記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    icron
    icron “戦前に今のおせちの基本ができたものの、戦争を挟み、全国に画一的に広まったのは、高度成長期以降”

    2020/10/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 食い物なんかその時の農林水産運輸の技術状況に依るのだからさほど時代が遡れないのは当たり前の当たり前。例えば寿司といえば昔は巻き鮨押し鮨を指し昭和50年代まではハレの御馳走だったが今は誰も見向きもしない

    2020/01/07 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁおせち料理も二礼二拍手一礼も、恵方巻きと大差ない新しい伝統なのかなと

    2020/01/07 リンク

    その他
    grisella
    grisella 子供が好むものを優先した結果、我が家のお重には、海老フライ、唐揚げ、ポテトサラダ、チーズ海苔巻きなどが詰まってる。

    2020/01/03 リンク

    その他
    maicou
    maicou おせち料理に好きなものが一つもなかった。正月は暗黒。

    2020/01/02 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「お袋の味=化学調味料」「おせち=規格大量生産」本来伝統として残すべきおせち文化は、市場原理の対極、緊急災害に備える食品加工技術と保存食の製造貯蔵法だと考える。減災と生存の知恵の継承、駄洒落ではなく

    2020/01/02 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga なんやかんやいうても、年に一度正月しか食わない物も多いので、それなりの年代なら食いたくなる人も多かろう。ローソン100のあれはいい着眼点だと思う。将来的にどうなるかはわからんが

    2020/01/02 リンク

    その他
    smicho
    smicho 家のおせちは黒豆・田作り・栗入り芋金団・紅白なます・牛蒡人参里芋蓮根の煮付け・松前漬だったか。それに市販の数の子かまぼこ伊達巻あたりが加わる。重箱は使ってなかった。

    2020/01/02 リンク

    その他
    btoy
    btoy 伝統とか関係なく慣れ親しんだ形で正月を過ごせればそれでいいじゃん。初笑いが冷笑とかはてなーかよ(ハテナーデシタ

    2020/01/02 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 除夜の鐘は江戸中期の句題で(説明なしで)登場してるからその頃には定着してたはず。が、Wikipediaは昭和2年のNHKラジオ中継(ガセ。このときはスタジオ番組https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/galaxy018 )から広まったって書いてるな

    2020/01/02 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 江戸では伝統、全国に画一的に広まった感じか。

    2020/01/02 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 「数の子、田作り、たたきごぼう、煮豆」の「基本の4品」が江戸時代の江戸では定着していたのなら、全国の庶民に広まるのは後年としても、そこそこ古い伝統だと思った。少なくとも東京では立派な伝統かと。

    2020/01/02 リンク

    その他
    hatsan8
    hatsan8 一度食べたら詰め直すし、取り皿とかの洗い物も発生するし、「おせちを作るのは正月に台所仕事をしなくていいように」とか嘘だよなーと毎年思う。

    2020/01/02 リンク

    その他
    yuchicco
    yuchicco 農文協の「日本の正月料理」っていう本が好きでなんども図書館から借りたなぁ http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540030868/

    2020/01/02 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa おせちはやらんのでよーわからんなあ

    2020/01/02 リンク

    その他
    kiwamaru100
    kiwamaru100 うちは子供向けにローストビーフとポテトサラダの重があったよ。お正月は楽しみだった。

    2020/01/02 リンク

    その他
    catryoshka
    catryoshka おせちは好きなおかずだけ用意してる。お正月用おつまみセットみたいな感じ。

    2020/01/02 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin ふだんは西洋化したがゆえに、正月だけでは日本回帰したいという結集なのかなと。おせちの類の和食なんて、ふだん食べない。

    2020/01/02 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro “詰める”から“盛る”へ。

    2020/01/02 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 信仰も、中世~近世的な世界観も、あらかた失われてしまってるのだから、伝統なんて殆どがたんなる茶番で、馬鹿げたものだよ。おせちに限らずね。

    2020/01/02 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw おせちなぁ、正月からあんな冷えたもん食わんでもというのが正直なところ。

    2020/01/02 リンク

    その他
    gaebeg
    gaebeg 事実だけ報じろが口癖の宇予くん、事実だけ報じると、だからどうだと言うのか?とクソリプしだす動くゴールポストっぷりが甚だしいね

    2020/01/02 リンク

    その他
    manotch
    manotch へー。おせちと呼ばれる類ものが好きじゃなくて、殆ど食べずで結局残ってしまうから、もう買うのもやめてしまった。

    2020/01/02 リンク

    その他
    hgonzaemon2
    hgonzaemon2 だからどうだというのか。新聞も新しいものだから無くなってもおかしくないということ?

    2020/01/02 リンク

    その他
    Machautumn
    Machautumn 正月以外も伊達巻や黒豆を食べたいしお屠蘇も日常的に呑みたいな。

    2020/01/02 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 同教授関連記事 "斎場での通夜、葬儀・告別式や「○○家の墓」(家墓)は、実は明治以降に広まった" https://www.sankei.com/life/news/151016/lif1510160034-n1.html 遺影の起源の変遷も

    2020/01/02 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 「戦前に今のおせちの基本ができたものの、戦争を挟み、全国に画一的に広まったのは、高度成長期以降」妙に画一的で、もっと地方によって違いがあってもいいはずだと思ってたけど、こんなに最近だったとは

    2020/01/01 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez へー。"大正期には「刺し身のお重」「サンドイッチやチキンゼリーを詰めた洋風のお重」などが紹介"昭和に入り、口取り、焼きもの、酢の物、煮物の形に落ち着いた。"

    2020/01/01 リンク

    その他
    gonbei5963
    gonbei5963 そもそもただの保存食だしな

    2020/01/01 リンク

    その他
    about42
    about42 みんなおせちになーれ☆たしかにどこの家にも重箱があるようになった頃の所産感

    2020/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    意外と新しいおせちの「伝統」 高度成長期から画一的に:朝日新聞デジタル

    お正月の定番と言えばおせち料理。お重の中に、たくさんの種類の料理がひしめくイメージですが、意外に...

    ブックマークしたユーザー

    • icron2020/10/19 icron
    • y_shimizu2020/02/07 y_shimizu
    • pantabetai2020/01/09 pantabetai
    • Outfielder2020/01/07 Outfielder
    • enemyoffreedom2020/01/07 enemyoffreedom
    • yujin_kyoto2020/01/04 yujin_kyoto
    • nagaichi2020/01/03 nagaichi
    • grisella2020/01/03 grisella
    • fujifavoric2020/01/03 fujifavoric
    • kechack2020/01/03 kechack
    • maicou2020/01/02 maicou
    • myogab2020/01/02 myogab
    • tuuz2020/01/02 tuuz
    • tekitou-manga2020/01/02 tekitou-manga
    • sterope2020/01/02 sterope
    • gong1qi2gou3-1572020/01/02 gong1qi2gou3-157
    • smicho2020/01/02 smicho
    • atoh2020/01/02 atoh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事