並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1868件

新着順 人気順

イノシシの検索結果361 - 400 件 / 1868件

  • 思い込んだらけっしてうたがわず。 - ココからのブログ

    ウリ坊というのはイノシシとぶたのハーフだと大人になるまで思っていた。 そういえばウリ坊の絵や写真はいつもミニサイズのイノシシだなと思っていた。 あれはイノシシの子供時代だからだと23歳の時はじめて聞いた。 でもすぐには信じられなかった。 快適な我が家。 今年の三月に引っ越しをしたのだが、今の物件は過去一番に都会だ。 でもこの場合の都会とは我が家の娘にとっての都会であって、実際はそんなでもない。 JRの駅が家の窓から見えて、ヨーカドーやミスドやユニクロが徒歩圏内にあり、学校の帰り道が割と明るい。 そしてなによりJKの大好きなスタバが家の近くや学校の近くにあるのが最高らしい。 田舎者の基準だとこのくらいで都会だと感じるのだ。 この前まで銭湯の瓶のコーヒー牛乳を飲んで喜んでたくせにいつのタイミングでスタバが好きになったのかと思うが、きっと毎日充実しているのだろう。 なんでも新鮮に思えて些細なこと

      思い込んだらけっしてうたがわず。 - ココからのブログ
    • 軽視されがちなウシやブタなどの「家畜の心」に関する研究の最前線とは?

      近年は動物の意識や認知に関する研究が進み、イヌやイルカなどが高い知能を持っていることが判明していますが、人間にとって非常に身近な存在であるウシやブタ、ヒツジなどの家畜にも意識があり、高い認知能力を持っていることはあまり知られていません。そんな「家畜の心」に関する研究の最前線であるドイツの家畜生物学研究所(FBN)について、学術誌のScienceが報じています。 ‘Not dumb creatures.’ Livestock surprise scientists with their complex, emotional minds | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/not-dumb-creatures-livestock-surprise-scientists-their-complex-emotional-

        軽視されがちなウシやブタなどの「家畜の心」に関する研究の最前線とは?
      • 北海道・礼文島の遺跡で出土したブタの骨のDNA 国産か?外国産か? - ものづくりとことだまの国

        はじめに 大粒の縄文ダイズ・アズキ、三内丸山のクリ栽培など。縄文集落には #ドメスティケーション(#飼い慣らし)が定着していました。イノシシは飼い慣らしでブタ化するといいます。縄文から約千年後、礼文島の #オホーツク文化 遺跡出土のブタの骨。北大でDNA分析中。国産だったら面白いですね 目次 津軽・イノシシデザインの土器・土製品 イノシシか?ブタか? 円筒土器がつなぐ真脇と礼文島(北海道庁HPより) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 前回のテーマ「ドメスティケーション」。 日本語では、植物の「栽培化」および、動物の「家畜化」、動植物あわせて「飼い慣らし」という意味になります。 『狩猟・採集』よりも進んだ『家畜・栽培』に近づいたスタイルというのが適当でしょうか。 www.zero-position.com 津軽・イノシシデザインの土器・土製品 さて、イノシシ。縄文の人

          北海道・礼文島の遺跡で出土したブタの骨のDNA 国産か?外国産か? - ものづくりとことだまの国
        • 栃木 那須塩原で豚の伝染病CSF=豚熱 3万7000頭処分 規模最大 | NHKニュース

          栃木県は、17日夜、那須塩原市にある2つの養豚場で飼育されている豚が、豚の伝染病CSF=豚熱に感染していることが確認されたと発表し、関連する養豚場の豚もあわせ、およそ3万7000頭の殺処分を始めました。 栃木県の発表によりますと、那須塩原市にある2つの養豚場から、死ぬ豚の数が増加したという連絡が16日寄せられ、国の研究機関などが調べたところ、豚の伝染病CSF=豚熱に感染していることが17日、確認されました。 2つの農場は経営は別で、豚の移動などはなかったということですが、立地場所が近く、周辺では野生のイノシシの豚熱への感染が複数確認されていたということです。 県は、施設の消毒を行うとともに、自衛隊などの協力を得て、2つの養豚場と、さらに同じ経営の別の施設もあわせ、およそ3万7000頭の殺処分を17日夜から始めました。 養豚場での豚熱の感染は、平成30年に国内で26年ぶりに確認されて以降では

            栃木 那須塩原で豚の伝染病CSF=豚熱 3万7000頭処分 規模最大 | NHKニュース
          • 【縄文 石神遺跡】円筒土器をまとめてみるならココ【つがる市立森田歴史民俗資料館】 - ものづくりとことだまの国

            はじめに 約5500~4500年前の『縄文前期中葉~中期』に造られたバケツのような形の #円筒土器。青森県を中心に南北海道から東北北部にかけて分布することから大きな文化圏が形成されていたと考えられています。#石神遺跡(つがる市森田町)#森田歴史民俗資料館 目次 岩木山、岩木川、津軽平野 森田歴史民俗資料館(開館日注意) 円筒土器の文化圏 装飾が施された円筒土器(人面、イノシシの頭部) 本文 岩木山、岩木川、津軽平野 岩木川は白神山地を源流域として岩木山の麓を通り、津軽平野に流れ込みます。 岩木川 火山性地層の岩木山の山域に降った雨が地面に染み込み、伏流水からたくさんの川となって岩木川に注ぎ込むことで、大量の土砂を運び平野をつくってきました。 こういった地域には、標高の高いところ(丘陵・台地)から低いところ(平野)に向かって、縄文各期から弥生以降の各時代の遺跡が連続して残されています。 岩木

              【縄文 石神遺跡】円筒土器をまとめてみるならココ【つがる市立森田歴史民俗資料館】 - ものづくりとことだまの国
            • 世界最大の高速列車「Max」、引退へ記念グッズ続々:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                世界最大の高速列車「Max」、引退へ記念グッズ続々:朝日新聞デジタル
              • 金持ち父さんになるために… : 公園にイノシシが現れたらしく…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

                2023年04月06日06:49 カテゴリお小遣い稼ぎ 公園にイノシシが現れたらしく…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 昨日の日本株はまたよく下げましたね〜 最近は金とかの価格も上がり OPECプラスの減産とかもあり 景気が悪くなるのかな〜なんて思ったりです 春休中はどこへ行っても混んでて景気がよくなりそうだし困ったもんだ そんな昨夜の【経済指標】は ・米・3月ADP雇用統計:+14.5万人(予想:+21.0万人、2月:+26.1万人←+24.2万人) ・米・2月貿易収支:-705億ドル(予想:-688億ドル、1月:-687億ドル←-683億ドル) ・米・3月ISM非製造業景況指数:51.2(予想:54.4、2月:55.1) ・米・3月サービス業PMI改定値:52.6(予想:53.8、速報値:53.8) ・米・3月総合PMI改定値:52.3(予想:53.3,速報値:53.3) 見た感じ予想より

                • 日本農業新聞 - 種苗法改正案を了承 農家負担減で指摘 自民農林合同会議

                  農水省は18日、今国会に提出する種苗法改正案を自民党農林合同会議に示し、了承された。品種登録時に利用条件を付け、優良品種の海外流出や育成した地域以外での栽培を制限できるようにするのが柱。悪質な違反には個人で最大1000万円、法人で同3億円の罰金を科す。品種登録した農産物(登録品種)の自家増殖は許諾制にする。 改正案では、品種登録の出願時、輸出してもいい国や国内で栽培を認める地域を指定できるようにする。条件に反した海外への持ち出しや指定地域外での栽培は育成者権の侵害となり、差し止めや損害賠償を請求できる。悪質な違反には、10年以下の懲役か罰金1000万円(法人は3億円)以下の刑事罰を科す。 農家が収穫物の一部を種苗として使う自家増殖は、登録品種に限り、育成者権者の許諾を必要とする。手続きが円滑にできるよう、同省はひな型を作成し、JAなどによる団体申請も可能にする考えを示した。 在来種や品種登

                    日本農業新聞 - 種苗法改正案を了承 農家負担減で指摘 自民農林合同会議
                  • 中世ヨーロッパシム『Medieval Dynasty』Steamにて早期アクセス配信が好調。身ひとつから王家創立に至る、美しきほのぼのサバイバル - AUTOMATON

                    今月Steamにて早期アクセス配信開始した中世ヨーロッパゲーム『Medieval Dynasty』が好調だ。同作はToplitz Productionsが発売したオープンワールドのサバイバルRPGで、対応プラットフォームはPC。3090円にて入手することができる。 本作の舞台は貴族と聖職者が支配する中世の時代。国をまたいでの交易は富をもたらす一方で不信や欲望を招き、各地で軍事的衝突を起こしていた。主人公は戦争から逃げ落ち、新たに自身の人生をやり直そうとするひとりの若い男だ。何もかも持たざる者としてスタートするプレイヤーは、まずは自身の家を建てるところからスタートしなくてはならない。 メインチャプターを進めるもよし、古きヨーロッパの美しい世界をひたすら探索するもよし。RPG的に好きなスキルを育てて中世の暮らしを満喫しよう。本作は進行度によってゲームのジャンルが変化していくのが特徴だ。序盤はサ

                      中世ヨーロッパシム『Medieval Dynasty』Steamにて早期アクセス配信が好調。身ひとつから王家創立に至る、美しきほのぼのサバイバル - AUTOMATON
                    • 「ポーランドの選挙結果に旧ドイツ帝国の国境を見ることが出来る」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                      Comment by shruicanewastaken ドイツ帝国の旧国境を現代のポーランド選挙結果に見ることが出来る ※オレンジ色が「市民プラットフォーム党」、青色が「法と正義党」支持です。 reddit.com/r/interestingasfuck/comments/tighdz/the_old_borders_of_the_german_empire_can_still_be/ reddit.com/r/europe/comments/7fwq02/polish_election_results_overlaid_on_a_map_of_the/ reddit.com/r/europe/comments/azrw9f/party_support_in_poland_overlaid_with_the_borders/ Comment by pivvimehu 1727 ポイント

                        「ポーランドの選挙結果に旧ドイツ帝国の国境を見ることが出来る」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                      • 昨日の花 - 野の書ギャラリー

                        こんにちは。 お元気でいらっしゃいますか。ご無沙汰しております。 ひと月前から、拝見したブログにも 私のブログにいただいたコメントにも、私がつけた通りにスターがついていないようでして、 ちゃんとついていることもあれば、中途半端にしか反映していない時も多いことに 遅蒔きながら気づきました。 本当に申し訳ありません。 ここ2、3日は ようやくトラブルがなくなったように思います。 🎐 暑くなりましたね。 日中、こちらでチイチイゼミと呼ばれる 4cm足らずの大きさの ニイニイゼミが高い声で鳴いています。 夜 お風呂へ行こうと外へ出ると、外灯に 何度も突撃しては落下を繰り返していました。(我が家のお風呂は これといった理由もありませんが、玄関から出てすぐの別棟の中にあります。と言うと、露天風呂かと 友人にからかわれます。ごく普通の家庭用のお風呂です😊) お風呂から戻って来ると、持っていた洗濯物か

                          昨日の花 - 野の書ギャラリー
                        • アニメーター・堀内博之 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第37回) - アキバ総研

                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 連載第37回は、1980年代より業界の最前線で描き続けているスーパーアニメーター、堀内博之さん。1990年代にはテレビ版「天地無用!」のキャラクターデザインや「名探偵コナン」の作画で衆目を集めた堀内さんだが、現在も「弱虫ペダル」や「幼女戦記」の主力アニメーターとしてアクションや重要シーンを任され、ジャパニメーションの屋台骨を支え続けている。「しにがみのバラッド。」、「神曲奏界ポリフォニカ」、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」などで見せてくれた筆絵も、堀内さんを語るうえでは欠かせない。「女子高生の無駄づかい」では「すごい」アニメと称して、アバン原画を全話数手がけたのもとてもユニークだ。そんな一見常勝に見える堀内さんにも、実は一生付き合わな

                            アニメーター・堀内博之 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第37回) - アキバ総研
                          • クマ駆除に「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」など…新潟にも数十件の“苦情電話”で業務に支障 県内ニュース | NST Niigata Smile TV

                            2023年11月13日 18時42分更新 11月13日、新潟を含む北海道・東北地方知事会の代表が環境省などを訪れ、対策への財政的・技術的な支援が受けられるよう、クマをシカやイノシシと同じように指定管理鳥獣に指定するよう要望書を提出しました。 【岩手県 達増拓也 知事】 「人命への危機が差し迫った状況にある」 また、要望書ではクマの駆除に関する苦情の電話が相次いでいることにも言及。 新潟県や新発田市などでも「殺処分するな」「武器を使うのは卑怯だ」「素手で対応しろ」などと苦情の電話が県外から数十件寄せられていて、業務に支障が出ていると言います。 【岩手県 達増拓也 知事】 「法に基づいて適正に行われた捕獲に関して非難が殺到することがないよう、有害鳥獣捕獲の必要性などを(国が)アピールしてくださいとお願いした」

                              クマ駆除に「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」など…新潟にも数十件の“苦情電話”で業務に支障 県内ニュース | NST Niigata Smile TV
                            • 暗闇で釣り人が気を付けねばならぬこと。

                              長崎県平戸市、『大崎鼻』釣行。 午前3時半の出来事。 魚釣りは楽しいなあ~。でも、ワシはへぼ釣師なので、早起きがと~っても苦手。 しかしそんなことを言っていては魚釣りはできない。 ってことで、今回は早朝5時の出船に合わせて、自宅を午前1時、つまり夜中も夜中に出発。 こりゃ、早起きというよりほぼ徹夜で出発ということだな・・・。 当然、道中は夜中なので真っ暗・・・。 そして、平戸の真っ暗な田舎道を走っていたとき!! 突然、真っ暗闇の中にぼんやりとした影が!! 前回、イノシシに遭遇した話はしたけど、明らかに形が違う!! な・な・何だーーー!! ばあちゃんやああああ!! 田舎では早朝に、しかも真っ暗闇の山の中でも、ばあちゃんが散歩する・・・。 時間を見ると、3時半、3時半だぜええ。 午前3時半、しかも真っ暗闇のわりと山の中。 こんな時間にばあちゃんが一人で、しかも登山の時に使う、あれ、何て言うのか

                              • 野生のマガモ肉は、明治維新以前から日本で食べられてきたと言われています。 - japan-eat’s blog

                                伝統的な日本の料理といえば、米を中心とする穀物、野菜、あるいは魚の料理がイメージされ、肉食文化は明治時代の文明開化ととともに始まったと思われる方も多いと思いますが、日本では古来から狩猟が盛んで、肉食はある意味“伝統的な食文化”でもありました。 仏教伝来により 最近ジビエ料理が注目 鴨肉は鶏肉に比べて味が濃厚 日本古来の鴨肉、現在は貴重な「野生のマガモ肉」 「マガモ」は 鴨南蛮はそば屋の定番 代表的な なんとアヒルはカモだった!? 「アヒルの肉」 アヒルの肉 アヒルの卵 現代のそば屋や精肉店で見るのは「アイガモ肉」 「アイガモ肉」として提供されているチェリバレー種 鴨肉の特徴は? ヘルシー食材! 疲労回復に最適! 女性にオススメ! 真鴨・合鴨・アヒルの特徴と栄養 真鴨とは 味の特徴と料理 合鴨とは 味の特徴と料理 アヒルの特徴と栄養 アヒルとは 味の特徴と料理 仏教伝来により 肉食が禁忌され

                                  野生のマガモ肉は、明治維新以前から日本で食べられてきたと言われています。 - japan-eat’s blog
                                • 『すき焼き』が日本の歴史を変えた!?すき焼きの歴史 - japan-eat’s blog

                                  日本で「すき焼き」を食べ始めたのはいつ?当時はどんな「すき焼き」だったの? 欧米で「SUKIYAKI」が広まったのはなぜ? 関東と関西で食べ方が違うのはどうして?などなど。 今日は「すき焼き」の知られざる歴史にせまります! ■日本で「すき焼き」を食べ始めたのはいつ? ■当時はどんな「すき焼き」だったの? ■牛肉ブーム到来!! ■関東と関西で食べ方が違うのはどうして? ■欧米で「SUKIYAKI」が広まったのはなぜ? ■日本で「すき焼き」を食べ始めたのはいつ?日本では仏教の影響を強く受け、1200年もの間、たび重なる肉食禁止令が出されていました。室町時代後期の1549年(天文18年)に、フランシスコ・ザビエルが来航し、南蛮文化を伝えると一部の人々の間で、牛肉への関心が高まりましたが、牛肉を食べる習慣が復活したのは幕末になってから。日本が開国されて神戸、横浜などの居留地に外国人が住み着くと、牛

                                    『すき焼き』が日本の歴史を変えた!?すき焼きの歴史 - japan-eat’s blog
                                  • 渡良瀬遊水地の講演に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ

                                    2月2日の「世界湿地の日」を記念して、ラムサール条約湿地登録10周年 渡良瀬遊水地講演会「地球の宝♡栃木の宝」を開いていたので、開きに行ってきました。 渡良瀬遊水地の講演 渡良瀬遊水地は ワタラセツリフネソウ ベニマシコ 講演は 写真 お題をいただく 最後に 渡良瀬遊水地の講演 渡良瀬遊水地の講演を聞きに行きました。 「地球の宝♡栃木の宝 渡良瀬遊水地」 というタイトルで、講師は プロナチュラリストの、佐々木洋氏。 プロの自然解説者として30年以上にわたり、テレビやラジオ番組への出演をしています。 主なのレギュラー出演番組は  NHK 「ダーウィンが来た!」、テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」ほか。 ぼくはプロ・ナチュラリスト 「自然へのとびら」をひらく仕事 渡良瀬遊水地は 日本一大きな遊水地である渡良瀬遊水地。 その面積の半分はヨシ、オギ原におおわれています。 その湿地面積は本州以南で

                                      渡良瀬遊水地の講演に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ
                                    • ネコの保護活動を10年やって得た知見|ハルオサン|note

                                      「死ね」 けっこー前の話なんだけどTwitterに ストレートな2文字が飛んできた。 あー・・あれはたしか・・・・ そうだ「生活が苦しい」的なことを、 ブログにツラツラ書いた時のことだ。 ・・・まぁまぁそういうこともある。 それはべつに気にするような ことではないんだけど・・・ ・・ふと、その送り主のプロフィールを見て、 思わず「えっ」と画面に食いついた。 「ネコの保護活動・・・?」 (えー・・めっちゃ良い人そうだけどな?) なんとその「死ね」の送り主は 苦しんでいるネコちゃんを保護して お世話をしている団体に所属していた。 強烈な矛盾を感じたわけです。 ・・・そして興味が湧いた。 苦しんでいる猫を保護するような活動をしている『心根の優しい方』が 生活に苦しんでいる人に対して「死ね」などと送ったりするだろうか? (どうにもイメージが結びつかない) ・・・なので短い文を返した。 「人の命も猫

                                        ネコの保護活動を10年やって得た知見|ハルオサン|note
                                      • 「卯」の字源と古文字学、そして「単語家族説」 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen

                                        2023年は卯年だそうです。そこで「卯」にまつわる文章を書くことにします。 「卯」という文字の字源は現在でも明らかではありません。本記事では明らかではない理由を軽く説明します。 1. 「卯」の古文字字形 「卯」という字の古い形は以下のようになっています。 「卯」字の商金文、師組甲骨文、賓組甲骨文、西周金文 ここであげた古文字は甲骨文や金文でも十二支の4番目に用いられており、現在の形(「卯」)に至る変化過程も明らかですので、これらの字が現在の「卯」字の古い形であることは間違いありません*1。 一般に甲骨文の字形は両側が「」と角ばってますが、これは効率化(甲骨に刀で刻む場合直線は書きやすく曲線は書きづらい)のために筆画が簡略化されたもので、初期の甲骨文(上掲の師組甲骨文参照)や金文の形は「」と丸まっています。 2. 『説文解字』の「卯」の説明と「表意文字の誤謬」 『説文解字』の「卯」字の項目に

                                          「卯」の字源と古文字学、そして「単語家族説」 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
                                        • 山練 - Days of Mac and Run

                                          昨日は、練習会をサボり山練へ。 富士登山のあとに予定した山練は、コロナのため自粛して不参加だったため、2ヶ月ぶりの山。 「男女6人秋物語(鍋割山編)」って感じで、 神奈川県は、松田の寄(やどりぎ)から鍋割山の山頂に向けて男3名女3名でスタート。 緊急事態宣言が解除になって間もないということもあり、人気ルートを避けての寄(やどりぎ)からスタートすることにした。 大井松田駅から寄(やどりぎ)行きのバスに乗り込んだ登山客は3グループほど。終点でバスを降りたが他の登山客は他の登山道へ。結局、大倉から頂上を目指すのルートの合流地点までは誰にも遭遇することはなかった。 茶畑を眺めながら頂上を目指しスタートする男女6人。 登山道には鹿、イノシシが農作物を荒らさないためのフェンス(ネット)が張られていた。 徐々に険しくなる登山道 途中のチェックポイントで記念撮影 しばし休憩をしていたとき、1人が足に付いた

                                            山練 - Days of Mac and Run
                                          • 龍神雲🐉を見ました【夏のスピリチュアル②】 - 🍀tue-noie

                                            今年の夏。 とある観光地から実家に戻ろうと、家族全員で車で帰宅の途中、初めてみました。 龍神雲 龍が現れた!と、本当に思いましたよ。 龍神雲とは、その名の通り、龍の形をした雲のことです。 その時の状況を。 オットが運転するレンタカーの後部座席に座って、ぼんやりと車窓から外を眺めていました。 青い空一面に、積乱雲のような真夏の雲。 雲って、綺麗だな〜✨ そんな風に思いながら見ていると、1点。 雲に、小さな穴が開いているよう見えました。 あれは何? ⬇︎はイメージ図なのですが(ヘタですみません)、 実際には、雲はもっと多かったです。 本当にこんな感じで、小さな穴が開いていたのです。 穴からは向こう側の空が見える。 あれ見て! 不自然な感じで穴が開いてるよ。 子どもたちに、穴の方を促しました。 ほんとだ。 目みたい。 ん? イルカ? 一瞬、こんな風に⬇︎見えました。 いやいや、龍だよ❗️ 私が見

                                              龍神雲🐉を見ました【夏のスピリチュアル②】 - 🍀tue-noie
                                            • イノシシに占拠された島 ウリ坊10頭が行進 瀬戸内に広がる異変 広島・生野島(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース

                                              「このままでは島が乗っ取られてしまう…」大崎上島町の離島では島民よりもイノシシの数が増え、まるで占拠されたような状態になっています。瀬戸内に広がる異変をツイセキしました。 【五十川記者】 「あ、いましたいました。倉庫の横にイノシシが1頭確認できました」 橋でつながっていない有人の離島、大崎上島町の生野島。 20年ほど前まで、島にイノシシは1頭もいませんでした。 【兵庫県立大学・栗山武夫 准教授】 「瀬戸内海は割と島と島の距離が近いものですから、本州か四国から入ったイノシシがそこで増えて(よりよい環境を求めて)近い隣の島に次々と移ってくると。(県内の離島)ほぼ全域に渡ってイノシシが住んでしまっているというのが現状になります」 先週、兵庫県立大学の研究グループが調査のため島に入りました。 瀬戸内で起きている「異変」を聞きつけ、今年6月からセンサーカメラを取り付け、生息数の把握に乗り出しました。

                                                イノシシに占拠された島 ウリ坊10頭が行進 瀬戸内に広がる異変 広島・生野島(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース
                                              • 鹿肉を美味しく食べるには? 初心者でも作れる美味しいレシピを猟師さんに教わる - ぐるなび みんなのごはん

                                                鹿肉というものがある。ジビエの一種で近年は以前に比べれば食べる機会が増えてきた肉ではないだろうか。スーパーの精肉コーナーに並んでいるのはあまり見ないけれど、道の駅などに行くと売っていたりする。 ただ鹿肉は豚肉や牛肉と同じように料理しても、本来の美味しさは発揮されない。それは脂が少ないことなどが理由だ。そこで10年ほど猟師をしており、2021年に鹿肉を出す飲食店を始めた方に鹿肉の特徴を聞きたいと思う。 かつて猟師だった 山に行くと鹿を見かけることがある。地域によって鹿が多いとか、イノシシが多いとかあるけれど、鹿を見かけることもあるだろう。北海道の野付半島に行ったら、バグっているのかなというほどに鹿がいるのを見たこともある。 どうもこの記事を書いている地主です! 日本にはニホンジカが生息している。北海道に生息している「エゾジカ」はニホンジカの亜種となる。多くの場合、シカは「狩猟鳥獣」で、猟師に

                                                  鹿肉を美味しく食べるには? 初心者でも作れる美味しいレシピを猟師さんに教わる - ぐるなび みんなのごはん
                                                • 牛丼、空を飛ぶ…ドローンで配達、吉野家など実証実験:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                    牛丼、空を飛ぶ…ドローンで配達、吉野家など実証実験:朝日新聞デジタル
                                                  • 【能登半島の先端 真脇遺跡】四千年というギネス級の長期間、人々が定住していた縄文遺跡 - ものづくりとことだまの国

                                                    はじめに 真脇遺跡は能登半島の先端。漁労、狩猟、採集の多様な手段で一年を通じて食糧を確保し #縄文海進 ピーク後の #海退 と #やや寒冷化 をも乗り越えて、四千年という「超」のつく長期定住集落として存続した遺跡 #お魚土器 #ウッドサークル 目次 真脇遺跡(国指定史跡、石川県能登町字真脇) 豊かな食糧が支えたギネス級の長期定住集落 ウッドサークル 縄文時代は太陽暦 漁労・狩猟・採集。そして第四の食糧源 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(2020年12月、始めました) 本文 真脇遺跡(国指定史跡、石川県能登町字真脇) 昨年の秋(11月)に、能登半島の北の真脇遺跡(国指定史跡、石川県能登町字真脇)を見学してきました。 能登半島の北端、漆器(輪島塗)で有名な輪島とは約40キロ離れた車で約1時間のところに位置します(遠いです。笑。) 真脇遺跡(国指定史跡、石川県能登町字真脇) (付属施設と

                                                      【能登半島の先端 真脇遺跡】四千年というギネス級の長期間、人々が定住していた縄文遺跡 - ものづくりとことだまの国
                                                    • 旅の思い出~その22~播州のお城巡りの小さな旅(上月城址、姫路城への日帰りの旅♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                      どーんと聳える姫路城。平成の大改修を終えて、白鷺城と呼ばれた美しさが復活しました! 今年もあと数日となりました。 今年の夏ごろには再び旅にも行けるかな…と思っていましたが、 コロナの影響がこんなにも長く続くとは思ってもいませんでした。 ただオミクロン株は今までとは違って、毒素も弱いと聞きますし(どうなるかな?) 少しは世の中が落ち着くといいな… 来年はのんびり旅に行けたらいいな… そんなことを想っていたら、ちょっとした旅気分を味わいたくなりましたので、 久しぶりに旅の思い出を振り返ってみたいと思います。 以前、ワタクシが大阪で仕事をしていた頃のお話ですが、 大阪から東京へ移る直前、日帰りで播州のお城を訪ねたときの 思い出をご紹介したいと思います。 訪ねましたのは2つのお城。 戦国時代末期に織田方と毛利方の最前線として激戦が繰り広げられた上月城。 そしてご存じ、姫路城。 今回はこのお城さんを

                                                        旅の思い出~その22~播州のお城巡りの小さな旅(上月城址、姫路城への日帰りの旅♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 第4回 ~塩の人類史のスタートポイント~ - たばこと塩の博物館だより - 知る・調べる - 公益財団法人塩事業センター

                                                        塩の博物館 塩について学んだり体験したりできる全国の博物館、資料館等のリンク集です。クリックすると外部のサイトに移行します。 これから塩の人類史を考えるにあたって、前回の最後に書いた「生業による塩利用のちがい」の話に入るより前に、まずは、そのスタートポイントをいつぐらいの時期に設定したらいいのかを考えてみたい。 現時点までの情報では、製塩開始の時期はある程度わかっても、人類がいつから塩を採るようになったのか、塩利用がいつから人類の文化になったのかはよくわからない。例えば日本では、製塩土器の出土によって、縄文時代後期後葉(およそ3,000年前)には、塩が作られていたと考えられている。ヨーロッパや中国でも、遅くとも3,000年前までには、塩が作られるようになっていたと考えられている。これらの「塩づくりのはじまり」は、塩の人類史にとっても大事なテーマで、今後、ていねいに扱っていきたい話題ではある

                                                        • 下松スポーツ公園(1)コスモス畑(山口県下松市大字河内字恋路) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                          下松スポーツ公園、冒険の森・アスレチックよりコスモス畑(花の広場)を望む。山口県東部では最大のコスモス畑で、約13万本のコスモスが咲いています。見頃は9月末~10月末です。【他の写真】 ここのコスモスの品種は、赤、桃、白色の混合のダブルクリックやシーシェル、オレンジ色のオレンジキャンパス、珍しい黄色のイエローキャンパスなどが咲いていました。【他の写真】 コスモスは、キク科コスモス属です。メキシコが原産国。一重咲きのピンク色の花が良く知られていますが、八重咲きや半八重咲き、筒状の花びらなどもあります。 家族や友人などで、お花見弁当を広げて楽しむ人々もいました。けれども、この公園は山間の丘の上にあり、イノシシが出没する地域なので、注意が必要です。【他の写真】 下松スポーツ公園は、コスモスの名所としても知られており、老若男女、多数の人が訪れます。【他の写真】 コスモス畑の向こうに見える丘が、冒険

                                                            下松スポーツ公園(1)コスモス畑(山口県下松市大字河内字恋路) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                          • 小さなお城の跡で。 - 野の書ギャラリー

                                                            こんにちは。お元気でいらっしゃいますか。 農道を歩いていると、かわいらしい花が咲いています。ホトケノザと手前はヒメジョオンでしょうか… 冬の雲が出ると寒さを感じます。ここ数日の昼間は スミレの咲く暖かさがしばらく続いていたようです。 庭の鉢植えのヒイラギの花は目立ちませんが こちらも可憐で近寄ると清楚な香りがします。 固く枯れた葉の棘もしっかりとしています。 ヒイラギから ひいらぐ(疼ぐ)…痛いという言葉を昔習ったことを思い出します。 柚子の枝の棘も そこまで と思うほど長くて鋭いものです。 実をひとつ取ろうとした時に 枝の棘ばかりを気にしていましたら、実のヘタのそばに生えていた小さな棘に気づかず 指先が当たってしまいました。相変わらず何かするとやらかしてしまいます… 枝から切ったばかりの実を手に取ると、切り口のところから柚子の香りが爽やかに立ち上ります。 日中は日差しが暖かいですが、日が

                                                              小さなお城の跡で。 - 野の書ギャラリー
                                                            • これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集 | 山と溪谷社

                                                              Amazonで購入楽天で購入 ※お電話でのご注文:ブックサービス(楽天ブックス) 0120-29-9625 (9~18時/土日祝日も受付) ※在庫切れの場合は、何卒ご容赦ください。 商品詳細 ころんで死ぬ、ダニに噛まれて死ぬ、助けようとして死ぬ、キャンプの炊事中に死ぬ、風に飛ばされて死ぬ——など、アウトドアには「まさか、こんなことで……」と思うような、死の危険がたくさんあります。 本書では、アウトドアで実際に起こった死亡事例を紹介し、どうしたらそのような目にあわないか、安全に身を守るための解説をしています。 死の危険は、知っていれば避けられる可能性が高くなる。 アウトドアで自分や大切な人が危険な目にあわないために、最低限の安全の知識が書かれた本です。 ■内容 1章 山で死ぬ 転倒して死ぬ/すべって落ちる/落石で死ぬ/土砂崩れで死ぬ/雪渓が崩れて死ぬ/雷に打たれて死ぬ/火山ガスで死ぬ/風に飛

                                                              • 誉れが対馬で大爆発!珠玉のシナリオで送る武士道&邪道アクションの傑作『Ghost of Tsushima』レビュー!【PS4】 - 絶対SIMPLE主義

                                                                Ghost of Tsushima Game | PS4 - PlayStation トロコンしたので『ゴースト オブ ツシマ』のレビュー行くぜ! メーカー:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 機種:PS4 ジャンル:オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー 発売日:2020/07/17 価格(税抜):6900円 鎌倉時代に起こったモンゴル帝国の日本侵攻、 「蒙古襲来」を題材にした和風オープンワールドアクションゲームだ。 美しく雄大な対馬を馬で駆け巡り、 快適さと爽快さに振りまくったチャンバラアクションと、 武士道と邪道の狭間で揺れる主人公を描いたシナリオを楽しむ……。 遊ぶほどに止まらなくなるゲームで、傑作と言う他なかったぜ! コトゥン・ハーン率いる元軍の圧倒的な攻撃により、 初戦で壊滅状態となる対馬の武士たち。 地獄の戦いをなんとか生き抜いた主人公の境井仁は、 侍

                                                                  誉れが対馬で大爆発!珠玉のシナリオで送る武士道&邪道アクションの傑作『Ghost of Tsushima』レビュー!【PS4】 - 絶対SIMPLE主義
                                                                • 【崇峻天皇】混乱の飛鳥 タタリ名が付けられた大王【倉梯岡陵、赤坂天王山古墳】 - ものづくりとことだまの国

                                                                  まとめ 最高位でありながら暗殺された #崇峻大王。#日本書紀 では犯人は悪名高き #蘇我馬子 と書かれています。宮内庁は #倉梯岡陵(円墳)としていますが、#赤坂天王山古墳(方墳)を墳墓とする説が根強くあります 目次 倉梯岡陵(くらはしのおかのみささぎ) 赤坂天王山古墳(あかさかてんのうざんこふん) 堀越神社(大阪市天王寺区茶臼山町) 関連記事 本文 第32代崇峻大王について。 日本史上、ただひとり暗殺されたことが確実な天皇で、犯人は(悪名高き)蘇我馬子ということになっています。 (Wikiにも書かれていますが)暗殺された翌日に葬られていること、延喜式に「無陵地幷無戸(正式な埋葬地がない)」と書かれていること、暗殺という異常事態にもかかわらず王権移行(推古女帝へ)がスムースであったことなど、日本書記の記述に対する異論も多く、史実はもっと違ったものであったことが推理されます。 欽明系図(第3

                                                                    【崇峻天皇】混乱の飛鳥 タタリ名が付けられた大王【倉梯岡陵、赤坂天王山古墳】 - ものづくりとことだまの国
                                                                  • 50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡

                                                                    「おいしそう」というイメージワードでは男性50代、女性20代ともにセブン-イレブンを評価すると予測(左)。好意度の評価では男性50代はセブン-イレブンを好むが女性20代ではローソンを好むと予測(右)。このように、イメージワード別の評価や男女世代別の評価にも対応している 通常のパッケージデザインの評価プロセスに対する代替手法になるのはもちろん、“ある流通戦略”に対しても効果が出そうだ。 それは「少しだけデザインを変える」というもの。商品によっては、中身を変えずパッケージデザインだけを若干変更することがある。デザインを変えないと、古い商品はいらないとして流通側が販路に乗せないからだ。しかし、デザインを変えすぎると消費者に同じ商品と認知されず、売れなくなってしまう。こうした変更は流通戦略上よくある手法だという。 しかしデザインを変える上で、従来のように実際に人を集めてパッケージデザインを見てもら

                                                                      50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡
                                                                    • 性急すぎるインターネット導入で、「アマゾン先住民族の日常」は一変した | ネットの使いすぎ、ポルノ視聴…

                                                                      マルボ族の近代化を推進した「一家」 ジャバリ・バレー先住民区域は、地球上で最も隔絶された場所の一つだ。ポルトガルに匹敵する広さの熱帯雨林が鬱蒼と広がり、道路はなく、迷路のように入り組んだ水路が張り巡らされている。ジャバリ・バレーに住む26部族のうち、19部族が完全な孤立状態で暮らしている。 その一つであるマルボ族も、かつては外界との接触がなく、何百年もの間、森の中を移動しながら生活していた。19世紀末に天然ゴムの違法伐採業者がやってきたことで、長年にわたる暴力と疫病に見舞われたが、同時に新たな習慣や技術がもたらされもした。 マルボ族は服を着るようになり、なかにはポルトガル語を学ぶ者も出てきた。イノシシ狩りに使う弓矢は銃に、キャッサバ畑を開墾するための鉈(なた)はチェーンソーに持ち替えられた。 この変化をとくに推進した一家があった。セバスチャン・マルボは、1960年代に森の外で暮らしはじめた

                                                                        性急すぎるインターネット導入で、「アマゾン先住民族の日常」は一変した | ネットの使いすぎ、ポルノ視聴…
                                                                      • 寄稿に思ふ。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日『パソコンが立ち上がるまで。』という記事を読む為にずむ (id:mikiyama)様に寄稿させていただきました。 news.tamenism.jp 私の寄稿歴。 悩みに悩んで。 寄稿記事の内容は。 これでよかったのか? 編集後記 私の寄稿歴。 私ははてなでブログを始めてまだ2年も経っていない素人です。 はてな以外にブログという代物に手を出したこともありません。 当然私には他のブログへの寄稿歴などありませんし、 しようと思ったこともありません。 寄稿依頼のメールをいただいたときには正直ビックリしました。 なんで私なの? 気は確かか?w 依頼メールには 『おじさん目線で書いてる内容がとても楽しい』 と言ったような褒め言葉が書かれていました。 まあこれはほんの軽い

                                                                        • 卯辰山花菖蒲園「アジサイ編」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          金沢 曇り、すっきりとした晴れではありませんが、雨の心配はなさそうです。 花菖蒲の名所の卯辰山花菖蒲園では、イノシシによる被害で開花する花が例年と比べて大きく減っているとのことです。アジサイはイノシシの被害がなく、きれいに咲いてました(笑) 【金沢市HP引用】昭和57年に「金沢400年記念事業」として、卯辰山中腹につくられたもので、上段は「段々畑の花菖蒲」、中段は「せせらぎと花菖蒲」、下段は「池と花菖蒲」をそれぞれテーマとして整備されています。花菖蒲100品種約20万本、アジサイ約2900株を植栽し、6月中旬から7月中旬まで花菖蒲やアジサイを鑑賞することができます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10n

                                                                            卯辰山花菖蒲園「アジサイ編」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • 約5万1000年前の「世界最古の物語を伝える壁画」がインドネシアの洞窟で発見される

                                                                            インドネシアのスラウェシ島南西部で発見された洞窟壁画が、新たな年代測定法によって少なくとも約5万1200年前のものであることが判明しました。この壁画は3人の人間のような存在がイノシシと関わっている様子を描いたものであり、「現存する世界最古の具象芸術およびストーリーテリングの例」だと研究チームは主張しています。 Narrative cave art in Indonesia by 51,200 years ago | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07541-7 Cave painting in Indonesia is the oldest known ‘picture story’  - Griffith News https://news.griffith.edu.au/2024/07/04/cave-paintin

                                                                              約5万1000年前の「世界最古の物語を伝える壁画」がインドネシアの洞窟で発見される
                                                                            • わたらせ自然館と道の駅かぞわたらせ、渡良瀬遊水地 に行ってみました。 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                              先日記事にしたダムカードを求めて、配布場所に行ってみた話をします。 1件目は 残念ながら配布終了していました。 lunakko.hatenablog.com わたらせ自然館 道の駅 かぞわたらせ 渡良瀬遊水地 最後に わたらせ自然館 わたらせ自然館 入口に「配布終了しました」の案内がありました。 残念です。 「わたらせ自然館」は 大谷石組積造の蔵を活かした渡良瀬遊水地インフォメーションセンターです。 展示室には、300種以上の蝶や昆虫、植物の標本や、写真展示があります。 また、60人収容の多目的室では、定期的にコンサートや企画展などが開かれ、 地域文化の発信基地として人気を呼んでいます。 展示品 行った日は 絵や写真、小物も展示されていました。 このロボットが 可愛かったです。 展示品 どういう仕組みかわかりませんが、手をかざすと少し動きます。 でも気まぐれで 動かなかったりして、人間っぽ

                                                                                わたらせ自然館と道の駅かぞわたらせ、渡良瀬遊水地 に行ってみました。 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                              • 『食事』鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog

                                                                                寒い季節には、ちゃんこ鍋や寄せ鍋、もつ鍋などの鍋料理が恋しくなりますよね。しかし、そんなさまざまな種類がある鍋料理が、いつから食べられるようになったのか知らない方も多いのではないでしょうか? そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 古代 山や海の幸を煮炊きして調理 江戸時代 小鍋が流行し、鍋料理専門店も誕生! 近代鍋料理は文明開化とともに始まった 日本全国の鍋料理 石狩鍋(北海道) きりたんぽ鍋(秋田) ちゃんこ鍋(東京) 土手鍋(広島県) 水炊き(福岡) ポン酢!実はオランダ語! そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 辞書によると、鍋料理とは「食卓上で、野菜・肉・魚介類を鍋で煮ながら食べる料理。」(大辞林 大三版)などと定義されています。 鍋で調理する料理は古代からありましたが、ひとつの鍋を大勢で囲んで煮ながら食べる現在のようなスタイルではなく、鍋からそれぞれに取り分けていました。 古代 

                                                                                  『食事』鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog
                                                                                • 東京 奥多摩町で今も約40世帯が孤立 台風19号から3か月 | NHKニュース

                                                                                  台風19号からまもなく3か月となりますが、東京 奥多摩町では今もおよそ40世帯が孤立していて、地区の外との往来には仮設の通路を歩いて渡る状態が続いています。 奥多摩町の日原地区は、去年10月の台風19号による大雨で地区につながる唯一の都道が崩落し、依然としておよそ40世帯70人が孤立しています。 今月12日で台風から3か月となるのを前に9日、NHKの取材班が初めて地区に入りました。 崩落現場では仮設の道路を建設する基礎工事が行われているものの、今も斜面は大きく崩れたままで車両の通行はできません。 このため、車を降りて幅1メートルほどの仮設の歩道を通るしかなく、町と地元の自治会では、住民や関係者向けに、崩落現場をはさんでJR奥多摩駅と集落を結ぶ無料の送迎車を平日は5便、土日は2便それぞれ運行しています。多いときで1便当たり8人ほどが通院や買い物などのために利用しているということです。 仮設の

                                                                                    東京 奥多摩町で今も約40世帯が孤立 台風19号から3か月 | NHKニュース