並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

ミサイルの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 中国が初めて核弾頭を通常配備 国際平和研究所:人類史上最も危険な時期 - 黄大仙の blog

    ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の最新の報告書によると、世界の核爆弾の総数は減少しているにもかかわらず、運用可能な核兵器の数は年々増加する傾向を示しています。また、中国の核兵器拡大のスピードは世界最速で、運用可能な核兵器を軍に投入しています。さらに、ロシアによるウクライナ侵略戦争、イスラエル・ハマス戦争などを背景に、核軍縮協議や平和協議が頓挫しており、SIPRIのダン・スミス所長は、「人類は現在、歴史上最も危険な時期のひとつにある」と述べています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 中国から日本を狙える核弾頭搭載可能な中短距離弾道ミサイル 現在核兵器を保有しているのは、米国、ロシア、英国、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルの9カ国で、2024年の世

      中国が初めて核弾頭を通常配備 国際平和研究所:人類史上最も危険な時期 - 黄大仙の blog
    • 「銃弾持って帰れ」追悼式典会場近くで大声 玉城知事「県民の思いの吐露と受け止める」

      追悼式の会場近くで大声で抗議し、警察官らに取り囲まれた女性(中央)=23日午後、沖縄県糸満市(大竹直樹撮影) 「慰霊の日」を迎え、「沖縄全戦没者追悼式」が営まれた沖縄県糸満市の平和祈念公園で23日、式典会場の近くで「銃弾持って帰れ」などと大声で抗議する人が現れ、県職員らが制止する一幕があった。公園の外で「沖縄・アジア・中国を戦場にするな 自衛隊ミサイル配備反対」と書かれた横断幕を掲げる人もいた。 玉城デニー知事は式典終了後、「慰霊の式典なので、できるだけ静謐(せいひつ)な環境で(式に)臨んでいただきたいとお願いしていた」と述べる一方で、「あのような声が出たということも、県民あるいは(式に)参加された方々の思いの吐露なのだろうと受け止めている」との認識を示した。 追悼式の会場に向かって掲げられた横断幕=23日午後、沖縄県糸満市(大竹直樹撮影)追悼式で岸田文雄首相のあいさつが始まった23日午後

        「銃弾持って帰れ」追悼式典会場近くで大声 玉城知事「県民の思いの吐露と受け止める」
      • ICC ロシアのショイグ前国防相とゲラシモフ参謀総長に逮捕状 | NHK

        ICC=国際刑事裁判所は、ウクライナ情勢をめぐって、ロシアのショイグ前国防相とゲラシモフ参謀総長に戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出したと25日、発表しました。 その理由について、おととし10月から去年3月にかけて、ロシア軍がウクライナの電力インフラをミサイルで攻撃したことへの責任があると信じるに足る合理的な根拠があるなどとしています。 国際刑事裁判所はこれまでに、プーチン大統領にもウクライナの占領地域から子どもたちをロシア側に移送したことが戦争犯罪にあたるとして逮捕状を出しています。

          ICC ロシアのショイグ前国防相とゲラシモフ参謀総長に逮捕状 | NHK
        • 日本の脅威はずっと円高だった いまの円安は「初めてで歴史的局面」:朝日新聞デジタル

          超円安時代歴史的な円安ドル高が続いている。家計の負担は膨らむ一方、輸出企業には過去最高益をもたらした。34年ぶりの円安水準は、私たちにとって、企業にとって、日本にとって、「恵み」か「災い」か。その功罪を解き明かす。 原料を輸入し、製品にして輸出するモデルで成長してきた貿易立国・日本は、為替相場の変動とは無縁でいられない。 政府がこれまで、もっぱら脅威とみなしてきたのは、「円高」だった。 原点の一つは1985年の「プラザ合意」といわれる。日米欧の先進5カ国(G5)がドル高是正に向けて、為替の協調介入を決定。1ドル=240円前後から一気に円高ドル安が進み、翌年には150円台に突入した。 「為替をいじくって遊んでいると、財界人から責められた」。当時の大蔵省(現財務省)で国際金融局長や財務官として対応にあたった行天豊雄さん(93)は、そう明かす。 批判の急先鋒(きゅうせんぽ… ","naka5":

            日本の脅威はずっと円高だった いまの円安は「初めてで歴史的局面」:朝日新聞デジタル
          • ロシアと北朝鮮の新条約 第三国から攻撃は相互支援 懸念強まる | NHK

            24年ぶりに北朝鮮を訪問したロシアのプーチン大統領はキム・ジョンウン(金正恩)総書記と首脳会談を行い、第三国から攻撃があった場合には、相互に支援を行うなどとした新たな条約に署名しました。 両国は軍事的な協力関係を一段と高めた形で、日本を含む各国で安全保障上の懸念がさらに強まるものとみられます。 北朝鮮を公式訪問したロシアのプーチン大統領は、19日、キム・ジョンウン総書記と首脳会談を行い、その後、両首脳は包括的戦略パートナーシップ条約に署名しました。 プーチン大統領は、共同記者発表で、条約には第三国からの攻撃があった場合、相互に支援を行うことが盛り込まれていると明らかにしました。 そのうえで「アメリカなどNATOは高精度の長距離兵器やF16戦闘機などロシア領を攻撃するための兵器を供与するとし、すでにそれは起きている。北朝鮮との軍事技術協力の発展は排除しない」と述べました。 ロシアとしては、ウ

              ロシアと北朝鮮の新条約 第三国から攻撃は相互支援 懸念強まる | NHK
            • 一枚の写真から始まった宿命の新戦法 引退する中座さんと僕の最終戦:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                一枚の写真から始まった宿命の新戦法 引退する中座さんと僕の最終戦:朝日新聞デジタル
              • 米海兵隊トップ、沖縄の新部隊で「日本を中国から守る」 - 日本経済新聞

                【ワシントン=飛田臨太郎】米海兵隊トップのエリック・スミス総司令官は21日、日本経済新聞などの取材に応じた。2023年11月に沖縄で発足した新部隊について「中国の攻撃に対抗するために設計した。日本を守るためだ」と明言した。在日米軍は沖縄の駐留部隊を改編し離島防衛に即応する「海兵沿岸連隊(MLR)」を創設した。スミス氏は「敵国の艦船を攻撃できる移動式ミサイルを使用する。現在よりはるかに長い長距離

                  米海兵隊トップ、沖縄の新部隊で「日本を中国から守る」 - 日本経済新聞
                • イスラエルの防空システム、ヒズボラとの全面戦争で圧倒される恐れ 米当局者

                  防空システム「アイアンドーム」の砲台=4月15日、イスラエル・エルサレム近郊/Menahem Kahana/AFP/Getty Images (CNN) レバノンの親イラン組織「ヒズボラ」とイスラエルの交戦が全面戦争に発展した場合、米国はイスラエルが国内北部に配備している「アイアンドーム」などの防空システムが圧倒される可能性があると深く懸念している。米当局者3人がCNNに明らかにした。 当局者らによると、ヒズボラが保有する数多くのミサイルやドローン(無人機)に、アイアンドームで対抗しきれない可能性があるとの懸念はイスラエル側からも米国に伝えられているという。地上と空からのレバノン侵攻をイスラエルが準備する中で、こうした懸念は高まるばかりだ。 当局者らは19日、イスラエルがヒズボラとの戦争に備えて、人員や兵器などをパレスチナ自治区ガザ地区南部からイスラエル北部に移す計画であることを米国に伝え

                    イスラエルの防空システム、ヒズボラとの全面戦争で圧倒される恐れ 米当局者
                  • ウクライナF-16の強力なライバルか!? ロシア版「トムキャット」戦闘機の“恐ろしい性能 ”とは | 乗りものニュース

                    ロシアとの戦いが泥沼化しつつあるウクライナで、F-16の運用がいよいよ始まりそうです。ただ、これまでロシア側で弾道ミサイルの空中発射母機としてしか使われていなかった戦闘機が、その手強いライバルになりそうです。 「ミグファミリー」の中で唯一活発な戦闘機 ロシアによるウクライナ侵攻は、熾烈な消耗戦の様相を呈しています。ロシア空軍は約1000機もの戦闘機や攻撃機を保有し、その多くを戦場に投入しています。特に、スホーイ製のSu-27「フランカー」系列であるSu-30SM、Su-34、Su-35Sといった発展型が主力になっていることが、戦場での損失数から推測されます。これらに加え、攻撃機Su-25の損害も目立ちます。 一方、かつてのソ連製戦闘機でスホーイと双璧をなしていた「ミグ(MiG)」の存在感は薄いようです。主力製品であるMiG-29「フルクラム」の撃墜記録は確認されておらず、実戦投入も限定的か

                      ウクライナF-16の強力なライバルか!? ロシア版「トムキャット」戦闘機の“恐ろしい性能 ”とは | 乗りものニュース
                    • 【アメリカの今】米国政府がいかに半導体に本気かまとめました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                      アメリカの半導体政策 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 米国政府の半導体戦略を助成している企業ごとにまとめました。米国商務省は様々な企業に対して助成をしており、目的も様々です。米国政府がどんな名目でどのような企業の半導体を育成しようとしているのか知っておくことは、今後の国際経済を知るうえで重要だと思い、まとめました。2022年8月にCHIPSプラス法が制定されました。この法律は米国内半導体産業の振興を目的に、半導体製造施設の建設や拡張などを行う企業に対して、390億ドルの助成と25%の投資税額控除を行うほか、研究開発を行う企業に110億ドルの助成などを規定しています。以下、その実績がこの1年未満の間に次々と出てきました。 2023年12月11日 BAEシステムズ・エレクトロ

                        【アメリカの今】米国政府がいかに半導体に本気かまとめました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                      • テレ東「激録・警察密着24時!!」、BPO放送人権委が審理入り:朝日新聞デジタル

                        テレビ東京などが昨年3月28日に放送した「激録・警察密着24時!!」に過剰な演出や不適切な内容があった問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は、同番組について審理に入ると公表した。決定は18日付。 この番組は、人気漫画「鬼滅の刃」のキャラクターを連想させる柄や文字の入った商品を販売したとして、会社役員らを不正競争防止法違反の疑いで愛知県警が捜査した事案を取りあげていた。テレ東は、逮捕された4人のうち3人が不起訴になっていたことを放送で言及せず不適切だった▽「逆ギレ」や「今度は泣き落とし」といった刺激的なナレーションを多用したり、「“ニセ鬼滅”組織を一網打尽」といったテロップを使用したりして配慮を欠いていた――などとして、今年5月28日に放送や公式サイトなどで謝罪。その後、警察密着番組の制作中止や関係者の処分を公表した。 BPOによると、会社役員側は「(番組が)4人の名誉を

                          テレ東「激録・警察密着24時!!」、BPO放送人権委が審理入り:朝日新聞デジタル
                        • イギリスでかつて使われていた核警報システムとは?

                          第二次世界大戦の頃から1980年代の終わりまでに、イギリスはさまざまな核警報システムを導入して国民を保護しようとしてきました。具体的にどのようなシステムを導入していたのかについて、民営化前の郵便局で働き、1978年から1981年にかけて早期警戒装置を保守していたというスティーブ・スキャンロン氏が解説しています。 British Cold War Nuclear Warning System http://www.ringbell.co.uk/ukwmo/Page211.htm Communications http://www.roc-heritage.co.uk/communications.html 第二次世界大戦が始まったことにより、イギリスでは空襲警報が警察の管理下に置かれるという原則が確立しました。警察による集中管理が始まったものの、全国的な警報システムというものはなく、地元警察

                            イギリスでかつて使われていた核警報システムとは?
                          • 産まない女が悪いのか? 少子化は「消極的なボイコット」:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              産まない女が悪いのか? 少子化は「消極的なボイコット」:朝日新聞デジタル
                            • 「戦争疲れ」と「戦争慣れ」――揺れる世論、再び顔を覗かせる“悪弊”:国末憲人 | ウクライナ讃歌 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                              徴兵対象年齢が引き下げられ、人々はウクライナの兵力不足と苦戦を否応なく意識している。しかし一方、街の復興と「正常化」は、ロシア軍侵攻当初に人々を結び付けた国家防衛の一体感を次第に薄れさせて行く。希望の底に重苦しさが蟠る日々、「誇り」は減じ「悲しさ」や「恐れ」が膨らみ始め、そうした状態に慣れるにつれて、かつての汚職や政争が頭をもたげているという。【現地レポート】 前回筆者がウクライナに滞在した2022年12月~23年1月の冬は、ロシア軍による電力施設攻撃が集中して停電が多く、首都キーウは暗闇に包まれていた。ロシア軍の侵攻当初に比べると人が戻っていたものの、一部の商店や飲食店は閉まったままで、市民が生活を謳歌する状況にはなかった。 今回、街の賑わいぶりは明らかに異なるレベルである。店は軒並み開き、中心街ではショッピングを楽しむ市民が目立つ。ミサイルやドローンによる攻撃を知らせる警報は毎日のよう

                                「戦争疲れ」と「戦争慣れ」――揺れる世論、再び顔を覗かせる“悪弊”:国末憲人 | ウクライナ讃歌 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                              • 「日本版DBS」法が成立 子と接する仕事、性犯罪歴確認を義務づけ:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「日本版DBS」法が成立 子と接する仕事、性犯罪歴確認を義務づけ:朝日新聞デジタル
                                • ドクターイエロー復活!? SNSに飛び交う噂 その真相は:朝日新聞デジタル

                                  「新幹線のお医者さん」と親しまれながらも、老朽化を理由に来年1月での引退が発表された「ドクターイエロー」。ところが、「ひそかに後継車がつくられている」といううわさがSNS上で飛び交っている。真相はいかに。JR東海に取材した。 「イエロー復活説」の根拠となっているのが、東海道新幹線の車両基地・浜松工場(静岡県浜松市)で撮影されたとする写真だ。東海道新幹線の営業車両といえば、白い車体に青いラインがお決まり。だが、そこには、現役の「N700系」タイプとみられるのに、先頭部が真っ黄色に塗装された車両が写っている。 現在のドクターイエロー車両は、2020年に東海道区間から引退した「700系」がベースになっている。N700系はその後継車両にあたるため、「イエローの後継車が製造されているのではないか」との期待を込めた観測がファンたちの間で浮上した。 さらに、ドクターイエローはJR東海とJR西日本が1編成

                                    ドクターイエロー復活!? SNSに飛び交う噂 その真相は:朝日新聞デジタル
                                  • 鳥山明さんは「メッセージ性とか一番嫌い」 初代アシが明かす作品観:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      鳥山明さんは「メッセージ性とか一番嫌い」 初代アシが明かす作品観:朝日新聞デジタル
                                    • クリミアにウクライナ軍がミサイル攻撃 米供与のATACMS使用か | NHK

                                      ロシアが支配するウクライナ南部のクリミアの当局者は、ウクライナ軍によるミサイル攻撃で4人が死亡、およそ140人がけがをするなどしたと明らかにしロシア国防省はアメリカがウクライナに供与したクラスター弾を搭載したミサイルが使われたと、非難しました。 一方、ウクライナ東部のハルキウでは、ロシア側による攻撃で新たに死傷者が出ていて、双方の応酬が続いています。 ロシアが支配するウクライナ南部クリミアのセバストポリの当局者は23日、ウクライナ軍によるミサイル攻撃があり、子どもを含む4人が死亡し、144人がけがをするなどして手当てを受けたと、明らかにしました。 当初、現地の当局者は5人が死亡したとしていましたが、その後、死者数を訂正しました。 この攻撃についてロシア国防省は、アメリカがウクライナに供与したクラスター弾頭を搭載した射程の長いミサイルATACMS、5発が使われ、4発は迎撃したものの、1発が空

                                        クリミアにウクライナ軍がミサイル攻撃 米供与のATACMS使用か | NHK
                                      • グアムに海兵沿岸連隊配備へ“中国念頭に迅速展開できるよう” | NHK

                                        アメリカ海兵隊のトップ、スミス司令官は、海兵隊が部隊の再編計画の柱と位置づける海兵沿岸連隊=MLRを数年以内にグアムにも配備し、中国を念頭に、フィリピン周辺に迅速に展開できるようにする考えを明らかにしました。 アメリカ海兵隊のトップ、スミス司令官は21日、首都ワシントンで一部メディアの取材に応じました。 この中で、スミス司令官は、海兵隊が部隊の再編計画の柱と位置づける海兵沿岸連隊=MLRについて、数年以内に、グアムに配備すると明らかにしました。 海兵沿岸連隊は、中国軍のミサイル能力の向上を背景に創設され、おととし初めての部隊がハワイで発足したのに続き、去年11月、沖縄でも発足しました。 離島に小規模な部隊を展開し、有事の際には敵のミサイル射程圏内での偵察や攻撃を担います。 スミス司令官は、グアムに配備する部隊について「フィリピンに迅速に展開する任務を担うことになる」と述べ、南西諸島から台湾

                                          グアムに海兵沿岸連隊配備へ“中国念頭に迅速展開できるよう” | NHK
                                        • 母子4人死亡、母殺害容疑で元夫逮捕 子ども殺害も認める供述 品川:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            母子4人死亡、母殺害容疑で元夫逮捕 子ども殺害も認める供述 品川:朝日新聞デジタル
                                          • 虚偽の学歴記載の疑い、小池都知事を刑事告発 元都顧問の弁護士:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              虚偽の学歴記載の疑い、小池都知事を刑事告発 元都顧問の弁護士:朝日新聞デジタル
                                            • 石丸前市長の専決処分、予算執行停止求める決議可決 安芸高田市議会:朝日新聞デジタル

                                              広島県安芸高田市の認定こども園の整備計画を巡り、市議会は18日、石丸伸二前市長が専決処分した基本構想策定費の予算執行の停止を求める決議案を賛成多数で可決した。決議に法的拘束力はない。 基本構想策定費613万円は過去2回、住民への説明不足などを理由に議会側が予算案から削除したため、今年5月に石丸前市長が専決処分した。委託事業者の公募が始まっており、市によると、複数の事業者に応募の動きがある。 決議では、住民への説明などをしないままの専決処分は、議会を通じて示された住民意思を無視することになると指摘。7月7日の市長選で選ばれる新市長が方針を変えた場合、予算も無駄になり、関係者に迷惑がかかる可能性があるとし、新市長が方針を決めるまで予算執行を止めるよう求めている。 整備計画では、同市吉田町中心部の計三つの保育所・幼稚園を統合し、約5キロ離れた旧田んぼアート公園の予定地にこども園を新設する。(柳川

                                                石丸前市長の専決処分、予算執行停止求める決議可決 安芸高田市議会:朝日新聞デジタル
                                              • ミサイル破片がビーチに飛散、子ども含む5人死亡 クリミア半島

                                                ウクライナ軍のミサイルの破片がクリミア半島セバストポリのビーチに飛び散り、子どもを含む5人が死亡した/readovkanews/Telegram (CNN) ロシアが支配しているウクライナ南部クリミア半島で、セバストポリを攻撃したウクライナ軍のミサイルの破片がビーチに飛び散り、海水浴客など少なくとも5人が死亡、100人以上が負傷した。 セバストポリのラズボジャエフ市長がテレグラムに掲載した情報によると、これまでの被害者は124人に上っており、うち子ども3人と大人2人が死亡した。 ロシア国防省はこの攻撃について、ウクライナ軍が米国から供与されたクラスター弾搭載のATACMC戦術ミサイルを使用したとテレグラムに投稿。ロシアの防空システムでミサイル4発を迎撃したが、残る1発が「防空の衝撃を受けて最終段階で飛行軌道をそれ、市街地の上空で弾頭が爆発した」としている。 X(旧ツイッター)に投稿された映

                                                  ミサイル破片がビーチに飛散、子ども含む5人死亡 クリミア半島
                                                • 「台湾は中国の一部」誤解生む地理教材が検定合格 適正を欠く教科書が散見  教科書と共産主義・上

                                                  共産主義の礼賛にその罪の隠蔽(いんぺい)、そして中国へのおもねり―。今年3月に文部科学省が検定合格を発表した中学校の歴史や地理など社会科教科書・教材には、共産主義の思想や体制に肩入れする内容が目立った。周辺国への軍事的威圧を強める中国、ウクライナで侵略戦争を続けるロシア、ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮。共産主義をルーツとする独裁・強権体制が国際秩序と平和を乱す世界情勢にあって、共産主義についての教育には「負」の側面を含めることが重要なはずだが、適正さを欠く教科書が多いようだ。 台湾の民意に反しまず取り上げたいのは、地図帳と地理の教科書の台湾をめぐる表記である。今回検定に合格した地図帳は、帝国書院(帝国)と東京書籍(東書)の2点。両者には東アジアの地図が数点ずつ掲載されているが、いずれも台湾が中国(中華人民共和国)の領土であるかのような図柄となっているのだ。中国と台湾の間の台湾海峡に中間線な

                                                    「台湾は中国の一部」誤解生む地理教材が検定合格 適正を欠く教科書が散見  教科書と共産主義・上
                                                  • クリミアにATACMSで攻撃か、4人死亡 ロシア、米を非難

                                                    韓国東部沿岸の非公開の場所から発射される長距離地対地ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」。同国国防省提供(2022年3月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / South Korean Defence Ministry 【6月24日 AFP】ロシアが2014年に併合したウクライナ・クリミア(Crimea)半島で23日、民間人で賑(にぎ)わうセバストポリ(Sevastopol)の海岸上空でミサイルが爆発し、子ども2人含む4人が死亡、100人以上が負傷した。ロシアは今回使用されたのは米国製長距離地対地ミサイル「ATACMS (エイタクムス)」だったと主張、責任は米国にもあると非難した。 ロシアが任命した地元当局者によると、海岸でくつろいでいた人々を爆発で飛び散った破片が襲った。 ロシア国防省は、使われたのは米国がウクライナに供与したATACMSだと主張。米国とウクライナには「

                                                      クリミアにATACMSで攻撃か、4人死亡 ロシア、米を非難
                                                    • 旧劇Air(#25)の増尾昭一作画、ほかエフェクトパートを特定する : GOMIsT.absol

                                                      「Air」はエフェクトも多ければ、増尾昭一作画シーンも多い 以前は「戦自のあたり」で終わったが、もうちょっと深堀りしていこうとおもう 前提として、 エフェクトアニメーター(#25) 今掛勇、橋本敬史、庵野秀明、増尾昭一、鴨川浩、福岡英典 このへんだろう 戦略自衛隊ドカドカ ここ確定で増尾パート トラックドカン これ微妙。だれだろうね ゲート閉鎖ドカン はい、ここ確定で増尾作画むちゃくちゃタイミングがうまいです RPGドカン ここMADでは増尾判定したけど、微妙 でも、一連のシーンを任せるなら増尾さんかなあ セントラルドグマドカン 言わずもがな クッソうまいね 爆発物ドカン わからんが増尾テイスト 司令部侵入のあたり 旧劇(#25,26)には煙が残る(*壁に張り付く、メカに張り付いて滞留する)エフェクトを描く人がいる。それがわかれば、一気に解明は進むと思われます N2兵器 ☆ タイミングと白

                                                        旧劇Air(#25)の増尾昭一作画、ほかエフェクトパートを特定する : GOMIsT.absol
                                                      • 『メトロイド』入門にピッタリな傑作『ゼロミッション』を全力でオススメしたい! ついにNintendo Switchでも遊べるようになりました…が、危険な“裏の顔”にはご注意を

                                                        初代『メトロイド』を大幅にリメイクした『ゼロミッション』そもそも『メトロイド ゼロミッション』は、1986年にファミリーコンピュータディスクシステム(以下、ディスクシステム)で発売された初代『メトロイド』をゲームボーイアドバンス向けにフルリメイクした作品だ。 ストーリー設定、基本のゲーム内容も原作を踏襲。主人公のバウンティーハンター「サムス・アラン」(以下、サムス)を操作して、舞台となる「惑星ゼーベス」の地下に広がる広大な要塞攻略に挑む“アクション&迷路ゲーム”である。 ただ、基礎となるゲームシステムは時系列上の前作に当たる『フュージョン』のものを採用。そのため、難易度選択機能、Rボタンによる「ミサイル」の切り替え操作、ナビゲーション機能といった『フュージョン』で初登場した要素の多くが継承されている。 また、シリーズ第3作の『スーパーメトロイド』に代表される、原作発売後の新作で初登場した「

                                                          『メトロイド』入門にピッタリな傑作『ゼロミッション』を全力でオススメしたい! ついにNintendo Switchでも遊べるようになりました…が、危険な“裏の顔”にはご注意を
                                                        1