並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 115 件 / 115件

新着順 人気順

オーディオの検索結果81 - 115 件 / 115件

  • Ask iFixit: プラスチックのべたつきを直すには? | iFixit ニュース

    先月、古いK-Mix USBオーディオミキサーを引き出しの一番奥から取り出したところ、ホコリとベトベトの粘着性にまみれていました。その原因は?プラスチックの表面に施されたソフトタッチのコーティングの劣化によるものです。もちろん、すぐさま修理に取り掛かりました。 ベタベタするポイント なぜメーカーはこのようなソフトコーティングを採用するのでしょうか?その理由のひとつは、最初の手触りが良いからです。硬くて滑らかで安っぽいプラスチックの代わりに、ゴムのような手触りが得られます。また、このコーティングは射出成型の過程でできた表面のキズを隠すこともできます。比較対象として、アルマイト加工されていないアルミ製Genelecスピーカーを持っています。しかし、アルミニウムの表面にはキズや斑点、サンディングの跡があります。どこかに欠陥のあるプラスチックは魅力的とは言えません。 このような素材の問題点は、時間

      Ask iFixit: プラスチックのべたつきを直すには? | iFixit ニュース
    • 30年前のノートPCからファイルをコピーする方法

      1994年製のAppleのノートPC「PowerBook Duo 280c」に保存された音声ファイルを、現代のPCにコピーする方法をソフトウェアエンジニアのルークさんが解説しています。 How to Copy a File From a 30-year-old Laptop - Unterminated https://www.unterminated.com/random-fun/how-to-copy-a-file-from-a-30-year-old-laptop ルークさんはPowerBook Duo 280cに保存された音声ファイルを現代のPCで聴けるようにしてほしいと家族から依頼されたそうです。PowerBook Duo 280cは起動し、内蔵スピーカーも正常に動作するものの、PowerBook Duo 280c本体にはオーディオジャックがないため音声ファイルの良質なアナログコ

        30年前のノートPCからファイルをコピーする方法
      • “ステレオ”から“空間オーディオ”へ。変わるオーディオ機器の基準【本田雅一のAVTrends】

          “ステレオ”から“空間オーディオ”へ。変わるオーディオ機器の基準【本田雅一のAVTrends】
        • 【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

          こんにちは。サービス開発室の武田です。このエントリは、2018年から毎年公開しているAWS全サービスまとめの2024年版です。 こんにちは。サービス開発室の武田です。 このエントリは、2018年から毎年公開している AWS全サービスまとめの2024年版 です。昨年までのものは次のリンクからたどってください。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するためにまとめました。 今回もマネジメントコンソールを開き、「サービス」の一覧をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。また2023年にまとめたもののアップデート版ということで、新しくカテゴリに追加されたサービスには[New]、文章を更新したものには[Update]を付けました。ちなみにサービス数は 247個 です。 まとめるにあ

            【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
          • ゆっくり見ていってね! 「ヤマハの歴史コピペ」をヤマハが解説 「ニコニコ動画」のノリが満載の特設サイトも

            バイクメーカー・YAMAHA(ヤマハ発動機)が、2023年10月に行われるイベント「ジャパンモビリティショー」に出展することを記念して、完全オリジナルのサイト「ヤマハ動画」を公開。有名な“ヤマハコピペ”を解説したゆっくり解説動画を投稿しました。大変だ、公式がご乱心です。 見覚えがまるでないサイト「ヤマハ動画」(画像は公式サイトより) 動画で取り上げられているのは、ネット上でまことしやかに語られている「ヤマハのコピペ」。この内容が「どれくらい正しいのか」を、ヤマハが開発したロボット(のいとこの友達のはとこ)という設定の「ゆっくりちゃーりー」が、ゆっくり霊夢・ゆっくり魔理沙をゲストに解説していきます。 ほぼ他人の「ゆっくりちゃーりー」(画像はYouTubeより) 動画が取得できませんでした 本物の「Charlie」はこっち ネット上で有名なヤマハのコピペ ヤマハの歴史(ニコニコ大百科の「ヤマハ

              ゆっくり見ていってね! 「ヤマハの歴史コピペ」をヤマハが解説 「ニコニコ動画」のノリが満載の特設サイトも
            • 2024年春開始の新作アニメ一覧

              放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年春に始まるアニメの数は、ショートアニメや特撮も含めると約65本。春は例年本数が多いので、特別多くも少なくもない数ですが、うまく好みの作品を見つけて楽しんでください。 今期はオリジナルアニメが充実している印象で、『ガールズ&パンツァー』の水島努監督が手がける『終末トレインどこへいく?』、『銀魂』の高松信司総監督が仕掛ける『アストロノオト』、東映アニメーションによるバンドアニメ『ガールズバンドクライ』、女性レーサーを題材にした『HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)』、『エロマンガ先生』などを手がけた竹下良平監督による『夜のクラゲは泳げない』、シンカリオンシリーズ新作で設定を一新した『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』、プリティーシリーズ待望の新作『ひみつのアイプリ』、

                2024年春開始の新作アニメ一覧
              • フルリモエンジニアのデスク環境!!劇的ビフォーアフター - SmartHR Tech Blog

                ネタバレ防止のため写真なしアイキャッチにしました こんにちは、SmartHRの@nansekiです。 意外と知られていないのですが、SmartHRのプロダクトサイドはフルリモートOKで、多くの社員が自宅で仕事をしています。フルリモート勤務を支える制度*1には以下のようなものがあります。 リモートワーク環境を整える手当 入社時に25,000円支給 リモートワーク手当 毎月5,000円支給 フルリモート通勤制度 遠方居住者が所属オフィスに出社する交通費は、月2回まで通勤手当ではなく経費精算OK(金額上限なし) 今回はそんなフルリモートで働くエンジニアのデスク環境に迫ります。 コロナ禍で強制的にリモートワークが始まった2020年当時の写真をなぜか奇跡的に持っていた社員がいたので、デスク環境のBefore/Afterをのぞいてみることにしました。 ちなみに私はリモートワークOKにも関わらずほぼ毎日

                  フルリモエンジニアのデスク環境!!劇的ビフォーアフター - SmartHR Tech Blog
                • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                  group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                    Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                  • KORGデジタル3兄弟に仲間が誕生!?手軽に音作りができるバーチャルアナログシンセ、KingKORG NEO|DTMステーション

                    先月アメリカで開催された世界最大の楽器の展示会、NAMM Show 2024ではKORGが数多くの新製品を発表し、NAMMの話題を独り占めというような形でした。ただ、すべての製品が即発売というわけではなく、microKORGやGranstage X、NTS-3 kaoss pad kitなど、まずは発表で、発売はもう少し先…という製品も多かったようです。そうした中、1月27日から発売になったのがバーチャルアナログシンセサイザのKingKORG NEOです(税込実売価格110,000円前後)。ホワイトボディーでフルサイズ37鍵盤のコンパクトな機材ながら、感覚的にすぐに音作りができて、演奏性にも優れ、専用グースマイクもついてボコーダーとしても使える、とっても楽しいシンセです。 KingKORG NEOというネーミングからも分かる通り、以前大ヒットしたバーチャルアナログシンセサイザのKingKO

                      KORGデジタル3兄弟に仲間が誕生!?手軽に音作りができるバーチャルアナログシンセ、KingKORG NEO|DTMステーション
                    • 無料図書館「Project Gutenberg」の蔵書をAIがオーディオブックに ~Microsoftが協力/英語のリスニング教材にいかが?【やじうまの杜】

                        無料図書館「Project Gutenberg」の蔵書をAIがオーディオブックに ~Microsoftが協力/英語のリスニング教材にいかが?【やじうまの杜】
                      • 2023年買ったもの(技術書以外) - Magnolia Tech

                        2023年に買ったもの 技術書以外編 技術書編は、こちら blog.magnolia.tech WH-1000XM5 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BM ソニー(SONY)Amazon 特に説明不要なノイズキャンセルヘッドホンの定番。それまで使っていたWH-1000XM3が完全に壊れてノイズキャンセルどころか、謎のノイズが出てしまう症状が出たため買い替え。 Bluetooth接続が圧倒的に早くなったのと、マルチポイント接続により同時に複数の機器と接続できるようになったのは、割と頻繁に接続先を変える自分はとても利便性が上がったので、それだけでも買い換える価値が有った。 ノイズキャンセルの効きも良くなり、地下鉄や飛

                          2023年買ったもの(技術書以外) - Magnolia Tech
                        • オンラインミーティングが始まったら自動で点灯するオンエアーネオンライト作った - 宇宙行きたい

                          家で仕事するようになったときからずっとオンラインミーティング始まったら自動で点灯するネオンサインみたいなのあったら良いなぁと思ってた。 まぁぼんやり思ってるだけだったんだけど、ちょっとやる気が出たのでガッと組んでみた(確定申告の書類集めとかしてるとそうなるよねー) 雑要件定義 絶対に自動でON/OFF 取り回しのためPCとは直接有線で繋げない ミーティングはZoomだったりGoogle Meetだったりあるのである程度汎用的な方法 ミーティングの自動判別 たまにネットで出てくる記事でよく使われているZoomアプリのプロセス監視するのはGoogle Meetに対応できないので無し。カレンダー監視してミーティングの時間とか考えたけど、精度低いし突発の仕様相談とかに対応できないので無し。 結局仕事のミーティングはすべてカメラONにして行っているのでカメラの監視をすることにした。たまにゲームでDi

                            オンラインミーティングが始まったら自動で点灯するオンエアーネオンライト作った - 宇宙行きたい
                          • Spotifyが「アーティストへの公正な報酬分配を求める法案」を可決した国で撤退を宣言

                            ウルグアイで「楽曲制作者への報酬分配を求める法案」が可決されたことを受けて、音楽配信サービスのSpotifyがウルグアイでのサービス終了を宣言しました。 Spotify Threatens to Pull Out of Uruguay If Changes to Copyright Law Proceed https://www.bloomberglinea.com/english/spotify-threatens-to-pull-out-of-uruguay-if-changes-to-copyright-law-proceed/ Spotify ‘to phase out its service in Uruguay’ from January 1, 2024 over music copyright law changes - Music Business Worldwide ht

                              Spotifyが「アーティストへの公正な報酬分配を求める法案」を可決した国で撤退を宣言
                            • 集中力ないからオーディオブックで本を読んでいる|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                              AmazonのAudible(オーディブル)だ。 プロのナレーターが書籍の朗読をしてくれるやつ。月額1500円くらいで有名どころはだいたい聴ける。無料期間もある。 Audible化の話が来たときは「需要あるのかしら」と思いつつOKと返事した。朗読を聴く習慣が無かったので、どんな人がどんなタイミングで聴いているのかあまり想像できない。 承諾し、しばらく経ってからボイスデータが送られてきた。まるで自分の日記を朗読されている感じがして(実際、一作は日記を改稿したエッセイ集だ)むず痒く、自分では最後まで聴くことはできなかったけれど、「本を耳で読む」という行為は案外なじみそうに思えた。 それから自分も会員登録し、Audibleを利用し始めた。 これが想像以上に良かった。利用し始めてからさほど経っていないが、すでに10冊以上の本を音だけで聴いている。 なにがそんなに良かったのか、理由を少しまとめてみる

                                集中力ないからオーディオブックで本を読んでいる|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                              • カーオーディオにDVD/Blu-ray再生機能は必要か? - Everything you've ever Dreamed

                                カーオーディオにCDやDVDといったディスクメディアの入らないディスクレス仕様が増えてきている。このままDVDは使えなくなる!? ディスプレイオーディオ台頭でどうするファミリー層 - 自動車情報誌「ベストカー」音楽はBluetooth等で連携させる仕様。時代の流れだが、僕はこの流れに大反対。そもそもレスという文字が中に入っている言葉全般が好きではない(人名除く)。セックスレス、ストレス、ドレスコード、嫌いなものばかりだ。車を運転するときはいつも音楽を聴いている。CDから取り込んだファイルやDVDやBlu-rayを再生している。それらは通勤やドライブの思い出の一部だ。まだ小さかった甥っ子が車の中で泣き喚いたとき、後部座席のモニターにファインディングニモを流して泣き止ませたのも懐かしい。そういう家族や友人との運転にまつわる想い出も失われてしまうような気がする。僕の愛車のミニバンはCD、DVD、

                                  カーオーディオにDVD/Blu-ray再生機能は必要か? - Everything you've ever Dreamed
                                • 秋は読書で音楽を味わう、20世紀フランスジャズ史と「名器」を巡るミステリー 今月読みたい本(第6回) | JBpress autograph

                                  合衆国南部生まれのジャズがいかにして大西洋を渡り、フランスで受容され、フランスの音楽、映画、文学、美術などのシーンとどう共振しあったか。 この『パリの空の下ジャズは流れる』は、フランス20世紀カルチャー史にして、文化の磁場としてのカフェ史、ジャズミュージシャンや文学者達のきらびやかな人物伝でもある。題名は、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督が群像劇の手法でパリの男女の24時間を描いた『巴里の空の下セーヌは流れる』(1951年)のもじりだろう。 合衆国南部はもともとフランスと関係が深い。ナポレオンが売却するまでフランス領だった。ニューオリンズという呼称はヌーヴェル・オルレアン(新オルレアン)から、ニューオリンズを首都としたルイジアナ州(現在のルイジアナ州よりずっと広大な領域を指し、本国の数倍あった)はルイ14世にちなんでのこと。同好の士(酒呑み)のためにつけ加えるなら、バーボン・ウィスキーのバー

                                    秋は読書で音楽を味わう、20世紀フランスジャズ史と「名器」を巡るミステリー 今月読みたい本(第6回) | JBpress autograph
                                  • 「iPadOSにはAppleが解決するべき多くの問題が残されている」とiPadのヘビーユーザーが改善してほしい点を列挙

                                    Appleが開発するタブレットであるiPadは2010年に初めて登場し、仕事や娯楽などさまざまな用途に広く利用されています。ところが、iPadのヘビーユーザーであるというガジェット系ライターのフェデリコ・ヴィティッチ氏は「依然としてiPadOSにはAppleが改善するべき多数の問題が残されている」として、解決されていない問題を列挙しています。 Not an iPad Pro Review: Why iPadOS Still Doesn't Get the Basics Right - MacStories https://www.macstories.net/stories/not-an-ipad-pro-review/ ヴィティッチ氏は10年以上iPadを愛用してきたヘビーユーザーであり、これまでにいくつものiPad関連の記事を執筆してきた人物ですが、「iPadおよびiPadOSが抱える

                                      「iPadOSにはAppleが解決するべき多くの問題が残されている」とiPadのヘビーユーザーが改善してほしい点を列挙
                                    • [ここまで進化したChagGPT!] 今日から何がどう変わるのか [2023年11月最新版] - Qiita

                                      皆さん初めましてこんにちはこんばんは。スウェーデン在住のエンジニア、Harry(ハリー: https://twitter.com/harrythecode )と申します。 普段はDevOpsエンジニアとして働く傍ら、生成AIの最前線にも繰り出し、ToBやToC向けのアプリケーション開発などにフルスタックエンジニアとして携わっています。 2023年11月7日 日本時間午前3時より、ChatGPTの生みの親、OpenAI社のサム・オルトマンによる講演が行われました。 この中で、多くの人が待ち望んだ様々な機能の実装や改善が行われています。 読むのが辛いよ、って方は以下の一言まとめをどうぞ。 また今回の発表によって何が新しくなって、今後どう変わっていくのか、を現役エンジニア目線でご紹介します。では見ていきましょう。 何が新しいん? GPT-4 Turboの発表: コンテキスト長の拡張: 128,0

                                        [ここまで進化したChagGPT!] 今日から何がどう変わるのか [2023年11月最新版] - Qiita
                                      • 【プレイバック2023】「オーディオ入門に最高じゃん」というモデルが沢山登場した1年 by 編集部 山崎

                                          【プレイバック2023】「オーディオ入門に最高じゃん」というモデルが沢山登場した1年 by 編集部 山崎
                                        • 入力サウンドデバイスを常にMacのメニューバーに表示する - 大西ブログ

                                          オーディオへの興味は薄い方で、オンライン会議もMacBook Proの標準マイク・スピーカーで普段生活してます。 ところが、ひょんなことでPodcastにゲスト出演することになり、それなりに良いマイクで収録に臨まねばという気持ちになり、id:chris4403さんにMV7をお借りして試用してみています。お借りしたはいいが、これまで標準マイクだけで過ごしてたので、外付けマイクが正しく使われているか気になり、MeetやZoomの設定や、システム設定でサウンドデバイスが何に設定されているか確認してしまうという忙しない状況に…… これはよくないので改善したい。たとえば、入力デバイスをメニューバーなどに常に表示しておけないか、と試してみたがわりとあっさり実現できましたので手順メモを共有します。 メニューバーのスクリーンショット使うツールはこの2つ switchaudio-osx install us

                                            入力サウンドデバイスを常にMacのメニューバーに表示する - 大西ブログ
                                          • 生成AIの用語10選 ~ 一般ユーザーが知っておくべき基礎知識

                                            連載目次 本連載『AI・機械学習の用語辞典』では、AIや機械学習に関連する専門用語をできるだけかみ砕いて分かりやすく解説しています。コンパクトながらも、必要十分な知識が得られる内容を目指しています。 これまでに公開した用語は149語です。詳しくはabc/あいうえお順のキーワード目次を参照してください。 今回は第150回を記念して、これまでに公開した「生成AI」に関連する用語を厳選してピックアップし、合計10個の用語をまとめてみました(図1)。 新しい生成AI時代を生きる現在の社会人にとって必須の基礎知識になると思います。ぜひ社内教育などで知識ゼロの人に「まずは、これを読んでおいてね!」とお勧めしていただけるとうれしいです。 1. 生成系AI(GenAI) 生成系AI(GenAI:Generative AI)とは、全く新しいオリジナルのアウトプットを生み出すAIです。具体的には、デジタルの画

                                              生成AIの用語10選 ~ 一般ユーザーが知っておくべき基礎知識
                                            • 見えたぜオーディオの“ジッター”。PCMレコーダーを使った東大開発の測定方法とは【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                                                見えたぜオーディオの“ジッター”。PCMレコーダーを使った東大開発の測定方法とは【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                                              • YAMAHAがフィンガードラムパッド『FGDP-50』『FGDP-30』を9月15日に発売!指を使って演奏する、いつでも楽しめる新世代ドラム | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                ●主な特徴 1.人間工学に基づき、フィンガードラムの演奏に最適化されたパッドレイアウト(特許・意匠出願中) 2.フィンガードラムの演奏に最適な硬さや感度を持つパッド 3.あらゆるジャンルに応える多彩で高品位なサウンド 4.スピーカーや充電式バッテリーを搭載し、面倒な接続やセットアップが不要のスタンドアロン製品 5.楽しみ方を広げる外部機器との接続性 6.もっとクリエイティブに演奏が楽しめる『FGDP-50』だけの機能 フィンガードラムの演奏に最適化されたパッドレイアウト 本製品のパッドは、フィンガードラムの演奏に最適になるよう、人間工学に基づいて設計されています。アーチ状に配置された左右対称の18個のパッドに対し、親指・人差し指・中指の3本の指での演奏が基本スタイルです。 例えば、安定した力を出せる親指でバスドラムが割り当てられたパッドを、器用で繊細な表現が可能な人差し指でスネアドラムのパ

                                                  YAMAHAがフィンガードラムパッド『FGDP-50』『FGDP-30』を9月15日に発売!指を使って演奏する、いつでも楽しめる新世代ドラム | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                • 『THE FINALS』AIボイス採用の「収録が速い」との理由に現役声優が反論、議論に発展。人の表現力とAIの利便性のバランス - AUTOMATON

                                                  ネクソン傘下のEmbark Studiosが手がけるチーム対戦FPS『THE FINALS』では、ゲーム内のボイスにAI技術を使用していることが公表されている。現在実施中のオープンベータテストを通じては、その声を実際に聴くことができるようになった。これを機に、本作でのAIボイス採用の背景に注目が集まり、現役声優も反応している。海外メディアPC Gamerが報じている。 『THE FINALS』は、基本プレイ無料で提供予定のチーム対戦FPSだ。プレイヤーは、バーチャル世界のアリーナで繰り広げられる戦闘ゲームショーの出場者となり、3人チームを組んでさまざまなゲームモードでの対戦を楽しめる。マップとなるアリーナには、実在のロケーションをモチーフにした環境も用意され、建物を丸ごと吹っ飛ばすなどできる本格的な環境破壊要素が特徴のひとつとなる。 ゲームモードには、4チームでコインを奪い合うコインダッシ

                                                    『THE FINALS』AIボイス採用の「収録が速い」との理由に現役声優が反論、議論に発展。人の表現力とAIの利便性のバランス - AUTOMATON
                                                  • 納車した時からオーディオに付いてるこの謎のパーツ、一体なんなの?「マジでナニコレ」「何もかも懐かしい…」

                                                    team Zoo@🍑😈666😈🍑 @teamZoo4 @AE86_GTS 初めまして✨コメント(マジレス)失礼します。悪魔でも自分が見てピンときたアンサーになりますが マイク🎤だと思います。カラオケのと言うより バスガイドさんが持ってるタイプのマイク。 2023-08-25 09:14:33

                                                      納車した時からオーディオに付いてるこの謎のパーツ、一体なんなの?「マジでナニコレ」「何もかも懐かしい…」
                                                    • Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる

                                                      Amazon Audible ってどうなんですか 今一番メジャーなオーディオブックのサービスといえば、Amazon Audibleだろう。書店やKindleで買えるのと同じ本をプロのナレーターや声優さんによる朗読で聴くことができる。 そんなオーディブルの初心者2人が、ヘビーユーザー2人に使用感をきいた。 このメンバーでお送りします。 なお記事を読んでAudibleが気になった方は、記事中のリンクから入会していただくと紹介料がサイト運営費の支えになります。何卒…! 自転車乗りながら本読んでた少年がたどり着いたオーディオブック 石川:ちょっと流行ってるじゃないですか。ずっと使ってるお二人はどう思ってますか?いいところ悪いところひっくるめて。 安藤:僕はジョギングするから、走りながら聴くのに最高だと思ってたんだけど、小説はダメだった。この人誰だったっけ、って思ったときに戻れないじゃん。 きだて:

                                                        Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる
                                                      • 高齢者になるとお金を使わなくなる問題|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

                                                        高齢化になればそれだけ人口に占める高齢者の割合は増えるわけだが、こと経済を回すという意味での消費の観点からいえば好ましくない。なぜなら高齢者は消費しないからだ。 一時、高齢化に伴ってシルバーマーケティングなどが喧伝されたことがあったが、今やすっかりそんな言説は言われない。実際に、シルバー層を対象としてマーケティングしたところで儲からなかったからだ。 高齢者は消費をしなくなるのである。めちゃくちゃ貯金があるにも関わらず、だ。 とはいえ、貯金があるといっても、何歳まで生きるかわからない状況の中で、怖くて使えないという気持ちはわかるのだが、高齢化不可避の中でこれは実は由々しき問題なのである。 もちろん、高齢者となって会社を退職し、給料がなくなったら定期収入がないわけだから、現役と同じような消費はできないという物理的な問題もあるだろう。実際、年金だけになったとすれば、厚生年金がある人であっても月1

                                                          高齢者になるとお金を使わなくなる問題|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
                                                        • Amazon Fire TVの起動直後にフルスクリーン広告表示が開始されるように

                                                          ストリーミングサービスをテレビモニターで視聴できる「Amazon Fire TV」の一部ユーザーから、電源を入れて起動するとフルスクリーン広告が表示されるようになったという報告が挙がっています。 Amazon Fire TV starts autoplaying video ads on startup https://9to5google.com/2023/11/23/amazon-fire-tv-fullscreen-video-ads-autoplay/ Some Amazon Fire TVs are auto-playing fullscreen ads on startup (Update) https://www.androidauthority.com/amazon-fire-tv-auto-play-fullscreen-ads-startup-3388636/ ソーシャ

                                                            Amazon Fire TVの起動直後にフルスクリーン広告表示が開始されるように
                                                          • 「お気に入りのビデオゲームを5つ挙げてください」 - ABAの日誌

                                                            最近インタビューを受けたりプレゼンをしたりという機会がたまたま重なって、今までの自分のゲーム体験を振り返る機会が多くあった。 このインタビューでは、ポケコンから始まるマイコンとの出会い、ベーマガのゲームを打ち込んで遊んだ原体験、私から見た最近のインディーゲーム制作シーンを話した。 Tokyo Indiesのシューティングゲーム特集のプレゼンでは、今まで作ったシューティングゲームを元に、シューティングゲームのアイデアを考える方法の一案を話した。 2024年初頭に、1DパックマンPaku Pakuが海外圏で話題 になって、それをきっかけにmatt sephton さんからインタビューを受けた。ここでもマイコンやベーマガ、あとはナムコのアーケードゲームから受けた影響などを話した。 このインタビューでの質問の一つが「お気に入りのビデオゲームを5つ挙げてください」だった。これは答えるのが難しい。なに

                                                              「お気に入りのビデオゲームを5つ挙げてください」 - ABAの日誌
                                                            • 誰の声でも簡単・リアルタイムで女声・男声・ささやき声などへ自由自在に変換できる「Voidol3」のSYNTHモードを使ってみたよレビュー

                                                              AI技術を応用したソフトを開発するクリムゾンテクノロジーから、AIリアルタイムボイスチェンジャー「Voidol3」が2023年9月8日に登場しました。Voidol3はシンセサイジングによる超高速声質変換エンジンによるボイスチェンジャー「SYNTHモード」と、自身の声を特定のキャラクターの声に変換するAIリアルタイム声質変換が可能な「AIモード」を搭載し、さらにその両方を連結したリアルタイムの声質変換も可能だとのこと。まずはVoidol3のSYNTHモードによるボイスチェンジャーを試してみました。 Voidol3 | 変幻自在の声質変換 | クリムゾンテクノロジー株式会社 https://crimsontech.jp/apps/voidol3/ 今回Voidol3を使うにあたって、オーディオインターフェースとしてコンデンサーマイクのMPM-1000とヤマハ・AG-03をPCに接続して使用しま

                                                                誰の声でも簡単・リアルタイムで女声・男声・ささやき声などへ自由自在に変換できる「Voidol3」のSYNTHモードを使ってみたよレビュー
                                                              • 『SF超入門』のオーディオブックが出るのでオーディオブック自体の良さをオススメする。 - 基本読書

                                                                「これから何が起こるのか」を知るための教養SF超入門 作者:冬木 糸一AudibleAmazon僕は今年の3月に『SF超入門』という、SF(小説)の入門本、ガイド本を出したのだけどありがたいことにこれをオーディオブックにしてもらえることになった。オーディオブックは僕もよくわかっていなかったが必ずしも出版社が声優などを雇って出しているわけではなくオーディオブック制作会社が存在し、そこから出版社にアプローチがあって契約締結&制作が行われるケースもあるようで、僕はそちらであった。 で、音源サンプルもいただいて(とてもよかったです。ありがとうございます)発売日も9月15日に決まったので、宣伝ついでにオーディオブックの良さについて紹介しておきたい。僕も2年ぐらい前から熱心にオーディオブックを使うようになり、これって意外と便利だな、と思う局面が多かったからだ。『SF超入門』を買ってもらうかはともかく、

                                                                  『SF超入門』のオーディオブックが出るのでオーディオブック自体の良さをオススメする。 - 基本読書
                                                                • オーテク、小型で2万円切るUSBオーディオミキサー。マイク設計者が監修

                                                                    オーテク、小型で2万円切るUSBオーディオミキサー。マイク設計者が監修
                                                                  • HUAWEI FreeClipはいいぞ - ちなみに

                                                                    HUAWEI FreeClip オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン イヤーカフ型 IP54防塵防滴 ながら聴き カナル式並み 軽量約5.6g(本体) 音漏れ防止 通話ノイズリダクション 最長36時間再生 左右自動認識 ビーンズ型曲面デザイン マルチポイント接続 ブラック HUAWEI(ファーウェイ)Amazon consumer.huawei.com まとめ 着け心地最強クラス ふつうに音楽が聴ける音質 まじで買った方がよい 経緯 しばらく有線のヘッドホンやイヤホンばかりを使っていたのですが、去年買った FreeBuds 5 がめちゃくちゃ良かったのと、前評判がかなり良かったので予約して購入しました。 イヤーカフ型が使ったことがなかったので、お試しくらいの気持ちでしたが、大正解で、今や仕事用のメインイヤホンです。 外耳炎になってしまって耳に押し込むカナル型は使えず、耳にかけるやつも肌が弱く

                                                                      HUAWEI FreeClipはいいぞ - ちなみに
                                                                    • Dify で RAG を試す|npaka

                                                                      1. RAG「RAG」(Retrieval Augmented Generation) は、最新の外部知識の習得とハルシネーションの軽減という、LLMの2つの主要課題に対処するためのフレームワークです。開発者はこの技術を利用して、AI搭載のカスタマーボット、企業知識ベース、AI検索エンジンなどをコスト効率よく構築できます。これらのシステムは、自然言語入力を通じて、さまざまな形態の組織化された知識と相互作用します。 下図では、ユーザーが「アメリカの大統領は誰ですか?」と尋ねると、システムは回答のためにLLMに質問を直接渡しません。代わりに、ユーザーの質問について、知識ベース (Wikipediaなど) でベクトル検索を実施します。意味的な類似性マッチングを通じて関連するコンテンツを見つけ (たとえば、「バイデンは現在の第46代アメリカ合衆国大統領です...」)、LLMに発見した知識とともにユ

                                                                        Dify で RAG を試す|npaka
                                                                      • AIで作曲して演奏・歌唱してくれる「Suno」、MIDIで吐いてくれPleaseとお嘆きの方に。無料のもあるよ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                        歌詞を与えれば作曲・演奏・歌唱と残りの全てをやってくれるAI作曲完パケサービス「Suno」。音楽制作界隈では「MIDIで吐いてくれ」との声が多く上がっています。 いい感じの音楽が出るまでガチャを引けばいいのですが、Sunoを効率化のために使いたい、アイデア出しのために利用したいんだけど、出力された音楽をいちいち手弾きで入力するのもだるい、という話です。 今回はこの解決策をご紹介しようと思います。詳しい人ならご承知のことと思いますが、改めて。 以前のコラムで紹介したように、例えばLogic ProのFlexPitchのようなピッチエディターを使えば、単音のオーディオファイルからMIDIデータを取り出すことは可能です。 実際、筆者はUVR5という音源分離ツールを使って取り出したBassトラックをFlexPitchによってピアノロール表示し、それを改めてMIDIデータとして打ち込むというのをやっ

                                                                          AIで作曲して演奏・歌唱してくれる「Suno」、MIDIで吐いてくれPleaseとお嘆きの方に。無料のもあるよ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge