並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 2964件

新着順 人気順

アナリティクスの検索結果41 - 80 件 / 2964件

  • 隙間時間を活用してAWS Certified Solutions Architect – Professionalを一発で合格した 勉強法 | DevelopersIO

    隙間時間を活用してAWS Certified Solutions Architect – Professionalを一発で合格した 勉強法 データアナリティクス事業本部の武田です。 クラスメソッドに入社して1年経過し、2023年9月にAWS SAPに合格しましたので、勉強法を振り返ってみます。 私の業務との関係 現在の業務とのSAPはあまり親和性がなく、「業務上の経験から身についた」という要素は、ほぼゼロです。 つまり、仕事をしていたら自然と身につけられるものじゃなく、自分から掴みに行った資格になります。 全部持っている人がたくさんいるクラメソですが、私自身は今の業務に直接関係があるものを最優先と思って取り組んでいます。 私の業務は、直接SAPとの親和性はあまりないのですが、レスポンスが遅かったり、セキュリティ設定が原因で繋がらなかったりといった時、AWSの知識が役に立つことがあります。

      隙間時間を活用してAWS Certified Solutions Architect – Professionalを一発で合格した 勉強法 | DevelopersIO
    • 重要度別:2024年1-6月 GA4のアップデート紹介(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

      株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 Google Analytlcs 4 (以下、「GA4」)は2022年に正式リリースされてからも継続的にアップデートを重ねています。今回の記事では、2024年1月以降に行われたアップデートをまとめて紹介いたします。 アップデートによって何が変わったのか、どう活用できるのか?そして筆者が考える役立ち度(5段階評価)も紹介いたします。対象が非常に限られているものや、影響が無いものはピックアップしません。それでは時系列で早速みていきましょう。 ※リリース日は公式サイトでのアナウンス日を参照していますが、各アカウントへの反映はその前後に行われており一定ではありません 2024年2月8日:手動トラフィックソースのディメンションとレポート追加 2024年2月24日:「広告」メニュー内のレポートと仕様が更新 2024年2月28

        重要度別:2024年1-6月 GA4のアップデート紹介(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
      • 娘が結婚するかもしれない男、良い奴だけど幼稚すぎる…娘がいるのに電車に夢中だしお昼寝の時のオムツもまだ取れてないし

        つつつ @tsutsutsu_2020 娘が結婚するかもって言ってる男の子、良い奴なんだけどどうにも幼いというか正直言ってガキっぽいんだよな… 娘が来てるのに電車に夢中で放ったらかしだったりするし。お昼寝の時のオムツもまだ取れてないし。本人の自由を尊重して一切口出ししないことにするとこうしてSNSで愚痴ることになるのだな… 2024-04-22 11:21:59 つつつ @tsutsutsu_2020 東海岸で日英中トリリンガル子育て中(2020年9月生まれ)。妻は安徽省合肥出身。主夫の副業でテニュアトラック大学助教(機械学習、データアナリティクス)。Ph.D. in Economics。世界史/化学/アメリカ在住/育児。

          娘が結婚するかもしれない男、良い奴だけど幼稚すぎる…娘がいるのに電車に夢中だしお昼寝の時のオムツもまだ取れてないし
        • 【コラム】GA4標準レポート、探索レポート、Looker Studioの使い分け - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

          【コラム】GA4標準レポート、探索レポート、Looker Studioの使い分け 株式会社JADE 郡山 亮 発信元:メールマガジン2023年9月27日号より こんにちは! 株式会社JADEでコンサルタントとして活動している郡山と申します。 普段はお客様がGA4を活用するための様々なコンサルティング、サポートをしています。 また、自社で開催しているウェビナーや、Search Central Live TokyoなどでGA4を活用するためのナレッジを発信しています。 TwitterやGoogle アナリティクス コミュニティでも個人的に活動していますので、どこかでご縁があればよろしくお願いいたします。 今回は「用途や目的に応じて、GA4のデータを、どのようなレポート・機能で集計すると使いやすいのか」というお話をさせていただきます。 GA4でデータを集計する機能や手法は様々あります。 どのよう

            【コラム】GA4標準レポート、探索レポート、Looker Studioの使い分け - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
          • AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに25%減少すると調査会社が予測

            Googleは2024年5月22日に、Search Generative Experience(SGE)と呼ばれる、AIによる検索結果の概要を表示する機能を正式リリースし、アメリカ在住の全ユーザーに提供することを発表しました。さらにSGEは2024年末までに10億人のユーザーに展開される見込みですが、技術調査会社のGartnerは「生成AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに約25%減少する」と予測しています。 Gartner Predicts Search Engine Volume Will Drop 25% by 2026, Due to AI Chatbots and Other Virtual Agents https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2024-02-19-gartner-

              AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに25%減少すると調査会社が予測
            • こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】 | 株式会社 エスファクトリー

              こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】 公開日:2023.09.06  /  最終更新日:2023.09.12 「資料の内容ちゃんと伝わっていますかー?」 市場調査レポートにしろ、Webサイト改善資料にしろ、ビジネスで活用する資料は関係者に意図を理解してもらい、アクションを促すことが重要です。 それなのに、 「内容が理解されない」 「担当者の反応はよかったのに返答がない」 さらには「〇〇を知りたかったんだけど」と言われ 「いや、それは資料に書いてありますけど・・・」 と、せっかく時間をかけて作った資料が全然伝わってないことに愕然としたことはないでしょうか? もしそうなら、それはいくつかの重要なポイントが抜け落ちているからかもしれません。 そこで、この記事では、クライアントや関係者へのスライド資料が、より魅力的に伝わりやすくなる資料作成のコツ

                こんなスライド資料はNG!残念な資料を伝わる資料に変えるための11のポイント【実例付き】 | 株式会社 エスファクトリー
              • 【駆け出し必見】Webサービスを作る時に役に立ったサイト - Qiita

                この記事は何? この記事では私が初めてWebサービスを作成した時に 役に立ったサイトを紹介する記事です 初めて自分でWebサービスを作る方や駆け出しエンジニアの方 にこの記事が役に立てれば嬉しいです😃 ※ また何かいいサイトを見つけたら更新予定です 何を作ったの?(宣伝なので良かったら読んでください) 私が初めて作ったサービスはスポーツ選手向けの デジタルスポーツノートを開発しました これまでのスポーツ選手たちはノートブックに文字で記録をつけて 自分のプレーを振り返っていましたが 私の作ったスポーツノートでは 動画を使用して体の動きやプレーを詳細に記録できます😀 動画による分析は文字だけの記録では捉えられない 細かな動作や技術の改善点を明確に示し 選手の技術向上に大きく貢献する事ができます! このデジタルツールにより選手たちは自分のプレーをより深く理解し パフォーマンスの向上を図ること

                  【駆け出し必見】Webサービスを作る時に役に立ったサイト - Qiita
                • 便利なアクセス解析ツールについてまとめました。特にアドセンスに合格した後は是非導入しておきたい無料のおすすめツールstatcounterをご紹介します。 - 雨のち晴れ

                  みなさんはアクセス解析にどのようなソフトやサイトを利用していますか? 私はGoogle Analytics(アナリティクス)とGoogle Search Console(サーチコンソール)、あとはbingのwebマスターツールも使って、アクセス数や検索数を把握するようにしています。 今回は、これらのツールに1つ加えて「statcounter」というアクセス解析ツールをご紹介していきたいと思います。特に、アドセンスに合格した方は必見、すごく便利なツールなので、是非使ってみてください。 statcounterの機能 アクセス解析機能 検索キーワードが分かる クリック先を知ることができる アドセンスのいたずら対策 statcounterの登録方法 statcounterの使い方 さいごに statcounterの機能 アクセス解析であれば、アナリティクスでも十分だと思いますが、操作する箇所が多く

                    便利なアクセス解析ツールについてまとめました。特にアドセンスに合格した後は是非導入しておきたい無料のおすすめツールstatcounterをご紹介します。 - 雨のち晴れ
                  • 無料で簡単に予約システムを作るには? 導入前に確認すべきポイントやおすすめツール - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                    SNSやWebサイトなどを使った予約システムは、近年、ITの知識がなくても簡単に作れるほか、無料で始められるサービスが増えています。 そんな予約システムの導入を考えている飲食店経営者に向けて、無料で簡単に作る方法や導入のポイントを紹介します。導入のメリット・デメリットも解説するので、検討する際の参考にしてみてください。 こんな人におすすめ 飲食店を経営しており、予約の受付・管理を効率化したい人 予約システムの導入を検討しており、無料で始められるサービスについて調べている人 機能やメリット・デメリット、導入の際のポイントについて知りたい人 予約システムを導入する方法 「LINEで予約」を活用する 予約システム作成ツールを使って予約サイトを開設する 自店のホームページに予約フォームを埋め込む 導入する際に見るべきポイント 無料で始められる簡単予約システム作成ツール12選 予約管理や顧客管理が簡

                      無料で簡単に予約システムを作るには? 導入前に確認すべきポイントやおすすめツール - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                    • Windowsによるブルースクリーン発生、CROWDSTRIKE社が復旧手順を公開(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      本日14:30分前後から世界的にWindows端末がブルースクリーンになる事象が発生しています。 本件はWindowsがインストールされているパソコンにCROWDSTRIKE社のFalcon Sensorが導入されている場合に発生します。 現在、CROWDSTRIKE社はこの問題を特定し、原因は取り除いたと発表しています。 ただし、本事象が発生している場合にはWindows自体が起動しなくなってしまうため、CROWDSTRIKE社はWindowsのSafe Modeでの復旧手順を公開しています。 パソコンが起動せずインターネット接続が出来ない企業担当者向けにCROWDSTRIKE社サポートページの内容に関する内容を記載します。 Summary CrowdStrike は、Falcon Sensor に関連する Windows ホストでのクラッシュの報告を認識しています。 詳細 症状には、F

                        Windowsによるブルースクリーン発生、CROWDSTRIKE社が復旧手順を公開(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 映画の「優れた戦闘シーン」はなぜ消えたのか?

                        ニューヨークのビジネス系メディア「Fast Company」でジャーナリストを務めるライアン・ブロデリック氏が、映画やドラマにおけるクールなアクション満載の「戦闘シーン」が2010年代以降の作品から消えていった理由と、今後の戦闘シーンがどうなるかという予測を語っています。 What killed the fight scene? And is it finally coming back? https://www.fastcompany.com/91008617/what-killed-the-fight-scene-and-is-it-finally-coming-back ブロデリック氏によると、戦闘シーンの潮流が明確に変化したのは2008年に高い興行収入を得た2つの映画「ダークナイト」と「アイアンマン」にあるとのこと。ダークナイトは格闘を主体にした武骨で個性的な戦闘シーンを主体として

                          映画の「優れた戦闘シーン」はなぜ消えたのか?
                        • GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE

                          こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:muraweb_net)です。 ユニバーサル アナリティクス が2023年7月に終了し、少しずつデータが停止されるプロパティが増え、いまや GA4 で主に分析される方も増えたかと思います。 ユニバーサル アナリティクス の次世代版としてリリースされた GA4 も分析において得意な面と不得意な面が存在します。 分析で得意な面を活用しつつ、不得意な面を他ツールでカバーして分析する方法を紹介します。 GA4 が得意な定量分析 全量データを扱うアナリティクスツール 全量データと個票データ 定量分析と GA4 定量分析と定性分析 GA4 による定性分析の限界 定性分析は Microsoft Clarity で行うという選択肢 Microsoft Clarityで可能なモニタリング GA4 と Microsoft Clarity を連携することで得られるも

                            GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE
                          • Referrer-Policy の制限を強めると安全になるという誤解 | blog.jxck.io

                            Intro Referrer-Policy は、送信される Referer の値を制御することが可能だ。 このヘッダの副次的な効果をよく理解していないと、「no-referrer にして送らないのが最も安全だ」という誤解を生むことになる。 では、複数あるポリシーの中でどのような観点で、どのディレクティブを採用するのが良いのだろうか? 前提として前回の記事の「リクエストの出自をチェックすることは現代の実装のベースプラクティスである」という点を踏まえて考えてみる。 令和時代の API 実装のベースプラクティスと CSRF 対策 | blog.jxck.io https://blog.jxck.io/entries/2024-04-26/csrf.html Referer とアナリティクス Referer は、リクエストに対してその前のページの URL を送るところから始まった。 GET / H

                              Referrer-Policy の制限を強めると安全になるという誤解 | blog.jxck.io
                            • 初心者のためのSQLite入門 | DevelopersIO

                              はじめに こんにちは。データアナリティクス事業本部 ビッグデータチームのShiwaniです。 SQLite データベースを使用してみましたが、非常に興味深く使いやすいことがわかりました。このブログでは、SQLite データベースの基本と簡単な使い方についてまとめています。 SQLiteとは SQLite は、localのリレーショナル データベース管理システムです。これはインメモリ オープンソース ライブラリであり、インストールは必要ありません。 また、サイズも500KB未満なのでとても便利です。 SQLiteをいつ使用するか? SQLiteはインストールが不要なので、例えば以下の目的で使用ができます。 内部または一時的なデータベース。 小規模データベース。 テレビ、携帯電話、カメラなどの組み込みソフトウェアの開発。 初心者向けの学習やトレーニング。 詳細については、次のリンクを参照してく

                                初心者のためのSQLite入門 | DevelopersIO
                              • Zennでガチで本を書いてみた (収益公開)

                                🐱2年かけてZennで本をガチで書いてみたので、これからZennの本を書くことに興味があるという方向けに知見や収益やらまとめておきます。 ①Zennの本を2年間ガチで書いてみた Zenn本を合計5冊書いて公開しました。特にガチで書いた本はこちらの本「UnrealEngine5の教科書 ゲーム開発入門編,第一巻」という有料本です。 Zennで本を書き始めたのが2021年3月ぐらいで、そこから「UnrealEngine5の教科書」を書き続けて本がやっと2023年12月に完成した感じです。本を書き始めて2年と9ヶ月かけて本を完成させました。なお本に関してはアップデートしつつ、販売していたのでこれから紹介する収益などは本が未完成の状態の情報になります。 🐱本を購入してくれた方、応援してくださった方、改めて感謝申し上げます。今後Zenn本制作に携わる方のために収益を公開させていただきます。 ②本

                                  Zennでガチで本を書いてみた (収益公開)
                                • なぜ残念な人ほど「プログラミングやデータサイエンスを学びたい」と言うのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  ■多くの人が勘違いしている「デジタル人材」の定義 「リスキリング」と聞くと、ITリテラシーを身につけること、デジタル人材になることを想起する人が多い。各種調査によると、取り組みたいリスキリングのテーマには「デジタル関連」が多い。語学などと一緒に、プログラミングやデータサイエンス(データ分析)、インターネットセキュリティ等が並んだ。 IT企業の社員への意識調査ならともかく、一般企業の社員が対象である。ITに精通している人なら理解できるだろうが、こういった調査結果には強い違和感を覚える。 おそらく多くの人が、IT人材とデジタル人材を混同しているのだと私は思う。ITもデジタルも似たような言葉であるため誤解しても仕方がないことなのだが、とても大事なことなので、これを機会に覚えてほしい。 IT人材とは、IT技術に精通しており、情報システムの設計や開発、導入、運用を担う人材だ。会社の中でいえば情報シス

                                    なぜ残念な人ほど「プログラミングやデータサイエンスを学びたい」と言うのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • サードパーティーCookieが廃止されたらウェブマーケティングはどのように変化するのか?

                                    GoogleはChromeでサードパーティーCookieを廃止することを宣言しており、ウェブマーケティングはCookieレスのシステムを整えることが求められています。コードのパフォーマンス診断ソフトを開発するSentryが、実際にサードパーティーCookieを自社サイトから廃止した場合についてまとめています。 We removed advertising cookies, here’s what happened | Product Blog • Sentry https://blog.sentry.io/we-removed-advertising-cookies-heres-what-happened/ Cookieはウェブサイトがウェブブラウザに保存する情報で、サイトを訪れた日時や訪問回数などが記録されています。このCookieのおかげで、IDとパスワードを入力しなくても再び同じサイ

                                      サードパーティーCookieが廃止されたらウェブマーケティングはどのように変化するのか?
                                    • Gartner、日本の企業がセキュリティに関して2024年に押さえておくべき10の重要論点を発表

                                      ガートナージャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下Gartner) は、日本の企業がセキュリティに関して2024年に押さえておくべき10の重要論点を発表しました。 高まるサイバーの脅威、AIやデータ/アナリティクスなどグローバルで進行するデジタル化のトレンドのリスク、関連する法規制の動き、セキュリティのテクノロジや市場の多様化により、セキュリティとプライバシーの領域はますます混沌としたものになってきています。そうした変化への対応のキャッチアップは困難を極めるため、新たなセキュリティの戦略や計画の立案に苦戦する組織が増えています。また立案したとしても、それらが陳腐化するスピードが速まっています。 バイス プレジデント アナリストの礒田 優一は次のように述べています。「昨今、セキュリティの取り組みをステークホルダーに説明する必要性が今まで以上に高まっていますが、戦略不在のままその場しのぎの対

                                      • X課金時代に初めて体験する大地震。閲覧数目当てのデマに注意(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        石川県で震度7を観測した大地震。突然の大災害の発生でSNSには救助を呼びかける投稿も多々見かけます。 ・青バッジは「有識者」や「著名人」ではなく「有料課金ユーザー」 しかし、一方でこの大震災を「金儲け」に悪用しようと考えている人も現れています。X(旧Twitter)は、昨年から有料課金プランが導入され、これまでユーザー名の横に表示されていた青い認証バッヂは「有識者や著名人」を示すのではなく、「有料課金ユーザー」を示すマークとなっています。 そして、この有料課金ユーザーは自身のXの表示回数によって報酬が支払われる仕組みとなっています。 今回のような大震災は注目を集めるにはチャンスであり、簡単に閲覧数が稼げるデマが横行しています。 ■デマの例:住所入で救助を呼びかけるデマ ■デマの例:全く関係の無い災害の映像を今回の大震災の物であるとする ■本当に救助を必要とする人の声が届かなくなる このよう

                                          X課金時代に初めて体験する大地震。閲覧数目当てのデマに注意(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • Vertex AIとBigQueryでつくる、簡単ベクトル検索&テキスト分析システム | DevelopersIO

                                          Vertex AIパイプラインを使うことで、BigQueryおよびBigQueryから参照できるデータを対象にしつつも、Google Cloud Pipeline ComponentsやVertex AIメタデータなどVertex AIの機能の恩恵もできるだけ受けることができます。 データアナリティクス事業本部 機械学習チームの鈴木です。 BigQueryでは、Vertex AIと連携して格納したデータを生成AIで処理することが可能です。 例えばテーブルに格納済みのテキストをもとに埋め込みベクトルや別のテキストを生成することができます。 特に埋め込みベクトルがあれば興味があるテキストに類似したテキストをBigQuery内で検索し、類似レコードの特徴から関心のあるテキストを分析することもできます。また、RAGに使用することもできます。 今回はBigQueryとVertex AIを使って、テー

                                            Vertex AIとBigQueryでつくる、簡単ベクトル検索&テキスト分析システム | DevelopersIO
                                          • データ活用社会で活躍するための、非エンジニアのデータエンジニアリングスキル育成のヒント | gihyo.jp

                                            ※ちなみに①の状況で、データの統制にはdbtやLookerのLookMLなど、リソースの競合にはDWHのチューニングやシステム変更など、技術面の対応も重要な解決策になりますが、本稿ではその側面は割愛します。 これらの①~③のあり方に共通するのは、データ分析基盤を構築するデータエンジニアと、基盤を利用する非エンジニアで連携が取れていないことです。そしてこの間を埋めるものとして、データエンジニアリングスキルがあると考えています。 より理解を深めるために、いくつか職種を取り上げて、それぞれがよく陥る問題と、スキルがあることでどういった取り組みができるかを整理してみます。 職種別にデータエンジニアリングスキルの価値を考える 例1)データアナリスト まずは、データエンジニアと最も近い関係で業務をすることの多い、データアナリストです。データエンジニアリングに関連してデータアナリストがしばしば抱える問題

                                              データ活用社会で活躍するための、非エンジニアのデータエンジニアリングスキル育成のヒント | gihyo.jp
                                            • マーケティング担当者なら使えるべき5つの超重要な分析手法 - Qiita

                                              マーケティング担当者にとって、より多くの新規顧客を開拓し、既存顧客のエンゲージメントを高めることが何よりも重要となります。 データを使うとより効率的に、顧客セグメントを発見しそれぞれの顧客に合ったプロモーションを行ったり、自社サービスを購入される可能性の高い見込み顧客に的を絞った効果的なマーケティング活動を実行していくことができるようになります。 しかし、いざデータを活用し始めようとすると困るのが、そもそもどういった分析手法を使えば良いのかわからないということです。 そこで、マーケティング担当者が使いこなせるようになるべき5つの分析手法を、どのようなシーンで利用できるかという例を使って紹介します。 5つの分析手法 今回は、以下の5つの分析手法と、それぞれのアナリティクスがどのような目的で利用できるのかを紹介します。 1. 相関分析: 自社にとっての最適な顧客層を見つける 「相関」とは、2つ

                                                マーケティング担当者なら使えるべき5つの超重要な分析手法 - Qiita
                                              • ポケミク|Project VOLTAGE 公式サイト

                                                本サイトでは、株式会社ポケモン及びクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が Google LLCのGoogle アナリティクスを、お客様による本サイトのご利用状況を把握・分析するために使用しております。 Google アナリティクスはCookie等を利用して、特定の個人を識別する情報を含まないかたちでお客様の情報を収集します。 Google アナリティクスにより収集される情報は、Google LLCのプライバシーポリシーに基づき、管理されます。 本サイトでは、以下に記載するGoogle アナリティクスの広告向け機能を有効にしています。 株式会社ポケモン及びクリプトン・フューチャー・メディア株式会社とGoogle社を含むサードパーティベンダーは、 Google アナリティクスのCookie等株式会社ポケモンが発行するファーストパーティCookieとGoogle 広告Cookie などのサ

                                                  ポケミク|Project VOLTAGE 公式サイト
                                                • 佐久間宣行氏に聞く、各メディアの「空気」。「2023年 日本の広告費」特別対談 | ウェブ電通報

                                                  佐久間宣行氏(左)、電通 奥律哉 2023年 日本の広告費特別対談。今年は、さまざまなメディアでヒットコンテンツを生み続けているプロデューサーの佐久間宣行氏をゲストに招き、電通メディアイノベーションラボの奥律哉氏が話を聞きます。 新型コロナウイルス感染症の5類移行で人流が活発化した2023年日本の広告費は、過去最高の7兆3167億円を記録しました(概要は、こちら)。そのうち、45.5%をインターネット広告費(3兆3330億円)が占めます。 「2023年 日本の広告費」詳細はこちら(電通ニュースリリース) 「2023年 日本の広告費」冊子報告書はこちら(PDF) テレビ、ラジオ、YouTube、そして番組関連のイベントまで、縦横無尽に魅力的なコンテンツを制作している佐久間氏。2023年 日本の広告費を振り返りつつ、各メディアとユーザーの特徴や、メディアの今後について、独自の視点で語っていただ

                                                    佐久間宣行氏に聞く、各メディアの「空気」。「2023年 日本の広告費」特別対談 | ウェブ電通報
                                                  • GA4、SNS、広告など複数データを可視化しよう! 無料ツール「Looker Studio」でレポート業務を効率化 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春

                                                      GA4、SNS、広告など複数データを可視化しよう! 無料ツール「Looker Studio」でレポート業務を効率化 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春
                                                    • なぜ経営者にリスクが正しく伝わらないのか? セキュリティリーダーに必要な“コミュ力”を磨こう

                                                      企業におけるデータセキュリティの役割は大きく変化している。特に、AI(人工知能)や高度なアナリティクスイニシアチブを巡る競争の圧力が高まる中、ビジネスリーダーはしばしば、関連するリスクを認識したり評価したりすることなくデータを活用している。 データリスクに関して、ビジネスの利害関係者はしばしばセキュリティインシデントに対する責任感に欠けており、財務や評判に対する潜在的な影響を完全に理解していない場合がある。これらの責任の欠如によって、データのセキュリティリスクを適切に管理するためのインセンティブが働かない。 意思決定者にデータリスクを正しく伝える3つの“コミュ力” セキュリティやリスクを管理するリーダーは、組織のデータリスクを最も包括的に認識しているが、自分たちの主張を伝えて最終的な意思決定に影響を与えることは難しいと感じることがよくある。 重要なメッセージを意思決定者に確実に届けるために

                                                        なぜ経営者にリスクが正しく伝わらないのか? セキュリティリーダーに必要な“コミュ力”を磨こう
                                                      • JR西日本がSIerに頼らずシステム開発を内製化し、さらにデジタル改革推進のための新会社も設立した理由--キーパーソンのJR西日本 宮崎祐丞氏に聞く

                                                        デジタル戦略を支える人材の確保・育成のための新会社を設立「ミッションは『GO WILD WEST!』です。ワイルドに、尖った会社にしたいと思います」。宮崎祐丞氏は、JR西日本がデータ分析企業の株式会社ギックスと共同で設立した新会社「TRAILBLAZER」について思いを語った。 宮崎氏は現在、西日本旅客鉄道マーケティング本部 担当部長 兼 デジタルソリューション本部 データアナリティクス担当部長を務めるが、2023年10月2日に設立されたTRAILBLAZERの取締役も兼任する。「TRAILBLAZER」は英語で「先駆者」を意味しているが、「鉄道(RAIL)」という単語を含んでいるのも社名採用の理由の一つだという。 同社設立の目的は、JR西日本グループのデジタル変革を推進することにある。だが、JR西日本グループ向けの仕事が中心であれば、あえて新会社として切り出す必要はない。ただ、「GO W

                                                          JR西日本がSIerに頼らずシステム開発を内製化し、さらにデジタル改革推進のための新会社も設立した理由--キーパーソンのJR西日本 宮崎祐丞氏に聞く
                                                        • FMOps/LLMOps:生成系 AI の運用と MLOps との違い | Amazon Web Services

                                                          Amazon Web Services ブログ FMOps/LLMOps:生成系 AI の運用と MLOps との違い 最近、多くのお客様は大規模言語モデル (Large Language Model: LLM) に高い期待を示しており、生成系 AI がビジネスをどのように変革できるか考えています。しかし、そのようなソリューションやモデルをビジネスの日常業務に持ち込むことは簡単な作業ではありません。この投稿では、MLOps の原則を利用して生成系 AI アプリケーションを運用化する方法について説明します。これにより、基盤モデル運用 (FMOps) の基盤が築かれます。さらに、Text to Text のアプリケーションや LLM 運用 (LLMOps) について深掘りします。LLMOps は FMOps のサブセットです。以下の図は、議論するトピックを示しています。 具体的には、MLOps

                                                            FMOps/LLMOps:生成系 AI の運用と MLOps との違い | Amazon Web Services
                                                          • BigQuery Studio を発表 - データから AI へのワークフローを加速するコラボレーション指向の分析ワークスペース | Google Cloud 公式ブログ

                                                            BigQuery Studio を発表 - データから AI へのワークフローを加速するコラボレーション指向の分析ワークスペース ※この投稿は米国時間 2023 年 8 月 31 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 最近の調査によると、データと AI を効果的に活用している組織は、競合他社よりも収益性が高く、さまざまなビジネス指標においてパフォーマンスが向上していることが報告されています。過去 2 年間にデータと分析への投資を増やした組織は 81% にも上ります。しかし、多くの組織が依然としてデータのビジネス価値を最大限に引き出すことに苦慮しており、40% 以上の組織が、分析ツールやデータソースが異なることや、データ品質が低いことを最大の課題として挙げています。 統合された、インテリジェントでオープンな Google Cloud は、セキュアなデータおよ

                                                              BigQuery Studio を発表 - データから AI へのワークフローを加速するコラボレーション指向の分析ワークスペース | Google Cloud 公式ブログ
                                                            • Looker Studioで組織内に魔境を作らないための裏技的Tips集 - Qiita

                                                              はじめに Looker StudioはGoogleが無料で提供しているBIツールです。無料でもかなりの機能が揃っており、BIの活用にあたっては大変重宝する存在になっています。ただし、以前「後回しにするとどうしようもなくなる(かもしれない)Looker Studioの権限を理解する」で整理したように、組織管理という観点で難があるのは事実です。 それは例えば、レポートを組織的に管理する機能がなかったり、Google CloudのIAMを利用した権限管理ができなかったりすることが挙げられます。Looker Studio Proという有償版のサービスでは、こうした組織管理を円滑にするような機能拡充がされています。 とはいえ、実は様々なデータをフル活用すると無料版でもできることは多くあります。今回は、そんな裏技的Tipsを5つ紹介しようと思います。 こんな方におすすめ Looker Studioの組

                                                                Looker Studioで組織内に魔境を作らないための裏技的Tips集 - Qiita
                                                              • Google アナリティクス 4 のはてなブログ解析用のカスタムディメンションをまとめて登録するツールを公開しました - はてなブログ開発ブログ

                                                                はてなブログではGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)の連携機能を提供しています。また、GA4の標準のデータだけではなく、はてなブログ独自のイベントやカスタムディメンション(記事の投稿日や公開からの経過日数、読了イベント、ブログカードのリンククリック計測など)を提供し、ブログの解析に役立てていただけるよう機能を追加しています。 しかしながら、GA4のレポートや探索、LookerStudioでそれらのデータを利用するためにはGA4での設定が必要です。はてなブログで提供しているカスタムディメンションはすでに15件あり、登録すべき数が増えてくると追加の対応が煩雑になってしまう問題がありました。 今回、その煩雑さを解消するために、特定のプロパティにはてなブログ用のカスタムディメンションを一括で登録するためのツールを公開いたしました。どうぞご利用ください。 はてなブログ用GA4カスタムデ

                                                                  Google アナリティクス 4 のはてなブログ解析用のカスタムディメンションをまとめて登録するツールを公開しました - はてなブログ開発ブログ
                                                                • Slackが「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」「15時〜18時は生産性が急落」など生産性の最大化に役立つ調査結果を公開 - ライブドアニュース

                                                                  コミュニケーションツール「」の開発元であるが、1万人以上の従業員に対して労働時間や生産性に関する調査を行い生産性最大化に役立つ情報をまとめたレポート「Workforce Index」を無料公開しています。 The surprising connection between after-hours work and decreased productivity | https://slack.com/intl/en-gb/blog/news/the-surprising-connection-between-after-hours-work-and-decreased-productivity は2023年8月24日から9月15日にかけて、アメリカやオーストラリア、フランス、ドイツ、日本、イギリスの従業員1万333人を対象に労働時間や生産性に関する調査を行いました。その結果をまとめたものが「

                                                                    Slackが「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」「15時〜18時は生産性が急落」など生産性の最大化に役立つ調査結果を公開 - ライブドアニュース
                                                                  • 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 | IT Leaders

                                                                    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > インタビュー > 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 AI AI記事一覧へ [インタビュー] 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 米ガートナー バイスプレジデント アナリスト アンソニー・ムレン氏 2024年7月25日(木)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 生成AIが画期的な技術であることは論を要しない。だれもが簡単に利用でき、文書の作成や要約、翻訳、問い合わせへの回答、アイデア出し、表や図形・画像の自動作成など、さまざまな処理を高いレベルでこなしてくれる。半面、進化の最中にある技術であり、平気で間違えることもあって、業務で効果的に活用するのはそれなりに難しい。企業

                                                                      生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 | IT Leaders
                                                                    • GA4でお問い合わせフォームがどこまで入力されているかを分析する方法 | Pivot-Form(ピボットフォーム)

                                                                      GA4でお問い合わせフォームがどこまで入力されているかを分析する方法 【寄稿】連 久実子さん ブログ:https://shuhu-marketing.com/ X:https://twitter.com/shuhu_marketing/ 広告代理店を経て、メーカーEC運用部門にてサイト構築運用・カスタマーオペレーション・ロジスティクスと広く経験した後、ブランディング及び販促戦略企画に携わり、現在は、フリーランスのWebアナリストをしています。「レンさん」と呼ばれるのを密かに気にしています(連と書いてムラジと読みます)。 こんにちは、Webアナリストをしている連久実子です。 はじめに伝えておきます・・・この方法だいぶ面倒くさいです。フォームがどこまで入力されているかをざっくり把握したいだけであれば、Microsoft Clarityを使った方がめちゃくちゃ楽です。 じゃあ何故今回ご紹介する分

                                                                        GA4でお問い合わせフォームがどこまで入力されているかを分析する方法 | Pivot-Form(ピボットフォーム)
                                                                      • オウンドメディア担当者が知っておきたい GA4 × BigQuery 後編(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

                                                                        株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 今回は、全2回で Google アナリティクス4(以下「GA4」) × BigQuery に関して紹介をしていきます。 後編となる第2回は、BigQueryとGA4の連携方法や、GA4のデータをより活用するための方法についてご紹介していきます。GA4 × BigQuery を活用することで、オウンドメディアの分析や効果の可視化に大きく役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 なお、BigQuery内でGA4データがどのように保存されているかなど、データ構造に関しては本記事で詳しく触れませんのでご理解いただければ幸いです。 BigQueryとGA4の連携方法 BigQueryのセットアップ Google Cloudのアカウントを作成 BigQueryのプロジェクトを作成する GA4からBigQueryにデ

                                                                          オウンドメディア担当者が知っておきたい GA4 × BigQuery 後編(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
                                                                        • Gartner、国内のIT子会社の実情に関する調査結果を発表

                                                                          Gartner IT Symposium/Xpo (11月13~15日) では、CIOとリーダーシップ・チームにとっての最重要課題について、より優れた意思決定と大きな成果へと導く実行可能かつ客観的な知見を提供 ガートナージャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下Gartner) は、国内のIT子会社の実情に関する調査結果を発表しました。 Gartnerは2023年5月に、国内の従業員500人以上、売り上げ規模1,000億円以上の企業を対象に調査を実施しました (有効回答300社)。CIO、CTO、IT担当役員、最高デジタル責任者、最高データ&アナリティクス責任者、デジタル・ビジネス推進担当役員などを回答対象者に実施した本調査で、IT子会社の有無について尋ねたところ、「連結対象」「連結対象外」「ITベンダーなどと共同出資」のいずれかに該当するIT子会社があると回答した割合は38.0%でした。

                                                                            Gartner、国内のIT子会社の実情に関する調査結果を発表
                                                                          • はてなブログのGoogle アナリティクス 4 計測連携機能に、ブログの解析に役立つデータを新たに5つ追加しました - はてなブログ開発ブログ

                                                                            はてなブログではGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)の連携機能を提供しています。これまでも、はてなブログ独自のイベントやカスタムディメンション(記事の投稿日のメタデータや読了イベント、ブログカードのリンククリック計測など)を提供し、ブログの解析に役立てていただけるようにしています。 staff.hatenablog.com 今回、ブログの解析に役立つデータを新たに追加しました。追加したのは以下の5つのカスタムディメンションです。それぞれ、詳しく説明させていただきます。 追加したカスタムディメンション カスタムディメンション名: page_id 概要 解析での利用シーンや用途 利用上の注意 カスタムディメンション名: categories 概要 解析での利用シーンや用途 利用上の注意 カスタムディメンション名: first_category 概要 解析での利用シーンや用途 カス

                                                                              はてなブログのGoogle アナリティクス 4 計測連携機能に、ブログの解析に役立つデータを新たに5つ追加しました - はてなブログ開発ブログ
                                                                            • クラウド市場「超」詳細、AWS・マイクロソフト・グーグルらの顧客業種・規模・地域

                                                                              世界の主要調査会社250社以上とパートナー契約を結び、日本をはじめとする世界各所で市場調査レポートを提供している。パートナーが発行するレポートは複数産業の約10万点におよび、毎月2000点超の新刊が発行されている。レポートの販売のほか、提携先への委託調査の仲介も実施している。 企業URL:https://www.gii.co.jp/ 主要ベンダー5社のクラウド市場シェア IoTアナリティクス社の市場モデルによると、パブリッククラウドへの支出は2020年の1,090億米ドル(約16兆円)から2022年には2,060億米ドル(約30兆円)へとほぼ倍増(89%増)しています。 また、マクロ経済環境の減速により、クラウドの成長率は2021年の40%超の水準から低下したものの、2023年第1四半期も、ほぼすべての主要クラウドが引き続き前年比2桁の成長を達成しています。 AWSは前年比16%増、マイク

                                                                                クラウド市場「超」詳細、AWS・マイクロソフト・グーグルらの顧客業種・規模・地域
                                                                              • 仕事、筋トレ、YouTube

                                                                                最近記事を書いていなかったので、取り留めのない近況について。 仕事 相変わらず業務委託で様々なRailsアプリの開発現場に携わっている。 仕事内容は主に「全般的にこのRailsアプリいい感じにしてください」という話を受けて、以下のような仕事を進めることが多い。 RubyやRailsのバージョン変更 それ伴う様々な変更の調査と実装 その後の継続的なバージョン変更 自分が居なくなった後に手順をなぞれるように情報を整理 CIの改善 高速化、安定化 Flakyなテストとの戦い テストコードの根本的な改善 静的解析ツールの整理 開発者の教育 開発環境の改善 開発環境構築手順の整理 その組織向けのRailsやRSpecに関するガイドラインの策定 Docker環境との棲み分け方の整理等 その他ドキュメンテーション その他改善できそうなところの調査と実装 普段からたまにrubocopやrubocop-ra

                                                                                • OpenAIのJSON Modeでテキストを一定のフォーマットに整形してみた | DevelopersIO

                                                                                  こんちには。 データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 今回は先日発表のあったJSON Modeで、ある自然文(テキスト)をうまく一定のフォーマットに整形することができないか試してみました。 機能の概要 GPT-4 TurboとGPT-3.5 Turboの最新版は、フォーマットの指示により厳密に従ってくれるようにパフォーマンスが改善し、それとは別に、モデルが有効なJSONで応答することを保証する新しいJSONモードもサポートしました。 https://platform.openai.com/docs/guides/text-generation/json-mode OpenAI DevDayで発表されたJSON形式で返すことが保証される「JSONモード」を、AWS Lambdaを利用して試してみた | DevelopersIO これらはgpt-4-11

                                                                                    OpenAIのJSON Modeでテキストを一定のフォーマットに整形してみた | DevelopersIO