並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 992件

新着順 人気順

ジェニファーの検索結果121 - 160 件 / 992件

  • №1,349 洋画セレクション “フラッシュダンス Flashdance” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 プロローグ フラッシュダンス Flashdance エピローグ 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます フラッシュダンス Flashdance です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . フラッシュダンス Flashdance 『フラッシュダンス』(Flashdance)は、1983年に公開さ

      №1,349 洋画セレクション “フラッシュダンス Flashdance” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    • アニー賞でNetflixアニメ「クロース」が最多受賞、今敏への功労賞授与も

      「クロース」は長編アニメーション作品賞、キャラクターアニメーション賞、キャラクターデザイン賞、監督賞、美術賞、絵コンテ賞、編集賞で受賞。サンタクロースの誕生秘話を新たに描いた同作の監督は、「怪盗グルーの月泥棒」「スモールフット」の原作者として知られ、「ノートルダムの鐘」などディズニーアニメにも携わってきたセルジオ・パブロスが務めた。 そのほかフランスのアニメーション「失くした体」がインディペンデント作品賞、音楽賞、脚本賞を獲得。「アナと雪の女王2」はアニメーション効果賞と、オラフ役のジョシュ・ギャッドが声優賞で頂点に輝いた。なお「クロース」「失くした体」はNetflixで配信中。「アナと雪の女王2」は全国で上映中だ。 授賞式では、生涯功労賞にあたるウィンザー・マッケイ賞を受賞した今敏のトリビュート映像が上映される場面も。登壇したアニメーションプロデューサーの丸山正雄は「彼との仕事は非常に中

        アニー賞でNetflixアニメ「クロース」が最多受賞、今敏への功労賞授与も
      • №1,739 流セレクション “ PMC:ザ・バンカー( 原題:PMC:더 벙커 英題:Take Point )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

        まずは2ポチっと   を押して 貰えたら、やる気は ✖ 100倍  ポパイのほうれん草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 PMC:ザ・バンカー( 原題:PMC:더 벙커 英題:Take Point ) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃から、20:0

          №1,739 流セレクション “ PMC:ザ・バンカー( 原題:PMC:더 벙커 英題:Take Point )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
        • 田川建三『イエスという男』 - 紙屋研究所

          リモート読書会では田川建三『イエスという男』を読んだ。 イエスという男 第二版 増補改訂 作者:田川 建三 発売日: 2004/06/10 メディア: 単行本 もちろんなんでもハイハイと言う「イエスマン」のことではなく(笑)、キリスト教の始祖とされているイエスのことである。 どういう本か。 イエスを神の子でありまた宗教家であるとするイメージを一方の極とすれば、他方でイエスをローマ支配と闘った社会革命家とするイメージの極があり、この両極のイメージを排して、イエス像を打ち立てようとしている。 当時イエスが活動したパレスチナはユダヤ教が支配している土地であり、政治・経済・宗教が一体となっていた。「イエスの活動はやはりユダヤ教批判を本質としていた」(p.167)とある通り、イエスは当時のユダヤ教を批判するのだが、それは、宗教が生活のこまごましたところまで支配をしていたからである。イエスはその支配に

            田川建三『イエスという男』 - 紙屋研究所
          • №1,649 ネ兄 糸屯 ち ゃ ん の ブ ロ グ16周年記念 第五弾 洋画セレクション “ ゼロ・ダーク・サーティ(原題 Zero Dark Thirty)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

            🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を通り過ぎずに押してもらえたら、めっちゃうれしいです!  _ _)) ⏱この記事は、約5分で読破できると思います ❢ ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご  挨  拶 本   編 ゼロ・ダーク・サーティ(原題 Zero Dark Thirty) 概  要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月11日 12:30現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 9月7日から、糸屯ちゃんのブログ16周年を記念し

              №1,649 ネ兄 糸屯 ち ゃ ん の ブ ロ グ16周年記念 第五弾 洋画セレクション “ ゼロ・ダーク・サーティ(原題 Zero Dark Thirty)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
            • ミッキーマウスがついに「著作権切れ」、2024年1月1日から オリジナル版が対象 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              2024年1月1日、映画やテレビで最も人気のある2つのキャラクター、ミッキーマウスとミニーマウスのオリジナルバージョンがパブリックドメイン(知的財産権消滅)となる。これにより、クリエイターはこれらのキャラクターを使って、あらゆる種類の新しいプロジェクトを自由に制作できるようになる。それによって、著作権保護の期間が切れた他の人気キャラクターを基にした『プー あくまのくまさん』や『高慢と偏見とゾンビ』などの映画や書籍が生まれたようなことが起こりそうだ。 無声映画『蒸気船ウィリー』(1928年公開、ウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスが監督)が2024年1月1日にパブリックドメインとなり、それに伴いオリジナル版のミニーマウスとミッキーマウスもパブリックドメインとなる。 同キャラクターのオリジナルバージョンの著作権が切れるのは初めてで、これにより漫画家、映画製作者、作家などが自由に使用できるよ

                ミッキーマウスがついに「著作権切れ」、2024年1月1日から オリジナル版が対象 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • キアヌ・リーブスが“人に優しくする理由”を明かした!「私たちは死ぬ」から… - フロントロウ | グローカルなメディア

                良い人として知られるキアヌ・リーブスが、思いやりを大切にしている理由を明かした。そこには、親しい人達の死を経験してきたキアヌの思いがあった。(フロントロウ編集部) キアヌ・リーブスが良い人でいる後ろには「決意」があった インターネット上では“聖人伝説”が出来るほど、良い人として有名な俳優のキアヌ・リーブス。がんの研究のために多額の寄付をしたり、ホームレスの人と仲良くなったり、一緒に働いたスタッフたちにプレゼントをしたりと、良い人エピソードには事欠かないが、彼が人に対して思いやりを持つのには理由があった。 先日、米掲示板サイトRedditの質問コーナーでファンと交流したキアヌ。すると1人のファンが、キアヌの性格の核心に迫るため、「とても思いやりがある理由はなんですか?」と質問した。キアヌが明かした思いとは…? 「…私たちは死ぬ…そして私たちはみんな、あらゆる助けを必要としているでしょう」 “

                  キアヌ・リーブスが“人に優しくする理由”を明かした!「私たちは死ぬ」から… - フロントロウ | グローカルなメディア
                • 安倍首相が語った「コロナのピークを遅らせる」と「五輪開催」の政策矛盾 - 佐藤章|論座アーカイブ

                  安倍首相が語った「コロナのピークを遅らせる」と「五輪開催」の政策矛盾 検査数はなぜ抑制されているのか。そこを深掘りすると安倍内閣の末期症状が見えてくる 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 安倍政権は完全な末期症状を起こしている。3月14日午後6時過ぎ、首相官邸で開いた記者会見の席上、安倍首相は、自ら気がつかないうちにその末期症状を国民の前にさらけ出してしまった。 しかし、会見に参加した記者たちもほとんど気がついていなかったのだろう。安倍首相の発言の矛盾、あるいは政権が追求する二大政策の大きい矛盾を指摘する質問はひとつも出なかった。 私はNHKとニコ動で会見を見終わった後、すぐにこの矛盾を指摘するツイートを発した。 安倍が最もヌケているところ。「コロナのピークを出来るだけ後ろにずらすことが重要」と言いながら「五輪開催を」と発言している。ピークを数ヶ月遅らせた

                    安倍首相が語った「コロナのピークを遅らせる」と「五輪開催」の政策矛盾 - 佐藤章|論座アーカイブ
                  • 激変したマドンナの「新しい顔」は、大衆への華麗な挑発か? | 「優雅に歳を重ねる」という神話

                    2月初旬に開かれた第65回目のグラミー賞で、プレゼンターとしてサプライズ登場したマドンナ。 最優秀ポップ・デュオ/グループ賞を受賞したトランスジェンダー女性として初めてグラミー賞を受賞したキム・ペトラスと、ノンバイナリーであるサム・スミスを紹介するために彼女はステージに現れ、「新しい道を切り開き、非難に耐えた反逆者たち」を讃える、力強いメッセージを送った。 しかし、注目を集めたのはスピーチの内容ではなく、もっぱら彼女の容姿、「誰だかわからないほどに変化した顔」についてだった。 ソーシャルメディア上には、まったくの別人だ、整形中毒だなどの声が溢れ、また、ホラー映画「ソウ」のジグソーの画像と並べて揶揄する投稿もあった。そういった反応をゴシップ誌が報じたのはいうまでもない。 しかし、マドンナというポップアイコンが、自分の姿に無自覚であることなどありえるのだろうかと、米国の作家でジャーナリストのジ

                      激変したマドンナの「新しい顔」は、大衆への華麗な挑発か? | 「優雅に歳を重ねる」という神話
                    • 「命の奪い方ではなく救い方教える」 赤十字、フォートナイトとコラボ

                      フォートナイト世界大会に参加するプレーヤーたち(2019年7月28日撮影、資料写真)。(c)Johannes EISELE / AFP 【1月20日 AFP】大人気シューティングゲーム「フォートナイト(Fortnite)」のクリエーター陣と赤十字国際委員会(ICRC)が異色のコラボレーションを行い、オンラインゲームの利用者に、命を奪うのではなく命の救い方を教えることを目的とした新モードを開発した。 【関連記事】賞金3.3億円、昨年初開催された「フォートナイト」の世界大会の様子 「ライフラン(Liferun)」という新たなゲームモードでは、困窮する市民のケアや必要不可欠なインフラの再建、地雷撤去、救援物資の可及的速やかな分配といった、赤十字の職員が80か国以上で展開する4種の主要活動を学ぶことができる。一般的なシューティングゲームには皆無に等しい内容だ。 ICRCの発表によると、米テキサス州

                        「命の奪い方ではなく救い方教える」 赤十字、フォートナイトとコラボ
                      • 映画『CATS(キャッツ)』感想。親がこの映画観たいと言ったら止める。 - 社会の独房から

                        映画館に独りでプリキュア観てたら、予告で『CATS(キャッツ)』の映像が流れた時に「怖い〜」って泣き出した子供が結構いて、そりゃ大人でも不気味と思うから子供が泣くのは仕方ないよなと納得し、こういうのが好きな欧米人の感性ってやっぱり日本人とは違うモノなんだなと思っていたら、「未知のジャンルのポルノ」「恐怖と忍耐のテスト」「犬の誕生以来、猫にとって最悪の出来事」「FBIが劇場に乗り込んできそう」と欧米でも滅茶苦茶酷評されており、お前らも駄目なのかよ!!!とツッコミを入れたくなった問題作『CATS(キャッツ)』の感想をネタバレありで書いていきたい。 概要 あらまし キャラクター紹介 ヴィクトリア (フランチェスカ・ヘイワード) グリザベラ(ジェニファー・ハドソン) オールド・デュトロノミー (ジュディ・デンチ) ガス( イアン・マッケラン) ミストフェリーズ (ローリー・デヴィッドソン) ジェニ

                          映画『CATS(キャッツ)』感想。親がこの映画観たいと言ったら止める。 - 社会の独房から
                        • 「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ

                          「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ 2024.02.15 Updated by yomoyomo on February 15, 2024, 11:49 am JST 「棒や石で骨が折れるかもしれないが、言葉は決して私を傷つけない」 ライス大学のモシェ・バルディ教授が、Communications of the ACMの2024年1月号に寄稿した「コンピューティング、お前の手は血まみれだ」は、この古いことわざの引用から始まります。 このことわざは、言葉で実際に傷がつくことはないのだから、他人に嫌なことを言われてもいちいち気にすることはないという意味らしいのですが、当然ながらというべきか、言葉が人を傷つけないわけはないとすかさず否定されています。続けて語られるのは、イーロン・マスク買収後のTwitterあらためXにおけるヘイトスピーチの拡

                            「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ
                          • トム・クルーズ、4年ぶり来日をウマ娘が発表 突然の大物コラボに困惑する声「まず戸田奈津子さんに理解してもらうところから」

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 米俳優トム・クルーズの来日が決定。最新作「トップガン マーヴェリック」(5月27日公開)のプレミアが現地時間5月4日に米サンディエゴで開催され、トム自身が明らかにしました。 ヘリから降りてくるだけで画になるトム・クルーズ 「(この作品で)もちろん日本に行くよ! 行くのが楽しみで待ちきれないよ!」と約4年ぶり通算24回目の来日をサプライズで発表したトム。そもそもプレミアイベント自体が「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」以来とあって、久々のファンとの交流となりました。 現時点ではイベント詳細などは明かされておらず、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーが同行することと、5月下旬を予定していることだけが発表されています。やったー! 久しぶりのプレミアでファンと交流 「トップガン マーヴェリック」(5月27日公開) 1986年公

                              トム・クルーズ、4年ぶり来日をウマ娘が発表 突然の大物コラボに困惑する声「まず戸田奈津子さんに理解してもらうところから」
                            • アマゾンが外国人社員のグリーンカード申請を停止。社内メモが示す厳しいアメリカの労働市場

                              アマゾン(Amazon)は2024年の終わりまで、外国人従業員のために新しいグリーンカードのスポンサーになることはないだろう。 Business Insiderが確認した社内発表によると、同社は2024年初め、年末まですべての新規PERM申請を一時停止しると従業員に伝えた。 PERMとは、アメリカの労働省が行う永久的な労働者証明の手続きのことだ。外国人労働者の入国が、アメリカ人労働者の雇用機会、賃金、労働条件に影響を与えないようにすることを目的としている。多くの場合、グリーンカード取得への第一歩となる。 アマゾンは社内発表のメモの中で、2023年のPERM申請を一時停止していたが、「労働市場の状況と移民の要件」を検討した結果、年末まで一時停止を維持することを決定したと述べている。 「PERM申請を2024年まで継続することは不可能だと判断しました。残念なことだと分かっていますが、これは軽々

                                アマゾンが外国人社員のグリーンカード申請を停止。社内メモが示す厳しいアメリカの労働市場
                              • ハリウッド俳優のストライキまで秒読み段階。脚本家と同時のストは63年ぶり(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                ハリウッドが、稀に見る危機に直面している。5月2日に始まった脚本家のストライキに加えて、俳優もストライキに入ることがついに現実味を帯びてきたのだ。 全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)と全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)は、現地時間6月30日に失効する契約の更新内容について話し合いを進めてきたが、合意を得られず、7月12日まで現行の契約を延長することで一度落ち着いた。しかし、その期限が24時間後に迫ってきたのである。 俳優組合と全米脚本家組合(WGA)が同時にストライキをするのは、ロナルド・レーガンが俳優組合の会長だった1960年以来、実に63年ぶり。その時のストは、脚本家が5ヶ月弱、俳優が1ヶ月弱続けたところで解決した。 ストライキを回避したいのは、誰にしても同じだ。トム・クルーズやブラッド・ピットのような毎回高額のギャラをもらうトップスターは、数ヶ月仕事がなかったところでどうとい

                                  ハリウッド俳優のストライキまで秒読み段階。脚本家と同時のストは63年ぶり(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めて | 山内マリコ×柚木麻子インタビュー

                                  作家の山内マリコと柚木麻子が4月12日、映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めるステートメントを発表した。2人が文責を担い、賛同者として芦沢央、彩瀬まる、井上荒野、小川糸、窪美澄、津村記久子、西加奈子、蛭田亜紗子、ふくだももこ、三浦しをん、湊かなえ、宮木あや子、村山由佳、山崎ナオコーラ、唯川恵、吉川トリコが名を連ねている。 山内と柚木がこのステートメントを出した理由は、映画監督や俳優による性暴力・性加害が立て続けに報道されているため。「物語の書き手と映画業界は、特殊な関係にあります」と述べる2人は今、どのような思いで映画界を見つめているのか。 取材・文 / 小澤康平 被害者に「私たちは味方です」と伝えることが一番大事──山内さんと柚木さんは4月12日に、映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めるステートメントをSNSで発表されました。その理由についてはステートメントに「映画業界の内部にいる人たち

                                    映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めて | 山内マリコ×柚木麻子インタビュー
                                  • 日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材

                                    日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材 2022.10.12 Updated by yomoyomo on October 12, 2022, 17:25 pm JST 『暗号技術大全』、『セキュリティはなぜやぶられたのか』、『超監視社会――私たちのデータはどこまで見られているのか?』などの著書で知られる情報セキュリティ分野の第一人者のブルース・シュナイアーは、2019年あたりから「Public-Interest Technology(公益テクノロジー、公益のためのテクノロジー)」という言葉をよく使うようになりました。 その初期に書かれた「公益のためのサイバーセキュリティ」を読むと、インターネットのセキュリティという重要な政策課題について、技術的な観点から議論できる政策立案者がほとんどおらず、また一方で政策立案者と議論できる技術者もほとんどいないことへの危機感が伝わりま

                                      日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材
                                    • コロナ探知犬いよいよ、非常に高い成功率、研究

                                      新型コロナウイルス検査で陽性となった人が着用したTシャツが入った容器を探して、8本の腕が伸びる金属製ホイールの周囲を歩くスモール・ミュンスターレンダーのトビー。「実験ではたびたび、トビーはちょっとしたスーパースターになります。サンプルを見つけ出すのがとても速いのです」。トビーの里親であり、米ペンシルベニア大学ワーキングドッグ・センターの博士研究員ジェニファー・エスラー氏は語る。センターではコロナ探知犬の訓練を行っている。(PHOTOGRAPH BY SABINA LOUISE PIERCE) トゥッカはフリスビーで遊ぶのが好き。グリズは、やわらかいオレンジ色のボールがお気に入りだ。トビーは、暇な時間には昼寝をしたり、通り過ぎる車にほえたりして過ごす。どこにでもいるような犬たちだが、実は驚異的な能力を持っている。彼らは新型コロナウイルス感染者のにおいを嗅ぎ分けられる探知犬なのだ。 新型コロナ

                                        コロナ探知犬いよいよ、非常に高い成功率、研究
                                      • NYマンハッタンで大規模停電 “テロではない”市長 | NHKニュース

                                        アメリカ、ニューヨークのマンハッタンの広い範囲で13日夜、停電が起き、エレベーターに閉じ込められる人が出ているほか、地下鉄の一部が止まるなど影響が出ています。 ニューヨークのマンハッタンの広い範囲で、13日午後6時半すぎ、日本時間の14日午前7時半すぎ、突然、停電が起き、日本時間の午前11時半現在も、停電が続いています。 電力会社のホームページによりますと、タイムズスクエア周辺の住宅やレストランなど5万戸以上が停電していて、地元の消防は、ビルのエレベーターに閉じ込められた人たちの救助活動にあたっています。 また、この停電の影響で、マンハッタンの西側を走る地下鉄の一部の路線が止まっていて、駅構内に立ち入ることができなくなっているほか、あちこちで道路の信号機の明かりが消え、市民や観光客が歩道で立ち尽くしたり、懐中電灯を手に道路を照らしながら歩く姿が見られました。 名古屋からミュージカルを見るた

                                          NYマンハッタンで大規模停電 “テロではない”市長 | NHKニュース
                                        • 初期ミッキーは2024年にパブリックドメン化、しかし日本では少し事情が違うらしい。

                                          GIGAZINE(ギガジン) @gigazine ミッキーは2024年にパブリックドメン化、約1世紀にわたるディズニーと著作権との「三角関係」の歴史とは? gigazine.net/news/20231219-… 2023-12-19 08:00:19 リンク GIGAZINE ミッキーは2024年にパブリックドメン化、約1世紀にわたるディズニーと著作権との「三角関係」の歴史とは? 1928年に「蒸気船ウィリー」に登場したミッキーマウスは、繰り返しの著作権保護期間延長を経て、2024年1月1日、ついにパブリックドメインとなります。登場から95年間、ミッキーとディズニー、パブリックドメインをつなぐ密接な「三角関係」について、デューク大学のパブリックドメイン研究センターでディレクターを務めるジェニファー・ジェンキンス氏が解説しています。 141 users 183 ただし、「蒸気船ウィリー」よ

                                            初期ミッキーは2024年にパブリックドメン化、しかし日本では少し事情が違うらしい。
                                          • Google検索で特定のキーワードを検索した人物を履歴から探す捜査手法に「憲法違反」との異議

                                            2020年8月、アメリカのコロラド州デンバーでセネガルからの移民だった5人が家屋の放火により死亡する事件が発生し、17歳の少年2人と16歳の少年1人が放火殺人の罪で逮捕・起訴されました。この事件の捜査において、警察は放火された家の住所を検索した人物を「逆キーワード検索」という手法によって探り出して逮捕に至ったとのことですが、この捜査手法に対して「憲法違反ではないか」と異議が唱えられました。 Police sweep Google searches to find suspects. The tactic is facing its first legal challenge. https://www.nbcnews.com/news/us-news/police-google-reverse-keyword-searches-rcna35749 2020年8月にデンバーで起きたセネガル移民

                                              Google検索で特定のキーワードを検索した人物を履歴から探す捜査手法に「憲法違反」との異議
                                            • オウムはビデオ通話を学習し通話相手のオウムからスキルを習得したり幸福度を向上したりすることが最新の研究で明らかに

                                              オウム同士でビデオ通話させることを教えると、オウムはビデオ通話を要求するようになり、通話相手のオウムからスキルを習得したり、オウム自身の幸福度の向上にもつながることが、最新の研究により明らかにありました。 Researchers Taught Parrots to Video Call Other Parrots https://news.northeastern.edu/2023/04/21/parrots-talking-video-calls/ ノースイースタン大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、グラスゴー大学の研究者が、ペットのオウムに「タブレットやスマートフォンを使ってビデオ通話することを教える」という研究を行いました。研究の結果、ビデオ通話がオウムにとってのコミュニケーションに役立ち、幸福度を改善することにもつながる可能性が示唆されています。 ノースイースタン大学のレベッ

                                                オウムはビデオ通話を学習し通話相手のオウムからスキルを習得したり幸福度を向上したりすることが最新の研究で明らかに
                                              • エンタメ業界の性加害、日米の社会的制裁の違い

                                                故ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐるジャニーズ事務所の会見では、社名は変更せず、新社長には長年の所属タレントである東山紀之氏が就任することが発表された。 アメリカでは、6年前、ハーベイ・ワインスタインの性加害が「The New York Times」と「The New Yorker」によって暴露されたことをきっかけに「#MeToo」運動が起こり、権力を握っていた数々の男性がハリウッドを追放された。ジャニー喜多川氏は故人であり、状況に違いはあるものの、当時のアメリカの会社の対応を改めて振り返ってみたい。 まずは、ザ・ワインスタイン・カンパニー(TWC)。ミラマックスの創設者ハーベイ&ボブ・ワインスタイン兄弟が、2005年に新たに立ち上げた会社だ。TWCの代表作には、オスカー作品賞に輝いた『アーティスト』、ジェニファー・ローレンスに主演女優賞を与えた『世界にひとつのプレイブック』、ヒット映画

                                                  エンタメ業界の性加害、日米の社会的制裁の違い
                                                • 「ChatGPT」で小説を書いている作家にAIを使ったらどうなったのかインタビュー、AIで小説を書く方法や倫理的な課題について一問一答

                                                  OpenAIが開発したチャットボット「ChatGPT」は、経営学修士課程(MBA)の最終試験で合格点を獲得したり、研究論文の著者として名を連ねたりといった活躍を見せており、AIを活用して創作を行う人も増えています。Leanne Leedsというペンネームでミステリー小説を執筆し、AmazonのKindleで矢継ぎ早に長編小説を発表している小説家のジェニファー・レップ氏が、IT系ニュースサイト・The Vergeのインタビューに回答しました。 How Kindle novelists are using OpenAI’s ChatGPT - The Verge https://www.theverge.com/23520625/chatgpt-openai-amazon-kindle-novel The Verge: レップ氏を始めとする独立系の作家は、早くからAIなどのツールを活用していま

                                                    「ChatGPT」で小説を書いている作家にAIを使ったらどうなったのかインタビュー、AIで小説を書く方法や倫理的な課題について一問一答
                                                  • ジョージ・クルーニーの行き過ぎブラピ愛「食べているだけで最高なんだ」 チャリティー寸劇が「笑い死ぬ」「映画を作って」と反響

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 俳優ジョージ・クルーニーは、ブラッド・ピットへの熱狂的なファンだった……。友情をネタにしたチャリティーのための寸劇が5月6日にYouTubeとInstagramで公開され、「この設定で映画を作ってほしい」と好評を得ています。 ジョージ・クルーニー「ブラピしか勝たん」 ブラピにまみれるジョージ・クルーニー(画像はYouTubeから) チャリティー組織「OMAZE」と組み、自身が主催する基金「The Clooney Foundation for Justice」への寄付者の中から当選者を自宅へ招待するという企画を立ち上げたクルーニー。約4分の動画はこの企画を宣伝するもので「新しい出会いが大好き」というクルーニーが、ステイホーム期間を見知らぬ一般男性と一緒に暮らした時期を振り返るという構成です。 同居相手だったバイロンとは「いまや親友」と

                                                      ジョージ・クルーニーの行き過ぎブラピ愛「食べているだけで最高なんだ」 チャリティー寸劇が「笑い死ぬ」「映画を作って」と反響
                                                    • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』キャスト再結集!名シーンを豪華再演|シネマトゥデイ

                                                      It's Time to go BACK TO THE FUTURE! | Reunited Apart with Josh Gad » 動画の詳細 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズのマイケル・J・フォックス(マーティ役)、クリストファー・ロイド(ドク役)、リー・トンプソン(マーティの母ロレイン役)、メアリー・スティーンバージェン(ドクの恋人クララ役)、エリザベス・シュー(第2弾からマーティの恋人ジェニファー役)、ロバート・ゼメキス監督が再結集し、ファンを喜ばせた。 【動画】『バック・トゥ・ザ・フューチャー』チームが再結集 これは、『アナと雪の女王』のオラフ役や実写版『美女と野獣』のル・フウ役で知られるジョシュ・ギャッドが新型コロナウイルスで困窮する人々を救う基金を集めるべく、YouTubeで始めた「Reunite Apart」という企画で実現。『グーニーズ』チームが再集結し

                                                        『バック・トゥ・ザ・フューチャー』キャスト再結集!名シーンを豪華再演|シネマトゥデイ
                                                      • 恐竜の滅亡に第2の小惑星衝突が関与していたか、痕跡を発見

                                                        小惑星衝突の断面図。約6600万年前に現在のメキシコ沖に衝突してチクシュルーブ・クレーターを形成した小惑星は、当時生息していたすべての生物種の4分の3を絶滅させた。このほど西アフリカの海岸で新たな衝突クレーターらしき構造物が発見され、大量絶滅の物語に新たな展開がもたらされた可能性がある。(ILLUSTRATION BY CLAUS LUNAU, SCIENCE SOURCE) 今から約6600万年前、地球上の生命の歩みは永遠に変わってしまった。メキシコのユカタン半島の海岸に直径10キロメートルの小惑星が激突したからだ。 大津波が押し寄せ、大地は燃え広がり、岩石の蒸発によって放出されたガスは気候を激しく変動させた。これらの天変地異により、ほとんどの恐竜(非鳥類型の恐竜)を含む全生物種の約75%が絶滅した。(参考記事:「小惑星衝突「恐竜絶滅の日」に新事実、1600km先のガスが155℃に」)

                                                          恐竜の滅亡に第2の小惑星衝突が関与していたか、痕跡を発見
                                                        • 【世界の人口学者も困惑】日本で始まった未知の人口構造

                                                          テネシー州メンフィスにあるローズ・カレッジ国際研究学部准教授。人口動態と安全保障に関するエキスパート。米外交問題評議会メンバー。米人口統計局評議委員。2022年度ウッドロー・ウィルソン国際学術センター・フェロー。マックス・プランク人口研究所で研究に従事し、メリーランド大学で政治・行政学の博士号を取得。ファイ・ベータ・カッパ(全米優等学生友愛会)会員。アメリカ国防総省で人口統計コンサルタントとして活躍し、脚光を浴びる。著書にThe Future Faces of War: Population and National Security(『戦争の未来の局面――人口と国家安全保障』、2010年、未訳)があり、Research Agenda for Political Demography(『政治人口学の調査事項』、2021年、未訳)を編纂。 米国防総省・人口統計コンサルタントの人類超長期予測

                                                            【世界の人口学者も困惑】日本で始まった未知の人口構造
                                                          • 【白旗宣言】オレはもうダメだ。だからダメじゃないあなたたちに希望を託すよ - 自由ネコ

                                                            ごめん、今、唐突に思った。 やっぱ、オレはもうダメだわ。 死ぬとかじゃないんだけどさ。 なんかもう、前向きに生きるエナジーが残ってないような気がしたんだよね。 でも後悔はない。 なぜなら、あなたたちがいますからね。あとは頼んだ! だましだまし、自分を奮い立たせてここまできたけど、どうやらこのへんで限界のようです。正直しんどい。 ってかね。 ブログはエンターテインメントだと思うんで、ちょっと大げさな書き方しちゃったけどさ。 まぁ、実際はそんなに、「世を儚んで」とか「人生に絶望して」とか、そういうわけではないんですけどね。 ただ純粋に、ひらめいたわけよ。 あ、次の人にバトンを渡せばいいんだ。 って。 なにも、全部の工程を自分ひとりで走り切る必要はなくてさ。 力尽きたら、次の人にバトンを手渡せば済むだけの話だったんよね。 ちょっと冷静になって回りを見渡してみればさ、生きとし生けるもの、すべてがそ

                                                              【白旗宣言】オレはもうダメだ。だからダメじゃないあなたたちに希望を託すよ - 自由ネコ
                                                            • №1,524 洋画セレクション “ ザ・ウェイバック The Way Back ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                              ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 ザ・ウェイバック The Way Back 概  要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも昨日に引き続き、 洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をします ザ・ウェイバック The Way Back です! 『ザ・ウェイバック』(The Way Back)は、2020年のアメリカ合衆国のドラマ映画です 落ちぶれた元バスケットボール選手が母校の高校でバスケ部のコーチになって人生を再出発させる姿を描いています それでは、皆さん 楽しんでって

                                                                №1,524 洋画セレクション “ ザ・ウェイバック The Way Back ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                              • //映画 5.//1983年米国映画「フラッシュダンス」と1984年英国映画「リトルダンサー」/踊る友人たち - 毎日に乾杯しましょう。

                                                                1.本当にとても良い、1984年公開のイギリス映画「リトルダンサー」 2.1983年公開のアメリカ映画「フラッシュダンス」 3.踊る友人たち 1.本当にとても良い、1984年公開のイギリス映画「リトルダンサー」 日付を遡ったら、「リトルダンサー」を観たのは2017年の7月だった。 当時大学を卒業する年の夏の長期休みを利用してフレンチ料理を知りたいという理由で、オーベルジュに住み込みで働いていた。 卒論も退屈だったし、時間はいくらでもあるような年頃だった。 21歳の夏の始まり。 そのオーベルジュは海のごく近い山間にひっそりと佇む洋館で、広い庭にはドッグランがあった。 周囲には観光客向けの、洋風のレストランや土産屋、蕎麦屋や目立たない美術館があるだけ。 最寄りのコンビニまでも長い坂道をくだって行く必要があり、ちょっとした買い物にはオーナーの車を出してもらわねばならなかった。 女の子たちに混じっ

                                                                  //映画 5.//1983年米国映画「フラッシュダンス」と1984年英国映画「リトルダンサー」/踊る友人たち - 毎日に乾杯しましょう。
                                                                • 映画「ほぼトワイライト」トワイライトシリーズのパロディ!ファンなら、笑う?怒る? | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                                  引き続き、過去記事のまとめになります。読んだし、覚えてるし。という方はごめんなさいです。今日もわたしを惑わせるままちゃん少しづつですが羊毛フェルト製作中一応、わたし働いてるのであまり時間が取れず進みが悪い。がんばってはいるんだけど、一人 映画「ほぼトワイライト」とは?ジェイソン・フリードバーグとアーロン・セルツァーの コンビによるパロディ映画! トワイライトシリーズをベースに、 様々な映画作品をパロディのネタにしている。 トワイライトの映画を観てないと、笑えないんですが・・ トワイライトを知ってる方には、爆笑間違いなし! 映画「ほぼトワイライト」キャストベッカ: ジェン・プロスク エドワード: マット・ランター ジェイコブ: クリス・リッジ フランク: ディードリック・ベーダー ジェニファー: アンリーズ・ファン・ダー・ポール ダロ: ケン・チョン アイリス: ケルシー・フォード ボビー:

                                                                    映画「ほぼトワイライト」トワイライトシリーズのパロディ!ファンなら、笑う?怒る? | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                                  • 地政学は現実主義か――存在論的安全保障で考える/渡辺敦子 - SYNODOS

                                                                    はじめに 地政学ブームが続いている。今年発売されたものだけでも出口治明・立命館アジア大学長の『教養としての地政学入門』(日経B P)、船橋洋一監修の『こども地政学』(バウンド)など、「地政学」をタイトルに掲げた本の勢いはここ数年、止まるところを知らない。変化の激しい現代においてこの5年ほどの間に、「地政学」と言う言葉は、出版・言論界で例外的に不動の地位を築いたようにさえ見える。 だが、地政学とは何なのか。近年刊行されたビジネス書などによると、地政学は、世界の動きを正確に把握するために不可欠である。【注1】それは世界の「見え方」であり、「勝利の方程式」であり、知れば知るほど面白い、現代人必携の知識であるらしい。しかしこれらの本に登場するのは、ナチスドイツと繋がりがあったと言われるカール・ハウスホーファー(1869-1946)、英国帝国主義の理論家ハルフォード・マッキンダー(1861-1947

                                                                      地政学は現実主義か――存在論的安全保障で考える/渡辺敦子 - SYNODOS
                                                                    • 除草剤で赤ちゃんワラビーのペニス小さく、母親が摂取、研究

                                                                      ワラビーは豆粒ほどの大きさの未熟な状態で生まれ、母親の腹にある袋(育児のう)の中で育つため、他の多くの哺乳類に比べ、化学汚染物質などの外部からの脅威に影響を受けやすいという。(PHOTOGRAPH BY AUSCAPE, GETTY IMAGES) 除草剤のアトラジンは、日本を含め世界で広く使用されているが、動物の性的発達を阻害する可能性が様々な研究で指摘されている。最も使用量が多い米国とオーストラリアでは、小川や湖、飲料水から微量に検出されるケースも多い。 8月5日付けで学術誌「Reproduction, Fertility and Development」に発表された研究では、アトラジンがダマヤブワラビー(Macropus eugenii)の生殖器の発達を阻害したという結果が得られた。ダマヤブワラビーは、オーストラリアに生息するカンガルー科の有袋類だ。 メスのダマヤブワラビーに、450

                                                                        除草剤で赤ちゃんワラビーのペニス小さく、母親が摂取、研究
                                                                      • ベヨネッタの元英語版声優に対し最低1万5000ドルの報酬が提示されていたとの報道 声優の主張とは異なる証拠が浮上

                                                                        ベヨネッタの英語版声優を務めていたヘレナ・テイラーに対し、『ベヨネッタ3』での同役再演の報酬として少なくとも1万5000ドル(約220万円)が提示されていたという新たな証拠が浮上した。提示されていた報酬額はわずか4000ドル(約60万円)だったという​​​​​​テイラーの主張と​​​​​は異なるものだ。 BloombergおよびVGCは、プラチナゲームズが、1回4時間のセッションを5回、各回3000~4000ドルの報酬を支払う条件でテイラーを採用しようとしていたことが、文書と交渉に詳しい2人の人物の話から判明したと報じている。関係者がVGCに語ったところによると、テイラーの報酬額は『ベヨネッタ2』から大幅に引き上げられていたことになるという。 To be clear, I have not heard anything from Platinum Games, its executives

                                                                          ベヨネッタの元英語版声優に対し最低1万5000ドルの報酬が提示されていたとの報道 声優の主張とは異なる証拠が浮上
                                                                        • 核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功

                                                                          米ローレンス・リバモア国立研究所の国立点火施設が、192本のレーザーを使って核融合燃料の点火に成功した。写真は、実験に寄与した同施設の前置増幅器。(Photograph by Damien Jemison, Lawrence Livermore National Labratory) 恒星のエネルギー源となっている核融合を利用して、この地球上で大量のクリーンエネルギーを作ることはできないものか。60年以上にわたって、科学者たちは物理学が提示するこの難題に取り組んできた。そして12月13日、米ローレンス・リバモア国立研究所は、この分野において画期的な成果があったと発表した。研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功したというのだ。(参考記事:「核融合研究が前進、高エネ粒子の電磁波によるプラズマ加熱を発見」) 12月5日、同研究所の国立点火施設(NIF)で

                                                                            核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功
                                                                          • №1,378 洋画セレクション “ キングダム/見えざる敵 The Kingdom ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                                            ■ 目 次 プロローグ キングダム/見えざる敵 The Kingdom 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます キングダム/見えざる敵 The Kingdom です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . キングダム/見えざる敵 The Kingdom 『キングダム/見えざる敵』(原題: The Kingd

                                                                              №1,378 洋画セレクション “ キングダム/見えざる敵 The Kingdom ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                                            • カリフォルニア大学の教授らが学術出版社エルゼビアの学術誌の編集を行わないと表明

                                                                              by Pexels カリフォルニア大学と学術出版社のエルゼビアとの間で契約がこじれている件で、カリフォルニア大学の教授たちがエルゼビア傘下の「Cell Press」が刊行している学術誌の編集を行わないことを表明しました。 UCCellPressEditorialBoardSuspensionsAlphabetical https://docs.google.com/document/d/1bzxZjTdXOIC0cvyHV7i-6w59ypQE-W81WwF30vyE_JE この意見を公開書簡で表明したのは遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」の共同開発者として知られるジェニファー・ドゥドナ氏や、2009年のノーベル生理学・医学賞受賞者のエリザベス・ブラックバーン氏ら。書簡では、Cell Pressの学術誌が生命科学のコミュニティにとって役立つ存在であることを認めつつも、契約問題によって

                                                                                カリフォルニア大学の教授らが学術出版社エルゼビアの学術誌の編集を行わないと表明
                                                                              • Google、検索品質評価ガイドラインの最新版(2021年10月19日付)を公開。重要な変更点は何か?

                                                                                [レベル: 中級] 検索品質評価ガイドライン(正式名称は General Guidelines)の最新バージョンを Google は公開しました。 これまで公開されていた品質評価ガイドラインは 2020 年 10 月 14 日付の改訂版です。 2021 年 10 月 19 日付の改訂版が公開されました。 ちょうど 1 年ぶりの改訂になります。 以前のバージョンと比べると、比較的目立つ変更(追加、削除、更新)が加わっています。 Jennifer Slegg(ジェニファー・スレッグ)氏が 更新箇所をほぼ網羅した解説を The SEM Post ブログで提供しています。 この記事では、スレッグ氏の解説を参照して、特に重要でこのブログ読者も知っておいてほしいと僕が判断した変更点を紹介します。 すべての変更点をつぶさに研究したい人はスレッグ氏の元記事を参照してください。 サイトとコンテンツ作成者の情

                                                                                  Google、検索品質評価ガイドラインの最新版(2021年10月19日付)を公開。重要な変更点は何か?
                                                                                • 地質サンプルが語る 小惑星衝突、恐竜最後の日

                                                                                  チクシュルーブ衝突は一瞬にして地球上の多くの命を奪った。衝突は巨大なクレーターを生み出し、大量の岩石を蒸発させ、あるいは空に巻き上げ、多くの動植物が消えた。(ILLUSTRATION BY SCIENCE PHOTO LIBRARY, ALAMY STOCK PHOTO) 海底からコアサンプル(パイプを使って柱状採取した地質試料)を引き上げながら、研究チームは、数千万年前の古代生物の残骸である不気味なほど白い石灰岩に目を注いでいた。すると、ふいにくっきりとした分かれ目が表れたかと思うと、その後に黒い層が続いた。(参考記事:「“失われた大陸”ジーランディアの試料採取に成功」) 「上の層とはまるで違っていました」と、米テキサス大学オースティン校の研究者で、調査の共同チーフを務めるショーン・ギューリック氏は言う。 この突然の変化こそ、地球の歴史上、有数の大災害があったことを示している。今から66

                                                                                    地質サンプルが語る 小惑星衝突、恐竜最後の日