並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 712件

新着順 人気順

バター醤油の検索結果1 - 40 件 / 712件

  • 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2022年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2021年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 2021年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」比較的リーズナブルな宿限定でご紹介しています。 先に公開済みの「2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2021年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向がありますが、私自身、たまにいいお値段の宿に泊まることもあるとは言え、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心に宿泊しています。なので「すごく印象が良かったけど項目ごとのラン

      【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • フライドポテト、チェーン店別徹底比較

      1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」 > 個人サイト オカモトラボ フライドポテト難民になった 僕はとある映画館のフライドポテトが大好きだった。そのフライドポテトは細くカットされ、ジャガイモの皮があって、衣を付けて揚げてあり、ちょっとコンソメ風の味だった。 しかしその映画館からフライドポテトが姿を消し、僕は突如としてフライドポテト難民となった。 似たフライドポテトはどこの店に行けば食べられるのか? 意外とそういう情報がなく、ファストフードはもちろんコンビニや居酒屋などでもメニューにフライドポテトがあれば食べまくった。 フライドポテト比較表 以下はこれまでに調査したフライドポテトの概要を示す表である。 なお

        フライドポテト、チェーン店別徹底比較
      • いいなと思うもの

        ・水族館や動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間 ・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき ・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ ・ロイヤルホストなどのファミレスの看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している ・22時22分 ・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカい生花の近くを通ったときに感じる、強い花の匂い ・12月の雨の日、降っているものにあられが混じっていることに気がつく瞬間 ・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!) ・夏場に美術館や博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない) ・自転車でネコの横を通り抜けるときにネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際

          いいなと思うもの
        • 「お願い、とうもろこし茹でないで!」スーパー青果部【最もラクに食べる裏ワザ】30万人感激! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

          「スーパー青果部」直伝【とうもろこしを1番ラクに食べる裏ワザ】 まずは早速、「とうもろこしをレンジで簡単に温める方法」を、管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんが実践レポしてくれました! 野菜のプロとして話題「青髪のテツ」さんのとうもろこしを最も楽に食べる方法 今回、とうもろこしを最も楽に食べる方法を教えてくれたのは、青果部マネージャーとしてスーパーで働く「青髪のテツ」さん。フォロワーは30万人以上。野菜や果物の役立つテクニックをTwitter・ブログで発信しています。 これみんなにやって欲しいから何度もいいます! 最も楽にとうもろこしを食べる方法を知ってますか? ①お尻をカット ②ラップせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます 今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて! pic.twitter.com/QMccKtx3AH — 青髪のテツ

            「お願い、とうもろこし茹でないで!」スーパー青果部【最もラクに食べる裏ワザ】30万人感激! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
          • 身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

            こんにちは、玉置標本です。みなさん、きのこは好きですか。 私は年に数回きのこ狩りを楽しむくらいはきのこが好きなのですが、天然のきのこは毒があったり、険しい山を登らなければいけなかったり、虫が先に食べていたり、収穫のタイミングが合わなかったりで、売られているような立派なきのこと出逢うことは超大変(だからこその喜びがあるのですが)! 市販のきのこはほとんどが栽培です。冷静に考えると、安いし、きれいだし、間違いがないし、年中あるし、おいしいし、すごいんですよ! ならば市販の栽培きのこをもっと知ることで、今以上に充実したきのこライフを楽しめるかもしれません。 今回きのこについて教えてくれるのは、きのこ問屋に長年勤めていた露木啓さん。私の友人でもあります。 露木さんいわく「市販きのこの味わいは、その色や大きさだけではなく、栽培方法や、生産者のこだわりによっても変わってきます。意外と広くて深いのが、栽

              身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
            • 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              このご時世に2食付きでリーズナブルに、ひとり週末温泉三昧を楽しめる宿 全国旅行支援をきっかけに国内旅行客が増え、外国人観光客も戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 観光業界の人手不足もあると思いますが、コロナ禍以前は1人泊を受け入れていた宿でも現在は1人で泊まれなくなってしまったり、1人泊の受け入れは平日のみになってしまった宿もけっこうあります。また、続く物価高の影響で、特に「2食付き」の宿泊料金も上昇しています。 そんな中でもリーズナブルなお値段で宿泊できる温泉宿をご紹介したいと思い、先日「土曜日に2食付き1万円以下で泊まれる」宿を紹介する記事を公開しました。 今回はその第二弾ということで「土曜日に2食付き1万5千円以下で泊まれる」宿をまとめました。前回が1万円以下なので、今回ご紹介するのは「1万円~1万5千円」で泊まれる宿です。すべて

                2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 虫を食べることが一般的なラオスで、栄養状態改善のために昆虫養殖を指導する専門家に聞く昆虫食の未来【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                著: 玉置 標本 写真提供:佐伯真二郎 地球上の人口増加に伴う食糧不足・環境問題の解決策の一つとして、飼育に伴う温室効果ガスの排出量が少なく、また飼料変換率が高い「昆虫」が注目されている。人間の食糧としての昆虫養殖だ。 日本でも無印良品がコオロギせんべいを開発したり、渋谷パルコに昆虫が食べられるレストランができたりと、その勢いを確かに感じつつも、まだまだごく一部の人の嗜好品という印象がある。大多数の人が、日常的に昆虫を食べる日は本当に来るのだろうか。 伝統的に自家採取による昆虫食が当たり前のラオスで、貧困層の家庭にゾウムシの養殖を提案し、栄養状態の改善を狙うプロジェクト(意味が分からないと思いますが後程説明します)に昆虫専門家として協力している佐伯真二郎さんに、なぜ虫を食べ始めたのか、おいしい昆虫10選、昆虫食の可能性、ラオスで養殖に携わった話などをじっくりと伺った。 ショウジョウバエの研

                  虫を食べることが一般的なラオスで、栄養状態改善のために昆虫養殖を指導する専門家に聞く昆虫食の未来【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                • 在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム

                  文 梅津有希子 ライターの梅津有希子です。日頃から、包丁やまな板などを極力使わず、短時間で作れる手軽な料理について研究・発信しています。 在宅ワークの普及で、お昼ごはんを家で食べるようになった人も多いのではないでしょうか。テイクアウトやお惣菜なども便利ですが、毎日買ってくるのはお金もかかるしなかなか難しいですよね。 わたしはもともと自宅が仕事場のフリーランスなのですが、このコロナ禍で打ち合わせや取材もオンラインが格段に増えたこともあり、お昼ごはんも自炊が増えました。仕事の合間に食べるお昼ごはんは、パパッと済ませたいもの。洗い物もなるべく最小限にしたいし、何なら鍋やフライパンすら使いたくありませんよね。 そんな面倒くさがりのわたしが重宝しているのが「冷凍うどん」。電子レンジでチンすれば調理できる、ありがたい存在です。スーパーの冷凍コーナーで、安いお店なら5個入り200円〜300円前後で買える

                    在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム
                  • 包丁いらずで簡単! 不足しがちなタンパク質も野菜も摂れる、栄養バランス満点レシピ3つ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                    こんにちは、ライターの梅津有希子です。日頃から仕事が忙しい中でも短時間で作れる手軽な料理について研究しており、夜遅く帰った日でも作れるレシピを集めた『終電ごはん』(幻冬舎/高谷亜由との共著)などのレシピ本を出しています。 私のライフワークといえるのが「少しでも料理がラクになる工夫をする」こと。小さなストレスを排除することが、「毎日無理なく自炊できるコツ」と考えているからです。 例えば、まな板を洗うのって面倒な作業ですよね。でも、包丁を使わずに済むようにキッチンばさみを駆使したり、キャベツやほうれん草など手でちぎれるものはちぎったり、トマトならミニトマトを選ぶなど、「切らずに済む食材」を多用したりすることで、まな板の使用を最小限に抑えられます。洗う回数も減らせますし、結果として時短につながります。 働くビジネスパーソンの皆さんは「健康に気を付けなきゃ」と思いながらも、忙しさや疲れからつい日々

                      包丁いらずで簡単! 不足しがちなタンパク質も野菜も摂れる、栄養バランス満点レシピ3つ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                    • 理化学分析を行い本物に味を近づけた「ほぼカニ」が作られた理由とカネテツの開発者の思い【カニかま第三世代】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      お正月などに見かける特番で、芸能人がブラインドで本物のカニとカニかまを食べ比べて「う〜ん」と首を捻っていました。 「それはないでしょう〜」と思いながらテレビを見ているぼく。芸能人の様子を見ていると、どうにも演技だとは思えません。よく見ると「ほぼカニ」という商品名が記載されていました。「ほぼカニ」? 「ほぼカニ」という商品名のカニかまを出している会社があるのか。 発売元はカネテツデリカフーズ株式会社(以下、カネテツ)。 どうやら、単なるカニかまではないらしい。ぼくはすぐにスーパーで「ほぼカニ」を入手しました。 カネテツの「ほぼカニ」はカニっぽい何か 「ほぼカニ」はカニかまの第三世代 「ほぼカニ」をつくろうと思った意外な理由 人間が持つカニのイメージへ味を近づける 本物のカニと「ほぼカニ」の違い 食感のカギはカニを噛んだ時の繊維のほぐれ方 商品化が決まってからの気が遠くなるような苦労 SNSで

                        理化学分析を行い本物に味を近づけた「ほぼカニ」が作られた理由とカネテツの開発者の思い【カニかま第三世代】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • え、ちょっと待って?これ【PR】じゃないの!?媒体の誇りも何もかも捨てたBuzzFeedの"コンビニ新商品記事"が神すぎる…!!「昇天する」「毎日読みたい!」

                        「松屋のステーキ丼」に対する、ネットメディアの「レビュー」への疑問 - いつか電池がきれるまで https://fujipon.hatenablog.com/entry/2020/10/16/134525 というエントリを読んで、そういやコンビニの新商品記事もひどいよなあと思ったので、BuzzFeed Japanで「ローソン」を検索ワードに入れて( https://www.buzzfeed.com/jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3 )ひっかかった記事のなかから、2020年に投稿されたものについてタイトルだけを抽出してみた。これを見るとまるでローソンだけがBuzzFeed Japanと癒着しているように思えてしまうが、ファミマでもセブンでも同じような結果になるのでどうか安心してほしい。なお、「昇天する」はTomoya Kosug

                          え、ちょっと待って?これ【PR】じゃないの!?媒体の誇りも何もかも捨てたBuzzFeedの"コンビニ新商品記事"が神すぎる…!!「昇天する」「毎日読みたい!」
                        • 快活CLUBであの大人気フライドポテトの秘密を聞いてきた

                          1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:キャビアをお茶碗いっぱい食べてみたい! > 個人サイト オカモトラボ 快活CLUBという衝撃 00年代の初頭はネットカフェの時代だった。 インターネットは今ほど普及しておらずIT技術に詳しい人や新しいもの好きな人でなければ必ずしも家庭にネットは繋がっていない。 インターネットに接続できるだけで詳しい人という扱いだったし、インターネットが繋がる家庭でも通信速度は今ほど速くは無かった。 ネットカフェのイメージ。半個室でネットが楽しめて漫画も読み放題だった。 そんな中、高速なインターネットが手軽に利用できるネットカフェが市民権を得てどんどん拡大した。 しかし当時のネットカフェはちょっとごちゃごちゃしていて、少し雑多な、タバコ

                            快活CLUBであの大人気フライドポテトの秘密を聞いてきた
                          • いいなと思うもの

                            ・水族館や動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間 ・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき ・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ ・ロイヤルホストなどのファミレスの看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している ・22時22分 ・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカい生花の近くを通ったときに感じる、強い花の匂い ・12月の雨の日、降っているものにあられが混じっていることに気がつく瞬間 ・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!) ・夏場に美術館や博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない) ・自転車でネコの横を通り抜けるときにネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際

                              いいなと思うもの
                            • 【乳酸発酵自作レシピ】ヨーグルト→サワークリーム→発酵バターの作りかた【三段活用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              ▲『発酵はおいしい!』(パイ インターナショナル)より抜粋 INDEX ▽1.「ヨーグルトメーカー」を入手してみよう ▽2.発酵乳の三段活用・第一段「自家製ヨーグルト」の作り方 ▽3.電気を使わない「アナログ保温」でも自作してみよう ▽4.作ったヨーグルトを「サラダ風ライタ」にしてカレーに添えてみる ▽5.発酵乳の三段活用・第二段 ヨーグルトから「自家製サワークリーム」をつくる ▽6.たらこやいくらなど魚卵とサワークリームは相性抜群 ▽7.発酵乳の三段活用・最終段 フランス産品質の「自家製発酵バター」をつくる ▽8.発酵バターを熱々のご飯にのせて ▽9.禁断の全部盛り 発酵食品の世界は、奥深い メシ通ライター(よ)こと、ferment booksのワダヨシです。 このたび、ferment booksと、麹&発酵料理研究家のおのみささんとの共著で、イラストで読む世界の発酵食品図鑑『発酵はおい

                                【乳酸発酵自作レシピ】ヨーグルト→サワークリーム→発酵バターの作りかた【三段活用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • ししゃもは絶対にイタリアで生まれるべきだったと思う件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さん家ではししゃもをよく食べます。もちろん本物のししゃもは高くて買えませんので、安い樺太ししゃもですけどね……。 この間、近所のスーパーで見たら20尾以上入っていて、な、なんと198円だったので思わず手が出てしまいましたよ。 節約したいときや、何かもう一品欲しいときに、よくししゃもを利用するって方は意外と多いのではないでしょうか? そこで質問ですが、皆さんはどのようにしてししゃもを食べていますか? ……グリルで焼く? ……フライにする? う〜ん、それが簡単で美味しいんですけどね……でもね、姉さんは気が付いてしまったんですよ……ししゃもはイタリアンにピッタリだってコトをね。 実は、ししゃもってオリーブオイルととっても相性が良くって、アンチョビみたいな感覚で使えちゃうのよ。 それに子持ちししゃもだと、卵がタラコっぽい食感になってパスタなんかにする

                                  ししゃもは絶対にイタリアで生まれるべきだったと思う件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 柿フライ、柿のアヒージョ、柿グラタン

                                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:生タイプラーメンのゆで汁がコーンスープの味 柿と生ハムとチーズが合うならば ある日、妻が職場で、柿をおすそわけしてもらってきました。そこでその夜、生ハムやモッツァレラチーズと合わせて、ワインのつまみにさせてもらったんですね。 柿と生ハムとモッツァレラチーズのサラダ? カルパッチョ? 的なもの この組み合わせは、かつてこんな記事を書いた時にとても合うことを知ったので、以来、柿が手に入ったときにはよくやります。 これをうまいうまいと食べていて、今回の企画を思いついたというわけで。 幸い我が街、東京都練馬区はこの季節、こんな風景がいたるところに。 農家さんの無人販売所 柿が4個で100円 買ってきました さわった感じ、すでによ〜く熟れているの

                                    柿フライ、柿のアヒージョ、柿グラタン
                                  • Xで賛否両論の「ひき肉そのままステーキ」実際に作って食べてみた

                                    Togetterオリジナル編集部のふ凡社です。 ひき肉をそのまま焼く「ひき肉そのままステーキ(以下、ひき肉ステーキ)」なる料理について、X(Twitter)で賛否両論の議論が巻き起っているらしい。 レシピに対する主な反応を見ると「ひき肉をそのまま焼くだけでは、肉汁や旨味が出てしまってあまり美味しくはないのでは」という疑問・懸念、「いや、ひき肉をそのまま焼くだけのメニューは元々存在するれっきとした調理法である」という指摘、「美味しくなるかならないかの差は食材や調理技術によるところが大きいのではないか」という考察、といった具合に分かれているようだ。 筆者は日常的に自炊をし、ハンバーグなんかもよく作る。そんな人間の個人的な予想としては「でもやっぱ、ひき肉ステーキはあんま美味しくないんじゃないかな」と思ってしまう。実際どうなんだろう。 百聞は一見に如かず、ということで、実際に作って食べてみた。 塩

                                      Xで賛否両論の「ひき肉そのままステーキ」実際に作って食べてみた
                                    • キャンプでメスティン「お手軽栗御飯」を作ろう!#001 - 格安^^キャンプへGO~!

                                      ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「お手軽栗御飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「お手軽栗御飯」を作ろう! メスティン お手軽栗御飯【食材】 メスティン お手軽栗御飯【作り方】 米を水に30分以上浸しておく! 調味料と甘栗を加える! 弱火で炊飯する! タオルでくるんで蒸らす! ネギを散らして完成! キャンプでメスティン飯のまとめ! お手軽栗御飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだ

                                        キャンプでメスティン「お手軽栗御飯」を作ろう!#001 - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • Aurora MySQL 5.7とRailsで実現する全文検索機能 - dely Tech Blog

                                        こんにちは。 クラシル開発部、バックエンドエンジニアの松嶋です。 delyに入社してから約3年間、私はSREチームに所属していましたが、昨年10月にバックエンドに転向しました。バックエンドに転向してからは、主にクラシルアプリの公式レシピおよびCGMコンテンツの検索機能に関する開発・改善に取り組んでいます。 クラシルは、2016年2月にサービスを開始してから、管理栄養士監修の「誰でも安全に・おいしい料理を作ることができるレシピ動画」を5万件以上提供してきました。 昨年12月には、クラシルのブランドリニューアルを行い、今後はシェフや料理研究家を中心としたクリエイターとともに多様化したユーザーの食の好みや課題解決に応えられるよう、幅広い食のコンテンツを提供するプラットフォームを目指しています。 ブランドリニューアルの詳細に関しては、こちらを御覧ください。 www.kurashiru.com この

                                          Aurora MySQL 5.7とRailsで実現する全文検索機能 - dely Tech Blog
                                        • 30秒で考えた「悪魔の無限レシピ」集

                                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50 明日、スーパーからパセリが消える!? 揚げ玉パセリバターうどん この企画を思いついた瞬間、とりあえずあれこれ考えすぎないうちに、僕も「30秒レシピ」をひとつ考えてみることにしました。時計の秒針を見ながら、いざカウントスタート! 「え、え、えーと、なんだ? バター! バターを使おう。レンチンした冷凍うどんに、バター醤油を混ぜる。そこに、あ、あ、揚げ玉? うん、揚げ玉! やば、もう15秒経ってる。あと何かもうひと素材足したい。大葉だとありがちすぎだし……うわーやばい! 5、4、3、2、1、パ、パ、パセリ!?」 追い詰められた自分のなかから最後に出てきた食材は、特に大好物というわけでもない「パセ

                                            30秒で考えた「悪魔の無限レシピ」集
                                          • 包丁&まな板いらずで完成……! 5分でできる「簡単丼」レシピ3つ|梅津有希子 - りっすん by イーアイデム

                                            文 梅津有希子 1日の活力をチャージするのに欠かせない食事。最近は家で過ごすことが多くなり、自炊の頻度が増えたという方も少なくないのでは。でも、忙しいときや疲れているときなどは「できるだけ手間をかけたくない……」と思ってしまうこともありますよね。 そこで、共著『終電ごはん』(幻冬舎)等をはじめ簡単につくれるレシピを発信してきたライター・梅津有希子さんに、昼ごはんも晩ごはんにもメインとして楽しめる「丼」をテーマにした簡単レシピを紹介していただきました。 いずれも包丁もまな板も使わずにできるレシピばかり。「とにかく手間をかけずにおいしいものを食べたい!」をかなえてくれて、食事の時間がほっとひといきつけるひとときになるはずです。 *** 最近は在宅勤務を導入したり休日もおうちで過ごす方も多いのではないでしょうか。わたし自身、家で仕事をしながら「夜は何を作ろう」「明日の昼はどうしよう」と、ひたすら

                                              包丁&まな板いらずで完成……! 5分でできる「簡単丼」レシピ3つ|梅津有希子 - りっすん by イーアイデム
                                            • パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう

                                              「かぼちゃもち」という食べ物がある。 いももちの親戚で、北海道の郷土料理のひとつだ。 漉したカボチャに片栗粉を加えて練り、焼いてみたらしやバター醤油で食べるのが定番である。 どちらかといえば素朴な料理なのだが、これをパンケーキの代わりとして食べても美味しいことを発見した。 もちもちのワンダーがある、かぼちゃもち こちらは以前つくったいももち。バターで揚げ焼きにして砂糖醤油で食べるカロリー爆弾 以前、「超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える」という記事を書いた。 その中でいももちの食べ方についてのアンケートをとったのだが、「かぼちゃバージョンもあり、どっちかというとそっちのがプレミア感があった」など、かぼちゃもち推しのコメントがいくつかあった。 このかぼちゃもち、作ってみたら大当たりだった 油で揚げ焼きにして砂糖醤油で食べるのがいももちと同じく定番なのだが、ある時なんとなく洋風

                                                パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう
                                              • KALDIのいわし水煮缶詰&トマトのスパゲティが美味しくて連続で作ってしまったのでレシピなど - I AM A DOG

                                                KALDIのいわし水煮缶で作ったスパゲティが簡単でとても美味しいので紹介します。 ※みなさんが作ってくれた反応を記事最後にまとめてます(随時更新) 追記:その他、いわし水煮缶詰の美味しい食べ方について 追記:絶品スパゲティ第二弾 Twitterやブログでの反応など こちらもどうぞ こちらの記事で(主にさば缶を)紹介したKALDI(カルディ)で売られている「いわしの水煮」缶詰。可愛らしいパッケージに惹かれてさば缶と一緒に買ったもので、何に使おうか考えていたもの。 https://kaldi-online.com/item/4515996923395.html さば缶といわし缶、どちらも料理にも使いやすいよう塩味控えめの味付けになっています。美味しくて価格もそれほど高くないので、見かけたらぜひお試しあれ。 ふと以前食べたいわしのスパゲティが美味しかったことを思い出して、試しに作ってみたところこ

                                                  KALDIのいわし水煮缶詰&トマトのスパゲティが美味しくて連続で作ってしまったのでレシピなど - I AM A DOG
                                                • ヴィパッサナー瞑想合宿の持ち物で便利なものを書いておく

                                                  春頃に行ってきて時間が経った今でもかなり行って良かったと思ってるヴィパッサナー瞑想。 スピリチュアルを舐めきっている俺でも結局今のところかなり生活に役立っていて、瞑想自体もサボりつつなんやかんや続けています。 で、基本的に「行くときに持っていく持ち物ハウトゥー」なんかは公式から連絡があったりするのですが、10日間の合宿ともなると快適な住環境が必要になるわけで・・・ 改めて後学のため・備忘録としてネットに残しておこうと筆を取った次第です。 (というか、「自主的に持っていくと良いもの」みたいな記事っていろんなスピ系のサイトなりアフィブログなりがネット上に無限にあるんですが、マジで内容スピリチュアルに偏りすぎていたり、 個人的に「これいらね~」「これ書いといてよ~」「ビュー数稼ぎで中身無いやんカスアフィブログが……」「現在は施設が改善してるから要らなそう」みたいなやつが結構あったので、そんな痒い

                                                    ヴィパッサナー瞑想合宿の持ち物で便利なものを書いておく
                                                  • フレンチ風大根もち - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    赤ワインに合わない印象の大根のおつまみ。でも今、大根がとっても美味しい季節だから、赤ワインにだって合わせてみたい。 そこで、フレンチ風に楽しむ大根もちに挑戦。 【大根もち材料】 大根おろし(軽く水切りして) 200g 米粉 50g 片栗粉 大さじ5 桜エビ 大さじ1 ネギ 適量 塩胡椒 適量 おろし汁 大さじ1 大根もちを作るところまでは、何も特別なことはないです。それぞれのご家庭のいつもの材料で。 ① すべての材料を耐熱容器で混ぜる ② レンジ500w2分半、かき混ぜて追い2分 ③ 餅化に成功 ④ バットに入れて濡らしたゴムべらで平らに ⑤ 放置して冷やしたら適当な大きさにカット ⑥ お好きな油でこんがり焼きます これまでは、胡麻油で焼いてポン酢とか辛し醤油とかで食べていましたが、今回私、オリーブオイルで焼きました。 そして、贅沢にエシレバターをオンーーー。 ブラックペッパーもたっぷり。

                                                      フレンチ風大根もち - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 海外「日本旅行で特に美味しかったレストランのトップ10を紹介しよう」日本の料理屋/レストランに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                      2019年08月29日20:25 海外「日本旅行で特に美味しかったレストランのトップ10を紹介しよう」日本の料理屋/レストランに対する海外の反応 カテゴリ日本旅行食べ物 sliceofworld Comment(114) image credit:imgur.com 日本の料理屋やレストランは海外旅行者にとっても楽しみとなっています。とある旅行者が日本旅行で食べた中で特に美味しかったお店トップ10を紹介していました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主 東京と大阪を2週間旅行して特に美味しかった食べ物トップ10を紹介する。どのお店も食べログで見つけた。なんでこのサイトを使ったかというと地元の人のお勧めするお店で食べたかったから。あと最後に旅行中に食べた食べ物の画像も紹介するよ。何か質問があったら遠慮なくどうぞ。 10.玉笑(東京、原宿)食べログ4.09、ミシュラン1

                                                        海外「日本旅行で特に美味しかったレストランのトップ10を紹介しよう」日本の料理屋/レストランに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                      • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

                                                        3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

                                                          JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT
                                                        • 超絶品!死ぬまでに一度は食べてほしい煮込み10選 - 一人ご飯日記

                                                          ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度は食べてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。それくらい食べてほしいのである。今回ここに掲載するのは、いずれも過去に私がテレビ東京「二軒目どうする?」で紹介したお店。大衆酒場を飲み歩く、というコンセプトがゆえに、番組内での煮込み登場率は高い。MCのTOKIO松岡さんが無類の煮込み好きなのもある。なんたって、飼い犬の名前も「煮込み」である。なお、チワワの煮込みちゃんはめちゃくちゃかわいい。 さて、番組8年の歴史の中で、群を抜いておいしい煮込みをここにまとめてみた。 ちなみに順不同。ランキングはつけられないくらいに全部うまい。全部行ってくれ!! ◆店の個性が光る煮込み6選 大井町「のぼる」

                                                            超絶品!死ぬまでに一度は食べてほしい煮込み10選 - 一人ご飯日記
                                                          • バカ食いしたいときの新提案「でかい野菜をまるっと食べる」

                                                            今日はちょっと食欲のタガを外したいなー、という日がだれにでもあるのではないか。 ラーメン大盛りいっちゃおっかな、とか、カレーのライス2倍にしちゃおっかな、とか。バイキングでたらふく食うぞ!という手もあるだろう。 しかし、ここで新たに提唱したい新しいバカ食いがある。それは「でかい野菜をまるっと食べる」である。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:Stupid Robot Fighting (愚かなロボット格闘選手権) 日本大会 出場者募集 > 個人サイト nomoonwalk お昼ごはんにレタスをひと玉まるっと食べたことがあるか? ちょっと前に

                                                              バカ食いしたいときの新提案「でかい野菜をまるっと食べる」
                                                            • 色々使えるバターとは?マーガリン? - japan-eat’s blog

                                                              「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」によると、牛乳などの脂肪粒を練圧したもので、乳脂肪分は80%以上、水分が17%以下のものをいい、容器に種類別バターと表示されています。 バターとは? バターの魅力 非発酵バター 有塩バター 食塩不使用バター ホイップバター バターの起源・歴史 日本への伝来は? バターとマーガリンの違い 従来のマーガリンとは マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が低減 マーガリンを選ぶときは水素添加物が入ってないものを選ぼう バターとマーガリンに含まれる飽和脂肪酸について 健康のためにとりたい油はシードオイル ランキング参加中知識 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 バターとは? バターとは、生乳などからつくられたクリームを攪拌し、生じた脂肪粒を集めて固め、練り上げたものです。クリームには脂肪球皮膜たんぱく質(MFGM)に包まれた脂肪球が浮遊し

                                                                色々使えるバターとは?マーガリン? - japan-eat’s blog
                                                              • しらたきと糸こんにゃくに違いは? - japan-eat’s blog

                                                                スーパーなどで手頃な値段で購入できるしらたきと糸こんにゃく。成分のほとんどが水分からできていることもあり、麺の代わりやかさ増し食材としてもよく使われています。 とてもよく似ているしらたきと糸こんにゃくですが、しらたきと糸こんにゃくのそれぞれの特徴や違いについてです! 歴史 しらたきと糸こんにゃくの違いとは? しらたきの特徴 糸こんにゃくの特徴 しらたきと糸こんにゃくの違い しらたきと糸こんにゃくは代用できる? しらたきの栄養や効果効能 食物繊維 カルシウム 鉄 カリウム しらたきの栄養はダイエットに効果的? 糸こんにゃくの原材料は、しらたきと同じこんにゃく芋。 しらたきと糸こんにゃくは、実は呼び名が違うだけで、基本的には同じものです。 昔は生のこんにゃく芋を使用してこんにゃくが作られていたため、芋の皮などの影響でもともと黒っぽい色をしていましたが、現在は粉末状にしたものを使われることが多い

                                                                  しらたきと糸こんにゃくに違いは? - japan-eat’s blog
                                                                • ごぼうレシピ|食物繊維で便秘&夏バテ解消 - しなやかに~ポジティブに~

                                                                  残暑お見舞い申し上げます、居酒屋HANAです。 今年の夏は暑かったですね。 身体のだるさ、夏風邪、腸内環境の乱れ等、皆さんの身体大丈夫ですか? 腸内環境の乱れは免疫力を低下させ、病気や肥満にもつながり身体全体に悪影響を及ぼします。 食物繊維豊富なごぼうレシピで腸内環境を整えて、便秘や夏バテを解消し、元気な身体を取り戻しましょう。 ごぼうレシピ|食物繊維で便秘&夏バテ解消 ごぼうレシピ|食物繊維で便秘&夏バテ解消 ごぼうの食物繊維とポリフェノール 食物繊維「イヌリン」と「リグニン」のちから ポリフェノールの効果 ごぼうでダイエット 食物繊維のイヌリンとポリフェノールのクロロゲン酸 ごぼうサラダ 最強メンバーの材料たち レンジで簡単、和えるだけの作り方 ごぼうチップ3種:のり塩味・甘辛あじ・バター醤油あじ 用意するもの 調味用 つくり方 まとめ 薬効と注意する点 便秘解消 夏バテ解消 ごぼうの

                                                                    ごぼうレシピ|食物繊維で便秘&夏バテ解消 - しなやかに~ポジティブに~
                                                                  • 「ゲーミング椎茸」販売中。有名プロゲーマーたちが食するなど一部で話題を集める謎のキノコの正体について、格ゲー好き農家の生産者に話を聞いてみた

                                                                    格闘ゲームの大会イベントを機に生まれた「ゲーミング椎茸」なる商品が、プロゲーマーの間で話題を集め、インターネットを中心に全国へと知名度を広げつつあるようだ。 ゲーミング椎茸を食べながら雑談 https://t.co/aMjbCRpU5G pic.twitter.com/zyd5nSOFFH — GSG|倉持由香 (@yukakuramoti) November 14, 2021 無事お雑煮が出来ました😊 なおさんちのゲーミング椎茸も バター醤油で優勝させときました🍴 美味しかったーーー٩(๑òωó๑)۶ pic.twitter.com/dDHzn5Q3CL — チョコブランカ🍫⚡️ (@chocoblanka) January 10, 2021 2021年の冬には芸能界でのキャリアに加え、ゲーム実況からeスポーツチームのプロデュースまで多岐におよぶ活動で知られる倉持由香氏とプロ格闘ゲ

                                                                      「ゲーミング椎茸」販売中。有名プロゲーマーたちが食するなど一部で話題を集める謎のキノコの正体について、格ゲー好き農家の生産者に話を聞いてみた
                                                                    • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                                                                      便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                                                                        完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                                                                      • 丸一日講習を受けて思うこと。だめだこりゃ!

                                                                        5年に一度の苦痛。 全集中の呼吸で。 全集中の呼吸・・・。 一応、流行りものにのってみた。 しかし、意味はわからん・・・。 先日、5年に一度の苦痛がやってきた。 宅地建物取引士の免許更新。 丸一日、法令だ何だのと講習を受けなければならない。 全集中の呼吸である。 意味はわからん・・・。 午前10時から午後5時半まで、みっちりと講習を受けなければならない。 国土交通省の指導により、途中で居眠りしようものなら、厳重に注意をされる。 何度も居眠りが見つかれば、再度受講のやり直しである。 厳しい・・・。 ここではまさに、全集中の呼吸である。 相変わらず、意味はわからん・・・。 あ・・・ ブログを始めて1年半ほどになるが、ついにワシが不動産屋であることがばれてしまった。 しかも 日本一優しい不動産屋であることが(笑)。 全集中の呼吸だ。 全く意味はわからんが・・・。 まあ 一応、最後まで頑張ったよ。

                                                                        • 今夜は回鍋肉(ホイコーロー)♬

                                                                          今日のお買い物勿論、今日もTRIALでした(笑) トライアルが一番節活しやすいのです♬ 何がどこにあるか、もうバッチリ覚えました!! (´艸`*)どうでもいいスキルGET♥? (買った物) 食パンちくわしいたけ(見切り品)卵豚肉(見切り品)ニラねぎ今日は、豚肉とシイタケがお得に買えました。ちくわ・ニラは、食材ストック用です。 今日のレシート 今日のお買い物は983円でした♪ お料理開始♬ うちの回鍋肉は、甜面醤を使わず、ご家庭に大体ある調味料で作れちゃうレシピです。 卵の袋煮これも、家に大体あるもので作れちゃう1品です。 子供が大好きメニューなので時々作ります。 <材料> 油揚げ2枚・卵4つ <作り方> ※油揚げは麺棒等でコロコロすると開きやすくなります 1.コップ等に油揚げを入れ開きます。そこに卵を割って入れます。 2.爪楊枝で口をとめます。 3.鍋に「2.」を立てて並べて入れます。 (

                                                                            今夜は回鍋肉(ホイコーロー)♬
                                                                          • 上高地を雨でも楽しもう!?小梨平キャンプ場!(長野県)#108 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                            夏といえば避暑地でのキャンプが最高ですが、長野の上高地なら夏でも涼しい中で登山やトレッキングなどをアクティブに楽しめます。 そして、上高地の中でもバスターミナルから近い小梨平キャンプ場ならアクセスも良く、上高地でアウトドアライフを満喫するには最適なキャンプ場です。 上高地でトレッキングを楽しもう! 上高地へ行こう! あかんだな駐車場に車を停めよう! 雨の上高地! 小梨平キャンプ場(野営場)へ行こう! 上高地は野生動物に気を付けよう! ネイチャーハイク「クラウドアップ2ウィング テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 上高地で雨の中のトレッキングを楽しもう! 明神を目指そう! キャラバン「C1_02S」 徳沢キャンプ場で休憩しよう! 横尾キャンプ場に到着! ビックカツカレーメシを作ろう! 小梨の湯でお風呂に入ろう! コーンバター醤油飯を作ろう! 小梨平

                                                                              上高地を雨でも楽しもう!?小梨平キャンプ場!(長野県)#108 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                            • 子供も大人も中毒性あり!『バター醤油とうもろこしご飯』の作り方 - てぬキッチン

                                                                              ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆バター醤油とうもろこしご飯☆ 夏といえばとうもろこし!今年もシンプルで簡単で美味しすぎる『とうもろこしご飯』を作っていきます。 これがあればおかずはいらないと思えるくらい満足感があって大好き。とうもろこしの甘みにバター醤油の味付けが食欲をそそります。 子供も大人も美味しすぎてペロリと無くなります。でもめっちゃ簡単なので大丈夫! とうもろこしが美味しい今の時期に思う存分食べておきたい『とうもろこしご飯』です。 レシピ 材料 米 2合 とうもろこし 1本 バタ15g しょうゆ 大さじ2 作り方 1)とうもろこしを半分に切って、実を切り落とします。 2)内釜に洗ったお米と水を2合の目盛りまで入れて、とうもろこしの実を入れます。 3)しょうゆを回しかけて、芯を入れて、通常炊飯し

                                                                                子供も大人も中毒性あり!『バター醤油とうもろこしご飯』の作り方 - てぬキッチン
                                                                              • 日経トレンディが気になる2019年ヒット商品ベスト30を発表!

                                                                                先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2019年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2018年10月~2019年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 【1位】ワークマン 昨年の「2019年ヒット予測

                                                                                  日経トレンディが気になる2019年ヒット商品ベスト30を発表!
                                                                                • 今年の母の日はケンタッキーにします!そして、好きな部位はどこ? - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 今年の母の日はケンタッキーにしてみた 高畑充希ちゃんが「ケンタッキーにしない?」と言うたびに 「するする〜」 と答えています。 でもCM見るたびにケンタッキーにできるはずもなく。 いつか高畑充希ちゃんに 「約束通りケンタッキーにしたよ」 って言うんだ。と硬く心に誓ったのです。 大げさな。ケンタッキーにしたければすればいいのよ。 と言うわけで、母の日バーレルがあるのを知って。 「旦那!母の日やしケンタッキー食べたいわ」 自分から言う。 「いいね。ケンタッキーにしよう」 旦那もひーちゃんも大賛成で母の日ケンタッキーにしました。 充希ちゃん!前に約束した通りケンタッキーにしたよ〜。 一方通行の愛が怖い。 ひーちゃんの習い事の待ち時間にケンタッキーを買う。 そして旦那に 「旦那!母の日やしケーキ食べた

                                                                                    今年の母の日はケンタッキーにします!そして、好きな部位はどこ? - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー