ゴボウ、しょうがを入れた。 こちらのご飯は 大豆入り玄米茶飯。 活力鍋で炊いたもの。 (上の画像と色が大分違うのは 光の加減と湯気のせい??) 来年度から発酵料理も メニューに加えてみたくて 日々精進しております♪ mkonohazuku.hatenablog.com **もやしの栽培** 以前にも、もやしは栽培していたけれど 仕上がったもやしが貧弱なので 何でかな?と思っていた。 画像は以前栽培していたもやし。 種は食用の「緑豆」利用。 もやしにはもやしの種があると知り、 早速購入(*'▽') 現在2日目。 今度こそ!みずみずしいもやしさんに 育ってくれると楽しいなぁ♪ 11月12月、パン教室の残席について イースト(冷蔵発酵) 12月11日(水)1席 ◎来年度は1月28

                                        ひしおの鯖カレーともやしの栽培 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                      • 3月のパンレッスンとひしおのカップケーキ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                        3月からのパンレッスン、 当教室は超少人数でのレッスンの為、 現在のところ予定通り開催するつもりです。 体調に不安のある方はもちろんの事、 お気持ち的に外出を控えたい生徒様は 遠慮なくお休みをお申し出ください。 よろしくお願い致します。 **ひしおのカップケーキ** 古代発酵調味料、ひしおを少量混ぜ込んで カップケーキを焼いてみた。 一口サイズの食べやすいケーキです♪ しっとり、ふわふわ~で ちょっぴりの塩気が後を引く。 次回「ひしおレッスン」の サービスレシピに入れようかしら。 こちらは「ひしおレッスン」の レギュラーレシピ、お刺身サラダ。 発酵調味料で美味しく腸活♪ 免疫力を高めましょう! ひしお、美味しいですよ。 **4月までの教室の予定** ①3月13日金曜日10時~残席1 古代発酵調味料ひしお講座 (どなた様でも) ひしおと鯖カレーを作ります。 他、玄米&お刺身サラダ、味噌の試食

                                          3月のパンレッスンとひしおのカップケーキ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                        • 瀬戸内芸術祭2022~小豆島めぐり~ - 定年後の生活ブログ

                                          はじめに 小豆島での瀬戸芸 ①土庄港周辺 ②迷路の町周辺 ③三都半島周辺 ④醤(ひしお)の里周辺 おわりに はじめに 瀬戸内国際芸術祭が4月14日から開催されています。この芸術祭は3年に1度、瀬戸内海にある12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典で、「瀬戸芸」の略称で知られています。 早速、姉がバスツアーに参加して小豆島での「瀬戸芸」に行き、記事を書いてくれました。 小豆島での瀬戸芸 四月中旬、瀬戸内海で2番目に大きな島「小豆島」へバスツアーで行ってきました。 小豆島は日本で初めてオリ-ブの木が植えられた所で、島全体にたくさんのオリーブの木を見ることができるオリーブの島です。 瀬戸芸でも中心的な島として、島のあちこちに多くのアート作品が展示されています。 ①土庄港周辺 高松港からフェリーに乗り1時間で小豆島の土庄港に着きます。 港に着くと大きな金色のオリーブの作品が迎えてくれま

                                            瀬戸内芸術祭2022~小豆島めぐり~ - 定年後の生活ブログ
                                          • 久保順平 著『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識』より。日本酒が廻り日本史が廻る。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                            近代の日本経済を支えていたのは、お米と日本酒です。諸外国の軍事的圧力をはねのけ、日本が独立を保つのには、このお米とお酒を中心に経済を考えることは自然な流れでした。 もともとお酒は江戸幕府が運上金として50パーセントもの税金をかけて、酒造免許を与えていました。明治政府は、冥加金と称してお酒から税金を徴収し、富国強兵、殖産興業政策に費やしていきます。 酒税は明治の終わりころ、国税収入の35パーセントを占め、地租を抜きトップとなりました。日露戦争では、途中戦費が足りなくなり、酒税を急遽追加徴収し戦争を乗り切りました。 (久保順平『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識』日本経済新聞出版、2022) こんばんは。富裕層ではありませんが、今年に入って「日本酒」に魅了されています。5年生の社会科で米づくりの学習をする際や、6年生の社会科で歴史の学習をする際に、思わず「熱く」語ってしまいそうなくらいはま

                                              久保順平 著『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識』より。日本酒が廻り日本史が廻る。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                            • オーベルジュ内子(大登温泉〜愛媛県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                              夕食の開始時刻は18:00/18:30/19:00から選ぶことができました すまりんたちは18:30 からのスタートです 母屋のレストランにて いただきます 客室はすべて離れなので 少し外を歩く必要があります🐾🐾 夜もまた良い雰囲気✨ 「オーベルジュ内子」①からの続きです 薪火料理のライブキッチンです✨ すまりんたちは厨房横の席に案内されました 各テーブルに手指消毒薬がありました おしゃれな食卓(*^^*) ナプキンは和ろうそくの形に折られています♡ 本物の和ろうそくも置かれていました 和ろうそくは内子町の伝統工芸品です ドリンクメニュー(一部) すまきは 梅錦ビール ピルスナー すまりんは ブラッドオレンジ梅酒ソーダ割り ブラッドオレンジの原産地はイタリアですが すまりんの故郷 愛媛県でも近年ブラッドオレンジの生産が盛んです! ちなみにイタリア語ではarancia rossa (赤い

                                                オーベルジュ内子(大登温泉〜愛媛県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                              • 8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 8月30日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日です。 ●ケンタッキー「とろ~り月見」シリーズ全4種を8月30日(水)から数量限定発売 ケンタッキー “とろ~り月見”シリーズ 2023年8月30日(水)から、ケンタッキーフライドチキンで「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」「とろ~り月見ツイスター」「エッグタルト」が数量限定で発売されます。 「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」は、定番の「チキンフィレバーガー」「和風チキンカツバーガー」に目玉焼き風オムレツをトッピング。

                                                  8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 話題になっていた「日本語の原郷」論文は「弥生vs縄文は大陸まで広がっていた」という話だった|heads428

                                                  「日本語の原郷は中国東北部の農耕民」という記事がTLで流れていた。言語学は(専門ではないが)ときたま興味をもって見る分野だったので、元の論文にも当たってみた。 トランスユーラシア語族仮説 上記記事のもとの論文はnatureのこれで、この論文で行われているのは、拡大版アルタイ語族説である「トランスユーラシア語族」説(トゥルク語族、モンゴル語族、ツングース語族、朝鮮語族、日本語族の合併)を大前提とした上で、言語学だけでなく考古学・遺伝学と合わせて年代推定しようという試みである。 語族の構成は古典的には単語の類似性の系統化に端を発しているが、アルタイ語族説/トランスユーラシア語族説は共通する単語が少なく文法・音韻の類似性に頼っており、言語学者でも否定的な見解は多い。 例えば西欧の言語は、英ワン・トゥ・スリー/仏アン・ドゥ・トロワ/独アインス・ツヴァイ・ドライ/西ウノ・ドス・トレスは発音的に類似し

                                                    話題になっていた「日本語の原郷」論文は「弥生vs縄文は大陸まで広がっていた」という話だった|heads428
                                                  • 「醤(ひしお)」って知ってる?作り方と万能すぎる使い方をプロが伝授 - macaroni

                                                    「醤(ひしお)」って知ってる?作り方と万能すぎる使い方をプロが伝授 醤(ひしお)という発酵調味料を知っていますか?しょうゆやみそのルーツともいわれている醤は、主にしょうゆの代わりに使うことで、料理にコクを出したり、食材をやわらかくしたりします。醤の具体的な使い方とその作り方を「神楽坂発酵美人堂」店主の清水紫織さんに教えていただきました。 2021年11月8日 更新

                                                      「醤(ひしお)」って知ってる?作り方と万能すぎる使い方をプロが伝授 - macaroni
                                                    • 週末のドライブのお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                      こんにちは🌻 先週末、我が家の定番の行き先である 横須賀・三浦方面へ家族でドライブに 行ってきました🚗 祭日の土曜日、その日は とても涼しい…というより 寒かったくらいの1日でした。 9月前半はまだまだ海水浴で賑わっていた 三浦の海。 この日は閑散としていました。 ワンコくんもお散歩しました。 (なんか寒そうなお顔!?) 海周辺をお散歩した後は 海沿いをドライブも楽しみました。 遠くに見えるのは千葉です! 三浦は田園風景も素敵なので 何度行っても違う景色で楽しい。 ドライブ最後に寄ったのは お野菜やお肉など農産物直売所の すかなごっそです。 閉店1時間半前に到着だったことから お野菜が残り少なかった…😢 ここでいつも買うみかんジュースと 珍しく割り引かれていたお惣菜の中から アメリカンドッグを買いました! 他にも行きに三浦のパン屋・ブレーメンさんでも パンを購入しました。 そしてこの

                                                        週末のドライブのお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                      • 猫がいるだけで207話更新と歴史料理 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                                                        あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります ペットとの毎日がもっと楽しくなるPECOにて連載中 更新時間は午後7:30になります ブログの更新はその後ですがどうぞ宜しくお付き合いくださいにゃ! 第207話「解禁」はこちらから! イマダケ! お得かも? そんな麦の話です 今日も宜しくお願いします さてさて今日はちょっと珍しいお料理の紹介です 先日参加した専門学校時代の生徒ちゃんの結婚式 披露宴の席で「歴史料理」を頂きました 「歴史料理」は過去の色々な時代に出されたであろう料理を再現したもの 新婦は「歴史料理」を通じたイベントを開催されており私たちもご相伴に預かることとなりました! 蘇と胡桃味噌添え 平安時代 これが噂の蘇…! ツイッターで一時流れてませんでしたっけ? 一度食べてみたかったんです さっくりしたチーズのよ

                                                          猫がいるだけで207話更新と歴史料理 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                                                        • 相武台前〜ふのよか食堂〜日高神威豚の味噌漬けのプレートが栄養バランス抜群で美味!!ODAKYUVOICEの旅① - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                          読みにきていただきありがとうございます。 健康的な食生活を心がけているクッキング父ちゃんです。 妻がね、小田急さんが発行している小冊子に載っているお店に行きたいっとおっしゃるので、今日は相武台前にあるふのよか食堂さんへ初訪問!! 駅前のパーキングに車を置いて。 徒歩3分お店に到着。 メニューはかなり豊富です。 飲みに来てもいいかもしれないね。 黒豚血統を含む四元豚である神威豚を食いたいってことで日高神威豚の味噌漬けのプレートをチョイス。 妻は脂ののった塩鯖のプレート、長女は唐揚げプレートをチョイス。 これは絶対美味しいよね。 旨味と甘味がとろける豚肉。 麦味噌とみりんで漬け込み酵素により柔らかく…だと…絶対的な美味さであることはすでに確約されている。 コンクリート打ちっぱなしの店内は相模大野のクックらを彷彿させるオシャレっぷりだ。 壁には絵画が飾ってあるがまぁ絵心がないのでその左側の娘が頼

                                                            相武台前〜ふのよか食堂〜日高神威豚の味噌漬けのプレートが栄養バランス抜群で美味!!ODAKYUVOICEの旅① - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                          • 戦国時代の侍は1日6合食べていた!? 縄文から現代までの「日本の糖質史」 | Tarzan Web(ターザンウェブ)

                                                            縄文・弥生時代 稲作前に日本で食べられていた糖質。 日本人は、摂取エネルギーの約40%を糖質主体の穀類から摂っている。その主役は米だが、日本人が初めに口にした糖質はおそらく米ではない。話の始まりは、縄文時代。いまから約1万5000年ほど遡り、2400年ほど前まで1万年以上続いた。 縄文=狩猟採集の時代というイメージが強いけれど、昨今の研究ではすでに原始的な農耕が局地的に行われていたという説が有力になっている。縄文前期の鳥浜貝塚(福井県)では、中国大陸から渡来したと思われる小豆、エゴマ、緑豆、ヒョウタンなどの作物を栽培していた痕跡が見つかる。これらの作物からはいずれも糖質が採れる。 その縄文時代が終わりに近づくと、氷河期が終わって温暖化が進む。氷河が解け、海水面が上昇して、日本は四方を海で囲まれた現在のような島国となる。21世紀に入ると温暖化は諸悪の根源のようにディスられているが、縄文時代に

                                                              戦国時代の侍は1日6合食べていた!? 縄文から現代までの「日本の糖質史」 | Tarzan Web(ターザンウェブ)
                                                            • 糖尿病に悩む人が多かった!実は不健康な平安貴族の食生活 - ナゾロジー

                                                              おにぎりや味噌のルーツも、平安時代の食事平安貴族の食事、主菜や白米の存在感に対し野菜の存在感が薄い / credit:刀剣ワールド 日本人の主食として親しまれている米ですが、平安貴族たちはこの時代から白いご飯を食べていました。 平安貴族たちが食べていたご飯の種類は大きく分けて2つであり、それは強飯(こわめし)と姫飯(ひめいい)です。 強飯は高く盛られた固いご飯のことであり、それに対して姫飯は柔らかいご飯のことをいいます。またこれらのご飯以外にもお粥が食卓に上がることも多く、夏には冷水をご飯にかけ、冬にはお湯をご飯にかけて食べていました。 さらに貴族の使用人たちは訪問先でも主人へのもてなしが終わるまで食事なしで待たされるということがありましたが、訪問先の人はそういった使用人たちを気の毒に思い、白米を葉っぱなどで包んだものをしばしば振舞ったりしました。 これは屯食(とんじき)と呼ばれており、現

                                                                糖尿病に悩む人が多かった!実は不健康な平安貴族の食生活 - ナゾロジー
                                                              • 23日(木.祝)に三島フードフェスティバル2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                                2023年更新 三島で11月23日(木.祝)に三島フードフェスティバル2023 開催予定 この秋は三島を味わいつくそう! 三島フードフェスティバルの駐車場などの基本情報 地図 楽寿園の位置です 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 三島で11月下旬に開催予定の三島秋まつり~三島フードフェスティバル2021~は非開催 三島フードフェスティバル2021の非開催および代替キャンペーンの開催について 三島で開催予定の三島秋まつり~三島フードフェスティバル2020~は新型コロナウイルス災禍により中止です 三島フードフェスティバル2020について 三島で11月23日(木.祝)に三島フードフェスティバル2023 開催予定 この秋は三島を味わいつくそう! 三島フードフェスティバル2023 三島フードフェスティバル2023.2 この秋は三島を味わいつくそう! 今年は市内8つの会場で、イチオシの地元グルメや会

                                                                  23日(木.祝)に三島フードフェスティバル2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                                • 月刊仙人life 4月号2024 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                                                                  納豆4月 皆様こんにちは、ぺんたんです 4月始まりの手帳を買った 毎年のいつもの手帳 私のお気に入りのタイプは 表紙カバーが青と赤の2タイプ これを交互に買っている 青と赤 ふふふ まるで 陰と陽みたい 仕事のスケジュールも プライベートのスケジュールも ぜ~~~んぶ もれなく スマホに入力してあるのに なんとなく やっぱり手放せなくて 紙の手帳を買っている 使い終わった手帳をみると 大した事も書き込まれておらず メモ帳程度の扱いで 使い終わればただゴミになるだけなのに どうしても手放せない 今年のカバーは赤 【発酵】を肴に【発酵】を飲む 4月の頭に大仕事を終えたので、友人達とビール会を開いた、うふふ♪ クラフトビール工場が直で経営している店で 新鮮で種類も豊富なクラフトビールが飲める おつまみにもこだわって「発酵×発酵」を楽しむという言葉通り 塩麹や乳酸菌など、発酵ものを使ったメニューが

                                                                    月刊仙人life 4月号2024 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                                                                  • なんというゲス行為!それとも功徳?平安時代、貴族たちが庶民たちに行った「とりばみ」とは : Japaaan

                                                                    私事で恐縮ながら、子供のころ、夕食後にテーブル下の米粒(食べこぼし)を拾い集めるのが日課でした。 集めた米粒を庭先にまいておくと、それを翌朝、雀が食べに来るのです。 「雀にご飯をあげようね」 自分では食べられないけど、雀なら食べてくれる。少しでもフードロスを減らすための工夫ですが、似たような習慣を平安時代の貴族たちも行っていました。 その名も「とりばみ」。漢字で書くと鳥喰、食べることを喰(は)むとも言いますね。 しかし他にも執喫・執咋・取食などの漢字表記が。意味は執=取、喫=咋=食と同じです。 取る(執る)という行為は基本的に手で行うものですが、鳥には翼こそあれ人間のような手を持っていません。 となると平安貴族の言う「とりばみ」は、鳥だけに行うものではない……とすれば、いったい何をするのでしょうか。 食べきれぬたくさんの料理を…… 「あぁ、食うた食うた」 平安時代、貧しい暮らしをしていた庶

                                                                      なんというゲス行為!それとも功徳?平安時代、貴族たちが庶民たちに行った「とりばみ」とは : Japaaan
                                                                    • オリーブのリーゼントって? ご対面したら、「リーゼントだ~。」 - 旅の先には福がある

                                                                      小豆島「醤(ひしお)の郷」周辺、オリーブ畑に現れたのは、オリーブに似た顔型の立体作品。 明治時代に建てられた醤油蔵や佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷」と呼ばれる地域の中、 「リーゼントだーーーー!」 叫んじゃったよ。 瀬戸内国際芸術祭での、清水久和さんの作品です。 前夜泊まったホテルで、 「明日は、リーゼントを見に行くよ。」と言う娘の話がさっぱり見えず。 ???のまま、一夜が過ぎた。 現地に着き、駐車場からしばらくテクテクテク。 確かにリーゼントでございました。 周辺は、あちこちに芸術作品が見られ、おもしろーい。 青鬼さん? あら、ここにも(^^)/ お一人じゃなかったのね。 「唐箕(とうみ)」って言うんだってね。 臼でなどで籾殻をはずしたあと、風力を起こして穀物を籾殻・玄米・塵などに選別するための農具。 我が家の小屋に今もあるんだけど、初めて名前を知った。 ペンキ塗って模様書いて、芸術作品に

                                                                        オリーブのリーゼントって? ご対面したら、「リーゼントだ~。」 - 旅の先には福がある
                                                                      • 8月30日は中津ハモの日、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月30日は何の日? 8月30日は中津ハモの日、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日です。 ●中津ハモの日 大分県中津市の「地方卸売市場 中津魚市場」が制定。全国有数のハモの漁獲量を誇る大分県。中でも特にハモの消費が多い中津市にはハモ懐石の専門店や、ハモのオリジナル料理を提供する飲食店などが多数ある。記念日を通して中津のハモの美味しさを多くの人に知ってもらい、魚食の普及にもつなげていくのが目的。また、疲労回復に効果的とされる良質なたんぱく質が豊富なハモを食べて、夏の暑さを乗り越えて欲しいとの願いも込められている。日付はハモの脂の乗りが最高になる8月から「ハ」。30日の3を左に90度回転させて「m」に見立てると30は「m0」となり、これを「モ」と読めば合わ

                                                                          8月30日は中津ハモの日、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 228円で「いつものご飯」をもっと美味しくする「万能調味料」が業務スーパーにあった…!(つくもはる) @gendai_biz

                                                                          じわじわ人気が広がっている どの家庭にもある和の基本調味料「さ・し・す・せ・そ+みりん」を使った料理は安定感がありますが、時には変わり種の調味料で変化を出してみるのはいかがでしょうか? テレビ番組での「業務スーパー」の商品を紹介するコーナーからじわじわ人気が広がり、頻繁に在庫切れも起こしている調味料『姜葱醤(ジャンツォンジャン)』。 商品名を見れば、中華系の調味料と分かりますが、どんな味なのか想像がつかない…という方も多いかもしれません。 「醤(ジャン)」は中国語ではペースト状にした調味料を指す漢字です。なので「姜葱醤」は姜(=しょうが)、葱(=ねぎ)をペースト状の調味料ですよ、という意味になります。 ちなみに「醤」は日本語では「ひしお」と言われ、肉を麹につけた食品や、米や麦を塩で発酵させたものを指すそうです。 と、前置きはさておき、今回運よくゲットすることができました。さっそく使ってみる

                                                                            228円で「いつものご飯」をもっと美味しくする「万能調味料」が業務スーパーにあった…!(つくもはる) @gendai_biz
                                                                          • 2月11日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                            日録 想定はかなり厳しいのかもしれません。 銚子電鉄の「ぬれ煎餅」到着 日録 今日は世間的には祝日ですが、夕方からパソコンの設定作業があります。昼間は字のけいこをして過ごし、16時から仕事場に向かいました。 明日は仕事場に13時着です。なかなか「神社めぐり」の時間がとれません。 想定はかなり厳しいのかもしれません。 オミクロン株の流行に対応した広域火葬計画整備を - 医療介護CBnews 厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課は7日、オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備に関する事務連絡を、都道府県、市町村、特別区の衛生主管(部)局に出した。 事務連絡では、「今般のオミクロン株の感染力の高さは各方面から指摘されている」と説明。また、死亡者数も再び全国的に増加している状況にあることを取り上げ、新型インフルエンザなどの感染症のまん延時においても、「災害発生時と同様に、広域火葬計画に則

                                                                              2月11日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                            1