並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 760件

新着順 人気順

ハザードマップ 東京 津波の検索結果1 - 40 件 / 760件

  • 財テク (住宅購入編) - shunirr

    この記事は 2020 年に書かれたものです これまでのあらすじ 財テクを書いた後に、いままで賃貸に住んでいて、戸建かマンションを買ってみるかとなった COVID-19 の影響で在宅勤務が長期化しており、都心の 1LDK よりも、少し郊外で広い家に引っ越して、書斎というかオフィス的な空間を自宅内に用意したいと考えた 家の買い方に関する本をいろいろ買って読んでみたり、ネットの記事を読んでみたり、実際にマンションの購入手続きを進めてみたり (途中でキャンセルしたけど) 、仲介業者の紹介でファイナンシャルプランナーに相談したりした 前提 shunirr の独自研究による財テクをまとめています shunirr は、そこそこの規模の会社勤務なソフトウェアエンジニア、東京 23 区内在住、実家は田舎の賃貸で、相続できる資産とかは無い shunirr の思想・価値観によってまとめられているので異なる価値観

      財テク (住宅購入編) - shunirr
    • 中古マンションの購入の流れと失敗しないための127個のチェックリスト

      すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする 「人生を賭けた高い買い物だからこそ、絶対に失敗したくない・・・!」 マンションの購入は人生の一大イベント。 新築ではなく、あえて中古マンションを買おうとする方は、おそらく「新築では自分の希望を満たすマンションが見つからなかったけれど、中古なら見つかった」という方や、「新築を買える余裕はないけれど、中古マンションなら買えそう」という方がほとんどだと思います。 ただ、中古マンションの場合、購入する際に気を付けないといけないことがあります。 それは、そのマンションには、“手放す人の理由”が存在しているということです。 「念願のマンションを買ったんだけど、転勤が決まってしまって、仕方なしに手放すことを決めた」という理由で手放されたのならいいのですが、「住んでみたものの、風通しが悪いし、夜になると隣や上の住人の生活音がうるさいし、今度すぐ

        中古マンションの購入の流れと失敗しないための127個のチェックリスト
      • 平成25年1月15日知事記者会見 | 秋田県公式Webサイト 美の国あきたネット

        ●知事発表   (1)企業誘致について (2)シベリア猫の受領について ●幹事社質問事項   (1)津波浸水想定等について (2)市町村に対する除雪支援について ●その他   (1)一括交付金の廃止について (2)地方公務員の給与削減について (3)体罰問題について 時間:13:00~13:42 場所:プレゼン室 (幹事社) では、定刻になりましたので知事会見の方を始めさせていただきます。よろしくお願いします。 まず今日は知事発表があるということですので、2点ですね、そちらの方をよろしくお願いします。 (知 事) 企業の受け入れが最初の話でございます。今回、3件の事業所を誘致企業として認定することになりました。これで平成24年度の件数が6件でございます。 1件目は、株式会社グリーンパッケージ大館工場でございます。これは段ボール関係の会社でございまして、これまで大館市

        • 古民家リノベのつもりが、新築で「縁側のある家」を鎌倉に建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画でもご紹介 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第9回目は、縁側が好きすぎて縁側のある家を建てた、縁側愛好家・成瀬夏実さんに寄稿いただきました。最初は古民家をリノベーションするつもりだったそうですが、「縁側」と「快適な暮らし」を突き詰めた結果、最終的に選んだのは「注文住宅」。縁側といえば古民家、という思いが強かった成瀬さんの気持ちに、どんな変化があったのでしょうか。 みなさん、こんにちは。縁側愛好家の成瀬夏実です。 座ると癒やされるだけでなく、日本の四季を感じられたり、時代によってつくりが異なったりと、さまざまな魅力を持つ縁側に惹かれ、これまで日本全国の縁側を約170軒分ほど巡ってきた私。 たくさんの縁側を見ていくうちに自然と「縁側のある家」に住みたい願望がふつふつと

            古民家リノベのつもりが、新築で「縁側のある家」を鎌倉に建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 「釣り部屋」のある家を建てたら、自分だけでなく妻も快適に過ごせるようになった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第13回目は、念願かない憧れの「釣り部屋」をゲットした、釣り大好きロキさんのご自宅を紹介します。 「釣り部屋」とは、釣具などを置いた釣り人の“趣味部屋”の名称。ロキさんも、さおやウエアといった釣り道具を飾って保管したり、ルアー自作のための機材をそろえたりと、好きなものに囲まれた“基地”のような空間に仕上げています。専用部屋ができたことで空間のすみ分けが明確になり、自身はもちろんのこと、家族にとってもメリットがあったそうです。 こんにちは。普段はIT関連の会社で働きながら、趣味の釣りに打ち込んでいるロキです。 “海なし県”の岐阜に生まれ育ち、上京後ももっぱら渓流や湖でバス釣りを楽しんできましたが、妻の地元である福岡に移住してからは海釣りの魅力に目覚め、自作ルアーでのシーバス釣

              「釣り部屋」のある家を建てたら、自分だけでなく妻も快適に過ごせるようになった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • 【時流自流】慶応大准教授・大木聖子さん、「絶対安全」はない:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

              これまでの地震学のあり方に疑問を呈す。 「王道は揺れのメカニズムや地殻変動の研究。私も地震波を使って地球内部構造を探究していました。現象の解明が目的で、人間がそこに存在しようがしまいが関係なかった」 そんな地震学に社会も頼ってきた。研究者が予想した地震の規模や場所から津波の浸水範囲を割り出し、避難すべき場所を示したハザードマップを行政は作る。しかし、「想定外」の津波が押し寄せた東日本大震災では、2万人に迫る犠牲者のうち9割以上が溺死だった。 「結局、ぎりぎりまで逃げないんですよ、人は。公式に当てはめて出した答えはリアルじゃない」 ■反省 かくいう自身も以前は、現実感を持たずに語っていた。 2010年4月、当時勤務していた東大地震研究所を宮城県気仙沼市の中学生たちが訪れた。津波の仕組みを解説し、「いざというときは高台へ」と呼び掛けた。 まさか10カ月後に、巨大津波にのまれるとは

              • 千葉県木更津市(金田西地区)に引っ越して1か月経った所感 - yanbe's blog

                表題のとおり、2022年8月初旬から 千葉県木更津市に引っ越した。移住後1ヵ月経っていい機会だと思うので所感を書く。 弊社はブログの会社という側面もあるのに、近年はTwitterばっかり使っててバツが悪い*1。 前回書いた記事は2017年1月で、ブログをあまりに書かな過ぎて書き方を忘れてしまったけど、いい機会なので頑張って書く。 文体とかどうするのがいいのかわからない。書き方雑で分かりにくかったらごめん。 目次 事の起こり:会社の制度が変わって日本全国どこ住んでもよくなった 現状の不満:今住んでる部屋での生活に微妙感が出ていた コロナ禍によって今の住環境がニーズと合わなくなってきた 木更津市の存在を知った たまたまいい物件があったので引っ越し 1か月住んでみての感想 まとめ 事の起こり:会社の制度が変わって日本全国どこ住んでもよくなった 所属している会社(はてな)において、従業員は日本全国

                  千葉県木更津市(金田西地区)に引っ越して1か月経った所感 - yanbe's blog
                • マンションを購入する時に考えたこと - コリログ

                  マンションを購入したので、その時にいろいろ考えたことをつらつらと書いてみます。 korilog.hatenablog.com 購入までの経緯はこちら。 korilog.hatenablog.com 前提として3LDKは賃貸より購入したほうが良さそう 3LDKになるとその分専有面積も増え、物件価格があがります。物件価格が上がるとその分賃貸の値段もあがるので、購入したほうが得に見えてきます。 仮に、賃貸の場合は4割増しだとすると、購入で月々10万円の物件なら賃貸で14万円ですが、20万円の物件だと28万円になります。4万円の差なら許容できても、8万円の差、と言われると厳しくなったりします。 また、3LDKは家族向けで基本的には終の住処として購入されるため、そもそも賃貸に出る数が少ないです。 購入のリスクについて よく言われるのは転勤した場合に購入した家を売らないといけないことだが、私の会社は転

                    マンションを購入する時に考えたこと - コリログ
                  • 【転載】宮城資料ネット・ニュース98号(2011年3月27日) - ユメノツヅキ

                    宮城資料ネット事務局から、首都圏ネットMLに投稿していただいた記事を転載します。 皆様のご活動に頭が下がります。 地図(転載許可をいただきました。ありがとうございます)の位置は、 添付していただいたWord版を基にブログ管理者が入れました。 本ブログはなるべくデータ量を軽くして、携帯からでもアクセスしやすいように メール本文を転載させていただいております。 宮城歴史資料保全ネットワークHPは http://www.miyagi-shiryounet.org/ ※更新情報(3/27 20:52):文末が見づらかった(一部文字が欠損)ので、適宜改行しております。 見づらい等は対応しますので、コメント欄にご意見をお願いします。 - 宮城資料ネット・ニュース98号(2011年3月27日) - 東北・関東大震災 津波浸水域図を見て - 宮城資料ネットの平川新です。 ■津波浸水域図を見て 2年ほど前に

                      【転載】宮城資料ネット・ニュース98号(2011年3月27日) - ユメノツヅキ
                    • ブコメやトラバで勇気でた。買うわ。ありがとう。全てのコメ主に幸あらん..

                      ブコメやトラバで勇気でた。買うわ。ありがとう。全てのコメ主に幸あらんことを。 HECTIC193HECTIC193 すみません「立地ゴリラ」ってなんですか ウホウホウホホ ウッホホホlady_jokerlady_joker 先のことは誰にもわからない。5分後に死ぬかもしれないんだから悩むだけ無駄。買いたいなら買おう。ケセラセラ、なんとかなるよ。間違った判断だったとしても、人生は8勝7敗なら大成功よ 泣きそう。買いたい。正直、ときめいた。こんまりだ。analogicalanalogical 五輪後下がる、その後買えってみんな言ってるから多分下がらないよ。 なるほど、その視点はなかった。etretr 去年、築24年の鉄筋3階建ての一軒家購入したんだけど、土地付き100万円だったよ。一番近いローソンまで30kmちょいあるけど。 どこだよ。すごいな。北海道?SndOpSndOp 築35年でもこれだ

                        ブコメやトラバで勇気でた。買うわ。ありがとう。全てのコメ主に幸あらん..
                      • 首都圏「大地震で大津波が来る駅」ランキング | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                        巨大地震の際、津波に襲われる鉄道路線、駅が数多く想定されている。その時、どの駅にどのくらいの高さの津波が押し寄せ、鉄道はどう対応するのか。われわれはどう行動すればいいのか。 津波による悲劇は、東日本大震災での記憶が生々しい。東北地方に限らず太平洋側の各地で地震による大津波襲来が予測されている。 JR東海は東海道本線、紀勢本線などの55駅に対し南海トラフ巨大地震での津波到達を想定している。またJR西日本では紀勢本線など、JR四国では土讃線や牟岐線など、JR九州では日豊本線、日南線など、JR北海道では函館本線、室蘭本線、根室本線などで津波の危険があるとされる。私鉄や第三セクターの鉄道でも沿岸の路線は同様である。 紀勢本線では5~10mの大津波が想定される区間もあるため、実際に乗客を乗せた車両での降車訓練なども行われている。線路沿いには津波想定区域の表示も多数ある。 津波の認知度が低い首都圏 一

                          首都圏「大地震で大津波が来る駅」ランキング | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                        • まだ間に合うM8M9大地震に備えよやってる家族はここまでやってる(週刊現代) @gendai_biz

                          「わかっちゃいるけど、やっていない」そんな調子で後回しにしがちな地震対策。だが、家族の命を守るために研究を重ね防災の専門家になってしまった主婦もいるのだ。あなたも負けてはいられない? ガラスには飛散防止フィルムを 近い将来、起きるとされる首都圏直下や東海・東南海・南海3連動などのM8M9大地震。自分と家族の命を守るために、何を備蓄し、どんな約束をしておけばいいのか。 「うちでは防災ベストというのを用意しています。ポケットがたくさんあって、カード型の携帯ラジオやペンライト、ゼリー飲料を入れることができるんです」 3人の男の子の母親でもある、危機管理教育研究所所長の国崎信江氏の横浜にある自宅では、この手作りのベストがリビングの椅子の背もたれや玄関のコート掛けに掛けられている。 「3・11で大きな被害を受けた陸前高田で調査をしましたが、ここは防災意識の高い地域で6割の世帯が非常用持ち出し袋を用意

                            まだ間に合うM8M9大地震に備えよやってる家族はここまでやってる(週刊現代) @gendai_biz
                          • 「次の直下型地震はどこで?」「揺れやすい場所はどこ?」 最新研究スペシャル - NHK

                            https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pEk4QL80Zp/?cid=nsphk-tvqc-210912-01 「MEGAQUAKE巨大地震 2021」もっと詳しい番組まとめ記事はこちら 「MEGAQUAKE巨大地震 2021」番組情報はこちら NHKスペシャル「MEGAQUAKE巨大地震 2021」(2021年9月12日放送)では、地震や津波から命や社会を守るための科学や技術の最前線を取材。その中で、「①次の直下型地震はどこで起きるのか?」「②大地震で揺れやすいのはどこか?」という疑問に迫る最新の研究成果を、とくに詳しくお伝えします。 【①次の直下型地震はどこで?最新研究が示すリスク】 「3.11以前の状況とは全く異なる、未知の日本列島。私たちはその世界に足を踏み入れた」 科学者がそう語った巨大地

                              「次の直下型地震はどこで?」「揺れやすい場所はどこ?」 最新研究スペシャル - NHK
                            • ドラマ「日本沈没」から考える。「日本沈没」「関東沈没」が起きる前にリスクを分散しておく必要性 - ウミノマトリクス

                              最終更新日時:   2021年12月6日 TBS系ドラマ『日本沈没』が非常に面白いです。 今回は無理やりそんな面白いドラマ日本沈没とリスク分散投資というテーマでお伝えしてきたいと思います。 日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』|TBSテレビ ざっくりといえば、俳優の小栗旬氏(環境省)などが官僚役となりカーボンニュートラルな日本を目指しているさなかに「関東沈没」というデマ(予兆あり)に遭遇していきこれからの危機などに対していくというストーリーになっていきます。 www.youtube.com どうせこれは、「ドラマ」「空想」「トンデモ話」であると片付けて「対策」「準備」「備え」をしないなのは愚かだと言えます。 さすがに日本の沈没がないにせよ、日本に住んでいる以上「災害」とは隣り合わせであり、日本でなくとも「災害」は存在しています。 特に日本の場合は、水害、台風、地震、津波、火山、豪雪、寒波など

                                ドラマ「日本沈没」から考える。「日本沈没」「関東沈没」が起きる前にリスクを分散しておく必要性 - ウミノマトリクス
                              • 海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Apps

                                特徴的な地形 日本全国に見られる様々な特徴的な地形をご紹介します。 縄文海進の様子(関東地方) 関東地方においては海面を18mほど上昇させる*1と、現在よりも温暖であった約6000年前の縄文時代の海岸線に似た状態を模擬できます。当時の貝塚の位置と比較してみると、貝塚がこの海岸線沿いに分布していることを確かめられます。 この条件で表示 縄文海進の様子(関西地方) 関西地方においては海面を10mほど上昇させる*1と、約6000年前の縄文海進に似た状態を模擬できます。大阪城がある上町台地は古くから陸地の高台であったことが分かります。 この条件で表示 縄文海進の様子(東海地方) 東海地方においては海面を6mほど上昇させる*1と、約6000年前の縄文海進に似た状態を模擬できます。名古屋市の西側から岐阜県大垣市付近まで海が広がっていたと言われています。 この条件で表示 縄文海進の様子(札幌~苫小牧)

                                  海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Apps
                                • open-hinataについて|kenzkenz

                                  概要open-hinataとは@kenzkenzが作成しているWEBGISです。 URLは次のとおりです。https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata スマホでも動作しますが、できるだけPCでご覧ください。 操作は簡単なので是非さわってみてください。 基本的な使い方画面左上部の赤いボタン「背景」をクリックしていろいろな「背景(レイヤー)」を呼び出します。 ダイアログが開いたらダイアログ下部のリストから目当ての「背景」を選択するとダイアログ上部に「背景」が追加されます。以下はダイアログの操作方法です。実際に触ってみると簡単だと思います。 「スライダー」を左右に動かすと透過率を変更できます。後述の「上下アイコン」と組み合わせていろんな見え方ができます。 「目アイコン」をクリックすると可視状態を変更できます。削除ではありません。見えなくするだけですが描画が早くなり便利

                                    open-hinataについて|kenzkenz
                                  • asahi.com(朝日新聞社):「鎌倉へ14mの津波」 神奈川県が想定大幅引き上げ - 社会

                                    印刷 関連トピックス地震【動画】神奈川県が津波の想定大幅見直し/鎌倉、横浜海岸から約2キロ離れた鶴岡八幡宮(手前中央)まで津波が到達する可能性があるとされる神奈川県鎌倉市=6日、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影  津波の想定を見直している神奈川県は8日、規模を大幅に引き上げた結果を公表する。鎌倉市で東日本大震災級の14.4メートルの津波が襲う可能性を指摘。東京湾沿岸でも浸水域が広がるとしている。今回の想定をもとに沿岸の自治体はハザードマップを作って住民に広報したり、避難ビルの指定を増やしたりする。  東京都も来春をめどに専門家による独自の見直しを進め、千葉県も東京湾内の浸水想定作りを始めた。今回の震災を踏まえ首都圏でも動きが本格化している。  神奈川県の見直しは国の中央防災会議の専門調査会の6月の中間報告に沿ったものだ。発生が確実とされる地震だけでなく、古文書の記録や地質学上の証拠などからあ

                                    • スサノオ神社がある場所は水害に遭いにくい? 御祭神に注目して衛星データで都内を見てみた | 宙畑

                                      今回はスサノオを主祭神とする神社の中から東京に多く存在する「氷川神社」系列の神社、神仏習合の性質が強い「八坂神社」にしぼり、衛星データプラットフォーム「Tellus」を活用してわかる範囲で調査してみました。宇宙から神社を見るってなんだかすごい! 私たちの生活にひっそりと佇む神社。その神社には、それぞれ異なる神様が御祭神として祀られています。例えば全国に約4万社余りあるとされる(宇佐神宮HPより)「八幡神社」は、国家安泰・家内安全などさまざまなご神徳を発揮する八幡大神(応神天皇)が祀られ、毎年正月に年男を決める行事でおなじみの兵庫県「西宮神社」では商売の神様である「えびす大神」が祀られています。ひとえに神社といえど、それぞれ異なる御祭神が祀られ、人々に信仰されているのです。 申し遅れました。神社や御朱印が好きでだいたい年間100社以上参拝(コロナ禍の2020年は除く)しているライターの井口エ

                                        スサノオ神社がある場所は水害に遭いにくい? 御祭神に注目して衛星データで都内を見てみた | 宙畑
                                      • 防災の日に読みたい「もし災害の一日前に戻れるとしたら…」という被災した人たちの声 - リアリズムと防衛を学ぶ

                                        防災の日です。阪神淡路大震災が起こった時、もうこれ以上の災害を一生のうちに目にすることは無いだろう、と思いました。それは間違いでした。 大震災じゃなくても、台風や土砂崩れなど、いろいろな災害がこの国にはやってくるし・・・。そのために、いま、何をしておくべきでしょうか? 考えるきっかけをくれるのが「一日前プロジェクト」です。地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」というテーマで小さな物語を集め、発信し、共有するという企画です 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。一部を紹介します。 従ってこの記事には、災害を想起させる内容が多数含まれます。 災害対策ゼロの自分に気付かされる 例えばこういう体験談があり

                                          防災の日に読みたい「もし災害の一日前に戻れるとしたら…」という被災した人たちの声 - リアリズムと防衛を学ぶ
                                        • 宝永大噴火 - Wikipedia

                                          宝永大噴火(ほうえいだいふんか)は、江戸時代中期の1707年(宝永4年)に起きた富士山の噴火である。2024年現在、富士山の噴火としては最も新しいものであるとともに、記録が残されている10回の中でも最大のものとされる[3]。噴火は約2週間続き、総噴出量は、約0.7 km3 DREと推定されている[2]。火山を専門とする分野では単に「宝永噴火」と書く場合が多い[4][5]。 噴火による直接の死者は記録されていないが[4][6]、噴煙から降下したスコリアや火山灰による火災やそれらの急激な堆積などで、主に富士山から東側の地域で甚大な被害が発生した[3]。 概要[編集] 南から見た富士山の宝永火口、火口の位置:1(第一火口)、2(第二火口)、3(第三火口)、4(宝永山) 宝永火口・宝永山 宝永大噴火は、富士山の三大噴火の一つであり、他の二つは平安時代に発生した「延暦大噴火(800年 - 802年)

                                            宝永大噴火 - Wikipedia
                                          • 東急沿線駅の標高を調べてみた - Chikirinの日記

                                            先日の台風 19号では日本各地、多くのエリアで川の氾濫被害が相次ぎました。 これから不動産を買うなら、事前にハザードマップを確認するのはもはや必須になったといえるでしょう。 → 政府のハザードマップ ポータルサイト 東京でも多摩川が氾濫し、周辺地域では内水氾濫も発生。床上浸水や停電だけでなく死者まで出ています。 そこで今日は、多摩川の氾濫地域を多く含む東急の2路線にそって、土地の標高をグラフにしてみました。 グラフにして驚いたのは、同じ路線の駅でも、もっといえば隣の駅でも、標高が大きく違う場合があるってことです。 たとえばこちらは田園都市線の各駅の標高。単位はメートルで、紫色の横線は標高 40メートルのラインです。 (データはこちらを参考にしました) 渋谷は川も通っているし、そもそも名前からして「谷」なので低いだろうとは思っていましたが、やはり低いですね。 その後、高台に入り、ふたたび急激

                                              東急沿線駅の標高を調べてみた - Chikirinの日記
                                            • 頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか?(ジオリブ研究所所長・巽好幸):時事ドットコム

                                              巽 好幸(ジオリブ研究所所長、神戸大学海洋底探査センター客員教授) 大半の人が恐怖を覚えて物につかまると言われる震度5弱の地震。2021年にはこんな地震が10度も起きた(図1)。半数は2011年太平洋東北沖地震(東日本大震災)余震域の地下50~60キロ程度の深さで起きた海溝型の地震であり、首都圏で最大震度5強を観測した千葉県北西部地震は深さ75キロの太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近で発生した。そして残り四つは日本列島下の比較的浅い場所(深さ20キロ程度まで)、地殻内で起きたいわゆる直下型(内陸型)地震であった。 【図1】日本列島で2021年に起きた強い地震と火山噴火(提供=巽好幸氏) 地震ばかりではなく、火山活動も活発だった(図1)。東京湾から約1300キロ南方の小笠原諸島にある福徳岡ノ場海底火山では2021年8月に日本の有史以来最大レベルの噴火が発生し、噴出した軽石が沖縄県

                                                頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか?(ジオリブ研究所所長・巽好幸):時事ドットコム
                                              • 【防災】あなたの地元は大丈夫? 漢字に込められた「災害」の歴史を調べよう - イーアイデム「ジモコロ」

                                                2016年8月22日(月) 台風9号が発生し、関東地方を直撃。関東地方の予想雨量(23日まで)は約250ミリと猛烈な雨が降る見込みで、Twitter上では「電車止まってくれー!」と阿鼻叫喚の様相を呈しています。 普段はオシャレで落ち着いた様子の中目黒。 その象徴ともいえる「目黒川」も、今回の台風でどんどん水位が上がっています。 ※荒ぶる様子を動画でご覧ください テレビ局も出動。河川氾濫の恐れがある「目黒川」は、格好のネタになっているようです。 一部の歩道は冠水で水浸しに 時は遡って… 2016年7月15日(金) こんにちは、ライターの根岸達朗です。 今日は編集長に呼ばれて、東京のおしゃれタウン・中目黒に来ました。 どうやらこのあたりを流れる「目黒川」の橋で待ち合わせということなのですが……。 「お、来ましたね」 「何なんですか? 急にこんなところに呼び出して」 「実はちょっと会わせたい人が

                                                  【防災】あなたの地元は大丈夫? 漢字に込められた「災害」の歴史を調べよう - イーアイデム「ジモコロ」
                                                • Masato Koyama's Home Page (火山)

                                                  あなたは1998年9月4日以来,人めの利用者です. 小山研究室では,火山学一般,歴史時代の火山噴火・地震活動史,テクトニクス,地震・火山防災,ジオパークなどを,おもに研究しています. Hot news ●南海トラフ地震臨時情報 過度な対応慎み 冷静に NEW! ●伊豆東部火山群の避難計画 多様な事態の対応検討を NEW! ●能登で生じた地震隆起 かつて県内も 対策柔軟に NEW! ●鳥島近海「謎の津波」海底火山噴火が原因か NEW! ●伊豆東部のマグマ活動 海岸の隆起跡から解明NEW! 元論文の掲載サイトとプレスリリース ●富士山の溶岩到達範囲 過去の経験に固執 危険 ●手薄な県内の防災専門家 組織的な雇用と育成を ●2022年台風15号による静岡県中部巴川下流域の河川氾濫 論文中に提示した浸水分布図(Fig.4A) ●静岡県点群データからQGISで高精細3D地形図を作成しスマホに移して散

                                                  • 釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事 - BIGLOBEニュース

                                                    釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事 産経新聞3月16日(水)19時53分 【東日本大震災】 東日本大震災の大津波で多数の死者・行方不明者が出ている岩手県釜石市で、市内の小中学校全14校の児童・生徒約3000人の避難率が100%に近く、ほぼ全員が無事であることが16日、群馬大学の片田敏孝教授(津波防災)の調査で分かった。平成18年の千島列島沖地震の際に避難率が10%未満だったため釜石市教委が避難訓練などを徹底して取り組んでおり、防災教育の重要性を裏付ける結果となった。 片田教授によると、市内の児童・生徒は地震発生時、下校の直前で教室にいた。児童・生徒らは警報と同時に、避難を開始し、各学校はあらかじめ決めていた徒歩5〜10分の近くの高台にそれぞれ避難した。ところが高台から市内に押し寄せる津波の勢いをみて、さらに後背地の高台に移動した。この間、中学生が不安がる小学生を誘導し、

                                                    • KEN-CHIK LIBRARY NDC 500-599

                                                      KEN-CHIK LIBRARY インターネット上の基礎知識 NDC500-599 技術・工学/家政学 Technology, Domestic Science Since April 14th 2004 Access Counter No.3 (主に理系)  ・インターネット上の概説・概論的なページ、データベース的なページを集めてみました。 ・個人の頁、高校の頁、大学の頁、研究所の頁、企業の頁、博物館の頁、学協会の頁など、いろいろあります。 ・制作のポリシーがサイトごとに全く異なります。利用にあたっては各サイトで決めておられるポリシーを尊重願います。 ・各項目内部の配列は「あいうえお順」です。 ・容量の平均化のため、490-499医学と800-999言語/文学、300-399社会科学と600-799産業/芸術をひとつの頁にしています。完全なNDC順でなくて、検索にご不便をお

                                                      • 関東地震が起きた時1番危険な場所ってどこや? : 哲学ニュースnwk

                                                        2016年03月08日08:00 関東地震が起きた時1番危険な場所ってどこや? Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 16:46:44.12 ID:PVmNS1l4M.net ワイはそこらの鉄道高架がヤバいと思うんやけど 総武線の秋葉原-御茶ノ水とか列車転覆したらイチコロやん 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457336804/ 【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4432551.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 16:47:28.01 ID:6z3TzQpoa.net 都心は壊滅やろ 地形低いから津波きたらおしまいじゃない? 4: 風吹けば名無し@\(

                                                          関東地震が起きた時1番危険な場所ってどこや? : 哲学ニュースnwk
                                                        • レファレンス協同データベース事業 地震・災害 関連情報

                                                          地震・災害 関連情報 レファレンス協同データベースの情報を中心に、調べ方・質問・回答の記録などを掲載しています。 復興 避難 ボランティア さまざまな影響 健康 電力 原子力 津波 地震 災害・防災 図書館・図書関係 感染症 リンク 掲載内容について レファレンス協同データベースに登録されているデータを中心に、地震・災害に関連する下記のような情報を掲載しています。 [ 調べ方マニュアル ] 特定のテーマやトピックに関する情報源の調べ方、情報源のリスト [ レファレンス事例 ] 全国の図書館で行われた質問回答サービスの記録 [ 特別コレクション ] 特徴ある資料群やデータベースの情報 ※ 各データは、作成日や最終更新日から鮮度をご判断ください。 本ページへのお問い合わせについては、 レファレンス協同データベース事業事務局 へお願いいたします。 更新履歴(地震・災害関連情報) 復興 調べ方マニ

                                                            レファレンス協同データベース事業 地震・災害 関連情報
                                                          • 危機管理産業展

                                                            2024.05.07 【防災プラス】豊後水道の地震と南海トラフは通底する?【防災プラス】豊後水道の地震と南海トラフは通底する? 2024.05.07 【防災情報新聞】防災パークで重機ボランティアを養成 2024.05.07 【防災情報新聞】住宅地盤の災害リスク ”見える化” 2024.05.07 【防災プラス】京大 「大地震直前予測」への挑戦 2024.04.26 【防災プラス】事前復興 計画検討のためのガイドライン 2024.04.26 【防災情報新聞】TOKYO強靱化世界会議 5月7~9日 2024.04.26 【防災プラス】台湾東部地震―環太平洋造山帯リスク 2024.04.26 【防災情報新聞】火山本部 設置、火山防災の日 制定 2024.04.11 【募集案内】安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業(東京都中小企業振興公社) 2024.04.04 【防災情報新聞】輪島朝市

                                                            • NHK「かぶん」ブログ:NHK | お知らせ | 震災とメディア・簡易まとめです

                                                              おととい、かぶんツイッターでみなさんに尋ねた「震災とメディア」に、様々なご意見をお送りいただきまして、ありがとうございました。公開されているツイートの内容だけをブログにまとめて掲載します。 ほかにDMやブログのメールフォームでもご意見をいただいており、今後の取材に活用致します。 ★5月23日昼から24日午前にかけて、146件のご回答をいただきました。ありがとうございました。 ------------------------------------------------- ■アンケートの答えですが、各メディアというよりも、その場で何が正しいか判断できる内容を伝える物、自分で身を守れる情報が必要だと思います。抽象的ですが、今回政府がかなり隠蔽していたので、そんな風に思いました。 ■【インターネット役割1/3】震災後からTwitterを利用、ツイートに加えリンクもあるので極めて便利、入手できる

                                                              • 火災保険が適用された風災事例などの事例と、火災保険の活用方法やおすすめ損害保険の特約をご紹介します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                                こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 最近は、地球温暖化の影響もあり、風水害による被害がでていますね。 「水害」は、起きると止めることが難しく、大きな災害になってしまうことが多く、道路や住宅の浸水、道路のアンダーパス等の地下空間の水没といった被害も発生しています。 また暴風などで、強い風が吹くと、屋根が飛んでしまったり、風で飛んできたもので窓ガラスが割れてしまったり、といった風災被害を受けることがあります。 さらに雪のたくさん降る場所では、豪雪やなだれで家が倒壊することがあります。 万が一住宅やアパート・マンションに水害による被害や風災をこうむってしまった時には、損害保険である火災保険が役立ちます。 ここでは実際に損害保険である火災保険が適用された事例をあわせて、損害保険である火災保険ではどんな

                                                                  火災保険が適用された風災事例などの事例と、火災保険の活用方法やおすすめ損害保険の特約をご紹介します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                                • 東日本大震災関連のWebサービスまとめ #jishin

                                                                  震災が起きてから今日で1週間がたちました。情報はある程度ブレがなくなってきましたが、それでもまだ必要な情報が必要な場所へと届いていない感はあります。 そこで東北地方太平洋沖地震に関するウェブサービス・ページを集めてみました。しばらくの間は毎日お届けする予定です。 なお新たに東日本大震災関連のウェブを作った、新規コンテンツを追加された管理者の皆さまからの情報もお待ちしております。宛先はeditor@gizmodo.jpです。よろしくお願いします。 ●ポータル・Google災害情報ページ[Google] Googleチェックアウトを使った義援金受付、Person Finder(消息情報):2011日本地震、「地震」「津波」「原発」「停電」関連のニュースにリアルタイム検索などなど、様々なリンクがあります。 ・東日本大地震災情網路中心(中国語) 中国語で記された東北地方太平洋沖地震のポータルサイト

                                                                    東日本大震災関連のWebサービスまとめ #jishin
                                                                  • 湘南移住、海辺の街の暮らしについて - SHIJIN BLOG

                                                                    Photo by http://photozou.jp/photo/show/111716/5377449 実は8月位から考えていたのですが近々湘南方面へ移住する事を計画中です 今日はそんな湘南移住についてつらつらと文章をしたためてみたいと思います なぜ湘南に引っ越そうと思ったのか 私は20代中盤から今のかなり都心よりの生活をしているのですが正直飽きてしまった部分がありました。東京都内、割と中心地の方ですが仕事の通勤における利便性はかなり高いです。だいたいどこでも出やすいですし、ブロガーの友人Pさん (id:pojihiguma)から23時に連絡があり0時からでも新宿に飲みに行けちゃう様なそんな気軽さもあります 気軽に遊びに行けるっていうのも都内で暮らす事の大きなメリットかもしれません そんな中で飽きちゃったというのにもいくつか理由があります 都心より郊外の方が御飯が美味しい 実は今の場所

                                                                      湘南移住、海辺の街の暮らしについて - SHIJIN BLOG
                                                                    • 死都日本シンポ要旨集

                                                                      「死都日本」シンポジウム ―破局噴火のリスクと日本社会― 講演要旨集 目 次 シンポジウムによせて          石黒 耀  1 巨大火砕流想定小説、石黒耀著「死都日本」と科学者たち 岡田 弘  3 超巨大噴火と自然認識          伊藤和明  5 火山学者からみた「死都日本」の意義と魅力 小山真人  6 カルデラ噴火の地学的意味        荒牧重雄  9 南九州の大規模火砕流の多様性      宇井忠英  11 霧島火山の噴火史とハザードマップ    井村隆介  13 火山観測から見た霧島火山群と加久藤カルデラ 鍵山恒臣  18 日向灘の大地震と九州地方の地震・火山活動の関連性 山岡耕春  20 大規模火砕流の後に何が起こるか-ピナツボ火山の事例から 井上公夫  22 縄文の灰神楽-鬼界アカホヤ噴火で何が起こったか- 成尾英仁  27 大規模カルデラ噴火のリスクと予測可能性

                                                                      • 2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ

                                                                        【随時更新】 今回の台風で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 ここでは基本的に、2019/10/13の時点で臨時休業を余儀なくされているところをまとめています。情報発信がままならない地域も多いかと思いますが、一日でも早く通常の業務に戻ることができますよう、お祈りいたします。 ↓ その後も随時更新しております。 【2019/10/19更新】 川崎市市民ミュージアム 戦前の漫画など26万点の収蔵庫が浸水 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp www.kanaloco.jp digital.asahi.com 地下には、貴重な絵画や戦前の漫画本、それに古文書などおよそ26万点が保管されている収蔵庫もあり、排水作業が進んだことから、職員が中を調べたところ、9つの収蔵庫がすべて浸水していたことがわかりました。台風の接近を前に、地下の扉の前に土のうを積んで備えたということです

                                                                          2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
                                                                        • 震災復興「最前線」の知られざる現実 警戒区域が解除された富岡町のいま【前編】――対談 富岡町長・遠藤勝也×社会学者・開沼博

                                                                          1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日本の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポ

                                                                          • 産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

                                                                            2024年 5月13日 (月) 更新(2024年 1月 3日 開設) 災害と緊急調査 令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報 「第十報 2024年能登半島地震の緊急調査報告(令和6年(2024年)能登半島地震に伴う海底活断層の変位)」を掲載しました。 2024年 3月 7日 (木) 掲載 20万分の1地質図幅「広尾」(第2版)の交換について 2020年に出版いたしました20万分の1地質図幅「広尾」(第2版)について、公開を停止させていただいておりましたが、修正版が刊行されましたのでご連絡いたします。前回お買い求めいただきました皆様への交換方法はこちらからご確認ください。何卒宜しくお願い申し上げます。 2024年 8月 3日 (土) - 8月 4日 (日) 開催  [7月22日掲載] イベント 山形県立博物館「地質情報展2024やまがた応援プロジェクト」 山形県立博物館にて、「夏休み館

                                                                            • あなたの家と会社で大地震が起こる確率を調べるサイト - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                              万が一に備える、情報を知る、共有する。 大地震が起こる確率を調べるサイトを紹介する記事を読みました。 www.tenkinoarekore.com さっそく自分のいる地域も調べてみましたが、こうやって地図で直接見ると現実味があるというか、リアルに大地震に対するリスクを感じることができ、防災意識が高まりました。調べる方法や3.11の7年たった今、これから起こすべきアクションについて考えてみました。 大地震が起こる確率を調べるサイトとは? 地震、津波、天災への備えよう 日常備蓄のススメ 7年目を迎えた東日本大震災 福島と東京にあるメディアが伝えない大きな差 羽生選手とわかめご飯 偽善でも行動した方が価値 3.11復興支援する具体的なアクション まずは食べて応援。飲んで応援。遊んで応援。 3.11当日はヤフー検索して寄付できる。 フォロー&最新情報はこちら 無料!レシピ本のダウンロードはこちら

                                                                                あなたの家と会社で大地震が起こる確率を調べるサイト - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                              • 地下空間と水害について、土木学会誌8月号より(2) : 「和の心」 ~ とある土木系技術者が綴る

                                                                                皆様こんにちは。ピースです。 ここ最近の東京は、雨が続いて気温も一気に下がったかと思えば、また急激に蒸し暑さを感じるようになりましたね。 私も多少喉を痛めてしまいましたが、このブログをお読みの皆様も、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。 さて、本題は土木学会誌8月号特集「地下街は快適ですか-いま、都市の地下空間を考える-」からの引用によるお話の続きです。 地下空間と水害について、土木学会誌8月号より(1)今回は神戸学院大学現代社会学部社会防災学科准教授/土木学会地下空間研究委員会顧問である中山学先生による、「安全・安心な地下空間の創造-都市域における水防災のあり方-」からです。 都市型水害の対策 経済的に逼迫しているわが国の状況を考慮すると、ハード・ソフトの両面から対策する必要がある。豪雨に対して都市を守るためのインフラとして「下水道と都市河川」などハード対策が整備されてきた。ここで

                                                                                  地下空間と水害について、土木学会誌8月号より(2) : 「和の心」 ~ とある土木系技術者が綴る
                                                                                • 自然災害の基礎知識と防災について ~ちゃんと防災できていますか?~ - think-blog’s diary

                                                                                  日本でも近年、様々な災害が発生し、甚大な被害を受けています。この記事では災害に対しての正しい知識を身につけた上で、対策をシェアしていきたいと思います。 概要 発生原因 対策 どんなものを備蓄すればいいの? 共通 女性 乳幼児 高齢者 商品紹介 関連サイト紹介 まとめ 概要 日本の自然災害は大きく二つに分けられます。それは 気象災害 地震・火山災害 です。 具体例はそれぞれ、 気象災害→台風、干ばつ、寒波、ゲリラ豪雨、爆弾低気圧、洪水など 地震・火山災害→地震、噴火、津波など 発生原因 気象災害 これらの背景としては地球温暖化に伴う気温の上昇と水蒸気量の増加に加え、特に高温の背景には、今春以降持続的に、北半球中緯度域で大気循環が全体的に北にシフトしていたことに対応して、顕著に気温が高いことの影響も考えられます。 引用元:気象庁 以上は「平成30年7月豪雨の要因」から一部抜粋ですが、簡単にまと

                                                                                    自然災害の基礎知識と防災について ~ちゃんと防災できていますか?~ - think-blog’s diary