並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 239件

新着順 人気順

ひな祭り いつから出すの検索結果1 - 40 件 / 239件

  • 24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。

    サボりながらも長いこと続けてきた「ピエモンテのしあわせマダミン」をお引越しリニューアルしようと思っていたら、イタリアではコロナウィルスの感染があっという間に広がって、今、恐ろしい状態になっている。 今日3月18日現在、感染者数28.710人、死亡者数は1日で475人も増えて2.978人 日本でも心配してくださっているイタリアファンの皆さんのために、状況の変化を時系列に並べて書いてみた。 @@@ 2月の中旬までは、個別の感染ケースが数件見つかったものの、水際対策での押さえ込みに成功していたかに見えたイタリア。あっという間に感染が広がり、今や、中国に次ぐ大きな感染国となってしまった。事実上の外出禁止になってからすでに10日、自粛ムードになってからも数えれば、もう一ヶ月近くがたつ。先の見えない重苦しい気分や不安がだんだんと膨らみ、身近に忍び寄ってきている。 2月21日(金曜日) イタリア北部のヴ

      24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。
    • 実際、桶屋はいつもうかるのか? :: デイリーポータルZ

      1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:掛川城で戦国武士のすごさを思い知る ~しらべ旅~ > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 清流の里でお金の話を聞く やって来たのは長野県の南西部にある南木曽(なぎそ)町。 ジブリの映画『もののけ姫』を実写化するなら舞台はここだと思うほど、見わたすかぎり山にかこまれている。 今回ご協力いただいたのは、そんな山あいの町にある志水木材産業さん。 創業は昭和19年。もともとは丸太から材木を切り出す仕事をやっていて、40年ほど前からその端材の活用として桶づくりを始めたのだそうだ。 そんな志水木材の3代目となる、志水弘樹社長にお話をうかがった。 お仕事を物語る背景 最近あったニュースを聞いたらご自宅の庭にカモシカが出たと言っていた。 志水

        実際、桶屋はいつもうかるのか? :: デイリーポータルZ
      • 意外と新しいおせちの「伝統」 高度成長期から画一的に:朝日新聞デジタル

        お正月の定番と言えばおせち料理。お重の中に、たくさんの種類の料理がひしめくイメージですが、意外にもその歴史は新しいそうです。そもそもおせちには、どんな由来があるのでしょうか。 もとは神様へのお供え おせちを漢字で書くと、「御節」。正月のほか、ひな祭り、七夕などの五節供(せっく)(今は節句)に神様に供えた「御節供(おせちく)」が語源といわれる。江戸時代後期の書物には、「節供は神に供えるもののことを言うのに、女子どもは正月の食べもののことだと思い違いをしている」という内容の記述があり、このころには「おせち=正月料理」となっていたことが分かる。 数の子、田作りなどおなじみのメニューも江戸時代にはすでに作られていた。当時、各地の習俗を調べた「諸国風俗問状答(といじょうこたえ)」には、「数の子、田作り、たたきごぼう、煮豆」の4品が江戸では定着していたとみられる記述がある。 現在のおせちは、「一の重」

          意外と新しいおせちの「伝統」 高度成長期から画一的に:朝日新聞デジタル
        • Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 🌴 officeの杜 🥥

          自分自身の個人的意見としては、エンドユーザコンピューティングは大いに結構だと思ってるけれど、一方で日本でジリジリと熱さが消えつつある国内の有象無象のRPAについては滅んだほうが良いとも思ってる。理由は後述するとして、本日良いニュースが発表されました。Power Automate Desktopについて追加費用無し無償で利用可能になるとのこと。これは既にあるMicrosoft365のEnterpriseプランなどに標準で利用できてるPower Automateのデスクトップ版のようで、Windows10に標準でついてくるようになるとのこと。 ということで、現時点のMicrosoft365で使えてるPower Automate Desktopを使ってみて、どんな感じなのか?またリリース後にその違いなどをここに記述していこうかなと思っています。また、Seleniumベースのウェブ自動化についても

            Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 🌴 officeの杜 🥥
          • 【育児】0歳児が話す言葉を真剣に読みとってみよう ~過去の私が教えてくれたこと~ - きままなあさこ

            娘と娘 言葉の発達 ぼんばなとは何か真剣に考えていく 明けましておめでとうございます。 本年度第一弾です。 娘と娘 娘(ゆきちゃん11カ月)は最近言葉を話し始めた。 言葉自体は「あ~あ」「まんま」「だ」「お~?」ぐらいなのだが、その姿が可愛いのか息子と娘(ひなちゃん5歳)は一生懸命相手をしている。 ゆきちゃんが生まれる前は赤ちゃん返りしていた娘も今ではゆきちゃんを笑わせにかかる立派なお姉ちゃんだ。 本気のゴリラに大喜びのゆきちゃん。 喜び過ぎてゆきちゃんから思わず飛び出た言葉 しばらくゴリラのものまねをしていた娘だが、その言葉がどうも引っかかったらしく私の元へやってきた。 娘の話す意味のある単語は「まんま」「ばい」ぐらいなのだが、たまに発する言葉は親もよく分からない場合が多い。 言葉の発達 赤ちゃんは日常生活を通じて徐々に言葉を獲得していく。 親、兄弟、おもちゃ、TV、外出先など様々な場面

              【育児】0歳児が話す言葉を真剣に読みとってみよう ~過去の私が教えてくれたこと~ - きままなあさこ
            •  【全文】“ジェットコースターはダメ”中国と対峙した大使会見 | NHK

              中国に駐在する日本の垂たるみ秀夫大使がおよそ3年の任期を終え、日本への帰任を前に記者会見を開きました。 外務省で中国語を専門とする、いわゆる「チャイナスクール」として40年近い外交官生活の大半を中国との関係に費やすなど、キャリア官僚としては異例の経歴を歩んできた垂氏。 習近平国家主席への権力集中が進む中国で、何を目指し、何を感じたのか。離任を前に開いた記者会見の全文で迫ります。 離任の記者会見を行った垂秀夫大使とは 垂大使は、昭和60年に外務省に入り、中国語を専門とする、いわゆる「チャイナスクール」の出身として、中国・モンゴル課長や領事局長、官房長などを歴任し、およそ3年前から中国大使を務めてきました。 いわゆるキャリア外交官は、専門とする国以外に欧米先進国などへも赴任するのが通例ですが、垂氏が駐在したのは中国、香港、台湾で合わせて18年。異例の経歴です。 中国共産党の高官だけでなく、民主

                 【全文】“ジェットコースターはダメ”中国と対峙した大使会見 | NHK
              • 佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる

                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 「おこし型だんご」ってなんだろう 今から5年ほど前、佐渡島を旅行中にイベントの出店で、まったく知らない食べ物と出逢った。 それは「おこし型だんご」と書かれており、白い餅のようなものにカラフルな色が付けられていた。 だんごと書かれていなかったら、祝いの席で出されるかまぼこか、仏壇に供える落雁かと思ったことだろう。 あん無しとあん入りがあるようだ。 だんごといえば、丸くて串に刺さったもの、あるいはお月見のピラミッド型しか知らなかったので、へーっとは思ったのだが、この時はスルーしてしまった。 なんだろう、おこし型って。雷おこしとは違うようだけど。

                  佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる
                • 単語推理ゲーム『ことのはたんご』公開。『Wordle』リスペクトの無料日本語ブラウザゲーム - AUTOMATON

                  国内個人開発者の大西力登氏は1月25日、単語推理ゲーム『ことのはたんご』を正式公開した。ブラウザ上で無料でプレイできる。本作は昨年から英語圏でヒットしているゲーム『Wordle』の日本語版として制作されたようだ。 『ことのはたんご』は、日替わりで設定される5文字の単語を推理するゲームだ。プレイヤーには毎日、10回まで答えを推理するチャンスが与えられる。プレイヤーが思いつく5文字の単語をゲームに入力すると、ゲーム側が文字ごとにヒントを返してくれる。たとえば、答えが「ヒナマツリ(ひな祭り)」であった場合を考えてみよう。プレイヤーが「ヤマノボリ(山登り)」と推測を入力すると、「マ」は答えに含まれているとして黄色に、「リ」は含まれており位置も合っているとして緑色として表示される。そして答えに含まれていない「ヤ・ノ・ボ」は、グレーで示される。プレイヤーはこうした推測を10回まで繰り返し、可能な限り少

                    単語推理ゲーム『ことのはたんご』公開。『Wordle』リスペクトの無料日本語ブラウザゲーム - AUTOMATON
                  • お雛様はいつしまう?【さようならお雛様】お雛様とのお別れに納得のいかない猫

                    ねぇやんちのお雛様2023 昨日は女の子の節句、お雛様でしたねー。 何を祝うわけでもないけれど、 ちらし寿司を食べ、お雛様っぽい事をして見た。 恒例エビフライ。 海老さー、どんどん小さくなっていく。 大きな海老って仕入れても売れなくなっちゃってるんですって。 ままちゃんお手製ローストビーフ。 いつ食べても美味しい。 メインディッシュはもちろんケーキ。 真上から。 頂上がなんかさみしかったからチョコを載せてみた。 断面図。 うちはお雛様はポンプとかズコットとか呼ばれてるもの、と決めてある。 クリームたっぷりよー。 ところが…今年は問題が発生。 見てわかる方もおいでだろうけれど…。 カスタードホイップクリームが緩すぎて 形を保てなかったのー。 カスタードホイップって固くするのって難しいよねー。 いつもと変わらぬ美味しいお雛様でした。 お雛様をしまうのが遅れると、婚期が遅れるという3つの説。 お

                      お雛様はいつしまう?【さようならお雛様】お雛様とのお別れに納得のいかない猫
                    • 【画像】フェミニストさん、長崎県のマスコットキャラの廃止を求める 「性別の設定があり男女差別」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      【画像】フェミニストさん、長崎県のマスコットキャラの廃止を求める 「性別の設定があり男女差別」 1 名前:(雲) [US]:2022/02/06(日) 07:07:28.10 0 要望書を提出する黒崎会長(日本BPW連合会・長崎) https://pbs.twimg.com/media/FK1h-MhUcAIbPcd.jpg https://pbs.twimg.com/media/FK1h-s3VkAIrNa2.jpg https://pbs.twimg.com/media/FK1h-62UYAEc5Jv.jpg 滝沢ガレソ@takigare3 おしどりをモチーフにした長崎県のマスコットキャラ「がんばくん」「らんばちゃん」、フェミニストからキャラ廃止を求められる BPW長崎クラブ黒崎会長「性別を設定し、さらに役職を設定する──これは明確な男女差別」 https://twitter.com/

                        【画像】フェミニストさん、長崎県のマスコットキャラの廃止を求める 「性別の設定があり男女差別」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • ひな祭りとお雛様の番人、ヒメちー。

                        お雛様の番人、ヒメちー大活躍 今年もやって来ましたお雛様。 お雛様って節分が終わった最初の大安に出すことが多いのだけれど、 今年はずっと遅く、2月23日に出した。 …と言うのも…。 この子。 ヒメちーが我が物顔でお雛様の上に乗るから。 ヒメはお雛様を出すお手伝いをしてるだけですが。 お雛様、一年ぶりですねー。 うちのお雛様とお内裏様はきっとこんな会話をしているに違いない。 ゆっくり飾ってあげられなくてごめん。 今年のお雛様もいい感じですー。 この上はさいこーです。 強化ガラスではあるし、今まで何ともなかったから、 今年も大丈夫だろう、と言うわけにはいかない。 どんどん劣化して丈夫ではなくなるし、 いつかガラスが割れたりするかもしれない。 それでもお雛様の上に、ヒメが乗ることを阻止するのは無理で…。 なので出している期間を短くしました。 それでも乗るけど。 ひな祭りパ-ティー。 ひな祭りに限

                          ひな祭りとお雛様の番人、ヒメちー。
                        • コスパ重視!2019年に泊まって良かった&また泊まりたい温泉宿の総合ベスト10を発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          総合ランキングベスト10も、すべて1人で泊まった宿でした 先日公開した「2019年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2019年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 ただ「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすかった傾向も否めません。和牛やウニなど高級な食材を使った料理は実際おいしく印象にも残りやすいですし、部屋を快適にしたり古い建物を維持するにはコストがかかります。「部屋・風呂・食事が良かったおすすめ宿」の記事を読んで「けっこう値段の高い宿が多いな」と思われた方もいたのではないかなと思うのですが、致し方ない部分でもあります。 もちろん私も、たまにいいお値段の宿に泊まることもありますが、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心

                            コスパ重視!2019年に泊まって良かった&また泊まりたい温泉宿の総合ベスト10を発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • テレビで話題のオーケーストアオリジナルアイス ピスタチオ - ツレヅレ食ナルモノ

                            オーケーストアのオリジナルアイスがテレビで紹介されて、かなりの品薄状態だそうです。これまでこんなアイスが販売されていたことに、全く気がつきませんでした。 バニラ・抹茶・ビターチョコ・ピスタチオの4種類。迷わず、ピスタチオをチョイスしました。 プレミアムアイス ピスタチオ 189円(税抜) 潔いまでのシンプルパッケージ。余計な情報は一切なし、です。 作っているのは、業務用ジェラートで知られるユーロインターナショナル。 世界最高品質といわれるイタリアシチリア産高級ピスタチオだけを使用した本格的ジェラートアイスです。こうして器に出したらレストランのデザートと変わらない パッケージにお金がかかっていないのも好感が持てます。 ピスタチオの風味とミルク感がちょうど良い塩梅。濃厚だけど、しつこ過ぎないピスタチオです。この価格でここまでのものを販売してくれるとは、さすがオーケーストアです。何年も連続で顧客

                              テレビで話題のオーケーストアオリジナルアイス ピスタチオ - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 「面白そう!」から始まった81歳のアプリ開発。好奇心が自分の世界を拡大する|若宮正子の言葉 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                              AppleのCEO、ティム・クック氏は彼女を「世界最高年齢のアプリ開発者」と紹介しました。若宮正子さん、このとき82歳。「面白そう」の一心で、58歳でパソコンに触れ、やがてプログラミングを学び、独自にシニア向けスマホアプリ「hinadan」を開発し、リリースしました。 以降、講演や書籍執筆、ときに政府に招集された有識者など、幅広く活躍するようになりましたが、若宮さんは「面白そうと思うものに飛び込んでいったら、たまたまこうなった」と、きわめて自然体です。 今回は『ぼくらの履歴書』特別企画として、「履歴書」にとらわれることなく、人生を充実させる若宮正子さんに、その半生を振り返っていただきました。パソコン通信、インターネット、そしてVRなど、興味に導かれるままにテクノロジーに触れ、ご自身の世界を拡張し続ける若宮さんの、尽きない好奇心がどこからくるのか。若宮さんの言葉は、「これからを生きる人たち」

                                「面白そう!」から始まった81歳のアプリ開発。好奇心が自分の世界を拡大する|若宮正子の言葉 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                              • タイトルをうまくつけられない話と、なくなるまえに最後まで遊んでほしい話。 - オチがなくてよい日記

                                ずっと考えてたんですよ。この記事をなんてタイトルにしようか。 頭にどでかく「四年近く関わってきたゲームが終わってしまう話」とか「ダンカグがサービス終了する話」とか書いちゃうと、見てほしいところじゃないところにも届いてしまうので。センセーショナルにしないためには、なんと題を付ければ良いのか。ずっと考えてました。サービス終了が決まったタイミングから、ずっとですね。 今日、東方ダンマクカグラのサービス終了に関する告知がリリースされました。 課金停止が9月末、実際にサービス終了を迎えるのは10月28日になります。 終了してしまう理由に関しては、ダンカグ通信でプロデューサーが述べていますので、そちらを見てください。 www.youtube.com (サービス終了情報以外の部分、7月から10月までの情報がめちゃくちゃ詰まっている放送なので、理由うんぬん置いといてもぜひ見てほしいです。特に8月とか。めち

                                  タイトルをうまくつけられない話と、なくなるまえに最後まで遊んでほしい話。 - オチがなくてよい日記
                                • さよならおひなさま。また来年…もあるのか?

                                  ひな祭り2024 お雛様を祝う年はもうとっくに過ぎちゃってるけれど、 美味しいものにはがっつり乗っかる主義。 今年もお雛様のご馳走食べるよー。 大体いつも同じだけれど。 ちらし寿司。 下は五目ちらしです。 これ大好きすぎちゃって、永遠に食べていたい。 マグロで花っぽく。これは今、ままちゃんのブーム。 エビフライ。 サラダ。 サラダに乗ってるチーズはアジアーゴ。 ミルキーでとっても美味しい。 メインのケーキ。 ケーキとちらし寿司、一緒の日に食べるのってある意味拷問よ。 別々に楽しみたい気がする。 うちではお雛様のケーキはズコットとかポンプとか呼ばれる形状のもの。 普通にスポンジを焼きますが、 中に生クリームとカスタードホイップを入れて、ドーム状にします。 隙間が見えちゃってるのはご愛敬。 クリーム塗るから問題なし。 切り口はこんな感じ。 生クリームだけじゃなくカスタードホイップが入ってるのが

                                    さよならおひなさま。また来年…もあるのか?
                                  • 数十年ぶりの雛飾りの状態は…? - ガネしゃん

                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日実家にある7段のひな人形を数十年ぶりに出しました。 数十年ぶりでしたが、シミもなく綺麗な状態でした。 きっかけは開物発事さんの記事を読んでどうしても出してみたくなったのです。 www.zero-position.com 開物発事さんの記事を読まなかったら、雛飾りを出す事はなかったと思います。 この様なきっかけを作って下さりありがとうございます♡ 「ひな祭り」は桜咲く国のクリスマス。 平安朝時代には、すでに上流の少女達の遊びごととして行われていました。 それが後世になって節物となり雛祭りの名称にかわって年中行事の一つになりました。 雛遊びが雛祭りと変わったのは、天正以降のことで3月3日に行われるようになったのもこの時代だろうと思われます。 この雛飾りは母方の祖父母からの贈り物です。 私が生まれて数年後に、祖父母共に亡くなったので私は祖

                                      数十年ぶりの雛飾りの状態は…? - ガネしゃん
                                    • 3月3日ひな祭り。ひな人形はいつ出す?片づける?それにまつわる不思議な現象とお顔に傷があるお内裏様。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                      ひな祭りの季節になると思い出す ひな人形がもたらした!? 不思議な現象 そして 私の運命の人はいつ 顔に傷がある!? 今回はそんなお話を。 目次 ひな人形 いつ出す? いつ片付ける? ひな人形の思い出 不思議な現象 お内裏様の顔 供養 おわりに ひな人形 ひな人形と言えば お内裏様とお雛様の結婚式。 結婚することが当たり前、 女性は結婚することで幸せになる そう思われていた時代に お雛様を早く出したり片づけたりすることで 早く嫁に行くことを連想したようだ。 そこからひな人形を片付けるのが遅れると 婚期が遅れるなんて言う迷信も。 いつ出す? 季節の節目である節分が終わり 立春を迎える2月第一週目。 その辺りに飾るのがいいとされている。 また、二十四節気(にじゅうしせっき)によると 2月19日頃が雨水とされていて 2021年は2月18日。 この日を境に寒さも和らぎ春の訪れを感じられる。 その為

                                        3月3日ひな祭り。ひな人形はいつ出す?片づける?それにまつわる不思議な現象とお顔に傷があるお内裏様。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                      • お餅はいつから日本にあった - japan-eat’s blog

                                        お正月にかけていただく機会が多い餅。年末に買ったり頂いたりしたお餅、松が明けてみると、食べきれずに残っていることはないですか? 今回は餅とはいったいどのようなものなのかに迫り、また、余った餅を使ってつくるおこわ風炊き込みご飯をご紹介! 餅と日本との出会い 正月(鏡餅) ひな祭り(ひし餅) ぼた餅 春分(春の彼岸)、おはぎ 秋分(秋の彼岸) こどもの日(柏餅) 月見団子(中秋の名月) 一升餅 傘餅 四角?丸?お餅の形 うるち米ともち米の違い カビやすい?ひび割れる?お餅の上手な保存方法や焼き方 余ったお餅でおこわ風炊き込みご飯 健康のためにも栄養バランスが整った食事を 餅と日本との出会い 餅は日本で古くから作られてきた食べ物で、餅米を蒸してから、臼と杵を使って粘り気が出るまで搗いて作る食品です。 日本には、縄文時代に稲作の技術とともに東南アジアより伝えられたとされ、本来は節句の際に神に供える

                                          お餅はいつから日本にあった - japan-eat’s blog
                                        • うるう年 オリンピック コロナウイルス ひな祭り はてなお題2020年 - おすすめ、話題、豆知識をつぶやき

                                          うるう年、オリンピック、コロナウイルス、ひな祭り 目次 うるう年、オリンピック、コロナウイルス、ひな祭り うるう年 2月29日 オリンピック コロナウイルス、 ひな祭り まとめ うるう年 2月29日 うるう年の方、お誕生日おめでとうございます。 ちょっと、遅れてすみません。 4年ごとに誕生日なので、盛大にお祝いしてもらえるのかな 毎年だと、2月28日か3月1日ですね 2月29日の生まれでも、出生届を出すときに 2月28日か3月1日に変えて出生届を出す人もいるみたい 迷いますね グレゴリオ暦では、次の規則に従って400年間に97回の閏年を設ける。 西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。 ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。 ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。 閏年 - Wikipedia より引用 閏年は、うるう年のことです。 4年ごとに、うるう年

                                            うるう年 オリンピック コロナウイルス ひな祭り はてなお題2020年 - おすすめ、話題、豆知識をつぶやき
                                          • 弁当箱の始まりはいつだ?気になる弁当箱! - japan-eat’s blog

                                            今回は弁当箱について少し疑問になったので、記載してみたってことで! 「糧袋(りょうぶくろ)」 日本最古の歴史書 「弁当」 江戸時代 「幕の内」とは、 弁当の 文化は中国から 家庭において 明治時代(1868年~1912年) 木の葉の役目 旅先で、あるいは野良や山仕事に出かけて仕事する場合には、食べものを持参して空腹を満たさねばなりませんでした。 古代から携帯食品として貴重だったのが糒(ほしいい)です。いわゆる飯を干したもので、夏なら水で冬ならば湯につけてふ やかすだけ。もっとも米のでんぷんが完全にアルファ化しているので、水がなくてもよく噛めばそのまま食べても消化がよく、戦国時代の行軍食や旅の携帯食と して欠かせないものでした。 「糧袋(りょうぶくろ)」 麻袋に入れ携帯するのが常で、最近の菓子材料に用いられる「道明寺干飯」やインスタントの強飯 (アルファ化米)の原形は、この糒なのです。別の言

                                              弁当箱の始まりはいつだ?気になる弁当箱! - japan-eat’s blog
                                            • ちらし寿司とは、とは、とは? - japan-eat’s blog

                                              一言で「寿司」といっても、握り寿司や棒鮨、いなり寿司など、様々な種類があります。中でも「ちらし寿司」は、見た目の華やかさなどもあり、特別な日に食べるという方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな「ちらし寿司」に焦点を当てて、その歴史や地域による違いなどなどを見ていきたいと思います。 ちらし寿司の由来 実は種類が色々あるちらし寿司 西日本のちらし寿司 東日本のちらし寿司 風流な吹き寄せちらし 温かいちらし寿司「蒸し寿司」 ちらし寿司は縁起がいい? エビ レンコン 豆 ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ? 手まり寿司とは? ちらし寿司・ばらちらしとの違い ちらし寿司との違い ばらちらしとの違い ばらちらし ちらし寿司の由来 ちらし寿司の起源については、いくつか説はありますが定かではありません。 有力なのは、江戸時代の初め頃、備前岡山藩の初代藩主・池田光政が、庶民に質素倹約を命じ、お祭り

                                                ちらし寿司とは、とは、とは? - japan-eat’s blog
                                              • 五十代ユーチューバーおひな様に受肉?!

                                                雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞186回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター おっさん二人のひな祭り 初回の配信はひな祭りに決めた。 そう、実はひな人形トークバラエティ『ヒナ談』はすでに初回を配信している。ただ前回の記事では、公開の告知が精一杯だった……。 本当はその過程も記事にするつもりだったけれど、動画づくりが過酷を極めたため、とても舞台裏までをレポートする余裕がなかったのだった。 ではまずあらためて、当時の状況をお伝えしたい。 おひな様トークバラエティ・ヒナ談01巻(3月3日配信) 司会のおひな様・ひな形春子 ゲスト席の左大臣・右大臣 三人官女のナッチ。地元の元彼を捨てたことを悔いてい

                                                  五十代ユーチューバーおひな様に受肉?!
                                                • 雛飾りについて娘に教えた話 - ほうれい線上のアリア

                                                  今週のお題「雛祭り」 気がつけば3月。またひな祭りがやってくる。 去年同様ギリギリになりつつ、なんとか先週コケシのひな人形を出すことができた。 ミッションコンプリート! 今年はコケシと二人で「うれしいひなまつり」の歌なんかを歌いながら それぞれの人形の役割やお道具の意味を説明しながら飾り付けをした。 うちは3段飾りなので、男雛と女雛、三人官女しかいない。 そのため五人囃子がピンとこなかったらしく、何かと聞かれたので これも良い機会なのではないかと思ったのだ。 「今は結婚式のお酒をサーブしてるんだね。 向かってひだりの急須みたいの(提子【ひさげ】)を持ってる人が 右端の人の柄杓みたいの(長柄銚子【ながえちょうし】)にお酒を移して そこからお酒を盃に注ぐ。 その盃を乗せた三方【さんぽう】を持っている真ん中の女官がリーダー的存在で、一人眉がないのは既婚者だからなんだって。」 お酒周りのお仕事は大

                                                    雛飾りについて娘に教えた話 - ほうれい線上のアリア
                                                  • 猫背、猫背っていうけど、猫って実際は意外と背筋のびてるよね? - にゃにゃにゃ工務店

                                                    昨日の ブログに konさん(id:akmuzifal6489) から ご質問 いただきました! 男の子だって、にゃんこだって、ひな祭り楽しみたいー(飼い主がw) - にゃにゃにゃ工務店 長にゃんさんだけ、食器が違うのは何故でしょう?たまたまかな?動いているニャンコはまた各段に可愛いですね💕あー猫欲しい!😍2020/03/03 20:38 ご回答 しまーす! お茶碗 (カリカリ用)は 三にゃん共 同じ なのですよー 猫壱 ハッピーダイニング 脚付フードボウル シリコン付き 猫柄 レギュラー メディア: その他 ただ カリカリ後の スープ (葉月の吐き戻し防止のためだけど、みんなほしがるので全にゃんカリカリ後はスープなのですw詳細は↓↓↓) junemutsumi.hatenablog.com 爆速食いの 次にゃん葉月、 三にゃん秋月は カリカリ 食べた後の お茶碗に、 おかわり方式で

                                                      猫背、猫背っていうけど、猫って実際は意外と背筋のびてるよね? - にゃにゃにゃ工務店
                                                    • 3月3日。 - おっさんのblogというブログ。

                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 でさ~、今日って3月3日じゃない。 そうなのよ~、3のオンパレードなわけ~。 ひとつ残念なのは令和4年ってことだよね~。 去年だったらさ~令和3年3月3日じゃない。 すごいでしょ~、年月日に3しかつかわれてないのよ~。 どんだけ~!って話よね。 ってことで、去年の記事も読んでみるといいわよ。 www.sankairenzoku10cm.blue あたしの記事ってさ~。 今日は3月3日だからそれにちなんで特別に三のつく諺を教えてあげるわ。 以上よ。 編集後記 あたしの記事ってさ~。 あのさ~、あたしの記事っていつも下らないことばっか書いてるわけ~。 も~さ~、だれの役にも立たない記事ってのを目指してるわけ~。 でもさ~、そんなことをしゃぁしゃぁと宣言するってなかな

                                                        3月3日。 - おっさんのblogというブログ。
                                                      • もうすぐホワイトデーですね(*´∀`) - ちまりんのゆるい日常

                                                        にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(* ゚∀゚)ノシ。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで、昨日の出張も大きなミスなくこなせました(*>∀<*)ノ。 励ましありがとうございました(pq゚∀゚*○)!! ホワイトデーでが近いですね🎵。 …うちの主人はバレンタインの次の日、持ち帰りで回転寿司をたくさん買ってきてくれました。 ……なんで?と思ったので、ストレートに"なんで?"と聞いてみました。 "昨日チョコとかボールとか貰っちゃったからお返しで…"との事でした…。 バレンタインって、ホワイトデーって…こういうものだっけ…(。・ω・。)? と少し思いましたが…。 まあいいやと思い直して"あり

                                                          もうすぐホワイトデーですね(*´∀`) - ちまりんのゆるい日常
                                                        • 男の子の家のひな人形・ひな祭り - 知らなかった!日記

                                                          今週のお題「雛祭り」 ひな人形 ディズニーひな人形 スティッチ&エンジェルの置物 暴れん坊スティッチは赤ちゃん期を思い出す カゴ入りのお花ワンちゃんひな人形? 幼稚園の作品 環境が変化した時期~保育園から幼稚園へ 子育て方針の転換期 ひな祭りの食べ物 今年はひしもち 菱餅の由来 ちらし寿司ケーキ 女の子のお祝いの日だからママのお祝いの日 桜でんぶ 我が家には男の子一人しかいませんが、3月3日にお雛祭りのお祝いごっこをしました。 ひな人形 ディズニーひな人形 スティッチ&エンジェルの置物 ディズニーのスティッチ(青)とエンジェル(ピンク)のおひなさま置物。 これが我が家のひな人形で、子どもが産まれる前からあります。 (私が子どもの頃のひな人形は実家に眠っていると思います) 結婚前後に買ったと思うのですが、はっきり覚えていません。 暴れん坊スティッチは赤ちゃん期を思い出す スティッチってご存知

                                                            男の子の家のひな人形・ひな祭り - 知らなかった!日記
                                                          • 【新小3】クラス替えで新学期スタート!&【ミスド】の「咲く抹茶」シリーズ♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                            小学校は全国的に新学期が始まってますね(*^^*) 娘も3年生生活がスタートしてます♪ もう入学かぁ~と思ってた子がもう『中学年』って。。。 クラス替えもありましたヾ(*´∀`*)ノ 近所の子と同じクラスになれて喜んでる♪ 2年生の振り返り記事でチラッと書いたけど 3年生は女子にありがちなアレコレもなく ただただ楽しく健康で過ごしてもらいたいものです。 私自身は4年生までは女子のゴタゴタも全くなく 幼なじみの親友も同じクラスだったから勉強は嫌いだったけど楽しかったなぁ。 5年生でクラスが変わって友達関係もガラッと変わった… 「いじめ」られたのが5年生の時の事。 登校したら上履きに砂やら画びょうが入ってたりね。 黒板に悪口書かれてた事もあったな… それこそ親にも言えず我慢の日々だった。。。 親には言えなかったけど仮病使ったり出来る限りのSOSは出してた気もするけど… ↑仮病とバレて無理矢理登

                                                              【新小3】クラス替えで新学期スタート!&【ミスド】の「咲く抹茶」シリーズ♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                            • エホバの証人2世3世被害者と、2世当事者の実態調査を荻上チキさんから国対ヒアリング

                                                              特集Article 立憲民主党など野党は11月7日、旧統一教会問題に関する第25回目となる国対ヒアリングを実施しました。 今回は、元エホバの証人3世の夏野ななさん(仮名)、同元2世の団作さん(仮名)、一般社団法人「社会調査支援機構チキラボ」から荻上チキさん(代表理事)、若林直子さん(理事)、岩本室佳さん、町田彩夏さんと、関係省庁が参加して行われました。 ■元エホバの証人3世の夏野ななさんの話 夏野さんは現在30代で東京在住の女性。両親、父方の祖父母、母方の祖母、叔母がエホバの証人の信者という家庭に生まれた3世で、両親の別居や小学校入学に伴う引越しなどを経て、10歳で祖母が家を出てからは父との二人暮らし、その後中学生になり夏野さんが家出を繰り返すなどで祖父母・叔母が呼び戻され5人で暮らしていたと話しました。 3歳頃からの記憶で週3回、宗教の教義を聞き勉強をする集会への出席を強制され、また長期

                                                                エホバの証人2世3世被害者と、2世当事者の実態調査を荻上チキさんから国対ヒアリング
                                                              • 雛人形と桜餅・孫の初節句に贈る相場は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                わが家の雛人形は陶器製 ひな祭りが近いですね。 私も箱から雛人形を出して、飾っています。 うちにあるのは陶器製。 コンパクトで、手間要らず。 孫の初節句に祖父母が贈る予算について考えます。 スポンサーリンク 雛人形 端午の節句 初節句の相場 まとめ 雛人形 孫娘の雛人形 娘がおひな様を飾ったら、孫は大喜びして、雛人形に話しかけているそうです。 画像はラインで動画を送ってくれたのを、スクショした1枚。 4年前、楽天で買って、娘の住まいに送付しました。 www.tameyo.jp 娘の住まいは当時マンションだったので、コンパクトなおひな様です。 雛人形 コンパクト おしゃれ インテリア 雛人形 親王飾り ケース飾り ひな人形 ぷり姫シリーズ 芥子親王飾り 特選 いまはピンク系の衣装が、雛人形の流行みたい。 もともとは女児に災いがふりかからないように、人形に厄を移して川に流したそうです。 今年も

                                                                  雛人形と桜餅・孫の初節句に贈る相場は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                • 【ねこ森町】平和と愛のひな祭り - にゃんころころ猫だまり

                                                                  またまた、すべりこみ おひな祭りもまた、すべりこみで、すみません。なんとか、前夜祭から盛り上がれるようにと思ったのですけれど、残念無念。またしても、当日のアップとなってしまいました ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ そして、昨日、コロナのブースター接種をうけてまいりました。ファイザー×ファイザーのモデルナです。早々と、ブースター接種をした周りの人々は副作用がなく、3回目はお年寄りでさえ副作用が出るといわれておりましたのに、副作用がない。安心して、午前中に受けてまいりましたのに、夕方あたりから腕が痒い 看護師さんからは「かかないでください」とおっしゃられましたけれど、かこうにも痛くてかく気もしない。でも、かい~の。痛みより痒さが勝る状況でしたわ。それが夜中になって、痛みが勝って、最初の時のように腋下のリンパが痛み出して、腕よりリンパの痛みが圧倒しているこの状況。さて、おひな祭りは無事、呑んだくれ

                                                                    【ねこ森町】平和と愛のひな祭り - にゃんころころ猫だまり
                                                                  • 桃の節句に プチプラで作る大人ピンクの始め方 アラカンが着るUNIQLO156

                                                                    ひな祭りシーズンになると毎年着たくなる「ピンク」「白」「グリーン」の「ひな祭り配色」。ひな祭りの今日もその配色で過ごすわたくし。 「ひなまつり配色」は大人世代がピンクを着るためにある!? 「私には、ピンクなんてムーリー」とおっしゃる同世代の方、実はすごく多いのですよね。 でもね、それはもったいない。菱餅の色づかいを思い浮かべになって。桃色に抹茶のような渋いグリーンとピュアホワイト。案外落ちついた色合わせじゃありませんか? ピンクの甘さを渋めグリーンで抑えつつ、クリアな白で明るく春をまとう、素敵素敵! もうねー、これ、わたくしたちの世代がピンクを着て春を楽しむためにあるような配色なのですよ。 カーキのマウパー・ベイカーパンツ・シャツを活用 でも、「緑色のアイテムなんか持ってなーい」!? いやいやそんなことはありません。クローゼットを見てくださいな。カーキのパンツ、マウンテンパーカー、ワークシ

                                                                      桃の節句に プチプラで作る大人ピンクの始め方 アラカンが着るUNIQLO156
                                                                    • 2023年 折り紙【ひなまつり】簡単 ひな人形 など 折り方 まとめ【動画あり】 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                      こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐひなまつりですね。子どもの頃、実家で雛壇を出していたことを思い出します。 今は雛壇を飾れるようなお家じゃないけれど、ちょっとお雛様気分を味わいたくて、今年は折り紙で折ってみました。とっても簡単な折り紙のおひなさまの折り方やおひなさまと一緒に飾りたいお花や道具の折り方も動画に上げてみました。 おひなさまの飾り方などもまとめてみたので、よかったらご参考くださいね! ひなまつりはいつ? 桃の節句は、3月3日です。 五節句・五節供 ひなまつりは、五節句のひとつで、上巳(じょうみ・じょうし)の節句、または、桃の節句、と呼ばれています。五節句は、奇数が重なる日が選ばれています。1月だけは、1日(元旦)を別格として、7日が人日(じんじつ)の節句と定められています。 五節句 1月7日 人日(じんじつ)の節句 3月3日 上巳(じょうみ・じょうし)の節句 5

                                                                        2023年 折り紙【ひなまつり】簡単 ひな人形 など 折り方 まとめ【動画あり】 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                      • シフォンケーキとイチゴでなんちゃってひな祭り(気分) - 北のねこ暮らし

                                                                        現役を退いてからは、家でお菓子作りをする機会もめっきり減ってしまいましたけれど、 ときどき思い立っては簡単なお菓子を焼いています。 何せ、私と夫と猫たちだけの我が家、スイーツなぞ作ってもなかなか消費できず。 頼まれたときや来客があるとき以外は、凝ったお菓子は作りません(`・ω・´)キリッ 今日はひな祭りということで、簡単なシフォンケーキとイチゴで、猫たちとなんちゃってひな祭り気分を楽しみました(* ̄∇ ̄)ノ 【目次】 シンプルなシフォンケーキと、ワクワクする猫たち シフォン作りは前日に カット&イチゴで飾り付け 猫たちのおやつはフリーズドライのまぐろ 先日作ったイチゴタルト おわりに シンプルなシフォンケーキと、ワクワクする猫たち コロナ騒ぎで3月に受験予定だった「ねこ検定」も延長になり、若干気が抜けてしまいまして(^^; 久々にお菓子でも焼こうかと思い立ちました。 しかも、ひな祭りではな

                                                                          シフォンケーキとイチゴでなんちゃってひな祭り(気分) - 北のねこ暮らし
                                                                        • 東京都最高齢者の113歳星野さん、コロナで死去 感染対策で最期の声かけできず…:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          入所していた老人ホームのひな祭りのイベントで記念撮影した星野冨美さん(2015年3月撮影、星野光男さん提供)  東京都最高齢の113歳だった星野冨美(ふみ)さん=江戸川区=が先月23日、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった。おいの光男さん(66)=埼玉県川越市=はコロナ対策のため、最期に直接、声をかけることはできず「これまで何回も病気を乗り越えてきたが、コロナには勝てなかった。残念です」と振り返った。 光男さんによると、冨美さんは1908(明治41)年10月に新宿区にある寺の住職の4人きょうだいの長女として生まれた。都内の女学校で「今でいう家庭科の教師として定年まで勤めた。非常に怖い先生だったそうで、生徒が伯母を見て最敬礼したと聞きました」と振り返る。 しかし光男さんにとっては「冗談が好きで、話し出したら止まらない」という印象が強いという。約20年前から江戸川区の老人ホームで暮らし

                                                                            東京都最高齢者の113歳星野さん、コロナで死去 感染対策で最期の声かけできず…:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • まだ片付けていないの、お雛様🎎 - mmayuminn’s blog

                                                                            こんにちは☺ 3/3ひな祭りの日にゴキブリについて語ったのですが、せっかくお雛様を出したので そして3/5の今日、まだお雛様をしまっていないので写真を載せます🎎 よかった。 これで後腐れなく2021年のお雛様とさよならできる。 あと何回『お雛様飾って~』とせがまれるかな。 子供にせがまれない限り母自らお雛様を出そうなんて思わないしな。 今年もあわよくば『出さないで済むかも・・』とひっそりほくそ笑んでいたけれど、2月後半に末っ子が図工の授業でお雛様の工作をしてその作品を持って帰ってきた日に 『お雛様飾って』 と末っ子が無情の一言を発して。 だよね~ですよね~ って’’人生うまくいかないわ’’なんて人生論を感じたりした母の胸の内は隠して、 『出しますか』と承諾しました。 出すぞ!って決めるとさっきまではびこっていた怠惰な気持ちはどこへやら。 たーのしっ♫( *´艸`) 末っ子もちゃんとお手伝

                                                                              まだ片付けていないの、お雛様🎎 - mmayuminn’s blog
                                                                            • 聴覚・視覚障害の弁護士たちが立ち上った! 難聴の11歳女児死亡事故裁判に異議(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              「娘は11年間、必死に努力し、頑張ってきました。将来、たくさんの可能性を秘めていました。にもかかわらず、民事裁判で『聴覚障害がある』と差別され、侮辱を受け……。親としてどうしても黙っていることはできません」 悔しさを込めながらそう語るのは、大阪府豊中市在住の井出努さん(48)です。 長女・安優香さん(当時11)が事故に遭ったのは、 2018年2月1日、下校中のことでした。 「あの日は朝から小雨が降っていました。朝ご飯を安優香と一緒に食べて、家を出て、自宅から江坂駅まで1キロの道のりを、手をつないで歩き、いつもの電車に乗りました」 バレンタインデーが近づいていたので、努さんは電車の中で、「何があるのかなぁ?」と安優香さんにたずねました。安優香さんははにかむような笑みを浮かべ、「ナ・イ・ショ……」と答えたそうです。 間もなく、安優香さんがJRに乗り換える梅田駅に着きました。 「私が『今日も頑張

                                                                                聴覚・視覚障害の弁護士たちが立ち上った! 難聴の11歳女児死亡事故裁判に異議(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 令和6年元旦のお食事会にゃ♪

                                                                                令和6年元旦のお食事 2024令和6年1月1日の午前中までは、のどかな新年でしたね。 このお食事会が終わり、午後4時を少し過ぎた頃、スマホが緊急地震速報で鳴り響きました。 長く揺れました。ほぼ日本中揺れたみたいなので、被害の酷さが想像つきます……。 能登半島の輪島は子供の頃に旅行で何度か行ってました。いい所です。今は壊滅的な被害だと聞きます。 何か起きるとは夢にも思わなかった元旦の朝の我が家の食事会の様子です。 お節 お節は10年以上、生協さんのお節です……。 他の所のお節も買いたい気もするものの、毎週、宅配に来る生協の宅配員さんとは、毎週、顔会わせます。 他の所で買いにくい気がします。それに生協のお節は美味しいので、気に入ってます…(#^.^#) お雑煮など… お雑煮は、元旦は、とりあえず、すまし汁の関東系のお雑煮。 毎年、元旦には茶碗蒸しが出ます。 私だけ茶碗蒸しは2個食べます。 ちな

                                                                                  令和6年元旦のお食事会にゃ♪
                                                                                • 業務スーパーの「ミートボール(国産)」を買ってみた【ごはん記録3/7~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                  先日、花の種を植えた息子。 \関連記事/ 枯れた…「桜」と「アカシア」をリベンジ!息子専用の植木鉢に花の種を植えてみた 「トルコギキョウ」も植えたんだけど 今朝、息子が 「トルコゲキジョウ早く咲かないかな~」 と言っていた(笑) トルコギキョウ、トルコゲキジョウ…(*´艸`*) 2022/3/7~のごはん記録。 娘9歳(3年生)・息子5歳(年中) ・ごはん ・豚肉ともやしの焼肉のタレ焼き ・ブロッコリー 魚肉ソーセージ ふわふわ卵の炒め物 ・しいたけのチーズ焼き ・プチトマト ・味噌汁 ・いちご ・三色ゼリー しいたけにチーズを乗せて焼いて食べるのが 子供たちのお気に入り♪ 今年もしいたけ栽培しようかな(*^^*) * * * * * ・三色丼 ・キャベツときゅうりのナムル ・魚肉ソーセージの磯辺揚げ ・プチトマト ・味噌汁 息子(年中)、幼稚園の給食で好きなメニューは ・三色丼 ・ビビン

                                                                                    業務スーパーの「ミートボール(国産)」を買ってみた【ごはん記録3/7~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ