並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1455件

新着順 人気順

パソコンの検索結果281 - 320 件 / 1455件

  • パソコン玄人きてください:ハムスター速報

    パソコン玄人きてください カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/31(月) 01:34:36.24 ID:+SRdOyxp0 今初めてPC組み立ててるんだが、 ちょっと行き詰ってしまった(´・ω・`) HDDの取り付け方が普通のと違うらしく うまく取り付けできないんだ。 他にもわからん事だらけで挫折しそうだお(´;ω;`) 4 :名前:ぽっぽ焼き◆pOPPOVB9oU:2010/05/31(月) 01:35:48.29 ID:+x3nGnOo0 その情報だけじゃ「そうか。」としか言いようがない。 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/31(月) 01:35:11.23 ID:OcJVc7fy0 わからんところをうpしろ。 >>3 おkちょっと待って 8 :名前:以下、名無し

    • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 1位にこだわらないスパコンとして生まれて1位を獲った「富岳」。日本の技術者たちが開発で目指したものとは

        【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 1位にこだわらないスパコンとして生まれて1位を獲った「富岳」。日本の技術者たちが開発で目指したものとは
      • パソコンで作曲してるやつちょっとこい : IT速報

        9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:58:36.06 ID:VyrIEGSb0.net >>5 cubaseがポピュラーで使いやすいらしくていいな 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:59:43.41 ID:c/s2P2eK0.net Logic Logic Pro X 19,800円 評価:4.5 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:07:00.97 ID:xPIX6aD00.net プロ用は10万以上が普通なんでLogicは激安 Appleはソフトで利益出すことあんまり考えてない 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:06:02.60 ID:+L5i3eFX0.net バンブラがなんだかんだで

          パソコンで作曲してるやつちょっとこい : IT速報
        • パソコン通信とかインターネット黎明期をテーマにしたおすすめの作品

          フィクションでもノンフィクションでも、小説でも漫画でもいいので。 「カッコウはコンピューターに卵を生む」とか「インターネットはからっぽの洞窟」は読みました。 できれば日本語で。

            パソコン通信とかインターネット黎明期をテーマにしたおすすめの作品
          • パソコンよく使う奴はこれ買え、捗るぞ : ライフハックちゃんねる弐式

            2013年10月31日 パソコンよく使う奴はこれ買え、捗るぞ Tweet 81コメント |2013年10月31日 11:30|ハード|Editタグ :捗る 1 : アイアンクロー(catv?):2013/08/31(土) 15:47:57.35 ID:y1Ok/DhH0 重要←―――→普通 マルチモニタ  広い机  いいマウス  トラックボール  SSD  いい椅子  並以上のスピーカー  いいキーボード  電気ケトル  いいヘッドホン 2 : リキラリアット(庭):2013/08/31(土) 15:48:36.37 ID:0ylXoOm40 なんで電気ケトル? 157 : 男色ドライバー(庭):2013/08/31(土) 20:54:02.47 ID:OfjcnUxv0 >>2 好きなときに、お茶、コーヒー、味噌汁、スープ などお湯を沸しに行かないでその場で飲める 当ブログサイトはアフィ

              パソコンよく使う奴はこれ買え、捗るぞ : ライフハックちゃんねる弐式
            • NEC Direct(NECダイレクト)| パソコン ノートパソコン(LaVie) デスクトップ(VALUESTAR) パソコン 販売・購入

              お問い合わせ NEC Directコールセンター 0120-944-500 学生専用ご相談窓口 0120-984-098

              • 「自社内ネットワークのリンクを貼り付けて送るのやめて、参照できない!」と電話したら、「ひょっとしてパソコン苦手ですか?」と返され途方に暮れた

                zen_nif @zen_nif 自社内ネットワークのリンクを貼り付けて送るのやめてください、参照できないです!と電話入れたんだが「私の手元では見れるんですが……ひょっとしてパソコン苦手ですか?」なんて煽りまでいただいてしまい途方に暮れていた 2022-02-17 16:23:26 zen_nif @zen_nif 仕方ないので「pdfデータをzipにしてメールで送ってください」と頼んだら、pdfの拡張子を手打ちで.ZIPに変更してあるデータが届いた。なかなかの強者だ…… 2022-02-17 16:30:28

                  「自社内ネットワークのリンクを貼り付けて送るのやめて、参照できない!」と電話したら、「ひょっとしてパソコン苦手ですか?」と返され途方に暮れた
                • パソコンやスマホでFAX受信が出来るだけでなく、送信まで可能なeFAX(イーファックス)が凄い!ネット経由でFAXの送受信をするなら。 - クレジットカードの読みもの

                  この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

                    パソコンやスマホでFAX受信が出来るだけでなく、送信まで可能なeFAX(イーファックス)が凄い!ネット経由でFAXの送受信をするなら。 - クレジットカードの読みもの
                  • 昔の漫画のパソコン描写、勢いはすごいのに清々しいほど全部間違っててインターネット老人からツッコミの嵐

                    SUPERリアルまりにゃんP7 @marinyan これほんと何もかも間違ってて本当に面白い(そこを持ってはいけない、そんなに勢いよく突っ込んではいけない、そもそも前後が逆、多分裏表も逆、F-1はrunではない) x.com/pc8801_mk2_mr/… 2024-02-19 09:42:24 SUPERリアルまりにゃんP7 @marinyan これほんと何もかも間違ってて本当に面白い(そこを持ってはいけない、そんなに勢いよく突っ込んではいけない、そもそも前後が逆、多分裏表も逆、F-1はrunではない) x.com/pc8801_mk2_mr/… 2024-02-19 09:42:24

                      昔の漫画のパソコン描写、勢いはすごいのに清々しいほど全部間違っててインターネット老人からツッコミの嵐
                    • フリーのPDF変換ソフト「PrimoPDF 3.1」の日本語版が27日にリリース | パソコン | マイコミジャーナル

                      エクセルソフトは、PDF変換ソフトウェア「PrimoPDF 3.1」の日本語版を27日に正式にリリースする。本製品は無償で配布されるもので、同社のWebサイトからダウンロードできる。 PrimoPDF 3.1は米activePDFが開発したもので、Office文書やWebページなどをPDF 1.4に準拠したファイル形式に変換できる。なお、日本語のためのモジュールなどはエクセルソフトが用意した。 本製品は仮想プリンタとして動作するので、印刷できるデータであれば、そのほとんどをPDFに変換できる。この際、ディスプレイでの閲覧に適した「スクリーン用」や、プリントアウトして利用するための「印刷用」など、用途に応じた変換を行うためのオプションが用意されている。そのほか、40ビットまたは128ビットの暗号化も行える。 対応するOSは、Windows 98/ME/2000/NT/XP/VistaとWin

                      • OS Xはすべて消去、 Macを100%Windowsパソコンにして使う(前編) - 日経トレンディネット

                        Macの最大の長所であるOS Xを完全消去して、MacBook Proを純粋なWindowsノートパソコンとして使う方法をレポートする。前編記事ではOS Xを削除した理由や、MacにWindowsのみをインストールするときの苦難を解説する。 Windowsパソコンとしての環境構築術を記した後編記事はこちら→「Win 8なのに「Macの起動音」が消せない Macを100%Windowsパソコンにして使う(後編)」 筆者のMacBook Pro Retinaディスプレイモデル。購入直後、SSDをフォーマットしてOS Xを消し、Windows 8をインストールした 今のMacは、もともと入っているOS Xを捨てて、Windowsのみを動かすこともできる。筆者はこの春、「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の13インチを購入した後、OS Xをろくに起動せずにきれいさっぱり消し去

                          OS Xはすべて消去、 Macを100%Windowsパソコンにして使う(前編) - 日経トレンディネット
                        • カレンダーを無料でダウンロード-パソコンカレンダーサイト

                          枠の色が選べる1ヶ月カレンダーです。ブラック、シルバー、オレンジ、グリーン、ブルー、ピンク、ブラウンから選べます。

                          • BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)

                            (4月1日~4月30日) 1位G-Master Velox II Intel Edition 高品質なパーツを採用した納得の標準構成と厳選されたオプションパーツでシンプルなカスタマイズが楽しめる新機軸のゲーミングPC! 定番のインテル® Core™ プロセッサ搭載モデルです。 2位G-Master Spear Z790/D5 DDR5メモリとインテル® Core™ プロセッサを採用するミドルタワー型ゲーミングPC。 高性能と高拡張性を実現したゲーマー向けハイエンドモデルです。 3位Radiant GZ3500Z790/D5 インテル® Core™ プロセッサとDDR5メモリを搭載するATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。 4位Radiant VX3100B660/D4 インテル® Core™ プロセッサ(第14世代)採用のMicroAT

                            • パソコンを卒業してiPadに乗り換えるためのTips | ライフハッカー・ジャパン

                              GIGAOM:PCの時代は終末に向かっています。人々は、コンピューターの使い方を見直し始めており、PCを手放してiPadなどのタブレットに乗り換える人も増えています。 とはいえ、タブレットはまだ完璧ではありません。PCのほうが格段に便利だったり、PCでしかできないこともいくつかあります。今回は、PCの買い替えで迷っている人や、PCからの卒業を考えている人に向けて、タブレットをPCと同等に使いこなすヒントをお届けします。 インターネットのブラウジング iPadはネットサーフィンに最適なデバイスです。とはいえ、iPadに対応していないサイトもいくらか残っています。あなたがよく利用するサイトがiPadに未対応なら、PCを手放すのは難しくなります。 Adobe Flashへの対応 とくにiPadが苦手とするのがFlashのサイトです。Flashが使われるのは動画だけではありません。Flashが動か

                                パソコンを卒業してiPadに乗り換えるためのTips | ライフハッカー・ジャパン
                              • 楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) 2009.8.21 00:18 楽天が同社の検索サイトにアクセスした利用者のパソコンから、他社サイトにアクセスした履歴に関する情報を収集し、広告配信に利用していることが判明した。行政や消費者団体なども巻き込んで問題視する声が強まっている。この行為自体に違法性はないが、「情報が勝手に収集されて気味が悪い」などという利用者の声に加え、インターネット広告事業者なども「広告価値を下げる」と批判している。 問題が指摘されたのは、楽天が昨年6月から自社の検索サイト「インフォシーク」に導入した「楽天ad4U(アドフォーユー)」と呼ばれる広告配信システム。これは、インフォシークを訪れた利用者のパソコン上のブラウザ(閲覧ソフト)内に蓄積された過去のサイト閲覧履歴を15種類に分類。楽天がその情報に基づき、利用者の閲覧履歴に合わせた分野

                                • リネットジャパン、自治体公認の無料回収「パソコンの宅配便リサイクル」が704自治体に拡大

                                    リネットジャパン、自治体公認の無料回収「パソコンの宅配便リサイクル」が704自治体に拡大
                                  • 【衝撃事件の核心】教員パソコンをカンニングで大阪医科大生逮捕 患者カルテなど46万件流出(1/4ページ)

                                    パソコン内のデータを別の場所に自動保存する「バックアップソフト」。インターネット上では無料ソフトも多数公開されている。本体故障時に役立つこの便利ツールを、あまりに不届きな用途に使った医大生が大阪府警に逮捕された。教員用のパソコンにこのソフトを仕込み、成績アップのためにデータをカンニングしていたのだ。抜き取られたデータの総量は、付属病院の患者カルテというプライベートな医療情報を含む約46万件。大規模な情報流出だったが、当の医大生は事の重大性に気づいておらず、逮捕時、医大生は「これで逮捕?」と驚きの表情を浮かべていたという。 堂々インストール白昼堂々の犯行だった。 1月25日、大阪医科大(大阪府高槻市)のある教室。休み時間に入室してきた4年の男子学生(24)は教卓に近づくと、大学の備品のパソコンに記録媒体(USBメモリー)を差し込んだ。 パソコン上で、バックアップソフトのインストールが始まった

                                      【衝撃事件の核心】教員パソコンをカンニングで大阪医科大生逮捕 患者カルテなど46万件流出(1/4ページ)
                                    • 「男子はエロのためにパソコンやネットに強くなる」と聞き、女子校育ちなので敗北感を覚えた→男女差じゃなくエロパワーの差だった

                                      SASAnishiki @ohmysatoh 大人になってから「男子学生はエロのためにパソコンやインターネットに強くなる。flvはエロで知った」と聞き及び、女子校育ちなのでパソコンとエロが結びつくなんてひとつも感じておらず、敗北感を覚えたことがある。 2022-07-10 11:54:39 SASAnishiki @ohmysatoh 若い女の子は、じゃあ何を推進力として何に興味を持てるんだろうなあ。 わたしは小学生の頃からパソコンを与えられてたけど、チャットとホームページ作成で満足してそれ以上進まなかった。 小学6年生ですって書くだけでチヤホヤされたから、OKか!ってなったのかも。 2022-07-10 12:05:48

                                        「男子はエロのためにパソコンやネットに強くなる」と聞き、女子校育ちなので敗北感を覚えた→男女差じゃなくエロパワーの差だった
                                      • 長期利用で重くなったパソコンを無料で改善!メンテナンス用フリーソフト18選!

                                        Windowsを長年使用していると徐々にパソコンの調子が悪くなったり、予期せぬトラブルに見舞われます。 そんな原因の調査には非常に時間がかかるため、手慣れた方ならもうWindowsを初期化・再インストールしてしまう。 もしかしたら、初期化が日課に行なっている方もいらっしゃるかもしれませんね。私も昔、かなり頻繁に初期化しちゃってました。 プレイベート用パソコンならそれも問題ないのですが、会社のパソコンや共用パソコンではなかなか難しい… また、初期化となると1からの環境構築も必要になり大幅に時間がかかってしまいます。 そこで、初期化せず、世の中にある優秀なフリーソフトを利用して、快適な環境を取り戻すことにチャレンジしてみませんか?初期化までとはいかないまでも、近しいパフォーマンスは出せるかもしれません。 以下に紹介するフリーソフトは、独断と偏見で、おすすめ・難易度・効果を★の数で紹介しています

                                          長期利用で重くなったパソコンを無料で改善!メンテナンス用フリーソフト18選!
                                        • THE比較 - パソコン・周辺機器・ソフトの性能比較サイト

                                          • 無料で使えるOffice Onlineは家庭で使うなら十分な機能!今後パソコン買うときはオフィスソフトいらないかも - グアバノート

                                            2015-04-04 無料で使えるOffice Onlineは家庭で使うなら十分な機能!今後パソコン買うときはオフィスソフトいらないかも Web・インターネット こんにちは。グアバです。 Microsoftが本気出すと実はとんでもないことになるのではなかろうか…。 なぜそんなことを思ったのかというと、Windowsパソコンにはかなりの確率でインストールされているOfficeソフトを無料で使える方法があることを今更ながらに知ってしまったからです。 この方法を知っておけば、今後自宅用のパソコンを購入するときは何万円もするOfficeソフトを買う必要はほぼ無くなるでしょう。 他にも諸々のメリットもあるので、これは知っとかないと損ですよ! Office Onlineを使うには さっそくですが、そのOffice Onlineを利用するにはどうすれば良いのでしょうか? その答えは「Micorsoftア

                                              無料で使えるOffice Onlineは家庭で使うなら十分な機能!今後パソコン買うときはオフィスソフトいらないかも - グアバノート
                                            • 6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場:朝日新聞デジタル
                                              • ソニー、投資ファンドにパソコン事業売却へ - 日本経済新聞

                                                ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に売却する方向で最終調整に入った。タブレット(多機能携帯端末)の急速な普及で、ソニーのパソコン事業は営業赤字に陥っている。スマートフォン(スマホ)を成長の柱に位置付ける戦略を鮮明にして、不振のエレクトロニクス事業を立て直す。ソニーは1996年に「VAIO(バイオ)」ブランドでパソコンを発売。テレビやビデオなどの家電からIT

                                                  ソニー、投資ファンドにパソコン事業売却へ - 日本経済新聞
                                                • 「アイリスオーヤマがノートパソコンを販売する」という告知の写真に様々な意見「この会社作れないものないだろ」「ドンキを超えられるか?」

                                                  私市🐈よしみ🐈@なろう@pixiv @kisaichi7 @bokunonekoko ノートパソコンの後ろに「あの」マークが付くのか…(汗 まさか10年くらい前はポリバケツ作っていた会社がノートパソコンとは…たまげた 2021-03-06 18:59:28

                                                    「アイリスオーヤマがノートパソコンを販売する」という告知の写真に様々な意見「この会社作れないものないだろ」「ドンキを超えられるか?」
                                                  • FTP・SFTP・FTPS経由で自動的に各パソコンのフォルダーを同期できる「FTPbox」

                                                    自宅にあるパソコンの特定フォルダーと、出先にある別のパソコンの特定フォルダーの中身を自動的にFTP経由で同期しておくことができる無料のWindows対応オープンソースソフトが「FTPbox」です。SFTP・FTPSに対応しており、同期する間隔の秒数を指定したり、手動同期のみにすることも可能、さらに右クリックから公開用のURLを取得でき、加えてブラウザ経由でファイルの追加と削除をすることも可能となっています。 インストール、操作方法などは以下から。 FTPbox - File syncing on your own host http://ftpbox.org/ 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを起動。 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Close」をクリック デスクトップに作成された

                                                      FTP・SFTP・FTPS経由で自動的に各パソコンのフォルダーを同期できる「FTPbox」
                                                    • パソコンでラジオを録音しよ!テンプレ

                                                      サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                      • お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?:アルファルファモザイク

                                                        ■編集元:ノートPC板より「お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?」 1 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:49:34 ID:O8lC9uAV ★前スレ お前等ノートパソコンにステッカー貼るよな? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122990944 ★専用うpろだ http://32769.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=32769 ぷいぷい! 7 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:17:01 ID:pu6y74aP 一応参考になりそうな記事を。 まんぼうの道具箱 別館 痛ノートPCの作り方(投げて痛いとかそういうのとは違います) http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/20

                                                        • 【山田祥平のRe:config.sys】 パソコンでできないことが増えている

                                                            【山田祥平のRe:config.sys】 パソコンでできないことが増えている
                                                          • ドン・キホーテが1万9,800円のノートパソコン - ライブドアニュース

                                                            2017年11月27日 11時37分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドン・キホーテは12月1日から、「MUGAストイックPC」を発売する 自社のプライベートブランドでは初となるノートPCで、価格は1万9800円 フルHDディスプレイにこだわりつつ、2万円を切る市場最安値に挑戦した は12月1日から、プライベートブランド“情熱価格”の新商品として、1万9,800円(税別)のノート「MUGA(無我)ストイックPC」を発売する。 「MUGA(無我)ストイックPC」は、OSにWindows 10 HOME 64bitを搭載した、ブランド初となるノートパソコン。フルHDのディスプレイにこだわりつつ、2万円を切る市場最安値に挑戦した。 その特長は、ディスプレイの画素数が1,920×1,080ピクセルの高解像度のフルHD画面に加え、視野角が広い高精細IPSパネルを搭載しており、どの角度

                                                              ドン・キホーテが1万9,800円のノートパソコン - ライブドアニュース
                                                            • テレワーク用パソコンで部下の女性盗撮か 57歳会社員 書類送検 | NHK

                                                              テレワーク用に社員に貸し出すノートパソコンに、起動すると自動で動画を撮影するソフトをインストールして、部下の女性社員を撮影したとして57歳の会社員が書類送検されました。 調べに対し「若い女性社員のプライベートをのぞき見たかった」などと供述しているということです。 書類送検されたのは、都内のソフトウェア開発会社に勤務する埼玉県川越市の57歳の男性会社員です。 警察によりますと、おととし6月、テレワーク用に社員に貸し出すノートパソコンに、起動すると自動で動画を撮影するソフトを無断でインストールし、部下の女性社員の映像を録画した疑いが持たれています。 このソフトは高齢者の見守りなどに使われるもので、撮影された動画はインターネットを通じて会社員が見られる状態になっていたということです。 去年7月に身に覚えのないソフトが入っていることに気付いた女性が警察に相談して発覚し、貸し出しを担当していた男性会

                                                                テレワーク用パソコンで部下の女性盗撮か 57歳会社員 書類送検 | NHK
                                                              • 自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」

                                                                フォントをたくさん集めていると楽しい気分になれるのはいいのですが、いざ使おうと思った際に「どれが一番良いのだろうか?」ということになって、延々と迷い続けることがあります。というか、実際問題として、フォント名とその形状とを完全に関連づけて覚えられる数というのはたかがしれています。やはり実際に使う文字列を表示しながら各種フォントを適用した場合のサンプルをずらずらと横断的に見渡すのが一番。 そういう需要にかなり応えてくれているのがこの書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」です。ポイントは、自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使用するという点。サンプル文字列も自由に変更できるので非常に便利です。 詳細は以下から。 flipping typical http://flippingtypical.com/ 上記サイトにアクセスしてしばらくするとフォントがずら

                                                                  自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」
                                                                • 桜田五輪相「スマホは使う」=パソコン教室参加も(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  桜田義孝五輪担当相は22日の衆院内閣委員会で、「自分でパソコンを打つことはない」と発言したことに関連し、「スマホ(スマートフォン)は極めて便利なので一日何回も使っている」と明かした。 【閣僚名簿】桜田義孝(さくらだ・よしたか)氏 安全対策に万全を期しているとも強調した。桜田氏はサイバーセキュリティー基本法改正案の担当閣僚で、同法案の委員会質疑がこの日始まった。 桜田氏は「パソコンを触ったことはない、と言ったことはない。事務所にも宿舎にも自宅にもパソコンは用意されている。パソコン教室に何回か行った」と説明した。 その上で「忙しすぎて(パソコン習得は)やりきれない。自ら覚えるのはやめようと(思った)」と振り返った。自身のスタッフが桜田氏を支えているとして「パソコンを自ら打てないことで不自由を感じたことはない」とも語った。立憲民主党の山内康一氏への答弁。

                                                                    桜田五輪相「スマホは使う」=パソコン教室参加も(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  •  静音パソコンショップ OLIOSPEC Internet Shop

                                                                    オリオスペックはこんなお店です 皆様が思われるパソコンパーツショップのイメージとは異なるかもしれません 静音パソコン、サーバー・ワークステーション、ストレージ、PCオーディオ、そして水冷PC。 それぞれの担当者が厳選するセレクトショップ 量販店では扱っていないレアな製品が多く、一般的な製品は置いてないものも多いです。 国内では唯一の取扱製品も多く、弊社ブランドのLANカードなども販売しています。 ぜひ、店舗やネットショップを覗いててみてください。歓迎いたします。

                                                                    • IT用語辞典バイナリBINARY : パソコン・インターネットの用語辞典

                                                                      シャープのマスクシャープのマスクとは、シャープが製造・販売する不織布マスクである。2020年3月に生産が開始された。「MA-1050」という型名がある他には固有の名称は特にない。 シャープのマスクは、新型コロナウイルス感染症の感染予防策としてマスクの着用が重視されたことによる全国的なマスク不足の状況下において、日本政府から要請を受けたことにより製造が開始された。液晶ディスプレイのパネルの製造拠点である三重工場のクリーンルームが転用されている。3月末に政府向けに出荷が開始され、4月下旬には一般向け販売も開始された。 >>続きを読む参照リンク シャープ COCORO+(ココロプラス)

                                                                      • 【特集】 Core i5とCeleronで仕事に差は出るのか? ブラウザやOfficeアプリの動作速度の違いを動画で徹底検証 ~Ryzen搭載機など10万円以下のノートパソコン4機種で比較

                                                                          【特集】 Core i5とCeleronで仕事に差は出るのか? ブラウザやOfficeアプリの動作速度の違いを動画で徹底検証 ~Ryzen搭載機など10万円以下のノートパソコン4機種で比較
                                                                        • 旬のアラカルト スペシャルインタビュー アラン・ケイが描くパソコンの未来像(前編)

                                                                          「パーソナル・コンピュータ」の概念を提唱したとして知られるアラン・ケイ氏に会う機会を得た。パソコンの未来を語る同氏の熱弁ぶりは健在だ。ムーアの法則に従い、半導体技術が3万倍に進歩したにも関わらず、ユーザーの実感としてコンピュータ・システムの性能向上はわずか50倍にすぎないと憂える。コンピュータ・アーキテクチャの進むべき方向性について、同氏の鋭い分析と将来の夢を3回のインタビュー連載でお届けする。 (聞き手=ITpro発行人 浅見直樹,写真=栗原克己) ―― コンピュータ技術の進歩にはめざましいものがありますが。  果たして、そうだろうか。必ずしも進歩していない部分もある。例えば、メモリのデータ転送速度はさほど高速化していない。また、マイクロプロセサも依然としてシングル・プロセサのアーキテクチャから脱却していない。これは、技術的な問題というよりも、コンピュータ・ベンダーが大きな変化を望んで

                                                                          • 【やじうまPC Watch】 藤井聡太棋聖、二冠獲得し「パソコンを1台組みたい」。次もRyzen機?

                                                                              【やじうまPC Watch】 藤井聡太棋聖、二冠獲得し「パソコンを1台組みたい」。次もRyzen機?
                                                                            • Chromeさえあれば自宅や外出先から会社のパソコンを操作できる!

                                                                                Chromeさえあれば自宅や外出先から会社のパソコンを操作できる!
                                                                              • 【ハウツー】それPraggerでできるよ! - Ruby版Plagger登場 (1) Praggerって何? | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                                Webサイトの更新情報を配信するためのRSSという技術は広く利用されるようになり、さまざまなWebサイトやBlogなどでRSSが提供されています。しかし、沢山のRSSを購読していくと、いろいろな不満が見つかるのではないでしょうか? 例えば、 特定の記事についてだけ、更新を教えてほしい Blog本文だけでなく、コメントも配信してほしい どうしてこのWebサイトはRSSを配信してくれないの? などの不満があるのではないかと思います。こういった不満を解決するためのツールやサービスとしてはPlaggerやYahoo! Pipesなどが有名ですが、ここではもう1つのツール「Pragger」を紹介したいと思います。 PraggerはPlaggerにインスパイアされて開発されたRubyベースのツールで、公式Webサイトはこちらになります。Plaggerと同様「プラグイン」を組み合せることで、R

                                                                                • パソコンで「入力した文字が左上に出てくる」あの現象が話題に、対処法も

                                                                                  パソコンで入力作業をしている際に、文字が左上に出てくる現象ツイートに、注目が集まっている。あるあるですね。 Wordや検索窓に文字を入力する際に、時々おこるあの現象。さまざまな対処法があるようだ 注目を集めているのは、この世で一番憎いものとして、パソコンを利用した人なら、一度は経験のある文字が左上に出てくる現象を挙げたツイートだ。ツイートを見た人達から、この現象のさまざまな発生条件や、対処法などが続々と寄せられた。 そう、これこれ。本当に憎いよね まず現象の原因としては「日本語入力がオンの状態で、デスクトップ画面をクリックして入力すると出てくるらしいですよ」「文字の入力先がデスクトップになっているとそうなります」との声が。どうやら文字の入力先が「デスクトップ」になってしまっているのが原因のようだ。 そして対処法には「他のソフトで同じ症状出た時の対処法なのですが、IME(windows右下の

                                                                                    パソコンで「入力した文字が左上に出てくる」あの現象が話題に、対処法も