並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

リソースとは 人の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』

    「その価格では厳しい、30%下げてほしい」 と、初手から無理な数字をふっかけてくる。それは難しいと答えると、 「なぜですか?どの程度なら下げられますか?」 と畳みかけてくる。答えに窮すると、 「できるのか、できないのか、答えてください。できないなら議論は終わりです」 と言い放つ。 価格交渉や要件定義の場で、高圧的な態度で話す人がいる。相手を説き伏せ、自分の思い通りの結論に持っていきたがる。一方的にまくし立てて、質問に質問を重ね、相手に話す機会を与えない。 典型的なパワープレイ、二分法、アンカリングの交渉術である。これらはビジネス上の技法であることを、そもそも知らなかった若いころは、さんざんやられたものだ。顧客だけでなく営業や上司からもやられたことがある。 そして、交渉の「術」だから対策がある。『戦略的交渉入門』には、こうした交渉「術」への対策がふんだんに盛り込まれている。 「なぜ30%下げ

      「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』
    • 2024年米大統領選挙感想戦:マイノリティのトランプ支持への転向について |ショーンKY

      2024年アメリカ大統領選では、トランプが選挙人・総得票数の両方で上回って勝利するとともに、議会選でも上院で共和党が過半数を奪還、下院でも伸長と、共和党が完全勝利する結果となった。 前回の大統領選では感想戦を書いたが、今回もそのリソースを使ってまた感想戦を書きたいと思う。今回もタイトルは全く同じでマイノリティの話である。今回もデータはNBCの出口調査を使い、2012(オバマvsロムニー)、2016、2020に加え2024を比較し、共和党側候補へ投票した比率をプロットした。トランプは《3回大統領選を戦った政治家》となり、3回分の比較はアメリカのこの10年の世相を否応なく描き出してしまう。 Race別2012-2024 アメリカ大統領選挙NBC出口調査 Race別の共和党候補へ投票した率今回目立つのは、それなりにボリュームがあるラティーノ層で大幅に支持を伸ばしたことであろう。アジアンやその他で

        2024年米大統領選挙感想戦:マイノリティのトランプ支持への転向について |ショーンKY
      • 年収の壁はむしろ下げるべき。所得控除は縮小し給付で対処を

        年収の壁を控除枠の増加で対処しようとしているが、これは筋が悪い。 何故なら、年収の壁を引き上げても結局上の壁に当たるだけだから。 なので、逆に年収の壁を引き下げる、つまり基礎控除を縮小し、年額20万ぐらいにするべきではないか。社会保障の負担義務・加入義務についても同様に引き下げるべきである。 3行でまとめると年収の壁を引き上げるのではなく、税制や社会保障負担の抜本的な見直しが必要である。シームレスな税率適用や資産に応じた税負担で社会保険税含む租税を強化する一方で、給付によって格差是正を目指す。情報技術の進歩とマイナンバーシステムなどで従来は不可能だったより弾力的な租税と給付が可能である。それらを前提とするべきだ。現行の政争を優先した政治判断が制度改革を阻み、暗い未来を予感させる 本文基礎控除の縮小と言っても単に増税するわけではない。以下の様な事を行う。 20万程度でほんのわずかに税を取る。

          年収の壁はむしろ下げるべき。所得控除は縮小し給付で対処を
        • 高齢非モテだが価値観を捨てることで救済されるのは無理だと悟った

          当方、30代の高齢童貞の非モテである 前から非モテ論とか、最近でいえば弱者男性論とかよく読んでいた。 その中で、フェミニスト系の論者が良く言っていたのが、「モテないことが辛いなんていうのは『女を獲得して一人前』という価値観に囚われているからだ。それを捨てれば治る」とか、あるいは「結婚したらエラいという男社会の価値観から自由になりましょう」というものだった。 一見、もっともらしいのでそれを受け入れて生活することにした。 「結婚して子供をつくらなければならないなんて決まりはない。そうしたって別にエラいわけではない」 「誰かと付き合うことは必須ではない」と自分に言い聞かせながら毎日のイライラをやり過ごそうとした。 だがすぐ無理だと悟った。 理由を一言で言うと、「私個人がその価値観を捨てたところで、社会は結婚して子供をつくるのがエラいという価値観で動いていて、その前提のもとに福祉や支援体制をはじめ

            高齢非モテだが価値観を捨てることで救済されるのは無理だと悟った
          • ロマサガ2のリメイクは、「可視化」によって遊びやすさが恐ろしく増した良作である話

            もしかすると私は、「偉大な未完成作品」が令和の今になって完成するところを見ているのかも知れない。そう感動しているところなんです。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・「ロマサガ2」のリメイク版である「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン」が先日発売されました ・ロマサガ2はとても面白かったのですが、いくつか欠点もあゲームでした ・得意武器と自己申告と閃き適性が食い違いまくるシステム今でもちょっと恨んでます ・特にノーマッド♂だけは許さない ・リベサガ、その辺が丸々可視化されていてめちゃくちゃ面白いです ・閃きの派生表と戦闘中の閃き可否が表示されるシステム快適過ぎる ・全般的に遊びやすさがもの凄く向上していて、追加要素やグラフィックもとてもいい感じ。特に忍者が可愛いです ・皆さんリベサガ遊んでください 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書

              ロマサガ2のリメイクは、「可視化」によって遊びやすさが恐ろしく増した良作である話
            • アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある - mtx2s’s blog

              「すべてのライフサイクルモデルの祖は、ウォーターフォールモデルである」とは、スティーブ・マコネルの言葉だ1。また、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)に関するGitHubの文書では、広く採用された最初のSDLCがウォーターフォールモデルであるとされている2。 そこに、ウォーターフォールを学ぶことに対する価値がある。それは、スクラムを導入し、アジャイルソフトウェア開発を実践する組織にも言えることだろう。いや、そうであるからこそだ。どんなソフトウェア開発プロセスモデルであろうと、ウォーターフォールから派生したり、何らかの影響を受けていると考えられる。したがって、ウォーターフォールへの理解から、自分達がやっていることの本質を見いだせるのではないだろうか。 ウォーターフォールなんて誰でも知っていると思うかもしれないが、そうとも限らない。確かにウォーターフォール未経験のソフトウェア開発者は少な

                アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある - mtx2s’s blog
              • ブクマカがでっち上げるデマ概念、大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について

                [B! 大学] 東京電機大学生、生協で取り寄せたらどんな本も1割引きになると凌辱物のエロ漫画を購入→大学「学内で調査を行っております。調査後、大学として厳重に対処いたします。」 いちいち引用しないが、事実を誤認した大量のゴミブコメがトップに並んでいる。 「生協でエロ本を買うのは制度の悪用であり、お目こぼしがなくなりルールの厳格化を招く」? 全くのデマである。 目次 兼 要約一般書店で本を値下げできないことこそ、独禁法の「趣旨に反する」歪な既得権益であり、「お目こぼし」されているのが現状である「エロ本を割引するなんてズルい!」こそ、「お目こぼしを良いことにイキる」行為そのものである大学生協で書籍を割引できるのは学業支援目的ゆえではなく、組合員に奉仕することを目的とする生活協同組合だからである大学生協が書籍を一律で割引くのは、組合員たる大学教員/職員/大学生の総意に基づくものである大量のバカブ

                  ブクマカがでっち上げるデマ概念、大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について
                • 遊戯王を模倣したカードゲームがない理由

                  追記:ブコメ返信 久々にブコメ見たな ちなみにTCGという単語を使わないのは、遊戯王にもTCGが存在するからで混同を避ける目的があるよ akashi735 ワンピースカードゲームのメインデザイナーが遊戯王のプレイヤー出身という事実だけで反論が事足りる。 もっと具体的に頼むは 出身だからなんて理由じゃないし、デザイナーが元遊戯王プレイヤーだから遊戯王に似せているってのなら、あんなデザインやルールにならんでしょ kazumi_wakatsu ルールがほぼないのに裁定は大量にあるって、他に模倣が現れないのは単に運営コストが高すぎるからでは… そうだね、運用コストが馬鹿みたいにかかると思うよ いまでも一週間で数個の新規裁定が出ているし、過去の裁定がブラッシュアップされている それに大会が行われるときは電話は大体埋まっているわけで、こんなの普通の新規ゲームでやろうなんて無謀だよ コナミが運用コストを

                    遊戯王を模倣したカードゲームがない理由
                  • 事態打開の見通しが立たない少数与党って大変だねという話|山本一郎(やまもといちろう)

                    「国民(勤労世帯)の手取りを増やす」の公約で躍進した国民民主党の言い分には一理あって、確かにいまの税務税制と社会保険料とで共働き世帯の手取りを考えると子育て3人を賄うことはむつかしいので長期的に考えて人口減少にも都市部人口集中にも原因となるのでどうにかしましょうというのはみんな一致するところです。 じゃあ何が問題なんだよ 一番の問題は「財源がないよなあ」という話です。 財源がないのでどっかから捻り出すわけなんですが、普通に必要とされ機能している事業を削って、あるいは根拠法を改正したり廃止するなどして潰すといっても無理があります。 また、いま国民民主党の話を何故聞かなければならないかと言えば、「いまのままでは石破茂政権は短命の少数与党になりかねないから」であって、もちろん将来的に少数与党にならないのであれば、キャスティングヴォートを握れない国民民主党の言うことを聞く必要は無くなります。もしか

                      事態打開の見通しが立たない少数与党って大変だねという話|山本一郎(やまもといちろう)
                    • 「さみだれ戻し」をしていませんか? 記事を外注するときにオウンドメディア担当者が注意すべきポイントまとめ - はてなビジネスブログ

                      オウンドメディアのコンテンツ(記事)制作を行う際、社内リソース不足やクオリティ担保のため社外のパートナーに発注するケースもあります。オウンドメディアの記事制作を円滑に進めるためにも、制作パートナーとの適切なコミュニケーションは欠かせません。 本記事では、主に編集プロダクションなどのコンテンツ制作パートナーとの適切な付き合い方について、はてなで公開中の「オウンドメディア制作パートナーとの付き合い方マニュアル」の内容を一部抜粋・編集し紹介します。 外部に記事制作を発注している担当者はもちろん、コンテンツを内製だけで行うのが大変でパートナー開拓を進めている方もぜひ参考にしてみてください。 ※本記事は前編/後編で公開しています。記事制作の具体的な進め方を「企画」「構成案」「本制作」「公開」の4つのフェーズにわけ、フェーズ毎に解説します。「企画〜構成案作成」までのポイントは、前編記事をご確認ください

                        「さみだれ戻し」をしていませんか? 記事を外注するときにオウンドメディア担当者が注意すべきポイントまとめ - はてなビジネスブログ
                      • 会議めぐるブログ記事で共産党「追放」 「ご飯論法」作者・神谷貴行氏が提訴前に語った「党の存在意義」

                        党首公選制を著書で主張したことなどが原因で、共産党のベテラン党員だった松竹伸幸氏(69)が党を除名された問題の影響が、さらに広がってきた。 渦中にあるのは、質問に正面から答えず、論点をずらすことを指す「ご飯論法」の考案者のひとりとしても知られる、ブロガーで漫画評論家の神谷貴行氏(54)だ。 神谷氏は共産党の専従職員でもあり、18年の福岡市長選に党推薦で出馬したこともある。そんな神谷氏が、党の福岡県委員会内の会議で松竹氏の処分への異論を唱え、その会議の決定などをブログで公開したところ、規約違反に問われて24年8月に党を除籍、解雇された。神谷氏は除籍・解雇までのプロセスで「パワハラ」があった、とも主張している。神谷氏は11月12日、党員や職員としての地位確認と損害賠償440万円、解雇以降の給与(月額27万3500円)支払いを求めて東京地裁で党を提訴する。神谷氏にその意図や共産党の現状、党の存在

                          会議めぐるブログ記事で共産党「追放」 「ご飯論法」作者・神谷貴行氏が提訴前に語った「党の存在意義」
                        • Next.js知識ゼロから生成AI頼みでWebアプリを作って思ったこと

                          はじめに どんな人向けの記事? LLM に興味のある方 Next.js に興味のある方 生成 AI を使った Web アプリ開発に興味のある方 概要 私は Claude に出会うまでは、Next.js の知識がゼロでした(名前すら知らなかった)。 そんな私が、ここ 2,3 週間で Next.js でアプリを 5 つ作ったのですが、本記事ではその背景や詰まったときの対処法、得られた知見などを備忘録的に書き留めておきます。 最近作った Web アプリ(参考) この記事では Web アプリの詳細については述べませんが、どの程度のレベルのものかの参考にしていただければと思います。 LLM の Shaberi3 ベンチマーク結果可視化アプリ リスクを考慮した株価・新 NISA 資産運用シミュレータ Mac(Apple Silicon)の LLM 推論速度可視化アプリ ※残り 2 つは本業用の超ニッチ

                            Next.js知識ゼロから生成AI頼みでWebアプリを作って思ったこと
                          • 経営者から見た"開発生産性向上"の違和感に向き合う

                            こんにちは。PharmaXの上野(@ueniki)です。 2024年10月31日、PharmaXはFindy Team+ Award 2024のSmall Divの部(エンジニア組織が50人未満)を受賞しました! この賞は開発生産性向上に関して優れた取り組みを行った企業に贈られるものです。 この賞も今年で3年目を迎え、開発生産性という言葉が何となく日本のIT企業に受け入れられてきているように感じます。 特にスタートアップで、ソフトウェア開発に携わっている方は、一度は"開発生産性"という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 ですが、開発生産性という言葉自体は聞いたことがあるものの、よく分かっていないという言葉を聞くことも少なくはありません。 "開発生産性向上"というと、響きは素晴らしいものの、本当に意義のある活動なのでしょうか? 「そもそも開発生産性とは何なのか?」 「開発生産性を向

                              経営者から見た"開発生産性向上"の違和感に向き合う
                            • リモートチームとして成長し、生産性を上げるための挑戦の軌跡 - LegalOn Technologies Engineering Blog

                              こんにちは、LegalOn Technologies 検索・推薦チームの志水と勝田です。 我々のチームではこの1年をかけてチームビルディングやアジャイル開発に繋がる様々な手法や施策を試し、その成果が徐々に出てきました。今日はその過程を紹介いたします。時間がかかっても必ず成果は出ると思うので、似た取り組みをしようとされている方はぜひ参考にしてみてください! はじめに 2024年春、「LegalOn Cloud」がリリースされました。これまでの開発では、各機能に専任メンバーを割り当て、定期的な情報共有や技術的な相談を行う方式を採用していました。この開発スタイルは、開発内容が明確な状況下で高いパフォーマンスを発揮していました。しかし、属人性の解消や、不確実な状況への柔軟な対応のため、より効率的でスケーラブルな開発スタイルを追求する必要性が生じました。 検索・推薦チームは全員がフルリモートで働いて

                                リモートチームとして成長し、生産性を上げるための挑戦の軌跡 - LegalOn Technologies Engineering Blog
                              • EKSでKarpenterに入学してみた 〜 Fargateを卒業する理由と方法 〜 - MonotaRO Tech Blog

                                はじめに こんにちは!コンテナ基盤グループの楠本です。 前回の記事EKSコンテナ移行のトラブル事例:FargateにおけるAZ間通信遅延の解消 - MonotaRO Tech Blogを投稿してから半年以上も経ちました。(時が流れるのは早い… 前回はSREグループコンテナ化推進チームとしてでしたが、今回は挨拶の通りコンテナ基盤グループとしての投稿です。 元々ECエンジニアリング部門のSREグループとして活動していましたが、今年初めに組織編成があり、プラットフォームエンジニアリング部門の1グループとして活動しています。 今回は組織とのミスマッチからEKS on FargateからEKS on EC2へ切り替えた話をご紹介します。 見どころは EKS on Fargateとプラットフォームエンジニアリングとの相性 EKS on EC2へ移行する際に検討したこと 移行して得られたこと の3点です

                                  EKSでKarpenterに入学してみた 〜 Fargateを卒業する理由と方法 〜 - MonotaRO Tech Blog
                                • 食べログの実践事例に学ぶ:プロジェクト進行におけるスピードと品質を保つ段取り - Tabelog Tech Blog

                                  はじめに こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部の大橋と中村です。 私たちは食べログのサーバーサイドの開発を担当しており、今回食べログで利用している決済システムの機能拡張に伴うリプレイスを行いました。 今回のプロジェクトを進めていて特に感じたのが「ステークホルダーが多いプロジェクトほどスピードと品質が手を動かす前の段取りの良さによって決まる」ということです。 本記事では実際に行った決済システムのリプレイスを事例に段取りがプロジェクトの品質および開発スピードにいかに寄与するのかを紹介します。 段取りの重要性 この章からは段取りの内容についてお話しします。 段取りができているとは下記3つの状態だと考えています。 業務や要件、実際の利用シーンが決まっている アサインするチーム・ステークホルダーが決まっている チームの間でシステムやデータの責務が明確になっている 段取りは序章でお話しした通り

                                    食べログの実践事例に学ぶ:プロジェクト進行におけるスピードと品質を保つ段取り - Tabelog Tech Blog
                                  • 【VertexAI Gemini】社内用AI議事録生成アプリを作ってみたので、開発経緯および学んだことを紹介 - Insight Edge Tech Blog

                                    はじめに 開発経緯 作成したアプリの構成および議事録作成手順 構成 議事録作成手順 半年間運用して得られた学び 議事録自動生成の精度がどうだったか? 使用したモデルおよびコストについて モデル コスト 安全フィルターについて プロンプトおよび生成過程について VertexAI Geminiの凄さについて 議事録を投稿できるまでの手順の制限について まとめと今後の期待 はじめに こんにちは、Insight Edgeで開発エンジニアをしているニャットです。 入社から1年以上が経ちましたが、まだまだ学ぶことが多く、日々、社内の勉強会やリソースをフル活用して新しい技術の習得に挑戦し続けています。 今回は、勉強会の時間を活用しつつ「社内用の議事録自動作成アプリ」を少しずつ開発し、半年間社内で運用しながら改善を重ねたので、その開発経緯と得られた学びを紹介します。 開発経緯 2024年5月頃、Googl

                                      【VertexAI Gemini】社内用AI議事録生成アプリを作ってみたので、開発経緯および学んだことを紹介 - Insight Edge Tech Blog
                                    • Steam工場建設タワーディフェンスローグライト『ShapeHero Factory』は、本当に面白い。工場建設ゲームの“一番美味しいところ”の旨味を、ユーザー要望を盛り込み磨き上げる - AUTOMATON

                                      アソビズムは11月6日、工場建設タワーディフェンスローグライト『ShapeHero Factory』の早期アクセスをSteamで開始する。体験版をリリースしつつ、ユーザーのフィードバックを受けながら研鑽を続けてきた本作が、満を持して早期アクセスにて発売となるのだ。 筆者は5月末に本作の体験版の試遊記事を執筆したが、工場建設の美味しいところを何度でも食べられるという中毒性にまんまとやられ、より深くまで遊べる早期アクセス開始を心待ちにしていた。早期アクセス版のリリースにあたって、本作をひと足早く遊ぶ機会をいただいた。この機会に『ShapeHero Factory』の魅力を存分に伝えていきたい。 『ShapeHero Factory』は、「工場建設」「タワーディフェンス」「ローグライト」の3ジャンルを掛け合わせたタイトルだ。工場を建設し、そこで生産した兵士ユニットをタワーディフェンスバトルに投入

                                        Steam工場建設タワーディフェンスローグライト『ShapeHero Factory』は、本当に面白い。工場建設ゲームの“一番美味しいところ”の旨味を、ユーザー要望を盛り込み磨き上げる - AUTOMATON
                                      • 当社子会社(SCSK株式会社、証券コード9719)によるネットワンシステムズ株式会社(証券コード7518)に対する公開買付け開始に関するお知らせ

                                        2024 年 11 月 6 日 各 位 会社名 住友商事株式会社 代表者名 代表取締役 社長執行役員 CEO 上野 真吾 (コード番号:8053、東証プライム) 問合せ先 広報部長 長澤 修一 (TEL:03-6285-3100) 当社子会社(SCSK 株式会社、証券コード 9719)によるネットワンシステムズ株式会社(証券コード 7518)に対する公開買付け開始に関するお知らせ 当社連結子会社である SCSK 株式会社が、ネットワンシステムズ株式会社の普通株式等を対象とす る公開買付けを開始することを 2024 年 11 月 6 日に決定いたしましたので、お知らせします。 SCSK株式会社の概要 所在地 東京都江東区豊洲三丁目2番20号 代表者の役職・氏名 代表取締役 執行役員 社長 當麻 隆昭 事業内容 ソフトウェア開発、 情報処理サービス、 通信ネットワークサービス、 パッケージ・

                                        • 雑誌ビジネスの構造は変わってしまったが、コンテンツの価値は変わっていない【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

                                          《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月8日に開催したオープンカンファレンス「HON-CF2024」のセッション6「クリエイターと雑誌の未来 ~ 今後も飯を食わせてもらえますか?」の様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 雑誌にはコミュニティができる。ハブになれるはず。 雑誌市場の急激な縮小がライター・イラストレーター・漫画家らの定期収入減に直結していることは疑いようがない。「もう雑誌はほとんど媒体として機能していない」という諦めムードが業界の一部にあるのも事実だ。雑誌ビジネスの未来には希望はないのか。経営者とウェブメディア編集者、漫画家3氏がそれぞれの立場から雑誌の今を本音で語り合った。 編集者・ライター、漫画家と、経営者が語り合う 株式会社ヘリテージを率いる齋藤健一社長は2021年、枻出版社から「Lightning」「趣味の

                                            雑誌ビジネスの構造は変わってしまったが、コンテンツの価値は変わっていない【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog
                                          • ロシアと北朝鮮の兵士、クルスク州奪還へ向け数万人が集結

                                            ロシアとの国境に位置するウクライナ・スームィ州の破壊された検問所=8月14日/Roman Pilipey/AFP/Getty Images/FILE (CNN) ロシア軍が、ウクライナ軍に占領されたロシア南西部クルスク州の奪還に向けて数万人規模の戦力を集結させていることがわかった。この兵力の中には最近到着した北朝鮮の兵士も含まれる。クルスク州奪還に向けた攻撃は数日内にも実施される可能性がある。米当局者が10日、CNNに明らかにした。 ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、約1万1000人の北朝鮮兵がクルスク州に展開していると明らかにしていた。ウクライナ軍がクルスク州に越境攻撃を実施してから約3カ月が経過している。 米紙ニューヨーク・タイムズは10日の報道で、クルスク州奪還にはロシアと北朝鮮の兵士約5万人が参加すると伝えた。 ウクライナ軍の司令官は10日、CNNの取材に対し、北朝鮮兵はクルス

                                              ロシアと北朝鮮の兵士、クルスク州奪還へ向け数万人が集結
                                            • 捏造「ギラヴァンツ北九州はサッカー界の悪質な部分が顕著に表れているクラブです」反清田スポーツチャンネルレジスタンス活動|中村慎太郎 西葛西出版のひと

                                              この投書は読んでいると頭が痛くなるのですが、清田スポーツチャンネルライクの主張に対して、秋田市が綺麗に論破しているので、是非ご覧下さい。この記事自体の解説もいずれ書くかもしれません。 また、この投書についてはLIVEのなかで話しています。中盤以降です。 https://youtube.com/live/cihLLHbZJDQ?feature=share 今まで建設されてきたサッカー専用スタジアムは全て赤字で、各自治体がその埋め合わせを税金で補填していると聞いております。 原文ママ まず、清田スポーツチャンネルは、サッカー専用スタジアムと球技専用スタジアムの区別がついていません。なので、清田スポーツチャンネルの運営者が投書したのではないかと思えるほど、よく似ています。 「Jリーグがスタジアムを専有し、市民には開放せず、赤字になって税金で補填している」というのが清田スポーツチャンネルの主張の一

                                                捏造「ギラヴァンツ北九州はサッカー界の悪質な部分が顕著に表れているクラブです」反清田スポーツチャンネルレジスタンス活動|中村慎太郎 西葛西出版のひと
                                              • 歴代開発者たちが語る「D&D」の50年。激動の時代に生まれた第3版から現在,そして未来までを辿る“50周年記念セッション”レポート(後編)

                                                歴代開発者たちが語る「D&D」の50年。激動の時代に生まれた第3版から現在,そして未来までを辿る“50周年記念セッション”レポート(後編) ライター:杉浦よてん 50年にも及ぶ「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(以下,D&D)の歴史が語られた,Gen Con 2024のセッションシリーズ「50 years of D&D」の聴講レポート,その後編をお届けする。 前回の記事ではD&Dが誕生した1970年代から,初期のパブリッシャであるTSRが終焉を迎えた1990年代までを紐解いたが,後編である本稿では,D&Dの権利がWizards of the Coast(以下,WotC)に移ってからの歴史を追いかけていく。 まずはWotC初のD&Dとなった「Dungeons & Dragons 3rd Edition」(以下,3e)のセッションの模様からお伝えしていこう。 開発者たちが当時のエピソードを語った3e

                                                  歴代開発者たちが語る「D&D」の50年。激動の時代に生まれた第3版から現在,そして未来までを辿る“50周年記念セッション”レポート(後編)
                                                • 私の裁判の弁護団を紹介します - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

                                                  共産党を不当に除籍・解雇された私が裁判を起こすということは前にお伝えしましたが、私の裁判を担当する弁護団の弁護士を紹介します。 平裕介弁護士と松尾浩順弁護士です。 and-lawoffice.com lawoffice-k.com お二人にたどり着くまでに長い紆余曲折がありました。 行政がやっているような法律相談で出会った弁護士にいろいろお会いしましたが、一般論を述べるだけで、私にとって有益なアドバイスはほとんどありませんでした。ただそれは弁護士の方の問題というより「共産党との裁判」というあまりに特殊な状況のために、「自分はわからない」というような感じでした。 ハラスメントについては「面倒そう」という対応をされる場合もありました。パターンが決まった労働問題の裁判はやりやすいけど、ハラスメントの立証は、ある種の弁護士にとってはやはり依然としてハードルが高いのかなと思いました。 人権派と呼ばれ

                                                    私の裁判の弁護団を紹介します - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
                                                  • はてな24年7月期の状況 - まねき猫の部屋

                                                    データ 毎年定期観測している「はてなブログ」の登録者数の推移です。24年7月期通期決算報告書(9月13日付)から確認しました。数字に興味のある方はお付き合いください。 目次 はてな24年7月期 登録ユーザー数 はてなのブログ収益状況 テクノロジーソリューションサービスは好調 おわりに はてな24年7月期 (株)はてなの24年7月期通期決算が、9月13日に発表されていました。今年も登録ユーザー数などを確認していきます。 登録ユーザー数 こちらが2013年から2024年7月期までの登録ユーザー数の推移を、私がまとめたものです。 資料は、以下のリンクから確認できます。 決算説明資料 - 株式会社はてな FY24 4Q末は、24年7月末になります。 ユーザー数は、1,247万人 月間ユニークブラウザ数は22年7月期以降掲載されていません。 登録者数はほぼ横ばいですね。 分かりやすいように、年間の増

                                                      はてな24年7月期の状況 - まねき猫の部屋
                                                    • 株式会社ポケモンが、「ポケモンワークス」なる会社のホームページをひっそりオープンしていた。イルカとの新たな開発チーム - AUTOMATON

                                                      株式会社ポケモンが、株式会社ポケモンワークスのホームページをオープンしたようだ。ページのソースを見る限り、11月8日の15時頃にサイトが立ち上げられた模様である。 ポケモンワークスは、株式会社ポケモンと株式会社イルカから生まれた開発チームであるという。ポケモンにだけフォーカスしているといい、ゲームだけでなく「ポケモンHOME」のようなサービスを開発するそうだ。世界観やらしさを大切にしつつ、ポケモンをもっとリアルかつ身近に感じるような体験を創出していくとしている。なお、代表取締役としては、イルカの岩崎拓矢氏が名を連ねている。 ポケモンワークスについては、今年3月にポケモンワークスなる商標が登録されていた。登記情報からイルカとの関連が指摘されていたが、前述のようにイルカとの新たな開発会社であるようだ。所在地はイルカのスタジオ場所と同一。事業内容は、「ポケットモンスターに関するゲーム開発等 及び

                                                        株式会社ポケモンが、「ポケモンワークス」なる会社のホームページをひっそりオープンしていた。イルカとの新たな開発チーム - AUTOMATON
                                                      • 再び世界最大の感染症として浮上する結核: 極東ブログ

                                                        結核が再び世界で最も致死率の高い感染症として浮上したとWHO(世界保健機関)の2024年の報告が示した。2023年の結核による死者数は125万人に達し、COVID-19による死者数を上回ったのである。かつて結核は感染症による死亡原因としてCOVID-19に次ぐ位置に下がっていたが、パンデミック後の医療資源の再配分と診療体制の混乱が、再流行を助長しているとの見方もあるようだ。 WHOのテドロス・アダノム事務局長は、「結核は予防も治療も可能な病であるにもかかわらず、依然として多くの命を奪っている」として、対策強化の必要性を訴えている。しかし、先進国と途上国の医療格差が残る中で、限られた資金をいかに配分し、最も効果的な対策を実施するかは依然課題となっているだろう。そこにある奇妙な疑念のようなものがある。 BCGワクチンの非特異的効果 現状、結核予防の中心となっているのは、1921年から使用されて

                                                        • 「エモい記事」に未来はあるか|西田亮介+大澤聡+東浩紀

                                                          2024年9月30日にゲンロンカフェで行われた、西田亮介さん、大澤聡さん、東浩紀の3人による「エモい記事」をめぐる座談会を掲載します。西田さんの記事が発端となった「エモい記事」論争には、ジャーナリズムの未来を占う大きな問題が隠されていました。報道の現状とあるべき姿について、通史的・共時的なパースペクティブの両面から迫ります。そして今後、新たな展開も……? ぜひお楽しみください。(編集部) 西田亮介 × 大澤聡 × 東浩紀 エモさと「論壇」──新聞は批評的メディアたりうるか URL=https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20240930 東浩紀 本日は社会学者の西田亮介さんと批評家でメディア史研究者でもある大澤聡さんに来ていただきました。西田さんはいま朝日新聞との「エモい記事」論争の渦中にいます。データやエビデンスではなく、感情に訴えるナラティヴ(物語

                                                            「エモい記事」に未来はあるか|西田亮介+大澤聡+東浩紀
                                                          • 株式会社東京🗼創業CTOとして学んだ技術との付き合い方

                                                            はじめに 株式会社東京(以下,東京社)はオフィスビルを中心としたエレベーターメディアを運営するスタートアップです.2017年の大学院在学中に大学のクラスメイト(現CEOの羅)とその友人のデザイナー(現CDOの新谷)と共に立ち上げました. そして2024年,東京社は三菱地所グループの一員となり,さらなる成長を目指して新たな一歩を踏み出しました.まだやるべきことは多く残っていますが,創業CTOとして一つの区切りを迎えることができました. 東京社の技術面の歴史を踏まえながら,未来のスタートアップ,特に(学生起業の)創業期におけるCTOの皆様へ向けたアドバイスとして,私がこの7年間で学んだことを記させていただきます.これらの経験が皆様の参考になれば幸いです. 良くも悪くも技術だけで全ては決まらない 巨人の肩に乗れ 2017年の創業初期より,後付けが可能なLTE回線を活用したサイネージシステムの構築

                                                              株式会社東京🗼創業CTOとして学んだ技術との付き合い方
                                                            • short HOPE long Peace - WORKS | 超水道公式サイト

                                                              実況(プレイ動画・ライブ配信)はOKですか? 実況ガイドラインに沿った形のものであれば、基本的に大歓迎です。 詳細は、以下のガイドラインをご確認ください。 実況ガイドライン 二次創作はOKですか? 二次創作ガイドラインに沿った形のものであれば、基本的に大歓迎です。 詳細は、以下のガイドラインをご確認ください。 二次創作ガイドライン お問い合わせ プレイ後・実況の視聴後のご感想をお聞かせいただければ幸いです。 また、バグ報告を含むご意見・ご指摘などがございましたら、以下のメールフォームからお願いいたします。 メールフォーム 文庫本のようなビジュアルノベル、ビジュアルノベルのような文庫本 小説? 電子書籍? ゲーム? そのどれでもあるし、どれでもない── 「デンシノベル」は超水道が標榜する、あたらしい作品形態です。 文庫小説のクラシックな楽しさを、ゲームテクノロジーをベースに再構築。 作品世界

                                                                short HOPE long Peace - WORKS | 超水道公式サイト
                                                              • ルンバの製造元iRobotが全従業員の16%に相当する105人を解雇

                                                                お掃除ロボットの代名詞であるルンバの製造元iRobotが、全従業員の16%に相当する105人を解雇することが明らかになりました。 irbt-20241105 https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1159167/000115916724000077/irbt-20241105.htm iRobot lays off another 105 employees | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/11/06/irobot-lays-off-another-105-employees/ iRobotがアメリカ証券取引委員会(SEC)に提出した書類から、同社は業務再編計画の一環として2024年9月28日時点での全世界従業員の16%に相当する105人の人員削減を実施予定であることが明らかになりました。 なお、i

                                                                  ルンバの製造元iRobotが全従業員の16%に相当する105人を解雇
                                                                • ASUS Chromebook flip C436FAを業務で使ってみるテスト - 🌴 officeの杜 🥥

                                                                  以前使っていたHP Chromebook 14aは友人に譲ってしまったものの、業務でChromebookは必要。また、Chrome Enterprise Upgradeを試してみたいということもあって、中古で良い品が見つかったので手に入れました。ASUSのChromebook flip C436FA。 ハイパワーでSSD仕様のモデルで新品で買うと良いお値段。しかし今回は格安で手に入れることが出来、前回とは違い色々と出来る幅も広がったので、業務で利用することをフォーカスしてChromebookを調査していきたいと思います。 図:出来ることが一気に広がりPCは不要な時代に 今回利用するマシンやサービス ASUS Chromebook flip C436FA Chrome Enterprise Upgrade 今回はビジネス目的が中心とは言う事なので、Google Workspaceでの運用も考

                                                                  1