並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 728件

新着順 人気順

フィルムの検索結果161 - 200 件 / 728件

  • 古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」

    古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」 Photo Rumorsで、フィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラに変身させるアクセサリー「I'm Back Film」が紹介されています。 ・New on Kickstarter: "I'm Back Film" adds 20MP digital film cartridge to old 35mm film cameras 「I'm Back」デジタルバック・プロジェクトは何年も続いており、今も更新されている。最新の「I'm Back Film」バージョンは、古い35mmフィルムカメラに2000万画素のデジタルフィルムカートリッジを追加するもので、現在Kickstarterで出資を募っている(わずか17分で満額出資となった)。以下は「I'm Back Film」のスペックだ。

      古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」
    • 国内唯一の8ミリフィルム現像所、綱渡りの存続 - 日本経済新聞

      国内で唯一、8ミリフィルムの現像を手掛けている現像所が東京の下町にある。入居する建物の老朽化で移転を迫られ、一時は事業存続の瀬戸際に立たされていたがクラウドファンディングも実施して近隣のビルに移転。このほど現像を再開した。現像所を運営するレトロエンタープライズ(東京・墨田)の神山隆彦社長(56)は「厳しい状況だが8ミリ映画の生命線は維持できた。今後もできるだけ長く続けていきたい」と話す。家族の

        国内唯一の8ミリフィルム現像所、綱渡りの存続 - 日本経済新聞
      • ぎっくり腰再発3日目はフィルムカメラで遊ぶ。 - ネコオフィス

        バラ(朝雲) 綺麗に咲きました! 今日はフィルムカメラで撮影しました。 フィルムカメラで撮影してみよう 装具、装着! そんなに動かなくてもお腹は減るもんだ これは食べれるのかな? フィルムカメラで撮影してみよう ハートのペチュニア♪ 最近のチェキは撮影したデータをmicroSDに保存出来るので、パソコンにも取り込めるので便利ですね。 初代チェキはすぐにプリントされちゃって失敗出来ない緊張感があったけど、今のチェキは選んでプリント、スマホの画像もプリントできます。 【フィルム40枚付き】富士フイルム ハイブリッドインスタントカメラ “チェキ” 「instax mini LiPlay」 ストーンホワイト インスタックスミニ リプレイ (FUJIFILM) オリジナルセット Amazon 初代チェキも持っていました。当時はタッキーがCMしていて、母に誕生日プレゼントで買って貰いました。そのチェキ

          ぎっくり腰再発3日目はフィルムカメラで遊ぶ。 - ネコオフィス
        • 映画監督デイヴィッド・リンチの初となる自伝『夢みる部屋』発売決定!2020年10月24日発売予定 ご予約受付中! | 営業部より フィルムアート社

          全国のデイヴィッド・リンチファンのみなさま、お待たせいたしました! 2018年の刊行以来、世界的ベストセラーとなり邦訳が待たれていたデイヴィッド・リンチの自伝『Room to Dream』の日本語版がついに刊行となります。 邦題は『夢みる部屋』。 2020年10月24日発売予定、現在ご予約受付中です! では、以下で本書の読みどころと内容について説明していきましょう! ※原書カバー画像 夢みる部屋 デイヴィッド・リンチ クリスティン・マッケナ=著 山形浩生=訳・解説 発売日:2020年10月24日 A5判・上製|704頁|本体:4,500円+税|ISBN 978-4-8459-1829-4 デイヴィッド・リンチ自伝『夢みる部屋』のここに注目! デイヴィッド・リンチ「初」の自伝 リンチ自身による手書きの日本語題字(今後公開予定) ファンも大満足の大ボリューム(688頁予定) 共著者クリスティン

            映画監督デイヴィッド・リンチの初となる自伝『夢みる部屋』発売決定!2020年10月24日発売予定 ご予約受付中! | 営業部より フィルムアート社
          • 古い写真やネガフィルムをデジタル化。終活で身の回りの整理を始める - まねき猫の部屋

            ご訪問ありがとうございます。 今年65歳になるまねき猫です。 今回は、終活で古い写真やネガフィルムの処置について書いてみました。 たぶん、この悩みは私くらいの世代までかも(^◇^;) 若い人は、初めからデジタル写真? 私は、時間を見つけてはスキャンしてデジタルデータに変換しています(^_^;) しかし、そもそもそんな作業をしてどうするの?と思うことも(^_^;) でも、捨てるに捨てられない写真が多すぎて… (^_^;)(^_^;)(^_^;) そんな様子もご紹介しながら徒然に書いてみます。 同じお悩みをお持ちの方は、ご覧ください。 目次 1.色々な所から写真が(^_^;) 2.写真はScanSnapでデータ化 3.ネガフィルムはFILMSCANNERを使う 4.保存した後をどうするか? 5.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-man

              古い写真やネガフィルムをデジタル化。終活で身の回りの整理を始める - まねき猫の部屋
            • ビートルズの映画「Let It Be」1970年マイケル・リンゼイ=ホッグ監督とは?映画「The Beatles:Get Back」2021年ピーター・ジャクソン監督の元となる長大なフィルム【Billy Prestonビリー・プレストン】5人目のビートルズの功績 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              ビートルズの新作映画「ゲット・バック」ピータージャクソン監督と、 (そのもととなった長大なフィルムを残してくれた) 悲しみの1970年の映画「レット・イット・ビー」マイケル・リンゼイ・ホッグ監督の話です 5人目のビートルズ、ビリー・プレストンについては、ずっと下の方になります アルバム「レット・イット・ビー」を聴くとビートルズが解散に向かう1970年のドキュメンタリー映画「レット・イット・ビー」を思い出す ビートルズの曲は、どれもこれも素晴らしくて ランキングもつくれないし 大好きな曲10曲を選べと言われても困ってしまいます けれど 好きな「アルバム」というのは、それにくらべると 迷いはあるものの選べなくもない? 今なら ホワイト・アルバム アビイ・ロード レット・イット・ビー が、最初にあがってきます いや、 ほかにも大好きなアルバムはたくさんあって 躊躇はあるのだけれど 曲よりは アル

                ビートルズの映画「Let It Be」1970年マイケル・リンゼイ=ホッグ監督とは?映画「The Beatles:Get Back」2021年ピーター・ジャクソン監督の元となる長大なフィルム【Billy Prestonビリー・プレストン】5人目のビートルズの功績 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • Photo No.803 / ハーフサイズで撮影したフィルムのスキャン作業 - アラフィフいろいろありすぎ

                Leica M4 + JUPITER-8 50mm F2 / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした ハーフサイズカメラで撮ったフィルムのスキャン方法 今日の振り返り 今日も無事一日が終わりました。今日はB型作業所でしたが、水槽の掃除は無しでひたすら内職仕事をしていました 今日は細かい部品をずっと見ていたので、目の疲れが半端ないです ハーフサイズカメラで撮ったフィルムのスキャン方法 が、これからCanon demi EE17で撮影したフィルムのスキャンをしようと思います。多分明日いっぱいはかかるのではないかと予想… 自分は前にも紹介しましたが、EPSONのGT-X830を使っています。こいつはブローニーのスキャンにも対応しているのが魅力 リンク 通常の135フィルムなら、6枚ずつカットしてスキャナにかけると、自動的にコマ間を判定してくれて画像を切り出してくれます。が、ハ

                  Photo No.803 / ハーフサイズで撮影したフィルムのスキャン作業 - アラフィフいろいろありすぎ
                • iPhone 11 Pro Maxを買った人の顛末:Apple Storeで購入からデータ移行、保護フィルム貼り付けまで - こぼねみ

                  来年には5G搭載でノッチもなくなるかもしれない次世代モデルが出るかもしれないのに、「iPhone 11 Pro Max」を購入しました。 今回もApple Storeで買いました。先日オープンしたApple丸の内です。 Apple Store直営店では毎日朝に店頭受取可能な当日在庫が用意されます。 その日は朝8時頃に在庫が復活したので、店舗受取を選択しました。 Apple Storeで購入するメリットはこのように当日在庫を予約して買えること、携帯電話の契約不要で購入できること、SIMフリーであること、新旧iPhoneのデータ移行などサポートを受けながらセットアップできることなどです。 今回選んだのは64GBのミッドナイトグリーンです。 ミッドナイトグリーンは新色なので毎回すぐに在庫が切れてしまいます。 容量については一番人気は256GBでしょう。でもiCloudストレージ(200GB)を契

                    iPhone 11 Pro Maxを買った人の顛末:Apple Storeで購入からデータ移行、保護フィルム貼り付けまで - こぼねみ
                  • 《フィルムカメラなのにフィルムいらず!?》「《デジスワップ》」を発表!

                    《フィルムカメラなのにフィルムいらず!?》「《デジスワップ》」を発表!〜 《フィルムカメラがiPhoneでアーティスティックなデジカメにアップサイクル!するガジェット&app》〜 《ファイヤーワークス株式会社》(本社:大阪府豊中市 代表取締役:小森義浩)は、《往年のフィルムカメラをiPhoneと専用アタッチメントでアーティスティックなデジカメにアップサイクル》させる「《デジスワップ》」を《2022年2月24日(木)》CP+2022にて発表いたします。 【URL】https://www.digi-swap.com 高画質に撮ることだけが正義じゃない。 誰でも簡単に綺麗に撮影できる世の中で、 フィルムカメラは、アーティスティックに、進化してもいいんじゃないか。 DiGi SWAP撮影サンプル 《デジスワップ》の4つの特徴 1.フィルムカメラを改造することなく、スマホでデジカメにアップサイクル。

                      《フィルムカメラなのにフィルムいらず!?》「《デジスワップ》」を発表!
                    • おむつに敷くと、被介護者の排せつを検知するフィルム状センサー登場 オブラートに電子回路を印刷

                      介護分野で役立つIT製品を開発するベンチャー企業のオムツテックは9月3日、被介護者のおむつに設置して排せつの有無を検知できるフィルム状の通信機「次世代オムツセンサー」を発表した。介護職員の排せつ介助をサポートする狙いなどがあり、2020年度中の商品化を目指す。 次世代オムツセンサーは、電子回路が印刷されたオブラートに、小型のICチップを貼り付けた構造。電子回路の印刷技術「プリンテッドエレクトロニクス」によって、オブラートの表面に銀インクで回路を印刷している。センサーは、水にぬれると溶けて壊れる仕様になっている。ベッドに受信機を設置し、組み合わせて使用する。 同センサーを被介護者のおむつに敷くと、排せつがある前は、ベッドに設置した受信機と非接触通信を行い、介護施設の管理室やナースステーションに信号を送る。排せつすると溶けて壊れ、信号が遮断されるため、被介護者が排せつしたことが分かる仕組みだ。

                        おむつに敷くと、被介護者の排せつを検知するフィルム状センサー登場 オブラートに電子回路を印刷
                      • カルビー、睡眠を補助する可食フィルム「にゅ~みん」発表 口の中でスッと溶けて寝る前でも食べやすい

                        カルビーが睡眠をサポートする可食フィルム「にゅ~みん」を開発しました。寝付きが悪い人の助けになるかも。 カルビー初の機能性食品「にゅ~みん」(イメージ画像) 実際手に取ると、切手くらいのサイズ感 睡眠の質(眠りの深さ)を高め、起床時の眠気や疲労感を和らげると報告のある、クチナシ由来の成分「クロセチン」を使用した同社初の機能性表示食品。上あごに貼り付けるとサッと溶け、ほのかなオレンジの香りを放ちます。 水なしでかまずに食べられる性質は、寝る前でも摂りやすいよう配慮してのこと。ただし、虫歯の原因となる糖分は含まれていないものの、クロセチンが着色汚れの原因となる可能性があるので、気になる人は摂取後に歯磨きをするよう推奨しています。 現在は試験的に、クラウドファンディングサイトのMakuakeで先行販売を実施。1日1枚・1週間分が1箱にパッケージされており、価格は2箱入り1944円からとなっていま

                          カルビー、睡眠を補助する可食フィルム「にゅ~みん」発表 口の中でスッと溶けて寝る前でも食べやすい
                        • 田山花袋の動画を初確認 久米正雄撮影のフィルム、修復に成功 | 毎日新聞

                          福島県郡山市と横浜市立大は26日、同市ゆかりの作家、久米正雄(1891~1952年)が撮影した無声映像フィルムのうち2本の修復に成功したと発表した。うち1本には久米と交遊のあった文学者らの姿が確認できる。中でも「蒲団」「田舎教師」などで知られる自然主義文学の代表者、田山花袋(1871~1930年)の動画は初めての確認になる可能性が高いという。 フィルムは、市が1998年に親族から購入した。市は同大と昨年から調査を始め、庄司達也教授(日本近代文学)らと連携し、経年劣化や破損の激しかった12本のうち2本の修復と内容の確認を続けていた。

                            田山花袋の動画を初確認 久米正雄撮影のフィルム、修復に成功 | 毎日新聞
                          • iPhone13用ガラスフィルムとiPhone12のノッチの大きさを比較した新たな写真 - こぼねみ

                            Appleが今年後半に発売予定の「iPhone 13」について、新たな写真がリークされており、ノッチが再設計されることを改めて確認できています。 DuanRui氏が公開した写真にはiPhone12のノッチとの比較も含まれており、その大きさの違いがよりわかるようになっています。 iPhone 13用とされるガラスフィルムをiPhone12と比較した写真 写真のパーツは、おそらくはスクリーンプロテクターやガラスフィルムのようなものでしょう。 ノッチ部分をその機能を妨げないようカメラやセンサーの位置に合わせて正確に穴を開けることでギリギリまでカバーできるように設計されており、iPhoneの前面全体を保護することができます。 iPhone13のノッチはマイク・スピーカーをベゼル付近に持っていくことで、ノッチ幅を約30%縮小するともいわれています。 pic.twitter.com/KfHhh1fNB

                              iPhone13用ガラスフィルムとiPhone12のノッチの大きさを比較した新たな写真 - こぼねみ
                            • スマホの保護フィルムをなるべくキレイに貼る方法 - 格安ガジェットブログ

                              スマートフォンを使う上で多くの人は、画面に保護フィルムや保護ガラスを貼って使っていると思います。ただこういった保護フィルムって、自分で貼るとホコリ由来の気泡が入ってしまうし、うまく貼り付けたとしても経年劣化があるのでまた張替えが必要になってくると思います。 だからと言って裸で使っていたらすぐに細かな傷がついてきますし、かといってお店に頼んで貼り付けやガラスコーティングなんていちいちしていたらお金がかかります。 そこで、この記事では、少しでも素人でもキレイに保護フィルムを貼れるように、うまいやり方を伝授しようと思います。 保護フィルムを上手に貼る貼り方 用意するもの お風呂場に移動する 湿らした布を作業台に敷く 保護フィルムを剥がす スマホの画面を拭く 埃を取り除く 保護フィルムを貼り付ける まとめ 保護フィルムを上手に貼る貼り方 用意するもの 布(汚れていなければなんでも大丈夫) 薄い磁気

                                スマホの保護フィルムをなるべくキレイに貼る方法 - 格安ガジェットブログ
                              • 映画「ワンピース フィルムレッド」アマプラが独占配信へ “縦読み”で予告していた

                                Amazonは2月23日、国内興行収入197億円を超えたアニメ映画「ONE PIECE FILM RED」をAmazonプライムビデオで独占配信すると発表した。 3月8日から見放題プランの対象コンテンツとなる。プライムビデオのユーザーは追加料金なしで視聴できる。 ONE PIECE FILM REDは、2022年8月に公開したシリーズの最新映画。映画に登場するキャラクター「ウタ」が年末の「NHK 紅白歌合戦」に出演したことでも注目を集めた。 上映は23年1月末に終了し、177日間で興行収入は197億円、観客動員数は1427万人を超えた。国内映画興行収入ランキングでは歴代8位となっている(興業通信社調べ)。

                                  映画「ワンピース フィルムレッド」アマプラが独占配信へ “縦読み”で予告していた
                                • 映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』침묵 on Twitter: "ご注意を。ミヤネ屋 反日フェイク として報道された筑豊の壁文字。ねつ造だったと報じた西日本新聞の報道じたいがフェイク。そもそも1965年に壁文字を発見し筑豊文庫に移管を依頼したのは朴寿南監督。徴用工の歴史を明らかにすべくフィルム復… https://t.co/C7SKCjMDAO"

                                  ご注意を。ミヤネ屋 反日フェイク として報道された筑豊の壁文字。ねつ造だったと報じた西日本新聞の報道じたいがフェイク。そもそも1965年に壁文字を発見し筑豊文庫に移管を依頼したのは朴寿南監督。徴用工の歴史を明らかにすべくフィルム復… https://t.co/C7SKCjMDAO

                                    映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』침묵 on Twitter: "ご注意を。ミヤネ屋 反日フェイク として報道された筑豊の壁文字。ねつ造だったと報じた西日本新聞の報道じたいがフェイク。そもそも1965年に壁文字を発見し筑豊文庫に移管を依頼したのは朴寿南監督。徴用工の歴史を明らかにすべくフィルム復… https://t.co/C7SKCjMDAO"
                                  • インクでもフィルムでもない。HPの写真プリンターがめちゃよかった!

                                    インクでもフィルムでもない。HPの写真プリンターがめちゃよかった!2024.01.27 12:0031,390 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 写真印刷に行くのは億劫だから、これは買いかも? スマホユーザーは平均で1日に約20枚写真を撮るそうです。意外と少ないように思えますが、私は自分が撮った写真を見返しながら「あー、これ印刷したらいい感じになりそうだな」と思う写真がたくさんあります。でも印刷するっていう行動に起こすのって実際めんどうくさい。 というわけで今回数週間使ってみたのが「HP Sprocket ポータブルインスタントフォトプリンター」です。使いすぎっていうくらい使いました。今、部屋中にプリントアウトした写真が飾ってあります。数えたら23枚も。ポストカードっぽくして友達にも配ったりしました。 ※日本では2019年に販売終了しています。

                                      インクでもフィルムでもない。HPの写真プリンターがめちゃよかった!
                                    • 富士フイルム、135カラーネガフィルム「FUJIFILM 400」を国内導入

                                        富士フイルム、135カラーネガフィルム「FUJIFILM 400」を国内導入 
                                      • クラシックカメラにフィルムを装填し、空っぽの世界に静かな戦いを挑むこと - 失われた世界を探して

                                        ロスジェネの一人として腐らずに諦めずに、日々の生活はしみじみと楽しむことにしているが、その中でスローライフというのは重要なキーワード。立ち止まってゆっくりとプロセスを味わう、が静かな僕たちの戦いだ。 そんなスローライフの一つとして、クラシックカメラでじっくり手間暇(てまひま)をかけて、美しいと思った風景や、感動した場面を絵画のように切り取る、というのを時々やっている。ありきたりだけど、フィルムを装填する、シャッター速度と絞りを決める、構図を決める、そしてパシャリとボタンを押す、という一連の過程が、普段の仕事の時間なんかと全然違うリズムで流れていて、本当に楽しい。 もともとは父親の形見のマニュアルカメラをいじっているうちに色々調べ、興味を持ってあれこれ調べているうちに、欲しいクラシックカメラが出て来て中古市へ探しに行き、手に取って撮影するうちに、そのフィルム独特の優しいボケ味とか色彩、それか

                                          クラシックカメラにフィルムを装填し、空っぽの世界に静かな戦いを挑むこと - 失われた世界を探して
                                        • フィルムカメラがマイクロフォーサーズデジカメに化けるユニット

                                          フェイクじゃないよ! 今までにもフィルムカメラをデジカメ化するプロジェクトはありましたが、フォーカシングスクリーン上に写った像を鏡で反射させセンサーに届けるデジタルバック方式ばかり。背面構造がめっちゃゴツくなり、スマートなスタイリングを台無しにしていました。 しかし、新たに登場する「I'm Back Film」は、35mmフィルムを模したセンサーユニットを組み込むタイプ。フィルムカメラ本体は、フィルムの平面を出す圧板を外すだけでOK。 Image: Kickstarter底面部にバッテリーやSDカードスロット、2インチディスプレイを備えたユニットを装着し、シャッターボタンを操作しやすい場所に固定するだけで使えそうなところが素敵すぎます。 センサー部を左右に動かせるデジタルフィルムロールImage: Kickstarter円形のフィルム容器(パトローネ)から伸びた赤い基板とセンサーが、I'm

                                            フィルムカメラがマイクロフォーサーズデジカメに化けるユニット
                                          • 【グアバ】霜除けで冬を乗り切りたい!冬越しのお供はラップフィルム!? - アタマの中は花畑

                                            ◎前回の記事はこちら 【グアバ】南国果実は意外と寒さに強い!?耐寒温度の低い品種はどれ? - アタマの中は花畑 先日我が家にやって来たキミノバンジロウ(イエローストロベリーグアバ)は寒さに比較的強く、関東以西では路地植え栽培も可能なのだそうです(※前回記事参照)。つまり関東地方の我が家でも寒さの心配はなさそう!…と油断していたら、先日の大雪で枝先が少し痛んでしまいました。それほど被害は大きくありませんが、少しくらいは防寒対策を講じた方が良かったのかもしれません。 ということで、ストロベリーグアバのために簡易霜除けを作ってあげることにしました。他に良い材料がなかったため、今回目を付けたのはキッチンにあるラップフィルムです。 霜除け製作のコンセプト ラップフィルムで簡易霜除けを製作! サランラップで植物の防寒はできるのか? 霜除け製作のコンセプト 新たに霜除けを製作するにあたり、以下の点を重視

                                              【グアバ】霜除けで冬を乗り切りたい!冬越しのお供はラップフィルム!? - アタマの中は花畑
                                            • 【失敗したくない!】パソコンに画面保護フィルムを貼るときの選び方、貼る場所、注意点

                                              細かい問題かもしれませんけど。 パソコンを購入した時って保護フィルムに悩むことあると思うんです。 正確には、保護フィルムに限らず、スマホもそうですよね。 僕は、元々携帯電話販売店で勤めていたので、何度もそうした相談を受けたことがありました。 「すみません、この保護フィルム貼ってもらえませんか?」 という相談。 そのときはまだ、保護フィルム貼り付けサービスとかが世の中に出てなかった頃なので。 店員さんにそのまま相談するケースが多かったんです。 でも、実は・・・ この相談が一番困ったかもしれません。 うーん、一番は大げさだけど(笑) 結局・・・ 商売なので、ただお客さんに、 「このスマホください!」 って言われた商品を販売するだけじゃなくて。 クロスセル・・・ 保護フィルムなどの付属品も一緒に販売して少しでも利益を上げなきゃ成らないのが商売でした。 だから、店頭で。 お客さんにスマホを販売する

                                                【失敗したくない!】パソコンに画面保護フィルムを貼るときの選び方、貼る場所、注意点
                                              • フィルムセンター火災から40年 デジタル化で岐路に立つ映画保存、データ消滅の危機も

                                                国立映画アーカイブ相模原分館の内部。映画フィルムは金属製の缶に収められ、低温、低湿の状態で保存されている=6月19日、相模原市中央区 国立映画アーカイブ相模原分館=相模原市中央区東京国立近代美術館フィルムセンター(現・国立映画アーカイブ=NFAJ)で多くの映画作品が失われた昭和59年の火災から、今年で40年がたった。火災をきっかけに、映画フィルムの保存状況は大きく改善した。しかし、近年急速に進んだデジタル化で、映画が消えたり、散逸したりする危険性が高まっており、映画の保存は岐路に立っている。 火災でフィルム保存に注目昭和59年9月3日、東京都中央区のフィルムセンター5階フィルム収蔵庫で火災が発生。外国映画330巻が焼失した。その中には、当時日本にしかなかった独映画「朝から夜中まで」(1920年)も含まれていた。しかし、幸いコピーが作られていたので、作品自体が失われることはなかった。 この火

                                                  フィルムセンター火災から40年 デジタル化で岐路に立つ映画保存、データ消滅の危機も
                                                • アニメ質問状:「からかい上手の高木さん2」 第1期よりも情報量を増やす フィルムスコアに近い音楽も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                  話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、山本崇一朗さんの人気マンガ「からかい上手の高木さん」のテレビアニメ第2期です。赤城博昭監督に作品の魅力を語ってもらいました。 ――作品の概要と魅力は? とある中学校の同級生で席が隣同士の高木さんと西片。高木さんに何かとからかわれる西片が、高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう日常を描く、誰もが「こんな中学生だったら」と思わずキュンとしてしまう青春コメディーです。 ――アニメにする時に心がけたことは? アニメでありながらウソになり過ぎないリアル中学生男子が主人公、ということでしょうか。原作と違って映像になるので、その流れている時間、空気感を大切にしました。原作は基本的に1話完結型で時系列はランダムでしたが、アニメでは二人で過ごしている時間、心の動線をしっかり描けるよう時系列を作り、順を追って描き

                                                    アニメ質問状:「からかい上手の高木さん2」 第1期よりも情報量を増やす フィルムスコアに近い音楽も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                  • 江戸前ねこゲーム『ねこしろ』、オールドフィルム風の残虐アクション『転校生』開発者、手足が使えなくなったため開発終了を発表。今はYoutubeに場を移して活動中 - ゲームキャスト

                                                    こんばんは、ねこしろと転校生の開発者です。 もうゲーム作れなくなったので、 今まで作ったゲームを記録するためにユーチューブに映像をアップロードしました。 これは転校生の基盤となった2006年作のドンキホテ·オンラインでございます。https://t.co/9HSYv22jCK— Kitten (@Kitten_Company) June 16, 2021 猫だけが暮らす江戸時代風の街で、漁業に精を出し、海鮮料理屋を営むゲーム『ねこしろ』というゲームはご存じだろうか。もしくは、女学生が刃物を持って同級生を襲うアクション『転校生』は? この2つの開発者である Kitten は、手足が使えなくなったためゲーム開発が不能になり、Youtube動画を公開するクリエイターに転向したことを発表した。 現在、Youtubeにはこれまで彼が作ったゲームの記録と、プロフィールなどが掲載されている。 ねこしろは

                                                      江戸前ねこゲーム『ねこしろ』、オールドフィルム風の残虐アクション『転校生』開発者、手足が使えなくなったため開発終了を発表。今はYoutubeに場を移して活動中 - ゲームキャスト
                                                    • 暗室でフィルム写真をプリントした話 - 意匠部

                                                      こんにちは!意匠部デザイナーの大桐です。 先日、社内向けにフィルム写真のプリントワークショップが開催されました!🎞️ その時の話、、、、、、 の前に、フィルムカメラの話をまずは少しだけ。 皆さんはフィルムカメラで写真を撮ったことがあるでしょうか?📸 デジカメや高機能なスマホカメラが登場した今、フィルムカメラで写真を撮る意義を感じる人は少なくなっているかもしれません。 私もそうでした。 学生の頃、写真は全てスマホで撮っていました。 しかし、デザイナーになって数ヶ月経った頃、 「このままなんとなく写真を撮り続けていても上達しないのでは?狙った時にちゃんと最高にカッコいい一枚を撮れるようになりたいな...」 と思うようになりました。 そう呟くと、OJT 担当の小原さんが 「それならフィルムカメラがいいんじゃない。勉強になるよ😊」 と、とても素敵なフィルムカメラを貸してくれました。 めっちゃ

                                                        暗室でフィルム写真をプリントした話 - 意匠部
                                                      • 自動運転車が検知できない“ステルスカー”は作れるか? 横浜国大が検証 肝は赤外線カットフィルム

                                                        このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 横浜国立大学に所属する研究者らが発表した論文「LiDARベース物体検出を連続してすり抜ける『ステルスカー』は作れるか?」は、自動運転車から検知されない車両が作れるのかを検証した研究報告である。具体的には、赤外線カットフィルムを車両に貼り付け、自動運転車が周囲を検知するのに頻繁に使用しているLiDARを欺くことができるかどうかを検討している。 自動運転車は、LiDARやカメラ、レーザーなどの車載センサーから得たデータを基に周囲の環境を認識し、緊急ブレーキ機能や車線維持機能などを実現する。LiDARは特に、高精度に対象物の距離や形状を識別し、物

                                                          自動運転車が検知できない“ステルスカー”は作れるか? 横浜国大が検証 肝は赤外線カットフィルム
                                                        • iPhone SEのガラスフィルムは要チェック!iPhone8用を買って失敗した事例を紹介

                                                          2020年5月11日からドコモ、au、ソフトバンクからも発売になった「iPhone SE」の売れ行きが好調です。 近年のiPhoneは性能が高いものの、価格も高くなっていたので、簡単に買い換えることができないスマートフォンになりました。 iPhoneSE(第2世代)は、一番容量の少ない64GBがAppleStoreで税込49,280円、キャリア版はauが税込55,270円と買いやすい価格になったうえに性能はiPhone11Proとほぼ同じというのですから、人気にならないはずがありません。 発売から1週間以上が過ぎたので、もう手に入れたという方やこれから買われる方も多いのではないでしょうか。 スマートフォンにはガラスフィルムなどの保護フィルムが不可欠ですが、iPhone SEのガラスフィルムを買うときは注意してください。 iPhone8用に作られたガラスフィルムだと、ピッタリ貼りつかない可能

                                                          • PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」が開始。新製品開発と技術継承を目指す

                                                              PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」が開始。新製品開発と技術継承を目指す 
                                                            • モノクロフィルムを自家現像した時の廃液処理について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                              2021年7月18日 富士フイルムリンク切れ修正 モノクロフィルム自家現像しているか! aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 2022年版追加 さて、コロナなどなんだのであんまり写真も撮りに行けず、なおさら現像もすることなく。 最近はデジタルカメラのDfにMFのニッコールレンズで撮ったり。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 先日TLで現像した時の廃液をどう処理しているかというツイートを見て、思わず食いついてしまった。 こちらを購入して読んで、すぐに行動へ移した。 booth.pm さらに著者である、ミクロス@micross_さんはnoteにまでまとめてくださっている。 note.com とても詳しくわかりやすく書かれていて、参考になるので、

                                                                モノクロフィルムを自家現像した時の廃液処理について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                              • 【グアバ】春到来!ラップフィルムと梱包材で冬越しできたのか? - アタマの中は花畑

                                                                ◎前回の記事はこちら 【グアバ】霜除け1号機が破損!梱包材で冬越しに再挑戦! - アタマの中は花畑 まずは前回までのあらすじから。 我が家にやって来たイエローストロベリーグアバ(キミノバンジロウ)を越冬させるため、ラップフィルムを使って「簡易霜除け1号機」を製作しました。ところが数日で壊れてしまったため、表面積を抑えつつ耐久性を高めた「簡単霜除け2号機」を改めて作り直しました。 ▲簡易霜除け1号機(ラップフィルム製) ▲簡易霜除け2号機(梱包材製) 簡易霜除け2号機の製作からおよそ2カ月、かなり暖かくなってきたため梱包材を取り外すことにしました。果たして、ラップフィルムと梱包材で冬越しすることはできたのでしょうか…? 作業前のグアバ 簡易霜除けを撤去!無事に冬越しできたのか? 作業前のグアバ 霜除けを取り外す前のグアバがこちらです。この2カ月間はずっと屋外で管理していましたが、霜除けの破損

                                                                  【グアバ】春到来!ラップフィルムと梱包材で冬越しできたのか? - アタマの中は花畑
                                                                • 若者に人気のフィルムカメラ、始めるにあたって覚えておきたいポイントと注意点

                                                                  スマートフォンやデジタルカメラなどデジタル撮影が全盛の現在ですが、若年層を中心にフィルムカメラが人気を集めています。独特の写りや「現像に出すまでは何が写っているか分からない」という不便さが逆にエモい、新鮮だ、と好まれているようです。ただ、スマートフォンやデジタルカメラにはない注意点も多いのが事実。これからフィルムカメラを始めてみたい…と考える人に、フィルムカメラのイロハを解説しましょう。 35mmフィルムを使用するフィルムカメラ。コンパクトカメラ、一眼レフカメラ、レンジファインダーカメラなど、さまざまなスタイルのモデルが存在し、クラシカルなデザインも魅力。現在、新品のフィルムカメラはごくわずかしかないため、基本的に購入は中古となります フィルムカメラの不便さやぼんやりした画質が若者に響いている フィルムカメラがいまだ根強い人気を誇っています。デジタルカメラが普及し、スマートフォンで写真を楽

                                                                    若者に人気のフィルムカメラ、始めるにあたって覚えておきたいポイントと注意点
                                                                  • REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』一夜限定上映決定 - amass

                                                                    REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』(劇場版5.1chリマスター)が7月7日(日)に全国20都市24カ所の映画館にて一夜限定上映決定。映像は1990年ver.とは異なるアップコンバートした再編集版。サウンドはGOH HOTODAによるリミックス+劇場版5.1chでリマスタリング。 またREBECCAの代表曲のひとつ「FRIENDS」のライヴ・ミュージックビデオがソニー・ミュージック公式YouTubeチャンネルにて公開されています。 以下インフォメーションより デビュー40周年の記念日である4月21日に、2017年以来7年ぶりの全国ツアー「REBECCA NOSTALGIC NEW WORLD TOUR 2024」を開催することを発表したREBECCA。 1989年5月21日に発

                                                                      REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』一夜限定上映決定 - amass
                                                                    • スマートフォン用の高いフィルムはとてもいい

                                                                      スマートフォンを買ったときに、お店から2000円くらいのフィルムをおまけしてもらったんですよ。 このフィルムがとてもいい。2年ほど使っているが傷がない(0.1mmほどの点状の傷が数か所ある程度)。 今まで100円のフィルムを使っていて傷だらけだったが、やはり品質の違いってのはあるもんだねえ。

                                                                        スマートフォン用の高いフィルムはとてもいい
                                                                      • [スタパ齋藤のApple野郎] iPhoneを買ったら貼るぜガラスフィルム! なにコレすごい引っ張るだけ!! な一品を見つけたゾ

                                                                          [スタパ齋藤のApple野郎] iPhoneを買ったら貼るぜガラスフィルム! なにコレすごい引っ張るだけ!! な一品を見つけたゾ
                                                                        • 写真家が解説。オススメのフィルム15種類、比較してみました! - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                                                                          2023年1月24日更新 この記事は、2019年9月10日に公開した「オススメのフィルム8種を撮り比べ ~種類で変わる写真の世界観~」の紹介フィルム数を増やし、再構成いたしました。 こんにちは、フォトグラファーのFujikawa hinano(@nanono1282)です。 私は主にフィルムカメラを使って撮影していて、現在は撮りたいイメージによってフィルムを選んでいます。しかし、私もフィルムカメラをはじめたての頃は、どんな種類があるのかまったくわからない状態でした。少しずつ試しながら特徴を覚えているうちに、フィルムカメラの奥深さにどっぷりはまってしまいました! 今回はそれぞれのフィルムの持ち味を、愛用カメラで撮影した作例と一緒に私目線でご紹介していきたいと思います。個人的によく使うオススメフィルムも紹介しているので、ぜひフィルム選びの参考に読んでみてくださいね。 ※今回いろいろな作例を載せ

                                                                            写真家が解説。オススメのフィルム15種類、比較してみました! - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                                                                          • 写真を趣味にして知ったこと(富士フィルムX20と共に暮らしてみて) - 空色のパノラマ

                                                                            空は見上げる方向によって色が全く違うということ。 時間によっても、数秒であっても光が変わるということ、だから一日の中で同じ色は 一瞬もないということ。 どんな天気、どんな時間、どんな空でも、はっとするような美しい空がそこには あるということ。 空に限らず、それはどんな景色でもいえること。 探せば、はっとするような美しさがそこにはある。 でも、必ず出会えるかというとそうではない。それは、こちらが見過ごしたり、 気づかなかったり、もっとゆっくり見ればわかったのに慌てていて見つけられ なかったり。 まぁそういうものも含めて、運がよければ美しさに出会える。 出会えないときもある。 でも、そこにも、ここにも、どこにだって、美しさが必ずあると知っていれば、 じゃあ明日は出会えるかな?またいつか出会えるかな?と出会えなかった時も 次を楽しみにすることができる。 きっと人生そのものがそうなんだろうな、と思

                                                                              写真を趣味にして知ったこと(富士フィルムX20と共に暮らしてみて) - 空色のパノラマ
                                                                            • ネガフィルム鑑賞アプリ「NEGAVIEW PRO」にAndroid版 スマホをかざしてポジ反転 色味の微調整も

                                                                                ネガフィルム鑑賞アプリ「NEGAVIEW PRO」にAndroid版 スマホをかざしてポジ反転 色味の微調整も
                                                                              • コニカミノルタの名機とフィルムカメラの歴史、カプセルトイに 1回500円

                                                                                玩具メーカーのケンエレファント( 東京都千代田区)は10月5日、カプセルトイ「コニカミノルタ ミニチュアコレクション」を10月下旬に発売すると発表した。コニカ、ミノルタ時代のフィルムカメラ3種をミニチュア化した。1回500円。 コニカ創業者の杉浦六三郎氏が1873年に写真材料の販売を始めてから150周年となることを記念して、同社からライセンスを得て1975年~1992年の間に発売した3機種をミニチュア化した。 ラインアップは、1975年発売のフラッシュ内蔵コンパクトカメラ「KONICA C35 EF」(Sakuracolor400フィルム付き)、1985年に世界初の実用的なオートフォーカス機能を搭載したカメラとして登場した「MINOLTA α-7000」、1992年に人気を博した「撮りっきりコニカMiNi」(ネガフィルムセットとミニフォトアルバム付きの2種)の3機種4商品。 ボタンなどの細

                                                                                  コニカミノルタの名機とフィルムカメラの歴史、カプセルトイに 1回500円
                                                                                • 古いフィルムカメラを処分する - まねき猫の部屋

                                                                                  カメラとお別れ ブログにご訪問ありがとうございます。 今日は愛用のカメラを手放した事を書きます。もう涙涙の物語です(半分、本当です)。 私は年金とバイトで生計を立てている前期高齢者です。断捨離とまでは言いませんが、使わなくなった物は手放して、出来ればお金に換えていけると嬉しいものです。その1つにフィルム式のカメラがあります。もう何十年も使っていません。子供が大きくなって撮る機会が減ったことや、スマホで十分な生活になってしまいました。 そこで、一念発起してカメラを買い取ってもらうことにしました。が、これが中々上手くいかないのですね(^_^;)ようやく買取先が見つかったのですが…その顛末は?、読んでのお楽しみです。 そんな古いフィルムカメラの売却の様子を記録に留めておこうと思います。 お時間があったらなにげに読んでいただけると幸いです。 目次 1.私の愛しきカメラたち 2.3社目で引き取りが決

                                                                                    古いフィルムカメラを処分する - まねき猫の部屋