並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 276件

新着順 人気順

キートンの検索結果41 - 80 件 / 276件

  • 岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論 - 事件・事故 - 芸能 : 日刊スポーツ

    吉本興業の岡本昭彦社長が、会社とタレントのギャラ配分について「5:5から6:4」などと説明したことに対し、芸人たちから反論と“暴露”が相次いだ。 岡本社長は22日の会見で、若手芸人たちが事務所を通さない“闇営業”をする要因として指摘されている安いギャラ問題について質問を受け、「会社が9、タレントが1ということはない。ざっくりとした平均値でいっても、5:5か6:4です」と説明した。 この発言に、所属芸人のキートンは「ギャラ5:5だったのか てことは、私が海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか! 優良企業」と皮肉たっぷりにツイート。6月末に解散した元お笑いコンビ「御茶ノ水男子」の佐藤ピリオド.(旧芸名、おもしろ佐藤)は「9:1じゃなく5:5?ほほう。品川で初単独やった時。445席即完して。グッズも完売して。ギャラ2000円だったなぁ。御茶ノ水男子2人で4000円。9割9部

      岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論 - 事件・事故 - 芸能 : 日刊スポーツ
    • スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)

      スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり) 物語に夢中になったことはないだろうか? 小説やマンガ、ゲーム、映画や舞台など、素晴らしい作品に出会ったとき、あまりの面白さに、あっという間に時が過ぎる。お話が終わり、我に返った後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気にならないだろうか。 その物語の「面白さ」はどこから来たのか なぜ、自分が、そこを「面白い」と感じたのか その「面白さ」は一般化/再現できるのか こうしたテーマを視野に入れ、古今東西の「面白い」作品について語り合う。これはという作品を取り上げ、物語を作る人、楽しむ人、広める人など、様々な視点から「面白い」について語り合うオンライン会が、「物語の探求」読書会だ(ネオ高等遊民サークルの分室)。 今回は、映画に詳しいどぶ川さんをゲストにお招きして、スティーブン・

        スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)
      • MASTERキートンの「人を浮かすのに必要な熱気球の大きさ即答おじさん」の魅力

        「偉大なる粉屋オズボーンは紙と木でできた機械で空を飛んだ」という郷土の伝説を再現しようとする若者に協力するキートンの話で 結局それは水素を詰めた気球でしたって結論なんだけど、水素を詰める前に気球を火にかざして膨らませてるときに見物客のおじさんが言うの 「それは無理だ!空気で人を浮かせるには直径15メートル以上の巨大な気球が必要だ!」 凄くね? 相当熱気球に詳しい人でもすぐさま必要な大きさは出てこないでしょ アルキメデスの原理と空気の分子量と気体の状態方程式知ってれば計算できるけど即答は無理でしょ このおじさん本当に凄い MASTERキートンの物知りモブといえば「矢のない弓というキーワードだけでビルマの民族武器弾弓を想起おじさん」が有名だけど 「人を浮かすのに必要な熱気球の大きさ即答おじさん」の方が上だと思う。

          MASTERキートンの「人を浮かすのに必要な熱気球の大きさ即答おじさん」の魅力
        • 浦さんのはなし|kaerujun

          昨年(2021年)の夏に入院していた時、病院の4床部屋の向かいのベッドに漫画家のみなもと太郎先生がいらっしゃいました。 思い切ってお声をおかけしたところ快く応じてくださり、退院まで楽しい時間を過ごすことが出来ました。 友人向けに限定公開したnoteを改訂・加筆したものです。お読みいただければ嬉しいです。 カエル純(吉原 純) …………….. I.2021年6月24日、7週間予定の入院初日。パジャマに着替えて病室の名前のプレートを見たとき、 (この人、漫画家の「みなもと太郎」の本名と同じ名前だな)と思ったのが始まりでした。 (…まあ、同じ名前のお爺ちゃんなんだろうけど) ☆私の名前がカタカナなのは、かつてその病院に一度だけ通った時の古いカルテに統合したため、漢字が使えなかったという説明でした。その病室は呼吸器内科の4人用の相部屋で、私だけが循環器内科の患者(心臓病)でした。本来の病棟には空き

            浦さんのはなし|kaerujun
          • Book(Manga).ある名もなき女性の一代記、伊勢湾台風完結編 浦沢直樹「あさドラ!(2)」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

            「連続漫画小説 あさドラ!(2)」 (浦沢直樹著、小学館) Over view 浦沢直樹先生の「連続漫画小説 あさドラ!」は「週刊ビックコミックスピリッツ」に名作「21世紀少年」以来、11年ぶりに連載を開始した漫画で、浅田アサという12歳の少女が主人公です。このほど第2巻が発売されました。 「連続漫画小説 あさドラ(1)」の冒頭は2020年の東京に災害が発生する衝撃的な幕開けから、1959年に名古屋を襲った伊勢湾台風の画面へと一転します。被害を受けたアサは、南方での戦争経験者で7人の乗組員を無事に故郷に運ぶために、敵の攻撃を受けながらも陸上攻撃機(飛行機)を操縦する男に誘惑されてしまいます。男は日本に帰国後、仕事に失敗し路頭に迷っていたのです。しかし、そんな二人に容赦なく台風が襲ってきます。台風は東日本大震災を彷彿させるような絵として全編を通して描かれています。 「連続漫画小説 あさドラ(

            • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

              例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
              • 『ジョーカー』  ”Why so serious?” それでいいわけ、本当に?

                『ジョーカー』  ”Why so serious?” それでいいわけ、本当に? 2019年11月14日 18時01分 カテゴリ: ★無料記事 • 天使のレビュー →公式サイトより →『皆殺し映画通信』新年会のお知らせ 『ジョーカー』 監督 トッド・フィリップス 出演 ホアキン・フェニックス “Why so serious?”と思ったのである。見終わって、まず最初に。 もちろん、そう言ったのはジョーカー(ヒース・レジャー)である。『ダークナイト』でのことだ。 知ってのとおり(だと思うが)ぼくはあの映画のことはそれほど高く評価しているわけではない。ヒース・レジャーが良かっただけだろ、とあちこちですでに語っている。それでも思わずそのセリフを思い出してしまうくらいにはうんざり、というか疲れてしまったのだ。いくらなんでもちょっぴりクソ真面目すぎませんか、と。 それに関してはThe Wrapに載った監

                  『ジョーカー』  ”Why so serious?” それでいいわけ、本当に?
                • 【解説】製作費120億円のDC映画『バットガール』お蔵入り、撮影済みにも関わらず | THE RIVER

                  【解説】製作費120億円のDC映画『バットガール』お蔵入り、撮影済みにも関わらず ※画像はイメージです Photo by Ed's Toy Box https://www.flickr.com/photos/edwicks_toybox/21517087693/ Remixed by THE RIVER 異例のニュースだ。DCの新作映画として進行していた『バットガール(原題:Batgirl)』が、既に撮影を完了させていたにも関わらず、リリースを中止してお蔵入りとなることがわかった。米The Wrapなど複数が伝えている。 本作は、ゴッサム・シティのジェームズ・ゴードン警察長官の娘、バーバラ・ゴードン/バットガールを描く単独作品で、当初は米HBO Max配信作品として、その後は劇場公開が検討されていたものだった。 このニュースは、既に大規模な製作費をかけて撮影していた企画をキャンセルしたとい

                    【解説】製作費120億円のDC映画『バットガール』お蔵入り、撮影済みにも関わらず | THE RIVER
                  • 2020年、パブリックドメインになった映画、音楽、本

                    2020年、パブリックドメインになった映画、音楽、本2020.01.12 12:0021,489 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) 翻訳版はどうなるんだろう。 年が明ける=おせちやお雑煮だけではありません。映画や音楽が本が、知的財産権を失ってパブリックドメインになる日でもあるんです。今年は1924年にリリースされたタイトルがパブリックドメインになりました。今後、それらの作品はダウンロードするのもアップロードするのも、シェアするのも自由になるんですよ。 1924年に公開されていた映画といえば、バスター・キートンやハロルド・ロイドを代表とするサイレント映画ですね。「さよなら、さよなら、さよなら」で知られる、映画評論家の淀川長治氏の著書を読んでいる人にとって、馴染みのある時代でしょう。あの映画史に名前が出てくる映画たちが、今日からは合法的にネットなんか

                      2020年、パブリックドメインになった映画、音楽、本
                    • 岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                      吉本興業の岡本昭彦社長が、会社とタレントのギャラ配分について「5:5から6:4」などと説明したことに対し、芸人たちから反論と“暴露”が相次いだ。 【別カット】会見で涙を流す吉本興業の岡本昭彦社長 岡本社長は22日の会見で、若手芸人たちが事務所を通さない“闇営業”をする要因として指摘されている安いギャラ問題について質問を受け、「会社が9、タレントが1ということはない。ざっくりとした平均値でいっても、5:5か6:4です」と説明した。 この発言に、所属芸人のキートンは「ギャラ5:5だったのか てことは、私が海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか! 優良企業」と皮肉たっぷりにツイート。6月末に解散した元お笑いコンビ「御茶ノ水男子」の佐藤ピリオド.(旧芸名、おもしろ佐藤)は「9:1じゃなく5:5?ほほう。品川で初単独やった時。445席即完して。グッズも完売して。ギャラ2000円

                        岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                      • 「古代の王が、当時の『最新兵器』の危険さに震える」…という、小松左京SFに出てきた挿話の出典を巡る話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        twitterでのやり取りから得られた知見を、埋め込み形式を駆使してまとめてみます。 映像化された「投槍器の破壊力」動画で思い出した小松左京「明日泥棒」の一節。(古代人ですら「大量破壊兵器」の前に恐怖した、という話) マスターキートンでおなじみの古代の槍投げ器、もっと放物線を描いて飛ぶのかと思ったら凄い勢い。 これは当たったら死ぬわ。 pic.twitter.com/tVbaseoto1— 佐山史織 (@doranekocompany) December 4, 2022 スパルタの王が、槍投げ器を見て「おお、ヘラクレスよ!人間の勇気も、もうおしまいだ」と嘆いたそうです。 これがおそらく、世界史上初の「大量破壊兵器への恐怖」なのでしょうか…https://t.co/44CMLjUqvR— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2022

                          「古代の王が、当時の『最新兵器』の危険さに震える」…という、小松左京SFに出てきた挿話の出典を巡る話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • MASTERキートン屈指の傑作…クリスマスを描く「ノエルの休戦」【大人のおとぎばなし】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          長期連載の漫画やドラマなどにはクリスマスは格好のネタとなるので「クリスマス回」とでも言うべき1ジャンルが存在していることは言うまでもないでしょう。傑作名作あまたありますが、その中で自分が一番印象に残っていて、この季節に度々思い出すのがMASTERキートンの「ノエルの休戦」です。最初に出た通常の単行本では5巻に収録されている。 たぶん、全18巻のキートン作品の中でも、三本の指に入る傑作…だと自分は思っています。 今回、このクリスマスイブに、画像も含めて少し紹介させてもらいます。 MASTERキートン (5) (ビッグコミックス) 作者:勝鹿 北星出版社/メーカー: 小学館発売日: 1990/04メディア: コミック ・あるクリスマス…そこはドイツなので「ノエル」と呼ばれる…の夜、キートンはビジネスマン3人の奇妙な集まりに招待される。3人はいずれもドイツに外国から赴任してきた電子機器のビジネス

                            MASTERキートン屈指の傑作…クリスマスを描く「ノエルの休戦」【大人のおとぎばなし】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル

                            明暗ともに東映アニメーションの年だった。 暗の部分を挙げれば、サイバー攻撃を受け、社内システムが使えなくなり、TV4作品が2ヶ月にわたって新作放映休止を強いられ、劇場作品も公開延期に追い込まれた。一方の明は、『ONE PIECE FILM RED』が、それまでの東映配給作品の記録を塗り替える歴史的な大ヒットに。12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』は、内容を秘匿する宣伝手法やキャスト変更が物議を醸したものの、蓋を開ければ、圧倒的な映像の力に絶賛の声が集中。公開延期の苦汁をなめた『DRAGON BALL超 スーパーヒーロー』も、3DCGを活かしながら原作の絵柄に近づけたビジュアルを見せ、興収20億円を挙げた。一般向けアニメ興行全盛期にあって、むしろ苦戦を強いられていた同社が、得意のマーチャンダイジングの分野で一般向けにチューニングを合わせ、大成功を収めてみせたのだ。好調の企業

                              事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル
                            • 人気漫画家・浦沢直樹氏「アベノマスク」のイラストで炎上 | 東スポWEB

                              人気漫画家・浦沢直樹氏(60)が2日夜、自身のツイッターで「アベノマスク」と題したイラストを公開。予想外の批判にさらされている。 イラストは小さなマスクをつけたしょぼくれた表情の安倍首相を描いたもの。なかなか味のあるイラストなのだが「浦沢さん、最低です」「批判だけして嘲笑して気分いいか」「頑張って人をおちょくる人だったんですね」など、激しい批判のツイートが殺到している。 浦沢氏といえば「YAWARA!」「MASTERキートン」「20世紀少年」などで知られる日本を代表する漫画家だけに反響は大きいようだ。

                                人気漫画家・浦沢直樹氏「アベノマスク」のイラストで炎上 | 東スポWEB
                              • J×W=G ジョーカーJOKER - The Spirit in the Bottle

                                およそ半年のご無沙汰でした。気づけば今年ももう終盤。ブログ更新数はわずか3回、しかもそのうち映画の感想はひとつだけ(それも去年の鑑賞分をまとめてというもの)、という体たらく。とはいえこの後今年観た分とか年末に向けてちょっとづつ更新したいと思います。 というわけでまずは「ジョーカー」。ご存知DCコミックス「バットマン」の超有名ヴィラン、主人公バットマンのネメシス、「犯罪界の道化王子」の異名を持つ名悪役ジョーカーのその誕生譚です。で、この映画僕が観たのはもう公開1ヶ月近く経ってからで、主人公の背景となる社会的な部分についてはもうかなり論評が出揃ってると思うのでそこら辺はあまり触れずあえてコミックスとの関わりに付いて軽く書きたいと思います(以上ですます調終了)。 物語 1980年代初頭のゴッサム・シティ。政治は腐敗し貧富の差は拡大街全体が疲労困憊している。アーサー・フレックは母親と同居しながらコ

                                  J×W=G ジョーカーJOKER - The Spirit in the Bottle
                                • COMITIA

                                  みなもと太郎先生のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。コミティアではこれまで様々な企画で先生のご協力をいただきました。ついては20年余り前に初めてティアズマガジンに登場していただいた、Vol.49(1999年8月29日発行)のインタビューを、ご遺族の了承をいただきWEBにて再録いたします。なお、記事中の時制その他の表記については、基本的に掲載時のままとします。 (コミティア実行委員会代表 中村公彦) 大河歴史ロマン「風雲児たち」の作者、みなもと太郎先生をCOMITIA48の後夜合宿にお迎えしての公開インタビュー。大ベテランの先生の知識はまさに漫画界の生き字引。多くのギャラリーからの質問に、作風そのままにユーモアを交え、時に超過激に語られる先生の漫画論、漫画家論はまさに「金の言葉」でありました。 インタビュー:坂田文彦(新潟コミティア代表)/大黒真希(前ティアズマガジン編集長) ※本記事

                                  • 番外編 追悼 志村けん - 君たちはどう笑うか ~騒動日和~

                                    『イカサマ野郎』Slick Slickers 1928年より 昭和後期から平成を代表する人気コメディアンの志村けんさんが、2020年(令和二年)3月29日に亡くなった。新型コロナウィルスによる芸能人の被害者では初めて…こんな悲しい幕引きはご本人も気づかないままだろう。 僕はいきなりの訃報をネット・ニュースで知って愕然としたので、改めてここに我が喜劇映画研究会での想い出を綴りたく思う。それで本文は『志村けん』と敬称を抜かす事を予めご理解下さい。理由は、これまでもチャップリン、キートン、ロイド、ローレル&ハーディ等、多くのレジェンド達を敬称ナシの記載としていたので、敢えて志村けんさんも日本代表のレジェンドとして敬意を表し『志村けん』とさせて頂かないと…なので、天国から「おい、オマエそれはないだろ?」と言わないで下さいネ。 喜劇映画研究会の先代会長ケラリーノ・サンドロヴィッチは、恵比寿で上映会を

                                      番外編 追悼 志村けん - 君たちはどう笑うか ~騒動日和~
                                    • 「グレート・ギャツビー」など1925年に出版された著作物が米国でパブリックドメインに | スラド YRO

                                      米国では2021年1月1日、1925年に出版された著作物がパブリックドメインとなった(Center for the Study of the Public Domainの記事、 The Vergeの記事)。 1925年は文学作品の当たり年と考えられており、スコット・フィッツジェラルドの「グレート・ギャツビー」やバージニア・ウルフの「ダロウェイ婦人」、アーネスト・ヘミングウェイの「われらの時代 (In Our Time、1925年版)」、フランツ・カフカの「審判」など、数多くの作品が世に出されている。 多くの国では著作者の死後50年または70年の著作権保護期間を定めており、フィッツジェラルド(1940年没)やウルフ(1941年没)、ヘミングウェイ(1961年没)、カフカ(1924年没)の作品はすべてパブリックドメインとなっている。しかし、米国では1977年までに出版された著作物の保護期間が9

                                      • 『宇宙考古学の冒険 古代遺跡は人工衛星で探し出せ』最新技術と地道な発掘の組み合わせが起こす革命 - HONZ

                                        「あなたがカッコいいと思う人物は?」と聞かれたら、迷うことなく漫画『MASTERキートン』の主人公、平賀=キートン・太一の名前を挙げる。キートンは、軍の特殊部隊で身につけた技術をもとに、危険を伴う保険調査員の仕事をこなしながら、考古学者になる夢を持ち続けている。物語のクライマックスで、たったひとり発掘作業に臨むキートンは本当にカッコいい。たとえひとりきりだろうと、情熱に突き動かされるまま、彼は黙々と大地を掘り返すのだ。 考古学への情熱では本書の著者も負けていない。子どもの頃、映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』を観てインディ・ジョーンズに魅せられて以来、その熱が衰えたことはないという彼女は、新しい研究分野「宇宙考古学」の第一人者でもある。 「衛星考古学」や「衛星リモートセンシング」とも呼ばれる宇宙考古学は、人工衛星などで取得したデータを解析し、地中に埋もれている人工物を見つけ出す最先

                                          『宇宙考古学の冒険 古代遺跡は人工衛星で探し出せ』最新技術と地道な発掘の組み合わせが起こす革命 - HONZ
                                        • 「ウディ・アレン追放」著者・猿渡由紀氏に聞く 公正な視点で執筆して覚えた違和感の正体 : 映画ニュース - 映画.com

                                          6月10日に発売米ロサンゼルスをベースに活躍する映画ジャーナリストの猿渡由紀氏が執筆した「ウディ・アレン追放」(文藝春秋刊/税込1760円)が、6月10日に発売される。全米を騒然とさせたウッディ・アレンとミア・ファローの愛憎劇を、公正な眼差しで分析し、切り込んだノンフィクションに仕上がっている。 同書は、「二度の結婚と二度の失敗」「ダイアン・キートンと17歳の少女」「ミア・ファローと子供たち」「スンニと禁断の愛」「八月四日とマスコミの大騒ぎ」「刑事捜査と親権裁判の行方」「ディランの叫びとローナンの台頭」「モーゼスの告白とアマゾンの裏切り」という8章で構成されている。アレンとファローは米映画界きってのおしどりカップルとして知られていたが、1992年に状況が一変する。ファローの養女スンニとアレンが男女の仲となり、さらに当時7歳だったファローの養女ディランへの性的虐待容疑で、アレンはファローに告

                                            「ウディ・アレン追放」著者・猿渡由紀氏に聞く 公正な視点で執筆して覚えた違和感の正体 : 映画ニュース - 映画.com
                                          • 【映画】でみるファッション史【働く女性はカッコいい!!】 - ガネしゃん

                                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 皆さんは映画好きですか? 私は大好きです。 現代の映画もいいけれど、昔の白黒でゆっくりと流れる映画もお勧めです。 今日は時代とともに変化してきた女性のファッションを映画と一緒に見ていきたいと 思います。 1.華麗なるギャッツビー(1920s) あらすじ ファッション 主演 2.つぐない(1930s) あらすじ ファッション 主演 裏窓(1940s) あらすじ ファッション 主演 麗しのサブリナ(1950s) あらすじ ファッション 主演 マイ・フェア・レディ(1960s) あらすじ ファッション 主演 アニー・ホール(1970s) あらすじ ファッション 主演 ワーキングガール(1980s) あらすじ ファッション 主演 プリティウーマン(1990s) あらすじ ファッション 主演 まとめ 1.華麗なるギャッツビー(1920s) あらす

                                              【映画】でみるファッション史【働く女性はカッコいい!!】 - ガネしゃん
                                            • 「ここは日本でぃ!外国語で対応なんかできねえぜ!」は頑固な料理店だけでなく、東大法学部でもそうだった、という話(爆笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                              この前、これが話題になったよね。ブクマもにぎわった。 togetter.com b.hatena.ne.jp この種の議論を聞くと「本多勝一節!なつかしいねぇ!」と思う層も、だんだん減ってきてるんかな。 それはともかく、この論を語ったのは、どこかにあるのみくい処のがんこなおやじさん(orおふくろさん)であるっぽいが(性自認はとりあえずの当てはめです、ゆるせ)、同じようなことを、赤門の学士や博士たちも言っておられる その前提として、いま、雑誌「中央公論」で北岡伸一が、猛烈に面白い回想録を連載中(いま連載18回かな)なのだ。 中央公論2024年5月号 [雑誌] 中央公論新社Amazon 平成期を通じて、アカデミシャンの分野から現代政治に影響を及ぼした”ラスプーチン”と言っちゃあ失礼か「黒衣の宰相」的な存在は何人かいるが、そのトップクラスに位置する人物(何しろ国連大使まで務めたのだ)。 一足先に

                                                「ここは日本でぃ!外国語で対応なんかできねえぜ!」は頑固な料理店だけでなく、東大法学部でもそうだった、という話(爆笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                              • 米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか - amass

                                                米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか 米国では、1928年に米国で発行された著作物の著作権の保護期間が2023年末を持って失効。2024年1月1日からパブリックドメイン(共有財産)となりました。米デューク大学パブリックドメイン研究センターは、新たにパブリックドメインに登録された著作物(文学、映画、音楽作品)を紹介しています。映画はディズニーの短編映画『蒸気船ウィリー』やバスター・キートンの『キートンのカメラマン』など、音楽はコール・ポーターの「Let's Do It, Let's Fall in Love」やルイ・アームストロング「Beau Koo Jack」など。なお、同センターで紹介されているのは、あくまでも米国での話で、著作権保護は国によって異なります。 米国では19

                                                  米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか - amass
                                                • 1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                                  はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。おかげさまで現在では多くのユーザーさまにご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では、来たる2020年を前に2010年代のはてなブログを1年ごとに振り返ります。 2017年は将棋界に動きのあった年でした。“ひふみん”の愛称で知られる史上最年長プロ棋士(当時)の加藤一二三九段が現役を引退し、史上最年少プロ棋士(当時)の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗のまま29連勝で公式戦新記録を樹立。1月にはトランプ米大統領が就任、12月には天皇退位特例法の成立など変化のあった年でもありました。そんな年のはてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2017年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッ

                                                    1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                                  • 映画 ゴッドファーザーの豆知識とオフショット張ってく : 哲学ニュースnwk

                                                    2020年05月03日18:00 映画 ゴッドファーザーの豆知識とオフショット張ってく Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:48:10.109 ID:uHptrp++a 好きな人語りましょう 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:48:52.644 ID:uHptrp++a ヴィトー役を演じたロバート・デ・ニーロはシシリア語(言語学者によれば、イタリア語の方言ではなく、独立したひとつの言語)を覚えるため、撮影前にシチリア島で半年近く生活した 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:50:42.129 ID:rpZkmdY70 また君か 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:51:56.581 ID

                                                      映画 ゴッドファーザーの豆知識とオフショット張ってく : 哲学ニュースnwk
                                                    • 理解不能な安さ!ビックリ仰天プライスレザーシューズ3選!(GU、ゴールデンフィット、コジマシューメーカーズ) - YMのメンズファッションリサーチ

                                                      目次 秋めいてくると欲しくなるレザーシューズ ビックリ仰天プライスレザーシューズ3選 ①コジマシューメーカーズ 10,000円前後(セール) ②スペシャル ゴールデンフィット 7,590円 ③GU リアルレザーシューズ 3,990円 まとめ おまけ(今日のネコ) 秋めいてくると欲しくなるレザーシューズ 出典:ALDEN #53711 : 山口ストアー(大阪農林会館ビル410号室) 9月も終盤に入ってきて、少しずつ秋めいてきましたね。 気温は、特に昼間はまだ高めですが、空気感はやはり7月や8月とは違います。 もうあと3か月ちょっともすれば年が明けますからね。 さて、秋めいてくると欲しくなってくるのがレザーシューズ。 夏場は履きたくてもなかなか履けなかったものが、やっとプライベートで活躍してくれる季節になってきました。 当たり前ですが、レザーシューズはスニーカーよりも値が張るもの。欲しいけれど

                                                        理解不能な安さ!ビックリ仰天プライスレザーシューズ3選!(GU、ゴールデンフィット、コジマシューメーカーズ) - YMのメンズファッションリサーチ
                                                      • 映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」マクドナルドの創業伝記 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                        映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」ってどんな映画?マクドナルドハンバーガー創業時の実話伝記 現在のマクドナルドが創業者と別の系統である話の映画。 マクドナルドを世界最大のファーストフードチェーンに成長させた ビジネスマンであるレイ・クロックを描いている。 シェイクミキサーのセールスマンが、1代で築いた帝国の実態。 マイケル・キートンの魅力的な演技をその知的かつ 見事な出来映えの伝記の中心に据えている。 映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」キャストレイ・クロック – マイケル・キートン リチャード・J・マクドナルド(ディック) – ニック・オファーマン モーリス・マクドナルド(マック)- ジョン・キャロル・リンチ 映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」あらすじ1954年アメリカ。 52歳のレイ・クロックは、シェイクミキサーの セールスマンとして中西部を回っていた

                                                          映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」マクドナルドの創業伝記 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                        • 面白くて勉強になる漫画ってある? : 哲学ニュースnwk

                                                          2020年04月24日20:00 面白くて勉強になる漫画ってある? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/24(金) 12:25:32.278 ID:eZYH6pYi0 知識がつけば題材はなんでもいい 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/24(金) 12:25:50.859 ID:hku6idVh0 インベスター 10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/24(金) 12:26:30.791 ID:eZYH6pYi0 >>3 ちょうどこれ読んでて思った 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/24(金) 12:25:57.042 ID:+hThz0ha0 キングダム 15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/24(金) 12:27:36.088

                                                            面白くて勉強になる漫画ってある? : 哲学ニュースnwk
                                                          • 「MASTERキートン」みたいな作品『平和の国の島崎へ』が、モーニングで始まってた - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            話題が古い(もう連載は数週間前に始まってる)のは、コミックDAYS経由になってから数号遅れで読むことが多いがゆえなのでお許しありたい。 comic-days.com 平和の国の島崎へ 濱田轟天/瀬下猛 幼少期に国際テロ組織に拉致され、戦闘工作員となった男・島崎慎吾。30年の時を経て、組織からの脱出に成功した彼は故郷である日本に帰ってくる。島崎は新天地で平和な日常を手に入れられるのか――。原作は大型新人・濱田轟天、作画は『ハーン‐草と鉄と羊—』『インビンシブル』の瀬下猛で贈る、日常と戦場の狭間で生きる男のアクション譚! 「MASTERキートンみたい」というのは第1回では 「凄腕の軍事技術、戦闘力を持ってるが、見た目はさえなくて、実際にその現場に直面しない限り、その凄腕の戦闘力はわからない」という点だ。 平和の国の島崎へただ、それを単純に面白おかしいヒーローものとして描くものはMASTERキー

                                                              「MASTERキートン」みたいな作品『平和の国の島崎へ』が、モーニングで始まってた - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • 千原せいじ 吉本批判の若手に「この問題に便乗したヤツら…」/芸能/デイリースポーツ online

                                                              千原せいじ 吉本批判の若手に「この問題に便乗したヤツら…」 拡大 吉本興業所属のお笑いタレント・千原せいじが27日、読売テレビ「あさパラ」に出演。闇営業に端を発した吉本の騒動についてコメントした。 もともと吉本の体制への不満を発信しているキートンをはじめ、若手を中心にギャラや、配分(取り分)の不満をSNSなどで噴出させているが、せいじは「キートンはええ。この問題出る前からやり続けてるから。こいつはええと思ってる。それ以外、ここぞとばかりにガンガン出てきたヤツ、何やろ」「この問題が出てきてから便乗したヤツらは、諸先輩方がやってきた、歩んできた道を否定してんのかな、と思てまうね」と首をかしげた。 ギャラをめぐる吉本批判について、せいじは「皆さん勘違いしてるのが」と切り出し、「吉本は劇場があるんです。他の事務所は、お笑いライブする、ってなったら、自分で劇場探して、自分でPAさん探して…って全部自

                                                                千原せいじ 吉本批判の若手に「この問題に便乗したヤツら…」/芸能/デイリースポーツ online
                                                              • 映画 名作シリーズ「ユージュアル・サスペクツ」あなたも騙される?ネタバレ注意! | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                                U-NEXTで見る動画 Amazonプライムビデオ U-NEXTでもAmazonプライムでも見放題で見れる映画です。 最後にネタバレがあるのでご注意下さい。 映画 名作シリーズ「ユージュアル・サスペクツ」って?1995年にアメリカで製作されたサスペンス映画。 銃器強奪事件の面通しで集められた5人の前科者を主人公に、 歯車の狂い始めた犯罪計画を卓越した構成で巧妙に描く。 巧妙なストーリーと衝撃のラスト…! 見る者を圧倒する、サスペンス映画の傑作です。 ケヴィン・スペイシーが素晴らしい! 名作シリーズに加えたい作品です。 ラストのどんでん返しで、驚く事間違いなし! 騙された感が満載の、面白い映画です。 監督ブライアン・シンガー この人の名前を見ただけで、あ!と思われた方は映画通? そうです!あの「X-MEN」シリーズを担当した監督です。 映画 名作シリーズ「ユージュアル・サスペクツ」キャストケ

                                                                  映画 名作シリーズ「ユージュアル・サスペクツ」あなたも騙される?ネタバレ注意! | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                                • 井上倫宏さん食道がんのため死去 63歳(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                  俳優で声優の井上倫宏さんが、食道がんのため2月28日に死去した。7日、所属事務所・円企画が訃報を伝えた。 【写真】井上倫宏さんが声優を務めた『MASTERキートン』平賀・キートン・太一 書面では「弊社所属俳優 井上倫宏(享年六十三歳)儀 令和四年二月二十八日 食道癌のため逝去致しました」と伝え「ここに生前のご厚誼を深謝し 謹んでご通知申し上げます故人の遺志により近親者のみの家族葬にて滞りなく執り行いました」と記した。 井上さんは、神奈川県出身。テレビドラマ『太陽にほえろ』『男と女の別れ方』(ともに日本テレビ)NHK大河ドラマ『徳川慶喜』(印旛正邦役)、大河ドラマ『葵-徳川三代-』(勧修寺光豊役)、映画『そろばんずく』(監督:森田芳光/東宝)、舞台『ハムレット』(演出:末木利文/レアティーズ役)、『仮名手本忠臣蔵』(演出:蜷川幸雄/早野勘平役)『近松心中物語』(演出:蜷川幸雄/忠兵衛役)など

                                                                    井上倫宏さん食道がんのため死去 63歳(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • さいとう・たかを氏逝去。「劇画」革命はならずも、ゴルゴ13や多くの作品は… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                    さいとうたかを先生が亡くなられた。 彼は何しろ、半世紀を超える膨大なキャリア持ち主でゴルゴ13というのはある意味で後半の、ごく一部の仕事でしかない。それだけで語るのはあまりに中途半端である。 ただ自分の体験としては、 やっぱりほとんどそれである。ゴルゴ13を最初に知ったのは「こち亀」での一話だけにパロディ「ごるご十三(じゅうぞう)」…最初のゴルゴにどんな当て字があったのかなあ。何巻だったかなあ?今は調べればすぐ分かるんだけどね…後でやろう。なおその後出てきた「ボルボ西郷」とは別人です。 ※調べた。「後流悟十三」です 【こち亀】24巻232話『ニューフェースの任務の巻』 どこかで見たような顔の新人・後流悟十三(ごるごじゅうぞう)が卒配になった。十三は見た目によらず笑い上戸で、くだらないギャグで表情を変えずに笑い、両さんに面白がられる。 pic.twitter.com/7oJcXvktRr—

                                                                      さいとう・たかを氏逝去。「劇画」革命はならずも、ゴルゴ13や多くの作品は… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                    • 海外「本当におめでとう!」邦画で初となるアメリカ・アカデミー視覚効果賞を受賞した『ゴジラ-1.0』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                      2024年03月11日20:25 海外「本当におめでとう!」邦画で初となるアメリカ・アカデミー視覚効果賞を受賞した『ゴジラ-1.0』に対する海外の反応 カテゴリ映画・ドラマ・実写 sliceofworld Comment(39) ©2023 TOHO CO., LTD.(via X.com) 日本時間の今日アメリカで開催されたアカデミー賞授賞式で『ゴジラ-1.0』が見事に視覚効果賞を受賞しました。邦画で初となる快挙に対する海外の反応です。 【快挙】アメリカ・アカデミー賞 「ゴジラ-1.0」日本初の視覚効果賞 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」長編アニメ映画賞 引用元:youtube.com スポンサードリンク ●comment『ゴジラ-1.0』が受賞して嬉しい! ●commentステージにゴジラも連れてきたのが凄く良いね。 ●commentゴジラにオスカー賞が+1だ! ●commentオス

                                                                        海外「本当におめでとう!」邦画で初となるアメリカ・アカデミー視覚効果賞を受賞した『ゴジラ-1.0』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                      • ファッションアイコンはオードリー・ヘプバーン1961年「ティファニーで朝食を」/ ヘンリー・マンシーニの映画音楽/ 1963年の映画は「シャレード」と「ピンクパンサー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                        嬉しい「紹介」があったので更新しました ↓ 介護生活をシンプルに楽しくしてくれる「制服化」の話の合間に、ファッションの世界の昔話をしています 1960年代、70年代、80年代と、いろんなファッション雑誌や、 国内外のモデルさんたちや、 デザイナーやブランド、 素敵なものがいっぱいでしたよね その頃、もうひとつ、忘れてはならないのが「映画」でした ファッションにおいても、音楽においても、「映画」の影響力は、とても大きかったです 亡き淀川長治さんや、水野晴郎さん ではないですが、 いやあ映画は本当にいいものでしたよね www.aiaoko.com ここから更新です 月影つきこ (id:crescentmoon117) さんが、 とても素敵な紹介をしてくださいました ↓ crescentmoon117.hatenablog.com それぞれの人の、それぞれの大好きだった曲! ブログなどで、読ませ

                                                                          ファッションアイコンはオードリー・ヘプバーン1961年「ティファニーで朝食を」/ ヘンリー・マンシーニの映画音楽/ 1963年の映画は「シャレード」と「ピンクパンサー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                        • 【ネタバレ】映画『トップガン マーヴェリック』あのSF映画との類似性、トム・クルーズ自身の映画論である理由を徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                          超精鋭パイロット養成校、トップガンの訓練生の青春を描いたトム・クルーズ主演のアクション作『トップガン』。その36年ぶりの続編となる作品が、興行収入10億ドルを突破した大ヒット作『トップガン マーヴェリック』だ。 トム・クルーズとヴァル・キルマーが前作から続投し、ジェニファー・コネリー、マイルズ・テラー、ジョン・ハム、グレン・パウエル、ルイス・プルマンらが出演。間違いなく2022年を代表する1本と言えるだろう。 という訳で今回は、『トップガン マーヴェリック』についてネタバレ解説していきましょう。 映画『トップガン マーヴェリック』(2022)あらすじ アメリカ海軍のエリート飛行士訓練校、トップガン。かつてここで操縦技術を学んだマーヴェリック(トム・クルーズ)は、教官として30年ぶりに帰ってくることになる。そして彼は、生徒のなかにルースター(マイルズ・テラー)がいることに激しく動揺する。彼は

                                                                            【ネタバレ】映画『トップガン マーヴェリック』あのSF映画との類似性、トム・クルーズ自身の映画論である理由を徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                          • 浦沢直樹電子版解禁! | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

                                                                            ©浦沢直樹/ 『パイナップルARMY』 工藤かずや 『PLUTO』 長崎尚志/手塚プロダクション 『MASTERキートン』 勝鹿北星/長崎尚志 『MASTERキートン Reマスター』 長崎尚志 『BILLY BAT』 長崎尚志 (講談社) 読者の皆さんへ とはいえ、私はやはり紙の本が好きです。 手ざわり、匂い、ページをめくり読み進む実感とか。 しかしそうも言ってられない今日この頃。 電子書籍というメディアで、いかに読者の皆さんに漫画を楽しんでいただけるか。 最善の形を求めて、これからもいろいろなアイデアを出し合っていけたらと思います。 まずはお楽しみいただけたら幸いです。 全28作品、650ページ超の大ボリューム!! 浦沢直樹の初期短編集! ※この作品は2000年に刊行された『初期のURASAWA』に、新たに未収録作品を加え再編集した完全増補デジタル版です。 1979年、19歳の頃、誰に見

                                                                              浦沢直樹電子版解禁! | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
                                                                            • ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass

                                                                              ソニー・ミュージックジャパンインターショナルは、ボブ・ディラン(Bob Dylan)が先日リリースした、8年ぶりのオリジナル曲「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」の中川五郎による全訳を公開しています 新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、2020年3月27日にボブ・ディランが「どうぞ安全に過ごされますように、油断することがありませんように、そして神があなたと共にありますように」という言葉を添えて発表した17分近くに及ぶ新曲「最も卑劣な殺人」。ディランが穏やかに訥々と物語を紡ぐように繰り広げた一大叙事詩が中川五郎の歌詞翻訳と注釈並びに作品解題で、より深くより細やかに明らかになる! ●歌詞翻訳 「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」 1963年11月、ダラスでの忌まわしい日 とんでもなくひどいことが起こった日として永遠に語り継がれる 大活躍で人気絶頂のケネ

                                                                                ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass
                                                                              • 【映画】恋愛適齢期Something's Gotta Give を観て - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                                引用元:【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|恋愛適齢期より 正月の間と、先日の映画タイムに観ていたマトリックスから、キアヌリーブス観たさに選んだ映画「恋愛適齢期」を観ました。 都心に雪が降った日に観た映画はマトリックス www.apple8383.com 2003年に上映されていた映画で、当時は自分の年齢が若かったこともあり?!この映画が出た頃は全く興味ありませんでした。 オリジナル版だと、Something`s Gotta Giveと言うタイトル。 それが、今回キアヌリーブスがきっかけで観た映画だけど、色々と考えさせられパワーをもらえた素敵なラブコメディ映画でした。 あらすじ ダイアンキートンが素敵! 白を基調としたインテリア 残念だったチョイ役のキアヌ 最後に あらすじ ジャックニコルソン演じるハリーはマンハッタンに素敵なアパートを所有するサクセ

                                                                                  【映画】恋愛適齢期Something's Gotta Give を観て - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                                • 浦沢直樹「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」電子版解禁

                                                                                  浦沢直樹「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」電子版解禁 2022年5月30日 12:00 1004 103 コミックナタリー編集部 × 1004 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 512 362 130 シェア

                                                                                    浦沢直樹「MASTERキートン」「MASTERキートン Reマスター」電子版解禁