並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 275件

新着順 人気順

ペプシの検索結果1 - 40 件 / 275件

  • Wikipedia:珍項目 - Wikipedia

    0 - 9[編集] 0ルピー紙幣 インドの模造紙幣。役人からの贈賄要求に抗議するため、市民団体が作成した。 1に等しい数? 0.999... 循環小数 0.999...によって表される実数は、寸分違わずちょうど 1 に等しい。その証明と、そこから広がる数学の世界。 100年電球 1901年から点灯し続けている消防署の電球。 1956年メルボルンオリンピックのニセ聖火リレー事件 ナチズムに起源を持つとして聖火リレーに抗議した学生のイタズラ。 300ページのiPhone請求書 AT&Tモビリティから送られた、300ページにも及ぶiPhone使用料金の請求書。 4千年紀以降 まず誰もその目で確認できないであろう遠い遠い未来の予想。 4分33秒 ジョン・ケージの前衛音楽。「第1楽章:休み。第2楽章:休み。第3楽章:休み」。 5秒ルール 落とした食べ物がもったいない! というときの奥の手。世界規模で

    • アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン

      今回はアフィリエイト広告「だけ」です。 お世話になっております。氏田(@ujiqn)です。 前回のエントリーで、名作小説とアフィリエイト広告のマッシュアップを公開した結果、多くの方々に読んでいただくことができました。しかし、肝心の儲けは全然出ていません! そこで私はひらめきました。 一切の文字を使わずアフィリエイト広告だけで小説を書いたら、もっと儲かるのではないか…と。 アフィリエイト小説「桃太郎」 ムカシ×ムカシ (講談社ノベルス) 作者: 森博嗣 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/06/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (16件) を見る アルトコロニーの定理 アーティスト: RADWIMPS 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン 発売日: 2009/03/11 メディア: CD 購入: 7人 クリック: 133回 この商品を含むブログ (276件)

        アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン
      • あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!

        「リア充」と呼ばれる集団は、よく考えてみると二つのグループに大別できる。 一つは社会的な行動様式を持ち、高所得層に食い込んでいるグループ。いわゆる「体育会系」だ。そしてもう一つは、ヤンキーと呼ばれる社会的アウトローのグループだ。近傍にはギャル・ギャル男・お兄など、やはり低所得〜中間層をボリュームゾーンとする人々が存在している。彼らの違いはどこにあるのだろう。 また近年、オタクのライト化が進んでいるという。数十年前、オタクとは好きなモノを追求する日陰者たちのことだった。しかし最近では、流行りのアイテムに次々に飛びつき、コミュニケーションツールとして深夜アニメを消費する「軽いオタク」が登場しているという。一方、オタク同様に内向的な趣味を持つ人々として、「サブカル」と呼ばれる層が存在している。では、サブカルとライトオタクとの違いは何だろう。 体育会系、ヤンキー、オタク、サブカル。 これらの生活ス

          あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!
        • 【【神降臨】】ソフトドリンク名称由来まとめ:じゅげむ2ch

          33:かいじゃりすいぎょ:2005/04/21(木) 15:50:34 ID:??? ■ コカ・コーラ 1903年禁止されるまでコカの葉が原料に使用されていたから。>>4 ■ ペプシ・コーラ 消化酵素ペプシンから。当初胃薬として調合された為。 ■ ジョルト・コーラ カフェイン倍増からJOLT(刺激・衝撃)。>>11 ■ コカ・コーラC2 Cはコカ・コーラ、またはカロリーの頭文字。2は次世代を意味。 ■ ファンタ ファンタジー・ファンタスティックから。 ■ ドクター・ペッパー 開発された薬局のオーナーの義父、チャールズ・ペッパー博士の名から。 ■ スプライト Spirit(元気)及びSpirite(妖精)の意。 ■ バヤリース 保存性を良くする殺菌法の発見者フランク・バヤリーの製法でつくられたから。 ■ リボン・シトロン 明治42年女学生の間でリボンが流行ったからだそう。シト

          • 「水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」

            みたいな事を言ってるとある英文記事が面白かったので訳してみた。 ******************** http://www.cracked.com/article_18817_5-reasons-future-will-be-ruled-by-b.s..html 未来がハッタリによって支配される5つの理由 理想の未来を思い浮かべてみよう。いや、地球最期の男になった自分がゾンビの群れを蹴散らす妄想じゃなくて、社会から見た理想の未来を。エネルギーはクリーンで無尽蔵、品物は豊富で汚い仕事は機械が全てやってくれる。みんな幸せでしょ? でも実は、この未来は既に色んな意味で実現している。そしてこの未来を表す言葉は「屁」だ。 とりあえず説明しようか。 #5. スタートレック風のユートピアは既に実現してる……っぽい まず最初にポルノと死んだ赤ちゃんの話をしよう。 もし俺がお前に「予算ゼロで可能な限りの

              「水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」
            • @chibicode - コーラの競争相手はペプシではない

              マーケティングの基本だけど、見落としながらスタートアップを運転してる人がいそうなので叩かれるの覚悟で書いてみます。 コーラの競争相手はペプシではない クラウドの競争相手は家賃かもしれない 意中の人はもう落とされている コーラの競争相手はペプシではない コカ・コーラとペプシコーラのアメリカ2大コーラ会社はコーラを中心に同じような清涼飲料水のラインナップをそろえ、世界各地で激しいマーケティング競争を繰り広げた。—コーラ戦争 コーラの「競合製品」はペプシで、ダイエットコークの「競合製品」はダイエットペプシ。だけど「競争相手」は違うかもしれない。同じ自販機に置かれているジュースたちでもなくて。 コーラには大量のカフェインが入っている。コンピューター室でオールしてた大学二年生の頃、全品半額の自販機が近くにあったのでコーラで目を覚ましてた。しかし虫歯に悩まされた上、一本75セントしか節約してないのでは

              • サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ

                概要本日(2021年1月3日)21時、新海誠監督作品『天気の子』が地上波初放送された。まだ視聴されていない向きのためにネタバレ抜きで書くと、あらすじは概ねこうだ。 「離島・神津島から東京都心へ家出してきた少年・帆高は、しかしすぐに生活に行き詰まり、離島からの連絡船で知り合った男・須賀の事務所に転がり込み、須賀のライター業の手伝いを始める。異常気象で連日雨が降り続く東京。母を亡くし、弟と二人だけで暮らす少女・陽菜と知り合った帆高は、陽菜の"祈ると100%晴れにできる"不思議な能力を知り、陽菜とその弟・凪と共に、"晴れ屋"を始める。連日の雨の東京の中ですぐに大人気となる晴れ屋。楽しい日々を過ごす帆高と陽菜たちだったが、しかし帆高に捜索願とある容疑がかけられていることから警察に追われることに。3人で異常気象下の東京を彷徨い、警察から逃れ、ようやくホテルに落ち着いた3人は楽しいひと時を過ごすが、し

                  サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ
                • 桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸

                  ACジャパンが桃太郎を題材にした、新たな広告キャンペーンを開始しました。桃を拾ったおばあさんが、どこかからか飛んでくる心ない声に押しつぶされそうになる、SNSの炎上を風刺した内容。ナレーションの美輪明宏さんの声が、しっとりと問いかけてきます。 桃を拾うと非難の声が!? 川で洗濯中に大きな桃が流れてくるところまでは、皆が知る桃太郎と同じ。しかしおばあさんが桃を拾うなり、「窃盗だろw」「子どもがまねしたらどうするんだ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」「早く謝ってください」「家族も許すな!」「背景から住所分かるかも」など、見えない相手からの強い言葉が応酬されます。 過剰な言葉に埋め尽くされるおばあさん 異様なものを思わず拾っただけなのに、過剰な言葉を浴びせられ涙ぐむおばあさん。そして「悪意ある言葉が、人の心を傷つけている」との言葉でCMは締めくくられます。 「声を荒げる前に、少しだけ考えてみ

                    桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸
                  • 子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」:ハムスター速報 2ろぐ

                    子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:15:31.59 ID:8IbWnkPzO 大人「未来からきますた」 子供「…本当に?」 大人「残念だけどこれがお前の未来だ。 夢も希望も明日も無いただのおっさん。それがお前」 子供「…パイロットになってないの?」 大人「車の免許すらない」 子供「…」 大人「ついでに無職」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:29.56 ID:ICsO2gZ2O やめろ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:35.75 ID:oBzW+EmdO ドッキッドッキする 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

                    • 被災者が調子のってるから電池大量に送りつけてやったぜwwwwww : まめ速

                      1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県):2011/03/17(木) 08:07:01.28ID:oqZSv2fw0 あいつらマジ調子のってっからよーー 単一エネループ充電器セットで1000本送りつけてやったわwwwwww 単一とかwwwww誰が使うんだよこんなゴミwwww しかも充電式だから捨てるに捨てれないしテラ迷惑wwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/17(木) 08:09:41.31ID:J67nGaqy0 かっけー! 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:11:38.63ID:sPwMQP+NO >>1 ちょーwwwwwwwww なんてことすんだよーwwwwww 単1なんて懐中電灯くらいしか使えねぇーじゃんwwwwwwwww 12:

                        被災者が調子のってるから電池大量に送りつけてやったぜwwwwww : まめ速
                      • 創業2年で売上300億円超,利益40億円超。驚異のフラッシュマーケティング・サイト,"Groupon" 成功の秘密を探る:In the looop:オルタナティブ・ブログ

                        創業2年で売上300億円超,利益40億円超。驚異のフラッシュマーケティング・サイト,"Groupon" 成功の秘密を探る Grouponという共同購入クーポンサイトをご存知だろうか? サービス開始は2008年11月。まだ2年にも満たないこの若いベンチャーが信じられないパフォーマンスを上げている。(元記事はTehcCrunch: 共同購入でぼろ儲けGrouponの巨大資金調達の詳細) 【 サイトURL: http://www.groupon.com/ 】 その驚きの数字を上げてみよう。Grouponはすでに黒字化し,2010年度の推定売上は3.5億ドル(315億円),月間推定利益は400万ドル(3.6億円)を超えているとTechCrunchは報じている。単純計算すると年間利益は5千万ドル(45億円)だ。創業1.5年のネットベンチャーとしては前例のないハイパフォーマンスと言ってよいだろう。 C

                          創業2年で売上300億円超,利益40億円超。驚異のフラッシュマーケティング・サイト,"Groupon" 成功の秘密を探る:In the looop:オルタナティブ・ブログ
                        • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

                          マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

                            短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
                          • レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

                            All photos & illustration by Leading & Company 普段、コンビニなどで200円で売られているレッドブルの原価は10円〜20円ほどなのだと言われます。 では、消費者は残りの190円分は何に対して、お金を払っているのでしょうか? 1984年にレッドブルを創業したディートリヒ・マテシッツがつくった当時の資料には、「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」と書かれており、彼はマーケティングさえ完璧であれば、どんな新しい需要も作り出せると考えていたのです。 ↑レッドブルCEO「レッドブルの需要はない。これから我々が作り出すのだ。」 レッドブルのCEOであるマテシッツ氏は、それを何十年もかけて実現していくわけですが、そう言った意味で、僕たちは、エナジードリンクに対して10〜20円、レッドブルのマーケティングが生み出す精神的付加価値に

                              レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
                            • スティーブ・ジョブズが私たちに残してくれた12の名言。

                              宇宙で鐘を鳴らしたい。 あなたは人生の残りを砂糖水を売ることに費やすか? 世界を変えるチャンスを得たくはないか? ※砂糖水=ペプシ? みんな自分が定めたフォーカスが正しいと思ってるけど、それが全てじゃないんだよ。他に100のいいアイディアがあるはずだ。盲目にならず視野を広くもとうぜ。 墓場で1番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。 良いアイディアが生まれたらとにかく人に話してみよう。周囲の反応をよく見て聞き、様々な側面から研究しよう。あなたは物事を追及することが大切だって知っているはずだ。 「イノベーション」がリーダーとそれ以外のやつらとの違いだ、。 質の基準になりなさい。何人かの人は、優秀さを期待する環境に慣れていないからだ。 量より質。2塁打よりホームランのほうが遥かに優れてる。 1年間で2億5000万ドルを失ったの

                              • バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ:ハムスター速報

                                バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:34:37.27 ID:+U5CI6SS0 マクドナルド 新聞配達 ラーメン屋 ホストクラブ 雀荘 ファミマ セブン ローソン カラオケ 居酒屋 引越屋 女装パブ などなど。 どの話から話して行こうか >>5 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:36:44.98 ID:r5gvKTA40 新聞 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:40:37.42 ID:+U5CI6SS0 新聞配達。 当時金がないうえにアルバイトもしたくなかったし、髪型服装も奇抜でピアスが10個空いて

                                • デザイン思考を学べるオンライン学習サービス IDEO U がスタート |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

                                  IDEO(アイディオ)とは? アメリカ・シリコンバレーに本社を置くデザイン・コンサルティング企業。世界9拠点約500名が働くグローバルな組織です。 製品、サービス、環境、デジタルエクスペリエンスなど幅広い分野でデザインを手がけており、代表的なクライアントにApple 、Procter & Gamble(P&G)、ペプシ、マイクロソフト、Eli Lilliyなどがあります。 ティム・ブラウン:創造性と遊び | Talk Video | TED.com デザイン思考の実用性デザインと聞くと洗練された製品やビジュアライズされた広告などをイメージされる方も多いと思います。 今回注目するデザイン思考では問題解決のアプローチ手法としてデザインの考え方をご紹介しています。 デザイン思考を活用する実用例として、組織内での事業課題や製品開発における問題解決にお悩みのマネージャー職の方々やイノベーティブな新規

                                    デザイン思考を学べるオンライン学習サービス IDEO U がスタート |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
                                  • 両親が不仲だった自分語り

                                    02/13 23:36 追記ちょこっとしました。 床屋勤務だった父に、美容院勤務だった母はハワイ旅行中に出会い結婚したらしい。 物心がついたころにはもう父と母は不仲だった。父は仕事を休みがちで、私が小学生低学年の頃にはもう職場を転々としていたのを覚えている。 一つの職場に留まらず、職場を変えるものだからもちろん給料も上がらない。父と母は夜な夜な電話口や居間で喧嘩していた。 それは深夜だった時もあるし明け方の時もあった。長いことアパート住まいで横にも上にも寝ている家があるのに家に居る母は金切り声を上げていた。 でもほとんどがお金の問題で、まだ小学生の自分にはできることが無いことが分かっていたので家の手伝いをして、3歳年下の妹の面倒をよく見た。 父が仕事から帰ってくるとき帰りは母の車の迎えを頼んでいた。母はまだ小学生の私と幼い妹を乗せて車で最寄り駅まで父を迎えに行く。 その車の中でもお金の話で

                                      両親が不仲だった自分語り
                                    • 【動画あり】「名作過ぎるだろ…」と思った日本史上最高のCMを決めよう : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                      【動画あり】「名作過ぎるだろ…」と思った日本史上最高のCMを決めよう Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/04(日) 23:22:47.36 ID:9EUQE+Mg0.net 山下達郎の『クリスマス・イブ』が流れるJR東海のあれ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/04(日) 23:25:46.93 ID:CdgFIAus0.net >>1 いくつあると思ってんだ 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/04(日) 23:26:31.24 ID:9EUQE+Mg0.net >>10 牧瀬里穂の、クリスマスエキスプレスバージョン https://www.youtube.com/watch?v=IDf7m_mi12g 128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/04(

                                        【動画あり】「名作過ぎるだろ…」と思った日本史上最高のCMを決めよう : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                      • ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く

                                        ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料業界紙は6日までに、市場シェアで「ドクターペッパー」が昨年、長らく2位の座にいた「ペプシコーラ」をついに抜いたと報告した。 首位は依然、コカ・コーラで、2位に大差を付ける19.2%の占有率を獲得。同業界紙「ビバレッジ・ダイジェスト」のデータによると、ペプシコーラとドクターペッパーは共に8.3%だったが、「厳密に言えば」としてドクターペッパーが上位にあるとした。 他のブランドではコカコーラ系列の「スプライト」が8.1%、「ダイエットコーク」が7.8%だった。 同紙の編集責任者はCNNの取材に、ペプシコーラとドクターペッパーは競り合っているが、ドクターペッパーには勢いがあり、ペプシコーラは失速していると指摘した。 23種類の原料を使っているとされるドクターペッパーはここ数年、人気を高めており、ぴりっとした飲み口はコーラの代替品になるとの評価も得てきた。 ドクタ

                                          ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く
                                        • モナカアイスにチョコをいれるな

                                          チョコモナカジャンボおまえのことな。 俺はモナカアイスが大好き。最強なのはファミマのバニラモナカ。 しっとりとした最中の皮にひんやりしてバニラアイス。あ~、たまらねぇぜ。 でもモナカアイス業界の1位に君臨するのは件の「チョコモナカジャンボ」だ。こいつがほんと許せねぇ。 もちろん、チョコは食べられるよ。チョコモナカジャンボも食べるよ。食べるけどこいつが「モナカアイス界の顔」みたいに扱われてるのが許せねぇ。 レビューをみてみると「最中の皮がパリッとしていておいしい」とか書いてあるんですよ。もうね、うんざり。アイスのコーンでも齧ってろよ。 例えば「ガリガリ君」っていった時に君たちはなにを思い浮かべる? そーだね、ソーダ味だね。(そうだとそーだとソーダをかけた激ウマギャグ) ガリガリ君といえばソーダ味。ソーダ味のアイスといえばガリガリ君。これは絶対不変の事実だよね。 じゃぁ、モナカアイスといえば?

                                            モナカアイスにチョコをいれるな
                                          • 【第一回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

                                            企業におけるツイッター活用がいよいよ本格的になってきた。 フォーチュン100社中,65社がツイッター・アカウントの運用を開始したとの調査報告があったが,日本でもいよいよ先進企業による実験的アプローチが本格化してきた。当記事では,ここに来て急増している国内事例も含め,現時点でのツイッター事例総まとめを試みたい。 ■企業ツイッターの分類基準について 事例をまとめるにあたって,「ツイッター活用の目的」と「ツイッター活用ステップ」でマトリクス化してみた。まず簡単にその分類を説明したい。 ツイッター活用の目的は4パターンに分類した。 1.対話型エンゲージメント 主として広報部門が担当する。顧客との対話交流に主眼をおくブランディングツールとしての活用法だ。このタイプの主目的は,顧客とのエンゲージメントを深めることにある。 2.販促プロモーション 主として営業,営業推進,マーケティング部門が担当する。顧

                                              【第一回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
                                            • Webデザインの配色について学ぶときに読んでおきたい14の記事

                                              このブログをみてお分かりのように、私は思い切った色使いがなかなかできません。どうせセンスがないしと諦めても仕方ないし、恐らくセンスがないのではなく勉強していないだけですし、言い訳はせず勉強することにしました。 ということでWebデザインの配色について学べる記事を集めてみました。 基礎的なものから並べてみましたので、順番に読んでいけば色についての知識は深まると思います。「センスがない」という言い訳をして、実は勉強していなかっただけだということに気付く人もいるかも。 色彩センスのいらない配色講座 基本から分かりやすくまとめられているスライドです。サブタイトルの「色は理論的に説明できる」っていうのがなんかかっこいい。 絶対に覚えておきたいwebデザインの配色・カラー3つの基本と基礎 | 秋田県webデザイナー【weblog】 基本的な内容を親切に分かりやすく説明してくれていますので、これから勉強

                                                Webデザインの配色について学ぶときに読んでおきたい14の記事
                                              • 世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ

                                                Twitterの企業活用,特にマーケティング活用は,2010年に入り,いよいよ本格化しはじめた感がある。 昨日のレポート記事でも,フォーチュン100社のうち65%がTwitterアカウントを開始しており,製品や部門が主幹するものも含めると平均4.2個のアカウントが運用されているとのこと。 実験的に多様な活用法が模索されてきたTwitterだが,ここに来てようやく,ある種の成功パターン,効果の高い手法などが確立されてきたように思う。今日のエントリーでは,まずTwitter活用のアンケート調査に基づき,効果的とされる順番に,それらの手法に関連した最新情報を付記し,Twitterの実践的な定番利用法としてまとめておきたい。 まずベースとしたアンケートは,米国Marketing Profs社が2010年1月に発表した有料調査レポート 「The State of Social Media Marke

                                                  世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ
                                                • TIGER&BUNNYが破った常識 - 未来私考

                                                  大好評のうちに幕を閉じたアニメ「TIGER&BUNNY」。個人的に好みの題材ということもあり当初から注目していたのですが、よもやここまでの大人気になるとは思いもよらなかったですね。振り返って見るとTIGER&BUNNYはそれまで常識とされてきたことをことごとく破った型破りな作品でした。タイバニが打ち破った数々の常識を振り返って見たいと思います。 TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) TIGER & BUNNY | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス 1.アニメに広告はつかない まず最初に目を引いたのは、ヒーロースーツにスポンサーロゴを直接貼付けるという広告手法ですね。旧来、アニメ作品にはスポンサーがつきにくい、特に深夜アニメでは自社広告以外はほとんどあてに出来ないというのが「常識」でした。それがキャラクターに直接企業ロゴを貼付けるというアクロバティックな手法

                                                    TIGER&BUNNYが破った常識 - 未来私考
                                                  • 話題作『ヱヴァ』、スクリーン切り裂かれる

                                                    28日午後、アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の上映中、興奮した一部の観客がスクリーンをカッターナイフのようなもので切り裂く事件があった。通報を受けた警視庁は現場にいた男女3人を威力業務妨害の疑いで逮捕した。当時劇場内は満員だったが、ケガ人はいなかった。 調べによると、事件があったのは午後2時ごろ。映画の上映開始約40分後、一人の女性(28)が突如大声を上げて持っていたカッターナイフのような刃物でスクリーンを切り裂いた。さらに男性2人がそれに引き続いてスクリーンに走り寄り、そのうち一人は持っていた「ペプシしそ」を投げつけた。 映写室の係員が異常に気づいたため、フィルムの上映をストップ。満員だった劇場内は一時騒然となったが、3人はまもなく通報を受けた警官に取り押さえられた。逮捕当時、この女性は赤い色の全身スーツを身につけていたことから、いわゆる「コスプレイヤー(アニメなどのキャラクタ

                                                      話題作『ヱヴァ』、スクリーン切り裂かれる
                                                    • 2,3番手を選ぶ人たちのチョイス

                                                      コーラはペプシ 車は日産 スマートフォンはXperia こういうのほかにあるだろうか?

                                                        2,3番手を選ぶ人たちのチョイス
                                                      • デザイン思考が生んだ、問題解決というデザインの「誤解」|designing

                                                        デザイン思考が生んだ、問題解決というデザインの「誤解」 イノベーションを促進する方法として、2000年代のビジネス界に瞬く間に広まった「デザイン思考」。しかし、そのなかで「デザインは問題を解決するためのもの」という誤った意識が強まってしまったと、あるデザイナーは警告する。 2023.06.01 アップルの台頭とともに高まった企業のデザインへの関心。 その流れを追い風に広まったのが「デザイン思考」ではないだろうか。 しかし、そのなかで「デザインはアップルの成功を追随させてくれるもの」「デザイナーは問題を解決する人」という認識も強まってしまい、デザイナーの役割を窮屈にしててしまった——ノースカロライナ州立大学グラフィックデザイン学科助教授で、自身もデザイナーのジャレット・フラーは言う。 では、デザイナーの真の力を発揮するためにもつべきマインドセットとは何か? フラーはスウェーデン政府イノベーシ

                                                          デザイン思考が生んだ、問題解決というデザインの「誤解」|designing
                                                        • ストリートバスケにおじいちゃんが参加…足手まといと思ったらスーパープレイ連発(動画) : らばQ

                                                          ストリートバスケにおじいちゃんが参加…足手まといと思ったらスーパープレイ連発(動画) ストリートバスケで選手が1人ケガをしてしまい、代役として入ったのは、ちょっと年老いたおじいちゃん。 走るのもままならず足を引っ張るわりに、口は達者なのでまわりは苦笑い……だったのですが、やがて信じられないことになっていきます。 スーパープレイ連発に開いた口がふさがらなくなる、ドッキリ映像をご覧ください。 Pepsi MAX & Kyrie Irving Present: "Uncle Drew" - YouTube 走れない、シュートは大外れ、ボールは受けられない、なのに口だけは一人前。 苦笑するしかない困ったおじいちゃんだったはずが、だんだんと変貌していき……。 いくらなんでも上手すぎる! それもそのはず、実はこのおじいちゃん、NBAで2011-12シーズンのルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞した、カイリ

                                                            ストリートバスケにおじいちゃんが参加…足手まといと思ったらスーパープレイ連発(動画) : らばQ
                                                          • リスティング広告担当者がチェックしている運用に役立つサイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                            こんにちは! 小さい頃はダンゴ虫をポケットに入れて遊んでいました、きょうへいです。 よく「Web業界は日々進化している」という言葉を目や耳にします。リスティング広告も例外ではなく、日々新しい機能が生まれ常に変化していきます。新しい情報を手に入れることで、より効率的に効果的な広告を運用できるようになるかもしれません。 そのため、僕もなるべく新しい情報が入手できるように色々なサイトを見るようにしています。今回は、その一部を紹介できればと思います。 1. admarketech(アドマーケテック) http://www.admarketech.com/ アタラ合同会社取締役CCO「岡田吉弘(おかだよしひろ)」さんが運営するブログです。 検索、ディスプレイ、ソーシャル、モバイル、データ・アクセス関連の記事が多く、海外のものを中心に書かれています。業界で活躍されている方々のインタビュー記事も豊富で仕

                                                              リスティング広告担当者がチェックしている運用に役立つサイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                            • ライバル関係にある大企業同士のロゴを交換するとこうなる

                                                              コカコーラとペプシ、GoogleとYahoo!など、ライバル関係にある大企業同士のロゴを上手に交換して新たなロゴを作り出しているGraham Smithさんによるプロジェクトです。違和感なくなじんでいるものもあり、なかなか見応えがあります。 imjustcreative | your creative logo designer 1:アップルとアンドロイド 2:AudiとBMW 3:AudiとVolkswagen 4:BingとGoogle 5:キヤノンとニコン 6:コカコーラとペプシ 7:FacebookとTwitter 8:FerrariとFord 9:GoogleとYahoo! 10:ハーレーダビッドソンとモトグッチ 11:HELLY HANSENとTHE NORTH FACE 12:LUMIXとライカ 13:MasterCardとVISA 14:マクドナルドとバーガーキング 15:

                                                                ライバル関係にある大企業同士のロゴを交換するとこうなる
                                                              • 小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/03/08(木) 15:35:16.63 ID:P/XRYl4Q0 3月6日に放送された『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に小倉優子が出演し、日本で有名な昔話の疑問を語った。 明石家さんまは「『これから鬼の成敗についてくるなら(きびだんごを)あげましょう』っていうのがイヤやねん」と食べ物で動物を釣ろうとするのに違和感を感じることから、桃太郎の話を嫌っていると明かした。 この話に小倉は「分かります」と同意。「日本の昔話はそういうことが多い。桃太郎も鬼ヶ島に行くじゃないですか?鬼退治じゃなくて(戦わずに)話し合ってほしんですよ。『悪いことはしちゃいけない』『君はどうしたいんだ?』と…。カチカチ山とかもヒドイじゃないですか?どう(子供に説明)すればいいのか分から

                                                                  小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽や映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日本でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

                                                                  • 「ペプシ 塩スイカ味」 レビューと活用法 - ARuFaの日記

                                                                    こんちは! 7月も後半に入り夏真っ盛り、こんな暑い季節には飲み物を飲みたくなりますね。 そんな僕等の心理を見越しているのか、この季節には毎年のように発売されるものがあります。 そう、それは変わった味のペプシコーラです! こちらより 平和な日々に爆弾を振り撒くかのように発売されるこの商品は、まさにペプシ社からの刺客! 今まで発売した味は全てクソ不味いという、素敵な商品です。外れしかない。 そんなペプシから、今年はこのような変わり種の商品が登場しました。 「ペプシ 塩スイカ」です。 スイカですスイカ。 しかもただの「スイカ味」ではなく「塩スイカ」ですよ奥さん。 夏の風物詩で攻めてくるあたり、今回は手堅く味で勝負してきているのでしょうか。 今までは「あずき味」やら「きゅうり味」でしたからね。少し安心したのが正直なところです。 多分、ペプシの商品開発部も深夜に会議をするのをやめたのでしょう。 さて

                                                                      「ペプシ 塩スイカ味」 レビューと活用法 - ARuFaの日記
                                                                    • 【レポート】手塚治虫が飢死するほど多様性を好む日本人」 - FREEexなう。

                                                                      <岡田>この国は『ブラックジャック』がヒットしなかったら“手塚治虫”が飢え死にしてたかもわかんないぐらい、実は“古くなるのが早い国”なんですよ。 <小飼>そう。だからアレなんですよ。手塚が新作を出し続けるという、恐ろしい国ですよね。 ************************************ 「手塚治虫のヒロインの中で一番好きなキャラクターをあげろ」と言われ「ムーピー」と答えたら軽蔑の目で見られたことのある佐藤家清です。 全4回に渡ってお届けする2013年8月10日に行われた出版シンポジウム「電子出版ノススメ〜鈴木みそ×小飼弾×岡田斗司夫〜」の第3回目です。 「copyright」と「著作権」という言葉の違いから、「未来の電子書籍」の話など、興味深い話が飛び出しましたが、今回は日本人が求めてる多様性の欠点とおもしろさを語った部分をダイジェストでお送りします。 「電子出版ノスス

                                                                      • 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から | WIRED VISION

                                                                        前の記事 GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から 2010年8月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Rolex.com iPhoneのニセモノを売ろうとしていると考えてみよう。本物と全く同じに動作するが、純正部品からは作られてはいないものだ。値段をどうつければいいだろうか。本物より10ドル安く? 25%オフはどうだろう? 「本物かどうか」はどれくらいの価値があるのだろうか。 ニセモノの値段をどう付ければいいか考えることは、人がモノの価値をどのように計算しているかについて、重要なことを教えてくれる。多くの場合において、われわれは「本物かどうか」それ自体を価値にしている。われわれは本物のiPhoneが欲しい――それがより良く動作

                                                                        • 「ペプシあずき」季節限定発売 2009.9.29 ニュースリリース サントリー

                                                                          No.10568   (2009.9.29) 「ペプシあずき」季節限定発売 ― 上品でまろやかな甘さの「あずき」風味の、新しいペプシが登場 ― サントリー食品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシあずき」を10月20日(火)から全国で季節限定発売します。 PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年に発売した、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」をはじめ、2009年には「ペプシしそ」を限定発売し、お客様からご好評をいただきました。 今回は、古くから日本人に馴染みの深い“あずき”をテーマにした「ペプシあずき」を発売し、新たなコーラユーザーを獲得していきます。 「ペプシあずき」は、上品でまろやかな甘さと、コーラならではの爽やかな刺激が特長の「あずき」風味のコーラ飲料です。液色に

                                                                          • 旅慣れている人が海外でお茶でもなくジュースでもなくコーラしか飲まないのは合理的な理由があった「出川哲朗さんの手法」

                                                                            ノザキハコネ @hakoiribox 海外旅行に慣れてる人間は旅先でコーラしか飲まない人が結構いる。途上国で水やお茶を飲むと一発で腹壊してダウンとかやっぱあるからね。先進国レベルの衛生が保証されてて世界のどこでも安価に買える飲料って缶のコカコーラとペプシくらいしかないからな。 2021-06-21 12:52:10

                                                                              旅慣れている人が海外でお茶でもなくジュースでもなくコーラしか飲まないのは合理的な理由があった「出川哲朗さんの手法」
                                                                            • 「ウトゥクシク、ナリタイナ」 - 月刊ショータ

                                                                              ある晩、もう二十三時くらいのことだ。 後輩のアートディレクター(以下、AD)が喫煙室に入ってくるなり、イライラした様子で煙草に火を点けて、大きなため息をひとつ吐いた。 「どうした?」 先輩の僕は一応声をかける。 「もうムチャクチャっすよ。ポスター作ってるんですけどね……」 彼はあるお菓子メイカーを担当していた。 「グレープ味新発売のポスターなんですよ。一番上に『グレープ味新発売!』って書いてあるのに、下の方に丸囲いで『NEW!グレープ味新登場』って入れろって、クライアントが言うんですよ。書いてあるやん! って」 「うん、アホやな」 こんな時間までやっているということは、今日が入稿日で、印刷会社との約束の時間はとっくに過ぎているのだろう。もしかしたら、色校正の段階まで進んでいるのに、色彩や明度とは無関係の修正指示が来たのではないだろうか。 広告業界のデザイナーなら誰でも経験のある腹立ちだろう

                                                                                「ウトゥクシク、ナリタイナ」 - 月刊ショータ
                                                                              • お前らだって綺麗な鉱石とかそう言うの好きなんじゃないの:ハムスター速報

                                                                                お前らだって綺麗な鉱石とかそう言うの好きなんじゃないの カテゴリ画像系 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:21:27.37 ID:ATi8sitn0 綺麗だろ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:22:37.85 ID:ATi8sitn0 pink 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:23:31.01 ID:ATi8sitn0 空色 58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 23:13:04.24 ID:8ZuTDvYp0 本日の俺得スレ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 22:25:03.90 ID:ATi8s

                                                                                • 企業ロゴってかっこいいのあるよね

                                                                                  1 名前: 土鍋(大阪府):2010/03/26(金) 00:18:39.90 ID:KIS/TMF1 ?PLT(12000) ポイント特典 休眠商標使いやすく 特許庁が法改正案 特許庁は商標法を見直し、使われていないブランド名やロゴなどをほかの 企業が使いやすいようにする。 企業が他社の休眠特許を審判などで取り消した場合、 取り消しから1年以上たたなくても、すぐに自社の商標として登録できるようにする。 商品寿命の短い食品などの事業展開がしやすくなりそうだ。早ければ来年の通常国会に 商標法改正案を提出する。 使われていない商標を放置すると、新たに商標を登録する企業の選択の幅を狭めるため、 権利者以外の企業が3年以上使用していない商標の取り消しを特許庁に求めることができる。 2008年には約1400件の商標が取り消された。ただ商標が取り消されても、1年間は 同じ商標を登録できない。 特許庁は