並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 455件

新着順 人気順

オレガノの検索結果41 - 80 件 / 455件

  • 樋口直哉さんの「トマトソース」を作る

    料理研究家リュウジさんとゲストがお互いのレシピをトレードし、料理をしながら語り合う本連載。今回のゲストは、料理人であり作家としても活躍する樋口直哉さんです。 料理界きっての理論派である樋口さんと、自称「邪道」のリュウジさん。一見すると正反対な二人ですが、実は「料理の理屈が大好き」という共通点があります。リュウジさんは、樋口さんの影響を強く受けているのだとか。 そんなリュウジさんが作る樋口さんのレシピは「トマトソース」。二人のトマトソースには、いったいどんな違いがあるのでしょうか? 樋口直哉さんのトマトソース トマトソース 材料(2⼈分) ホールトマト缶…1⽸(400g) ⽟ねぎ…1/8個(20g) にんにく…1⽚ オリーブオイル…⼤さじ3 オレガノ(乾燥)…⼩さじ1/2 塩…⼩さじ1/4 作り⽅ 1. ⽟ねぎとにんにくをみじん切りにする。 2. 鍋ににんにくと⽟ねぎ、オリーブオイルを加え、

      樋口直哉さんの「トマトソース」を作る
    • 羊肉にスパイスを効かせたビールに合いすぎるつまみレシピ【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 先日ご好評をいただいた、ラム肉100%、ラムの風味がガツンと来るハンバーグのレシピ。 www.hotpepper.jp あれ以来、羊肉の香りがクセになってしまい……。今回ご紹介するのも、羊肉を使ったお酒に合う一品。イタリアの生ソーセージ、サルシッチャ風のおつまみです。肉々しいサルシッチャをイメージして、ラムの切り落としを自分で叩き、作りやすく皮には詰めず、家にあるラップとアルミホイルで仕上げます。 肉ダネにハーブやスパイスの風味と香りを加えるのに、ここでは市販のケイジャンスパイスを使いました。ケイジャンスパイスはチリペッパー、クミン、オレガノ、塩などが入ったミックススパイスで、最近ではスーパーのスパイスコーナーでも見かけるようになりました。商品によって使われているスパイスは多少異なりますが、お酒がすすむ辛味もあって、肉にかけて焼いたり、

        羊肉にスパイスを効かせたビールに合いすぎるつまみレシピ【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • ししゃものアヒージョ@博多もつ鍋ふう - らしくないblog

        良い油をカラダに摂ろう! ししゃもをオイルギッシュにしました(^O^) 《目次》 アヒージョの器 ししゃものアヒージョ・博多もつ鍋ふう 《材料》 《作り方》 ▶︎MEMO リンク アヒージョの器 最近、100圴ショップにはまりだしたサイヤじいですが いいもの見つけちゃった。 グラタン、ドリアやらオーブン料理に使える耐熱の器。 しかも色が気に入りました。 どうこれ、300円。 「100圴一ではないが😤」 売り場には、ちらほらと300円商品がぶっこまれている^ - ^ ショップに500円硬貨にぎりしめて買い物にいっても 足りないのは、スーパーサイヤじいだけだろうか。 ししゃものアヒージョ・博多もつ鍋ふう 当blog 秋のメニュー編集会議で、1週間ごとに決まっていたのですが 「ししゃもの春巻き」で好評をいただきアクセス数も急増 手に入れた器も使ってみたい(^O^) 風邪やインフルエンザに効くメ

          ししゃものアヒージョ@博多もつ鍋ふう - らしくないblog
        • 牛に海藻を食べさせることで「げっぷ」を減らし地球温暖化を防ぐ方法が模索されている

          by Pixabay メタンは天然ガスの主成分として知られていますが、同時に地球温暖化の原因となる温室効果ガスとしても有名であり、同量の二酸化炭素の20倍以上もの温室効果をもたらすとされています。メタンは牛などの草食動物が出すげっぷや糞にも含まれていますが、牛が出すげっぷを「海藻を食べさせることで減らす」という試みが進行中です。 Burp-free cow feed drives seaweed science at USC | University of the Sunshine Coast https://www.usc.edu.au/explore/usc-news-exchange/news-archive/2019/august/burp-free-cow-feed-drives-seaweed-science-at-usc This Tasty Seaweed Reduces

            牛に海藻を食べさせることで「げっぷ」を減らし地球温暖化を防ぐ方法が模索されている
          • ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 花椒レシピをいろいろご紹介しているように、おつまみには辛いものが欠かせない私。今回は、冷蔵庫にあった豚ひき肉で作った「チョリソー風グリル焼き」のレシピを紹介します。 チョリソーといえば本来はスパイスの効いたソーセージですが、ここでは腸に詰める作業は丸っとカット。チョリソー風に味付けした豚ひき肉を、魚焼きグリルで仕上げます。皮のパリっとした食感こそないものの、味は辛みのあるメキシコ風のチョリソー風。スパイシーな肉料理はおつまみにもってこいですよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「豚ひき肉のチョリソー風グリル焼き」 【材料】作りやすい分量 豚ひき肉 200g コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1 チリパウダー 小さじ1 一味唐辛子 小さじ1/2 ドライパセリ 適量 作り方 1. ボウルにすべての材料を入れる。

              ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • はるばる旅してまで食べる価値がある「世界のご当地料理」10選 | 日本からは意外な料理がランクイン

              ご当地料理が旅の楽しみという人も多いに違いない。現地で味わうからこそ格別な料理を、世界のディープな旅先を紹介する米トラベルメディア「アトラス・オブスキュラ」が世界中から厳選──。食べたことがある料理はあるだろうか? 初めての場所を体感するのに最適な方法のひとつが、ご当地の食だ。熱々のヌードルやロッココ・クッキーなどは、現地の人々について、また移民、権力、農業の歴史についても多くを語ってくれる。 そんなわけで、現地に旅してまで味わいたい料理をいくつかご紹介しよう。 カオラウ(ベトナム) カオラウは、とくにその伝統的なタイプだと、けっして国際化はされないだろう。 この料理はベトナム、中国、日本の料理技術の「るつぼ」であり、炒めた豚肉、さまざまなハーブ、パリパリの煎餅、カリッと揚げた豚の皮などのトッピングは再現できるかもしれないが、主役の材料は、ベトナムのホイアンの土壌でしか生み出せない。 その

                はるばる旅してまで食べる価値がある「世界のご当地料理」10選 | 日本からは意外な料理がランクイン
              • 『ピッツァ職人』ナポリピッツァで人生が変わった! - HONZ

                本書は魅力的な「問い」からはじまる。 若きピッツァ職人を取材していた時のこと。著者は職人の言葉にちょっとしたショックを受けた。 「僕、高校に行っていないんですよ。十六の時にナポリピッツァを食べて感動して、十七から東京のピッツェリアで働いて、十八でナポリに行ったので」 学校に毎日通うのが当たり前だった者からすれば疑問に思う。高校に行けない事情があったわけではなく、本人いわく「いたって普通の学生」だったという。それが「ピッツァを食べた感動」ひとつで、人生の方向を決めるなんてことがあるのだろうか。一方で、清々しさもおぼえていた。それは、「学校に行かない選択肢だってある」という発見がもたらした、視界が開けたような感覚だったのかもしれない。 ピッツァ職人の名は、中村拓巳。世界大会で上位入賞するほどの腕前を持つ、1985年生まれのこの若者こそが、本書の主人公である。 未成年で、しかもアジア系の男子がひ

                  『ピッツァ職人』ナポリピッツァで人生が変わった! - HONZ
                • お肉好き必見!【アップルポークソテー】 - らしくないblog

                  おうちでお肉を美味しくする方法です。 かたまり肉とリンゴを使います。 《目次》 リンゴとかたまり肉の料理 かたまり肉がおいしい理由 アップルポークソテー ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク リンゴとかたまり肉の料理 リンゴの料理ってほとんど お菓子になってしまう。 「医者いらず」と言われるくらい栄養豊富なので もっと、色々なお料理に多用されてもいいと思うのだが。 長野県では、この時期 リンゴがたくさんあって、余り気味になる家庭も多い。 リンゴ産地、あるある お歳暮に一箱買い おうち使いで一箱買い リンゴだらけなのです😋 リンゴが余っていなくても 1個だけ、料理に使ってください。 すりおろしてソースにします。 かたまり肉がおいしい理由 もひとつ、今日の素材について。 結論から言うと 「お肉はかたまり肉がうまい!」 できれば「骨つき」 農耕民族で 肉食になじみが低い

                    お肉好き必見!【アップルポークソテー】 - らしくないblog
                  • 香草焼きってどんな料理? - japan-eat’s blog

                    「香草焼き」は、独特の香りが食欲をそそる料理だ。しかし、敷居が高そうなイメージがあり、自宅ではあまり作らないという人も多いのではないだろうか。パーティーメニューにもぴったりな香草焼きは、意外と簡単に作ることができるのです! 香草焼きとは?どんなスパイスを使う? 食材と香草の組み合わせ方が豊富 香草焼きに使用されるハーブ スパイスはシンプルに 肉がメインの香草焼き 鶏肉の香草焼き ハーブローストポーク ラムチョップの香草パン粉焼き 魚がメインの香草焼き 白身魚の香草焼き サンマの香草焼き エビや貝は香草パン粉焼き 野菜の香草焼き! 野菜の香草パン粉焼きのコツ 香草焼きにおすすめの野菜 香草焼きとは?どんなスパイスを使う? 香草焼きは、食材に香草(ハーブ)で香り付けして焼いた料理のことだ。肉や魚で作る場合、香り付けするだけでなく臭みを取る効果もある。香草を用意する必要はあるが決して難しくはなく

                      香草焼きってどんな料理? - japan-eat’s blog
                    • 野菜と鶏肉の強烈な旨みで大満足【ジャガバード by マッスルグリル】 - ツレヅレ食ナルモノ

                      マッスルグリルシリーズから、次はジャガバードを作ってみました。これ、マッスルメシとしてではなく、普通にワインのおつまみとして最高に美味しい。 超満腹の減量食!【ジャガバード】 こちらもシャイニー薊さん考案のレシピです。動画を貼っておきます。それをアレンジしました。 材料 鳥胸肉 1枚(皮なし) 新じゃがいも 7個 玉ねぎ 1個 トマト 2個 にんにく 2かけ 塩 適量 ミックスハーブ(オレガノ・タイム・バジル・ローリエ)適量 分量はアレンジしていますが、今回使用した具材はほぼ同じ。本家はローズマリーオンリーだったのに対して、ローズマリーがなかった私はミックスハーブで代用しています。 ①新じゃがをきれいに洗って皮ごといれたら、じゃがいもが8分目程度まで浸かるくらいに水を入れます。 ②塩とハーブ、にんにく、じゃがいもと同じ大きさにカットした鶏肉を投入。 ③玉ねぎ・トマトも同じくらいの大きさにカ

                        野菜と鶏肉の強烈な旨みで大満足【ジャガバード by マッスルグリル】 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンをあの味に

                        1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜 これですよ。こ〜れ! 秘伝の調合が流出!? なんてことをとある酒の席で話していたところ、ひとりの友人が言いました。 「ケンタッキーの11種類のハーブ&スパイスの調合、判明してるよ」と。 いやいやいや、カーネル・サンダースさんが9年もの歳月をかけて完成させた秘伝の調合が、そう簡単に流出するはずがない。そもそもそいつも「関係者から聞いたって人から聞いた」くらいのノリで、信憑性は限りなく低い。それでも一応聞きだした内容がこちらなんですけども。 ・オレガノ:小さじ1 ・チリパウダー:小さじ1 ・グランドセージ:小さじ1 ・乾燥バジル:小さじ1 ・乾燥マジョラム:小さじ1 ・コショウ:小さじ1 ・塩

                          “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンをあの味に
                        • 簡単なのにしっとり仕上がる「鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し」はタンパク質も野菜も摂れる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、ジューシーな鶏むね肉と春野菜がとびきりおいしいフライパン蒸し。タンパク質も野菜も摂れる、簡単レシピです。 ごちそう感のある見た目に反して作り方もいたってシンプルなため、旬の味わいを手軽に楽しむことができますよ! 市販のハーブソルト(お好みのドライハーブ+塩で自作してもOK) 味の決め手となるのは、ハーブソルト。メインの味付けはほぼこれだけで、そこにオリーブオイルとバターを組み合わせ、素材のおいしさを目いっぱい引き出していきます。 それでは、できたての熱々はもちろんのこと、冷めてもおいしい「鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し」を作っていきましょう! 鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し 材料(2人分) 鶏むね肉……1枚(350g) 春キャベツ……1/6個(180g) 新玉ねぎ……1/2個(100g) 新じゃが……小6個 スナップえんど

                            簡単なのにしっとり仕上がる「鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し」はタンパク質も野菜も摂れる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 市販のルーで作るカレーライスが世界で一番おいしいと感じる幸せ|福ふくろう

                            焼肉、ラーメン、カレーライス、どれもこれも本当に美味しいですよね。 ところで、焼肉とラーメンは専門のお店で食べるけど、カレーライスは自宅で作って食べる、そんな方も多いのではないでしょうか?。 私はそうです。 たまに外でカレーライスを食べるときは、ほかに選択肢がなくて仕方なくといったときだけです。 というのも、カレー専門店でも当たり外れが結構あるし、当たりの店はいつも混んでて、値段も高いという難点があるからなんですね。 なので、外ではカレーライスは食べないのですが、それ以上の理由として、実は、 自分で作るカレーライスが世界で一番おいしい って思っているので、外でカレーライスを食べるのが馬鹿らしいんです。 ホント、自分で自分のことを「幸せな奴だなぁ」とは思いますけど(笑)。 さて、今回は、私が作るカレーライスをご紹介します。 ぶっちゃけ、市販のルーを使っていますし、レシピと言えるほどのものでは

                              市販のルーで作るカレーライスが世界で一番おいしいと感じる幸せ|福ふくろう
                            • 【雑穀料理】もちアワを使ったクリームシチューの作り方・レシピ【濃厚で絶品】 - Tempota Blog

                              チーズの代用品として使えるもちアワは、洋食と相性抜群の雑穀です。グラタンやパスタなどの定番料理でも大活躍しますが、今回の記事ではクリームシチューの作り方・レシピを紹介していきます。牛乳や生クリームは一切使っていないので、とてもヘルシーな一品です。是非一度お試しください。 具材と分量 レシピ①ホワイトソースを作る レシピ②具材を煮込む レシピ③具材とホワイトソースを混ぜ合わせる ご飯にかければドリアに早変わりします 具材と分量 もちアワを使ったクリームシチューの具材や分量をまとめると、このような感じになります。 具材と分量(2人前) ■ホワイトソース■ ◎もちアワ 30g ◎豆乳 200cc ◎梅酢 大さじ1 ◎コンソメ(顆粒) 小さじ2 ◎塩コショウ 少々 ◎オリーブ油 大さじ1 ◎オレガノ 少々 ■具材■ ◎じゃがいも 100g ◎玉ねぎ 1/4個 ◎にんじん 1/3本 ◎マッシュルーム

                                【雑穀料理】もちアワを使ったクリームシチューの作り方・レシピ【濃厚で絶品】 - Tempota Blog
                              • ミートボール×ジャムの鮮烈な美味さよ!人生フィンランドなカフェ店主が教える本場(に近い)レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えてもらうシリーズ、今回は「フィンランドの家庭料理」を教わります。 ご存知ですか? 2019年は、フィンランドと日本が外交関係を樹立して100周年を迎えるアニバーサリー・イヤーだということを。 では、皆さんは「フィンランド」と聞いて、何を思い浮かべますか? 「フィンランドといえば、やっぱりムーミンじゃない?」 「私はマリメッコのかわいい雑貨かな」 「そりゃ、サウナっしょ。そもそもサウナって、フィンランドの言葉だし」 「ボクはサンタクロース!」 遠き北欧の国、フィンランド。 100年の長きにわたるお付き合いの中で、日本にもフィンランドの文化がずいぶんと溶けこんでいます。2006年にはフィンランドを舞台にした日本映画「かもめ食堂」が大ヒットし、この地に憧れる若者がさらに増えました。 ならば、食べ物はどうでしょう。フィンランドの食べ物と聞いて、あなたが連想す

                                  ミートボール×ジャムの鮮烈な美味さよ!人生フィンランドなカフェ店主が教える本場(に近い)レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • マジックソルトって?使い方? - japan-eat’s blog

                                  サクサクと柔らかい食感で塩味がまろやかなこだわりの岩塩をベースに、スパイス&ハーブをバランスよくブレンドしたスパイス&ハーブ岩塩です。 マジックソルトって知ってますか? 大きな違いは、原材料 いろいろな料理に便利 マジックソルトの使い方と合う料理 マジックソルトの原材料 クレイジーソルトの原材料 9月21日はクレイジーソルトの日 クレイジーソルトの 誕生ストーリー クレイジーソルトはあらゆるお料理にマッチします おつまみポテトサラダ ランキング参加中社会 ランキング参加中レストラン マジックソルトって知ってますか? 炒め物やサラダなど、ササッとかけるだけで料理がおいしく仕上がる便利なマジックソルト。名前の通り、岩塩をベースにスパイスやハーブがブレンドされた万能調味料で、スーパーや輸入食品店などで売られています。岩塩の深い味わいにハーブの香りが爽やかです。 クレイジーソルトとどう違うの? 種

                                    マジックソルトって?使い方? - japan-eat’s blog
                                  • コスパの高いナフコのソーラーガーデンライトで山小屋の庭がグレードアップ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    今回は庭作りでウキウキ よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 趣味の小屋作りで物足りず 車を売って空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 山を開墾し空き家をリノベしていくよ♪ ウキウキはノンストップ! 前回は家の周りをひたすら草刈りしたよ☆ ■前回の話 www.mashley1203.com 家の前がきれいになったけど 庭がすっかりはげてしまった… うん… なんかもう荒れ地! 何もない! だから今回は山小屋の庭を ちょっと庭らしくしよう! 夜は星が綺麗な山林 週末山暮らしは 休日の19時くらいまで♪ なぜかというと 夜は真っ暗で

                                      コスパの高いナフコのソーラーガーデンライトで山小屋の庭がグレードアップ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • ゴーヤのカルボナーラ - らしくないblog

                                      週末やお休みは、blog記事のため サイヤGこと私が料理担当です。 今日は、ゴーヤ苦手な奥さんをふりきって ゴーヤのパスタを作りましょう。 ここは沖縄だ! 「ゴーヤに入ったらゴーヤに従え😋」 《目次》 ゴーヤのカルボナーラ ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ●セミドライトマト●の作り方 セミドライトマト詳しくはコチラ ▶︎MEMO ゴーヤのカルボナーラ 沖縄に引っ越して驚いたのが ゴーヤの種類の多さ。 ホワイトコーン、とうきびのような 白さで苦味のないやさしい味のものまであるんですよ。 今日のレシピは 見慣れたゴーヤ使いますが サイヤG、見ただけでは種類など 区別がつかない。 今のところ、安さ優先。 パスタに使うので、苦味も活かせる ことは間違いなし! 味つけは 生クリームやバターなど一切使わない カルボナーラです。 卵と粉チーズ(パルメザン)で すごくコクのあるカルボナーラです。 ▶︎材

                                        ゴーヤのカルボナーラ - らしくないblog
                                      • 本気飯!ペスカトーレ〜安売りしてたムール貝を使って作るおしゃれパスタ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                        どうも!先日、Netflixでハゲタカという映画を観た小生です!うん…昔は日本企業が中国資本に買収されるなんて事が珍しかっただよなと…時代は変わったなと思いましたね😱 金融系の映画で面白かったです💸 最近の投資はのんびり長期積立投資しか手を出していないですがね…農業商品ETFのDBAを売るか考え中です! ブログにご質問があった僕の使ってる表現についてですが、誰かが使ってたりしていた表現を勝手に使ってるのので皆さんも使っても大丈夫なはずです😂 さて、この日はトマトベースのパスタが食べたいというリクエストをいただいたので作りました! ペスカトーレ ちなみにイタリア語で漁師という意味らしく、売れない雑魚や外道をトマトソースで煮込んでいたらしいです! そしてフルッティ•ディマーレとの違いは分からない(笑) パスタ2人前 ムール貝1パック 甘口たら切り身2枚 むきえび1パック トマト缶1個 に

                                          本気飯!ペスカトーレ〜安売りしてたムール貝を使って作るおしゃれパスタ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                        • 本気飯!ジャンバラヤ〜スリラチャ赤備えソースで作るケイジャン料理!?🤔〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                          What’s up?立って歩け 前へ進め あんたには立派な足がついてるじゃないかって鋼の錬金術師でエドワード・エルリックが言ってたからがんばろ〜😂 1番好きなキャラは強欲のグリードさん! ありえないなんてことはありえない!! さて、先日は冷蔵庫のあるものを使ってジャンバラヤを作ったので紹介していく!! 皆さんはジャンバラヤをご存知でしょうか? 小生はデニーズさんで食べたことがあるだけでした!! アメリカ南部のルイジアナ州でケイジャン料理って呼ばれる、ガンボと並んで代表的な料理なんだって🙋‍♂️ パエリアの兄弟らしいのでBBQにもぴったりね! チキン ジャンバラヤ3〜4人前 スリラチャ赤備えソース(シラチャーソース) セロリ1本 ピーマン5個 玉ねぎみじん切り1袋 ニンニク3個 ウインナー1袋 鶏むね肉1枚 米3合 冷凍むきエビ適量 塩適量 黒胡椒適量 ケチャップ適量 オレガノ適量 クミ

                                            本気飯!ジャンバラヤ〜スリラチャ赤備えソースで作るケイジャン料理!?🤔〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                          • 【ハーブ】カモミール・ペパーミントはミントテロを引き起こすのか? - アタマの中は花畑

                                            料理などに使う目的で、我が家ではハーブを何種類か育てています。例えばローズマリー、オレガノ、ディル、レモンバーム、レモングラス、アップルミントなどが挙げられるのですが、特にアップルミントは「ミントテロ」を引き起こしかねないので鉢植えで管理しています。ミントと言われると聞こえは良いのですが、品種によっては慎重に管理する必要があるため注意が必要です。 ◎関連記事はこちら 【ミントテロ】庭にミントを植えるのは危険!?〜恐るべきミントの繁殖力〜 - アタマの中は花畑 ここから本題に入りますが、今シーズンは新たにカモミール・ペパーミントの2品種を購入してきました。先程取り上げたアップルミントと同様、ミントテロの要因になり得るのでしょうか…? (※本ブログではカモミール=ジャーマン・カモミールを指すこととします) カモミールの概要 ペパーミントの概要 カモミール・ペパーミントはミントテロを引き起こすの

                                              【ハーブ】カモミール・ペパーミントはミントテロを引き起こすのか? - アタマの中は花畑
                                            • 「ロッテリア」でポイ活!Tポイントクーポンを利用してpaypayポイントを貯めよう!2重・3重取りも! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                              宮城でも冷たい雨が降りました。 いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。 GWが終わり、仕事スタートの方が多いでしょうね。無理せずにいきましょう。 GWで散財し懐が寒い状況が続きそうです、でもプチ贅沢をしたいというときはポイ活ですね。 本日より、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが8日から「5類」に引き下げられる。 各業界とも既に利用客のマスク着用はおおむね「個人の判断」だ。一方、従業員は接客業務で対応が分かれていたが、多くの企業で着用は任意となる。レジや窓口のビニールカーテンも撤去される。ただ、マスクをしている利用客はまだ多く、従業員も客に合わせて徐々にマスク解除を模索することになりそうだ。会社での判断が任意となれば、マスクは自己責任、自己負担となりますね。 8日から政府の観光支援策「全国旅行支援」で、ワクチン3回接種か陰性証明を提示するとの利用条件が撤廃され、さらなる観光需

                                                「ロッテリア」でポイ活!Tポイントクーポンを利用してpaypayポイントを貯めよう!2重・3重取りも! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                              • 【おススメ】もうすぐ販売終了!【限定】モスのサワーチキン南蛮とおまけのスパイシーチキンバーガーの感想・レビュー - みあきログ

                                                販売開始されてから時間がたちますが、とてもおいしいので今更ながらのレビューです。まだ食べたことがない人は、ぜひサワーチキン南蛮を食べてみてください。 【限定】サワーチキン南蛮 価格: ¥445 +税 416kcal 公式紹介コメント グリーンリーフとトマトの上に“醤油だれ”を絡めたチキンをのせ、みじん切りオニオン、4種のハーブとペッパーを組み合わせて酸味を効かせた“サワークリームソース”を合わせました。イタリアンテイストの斬新な「チキン南蛮」をぜひお楽しみください。 感想 レモンやライムに少しさわやかなスッとする香りが加わっているようなハーブの香りがします。この香りと、しっかり効いている酸味が味わいを支配します。華やかで贅沢感があります。 実際は、白ワインビネガー、ローズマリー、タイム、カルダモン、オレガノが使用されているようで、ハーブっぽい感じはあるものの、柑橘系のように感じるのは白ワイ

                                                  【おススメ】もうすぐ販売終了!【限定】モスのサワーチキン南蛮とおまけのスパイシーチキンバーガーの感想・レビュー - みあきログ
                                                • 本気飯!カリオストロの城のパスタ!?ミートボールスパゲッティを作る〜ストレッチの重要性〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                  どうも!先日、ウォーレン・バフェットの永久保有株であるKOことコカコーラ株を売却しました!! バフェットは毎日飲んでいるらしいですが、健康志向が高まってる昨今どうなのかなと…安定してるけどETFでいいかなと思いました🥤 ちなみに昨日、超有名ブロガーのたぱぞうさんからコメントを貰って震えました😂 さて、皆さんはルパン三世カリオストロの城を観たことがありますでしょうか? 銭形警部の名言のアレです😁 その劇中にルパンと次元大介が食べていたスパゲッティが話題になりましたよね! その時から作ってみたいと思っていたのですよ🙋‍♂️ ミートボールスパゲッティ🧆 リングイネ2人前 玉ねぎ1個 人参1/2本今回は小さいから1本 セロリ1/4本 にんにく2片 合い挽き挽肉300g トマト缶1個 オリーブオイル大さじ2 唐辛子1本 ナツメグ少々 バジル少々 オレガノ少々 赤ワイン1/3カップ 塩適量

                                                    本気飯!カリオストロの城のパスタ!?ミートボールスパゲッティを作る〜ストレッチの重要性〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                  • やぐるま - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                    ●お好み焼き● ●食べたくなる● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は地元で「美味しい」って言われてるお好み焼き屋さんに行ってみました。 意外と住んでる街の事を知らなかったりします。 ●やぐるま ちょっと入り組んだ所にあるので、地元の人じゃ無いと分からない感じですね。 食べログで調べて何とか辿り着きました。 お好み焼きのママ:「初めてのお客さんやね。何でウチに来てくれたの?」 僕:「いやぁー美味しいお好み焼きの店を調べてたら、この店がヒットしたんですよぉ」 お好み焼きのママ:「わぁ〜嬉しい!ウチはお好み焼きもあるけど、一品料理もあるからね」 ※一品メニューのボードを出してくれました。その中にはパスタも書いて有りました。でも、初めてのお店なので定番メニューのみ注文する事にしました。 ●メニュー&ビール 豚玉、イカ玉、ミックス玉…どれにしようかな? 初めて来るお店は迷っちゃいますね

                                                      やぐるま - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                    • 免疫細胞を活性化させてウイルス撃退!免疫力を確実に上げる方法 - ポポンコ

                                                      新型コロナウイルスの感染拡大がとまらず、不安な状況が続いています・・ 医療関係にたずさわる方やテレワークで対応できない職業の方々、新学期がはじめるお子さんたちのために、マスクや手洗い以外の予防方法をシェアします。 免疫力を高める「食材・サプリメント・ハーブティ・アロマ・生活習慣・運動」を取り入れて、ウイルスを撃退するNK細胞を最大限に活性化していきましょう。 免疫力を高める食材 免疫力を高めるための生活習慣 免疫細胞のNK細胞を活性化する方法 免疫力を高める運動 抗ウイルス作用や免疫力を高めるサプリメントやハーブティ 抗ウイルス作用のあるアロマ(精油) おわりに 免疫力を高める食材 いろんな雑誌で今特集されている「免疫力アップの食材ラインキング」をまとめてみました。 免疫力の7割をつかさどっている腸の環境を整えることが、免疫力アップのポイントです。 発酵食品や食物繊維を毎日食べること。 ま

                                                        免疫細胞を活性化させてウイルス撃退!免疫力を確実に上げる方法 - ポポンコ
                                                      • なぜかインドで売名している印西市に、スパイスの基本を教えに行った_PR | SPOT

                                                        本日の記事は、インド(印度)で売名中の印西市の提供でお送りいたします。 こんにちは!ライターのみくのしんと申します。 今日は印西市というチーバくんで言うところの眼球に位置する場所に来ています。 突然ですがみなさん!今回の記事はなんと、 全部読めばスパイスだけでカレーが作れるようになる記事です! そしてなんとなく「スパイスの基本」が理解できるようになります。 といいますのもなぜか「印西市はカレーで知名度をあげていきたい」ということで、「カレーの知識どれくらいあるんですか?」と聞いたところ「全くない」という謎の回答で、よく分からないけど「カレーで困っている」との事なので、現地に駆けつけました。なんなんだ。 とりあえず早速行ってみましょう!お邪魔します! いざ印西市 はじめまして!ライターのみくのしんと申します!よろしくお願いします! ・・・ はぁああああああああああああああああああああ…… ヤ

                                                          なぜかインドで売名している印西市に、スパイスの基本を教えに行った_PR | SPOT
                                                        • 自分にとって価値あるものには、チカラを惜しまないのです - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                          こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です! 朝ちょっと寝坊しちゃったら外は土砂降り、肌寒いです。風邪ひいちゃ困るし、と朝ウォークは断念。 つい「頑張らなくちゃ!」という悪習に戻りそうになるので、「こんな日もあるのさ、お休みしたってイイんだよ!」という天のお告げかもしれない、と抵抗することをやめてみました。 うん。 柔らかく生きよう! しかし、寒暖差が激しいですねー。 皆さん、どうか、お風邪など召しませぬ様、くれぐれもご自愛くださいませ。 昨日は、あらゆる事に感謝しつつ、女性であること、母であることを意識し、家族時間を大切に過ごしてみた一日でした。 壮大なる宇宙の流れに乗れたかなー??? 物質面での断捨離は思う様に進みませんでしたが、「これが今の私のベスト!」というところまでは達成できたじゃないか、と「許す」ことにいたしました

                                                            自分にとって価値あるものには、チカラを惜しまないのです - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                          • 25分でできちゃう!簡単トマトのリゾットとタラの香草ポワレ - foodtagcommunity

                                                            🎄クリスマスディナーレシピ🎅第2弾✨ なんと! たったの3工程 25分でできちゃう Σ(・ω・ノ)ノ! 簡単本格 トマトのリゾットをご紹介! リゾットはめんどくさい! 時間がかかる! と思っていませんか? そんなことはありません。 (´∀`*)ウフフ 手順さえ知っていれば、 炊飯器でご飯を炊くよりも 時短できるんです。 その間およそ25分! (●´ω`●) トマトジュースを使うから 面倒なスープの仕込みも一切なし!! さらにさらに、 5分で焼けちゃうタラの香草ポワレも ご紹介しちゃいます🎵 この料理の食材コスト目安 1人前【約¥175】 調理時間目安【約30分】 トマトのリゾット材料2~3人前 タラの香草ポワレ材料2人前 盛り付けのトッピング(お好みで) この調理の火加減の目安 トマトのリゾット作りかた ①下準備 ②調理 タラの香草ポワレ作りかた ①下準備 ②調理 盛り付け 👉CH

                                                              25分でできちゃう!簡単トマトのリゾットとタラの香草ポワレ - foodtagcommunity
                                                            • 作れる時も作れない時も… - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                              ●週末料理● ●レッツゴー● 今回もお越し頂きありがとうございます。 今回は料理が作れた時と作れなかった時の紹介です。 * * * * * * ●ほうとう鍋 ●やっぱり美味しい! ●刀削麺 aoraku.com 以前カルディで「ビャンビャン麺」観た事あったのですが、売ってませんでした。 そこで「刀削麺」買いましたぁ~。 あおのラララ♪ライフさんを覗いたらビャンビャン麺の紹介があったので買いに行ったのですが…。売って無くて残念でした。 でも、刀削麺も美味しかったです。 ●これも美味しい! お鍋の入れると口当たりは「ワンタン」って感じでした。これはこれで美味しいですね。 でも、ほうとうの方が麺が煮込まれて味が染み込んでる感じですね。 ●無印カレー● 「ほたてと海老のビスクカレー」ですね。 これは少し高いので、なかなか買わなかったカレーです。 美味しいって評判だったので買ってみました。 こういう

                                                                作れる時も作れない時も… - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                              • 自家製トルティーヤでおうちタコスを楽しもう‼️ - foodtagcommunity

                                                                I love Tacos💖 私、 タコスが大好きなんです✨ もちろん タコライスも好きだし、 ドンタコスも好き( ❤∀❤ ) そんなわけで 何のひねりもなく ホームメイドタコスします🎵 この料理の食材コスト目安 トルティーヤ1枚  【約¥8】 タコスミート1個分【約¥53】 調理時間目安【約50分】 強力粉だけで柔らかいトルティーヤを作りたい! トルティーヤの材料(8枚分) タコスミートの材料 タコスを作ろう! ①トルティーヤを作ろう! ②タコスミートを作ろう! ③トッピングしよう! 👉CHECK! 強力粉だけで 柔らかいトルティーヤを 作りたい! なぜか我が家には パンを作るわけでもないのに 強力粉が大量に残っています… (@ ̄□ ̄@;)!!何に使ったんだ? どうにかこれを消費したい! そこで以前 強力粉でトルティーヤを作ってみたら、 生地がかたくて噛みきれない! という失敗作に(

                                                                  自家製トルティーヤでおうちタコスを楽しもう‼️ - foodtagcommunity
                                                                • おかんのレシピ!おかん最強のパスタ〜ドライトマトとアンチョビのフジッリ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                  どうも!昨日質問があった大豆ごろごろのお味噌はおかんの手作りでした!←そこまで作るんかい😂 その内大豆から作りそうですこわい… ↑TOKIOか!笑 さて、実家に帰ってきてやりたかったのがこの企画!! おかんのレシピ そう!私が料理をうまくなるためにおかんの料理の中でも私が好きな料理のレシピを教わっちゃおうという企画です😂 おかん最強のパスタ ドライトマトとアンチョビのフジッリ フジッリ250g ドライトマト40gぐらい にんにく2個 ブラックオリーブ15個ぐらい ケッパー中さじ2杯 アンチョビ2枚 唐辛子1本 オリーブオイル60ccぐらい オレガノ3周ぐらい 塩少々 ちょっとちょっとちょっと〜なんか分量がレシピっぽくないですか〜?笑 まずはドライトマトをお湯で戻しまーす🙋‍♂️ ドライトマトとにんにくをみじん切りにします!! ブラックオリーブとケッパーもみじん切りにして加えます!!

                                                                    おかんのレシピ!おかん最強のパスタ〜ドライトマトとアンチョビのフジッリ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                  • 【雑穀料理】白高キビを使ったボロネーゼの作り方【レシピ】 - Tempota Blog

                                                                    白高キビという雑穀は、「第4の穀物」としてアメリカでも注目を集めている食材のひとつです。通常の高キビよりもクセが少ないので、どんな料理に合わせても美味しく食べることができます。そこで今回は、白高キビを使ったボロネーゼの作り方を紹介していきます。簡単レシピなので、雑穀料理初心者の方も是非参考にしてください。 白高キビの雑穀料理に初挑戦! 具材と分量 レシピ①白高キビを炊く レシピ②ボロネーゼソースを作る レシピ③パスタと絡めたら完成! 白高キビを使った感想 白高キビの雑穀料理に初挑戦! 食物繊維・鉄分・マグネシウムなどの栄養成分を多く含んでいる白高キビは、糖尿病予防や血糖値の改善に加えて、ダイエット効果も期待できる万能雑穀のひとつです。また、食物アレルギーの原因となるグルテンが含まれていないので、小麦アレルギーを持つ方も安心して食べることができます。 今回の記事では、白高キビを使ったボロネー

                                                                      【雑穀料理】白高キビを使ったボロネーゼの作り方【レシピ】 - Tempota Blog
                                                                    • 疲れたときはスパイスカレー - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                      カレーをときどき作ります。 ときどきしか作りません。 なぜかというと、1年半、毎週金曜日にカレーを作り続けたら、あきてしまったからです。 なぜ、毎週カレーを作るという一大決心をしたかというと、ある日紫外線アレルギーになり、日光に当たれなくなりましたので、薬膳で体質改善をして治してやろうとおもったのです。 毎週カレーを作るようになったきっかけは、テレビでも活躍されてる、漢方での治療に積極的な女性の医師(名前わすれた~)の講演会を聞いたからです。おみやげに薬膳カレーをいただきました。娘の高校のPTAの主催の講演会なので無料です。 その先生が毎週薬膳カレーを食べなさいとはいっさい言いません。 私が勝手に、作り始めました。 そして、1年半後ブチギレ事件が起こり作るのをやめました。 その後、カレー氷河期が訪れ、スパイスたちはじっと氷の下で出番を待つ日々を過ごしました。 そして、最近はときどき作ります

                                                                        疲れたときはスパイスカレー - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                      • 電子レンジで温めるだけで100kcalのキーマカレー・鶏そぼろレモン丼・タコライスが楽しめる大塚食品「100kcalマイサイズ」新メニュー3種を食べてみた

                                                                        大塚食品の低カロリーレトルト食品シリーズである「100kcalマイサイズ」に、「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」「100kcalマイサイズ タコライスの素」が2024年3月13日(水)に登場します。一足先に新メニュー3種を食べる機会を得られたので、どんな味かを実食して確かめてみました。 豊富なメニューで続けられる食事管理 『マイサイズ』に新メニュー3品登場!「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」「100kcalマイサイズ タコライスの素」~3月13日(水)全国で発売~ | ニュースリリース | 大塚食品 https://www.otsukafoods.co.jp/news/20240229.html 「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」

                                                                          電子レンジで温めるだけで100kcalのキーマカレー・鶏そぼろレモン丼・タコライスが楽しめる大塚食品「100kcalマイサイズ」新メニュー3種を食べてみた
                                                                        • おかんのレシピ!ラタトゥイユ〜簡単なのに栄養満点な南フランスの郷土料理〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                          どうも!ディズニープラスでマイティ・ソーを見た小生です⚡️ 神の国アスガルド…ロキ…😱 クリス・ヘムズワースって女性人気たかいですよね🧔 さて、今回もおかんのレシピが続きます!! いつからか忘れてしまいましたが、自分が中高生ぐらいの時から実家の定番メニューになったこちらです💁‍♂️ ラタトゥイユ ちなみに実家ではラタトゥーユと言う事が多いです!どちらが正しい発音なのだろうか? 教えて!有識者の方🙇‍♂️ ナス1本半 ピーマン5個(サイズが小さかった為) パプリカ2個 ズッキーニ1本 カボチャ1/4個 タマネギ1個 トマト1個 ニンニク3片 オリーブオイル大さじ2 コンソメ1個 塩適量 黒胡椒適量 白ワイン適量 オレガノ適量 ラタトゥイユは南仏のプロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みの事らしいです🇫🇷 9月に作ったので季節感なくてすいません🙇‍♂️ ナスは乱切りにし

                                                                            おかんのレシピ!ラタトゥイユ〜簡単なのに栄養満点な南フランスの郷土料理〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                          • 本気飯!ポモドーロ〜トマトが嫌いでも大丈夫〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                            どうも!やっと完全在宅Dreamerという本人たちが歌う完全感覚Dreamerのパロディを聴けました😂 最近はONE OK ROCKだと最近は少し古いですが、カゲロウをよく聴きます🎼 君を想う気持ちはカゲロウ… ちなみに有名ですが、ワンオクロックのvocalのTakaさんは森進一さんと森昌子さんのご子息ですね。 それを知ってからNobody's Homeを聴くと泣けます。。 さて、本日も本気でトマト嫌いなお子さんを救いたいと思い料理を作ったので雑に紹介しまーす🙆‍♂️ ↑途中のいい感じのフレーズは嘘でーす!反省してまーす😏 ポモドーロ🍅 トマトソースのパスタって唐辛子を入れたらアラビアータ、オレガノを入れたらマリナーラ、魚介でペスカトーレなど色々あるから名前が覚えられませんね!笑 スパゲティ 1人前 トマト缶 1個 にんにく 2個 たまねぎ 1個 粉チーズ 適量 オリーブオイル 

                                                                              本気飯!ポモドーロ〜トマトが嫌いでも大丈夫〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                            • 100均に売ってるものだけでカレーは作れるのか? - Spicy Life Maker blog

                                                                              もっとスパイスカレー作りが身近にならないかと考えていて、これまでのワークショップを振り返ってみたら「スパイスを手に入れるがハードルだ」というコメントが多いことに気づいた。 ワークショップではスパイスの基礎知識や作り方のノウハウを僕なりに丁寧に説明しているつもりだし、実際に簡単に作れるというフィードバックももらっている。知識やテクニックがあってもスパイスそのものが無ければスタートできない、なんて本末転倒な話なんだ。。。とはいえスパイスの入手という点ではお土産に1回分のスパイスキットを渡したりしたこともあったけれど、いまひとつ手ごたえは感じていなかった。 僕が調合したスパイスは僕からしか入手できないので1回使ってしまったらそれまでなんだなと思った。。。 じゃぁ、入手しやすいものだけで作れることを立証して伝えればいいんじゃないかと考えた。スーパーでもいいんだけど、なんとなく100円均一のほうが手

                                                                                100均に売ってるものだけでカレーは作れるのか? - Spicy Life Maker blog
                                                                              • 【簡単】STAUB(ストウブ)でグラタンとステーキ(グラタン皿・ココット)! - レジンと木工と育児と料理

                                                                                久しぶりにSTAUB(ストウブ)で料理をしたので報告です! STAUB(ストウブ)好きな僕ですが、今回は、ホワイトデーのお返しに、長女の好きなチーズたっぷりグラタンと、ココットで次女の好きな焦げ目付きステーキを焼きました。 ※以前の記事はこちら↓ www.usbbqgrill.net で、思いました。 「グラタンってこんな簡単にできるんだ!」 僕がグラタンを作るのは今回初めてなのですが、グラタンってこんな簡単に作れるんですね。簡単だしおいしいし、これからはもっと作ってみようと思いました。 1.STAUB(ストウブ)について せっかくなので、STAUBについて改めて調べてみました。 1)フランス発。“ココット” フランスのメーカーだそうです。有名なのはココットですよね。当ブログでも何回か記事を書きました。 ココットは、厚手の鍋と蓋で野菜や肉を無水調理できるお鍋です。蓋の裏側に突起が多数ついて

                                                                                  【簡単】STAUB(ストウブ)でグラタンとステーキ(グラタン皿・ココット)! - レジンと木工と育児と料理
                                                                                • 手作りカレーは薬膳でグルテンフリー(おやじの恋快適化計画)

                                                                                  師匠が珍しくドライカレーが食べたいとの声を上げるw カレーうどんを食べたのを見た事はあるが、国民食であるカレーライスは好まないと言って食しているのを見た事がないからだ? それは12月1日からポケモンGO!!のLT開放によりタスクの消化を数多くこなし、長期休暇の最終日に発した言葉であった(*´ω`*) まあ、ドライカレーなのでカレーライスとは違うから良いのか? 最近はスパイスの調合などしていないが、以前、グルテンフリーの適当なカレー作りを紹介した事がある。 何故そんな事になったのかと言うと、カレーは薬膳というキィーワードが出てきたからで、肝臓強化の気持ちが強かったらしいw まずはその時、スパイスの効能をネットで調べてみたのでご覧ください。 ターメリック(ウコン) 肝機能向上、ターメリックには胆汁の分泌を促進する力があって解毒の向上が見込まれるそうです。そういえばウコンの力なんてCMやってます

                                                                                    手作りカレーは薬膳でグルテンフリー(おやじの恋快適化計画)