並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

トヨタ自動車の検索結果1 - 40 件 / 86件

  • 38年ぶり安値の円相場、もはや日本株の支援者にならず-相関関係示唆

    対ドルで1986年以来、約38年ぶりの安値を付けた円相場が日本株の押し上げ役である時代は終わろうとしている。 日経平均株価と円相場の30日間の相関関係は、6月に入りマイナスに転じた。マイナス転換は2月以来だが、円の持続的な下落が日本経済に悪影響を及ぼすことに対し投資家が懸念を強めるにつれ、この乖離(かいり)は拡大している。 行き過ぎた円安を阻止しようと、政府・日本銀行が再度の為替介入を行うのではないかとの観測も日本株投資家が警戒感を強める要因の一つ。日本株市場では長年、円安は輸出企業の収益を押し上げる材料として好意的に受け止められてきたが、介入が行われれば円相場が不安定化し、今度は一転して輸出企業の業績に負担となりかねない。 時価総額国内トップのトヨタ自動車の前期(2024年3月期)営業利益を過去最高の5兆3529億円まで押し上げたのは紛れもなく円安効果で、同時に30数年ぶりの日経平均の史

      38年ぶり安値の円相場、もはや日本株の支援者にならず-相関関係示唆
    • EVの逆風で注目高まる「PHEV」がいまひとつメジャーになり切れないのはなぜか? | JBpress (ジェイビープレス)

      外部電源からの充電が可能で、バッテリーが切れた後も低燃費で走行可能というプラグインハイブリッドカー。現在は価格の高さから販売台数は限定的だが、今後の技術進化によっては環境ソリューションのメインストリームになる可能性も秘めており、世界のメーカーによる開発競争の激化は必至だ。果たしてどこまで普及するのか──。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏がレポートする。 >>【写真11枚】ロードテストで徹底検証したPHEV「3車種」の実力 ハイブリッドカーよりも普及が早いと予測されていたPHEVだが… 欧州、北米における行き過ぎたBEV(バッテリー式電気自動車)推しの政策の反動もあってBEVへの逆風が強まる中、クルマのCO2削減ツールとして改めて注目されているのがPHEV(プラグインハイブリッドカー)だ。 PHEVは外部電源からの充電が可能な大型バッテリーと内燃機関ベースのハイブリッドシステムの両方を備え

        EVの逆風で注目高まる「PHEV」がいまひとつメジャーになり切れないのはなぜか? | JBpress (ジェイビープレス)
      • ウィングアリーナ刈谷~三河ノチカラヲ結集セヨ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ウィングアリーナ刈谷は、2007年竣工、愛知県刈谷市にあるシーホース三河のホームアリーナ。 第1回アリーナオブザイヤーを受賞した、由緒あるアリーナである。 ただしどういう基準で選ばれているのかよく分からないうえ、第5回で途切れてしまっている。そんな中途半端な賞いらないよ…。 そんなウィングアリーナ刈谷は、Bリーグのシーホース三河がホームとしている。 シーホース三河は、1947年に創設されたアイシン精機男子バスケ部を源流とするチーム。 シーホースはタツノオトシゴのことで、アイシン精機の名誉取締役が辰年生まれであったことが名前の由来の一つになっている。 いかにも日本企業らしいネーミングの付け方だ。 2000年代には所属先が解雇されたり、廃部したりして行く先の無くなった選手を拾い上げてプロ契約を結び、黄金期を築き上げた時代

          ウィングアリーナ刈谷~三河ノチカラヲ結集セヨ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • なぜ豊田章男氏は「不正撲滅は無理だと思う」と語ったのか…「組織不正」の研究者が見た認証不正問題の根本原因 トヨタの「正しさ」vs.国交省の「正しさ」という構図

          【中原】意外に思われるかもしれませんが、私の専門である組織不正や組織不祥事の研究では、実はそれほど変わった指摘ではありません。 「正しさ」は、学術的には「正統性」や「合理性」とも置き換えられます。 不正を起こした企業側の論理では、その行為は「正しいものである」と認識されており、そうであるがゆえに長らく常態化するものと言えます。 しかし、社内ではいくら「正しいもの」であっても、外から見たときに「不正である」とみなされるケースが少なくないのです。 組織不正とは、企業側は「危ういことに手を出している」というよりも、「正しさ」、つまり社内で共有されていることに正統性や合理性があり、外部の組織が持っている「正しさ」との緊張関係にある中で起きた問題だ、とみることができるのです。 ――一般的な組織不正に対する見方とは異なりますね。 こうした見方があまり世の中で行われていないので、あえて問うてみました。

            なぜ豊田章男氏は「不正撲滅は無理だと思う」と語ったのか…「組織不正」の研究者が見た認証不正問題の根本原因 トヨタの「正しさ」vs.国交省の「正しさ」という構図
          • KINTO、ARで車の機能分かりやすく アプリで案内 - 日本経済新聞

            トヨタ自動車グループで車のサブスクリプション(定額課金)を手掛けるKINTO(キント、名古屋市)は26日、拡張現実(AR)技術を使ってスマートフォンアプリから車両のスイッチの機能を確認できるサービスを始めた。まず新型「プリウス」向けに提供し、対象車種は今後広げる。車の機能への理解を深めてもらい利便性を高める。新サービス「これなにガイド」は、同社のスマホアプリ「KINTO Unlimited(キ

              KINTO、ARで車の機能分かりやすく アプリで案内 - 日本経済新聞
            • なぜ働きながら本を読むのは難しいのか?

              愛知県名古屋市出身。トヨタ自動車株式会社入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を習得・実践。米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当する。「伝わるサイト」へのカイゼンを実現し、企業情報サイトランキングで全業界を通じ日本一を獲得する。その後、日本最大のビジネススクールである株式会社グロービスへの転職を経て、2012年に独立。現在は、社会人教育の世界で、企業研修・講演・コンサルティングなどを多数実施している。主な講義テーマは、“トヨタで学んだ「紙 1 枚」書くだけのビジネスコミュニケーションカイゼン”。累計受講者数は1万名以上。電通、資生堂、ホンダなど大企業・中小企業問わず登壇実績多数。また、「イチラボ」という動画学習コミュニティでは、2019年から5年以上にわたって、数百冊の本を紹介。「本で学んだことを実践したら、仕事で成果を出せ、社内で

                なぜ働きながら本を読むのは難しいのか?
              • 超高解像度XRヘッドセット開発のVarjoが「Teleport」を発表。3Dスキャンと機械学習でモデル作成を手軽に、より幅広いXR活用へ

                Home » 超高解像度XRヘッドセット開発のVarjoが「Teleport」を発表。3Dスキャンと機械学習でモデル作成を手軽に、より幅広いXR活用へ 超高解像度XRヘッドセット開発のVarjoが「Teleport」を発表。3Dスキャンと機械学習でモデル作成を手軽に、より幅広いXR活用へ 6月18日、フィンランドのVarjoは3Dスキャン・シーン表示ツール「Teleport」を発表しました。スマートフォンなどで現実の物体を3Dスキャンし3Dモデル生成、XRデバイスやPCなどで確認・体験することが可能です。すでにフィンランド国立オペラ・バレエ団などに導入されており、トレーニングや遠隔支援などで利用されています。 (画像: Varjo) 超高解像度XRのVarjo、「3Dスキャンとモデルの再構築」を導入 Varjoは、フィンランドの超高解像度XRヘッドセットを開発する企業。独自技術により「人の

                  超高解像度XRヘッドセット開発のVarjoが「Teleport」を発表。3Dスキャンと機械学習でモデル作成を手軽に、より幅広いXR活用へ
                • 「さよなら絶望先生」漫画家、久米田康治さんのレクサス盗んだ容疑で男2人逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  「さよなら絶望先生」漫画家、久米田康治さんのレクサス盗んだ容疑で男2人逮捕 1 :朝一から閉店までφ ★:2024/06/21(金) 10:13:41.97 ID:mNE3i09E9.net <独自>「#さよなら絶望先生」漫画家、#久米田康治 さんのレクサス盗んだ容疑で男2人逮捕 https://t.co/zuOKXxG0kA 2人はそれぞれ、実行役と見張り役で役割を分担していた。令和3年ごろから都内を中心にレクサスを狙って盗難を繰り返していたとみられる。— 産経ニュース (@Sankei_news) June 21, 2024 <独自>「さよなら絶望先生」漫画家、久米田康治さんのレクサス盗んだ容疑で男2人逮捕 2024/6/21 10:00 「さよなら絶望先生」や「かってに改蔵」などの作品で知られる漫画家の久米田康治さん(56)のマンションから、高級車「レクサス」を盗んだとして、警視庁捜

                    「さよなら絶望先生」漫画家、久米田康治さんのレクサス盗んだ容疑で男2人逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • トヨタなど3社、アイシン株売却 持ち合い見直し、成長投資に活用

                    トヨタ自動車と豊田自動織機、デンソーは27日、保有するアイシン株式の一部を売却すると発表した。3社で計4千万株近くに上り、27日終値で換算すると約2040億円となる。売却で得た資金を電気自動車(EV)などへの投資に活用し、成長と資本効率の向上を図る。トヨタはグループの株式持ち合いを見直す方針を示していた。 トヨタの保有比率は24.8%から20.0%に低下する。トヨタは「アイシンには引き続き幅広い商品群とものづくり力を生かし、グループ全体の競争力強化に貢献してほしい」と説明した。 豊田織機の比率は従来の7.7%から2.9%となる。4.8%を保有していたデンソーは全て売却する。

                      トヨタなど3社、アイシン株売却 持ち合い見直し、成長投資に活用
                    • 「60代で定年→70歳まで継続雇用」の企業が増加 50代から考えたい20年間の働き方 | AERA dot. (アエラドット)

                      (写真:Getty Images) この記事の写真をすべて見る ニトリホールディングスやトヨタ自動車など、70歳まで雇い続ける企業が増えている。そのため50歳前後で定年後が視野に入ってきた人でも、70歳まで会社で働き続ける可能性もある。残り20年をどう働けばいいのか。AERA 2024年6月24日号より。 【図を見る】「70歳までの就業確保措置の内訳」はこちら *  *  * 新卒で入社して約30年、頑張ってピークが近づき、「ようやく一息つける」と思ったらあと20年が待っていた──そんな構図だが、いったい、その20年をどう働いていけばいいのか。 「60代で定年→70歳まで継続雇用」の企業がますます増えると予想するリクルートワークス研究所の坂本貴志研究員は、50代前のキャリアとそれ以降は「別の物」と考えるべきだという。 「平社員から役職が上がっていくのが50代前の世界ですが、管理職になって、

                        「60代で定年→70歳まで継続雇用」の企業が増加 50代から考えたい20年間の働き方 | AERA dot. (アエラドット)
                      • トヨタ豊田章男会長の役員報酬16億2200万円 認証不正で減額も歴代取締役で最高額

                        トヨタ自動車が25日開示した2024年3月期の有価証券報告書によると、豊田章男会長の役員報酬は前期(9億9900万円)を大幅に上回る16億2200万円だった。グループの認証不正問題で一部減額したが、欧州や日本の主要企業を参考に執行役員以上の報酬水準を全体的に引き上げたため、トヨタの歴代取締役として最高額となった。 昨春会長に就き、グループ全体の「責任者」としての活動を増やしていることなども加味したという。開示義務のある報酬1億円以上の取締役は退任者も含めて7人で、昨年6月に取締役に就いた佐藤恒治社長は6億2300万円だった。 国際的な人材獲得競争力の視点でも報酬向上に取り組み、豊田氏は欧州市場の時価総額で上位10%の企業、佐藤社長は上位50%の企業の水準を指標とした。副社長報酬も日本の上位の企業を参考に引き上げ、中嶋裕樹氏と宮崎洋一氏は2億9千万円余りだった。 また、ANAホールディングス

                          トヨタ豊田章男会長の役員報酬16億2200万円 認証不正で減額も歴代取締役で最高額
                        • 【DX加速】デジタル庁も導入!高齢者にも簡単操作のUI改善ツール「テックタッチ」とは?(土橋克寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          高齢化や公務員の人手不足が進展する中、自治体のウェブサイトや行政システムのユーザビリティ向上が急務となっている。しかし、そのための有効な手段を見出せずにいるのが現状だ。そんな中、注目を集めているのがノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」だ。200社を超える大手企業への導入実績を持つ同サービスは、自治体の課題解決の切り札になるかもしれない。本記事では、同社のソリューションがDX推進において果たす役割について探る。 公共サイトにおけるユーザビリティの重要性デジタル化が加速する現代社会において、公共機関のウェブサイトは市民にとって必要不可欠な情報源となっている。しかしながら、これまで多くの公共サイトでは、情報の整理が不十分で目的のページへの到達が困難であったり、専門用語が多用されていて内容の理解が難しかったりと、ユーザビリティの面で課題を抱えてきた。情報格差の問題は看過できない

                            【DX加速】デジタル庁も導入!高齢者にも簡単操作のUI改善ツール「テックタッチ」とは?(土橋克寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 【独自試算】ガソリン補助金終了で「家計負担が増える」都市ランキング!3位富山市、2位山口市、1位は?

                            1958年愛知県生まれ 中央大学商学部卒業後、共同石油(株)(現ENEOS(株))に入社、同社の派遣留学でイリノイ大学大学院PEATAビジネスコースに留学、また同社の米国ニューヨーク事務所でガソリンスタンドなどを含む小売業態研究などに携わる。その後、産能短期大学専任講師、青森公立大学経営経済学部助教授、東洋大学経営学部助教授、教授などを経て、現職。東日本大震災石油製品流通調査事業委員長、総合資源エネルギー調査会委員や精製問題研究会委員長などを歴任。代表的な著書に『石油流通システム』(文眞堂)、『スモールビジネス経営論』(同友館)など多数。 ホームページ http://oasis.andrew.ac.jp/~kojimasekiyu/ ガソリンの三重苦 「ガソリン」がかつてない大転換期を迎えている。トヨタ自動車をはじめ、世界の自動車メーカーがガソリン車から電気自動車(EV)にかじを切るなど、

                              【独自試算】ガソリン補助金終了で「家計負担が増える」都市ランキング!3位富山市、2位山口市、1位は?
                            • 「中国勢まだHEV造れない」が要点と元日産技術者、ホンダとの提携

                              日産自動車では電動パワートレーンの開発に長く携わった。日産の初代「リーフ」開発のキーパーソンとして、NHKが2024年5月に放送したドキュメント番組「新プロジェクトX」に登場している。(写真:日経Automotive) ホンダと日産の提携検討。率直な感想から聞きたい。 一番組みそうもない2社が提携検討を始めた。両社の部長級や元役員の人にも話を聞いてみたが、どうも何か相談をし尽くして提携するようではなさそうだ。ただ、ホンダも日産も、かなりの危機感を持っているように感じる。 危機感はどこから来るのか。 EVの未来だ。EVが主流になる将来は本当に来るのか。やらないわけにはいかないが、どこまで注力していいか悩ましい状況になってきた。 日本の状況だけを見てもEVは厳しい。多額の補助金を用意しているのに売れない。中国は補助金を減額・廃止してからEV販売の勢いがなくなった。やはり、補助金頼みの商品には限

                                「中国勢まだHEV造れない」が要点と元日産技術者、ホンダとの提携
                              • 東芝などが次世代リチウムイオン電池、負極にニオブチタン酸化物

                                東芝、双日、ブラジルのCBMMはニオブチタン酸化物を負極に用いた次世代リチウムイオン電池の開発に成功した。 東芝、双日、ブラジルのCBMMは2024年6月20日、ニオブチタン酸化物(Niobium Titanium Oxide、NTO)を負極に用いた次世代リチウムイオン電池の開発に成功したと発表した。開発した電池を搭載し、10分間での超急速充電が可能なバスタイプのEV(電気自動車)の試作車も公開し、CBMMが権益を所有するアラシャ鉱山(ブラジル・ミナスジェライス州)で走行させる実証実験を開始した。 リチウムイオン電池の負極材として一般的に使用される黒鉛と比較して、ニオブチタン酸化物は2倍の理論体積容量密度を持つ。東芝、双日、CBMMの3社は2018年6月にニオブチタン酸化物を用いたリチウムイオン電池向け負極材の共同開発契約を締結。セルを試作した。2021年9月には実用化に向けた共同開発契約

                                  東芝などが次世代リチウムイオン電池、負極にニオブチタン酸化物
                                • フタバ産業、大型鉄部品でギガキャスト対抗 EVコスト減 - 日本経済新聞

                                  トヨタ自動車系部品メーカーのフタバ産業は、鉄板をプレス加工してつくる車体部品を大型化する。複数の部品を一体化し、部品点数や工程数を約3割削減する。電気自動車(EV)では米テスラなどがアルミ鋳造で部品を一体成型する「ギガキャスト」を導入する。鉄はアルミに比べて価格が安いといった利点があり、フタバはトヨタのEVなどへの搭載を目指す。プレス加工は専用金型で金属板などを挟み込み、圧力を加えて変形させる

                                    フタバ産業、大型鉄部品でギガキャスト対抗 EVコスト減 - 日本経済新聞
                                  • トヨタ液体水素エンジン車の新技術は“4+α”、異常燃焼「手の内化した」と

                                    2024年5月、富士スピードウェイ(静岡県小山町)での24時間耐久レースでトヨタ自動車の液体水素エンジン車が2年目の大きな進化を見せた。水素供給系を中心にカーボンニュートラル(温暖化ガス排出量実質ゼロ、CN)という視点で採用された主な新技術は4つ。加えて、公にはされていないがもう1つあるようだ。さらに、今後に向けて幾つかの新技術も研究開発されている。それら技術の詳細を見ていこう。 今回のレースに参戦した「#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept」(以下、液体水素エンジンカローラ)は、電気系の改造などが起因となりアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)の制御性に問題が発生し、安全上の観点から合計で約9時間(3回)、ピットインすることとなった。それでも、肝心の液体水素エンジンや水素供給系には大きな問題が発生せず完⾛した。

                                      トヨタ液体水素エンジン車の新技術は“4+α”、異常燃焼「手の内化した」と
                                    • 「デジタル化で技術・知見の一体化」 ジェイテクト近藤新社長が会見:ニュース:中日BIZナビ

                                      ジェイテクトの近藤禎人社長(61)は26日、25日付の就任後初の記者会見を開いた。デジタル化の推進を当面の課題に位置付けた上で「一人のエンジニアとして現場に下り、より良いものづくりに貢献したい」と意気込みを語った。 近藤氏はトヨタ自動車で生産技術畑を歩み、モノづくり開発センター長から1月に顧問としてジェイテクトへ転籍した。「祖業の軸受けと工作機械を中心に強い技術や知見を持っている」ことが強みとし「デジタル化により一体的に組み合わせて活用すれば、さまざまな成果物が出るはず。この1年で全社的な態勢づくりを手掛けたい」と述べた。 トヨタグループの一員として、トヨタで判明した「型式指定」での認証不正を「人ごとと思わず重く受け止めている」と強調。電動化への対応では「課題を解決できる会社としてグループ他社と協業する基盤をつくる」と話した。(谷悠己)

                                        「デジタル化で技術・知見の一体化」 ジェイテクト近藤新社長が会見:ニュース:中日BIZナビ
                                      • 株の保有状況(20240622) - セミリタイアしたい

                                        株の保有状況です。 先週よりプラス197,781円です。 個別に見ていくと。 NF S&P500 上がりました。 NF 日経高配当50 下がりました。 IS米国連続増配 上がりました。 IS米国高配当株 上がりました。 UT 上がりました。 AOKIホールディングス 上がりました。 シキボウ 上がりました。 ピジヨン 上がりました。 ソフトバンク 下がりました。 日本触媒 上がりました。 日本製鉄 下がりました。 三菱HCキャピタル 下がりました。 NOK 下がりました。 サイバーエージェント 上がりました。 楽天 下がりました。 メイテック 上がりました。 電源開発 下がりました。 NF J-REIT 上がりました。 ベルシステム24 上がりました。 500株ナンピンしたので。 2000株保有になりました。 LIXIL 上がりました。 600株ナンピンしたので。 1600株保有になりまし

                                          株の保有状況(20240622) - セミリタイアしたい
                                        • 多くの人が勘違い? 昨年誕生した「特定小型原付」は、電動キックボードのためだけじゃなかった!(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                                          2023年7月、改正道路交通法の施行によって、道路を走れる車両に「特定小型原付(原動機付自転車)」という新しいカテゴリーが生まれたことは、知っている人もいるだろう。 【画像】画面ちっさ! これが40年前の「カーナビ」です(計13枚) 車体寸法は全長190cm×全幅60cm以内で、定格出力0.6kW以下のモーターを積む電動車とされ、最高速度は20km/hに制限されている。16歳以上であれば運転免許不要で乗れるが、ふたり乗りや飲酒運転は禁止で、ヘルメット着用は自転車同様、努力義務となる。走行場所は車道左端が原則で、自転車道や自転車レーンも走れる。 これにともない、道路交通法ではこれまでの原付は一般原付と呼ぶようになり、原付はふたつを総称する名前になった。 あれから半年あまり。おそらく多くの人はまだ、 「特定小型原付 = 電動キックボード」 と思っているかもしれない。しかし上に書いた規定には、タ

                                            多くの人が勘違い? 昨年誕生した「特定小型原付」は、電動キックボードのためだけじゃなかった!(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                                          • デンソー・アイシン・愛知製鋼…トヨタG株主総会が終盤へ、首脳らが語った品質管理 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                            トヨタ自動車グループの主要部品メーカー7社の定時株主総会が終盤を迎えた。20日にデンソーが開催し、25日のジェイテクトを残すのみとなった。各社の総会ではグループで発覚した認証の不正や不備を受け、品質に関する取り組みや考え方に関する質問が株主から多く上がった。製造業にとって品質が重要であることは論をまたない。日本の製造業をけん引し、世界で戦う企業集団なだけに襟を正すことが期待されている。(名古屋・川口拓洋、同・増田晴香) 認証・ルール確認強調 各社体制見直しで再発防止 20日のデンソーの総会では複数の自動車メーカーで発生した品質不正を受けて、認証やルールの順守を確認する質問が上がった。 加藤良文経営役員は「深刻に受け止めている」とした上で「認証に関する事案は2023年に全社で再点検をした。法規に適合していることを確認した」と説明。ルールに順守した体制を維持するため「開発から量産までの九つの“

                                              デンソー・アイシン・愛知製鋼…トヨタG株主総会が終盤へ、首脳らが語った品質管理 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                            • デンソー、トヨタ紡織や豊田通商など8銘柄の保有がゼロに-有報

                                              トヨタ自動車系の部品メーカー大手のデンソーが保有する同じトヨタグループのトヨタ紡織や豊田通商を含めた8銘柄の持ち分がゼロになったことが20日分かった。 デンソーの有価証券報告書によると、そのほか特定投資株式として持っていた豊田合成、日野自動車、愛知製鋼、東海理化、大同特殊鋼、ファインシンターの持ち分がゼロになった。 関連記事: デンソー副社長、政策保有株縮減は今後も推進-前期は約1258億円売却トヨタグループが持ち合い見直しへ、手始めにデンソー株を売却 (2)

                                                デンソー、トヨタ紡織や豊田通商など8銘柄の保有がゼロに-有報
                                              • 《国交省vs.トヨタ》攻防の「内幕」すべて明かす……なぜ認証試験で「不正」は起こったのか(井上 久男,週刊現代) @gendai_biz

                                                「不正」を謝罪しながらも 国土交通省は6月3日、トヨタ自動車、本田技研工業(ホンダ)、マツダ、スズキ、ヤマハ発動機の5社の「認証試験」で不正があったと発表した。 大量生産のために必要な「型式指定」を得るために安全性能などを確認するプロセスで、道路運送車両法で定められた通りの試験を行っていなかった。5社での不正対象車種は計38車種にも及ぶ。 国交省は10日までに、5社すべてに対して立ち入り検査をした。一方で、各社の経営トップは、「不正」については謝罪しながらも、「製品の安全性には問題ない」などと記者会見で釈明した。 検査結果が出る前からなぜ、「安全」と自信を持ってメーカーが宣言できるのか。実はここに、この問題の陰に潜む構造的な課題がある。 まず、今回の不正が発覚した経緯と、認証制度について解説しよう。「型式指定」とは、自動車などの製品の大量生産が許される一種の「免許証」。1951年に制定され

                                                  《国交省vs.トヨタ》攻防の「内幕」すべて明かす……なぜ認証試験で「不正」は起こったのか(井上 久男,週刊現代) @gendai_biz
                                                • トヨタ・豊田章男氏の報酬、16億円で過去最高 62%増 - 日本経済新聞

                                                  トヨタ自動車は25日、豊田章男会長の2024年3月期の役員報酬が16億2200万円だったと明らかにした。トヨタ歴代の役員として最高額となった。23年3月期の9億9900万円から62%増えた。上場の政策保有株15銘柄を3259億円で売却したこともわかった。同日提出した有価証券報告書に記載した。内訳は固定報酬が2億8900万円で、株式として受け取れる報酬が10億900万円。豊田氏自身の報酬は3年連

                                                    トヨタ・豊田章男氏の報酬、16億円で過去最高 62%増 - 日本経済新聞
                                                  • 大型株やバリュー株に海外勢の打診買い トヨタ連日大幅高 - 日本経済新聞

                                                    25日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比196円(0.51%)高の3万9001円だった。朝方は売り買いが交錯したが、次第に買いの勢いが増した。認証不正問題の影響で下落していたトヨタ自動車が連日で大幅高となるなど、大型株やバリュー(割安)株の強さが目立った。海外勢が配当の再投資を進めていることに加え、中国株安で資金を再び日本株に移しているとの見方もある。24日の米株式市場

                                                      大型株やバリュー株に海外勢の打診買い トヨタ連日大幅高 - 日本経済新聞
                                                    • 神の御加護が無くなるとゴールド免許で無事故無違反でも脳の誤作動による事故を起こしやすくなる.LoL

                                                      Do NOT Believe in GOD. When the Rain washes you clean you will know... スーパー駐車場で70代女の車が暴走、60代女性が死亡 東京・小平 吉村駿2024年6月20日 16時06分 20日午後1時10分ごろ、東京都小平市上水本町5丁目のスーパー「サミットストア 小平上水本町店」の駐車場で、乗用車が暴走し、駐車していた2台の車に相次いで衝突した。2台のうち1台の外にいた東京都府中市の60代女性がはねられ、現場で死亡が確認された。 警視庁は、暴走した車を運転していた70代の女を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑でその場で現行犯逮捕した。 小平署によると、暴走した車は2台の車に衝突した後、駐車場の植え込みに突っ込んで止まった。女は調べに、「車が壊れて勝手に速度が上がった」と供述しているという。署は女がアクセルとブレーキ

                                                        神の御加護が無くなるとゴールド免許で無事故無違反でも脳の誤作動による事故を起こしやすくなる.LoL
                                                      • 日本一長い商店街の移動もらくらく トヨタが電動モビリティの試乗イベント

                                                        日本一長い天神橋筋商店街(大阪市北区、全長2.6キロ)で15日、トヨタ自動車の電動小型モビリティ「C+walk S」(シーウォークエス)に試乗するイベントがあり、買い物客らが、にぎわうアーケードや近くの大阪天満宮周辺への移動を楽しんだ。 天神橋筋商店街で行われた試乗イベント。三輪で小回りがきくと好評だったモビリティは免許不要で速度調節ができ、この日は最大速度を速足と同程度の時速4キロに設定。前方に障害物を検知すると減速する仕組みだ。 長距離歩行が困難な買い物客の移動手段を商店街側が模索する中で、天神橋筋1丁目商店街と同2丁目商店街などをルートとしたイベントを行った。6台用意したが、全て利用され、順番待ちになる時間帯も。天神橋筋商店連合会の盛岡淑郎(よしお)会長は「これに乗って商店街にでも行こうかという気持ちになれそう」と話した。 大阪府八尾市に住む父(93)と試乗した岩瀬ひさみさん(63)

                                                          日本一長い商店街の移動もらくらく トヨタが電動モビリティの試乗イベント
                                                        • ざんねんなラジオ局事典 - Chakuwiki

                                                          日本[編集 | ソースを編集] AM[編集 | ソースを編集] NHKラジオ第二放送 同じ教育系のEテレよりも放送開始時刻が遅く、放送終了も早い。 放送開始時刻は午前6時がほとんどで、放送終了は午前0時前後。 ニッポン放送 かつて、横浜ベイスターズ(当時)を買収しようとしたら、怒られたことがある。 ライブドアに買収されそうになったことがある。 パーソナリティーを務めるタレントの人気が落ち目になると、番組を降板させることから『いいときばかりのニッポン放送』と揶揄される。 スタッフのチェックの甘さから問題発言が根絶されない。 文化放送 フジサンケイグループの一員なのに、目玉マークが使えない。 かつて四谷にあった旧社屋は、元々教会だった。 なので、心霊スポットだったらしい(OBの吉田照美・談)。 文化放送の前身は、聖パウロ女子修道会を運営主体とする放送局を計画していた。 ラジオショッピングの元祖

                                                            ざんねんなラジオ局事典 - Chakuwiki
                                                          • 【豊田章男会長 役員報酬は16.2億円】

                                                            ・トヨタ自動車の豊田章男会長の2023年度の役員報酬は16億2200万円で、歴代役員で最高額となりました。 25日に公開された有価証券報告書でわかりました。豊田会長の役員報酬は、社長を務めた2022年度が9億9900万円、2023年度は16億2200万円で約1.6倍となり歴代役員で過去最高額となりました。 開示義務のある1億円以上の取締役は7人で、2番目に高い佐藤恒治社長が6億2300万円でした。 トヨタは、豊田会長の報酬についてグループ責任者として対外的な「顔」としての役割を担うほか、低い傾向にある日本の役員報酬の水準を牽引する狙いがあるとしています。 (略) fa-calendar6/25(火) 15:17 fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1cdbca7dc50fb3474c131d9a37b7a741508a023e fa-wiki

                                                              【豊田章男会長 役員報酬は16.2億円】
                                                            • トヨタの6車種で明暗、JNCAPの2023年度安全性能評価

                                                              日本の自動車アセスメントプログラム「JNCAP」の安全性能評価(2023年度)において、トヨタ自動車の6車種で明暗が分かれた。中型車「クラウン クロスオーバー/同スポーツ」や中型多目的スポーツ車(SUV)「レクサスRX」など4車種は最高評価の「五つ星」を獲得したが、小型SUV「レクサスLBX」と中型ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」は「四つ星」評価にとどまった(図1、2)。

                                                                トヨタの6車種で明暗、JNCAPの2023年度安全性能評価
                                                              • トヨタなど3社、アイシン株売却へ 14.5%、2000億円規模(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                トヨタ自動車グループの部品大手アイシンは27日、トヨタとデンソー、豊田自動織機の3社が合計で最大14.5%分のアイシン株を売却すると発表した。 同日終値で計算すると、売却額は計2000億円規模となる。このうちトヨタ分は680億円程度となる見通し。トヨタは売却で得た資金を車の電動化など成長分野に投資する。 売り出し価格は7月10日までに決まり、同月中旬ごろに一般投資家などに売却される。

                                                                  トヨタなど3社、アイシン株売却へ 14.5%、2000億円規模(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                • 横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは

                                                                  タグ 大相撲渋沢栄一青天を衝け中学受験勉強の仕方SDGsゼロ・ウェイストセンター紙幣やる気レシピ地図地理検定受験教育ニュース検定毎日小学生新聞スマホテレワーク自転車保険再生可能エネルギー化石燃料検定マンガ違いがわからん志布志諸井恒平埼玉の偉人井手英策梅雨津田梅子学力テスト力士ことわざ検定ラブトキスタートバーンリサイクルアタマプラス稲田大輔名字夫婦別姓ドローン推理.地図地理検定横綱国界武田信玄徳川家康織田信長土木SCHOO起業家選挙山手線大雨乳がんリリーメドテックココリー天国お坊さんしばられ地蔵信号機ケーキ高橋名人事故物件成仏物件昆虫食AI和田秀樹民主化LED未来型農業植生記号ゲームトレカマッチングワールド夏休み自由研究テーマ特集│小学生・中学生の夏休みに行司達人空海旭川雨温図電子レンジクジラ気候変動稀勢の里地図記号スタンプラリービッグデータ不動産価値温室効果ガスアイス県別ランキングコロナ後

                                                                    横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは
                                                                  • トヨタなど認証不正、国交省「国連基準にも違反」 - 日本経済新聞

                                                                    国土交通省の幹部は21日、報道各社などに向けた説明会でトヨタ自動車などで判明した認証不正について、「欧州や韓国などが採用する国連基準にも反している」と語った。日本は62の国・地域が加盟する国連協定に加盟しており、基準を合致させている。今回明らかになった認証不正が海外当局でも同様に認められない違反であるとの見方を示した。国交省の久保田秀暢物流・自動車局次長が登壇し「国際的に決めた認証基準を日本だ

                                                                      トヨタなど認証不正、国交省「国連基準にも違反」 - 日本経済新聞
                                                                    • ダイハツ、3車種で不具合判明 リコール対応へ:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      ダイハツ工業は25日、自動車の大量生産に必要な「型式指定」を巡る認証不正問題による国土交通省の検査の結果「グランマックス トラック」など3車種で、後方からの衝突時に固定具が外れ、バッテリーが動く可能性がある不具合が新たに判明したと発表した。リコールの対象として手続きを進めるとしている。 他の2車種は、トヨタ自動車ブランドの「タウンエース トラック」と、マツダの「ボンゴ トラック」。対象となるのは2020年9月以降に生産された計約2万3千台。今年1月に国交省から型式指定が取り消されており、現在は生産していない。

                                                                        ダイハツ、3車種で不具合判明 リコール対応へ:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 棚卸の作業時間を45%短縮へ。セキュリティを高め、効率的にシステム開発ができた理由|トヨタ自動車株式会社

                                                                        2023年9月1日、トヨタ自動車とAmazon Web Services (以下、AWS)は合同イベント「Toyota × AWS Cloud Day」を開催しました。その中のセッションのひとつが、先進データサイエンス統括部DS基盤開発室所属の古賀野が行った「TOROプラットフォーム...

                                                                          棚卸の作業時間を45%短縮へ。セキュリティを高め、効率的にシステム開発ができた理由|トヨタ自動車株式会社
                                                                        • トヨタ会長の役員報酬16億円 24年3月期、前期から大幅増

                                                                          トヨタ自動車が25日開示した2024年3月期の有価証券報告書によると、豊田章男会長の役員報酬は16億2200万円だった。前期の9億9900万円を大幅に上回った。 開示義務のある報酬1億円以上の取締役は退任者も含めて7人で、昨年6月に取締役に就いた佐藤恒治社長は6億2300万円だった。 トヨタの24年3月期連結決算は売上高が45兆953億円、本業のもうけを示す営業利益が5兆3529億円といずれも過去最高を更新していた。

                                                                            トヨタ会長の役員報酬16億円 24年3月期、前期から大幅増
                                                                          • トヨタ紡織と豊田合成、小型衛星開発のSynspectiveに出資 - 日本経済新聞

                                                                            トヨタ自動車系のトヨタ紡織と豊田合成は20日、小型衛星開発のスタートアップ、Synspective(シンスペクティブ、東京・江東)に出資したとそれぞれ発表した。出資額はともに非公表。自動車産業が転換期を迎える中、成長が見込める宇宙関連ビジネス分野の可能性を探る。シンスペクティブが開発・運用する小

                                                                              トヨタ紡織と豊田合成、小型衛星開発のSynspectiveに出資 - 日本経済新聞
                                                                            • JAXAにサイバー攻撃 外部との機密情報、流出懸念も:時事ドットコム

                                                                              JAXAにサイバー攻撃 外部との機密情報、流出懸念も 時事通信 社会部2024年06月21日12時08分配信 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の東京事務所=東京都千代田区 昨年6月にサイバー攻撃を受け、内部のネットワークに侵入された宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、対策後の昨年秋以降から今年にかけて複数回、不正アクセスを受けていたことが21日、文部科学省やJAXAなどへの取材で分かった。トヨタ自動車など秘密保持契約を結んだ外部組織とのやりとりが流出した可能性もあるという。 ニコ動、復旧に「1カ月以上」 サイバー攻撃確認―KADOKAWA 盛山正仁文科相は同日の閣議後記者会見で「機密に当たる情報が出ているとは承知していない。懸念はあるかもしれないが、大きな懸念には及ばないと思う」と述べた。 JAXAなどによると、不正アクセスを受けたネットワークは、JAXA内の一般業務用のシステム。別システ

                                                                                JAXAにサイバー攻撃 外部との機密情報、流出懸念も:時事ドットコム
                                                                              • トヨタ、豊田章男会長の役員報酬 歴代最高額の16億2200万円 海外トップ企業をベンチマークに大幅増額|自動車メーカー|net+

                                                                                トヨタ、豊田章男会長の役員報酬 歴代最高額の16億2200万円 海外トップ企業をベンチマークに大幅増額 トヨタ自動車は6月25日、2024年3月期の有価証券報告書を公表し、豊田章男会長の報酬が前期比62.4%増の16億2200万円だったと明らかにした。歴代のトヨタ役員の中で過去最高額となる。海外のトップ企業の水準をベンチマークとしたことに加え、中長期的なKPI(指標)を新たに導入したことで報酬額が大幅に増えた。 役員報酬総額は、前期比70.5%増の36億9200万円だった。23年6月に取締役に就いた佐藤恒治社長の役員報酬は6億2300万円だった。 前期から役員報酬制度を見直した。従来は固定を50%、変動を50%とし、単年の営業利益や株価をKPIとし個人査定を反映して総報酬を決めていた。今回、固定を30%、単年の業績を反映したSTI(短期的報酬)を20%、中長期的なKPIや個人査定を採り入れ

                                                                                  トヨタ、豊田章男会長の役員報酬 歴代最高額の16億2200万円 海外トップ企業をベンチマークに大幅増額|自動車メーカー|net+
                                                                                • 「トヨタの死角をつく」の声、巧妙だったごまかしの手口

                                                                                  ダイハツ工業の品質不正問題は、調査が長引いたことが大きな特徴の1つだ。「内部告発」(トヨタ自動車の豊田章男会長)で発覚した側面衝突試験の認証手続きに関する不正の事実を公表した2023年4月28日から、第三者委員会の調査報告書が公表されるまでに8カ月もかかった。エンジン不正問題を抱えた日野自動車は5カ月で調査を終えた*1。これと比べてダイハツ工業の不正調査は難航したと言える。 *1 ただし、日野自動車の調査報告書は過去の全ての不正を洗い出したものではない。これは同社が特別調査委員会に対して調査する過去の期間に制限を設けたため。従って、同委員会はエンジン不正が20年あまり続いていたと報告したが、正確にはいつから不正が始まったのかは明らかになっていない。 調査が長期化する中で起きた大きな事件といえば、人気車種の注文の取り消しだ。 2023年10月14日、ダイハツ工業とトヨタ自動車は、小型スポーツ

                                                                                    「トヨタの死角をつく」の声、巧妙だったごまかしの手口