並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 320件

新着順 人気順

ビジネスモデルの検索結果201 - 240 件 / 320件

  • ビジネスモデル不服従罪:レックスマーク社が遺した反競争の教訓 | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 2002年、レックスマーク社は世界有数のプリンタ企業だった。原初のテックジャイアントたるIBMの傘下であったレックスマーク社は、高額な「消耗品」で顧客を消費者を囲い込むという今やお馴染みのビジネスのパイオニアでもあった。それは同社にとって、レーザープリンタのカーボンパウダーだった。 レックスマーク社は、カートリッジに追加料金を支払うか(カートリッジに50ドルを余計に支払う)、トナーに追加料金を支払うか(再充填を禁止する「ロックアウト」チップが載ったカートリッジだと50ドルを節約できる。ただし、再充填できないのでカートリッジそのものを交換しなければならない)という選択肢を消費者に与えた。だが、消費者がレックスマーク社に望んだのは別の選択肢だった。つまり、「再充填」できないカートリッジを購入して50ドルを節約しつつ、そのカートリッジ

      ビジネスモデル不服従罪:レックスマーク社が遺した反競争の教訓 | p2ptk[.]org
    • ARMのNVIDIAへの売却でビジネスモデルが崩れる?創業者は「最悪」とコメント

      ソフトバンクグループが、傘下のファブレス企業ARMホールディングスの米半導体メーカーNVIDIAへの売却を合意したことについて、ARMの共同創業者のハーマン・ハウザー氏は「最悪の事態」と述べ、オープンなビジネスモデルが崩れる可能性を指摘しました。 NVIDIAは強力な半導体企業へと躍進 負債削減を目的としてARMの売却を急いでいたソフトバンクは、9月14日にARMを400億ドル(約4兆2,500億円)でNVIDIAに売却することで合意した、と発表しました。 Bloombergによれば、新型コロナウイルスのパンデミックによりNVIDIA製品の需要が増加しており、同社の株価は今年2倍以上に上昇しているため、NVIDIAはARMの買収資金を株式でまかなうことができる、とのことです。 NVIDIAはクラウドコンピューティング、人工知能(AI)、ロボットを駆使した自動化、モバイルコンピューティング、

        ARMのNVIDIAへの売却でビジネスモデルが崩れる?創業者は「最悪」とコメント
      • Audibleが月額1500円を維持しつつビジネスモデルを転換する訳

        オーディオブックやポッドキャストといった「オーディオエンターテインメント」を手がけるAudible(オーディブル)が、1月27日より日本向けの会員プランが「聴き放題」に移行する。月額の利用料は従来通り月額税込み1500円のままで、ビジネスモデルの転換が行われた格好になる。 1月26日に行われた、同社の2022年戦略発表会でカントリーマネージャー 逢坂志麻(おおさか しま)氏に真意を聞いた。 コイン制から“聴き放題”への移行 米国で1995年に創業したAudibleは、オーディオブックや音声コンテンツの制作/配信事業者として2008年にAmazon.comの傘下となり、世界各国で事業を展開している。日本では2015年7月に6カ国目としてサービスインし(現在は10カ国で展開)、さまざまなデバイスでコンテンツを楽しめる。 非会員でも個別のタイトルを購入できるが、基本は会員となることでポッドキャス

          Audibleが月額1500円を維持しつつビジネスモデルを転換する訳
        • 「人手不足倒産」が過去最高:日本的中抜きビジネスモデルは限界か?

          帝国データバンクの発表によると、2024年上半期の人手不足が原因の倒産件数は前年同期比で65%増の182件で、過去最多のペースで推移しています。とくに4月の時間外労働規制後に、物流や建設業界で倒産が増加しています。倒産の79%は従業員10人未満の小規模事業者ということです。 1〜6月の人手不足倒産、前年比7割増 過去最多ペースhttps://t.co/2IQggKKxxm — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 4, 2024 ■ 「人手不足倒産」と言うのは正確ではないのではないかという指摘も。 雇えるだけの給料を払うと自分の給料を減らさなきゃならないから、だったら畳みます、って話なので。給料不足倒産。 https://t.co/nC6YCOoTQU — 渡邉正裕 (@masa_mynews) July 4, 2024 経営者にとっては悲劇ですが、この動きが労

            「人手不足倒産」が過去最高:日本的中抜きビジネスモデルは限界か?
          • エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(3) 取材対象の少女に著書を配布と、労働力確保のビジネスモデル

            エコーニュース>学術>「一般社団法人Colabo」の分析(3) 取材対象の少女に著書を配布と、労働力確保のビジネスモデル 「一般社団法人Colabo」の分析(3) 取材対象の少女に著書を配布と、労働力確保のビジネスモデル 仁藤夢乃氏が2年連続で出したセンセーショナルな題名の著書「難民高校生」と「女子高生の裏社会」・・・これら「著書の出版配布というプロジェクトが、いかに、一般社団法人Colabo(以下、コラボ)の中で活用されたか、あるいはそれが目指されたのか。本の「配布」という戦略と著書の記載内容が未成年らに与えるであろう意味も含めて考える。 これまでの回は資金力と影響力が膨れ上がったことを説明して(第一回)、次にそのスタート地点はフェミニズムと無縁なこととネーミング、ブランディングへの工夫と試行錯誤を扱った(第二回)。そしてこの肩書きは、コラボの組織にとって①メディア経由での宣伝と②「10

              エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(3) 取材対象の少女に著書を配布と、労働力確保のビジネスモデル
            • どのビジネスモデルから始めるとPMFしやすいのか?

              田所雅之(たどころ・まさゆき) 株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO 1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップなど3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動。帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。 また、欧州最大級のスタートアップイベントのアジア版、Pioneers Asiaなどで、スライド資料やプレゼンなどを基に世界各地のスタートアップの評価を行う。これまで日本とシリコンバレーのスタートアップ数十社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めてきた。2017年スタートアップ支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役CEOに就任。2017年、そ

                どのビジネスモデルから始めるとPMFしやすいのか?
              • SI需要に影を落とし始めた新型コロナウイルス--コロナ時代のビジネスモデルを模索

                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 新型コロナウイルスの感染拡大がSI(システムインテグレーション)需要に影を落とし始めた。調査会社のIDC Japanは、2020年のIT支出を6%程度の減少と予測するが、受託ソフト開発を含めたSIはそれ以上に落ち込みそうだ。 SI業界団体の情報サービス産業協会(JISA)が4月30日に発表した2020年4~6月期の売上見通しの「増加から減少」を引いたDI(景気動向指数)値が、前期(1~3月期)の41.4%から一気にマイナス35.0%と76ポイントも下落した。業界関係者は「2020年度上期(4~9月)は、2019年度下期の受注残があり、しのげるだろう。だが、下期の見通しが立てられない」と嘆く一方、「コロナの収束が来年にずれ込めば、大打撃を

                  SI需要に影を落とし始めた新型コロナウイルス--コロナ時代のビジネスモデルを模索
                • 【米国株】Groq半導体はエヌビディアの脅威となるのか。技術面、コスト、電力消費、ビジネスモデルを掘り下げる。|米国株インサイト

                  4月19日、メタ(旧フェイスブック、META)が高パフォーマンスの最新AIモデルLlama3を無償で利用可能にしました。ほぼ同時にリリースされた、GPUとは異なるLPUという種類のGroq半導体を使った、Llama3による推論サービスが、爆速かつ低価格であることから、開発者コミュニティーで大きな注目を集めています。 真面目にgroq + llama3がゲームチェンジャーすぎるし、「〜が欲しい」っていって一瞬で目の前に書籍現れたらもうそれは厳密な定義としても魔法と言って差し支えないように思える。 いよいよ「現代魔法理論」の始まりか。… — 元木大介@生成AI塾&Arbor言語開発者 (@ai_syacho) April 21, 2024 このGroqは、AI半導体業界にゲームチェンジャー的な影響を与える可能性があります。特に、現在AI半導体市場で圧倒的なシェアを誇るエヌビディア(NVDA)に

                    【米国株】Groq半導体はエヌビディアの脅威となるのか。技術面、コスト、電力消費、ビジネスモデルを掘り下げる。|米国株インサイト
                  • 2.8兆円を毎年Googleに払わせるAppleの意外なビジネスモデル | AppBank

                    *Category:テクノロジー Technology *Source:Logically Answered,wikipedia GoogleがAppleに大金を支払う理由とは? Appleの最大の製品がiPhoneであり、それが今でもビジネスの中核を担っていることは周知の事実です。今年の第1四半期、Appleは総額13兆円相当の収益を上げています。その内の約7兆円はiPhoneの販売によるものです。 現在、AppleはiCloudやApple MusicやApp Storeでも収益を上げています。しかし、もしユーザーがiPhoneを使わなくなった場合、これらのサービスも同時に使用されなくなるでしょう。同じことがAppleの他の製品についても言えます。iPhoneを持っていないのにApple WatchやMacbookを買う人がどれだけいるのでしょうか?つまりAppleの収益はiPhone

                      2.8兆円を毎年Googleに払わせるAppleの意外なビジネスモデル | AppBank
                    • 「スタインウェイ」が高級グランドピアノで築いた鉄壁のビジネスモデル

                      1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

                        「スタインウェイ」が高級グランドピアノで築いた鉄壁のビジネスモデル
                      • 「廃プラ問題」を解決するために――新素材「LIMEX」と「CirculeX」で構築する資源循環型のビジネスモデルとは - パナソニック コネクト

                        2011年創業の素材メーカー「TBM」は、プラスチックや紙の代替素材「LIMEX(ライメックス)」を開発して注目を集めている。2020年には日本経済新聞の「NEXTユニコーン調査」企業価値ランキングで3位に。成長著しい同社が、いま新たに取り組んでいるのが「廃プラ問題」を解決するための新たなサプライチェーンの構築だ。執行役員 CSO(最高経営責任者)の山口太一氏に、日本の廃プラ対策の現状や循環型ビジネスモデルを構築するためのポイントなどについて伺った。 枯渇資源の使用量低減につながる新素材「LIMEX」 ――はじめにTBMの主力商品である「LIMEX」について教えてください。 山口:「LIMEX」は、石灰石を主原料とする新素材です。セメントの原料としても知られる石灰石は、地球上に豊富に存在し、枯渇の心配はまずありません。国内にも約240億トンが埋蔵しているとされ、天然資源に乏しい日本でも10

                          「廃プラ問題」を解決するために――新素材「LIMEX」と「CirculeX」で構築する資源循環型のビジネスモデルとは - パナソニック コネクト
                        • 1話3分のショートドラマアプリの「BUMP」のビジネスモデルが面白い|徳力基彦(tokuriki)

                          ショートドラマ自体は、映画「カメラを止めるな!」でお馴染みの上田監督がカンヌ映画祭で縦型映画のグランプリを受賞していたのが非常に印象的だったんですが。 一方で、海外ではショートドラマに特化して鳴り物入りではじまったQuibiというサービスがあっさり半年で終了したりと、鬼門とみられる分野でもあるんですよね。 ただ、ReHacQで話しているBUMPの澤村さんのビジョンは、凄い納得感あります。 Quibiは話を聞いている限り、10分という言うほどショートではないですし、いきなり制作費とか広告費とか、かけすぎですよね。 しかもスティーブン・スピルバーグ監督起用とか、我々世代は喜びますけど、ショート動画世代からすると感覚違いすぎますよね。 一方で、BUMPの澤村さんのアプローチはビビるぐらいショート動画に最適化されてます。 特にピッコマをロールモデルにしてるのは正しいですよね。 ショートドラマもマン

                            1話3分のショートドラマアプリの「BUMP」のビジネスモデルが面白い|徳力基彦(tokuriki)
                          • ディズニーとUSJのCMから見るマーケティングの決定的な違いとは?!【両者のビジネスモデルの違いとネットビジネスへ転用案のお話】 - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク

                            いつもありがとうございます。 まっちゃです!! さあ,今回は,誰もが大好きな世界, ディズニーとUSJから学ぶ マーケティング論です! 両者とも、ビジネスモデルや マーケティングを勉強するには もってこいの素材なんですよね〜^^ まずは、両者のTVCMの違いから それを紐解いていこうと思います。 さらに、そこから ネットビジネスに転用して 活かすためのお話をしていきますよー! ああ。今回も超有料級情報を公開してしまいました(笑) 私の読者に対する価値提供, どこまで続くのでしょうか(笑) 是非,最後までご覧くださいね(^_-)-☆ まあ♡ わたしの好きなディズニーとUSJのお話♪うれしいな(#^^#) ディズニーのマーケティング戦略 まず、このCMを観てみてください。 (30秒です↓) ちょっと古いですが, 2012年頃に流れていた ディズニーランドのTVCMです。 www.youtube

                              ディズニーとUSJのCMから見るマーケティングの決定的な違いとは?!【両者のビジネスモデルの違いとネットビジネスへ転用案のお話】 - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク
                            • GAFAが世界をリード…「ニューノーマル」で激変するビジネスモデル(野口 悠紀雄) @gendai_biz

                              経済活動が再開されても、直ちにはコロナ以前の水準には戻れない。だから、破綻企業が増える。 しかし、半面で、ネット販売やテレビ会議などは成長している。つまり、ニューノーマルのビジネスモデルは、これまでとは異なるものとなるのだ。 GAFA+Mと呼ばれる企業群が、こうした動きを先導している。日本にも、キーエンスのような新しい企業が登場している。 落ち込みから回復しても元の水準には戻れない アメリカの5月の小売売上高は、前月比で17.7%増加した。これは92年以来の最大の伸び率だ。これがV字回復の証拠だと考える人がいるかもしれない。 しかし、前年同月と比べると6.1%も減少していることに注意しなければならない。つまり、4月の急激な落ち込みから回復しても、直ちにはコロナ以前の水準には戻れないのだ。

                                GAFAが世界をリード…「ニューノーマル」で激変するビジネスモデル(野口 悠紀雄) @gendai_biz
                              • WEB広告代理店の仕事内容とは?ビジネスモデルや業務内容について紹介|シェバノート

                                ・WEB広告代理店って何? ・WEB広告代理店の仕事内容って? ・具体的にどんな仕事をしているの? ・会社のイメージってどんな感じ? こんな疑問や不安を解消します。 現役WEBマーケターの私が、WEB広告代理店で仕事をしていて感じた実体験をベースに、WEB広告代理店のビジネスモデルや仕事内容を中心にあまり知られていない裏側について紹介します。

                                  WEB広告代理店の仕事内容とは?ビジネスモデルや業務内容について紹介|シェバノート
                                • ビジネスモデルとは? 種類やメリット、成功事例、作り方のフレームワークなどを紹介 | THE OWNER

                                  事業を成功させるにはビジネスモデルの理解が不可欠だ。今回はビジネスモデルとは何かがわかるよう、種類やメリット、成功事例などを解説する。考え方や作り方のフレームワークも紹介するので、自社のビジネスモデル構築に活かしてほしい。 ビジネスモデルとは? ビジネスモデルとは何かを簡単に説明すると、事業による価値を提供して収益を得る仕組みをさす。事業として提供できる価値には商品やサービスがある。 同じ商品やサービスを取り扱っても、ビジネスモデルを転換することで競合他社との差別化を図れる。優れたビジネスモデルは企業に大きな成功をもたらし、事業を永続的に成長・発展させる礎となるだろう。 代表的な9種類のビジネスモデル ビジネスモデルにはさまざまな種類がある。自社のビジネスモデルを見直すためにも、類型を頭に入れておこう。代表的な9種類のビジネスモデルをわかりやすく解説していく。 ビジネスモデル1.販売モデル

                                    ビジネスモデルとは? 種類やメリット、成功事例、作り方のフレームワークなどを紹介 | THE OWNER
                                  • アフターコロナ、withコロナでコロナ特区をつくるエンタメ業界のためのビジネスモデル - 恋愛モンスター

                                    新型コロナウイルスを一言で説明すると、 糖尿病、呼吸器疾患などの基礎疾患を持つ人、喫煙者、老人で重症化しやすい呼吸器系ウイルス疾患です。 さらにその問題点は感染スピードが早く、地域医療のキャパシティーを越える重症化患者が増えやすいということです。 ロックダウンなどの都市封鎖や、外出を控える要請はそのキャパシティー越えないようにいう目的です。 しかし、日本全国での感染者はどんなに多くても1万人程度。2週間おきに1万人ずつ感染していっても、1億2千万人の6割には5年もかかります。つまり、今の不自由な生活が5年は続くということです。その間にワクチンや治療法が普及したらよいという希望的観測があるわけです。 しかし、それには最低でも1年。普及には1年半はかかるでしょう。 その間に会社は倒産し、職を失う人がすごい数になります。 特にエンタメ業界は、政治力もないため、狙い撃ちでその事業をストップさせられ

                                      アフターコロナ、withコロナでコロナ特区をつくるエンタメ業界のためのビジネスモデル - 恋愛モンスター
                                    • ゴールドOA実現には資金が必要、必ずどこかにシワ寄せが。学協会の収益構造とビジネスモデル(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム

                                      ACM SIGCHI(Association for Computing Machinery's Special Interest Group on Computer Human Interaction)は、1月18日、"ACM, SIGCHI, AND THE ECONOMICS OF OPEN ACCESS PUBLISHING"と題する記事を公開した。 本記事は、ACMがゴールドOA(オープンアクセス)の実現及びすべてのコンテンツをACM Digital Library上で自由に利用できるようにする場合、他の収入源を確保するか、学協会の活動を縮小するしかないと指摘。 OA化にかかる費用を捻出するためにSOUPSが参加登録費を値上げした事例や、学協会の活動費用(学生の渡航費支援、イベントやキャリア開発など)を削減する方法もあることを紹介しながら、ACM、arXiv、IEEEなどのコンテ

                                      • パナソニック津賀社長「赤字事業は完全になくす」--ソリューション型へビジネスモデルをシフト

                                        パナソニック 代表取締役社長の津賀一宏氏は、2021年度までに構造的赤字事業を撲滅するとともに、低収益事業についても、2021年度までに方向性を決定する考えを示した津賀社長は、「赤字事業は完全になくす」と宣言した。11月22日午前8時から行った会見で明らかにした。 「実現すべきことは低収益体質からの脱却」 津賀社長は、2019年度からスタートした中期戦略に関して、「この中期戦略で実現すべきことは、低収益体質からの脱却。2021年度までに構造的赤字事業を撲滅して、ここから生まれている400億円の赤字を縮小する。また、低収益事業についても2021年度までに方向性を決定する。そして、競争力維持が困難な事業については、再び競争力を高めたり、収益力を取り戻す具体的対策が見えない場合は、パートナーなど社外の力を借りることも含めて大胆な資本政策を検討する」などと述べた。 津賀社長は、具体的な構造的赤字事

                                          パナソニック津賀社長「赤字事業は完全になくす」--ソリューション型へビジネスモデルをシフト
                                        • 北國銀行のビジネスモデルがシステムのクラウド化で一変する理由

                                          はしもと・たくのり/1975年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2006年共同通信社入社。経済部記者として流通、証券、大手銀行、金融庁を担当。09年から2年間、広島支局に勤務。金融を軸足に幅広い経済ニュースを追う。15年から2度目の金融庁担当。16年から資産運用業界も担当し、金融を中心に取材。 橋本卓典の銀行革命 低金利や人口減少による資金需要の減少などで地域金融機関を取り巻く環境が厳しくなる中、再編への関心がにわかに高まっている。だが、規模の追求だけでは業界構造の変化への対応は難しい。これからの激動期をどう生き抜くのか。地域金融の現状や最新の動向などをレポートする。 バックナンバー一覧 メガバンクに先駆け石川県の第一地銀が 中核システムのクラウド化に動いた衝撃 2021年5月、石川県の第一地方銀行である北國銀行は、日本の銀行(インターネット専業を除く)で初めて、勘定系システム

                                            北國銀行のビジネスモデルがシステムのクラウド化で一変する理由
                                          • PayPay「改悪」にはウラがある!経営陣を焦らせる“ビジネスモデルの欠陥”とは?

                                            30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「100億円あげちゃうキャンペーン」で一世を風靡し、“一番人気のあるキャッシュレス決済”の地位を確立したPayPay。一方で、相次ぐサービス変更が不評です。実は今回の「改悪」の背景には、ビジネスモデル上の欠陥があるのです。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) PayPayの改悪

                                              PayPay「改悪」にはウラがある!経営陣を焦らせる“ビジネスモデルの欠陥”とは?
                                            • なぜ多くの「ビジネスモデル論」は中途半端なのか

                                              ※この記事は日経ビジネスオンラインに、2014年10月28日に掲載したものを再編集して転載したものです。記事中の肩書きやデータは記事公開日当時のものです。 本連載は、昨年(2013年)まで米ビジネススクールで助教授を務めていた筆者が、世界の経営学の知見を紹介して行きます。 さて、最近は「ビジネスモデル」という言葉が、ちょっとしたブームになっている印象です。書店に行けば「ビジネスモデル」とタイトルについた書籍が並び、ネットメディアでもビジネスモデルの話題には事欠きません。 これは起業を志す方が増えていることと、連動しているのかもしれません。新しい事業を始める上で、ビジネスモデルの検討は欠かせません。また、現業では先行き厳しい既存企業が新事業を求めていることも、背景の一つなのでしょう。 しかし、では「優れたビジネスモデルの本質は何か?」という問いに、一体どのくらいの方が答えられるでしょうか。も

                                                なぜ多くの「ビジネスモデル論」は中途半端なのか
                                              • 「ウーバー」「アマゾン」は配達員を軽く見ているのか? 酷使が招くビジネスモデル崩壊、元経験者も「タクシーのが楽で儲かる」の本音 | Merkmal(メルクマール)

                                                ウーバーイーツの運営会社に対する東京都労働委員会の命令書が、個人事業主に対する労働者性を認めたものとして注目されている。同じく個人事業主に配送を委ねるAmazonや宅配事業者に与える影響を考えよう。 2022年11月25日、東京都労働委員会は、ウーバーイーツの配達パートナーが結成した労働組合(ウーバーイーツユニオン)からの申し立てを受け、以下3点を記した命令書を、運営会社であるウーバー・ジャパンおよびウーバー・イーツ・ジャパン(以下、まとめて「ウーバーイーツ」とする)に対して交付した。 ・配達パートナーは、ウーバーイーツの労働者にあたる。 ・ウーバーイーツは、配達パートナーの使用者にあたる。 ・ウーバーイーツは、ウーバーイーツユニオンの団体交渉に応じるべきである。 これまでウーバーイーツ側は、配達パートナーは業務委託契約に基づく個人事業主であり、労働者ではないとの立場を取ってきた。今回の命

                                                  「ウーバー」「アマゾン」は配達員を軽く見ているのか? 酷使が招くビジネスモデル崩壊、元経験者も「タクシーのが楽で儲かる」の本音 | Merkmal(メルクマール)
                                                • 苦境の百貨店「ビジネスモデル転換を」 経産省に研究会:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                    苦境の百貨店「ビジネスモデル転換を」 経産省に研究会:朝日新聞デジタル
                                                  • xTECH - xTECHは三菱地所が運営するメディアです。国内外の成長企業・スタートアップ企業や最新テクノロジー、ビジネスモデルのニュース、インタビュー、対談といったコンテンツを丸の内・大手町から配信していきます。

                                                    【TMIP×JSNC】UC Berkeley MBA講師登壇! 半導体クラスターと半導体製造のエコノミクス:インテルやTSM…

                                                      xTECH - xTECHは三菱地所が運営するメディアです。国内外の成長企業・スタートアップ企業や最新テクノロジー、ビジネスモデルのニュース、インタビュー、対談といったコンテンツを丸の内・大手町から配信していきます。
                                                    • 更新情報:スポーツビジネスとは?市場規模やビジネスモデルなどを追記 - スポーツビジネスを勉強できるマーケティングブログ

                                                      先日公開した「スポーツビジネスとは?」の記事に市場規模やビジネスモデルの変遷などを追記しました!よかったらご覧ください! www.itsportsbiz.work

                                                        更新情報:スポーツビジネスとは?市場規模やビジネスモデルなどを追記 - スポーツビジネスを勉強できるマーケティングブログ
                                                      • 京急と阪急阪神、人気私鉄の意外な「ビジネスモデル」の違い

                                                        また同じグループの阪神電気鉄道も、手軽に利用できる駅間距離の短さや、系列球団の阪神タイガースの人気の高さで知られる。 京急電鉄と阪急阪神HDはそれぞれ支持を集めている鉄道グループであり、ビジネスモデルを確立している。各社のビジネスモデルを見ていこう。 関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。 2025年の大阪・関西万博で、鉄道の路線図はどうなるのか 2025年に大阪、夢洲で「2025年大阪・関西万博」が開催される。政府は主要公共交通機関に大阪メトロ中央線を位置付

                                                          京急と阪急阪神、人気私鉄の意外な「ビジネスモデル」の違い
                                                        • 生成AI時代に告ぐ- 意味のある体験・ビジネスモデル デザイン

                                                          生成AI新年会2024で登壇した内容です。 イベント内容:https://algomatic.connpass.com/event/306870/ X(Twitter)↓

                                                            生成AI時代に告ぐ- 意味のある体験・ビジネスモデル デザイン
                                                          • ニューノーマル時代のビジネスモデルに必要な4つの急所

                                                            日系一部上場企業でマーケティングに従事した後、MBA取得。米系コンサルティングファームでの活動を経てグロービス代表室に参画し、社長直轄特命案件のプロジェクトマネジャーとして複数プロジェクトを牽引。現在はEdTech新規事業部門にて「グロービス学び放題/GLOBIS Unlimited」統合事業リードをはじめとし、複数の事業の責任者を務める。 筑波大学比較文化学類卒業、グロービス経営大学院修士課程(MBA)修了。 ニューノーマルに備える重要トピック解説 ニューノーマル時代には、どのような前提でビジネスを構築し、遂行していけばいいのか。さまざまな識者のインタビュー、寄稿からコロナと共存しながら事業を継続する鍵を探る。 バックナンバー一覧 レストランやカラオケをはじめとした「物理的に人が集まること」で利益を得てきた業界は、コロナ禍によって大きなダメージを受けた。これからはどのようにこの被害を最小

                                                              ニューノーマル時代のビジネスモデルに必要な4つの急所
                                                            • 非正規雇用の担い手不足で人手不足が深刻化、ビジネスモデルの転換が急務

                                                              むらせ・たくと/研究・専門分野は国内マクロ経済。1984年生まれ。2007年3月一橋大学経済学部卒業。08年3月一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。同年4月日本総合研究所入社。調査部マクロ経済研究センターに所属。米国経済の担当を経て、12年6月日本銀行へ出向。13年7月日本総研に帰任し、日本経済を担当 数字は語る 日々生成されるさまざまな統計データ。これらのデータや数字の背景を読み解ければ、事業予測や業界動向は手に取るようにわかるはずだ。そんな数字の背景を読み解くヒントを、経済学者やシンクタンクの研究者に解説してもらう。 バックナンバー一覧

                                                                非正規雇用の担い手不足で人手不足が深刻化、ビジネスモデルの転換が急務
                                                              • 飲食店はオフィス転用、小売店はショールーム化? アフターコロナを生き抜くビジネスモデル

                                                                飲食店はオフィス転用、小売店はショールーム化? アフターコロナを生き抜くビジネスモデル(1/4 ページ) 未だ世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。日本では4月に全国を対象とした緊急事態宣言が発令され、外出自粛が呼びかけられた。5月に段階的に解除されて以降、徐々に通勤客や都市部で人出が戻りつつあったが、7月には再び感染者数が急増傾向を見せ始め、7月末にはついに沖縄や東京などが自治体独自の緊急事態宣言を発令する状況にまで出戻ってしまった。 一時期には流行が落ち着いたことから外出自粛の緩和が行われたが、それにより人の往来が戻り、緊急事態宣言時には接触のなかった人々が“すれ違う”機会が増えた。その結果、再び感染が拡大に向かうのは自然な流れのようにも思う。 一方で、緊急事態宣言により人の往来が減少することは、それだけ経済活動が停滞することも意味している。特に都市部

                                                                  飲食店はオフィス転用、小売店はショールーム化? アフターコロナを生き抜くビジネスモデル
                                                                • 前期は1004億円の巨額赤字! 野村證券のビジネスモデルが“時代遅れ”になった理由とは?――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン

                                                                  犯罪事件の合間に行政処分も 一連の不祥事を振り返ってみると、昨年、営業社員による顧客資金の流用事件が起き、それに続いて、社員が大麻利用で逮捕された。さらに今年には若手社員2人が合コンの果てに女性を強姦するという破廉恥な事件を起こし、世間を唖然とさせた。と思いきや、7月2日、同社のホームページに掲載されたのが「当社元社員による投資詐欺の疑いについて」という、架空投資商品売込みに関する注意喚起の呼びかけだった。 それだけではない。これらの犯罪事件の合間に、野村は金融庁から行政処分を受けている。インサイダー事件まがいと言える重要情報の漏えい・悪用がその理由である。具体的には、東証第1部、同第2部などとなっている株式市場区分の見直しを目的とした東証主催の会議で交わされた情報が、その委員を務めていた野村総研関係者から野村證券のチーフストラテジストに伝わり、さらに同ストラテジストが国内外の同社営業社員

                                                                    前期は1004億円の巨額赤字! 野村證券のビジネスモデルが“時代遅れ”になった理由とは?――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン
                                                                  • DaiGo差別発言の炎上収まらず YouTubeチャンネル凍結されれば、ビジネスモデル崩壊も〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                    ここまで事が重大になるとは本人も想像していなかったのではないか。メンタリストDaiGoの生活保護やホームレスをめぐる差別発言が波紋を呼んでいる。非難の声が集中して社会的問題として取り上げられる中、生活困窮者や生活保護受給者を支援する4団体は14日に「メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明」と題した共同声明を発表した。 【写真】過去に「食べ残し」で炎上したチョコレートスニーカーズ 報道によると、4団体は「生活保護問題対策全国会議」「一般社団法人つくろい東京ファンド」「新型コロナ災害緊急アクション」「一般社団法人反貧困ネットワーク」。共同声明の中で、「ホームレスの人や生活保護利用者の命は要らないとする、DaiGo氏の一連の発言は、人の命に優劣をつけ、価値のない命は抹殺してもかまわない、という『優生思想』そのものであり、断じて容認できるものではありません。これ

                                                                      DaiGo差別発言の炎上収まらず YouTubeチャンネル凍結されれば、ビジネスモデル崩壊も〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 2021年のwebtoon①:UIよりもビジネスモデル|竹村響 Hibiki Takemura

                                                                      二つ目は各所で話題のwebtoonに関する活動です。 ピッコマさんがSmartoonと呼んだりカドカワさんがタテコミで押したりしていますが、全部「縦スクロールコミック」ということで表現できるかな、ということでぼくたちは縦スクとか縦とかで呼んだりしています。対して今まで作ってきた普通のマンガは横スクであり横ですね。 そんな従来の横に読むマンガが縦スクロールにとってかわられる!韓国勢のマンガに日本勢が破れるのか!みたく散々煽られておりますが、つい10年ほど前に「これからは電子書籍の時代!紙の本は全てデジタルにとってかわられる!」と煽られたのとそっくりで既視感ヤバいです。 結果として電子書籍が伸びるほどに紙の書籍も伸びていきました。 ピッコマの社長の金在龍(Jay)さんも縦スクロールマンガで増えた読者が横のマンガも読むようになって売り上げが上がっていると言ってますし。 ですので来年は「縦vs横」

                                                                        2021年のwebtoon①:UIよりもビジネスモデル|竹村響 Hibiki Takemura
                                                                      • カンサスのギタリスト、現在のビジネスモデルでは「アルバムを作るお金はもうない」と語る - amass

                                                                        米プログレッシブロック・バンド、カンサス(Kansas)のギタリストであるリチャード・ウィリアムスはRadio Artifactの新しいインタビューの中で現在のビジネスモデルでは「アルバムを作るお金はもうない」と語る。アルバムはクリエイティヴな意欲を掻き立て、ファンとのつながりを維持するための良い手段だと認めていますが、「アルバムを作るには本当にやりたいと思わなければならない。それをやっても何の見返りもないからね」とも付け加えています。 「明らかにアルバムを作るお金はもうない。ハード・プロダクト(フィジカル)は、もう大した市場ではない。レコードを集めるのが好きなオーディオ・マニアはいるだろうけど、レコードを作るためにかかるコストをあまり回収できない。 大半はダウンロードやSpotifyのようなものだ。ある程度収益化する方法を見つけたけど、それはインターネット以前のようにはいかない。 アルバ

                                                                          カンサスのギタリスト、現在のビジネスモデルでは「アルバムを作るお金はもうない」と語る - amass
                                                                        • 「メメントモリ」のApk版が本日リリース。Google Playストアを介さないビジネスモデルに挑戦するアプリで,お得にアイテムを購入できる

                                                                          「メメントモリ」のApk版が本日リリース。Google Playストアを介さないビジネスモデルに挑戦するアプリで,お得にアイテムを購入できる 編集部:ルネ バンク・オブ・イノベーションは本日(2024年5月21日),同社がサービス中のRPG「メメントモリ」(iOS / Android / PC)をAndroid端末でプレイできる「Apk版」アプリを本日公式サイト上でリリースした。 Apk版でゲーム内アイテムを購入すると,その購入金額の11%相当を「メメントモリポイント」として獲得できる。メメントモリポイントは,次回のゲーム内アイテムの購入時に使用でき,お得にアイテムを購入可能だ。この時,ポイントを消費して購入した分にも還元率11%が適用されるという。 さらに,Apk版では1回限定で,通常の「ダイヤパック 500」の2倍ボーナス時よりもお得にダイヤを獲得できる「Apk版 特別割引ダイヤパック

                                                                            「メメントモリ」のApk版が本日リリース。Google Playストアを介さないビジネスモデルに挑戦するアプリで,お得にアイテムを購入できる
                                                                          • エニタイムフィットネスが最高益。ジムの倒産過去最多でも成長、強いビジネスモデルに「買収して」打診も

                                                                            アメリカ発の24時間ジム「エニタイムフィットネス」を日本で展開するファストフィットネスジャパンが好調だ。他国と異なるフランチャイズ戦略で北米に次ぐ多店舗展開を実現し、本国も期待を寄せる。 撮影:土屋咲花 フィットネスジムの競争が激化する中、トレーニングマシンに特化した24時間ジム「エニタイムフィットネス」が好調だ。運営するファストフィットネスジャパン(FFJ)の2024年3月期の売上高は158億2500万円(前期比7%増)、純利益は21億2300万円(同10.9%増)で、過去最高を記録した。 総合型フィットネスクラブと比べて設備も店舗面積も小さいエニタイムは、2010年の上陸時には「流行らない」とも言われていた。そんな予想をくつがえし、成長を続けてきた要因と今後の成長戦略について、FFJの山部清明社長に聞いた。 「いま、24時間ジムは何百ブランドもありますけど、色々なブランドから『買いませ

                                                                              エニタイムフィットネスが最高益。ジムの倒産過去最多でも成長、強いビジネスモデルに「買収して」打診も
                                                                            • DCを増設するシャープ、ビジネスモデル転換への布石か ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                              シャープは、IoT(モノのインターネット)家電と連携したプラットフォーム(基盤)事業を強化するため、2020年度にもデータセンター(DC)を増設する。現在、運用している本社敷地内(堺市堺区)に加えて別拠点にも構築し、2―3拠点体制とする。大量のデータ処理に対応可能にし、事業継続計画(BCP)体制の強化にもつなげる。DC運用の信頼性を高め、同事業での他社連携を20年度に約50社へ増やす。サービスによって稼ぐビジネスモデルへの転換を本格化する。 シャープは家電や機器のIoT化を進める事業部を10月上旬にAIoTクラウド(東京都江東区)として分社化した。取得した生活データを外部提供するなどして、他社と連携して高齢者見守りシステムなどのBツーB(企業間)サービスを創出する。増え続けるデータ処理に対応するため、自社敷地内に新たにDCを整備する。サーバーは親会社の台湾・鴻海精密工業から低コストで調達で

                                                                                DCを増設するシャープ、ビジネスモデル転換への布石か ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                              • 不景気でも「儲かる」のはなぜ? LinkedInの驚くべきビジネスモデル

                                                                                こんにちは。パロアルトインサイトCEO・AIビジネスデザイナーの石角友愛です。2023年のテック業界も引き続きレイオフのニュースが継続しそうです。 米CNBCの報道によると、例えば、メタは2022年11月、これまでで最も大規模な、従業員の13%に相当する1万1000人以上のレイオフを発表しました。また、ツイッターは2022年10月下旬に440億ドル(当時の為替で約6兆4400億円)でイーロン・マスク氏に買収された後、1月21日には従業員が5分の1以下の約1300人にまで減少したとCNBCが報じています。 また、今年に入ると、マイクロソフトは1月17日に同社の従業員数の5%に相当する1万人の従業員のレイオフを発表。アマゾンも今年に入り新たな人員削減を開始し、1万8000人以上の従業員を削減すると発表しました。 さらに、大手IT企業だけではなくテック系スタートアップでも評価額が下がってしまうダ

                                                                                  不景気でも「儲かる」のはなぜ? LinkedInの驚くべきビジネスモデル
                                                                                • 「ラーメン二郎」より「天下一品」のお客さんが圧倒的に多い理由。専門家が指摘するビジネスモデルの違い | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                                                  連載結果を出せるリーダーだけが意識している、チームづくりのコツ【第6回】 「ラーメン二郎」より「天下一品」のお客さんが圧倒的に多い理由。専門家が指摘するビジネスモデルの違い (※画像はイメージです/PIXTA) 優秀なリーダーは、「部下が成長できる場」をつくり、「強いチームを育てる」ことができる。不動産、実業家、投資家、映画プロデューサーなどさまざまな分野で多角的に活躍し、チームで結果を出し続けてきた嶋村吉洋氏が語る「リーダーの極意」とは? 「ラーメン二郎」と「天下一品」の違い あなたの組織で優秀なリーダーを育てるために大事なことは、場をつくることです。 では場をつくるとはどういうことか? それは、リーダーが育つための仕組みと文化をつくることです。 個人で関わってリーダーを輩出しようとして、できたとしても数名程度です。 少人数をある程度かけて育てることはできますが、多くのリーダーを輩出しよ

                                                                                    「ラーメン二郎」より「天下一品」のお客さんが圧倒的に多い理由。専門家が指摘するビジネスモデルの違い | 幻冬舎ゴールドオンライン