並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

チャットワーク 有料の検索結果1 - 40 件 / 215件

  • これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選 - 死ぬまでWEB屋

    公開前に知人に見せたら、読むのに20分もかかったわ!! と、お叱りを受けましたw オススメのツールやWEBサービスということで50ほど紹介していますが、僕の使用感のほかに、ところどころ経験談的なものが入っています。そのあたり、読むのがめんどうな方は読み飛ばしていただければ幸いです。 2万文字近くあるので、お時間ある際にゆるりと読んでいただければと思います。 それではお楽しみ下さい! サイト解析に使えるツール・サービス import.io Juicer Ptengine GTmetrix CLOUD FLARE wayback timemachine シミラーウェブ Open Site Explorer サクラサクLABO aguse Built with ディレクションに使えるツール・サービス ウェブチェッカー Cat Mdes maindmaister ひとりブレスト 関連キーワード取得

      これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選 - 死ぬまでWEB屋
    • ベンチャーでもお金をかけたほうがいいサービスやツールまとめ : けんすう日記

      ベンチャーはお金がない ベンチャー企業ていうのはお金がありません。 しかし、最近、IT革命というものがあったらしく、起業のコストが劇的に下がりました。コストがさがることで、リスクも劇的に下がり、サラリーマンと起業家のリスクの差がどんどん縮まっています。 いろいろなツールが無料や少額のお金で使えるようになりました。ベンチャーはお金がないので、どうしても無料で揃えたくなります。しかし、実際はお金を少しかけたほうが、効率的になり、時間のコストが下がるということを忘れがちだったりもします。 そこで、僕がベンチャーを立ち上げて使ったものや、金かけてでもやっておいたほうがよかったなーというところを紹介します。 登記の手続き まず、登記は絶対、司法書士の先生に頼んだほうがいいです。 「自分でやったほうが安いし、経験になるかな〜(^◇^)」と思ってやってみたのですが、これが地獄でした。何度も間違えを訂正さ

      • 【2023年版】知るだけで得するフリーランス向けサービスまとめ70選

        調べたところ良いまとめ記事が見つかりませんでしたので、よく聞くサービスを中心にフリラボでまとめました。もし、他にもこんな良いサービスあるよと要望があればTwitter又ははてぶコメントで教えてください! (※必ず記載するとは限りません) カッシー フリーランス・クリエイター支援を2012年から始めましたが、この10年でかなりサービスは充実した印象です。実際に僕の身の回りで使われているサービスから気になるサービスまで一気にまとめました。ぜひご覧ください〜! 注意)仕事紹介エージェント系は広告費の影響が大きいのと、実際どれだけ案件があるのか利用してみないと分からないことから、品質を担保できないためこの記事では主に紹介はしません。 【この記事を書いた人】 フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 株式会社クリエイティブユニバース 樫本祐輝(カッシー@strive) 1985年生まれ 岡山出身大阪在

          【2023年版】知るだけで得するフリーランス向けサービスまとめ70選
        • 新米フリーランスのための仕事効率化ツール・サービス15選+α

          フリーランスになって始めてわかること 最近はフリーランスとして、仕事をしている方も増えてきているようです。僕もそのうちの一人なのですが、会社に勤めていたころとは大きく変わったことが1つだけ・・・ それは全て一人でやらなければならないということです。 会社では自分の担当していたところだけをやっていればよかったのが、経理処理や確定申告、仕事探しの営業から契約まですべて一人でやる必要があり、作ってるだけじゃ食っていけないってことを思い知らされました。 しかし、こういった「モノ作り」以外の部分を強力にサポートしてくれるツールがたくさんあります。この記事ではフリーランスWebデザイナーが自分の仕事に集中するためのサポートツールを紹介していきます。 ではさっそく各カテゴリーごとにおすすめ仕事効率化ツールをチェックしていきましょう。有名なものだけでなく新しいツールをどんどん紹介していきます。フリーランス

            新米フリーランスのための仕事効率化ツール・サービス15選+α
          • チャットワークが実践したビジネス成功のための10の事

            ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. どれだけ素晴らしいWEBサービスを開発したとしても、プロモーションやマーケティングを行わなければ、市場には浸透しない。 一気に市場に浸透するプロモーションを行うには、莫大なヒト・モノ・カネが必要だ。 ところが、国産のWEBサービス、チャットワークは、限られた予算と、限られた人材で運営されているにも関わらず、短期間で10万ユーザー突破という偉業を成し遂げた。 それも、全て自己資金でだ。 そのチャットワークが、開発以来行って来たマーケティング、プロモーション手法を、バズ部に特別に提供して頂いた。WEBサービスを開発して、世の中に価値を与えたい人、起業を目指している人、また、企業のマーケターの方は、特に必見だ。 それでは、前置きはこの当たりにし

              チャットワークが実践したビジネス成功のための10の事
            • チーム間のコミュニケーションを円滑にしたい時に試してみるべきツールやWEBサービス色々 | バンクーバーのうぇぶ屋

              別にWEB屋に限らず、誰かとチームを組んで作業する時、いかにしてコミュニケーションの質を上げるかと考える人は多いと思うんですね。 かくいう僕なんかは、たかが数人のチームコミュニケーションでも相当大変な思いをしているので、これが数十人と規模が拡大した時のことを考えると憂鬱なので、ぼちぼち対策を考えないといけないなと思うんですね。 そこで今日は、とりあえず手っ取り早くコミュニケーションの質を上げる為になんか良いツールが無いか探してみる事にしたので、ちょっと共有してみようと思います。EvernoteとかDropboxとかBasecampとかはとりあえず省いて、ここ数ヶ月の間に使い出した/知った物を中心にご紹介させて貰えればと思います! もちろん、コミュニケーションの質をあげようという考え方自体人によってまちまちでしょうし、必要なのはツールでは無く意識の問題であることが多いのは承知の上なのですが、

                チーム間のコミュニケーションを円滑にしたい時に試してみるべきツールやWEBサービス色々 | バンクーバーのうぇぶ屋
              • 「メールの時代は終了しました」 非常識な企業による非常識なコミュニケーションサービス「チャットワーク」が登場【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

                [読了時間:3分] 電子メールが日本で普及し初めてはや十数年。迷惑メールに汚染されながらも、ビジネスではもちろん、一般家庭でもコミュニケーションの常識として活用されている。が、しかし、正直いってメールは面倒だ。 挨拶文からフッタ、添付ファイルの作法などなど、“何で電子メディアでここまでやらないといけないの?” と感じつつも、ぶしつけなテキストは確実に相手を不快にする。そこで、あの非常識な会社が、新しいコミュニケーション環境「チャットワーク(ChatWork)」を打ち出した。その名の通りチャットのサービスである。 とはいえ、いわゆるインスタントメッセージ的なチャットがポンと用意されているわけではない。電子メールにおける、“読み忘れ” や “CC:し忘れ”、“荒れるML”、“デカイ添付ファイル”などなどの問題を解決しつつ、タスク管理やグループ討議を円滑化する実務上重要な機能がクラウド上のチャッ

                  「メールの時代は終了しました」 非常識な企業による非常識なコミュニケーションサービス「チャットワーク」が登場【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
                • 起業する時にやって良かった8選|Caster.nakagawa

                  他の方のブログで「スタートアップで失敗する兆候8選」みたいな内容を拝見しまして、逆にやってみて良かった事を自分なりに整理してみました もちろん全ての方に当てはまる訳では無いのだろうけども、参考になる方がいれば嬉しいなーという事で ============================ 1:自分が挑戦、経験した事のある領域で挑戦する基本的には、経験が無ければ何事も効率よく進める事は出来ません。弊社の場合はBPOなので初期投資もソコソコかかる事から経験者以外はローンチまでの必要コストを算出する事も難しいかと思います 業界構造も何となく分かっているのでその外側で勝負が出来るし、切り口が見えており深く切りこめます もちろん数ヶ月の業界研究を経て、という流れでも良いかと思いますが初速を付けたいという場合は経験領域が良いと思います 学生起業などだと弱みだったりもするのでオジサンスタートアップは、この

                    起業する時にやって良かった8選|Caster.nakagawa
                  • Web制作(コーダー)の実務で個人的に使っている技術やツールと今後使いたいもの

                    コマンドラインツール ターミナルからnpmでファイルをさくっとダウンロードしたり、ちょっとした繰り返し作業も一発で実行してくれるツールが色々あって、やっと苦手意識も減ってきました。 まだ全然使いこなせてはいないんですが、前に比べて意味が分からず門前払いを食らっていた便利なツールがちょっとづつ使えるようになってきました。 気になったのでこもりさん(@chiper)が販売しているDevelopment Environments for Web Designersというのを買ってみました。今あまりWebデザイナーではないけどw Brackets メインで使っているエディターです。もともとはエディターの移行を考えていてSublime Textがあまりなじまなかったときに、プラグインが入れられリアルタイムリロードが簡単にできるエディターとして触ってみました。以降ずっと使っています。Advent Ca

                      Web制作(コーダー)の実務で個人的に使っている技術やツールと今後使いたいもの
                    • 仕事でのチャットはチャットワークが界王拳並みにはかどる件 - カイ士伝

                      タイトルは飛ばし気味に思われるかもしれませんがこれはかなり本気で、最近Skypeでやっているビジネスのやりとりはほんとチャットワークに全部移行して欲しいなという願望を込めてのエントリー。 ブログのエントリー時間はできるだけ短くの方針により、冒頭から結論を申し上げますとビジネス利用におけるSkypeの課題は以下の3点。仕事でSkype使っていてこういう苦労した人も多いのではないでしょうか? 相手がオンラインでないと送れない グループチャットで話題が流れてしまう(相手を指定して話できない) スマートフォンで電池を食いすぎる(モバイル利用に向かない) 実はこの課題はSkypeがP2P型であることのデメリットでもあって、 サーバーを介さないシステムだけに相手がオンラインでないとメッセージが送れないので、一方的にメッセージしておくことができないし、オフラインの相手にはどうやっても情報が届かない。 ス

                        仕事でのチャットはチャットワークが界王拳並みにはかどる件 - カイ士伝
                      • 【2020年更新】フリーで使える個人向けおすすめタスク管理ツール15選 | jMatsuzaki

                        【2020年更新】フリーで使える個人向けおすすめタスク管理ツールランキングTOP15【基本無料】 2015年7月23日投稿 2020年11月19日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ ほほう、世に溢れるタスク管理ツールを片っ端から試してきたこの私にタスク管理ツールBest 15を聴きたいとな?よろしい。それでは今日はご希望通りの内容をご披露することにしましょう。 ここでいうタスク管理ツールは「やると決めたけど、やるタイミングは自分で柔軟に決められること」を管理するツールとししましょう。やるかどうか決めていないアイデアの類や、やるタイミングまで決まっているイベントの類は主たる対象ではないと位置づけます。 また、あくまで個人のタスク管理をメインとし、メンバー管理や工数管理、資源管理などを含むチームとしてのプロジェクト管理は候補から外し

                          【2020年更新】フリーで使える個人向けおすすめタスク管理ツール15選 | jMatsuzaki
                        • 無料で整える趣味チームの開発環境 - Qiita

                          簡単に言うと以下のようなことができます。 メンバ数 制限なし プライベートリポジトリ 作成可 任意のデバイスからのチャット(~1万メッセージ)、ファイル共有(~15GB) 毎月2000分 までのCI 24時間稼働のChatbot 24時間稼働のVM (1vCPU, 0.6GB) × 1 イメージ図から大体想像つくかと思いますが、Blumix上のHubotでSlackからChatOps的なこともやってます。 VMの 起動 / 停止 定期ジョブの実行 起動中VMの通知 課金額の通知 VMでのコマンド実行 地味にありがたいのは「 起動中VMの通知 」「 VMの停止 」あたりですかね。 無料枠だけではどうしてもリソースが足りないときは当然有料のVMを借りるんですが、なんとなく止め忘れちゃったりすることもあるので、 気づくことと停止がSlackだけでサクッとできる のは非常に重宝します。 あとは「課

                            無料で整える趣味チームの開発環境 - Qiita
                          • 2011年3月のこれだけ読めば分かる Web 制作者向け情報まとめ | ウェブル

                            今月私が目を通した記事の中から、他の人にも読んでほしい、見て欲しいと思った記事を簡単に分類して一覧にさせて頂きました。自分で情報を探してくるのが苦手な方はこちらをすべて読めばかなり勉強になるのではないでしょうか。 Web サービス・プログラマー制作者向け より良いPHPerにならないための20Tips さくらのVPS 設定ガイドリンク集 厳選140 \(初心者歓迎)/:浜村拓夫の世界 Webサービス用にさくらのVPSサーバーを借りた後で役に立つ記事色々:phpspot開発日誌 mixi Engineers’ Blog » Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について 404 Blog Not Found:これで最低限! – 書評 – 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 PayPal 基礎知識ゼロから始める、個人利用・

                            • 【全382サービス】ECサイト運営に関する全てをまとめました(2016年度最新版) | ボクシルが運営する法人向けクラウドサービス紹介メディア ボクシルマガジン!

                              ECサイトの運営、うまくいっていますか? ECサイトの運営と一言で言っても、ECサイトを運営するにはECサイトの立ち上げからECサイトへの集客、ECサイトで販売する商品の確保や注文の対応など取り組むべきことがいっぱいあります。またそれ以外にも、ECサイトの顧客対応やバックオフィスの作業などにも取り組まなければなりません。 そんな中で、全てのECサイトにまつわる業務に注力するのには自社のリソースが足りていない!という方も多いのではないでしょうか。 【全382サービス】ECサイト運営に関する全てをまとめました(たぶん) 先ほどもお話ししたように、業務が膨大なECサイト。 自社で何もかも1からECサイトの為にシステムを作るのは現実的ではありません。注力すべきところは注力し、クラウドサービスなどで代用できるものは代用していくのが今の時代賢いECサイトの運営方法と言えるでしょう。 各分野、ノウハウを

                                【全382サービス】ECサイト運営に関する全てをまとめました(2016年度最新版) | ボクシルが運営する法人向けクラウドサービス紹介メディア ボクシルマガジン!
                              • 【起業家向け】会社を設立したらまずは利用したいWebツールまとめ

                                ベンチャーを立ち上げた当初というのは、やることが多すぎて時間がいくらあっても足りないものです。 今まで経験のないこともやらないといけなかったり、お金がないので人を雇うことや外注することも難しかったりします。 しかし、そういった負担や悩みも、オンラインで解決できるサービスがたくさんあります。 事業に集中するためにも、できるだけオンラインで管理や共有を行い、スムーズな会社経営をしていきましょう。 今回は、ベンチャーを設立したての起業家向けに、初めの段階から導入しておきたいWebサービスを厳選して紹介します。 メールやカレンダー メールやカレンダー、ドキュメント管理などは、メンバー間で円滑に業務を進めるためにも必須です。 一度導入すると、簡単には変更できないからこそ、じっくり選びたいところです。 とはいいつつも、GoogleAppsを利用すれば全てが解決します。 Google Apps Gmai

                                  【起業家向け】会社を設立したらまずは利用したいWebツールまとめ
                                • お金を払ってでも使いたい!有料会員になっておくほうが間違いなく便利なおすすめサービス

                                  こんにちは! 日々、様々なWebサービスがリリースされており、そのほとんどは基本的には「無料」で利用することができます。 しかし、それらのサービスには、月額料金を支払うことで無料会員よりたくさんの特典を受けることができる有料会員制度を設けているところも多いです。 今回は、有名Webサービスで、有料会員のコストパフォーマンスが高いと思ったサービスを紹介します。 (参考までに、2013年4月7日現在の為替レートは、1ドル=97.52円です。) Flickr [browser-shot url=”http://www.flickr.com/” width=”550″] Welcome to Flickr – Photo Sharing 世界的に有名な写真共有サービス「Flickr」。 写真共有サービスとしても勿論便利ですが、オンラインストレージとして利用している人も多いでしょう。 有料会員(24

                                    お金を払ってでも使いたい!有料会員になっておくほうが間違いなく便利なおすすめサービス
                                  • チャットワークAPIを限定プレビュー公開します!

                                    技術者の皆さま、お待たせしました! 以前より多くの要望があったチャットワークAPIの公開について詳細が決定しました。 まずは限定プレビュー公開としてAPIを提供します。 正式公開のスケジュールについては、ソーシャルメディアやブログなどで改めて告知させていただきますので、よろしくお願いします。 プレビュー公開の目的 一般公開する前に、まずは利用できるユーザーを絞ってプレビュー公開します。 そしてフィードバックを元に、正式公開へ向けての改善を実施していきます。 (プレビュー公開の期間中は、いただいたフィードバックを元にAPI設計の仕様変更をおこなう場合がありますので、あらかじめご了承ください) 技術者の皆さまに快適に利用していただけるよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 API機能一覧 今回のプレビュー公開では、APIを通じて下記の機能が使えるようになります。 今後も随時拡張してい

                                      チャットワークAPIを限定プレビュー公開します!
                                    • HTMLメールワークフローに役立つGruntプラグイン | チャットワーククリエーターズブログ

                                      こんにちは、先日Web開発チームに加わりました西口です。 HTMLメールの制作って煩わしくないですか? おそらくそう感じているWebデザイナーの方は多いのではないかと思っています。 HTMLメールの制作って大変特に下記のような点が挙げられると思います。 テーブルレイアウト(コーディング面倒…)インラインCSS(コーディング面倒…)メールクライントごとで差のあるCSS対応(表示チェックどうすんの…)各種メールクライアントでの表示テスト(古い環境もまだまだ現役…)などなど… 弊社でもHTMLメールはそこまで頻繁に作成することがなかったので、これまでワークフローを見直すことがなく、ヘイトの増加を感じつつもHTMLを直接コーディングして作成していました。 ただ、やはりこういうフローでは時間がかかってしまったり表示確認が面倒だったので、どうにか効率良くならないかと調べていたら、HTMLメール作成用の

                                        HTMLメールワークフローに役立つGruntプラグイン | チャットワーククリエーターズブログ
                                      • 中の人に聞く、新しいコミニュケーションツール「チャットワーク」の中身とは? | ライフハッカー・ジャパン

                                        朝、出社と同時にメールボックスを開くと膨大な未読数があって、貴重なビジネスの時間の多くをその処理に費やしている...という人は、もはや少なくないのでは。せっかくITの時代になったのに、膨れ上がる一方のメールは、紙の時代よりもかえって時間ロスを増やしているのかもしれません。けれども、そんな生活がクラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」の登場によって、いよいよ変わるかもしれないのです。 従来とは違うこの新しいチャットツールは、ブラウザから使えて、過去のログやファイルはすべてクラウド上にあるサーバーに残されるという仕組み。しかもチャットなのにオンライン・オフラインを気にせず使えるうえに、タスク管理までできるなど、コミュニケーションの質を大きく変えてくれる可能性を秘めているというのです。 キャッチコピーに「メールの時代は終わりました」とあるように、本当にメールの時代は終わりを告げる日が来

                                          中の人に聞く、新しいコミニュケーションツール「チャットワーク」の中身とは? | ライフハッカー・ジャパン
                                        • チャットワークからSlackに変えるための活動が ”カスタマーサクセスのそれ”だった件|小林 泰己(Taiki Kobayashi)

                                          【概要】 ■ Slack導入のための事前準備 ■ Slackオンボーディング完了! ~そして浸透へ~ ■ あれ?これってカスタマーサクセスと一緒じゃね? 3回目のnoteを書きます。小林 泰己です。 「5秒で繋がるオンラインルーム・ベルフェイス」を提供する、ベルフェイス株式会社のカスタマーサクセス企画室として、テック~ロータッチのカスタマーサクセス活動や、データ分析・戦略立案をしています。 社内のチャットツールを、チャットワークからSlackに変更しました事前準備に半月、オンボーディング活動に1ヶ月、計1.5ヶ月くらいのプロジェクトでした。 社内ツールの浸透も結局はオンボードが命で、カスタマーサクセスに通じるところがあるな、と感じた話をします。 なんかみんな使ってるし、Slack使いたーーーい!ベルフェイスは2018年9月まで、社内チャットツールでチャットワークを使っていました。なので、元

                                            チャットワークからSlackに変えるための活動が ”カスタマーサクセスのそれ”だった件|小林 泰己(Taiki Kobayashi)
                                          • 「儲からないサービスはジリ貧になる」 チャットワークCTO、売上をあげることの大切さを語る

                                            Infinity Ventures Summit(IVS)とアマゾン データ サービス ジャパン 株式会社の共催によって行なわれた、CTOおよび技術責任者のためのテクノロジー・カンファレンス「IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWS」にChatWork・山本正喜氏が登壇。プロダクト開発において最も重要なことは、自分たちが本当に欲しいサービスを作ることだと語りました。(IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWSより) 自分たちが本当に欲しいサービスを作ることが大切 この失敗から学んだことは何か、それがこれですね。「自分たちが本当に欲しいサービスを作ることの大切さ」ということです。もともと開発の動機がSEOツールという既存の事業があって、そこの収益を維持させたいということにフォーカスしてしまったんですね。その後継ツールを

                                              「儲からないサービスはジリ貧になる」 チャットワークCTO、売上をあげることの大切さを語る
                                            • チャットワーク史上最大のアップデート - ChatWork

                                              2013年5月8日水曜日 チャットワーク新バージョンで100を超える史上最大のアップデートを公開、その注目点を徹底解説! ツイート 本日ついに新しくなったチャットワークをお披露目させていただきました! 全部で100以上のアップデートをおこないましたが、 今回はその中から特に注目すべきポイントについて、解説させていただきます! まずは注目の新機能から。 今までは文字情報でのやりとりしかできなかったチャットワークですが、「音声通話」「ビデオ通話」「画面共有」を利用して音声と画面を通じてコミュニケーションができるようになりました。 名付けて「ChatWork Live」です ではその使い方をご紹介していきましょう。 音声通話/ビデオ通話 1.ビデオアイコンをクリックします 2.通話相手を選択します グループチャット内にいるメンバーを指定できます。 3.「音声通話」または「ビデオ通話」をクリックし

                                              • 社内で使えるグループチャット・ビジネスチャットツール比較14選 | Boxilが運営するBtoBクラウドサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!

                                                ビジネスチャットツール・アプリとは 「社内で連絡をするためのメールを書くのに時間がかかる」「仕事に関係のないメールが大量に届く」「CCにメンバーを入れるのを忘れてしまった」など社内での コミュニケーションの非効率な問題 から、 「ウイルスメールが届いた」「ログ監査ができない」「情報漏えいが怖い」などの セキュリティ面の問題 に頭を悩ませている企業の方も多いのではないでしょうか。 社員間での コミュニケーションは重要 ではありますが、あまり 手間は掛けたくない ものですよね。 そんな社内のコミュニケーションの問題から、セキュリティ面の問題まで幅広くカバーしてくれるのが、 ビジネスチャットツール です。 アプリで利用できるビジネスチャットツールも登場! 今回紹介するビジネスチャットツールの 約8割がスマートフォン用にアプリも提供 しています。 (アプリの有無は 3.今回紹介したビジネスチャ

                                                  社内で使えるグループチャット・ビジネスチャットツール比較14選 | Boxilが運営するBtoBクラウドサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!
                                                • チャットワークにビデオ会議がついてクラウド版Skypeとでも言うべきレベルに

                                                  メールを駆逐するというコンセプトで開発されたチャットワークがニューデザインに一新され、新機能「ビデオ通話」や目の前の画面を相手に見せることができる「スクリーンシェア」を搭載したのが新「チャットワーク(ChatWork)」です。 クラウド型ビジネスチャットツール|チャットワーク (ChatWork) http://www.chatwork.com/ja/ これが新しいユーザーインターフェイスにリニューアルされたチャットワーク。 ◆1対1でのビデオ通話 ビデオ通話の開始方法は簡単、まず相手を選んでクリック 右上にあるビデオアイコンをクリック 「ビデオ通話」と「音声通話」が選択できるので「ビデオ通話」をクリック プラグインのインストールが必要な場合があるのでその場合は「プラグインをダウンロード」をクリック 「ファイルを保存」をクリックしてダウンロード開始 ダウンロードした「ChatWorkLiv

                                                    チャットワークにビデオ会議がついてクラウド版Skypeとでも言うべきレベルに
                                                  • イラスト検索「イラストレーターズ通信」 : トップ

                                                    昨今、イラストレーターに関して、さまざまなトラブルの話を耳にします。 「イラストのお仕事を依頼する電子メールを送ったけれど、一向に返事が来なかった」 「締め切りに間に合わなかった」 「途中で連絡がつかなくなった」 「イラストレーターのパソコン経由で社内のパソコンがウィルスに感染し、業務に多大な影響が出た」 「急ぎの要件で電話をかけようと思ったが、名刺や電子メールにイラストレーターの電話番号が載っていなかった為、非常に困った」 「ゲラや見本誌等を送付しようと思ったら、名刺や電子メールにイラストレーターの住所が記載されておらず、送り先を調べるのに手間取った」 「ペンネーム宛に送ったゲラが届いていないことに締切日になってから気付き、大変なことになった」 「イラストレーターによる著作権侵害」 「SNSでの炎上」 などなど…… 「インターネット上にイラストレーターはたくさんいるけれど、安心してイラス

                                                      イラスト検索「イラストレーターズ通信」 : トップ
                                                    • 1億円以上の資金調達を発表した国内スタートアップ15選[4/1~5/31]|サイト売買国内最大級【サイトM&A by GMO】

                                                      前回記事に続き、今回は2015年4月から5月の間に『1億円以上の資金調達を実施した国内スタートアップ企業』をピックアップしてお伝えいたします。 この2ヶ月間という短い間でも、数多くのスタートアップ企業が資金調達を発表しており、どの企業も急成長を予感させるサービスを提供しています。どのようなサービスが新たに生まれているのかという視点とともに、ご確認いただけましたら幸いです。 4月 1.Origami 発表日:2015年4月9日 投資家:ソフトバンクグループ、株式会社クレディセゾン、高野真氏 (元ピムコジャパンリミテッド社長) 金額:16億円 Origami社は、東京を拠点に、次世代のショッピングプラットフォームを開発しています。現在、800以上のパートナーショップが参画しており、さまざまな商品を「Origami」上で販売しています。 2.C Channel 発表日:2015年4月10日 投資

                                                        1億円以上の資金調達を発表した国内スタートアップ15選[4/1~5/31]|サイト売買国内最大級【サイトM&A by GMO】
                                                      • 研究活動に役立つサイトまとめ | 京都大学 学際融合教育研究推進センター

                                                        このたびは『学術分野特性調査』にご協力くださり、ありがとうございました! 本調査結果については、本調査ページ内の調査結果ページにて随時公開するとともに、学際融合教育研究推進センターホームページにおいて発信いたします。 また、分野融合等に関していただきました皆さまのご意見は、当センターでしっかりと議論し、今後の活動に反映していきます。 ささやかではありますが、ご回答いただいた御礼として、『研究活動に役立つサイトまとめ』を進呈いたします。 右のコラムから各項目にジャンプできます。★マークはおすすめのサイト。ご活用いただければ幸いです。 今後とも、学際融合教育研究推進センターの活動にご協力をお願い申し上げます! 複合分野 ARIADNE 翻訳者による人文・芸術や社会科学等のリソース集 Cambridge Journals Online ケンブリッジ大学出版発行の雑誌 ★CiNii (サイニィ)

                                                          研究活動に役立つサイトまとめ | 京都大学 学際融合教育研究推進センター
                                                        • 【2018年版】教科書(新版ができました!) - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

                                                          この記事は内容が古くなったため、2019年版ブログ運営の教科書として内容を改めてアップしました(2018年版は多少角度が異なるため、残してあります)。 www.jarna.jp 筆者:ガラケースタートから2年間で、ブログ合計最高100万PVをなんとか達成。 ブログ運営・副業の教科書とは? 人が主役であり金が主役なのではない ブログ運営・副業の教科書に必要なもの この記事の狙い 筆者のブログ・サイト運営実績 ステップ1/12 なぜ副業はインターネットが良い? 会社は辞めるべき? あなたは、なぜ副業を始めるのですか? なぜ、インターネットを副業に選ぼうと考えましたか? まだ伸びているアフィリエイト市場 会社を辞めますか? それとも辞めませんか? その1/12のまとめ ステップ2/12 まず、どこのブログに何を書くべき? はてなブログににどんなネタを書けばよいの? ブログで稼ぐまでのおすすめの手

                                                            【2018年版】教科書(新版ができました!) - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
                                                          • Slackを全社導入したので、社内向け利用マニュアルを公開してみた - Uzabase for Engineers

                                                            はじめまして。ユーザベース Cultureチームの木村です。先月、インターンとして入社し、就職活動と二足の草鞋でやっています。 今回、ユーザベース全体として「Slack」の全面導入が決まりました! これまで、社内でのチャットコミュニケーションはチームごとにLINE・チャットワーク・Skypeを使用し混在していましたが、今後はSlackに統一をしていきます。 全社導入時に使用したSlackのご紹介と簡易マニュアルを公開します。Slackが気になっていた方や初めて知る方に、他のコミュニケーションツールと違う点についてお伝えしたいと思います。 What’s Slack? Slackのイケてる点 How to Slack 1.コミュニケーション 1-1.チャンネル 1-2.ダイレクトメッセージ 1-3.プライベートグループ 2.別アプリとの連携 感想 What’s Slack? > Slack(ス

                                                              Slackを全社導入したので、社内向け利用マニュアルを公開してみた - Uzabase for Engineers
                                                            • 情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット

                                                              本記事は、 「情報共有ツールにはどのようなものがあるだろう?」 「情報共有ツールを導入して業務を効率化できるだろうか?」 「自分の会社にはどんな情報共有ツールを導入したらいいだろう?」 と、情報共有ツールを導入することを検討している方向けの記事です。 昨今、情報共有ツールの有用性から、現在多くの企業が情報共有ツールを導入していて、実際に業務効率化や職場環境の改善、会社全体の売上アップといった成果につなげています。ただし、実は情報共有ツールには有料から無料のものまで100程度はあって、ツールごとに搭載している機能や得意分野が大きく異なります。 そこで、本記事では、 情報共有ツールの重要性とメリット、導入事例 自分の会社にぴったりの情報共有ツールを選ぶポイント 【目的別】おすすめ情報共有ツール(無料あり) について、分かりやすく解説していきます。 情報共有ツール導入後の悩みとして多い「せっかく

                                                                情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット
                                                              • 非IT業種でも「使っていない=遅れている」という存在に--ChatWork・山本代表インタビュー

                                                                ビジネスチャットツール「チャットワーク」を開発するChatWorkは、各社との業務提携や破格の資金調達なども後ろ盾にしつつ、順調に国内シェアを拡大している。導入企業数はすでに11万6000社におよび、株式上場も視野に入れ、「日本発のITサービス」をグローバルへ向けて普及させている途中だ。 そんな中、2016年9月末には新サービスの「ChatWorkコンシェルジュ」をリリースし、新たな有料プラン「エンタープライズプラン」の提供も開始した。この2つのサービスはChatWorkにおいてどのような意味をもつのか。またビジネスチャットツールとして日本最大のユーザー数を誇るチャットワークが市場に受け入れられている理由や、グローバルに向けてサービス展開も図るその原動力はどこにあるのだろうか。同社代表取締役の山本敏行氏に聞いた。 非IT業種でも「使っていない=遅れている」という存在に ――最初に、チャット

                                                                  非IT業種でも「使っていない=遅れている」という存在に--ChatWork・山本代表インタビュー
                                                                • 個人向け無料タスク管理ツールはTodoistがオススメなので魅力を紹介! - Yukihy Life

                                                                  単位を取りきった留年生ということで、来年に向けてアルバイトをしているのですが、いろいろとやることに追われる毎日を送っています。 そんな中Todo管理ツールを探していたのですが、いろいろと使っていて最終的に「Todoist」に落ち着いたので、紹介したいと思います! Todoistとは? Todoistとは、簡単に言えばTodoリストを作成するツールです。 マルチデバイス対応 タスク・プロジェクト共有機能 デザインも良く、マルチデバイスで使えるのでどこでも確認ができるのですが、今ではそれぐらいならどのTodo管理ツールでも言えると思います。 実際の利用画面はこんな感じです。 かなりシンプルで軽量ですが、機能は幅広く汎用性のある作りをしています。 僕が今まで使ってきたツールとしては、 Nozbe Wunderlist Wrike Inbox by Gmail チャットワーク などですが、結局To

                                                                    個人向け無料タスク管理ツールはTodoistがオススメなので魅力を紹介! - Yukihy Life
                                                                  • ディレクターのリモートワークを加速させるWebサービス9選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    はじめまして。ザッピーリンクという会社でWebディレクターをやっている浅井と申します。フリーランスのWebディレクターさん向けのお役立ちサイトも運営してます。趣味はカフェ巡りです。 Webディレクションをリモートワークで代行させていただくことが多いのですが、リモートワークは社内でディレクションをするのと違い、特有なコミュニケーションが求められます。 リモートワークでのWebディレクションって、まだまだ一般的ではないと思いますが、それができるとディレクションスキルが一段レベルアップするように思いますし、何かあった時に在宅勤務に切り替えられるよう(ここは会社の理解も必要ですが)、本日はディレクターのリモートワークを加速させるツールをご紹介させていただきます! ディレクターのリモートワークを加速させるサービス9選まとめ 1. Skypeやハングアウトではなく、Appear.inでカンタン会議 h

                                                                      ディレクターのリモートワークを加速させるWebサービス9選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • PHPのメリット・デメリットを初心者向けに分かりやすく解説 - ITプロマガジン

                                                                      こんにちは、ITプロマガジンです。 今回は、PHPはどのようなプログラミング言語なのか気になる方に向けて、 PHPの特徴 PHPのメリット・デメリット について紹介します。PHPに興味がある方は参考にしてください。 「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」 エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。 ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。 ITプロパートナーズでは、 ・9割がエンド直案件のため、高単価 ・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける ・事業会社の自社開発案件が多い などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポ

                                                                        PHPのメリット・デメリットを初心者向けに分かりやすく解説 - ITプロマガジン
                                                                      • グループウェア難民はどこへ向かったのか?〜サイボウズLive終了から半年の間〜 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

                                                                        グループウェアは情報共有のツールとして、またはスケジュール調整や共有、ファイル共有の場として非常に優秀です。そこでグループウェアは仕事だけではなく、プライベートや共同研究、さらに勉強会の幹事間の打ち合わせでもなくてはならないものになっています。 グループウェアだとチャットあるいは掲示板形式で議論もできるし、コミュニケーションも容易でメールで打ち合わせをするよりテンポよくできるのが大きなメリットであると感じています。 2018年の秋の衝撃 サイボウズLiveの終了予告 Zoho Connectは、サイボウズからの移行がうまくいかずに使用せず ナレッジスイート「GRIDY」は使いやすいけど、スマホ多用者は使わない チャットワーク(Chatwork)はシンプルで優秀 最終的にはSlackへ 半年の間、グループウェアをさまよった結果 2018年の秋の衝撃 サイボウズLiveの終了予告 2018年の

                                                                          グループウェア難民はどこへ向かったのか?〜サイボウズLive終了から半年の間〜 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
                                                                        • 超初心者へGoogleAppsScriptを始めるメリットをこれでもかと説明します | 隣IT

                                                                          みなさん、こんにちは! いよいよGoogle Apps Scriptに手を出してしまいまいたタカハシ(@ntakahashi0505)です。 突然ではありますが、Google Apps Scriptとの触れ合いを始めました。 お仕事の自動化というと、エクセルVBAがたいへん威力を発揮します。 帳票を自動で作ったり、データをまとめたり整理したり、IEを操作してWEB上からデータを集めてきたり、エクセルを多用してお仕事をしている現場は、それはもうVBAの活躍のしがいがあるというものです。 ただ、その手の届く範囲は、残念ながらエクセルをはじめとするMicrosoft社製品のあるところに限られてしまいます。 私たちの仕事の現場でよく使っているアプリケーションは、Microsoft製品だけでなく、Gmail、スプレッドシート、Googleアナリティクス、チャットワーク、Twitter、他にも色々ある

                                                                            超初心者へGoogleAppsScriptを始めるメリットをこれでもかと説明します | 隣IT
                                                                          • サブスクリプションビジネス2019年の展望と期待。BtoB SaaSの継続的成長と働き方改革|橘大地|note

                                                                            2018年はサブスクリプションビジネスに注目が集まりました。特にBtoB SaaSビジネスの資金調達状況が活況で、資金を有効活用して営業活動をした結果、アーリーアダプター層、アーリーマジョリティー層を超え、レイトマジョリティー層にも浸透してきたのが2018年と言えます。日経新聞においても「SaaS元年」との記事が出ました。 スマートキャンプ社のまとめた資料があります。日本を代表するSaaSサービスのカオスマップは以下のとおりです。様々な業務で、SaaSが生まれています。 (同社作成「SaaS業界レポート」より引用) また、一般消費者向けサブスクリプションサービスも日本で浸透の兆しが出てきました。海外勢だとNetflix、Spotify、DAZN、AmazonPrime、国内でもNewsPicksやマネーフォワードが伸びています。NewsPicksの有料会員数は8万人を超え、マネーフォワード

                                                                              サブスクリプションビジネス2019年の展望と期待。BtoB SaaSの継続的成長と働き方改革|橘大地|note
                                                                            • BuzzFeedやチャットワークも導入、1億台のデバイスで動作するモバイルDB「Realm」がシリーズBで2000万ドルを調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                              モバイルに特化して開発された、iOS/Android組み込みで動くデータベース「Realm」。一般公開から9ヶ月経たずして、Realmは世界で2番目に多く導入されるデータベースへと成長しています。 2011年の夏のY Combinatorプログラムを卒業した同社は、Khosla Venturesを筆頭とするシリーズBで新たに2,000万ドルを調達したことを発表しました。Greylock、Redpoint、Andreessen Horowitzなどから、これまでに総額2,900万ドルを調達したことになります。 BuzzFeedやZynga、日本ではチャットワークなどが導入 Realmは、OracleやMySQL、MongoDBに類似したデータベースですが、現代のスマートフォンに最適化されて開発されました。サーバーサイドではなく、ユーザーのiPhoneやタブレットなどの端末で直接動作するデータ

                                                                                BuzzFeedやチャットワークも導入、1億台のデバイスで動作するモバイルDB「Realm」がシリーズBで2000万ドルを調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                              • フリーミアムがよく分かる!人気Webサービス、キャッシュポイント比較

                                                                                ferret編集部:2015年4月17日に公開された記事を再編集しています。 「フリ―ミアム」という言葉、皆様は聞いたことがあるでしょうか。 フリーミアムとは、基本的なサービスは全て無料で提供し、一部の機能を有料で提供するビジネスモデルを指します。 基本的に無料と聞くとあまり収益が見込めなさそうなイメージがあると思いますが、今成功しているWebサービスの多くはフリーミアムモデルを採用しており、スマートフォン向けアプリに至っては、全世界の売上の9割以上をフリーミアムモデルアプリが占めています。 「全世界アプリの売上92%がフリーミアム、有料市場は縮小」AppAnnieが語るアプリストア9つのトレンド。D2CRアプリセミナー | アプリマーケティング研究所 今回は、成功しているフリーミアムサービスのキャッシュポイントをまとめてみました。新規サービスの企画を考えられている方は是非参考にしてみてく

                                                                                  フリーミアムがよく分かる!人気Webサービス、キャッシュポイント比較
                                                                                • 「Slackが出てもずっと伸び続けている」ChatWorkの山本専務がCTOナイトで講演

                                                                                  Infinity Ventures Summit(IVS)とアマゾン データ サービス ジャパン 株式会社の共催によって行なわれた、CTOおよび技術責任者のためのテクノロジー・カンファレンス「IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWS」にChatWork・山本正喜氏が登壇。チャットワークの前に開発し、現在は提供終了となってしまったアクセス解析サービス「Web Analyst」の失敗から学んだことを語りました。(IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWSより) 兄弟で起業したチャットワーク 山本正喜氏:皆さんこんにちは。お昼明けでちょっと眠くなってきますけれども、よろしくお願いします。AWSさんから何か話をしてくれということで、AWSさんからはもう「何でもいい」と。 新商品に関わる企画でも、マネジメントでも何でもいい、A

                                                                                    「Slackが出てもずっと伸び続けている」ChatWorkの山本専務がCTOナイトで講演