並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 611件

新着順 人気順

万世一系の検索結果81 - 120 件 / 611件

  • 𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: "これは本当にいつも思う 「中国は何度も王朝が変わってるから歴史の連続性はない。実際の歴史は中華人民共和国建国から」 「日本は万世一系。2000年以上一度も王朝が変わってないから世界一歴史が長い国」 ↑こんな歴史観は日本以外で通… https://t.co/Vt6kN6KZ6u"

    これは本当にいつも思う 「中国は何度も王朝が変わってるから歴史の連続性はない。実際の歴史は中華人民共和国建国から」 「日本は万世一系。2000年以上一度も王朝が変わってないから世界一歴史が長い国」 ↑こんな歴史観は日本以外で通… https://t.co/Vt6kN6KZ6u

      𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: "これは本当にいつも思う 「中国は何度も王朝が変わってるから歴史の連続性はない。実際の歴史は中華人民共和国建国から」 「日本は万世一系。2000年以上一度も王朝が変わってないから世界一歴史が長い国」 ↑こんな歴史観は日本以外で通… https://t.co/Vt6kN6KZ6u"
    • 即位の礼・大嘗祭に反対し、天皇の政治利用を批判する

      本年4月30日に明仁天皇が退位し、5月1日に徳仁天皇が皇位を継承した。政府は、これに続き、10月下旬から11月上旬にかけて「即位の礼」に関わる残りの儀式・行事を行い、さらに11月14・15日に大嘗祭を挙行しようとしている。 先の昭和天皇から明仁天皇への「代替わり」にともなう一連の儀式・行事について、われわれは、日本国憲法における国民主権原理や政教分離原則への違反、戦前の天皇主権体制への回帰・天皇制の美化などといった問題点を指摘し、反対の意思を表明してきた。 今回、政府は、国事行為と皇室の儀式・行事とを分離することで、一定の配慮を示している。しかし、5月1日に国事行為として行われた「剣璽等承継の儀」は、日本神話に根拠を置くレガリアの継承を含む儀式、10月22日に同じく国事行為として行われた「即位礼正殿の儀」は、新天皇が高御座に登壇即位する儀式であり、いずれも神話性が強く、政教分離原則と抵触す

        即位の礼・大嘗祭に反対し、天皇の政治利用を批判する
      • 和気清麻呂  平安京建都 約束の場所   - 京都案内  こうへいブログ

        戦前の日本において、楠木正成と共に、二代忠臣と呼ばれたのが和気清麻呂(わけのきよまろ)です。 楠木正成は、南朝を守るために武人として壮絶な最期を遂げましたが、清麻呂は、王朝の万世一系という神勅を命懸けで守った官人でした。 女帝と怪僧 神護景雲3(769)年、女帝・称徳天皇のもとに、「僧・道鏡を皇位につけたならば、天下太平になろう」という宇佐八幡神の信託があったと、臣下の官人から報告がありました。 以前、称徳女帝が病に伏せたときに、道鏡は、献身的に祈祷と看病にあたっていました。 それを機会に女帝の信頼と寵愛を得て、片時も離れることのないブレーンとして傍についていたのです。 すでに太政大臣法王となっていた道鏡に対して、図ったように、この宇佐八幡神の信託が機宜よろしくあったので、女帝は皇位さえも譲ろうとします。 早く掃除するように 宇佐八幡神の信託はホンモノなのか、伝言ではなく直に確認するために

          和気清麻呂  平安京建都 約束の場所   - 京都案内  こうへいブログ  
        • 君臣共治 - Wikipedia

          君臣共治(くんしんきょうち)は、日本における朝廷(天皇制)の統治の正統性を規定する上で唱えられた理論であり、天照大神及び天孫瓊瓊杵尊の子孫である天皇のみが統治を行うものではなく、天皇とともに神勅を受けた神々の子孫である臣下と共同して日本を統治し、そのための組織が朝廷であるという考え方である。 概要[編集] 『古語拾遺』には、天孫降臨の際に群神が瓊瓊杵尊とともに神勅を受け、それに従って代々瓊瓊杵尊及びその子孫に仕えて朝廷における役職を引き継いできたと説く。『日本書紀』においても孝徳天皇が出した詔(大化2年3月甲子条)において、君主として万民を治めることは「独り制むべからず」として君主の独裁を否定し、臣の翼(たすけ)を得て倶に治めることで初めて神(天照大神ら皇祖神)の護(まもり)の力が得られるとしている。これらの主張は日本は神国であり、その国を統治するのは神によって定められた君臣共治の組織こそ

          • 天皇は唯一絶対の尊称ではないうえ、長期間にわたって使われず:新川登亀男「二度つくられた「天皇」号」 - 聖徳太子研究の最前線

            早稲田開催の聖徳太子シンポジウムでの発表資料では、新川登亀男『聖徳太子の歴史学』(講談社、2007年)をあげておきました。新川氏とは、意見が合わない点がいくつかあるのですが、この本は有益であってお勧めです。 その新川氏が、まさにこの本のような視点で天皇号について検討した最近の論文が、 新川登亀男「二度つくられた「天皇」号」(『日本史攷究』(44号、2020年12月) です。 新川氏は、天皇号は実際には2度つくられており、2度目は江戸末期からの近現代だと説きます。というのは、天皇号は古代に出現したものの、平安時代以来、「~院」という呼び方がなされており、1840年11月に亡くなった兼仁上皇に対して「光格天皇」が贈られるまで、長らく使用されていなかったからです。 その証拠に、1603年に本編、翌年に補遺篇が出されたイエズス会の『日葡辞書』には「テンノウ」という項目がなく、あるのは「ミカド(帝)

              天皇は唯一絶対の尊称ではないうえ、長期間にわたって使われず:新川登亀男「二度つくられた「天皇」号」 - 聖徳太子研究の最前線
            • 古代日本のプランナー、藤原不比等 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              藤原不比等ふじわらのふひとは藤原鎌足の二男です。 藤原鎌足といえば「大化の改新」のヒーローです。 www.betty0918.biz 目次 大化の改新 古代日本のプランナー、藤原不比等 持統天皇から優遇 『日本書紀』のからくり 不比等の妻 不比等の孫、不比等の死、そしてその後 大化の改新 そもそも大化の改新の信憑性すら疑う研究者もいるわけで。 『日本書紀』が描く大化の改新が、その編者による造作であり、虚構にすぎないとする改新否定論というのがあるわけです。 乙巳の変(いっしのへん)(大化の改新)による蘇我氏本宗家の打倒は事実ですが、前後にみられる政争的な諸事件、たとえば上宮王家(じょうぐうおうけ)討滅事件、つまり蘇我入鹿による山背大兄(やましろのおおえ)王家の討滅や、有間(ありま)皇子事件など、本質の同性格の事件にすぎないのではないか…ということです。 また改新詔は『日本書紀』の編者が造作し

                古代日本のプランナー、藤原不比等 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              • 処刑を免れた元首 その2 - Chikirinの日記

                前々回、前回と、マリーアントワネットや昭和天皇について書いてきました。 今日はもうひとり、革命時に殺害されなかったとても有名な「最後の皇帝」の人生を振り返っておきましょう。 それは、中国清朝の最後の皇帝、愛新覚羅溥儀です。 愛新覚羅溥儀と妻ラストエンペラーとして映画や手記でも有名な溥儀(日本語読みでは“フギ”)は、辛亥革命で清朝が倒れた後、処刑されることなく病死する61才まで、当時の中国の平均寿命からいえば、ほぼ天寿を全うしました。 彼はなぜ処刑されなかったのでしょう? この人、清朝最後の皇帝であっただけではなく、革命後にも(当時の中国の敵国である)日本政府と結託し、傀儡国家・満州国の皇帝となって清朝再興をもくろんだりしており、 中国政府からしてみれば、単に無邪気で無知な女性だったマリーアントワネットどころではない酷い所業を重ねた元皇帝。 なのに処刑されてない。 完訳 紫禁城の黄昏(上)

                  処刑を免れた元首 その2 - Chikirinの日記
                • 日本人が知らない本当の「戦前」…右派も左派も誤解している「戦前日本」の真実(辻田 真佐憲)

                  「戦前」とは何だったのか。 『「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史』が、発売から6刷となり、話題となっている。 神武天皇、教育勅語、万世一系、八紘一宇……。右派も左派も誤解している「戦前日本」の本当の姿とは何なのか。 本記事では、近現代史研究者である辻田真佐憲氏が、多用されているにもかかわらず、きちんと理解されていない「戦前」について解説する。 ※本記事は辻田真佐憲『「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史』から抜粋・編集したものです。 定まらない日本の自画像 われわれはいま、新しい時代のとば口に立っている。 明治維新から太平洋戦争の敗戦までは77年。敗戦から昨2022(令和4)年までもまた77年。戦前と戦後が並び、現代史が近代史をはじめて凌駕しようとする、これまでにない事態が目の前に開かれつつある。 いつまであの敗戦を引きずっているのか。憲法だって見直していいではないか。もういい加減

                    日本人が知らない本当の「戦前」…右派も左派も誤解している「戦前日本」の真実(辻田 真佐憲)
                  • 河野太郎の「女系天皇容認発言」の重大な勘違い - 事実を整える

                    河野太郎氏が「女系天皇容認発言」をしたので、実際の発言内容と、何がおかしいのかを指摘します。 河野太郎のYoutubeのLIVE配信 河野太郎の女系天皇容認論 内親王の子が男系天皇となる場合 河野太郎の旧皇族(旧宮家)否定のロジックの誤り 河野太郎のYoutubeのLIVE配信 「女系天皇容認論」は、河野太郎氏のYoutubeチャンネル"KonoTaroGomame"で2020年8月23日にLIVE配信された動画で言及されました。 動画内では44分くらいからです。 この際の発言は新聞も取り上げました。 河野防衛相が女系天皇容認論 次の天皇「内親王のお子さまも」 - 産経ニュース 河野太郎の女系天皇容認論 該当箇所を書き起こします。 ************* 質問 河野さんは女系天皇をどう思っているのですか? 河野 女系天皇…まぁ、今も天皇家はずっと男系で来ていますから、そら男系が続くんだ

                      河野太郎の「女系天皇容認発言」の重大な勘違い - 事実を整える
                    • 蓮舫さん天皇を軽視?「私からすれば、だから?」麻生発言「2千年も同じ民族が一つの王朝を保ち続ける国」に不快感 | KSL-Live!

                      麻生太郎副総理が13日、福岡県直方市と飯塚市で開いた国政報告会で「2000年にわたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている国など世界中に日本しかない」と述べたことが問題視されている。この発言を伝える記事を引用した立憲民主党の蓮舫副代表は「だから?」と、万世一系の天皇を軽んじたともとれる感想をSNSに投稿した。 我が国財政に責任を有する大臣の認識がこれ。 「2千年にわたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている国など世界中に日本しかない」 私からすれば「だから?」です。 多様性を認めあい、お互いの違いを認識し支え合う社会を。https://t.co/nLu9TL9Bnh — 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) January 14, 2020 麻生氏の発言に問題はあったのか? 麻生氏の発言の内容は朝日新聞の記述が正確なものと思われる。

                        蓮舫さん天皇を軽視?「私からすれば、だから?」麻生発言「2千年も同じ民族が一つの王朝を保ち続ける国」に不快感 | KSL-Live!
                      • 大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃね? : 哲学ニュースnwk

                        2020年09月09日22:30 大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃね? Tweet 2: 名無し募集中。。。 2020/08/31(月) 15:08:27.88 0 それができたら娘を嫁がせて実権を握ろうとかいう発想にはならない 3: 名無し募集中。。。 2020/08/31(月) 15:13:21.34 0 蘇我氏が悪者という風潮は漫画で学ぶ歴史の悪人顔による影響がデカそう 267: 名無し募集中。。。 2020/09/06(日) 03:28:49.04 0 >>3 天智と天武だと蘇我氏もかっこよくかかれてるよ 4: 名無し募集中。。。 2020/08/31(月) 15:15:13.28 0 天武天皇になるまで天皇制ではない の意味がわからない 5: 名無し募集中。。。 2020/08/31(月) 15:21:2

                          大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃね? : 哲学ニュースnwk
                        • 令和 五年 一月 『生命の言葉』上皇后陛下: 元始祭 ‼ - kzのブログ

                          令和五年一月「生命の言葉」 上皇后陛下 ともどもに 平(たひ)らけき代を 築かむと 諸人(もろひと)のことば 国うちに充(み)つ 元始祭(げんしさい) 元始祭は、皇位の大本と由来を祝し毎年一月三日に執り行われるお祭りです。 元始祭の祝詞で「元始(もとつはじめ)」と詠み上げる皇位の大本とは、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を天上の高天原(たかまのはら)から地上の豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)(日本の別名)に遣わされたことが「元始」であり、瓊瓊杵尊の血統を継ぐ初代神武天皇より第一二六代と現代に至るまで万世一系の血脈が継承されてきたことが国土を治める由来でもあります。 宮中では宮中三殿において天皇陛下御親(おんみずか)ら国家国民の繁栄を祈りご親祭なされます。全国の神社では皇室の弥栄と国の隆昌を祈り元始祭を執り行います。 ◎神道知識の誘(いざな)ひ 絵馬

                            令和 五年 一月 『生命の言葉』上皇后陛下: 元始祭 ‼ - kzのブログ
                          • 「小泉純一郎」報道されない正体。婦女暴行で逮捕歴、朝鮮人で精神病 日本問題⑦ - hikari369のブログ

                            平成13年4月~18年9月まで内閣総理大臣を務めた「小泉純一郎」。 実は、彼には、絶対に国民に知られてはいけない事実が数多くありました。 「朝鮮人の血」 「婦女暴行事件」での逮捕歴 「精神病」(統合失調症)で強制入院 「新橋芸者殺害」疑惑 「小泉純一郎」と検索すると「朝鮮人」とか「婦女暴行」「やくざ」とか、、、物騒な言葉が多くでてきます 。 いかに、この人物が何わしい存在なのかが見て取れるわけです。日本を壊したと言われる小泉改革を進めたこの人物。日本人でもない彼はの本性は最低なクズ人間でした。 では、「小泉純一郎」の正体、本性を出生からみていきましょう。 父親の小泉純也は本名:鮫島純也で朝鮮部落で生まれた朝鮮人 父親の小泉純也は、本名:朴純也⇒鮫島純也です。鹿児島県の加世田と言う朝鮮部落で生まれました。その部落は明治維新まで朝鮮語を使っていたといい通婚もありえないので生粋の朝鮮人だと言われ

                              「小泉純一郎」報道されない正体。婦女暴行で逮捕歴、朝鮮人で精神病 日本問題⑦ - hikari369のブログ
                            • 「愛子さまを皇太子に」と訴えるイベント開催:女性天皇への道は開けるか

                              世論調査で8割の賛成を集める「女性天皇」。天皇家の長女、愛子さまが想定され、国民の圧倒的な支持を得る。しかし、「男系男子」に限る皇位継承を定めた皇室典範の改正論議が国会で始まらず、女性天皇への道は遠い。そんな中で『愛子天皇論』と題した漫画本が出版され、「愛子さまを皇太子に」と訴えるイベントも開催された。女性天皇の誕生を目指し新しい動きが始まっている。 全国から1000人の参加応募 4時間に及ぶ公論イベント「愛子さまを皇太子に」が7月の日曜日、東京都内の会場で定員いっぱいの約500人が参加して開かれた。全国から1000人近い参加応募があったという。 「愛子さまを皇太子に」の会場入口に展示された愛子さまと歴代女性天皇を合わせた映像(主催者提供) 主宰者は漫画家で、『天皇論』などの作品があり皇室問題でも積極的な発言を続ける小林よしのり氏(69)。パネリストとして同氏のほか、この運動のオピニオンリ

                                「愛子さまを皇太子に」と訴えるイベント開催:女性天皇への道は開けるか
                              • 『ロラン・バルトの「表徴の帝国」』

                                *普遍的日本論1~12 *日本統治原理概略史1・2 *丸山真男の「~である」こと/「~をする」こと *丸山真男の「なる」「うむ」「つくる」 ~・~・~ フランスの思想家・記号学者のロラン・バルトは、『表徴の帝国』で、日本料理・箸・すき焼き・天ぷら・料理過程・パチンコ・東京・通りの名称なし・駅・包み・品物・生け花・文楽・礼儀・禅・旅・書・女形・まぶた・全学連の闘争・和室等、日本の様々な現象を取り上げています。 しかし、日本の本質にまで、迫り切れていないので、ここでは、バルトの言葉をもとに、そこまで踏み込んでみます。 ●思想(実)/形式(名) まず、バルトは、西洋を「意味の国」、日本を「表徴(しるし)の国」と、対比させ、日本では、意味の喪失・廃絶がみられると指摘しましたが、この対比は、記号の両面における、内面の記号内容(意味)と、外面の記号表現(表徴)に、相当するので、次のように、対比できます

                                  『ロラン・バルトの「表徴の帝国」』
                                • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                  安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                  • 表象不可能性への苦悩ーー二人の新海誠から読み解く『すずめの戸締まり』|紅茶泡海苔

                                    1.はじめに 今回の『すずめの戸締まり』の物語は、入場時に配られた薄い「新海誠本」で記載されてたように、三つの物語のラインで組み立てられ、次のようになっている。 1つは、2011年の震災で母をなくしたヒロイン・スズメの成長物語 2つめは、椅子にされてしまった草太と、彼を元の姿に戻そうとするスズメの、コミカルで切実なラブストーリー 3つめは、日本各地で起きる災害(地震)を、『後ろ戸』というドアを閉めることで防いでいく「戸締まり」の物語。 これらの3つの要素を、九州から東京、東北へと旅を続けるロードムービーとして描いていく。 すずめの成長と、恋愛、そして日本列島における災害対する態度の問題というそれぞれ独立した3つの物語ラインを、最終的に旅の終点である宮城――東日本大震災の被災地――において、一挙に解決させる新海誠の仕事ぶりには感服するしかない。殆どの観客は、このような華麗な解決を目の当たりし

                                      表象不可能性への苦悩ーー二人の新海誠から読み解く『すずめの戸締まり』|紅茶泡海苔
                                    • 連載「戦争と平和のリアル」第28回吉田裕「戦場のリアル」~旧日本軍の「ブラック」体質と兵士たちの死

                                      アジア・太平洋戦争が終わってこの8月で73年が過ぎた。当時を知る人はますます少なくなっていく。日本人が中国や太平洋の各地で戦争をしていたなんて想像もつかない世代も出てきている。ところが今、2017年12月に出版された『日本軍兵士――アジア・太平洋戦争の現実』(中公新書)という本が売れ続けており、既に発行部数は14万部を超えるという。著者で歴史学者の吉田裕さん(一橋大学大学院特任教授、63)の研究室を訪ね、お話を伺った。 兵士の目線から戦場の現実を見る 天井の高い研究室。壁の棚にはびっしりと本と資料が並んでいる。その前に座る吉田さんの物静かなたたずまいは、感情を排して淡々と戦争の悲惨な現実を伝える『日本軍兵士』の筆致に通じるものがあった。 吉田さんは、主に近代日本における政治と軍の関係を研究している。『日本人の戦争観』『現代歴史学と軍事史研究』といった研究書を多数刊行してきたが、これほどまで

                                        連載「戦争と平和のリアル」第28回吉田裕「戦場のリアル」~旧日本軍の「ブラック」体質と兵士たちの死
                                      • 有為自然 409   古墳をめぐる謎は ?   話(66) - 人生百年 有為自然

                                        古墳をめぐる謎は ?   話(66) Kセンセーの「古墳」の話は続きます。 まだ行ったことはないが、 奈良の平城京跡のすぐ北に、「平城(へいぜい)天皇陵」がある。 歴史の本に、次のようなことが書かれていた。 平城天皇は、774年に生まれて、809年に亡くなった。 8世紀終わりから9世紀初めの人だ。 長年、「平城天皇陵」は「円墳」と信じられていた。 ところが、平城京の発掘調査の過程で、 削られた「方墳」のあとが出てきた。 「円墳」ではなく、「前方後円墳」だったのである。 しかも削られたのは、平城京ができた「710年」より少し前だ。 809年に亡くなった天皇の墓が、およそ100年前に削られていた。 これは、どういうことか。 「平城天皇陵」は、ずばり「平城天皇の墓」ではなかった !! 推理小説の「謎解き」のようで、この話は面白かった。 「9世紀初め」の平城天皇陵だって信用できないとすれば、 それ

                                          有為自然 409   古墳をめぐる謎は ?   話(66) - 人生百年 有為自然
                                        • 「世界でたった1人のエンペラーだから」ではない…天皇陛下が世界中から尊敬される3つの理由 1979年までいた、もう1人の知られざる「皇帝」

                                          日本の天皇は英国王より格上なのか 「天皇陛下はエンペラーだから英国国王より格上だ」、「米国大統領も日本の天皇とエリザベス女王は別格の扱いをしていた」「天皇は万世一系で世界一古い君主の家系だ」といった認識が保守派の人たちから発信されることが多い。 しかし、戦後史観の歴史家や左翼・リベラル派の人たちは「天皇は国家元首でない」、「万世一系など嘘で王朝交代があった」、「東洋には中国の皇帝を頂点とする冊封体制という外交秩序があった」などと主張しているし、エリザベス女王の葬儀では、天皇陛下はほかの外国君主に比べて特別扱いはなく、座席もヨルダンやマレーシアの国王より下座だった。 こうした都市伝説ともいえるさまざまな言説の真実はどこにあるかについて、外交現場での経験や諸外国の王室について研究してきた立場から、客観的な評価を披露したい。 世界に30人いる君主たちの肩書き 世界でいま君主国は44ある。ただし、

                                            「世界でたった1人のエンペラーだから」ではない…天皇陛下が世界中から尊敬される3つの理由 1979年までいた、もう1人の知られざる「皇帝」
                                          • 日本人ほど「独裁」が嫌いな人たちはいない――作家・中路啓太が考える、天皇の役割 | 文春オンライン

                                            ◆ 私は、合理主義を信用していないんです ——8月10日発売の月刊「文藝春秋」で、天皇についてのエッセイを書かれていますが、今の社会において、天皇という存在がどういった位置づけになっているとお考えですか。 中路 天皇とは、不合理であるがゆえに安定に寄与している存在ではないかなと私は思っています。 ——不合理といいますと? 中路 私は、合理主義を信用していないんです。合理主義というのは、社会に激しい対立を生み出し、やがては独裁制に行き着くものだと思っています。これは表現が難しいですが、天皇家が「万世一系」として大切にされるというのは、憲法における平等の原則に反するかもしれないが、「万世一系の天皇」という存在があったからこそ、日本社会が安定してきたという面もあると思っているんです。 天皇と敬語とのかかわりの問題 ——月刊「文藝春秋」のエッセイを拝読していると、天皇に対してしか使わないタイプの敬

                                              日本人ほど「独裁」が嫌いな人たちはいない――作家・中路啓太が考える、天皇の役割 | 文春オンライン
                                            • 「天皇」はいつから存在したのか? 古代日本の社会と権力構造(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                              ---------- 日本に「天皇」はいつから存在するのでしょうか? このような素朴な問いは、古代日本社会において専制的な王権がいかにして成立したのかという問題へとつながるものです。 複数の王統による競合から、唯一の系統が大王の地位を独占するに至るプロセスを描き出した『倭国 古代国家への道』の著者・古市晃氏が、「万世一系」といわれる天皇のルーツを探ります。 ---------- 【写真】知られざる天皇家の「闇」をあぶり出した、ある女官の手記 「天皇」のルーツはどこまで遡るのか 天皇がいつから存在したのか、という問いは、おそらく多くの場合、たんに天皇の称号がいつ生まれたのかという問いにとどまらず、天皇につながる支配者がいつから存在するのかという問いにつながっているものと思われる。 天皇号の成立は飛鳥時代、7世紀のこととされるが、それが7世紀の前半に遡るのか、それとも後半にまで下るのかについて

                                                「天皇」はいつから存在したのか? 古代日本の社会と権力構造(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                              • 2. 憲法と特殊日本的なもの【後編】 - 江藤祥平 | トイビト

                                                近代国家の存立に欠かせないものとして、第一に挙げられるのが憲法です。しかし明治憲法の起草者である伊藤博文は憲法と同時に天皇の物語、すなわち万世一系の「神話」に国家の存立根拠を求めました。結局はそれが仇となって神の国日本は砕け散り、戦後日本は憲法のみを権力の源泉とすることで再スタートを切ります。しかし、人間が物語る存在である以上、神話を消しさることは憲法にもできません。その中で、戦後日本はいかにして憲法秩序を実現してきたのでしょうか。国家と物語の関係を問います。 八月革命 こうして敗戦を経て日本の戦後は始まります。まず問題になったのは、新しい憲法をつくる必要があるかどうかです。というのも、明治憲法には先ほど述べたとおり、立憲学派と神権学派という二つの見方が混在していましたので、一度は潰(つい)えた立憲学派を復興することにより、憲法は変えずに運用を変えることで対応できると考えた論者も数多くいた

                                                  2. 憲法と特殊日本的なもの【後編】 - 江藤祥平 | トイビト
                                                • 村井あけみ on Twitter: "@ShinHori1 @feedback515 むしろ、武力で他の氏族を撲滅、支配下に置いた暴力氏の末裔ですね。天皇家は、自分の親族も抹殺しながら権力を集中してきた部族です。万世一系どころか、途切れ途切れた系譜で、殺戮の果てに残ってきた氏族です。"

                                                  @ShinHori1 @feedback515 むしろ、武力で他の氏族を撲滅、支配下に置いた暴力氏の末裔ですね。天皇家は、自分の親族も抹殺しながら権力を集中してきた部族です。万世一系どころか、途切れ途切れた系譜で、殺戮の果てに残ってきた氏族です。

                                                    村井あけみ on Twitter: "@ShinHori1 @feedback515 むしろ、武力で他の氏族を撲滅、支配下に置いた暴力氏の末裔ですね。天皇家は、自分の親族も抹殺しながら権力を集中してきた部族です。万世一系どころか、途切れ途切れた系譜で、殺戮の果てに残ってきた氏族です。"
                                                  • Microsoft Word - 保守主義

                                                    1 日本における保守主義 の教育思想 2006年度山本ゼミ共同研究報告書 慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会 2 はじめに 今年度山本ゼミの共同研究は「日本における保守主義の教育思想」をテーマに掲げた。 昨年 4 月のゼミ発足時点で、教育基本法改正に向けてのスケジュールが具体化しつつあっ たが(実際に、同月 28 日には政府の教育基本法案が第 164 回通常国会に提出された。た だし、 同法案は継続審議になった) 、 その動向を典型的事例として、 すでに教育が 「愛国心」 や「日本の文化・伝統」あるいは「公共の精神」などの尊重、といった主張に基づいて方 向づけられつつあることが看取されたからであった。また、このいわば国家や社会など個 人を包括するより大きな全体にとっての価値を優先させて教育のあり方を考えようとする 立場に、教育上の「保守主義」の思想を見出し得ると考えたからであった。 た

                                                    • 日本本来の皇位継承は男系も女系も容認の「双系」:動き出した女性天皇論議

                                                      安定的な皇位継承に関し、岸田首相が10月の所信表明演説で国会での積極的な議論を呼びかけ、自民党は総裁直轄の検討組織を新設。国会でも約2年間棚上げされていた論議が動き出した。最大の焦点は「男系男子」に限定した皇位継承を維持するか、改正して「女性・女系」天皇を認めるのか。本格論戦を前に「男系男子」継承は金科玉条なのか、わが国本来の皇位継承について皇室研究者の高森明勅(あきのり)氏に聞いた。 高森 明勅 TAKAMORI Akinori 神道学者、歴史家、皇室研究者。1957年、岡山県倉敷市生まれ。国学院大学文学部卒、同大学院博士課程単位取得。専攻は神道学・日本古代史。大嘗祭の研究で神道宗教学会奨励賞を受ける。小泉純一郎内閣当時、「皇室典範に関する有識者会議」において8名の識者、皇室研究の専門家の一人としてヒアリングに応じる。著書に『「女性天皇」の成立』など。 女性だから天皇になれない 皇室典範

                                                        日本本来の皇位継承は男系も女系も容認の「双系」:動き出した女性天皇論議
                                                      • 解題「君たちはどう生きるか」|小山(狂)

                                                        「君たちはどう生きるか」という作品を鑑賞するのは難しい。 難しいというか、あるひとつの前提を飲み込んでいないと作品世界全体が意味不明なものになってしまうのだ。その前提とはひとつ、「空想は現実に優越する」というある種の人々オタクのみが持つ特殊な感性である。その感性を極限まで突き詰めていった先にのみ、「君たちはどう生きるか」という作品は成立する。 実際、ホモ・サピエンスにとって「現実」と「空想」の境というのはほとんど存在しない。いやほとんど存在しないと言うフレーズですら正確ではなく、実のところ「ない」というのが正しい。それは法や貨幣や契約や国家といった空想の産物を我々が現実の一部として受け容れていることからも明らかだろう。現実と空想の間に境など存在しない。というよりは、我々ホモ・サピエンスは空想フィクションを通じてしか現実リアリティを知覚できない種族なのである。 そして優れたクリエイターオタク

                                                          解題「君たちはどう生きるか」|小山(狂)
                                                        • 「仁徳天皇陵」と万世一系の神話 | | 高木博志 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                          「日本の伝統である天皇」は何を意味しているのでしょうか。「近代天皇制と伝統文化」の近著がある、京都大学人文科学研究所教授の高木博志さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――天皇はいつも伝統と結びつけて語られます。 高木氏 伝統といっても内容は時代で変わります。大嘗祭(だいじょうさい)で使う米を収穫する斎田は、令和では栃木県と京都府から選ばれました。しかし、江戸時代は丹波と近江でした。京都から近い場所にして費用を少なくしたのです。明治維新以後に再び全国から選ぶようになったのは、中央集権国家であることを強調するために古代の理念を復興したからです。 ――大嘗祭は古代以来の伝統とよく言われます。 ◆大嘗祭は本来は、農耕祭祀(さいし)であるだけでなく、天皇が神になる儀式で、戦前はそれが公式見解でした。儀式次第や大嘗宮のしつらえなどは戦後も変わっていないのですが、現在の政府見解では、宗教性

                                                            「仁徳天皇陵」と万世一系の神話 | | 高木博志 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                          • 日本を支配しているのは日本人ではない - 日本を守るのに右も左もない

                                                            日本を支配しているのは日本人ではない 今後数年で大転換期を迎える。日本人が真に独立し、自主管理体制を構築しようと考えるなら、現在の支配構造を掴んだ上で、その総括の上に、新たな体制を築く必要があると考える。 歴史的に日本を支配してきたのは、日本人ではない。 古くからの天皇家は、百済の血統。騎馬系や武士は高句麗の血統、日本の市場を動かしている秦氏は西方(ユダヤ?)→ 秦 →新羅からの渡来人。 古代朝鮮からの侵略部族が、一貫して日本を支配してきた 日本と朝鮮の支配部族の源流 日本を支配しているのは、担当直入にいってしまえば朝鮮人である。 “朝鮮は、日本が支配し、彼らは日本で差別されてきたのではないか?”と疑問を持つ人も多いかもしれない。しかし、それはカモフラージュだ。支配層にとって、自らの出自を隠すためにいろんな手を打つ必要がある。それが日本書紀による万世一系の捏造であり、近世の朝鮮人被差別部落

                                                            • 保守票照準、「安倍後継」アピール 高市氏、支援期待も細田派不満―自民党総裁選:時事ドットコム

                                                              保守票照準、「安倍後継」アピール 高市氏、支援期待も細田派不満―自民党総裁選 2021年09月08日20時35分 自民党総裁選への出馬を表明し、記者会見する高市早苗前総務相=8日午後、衆院議員会館 自民党総裁選への出馬を表明した高市早苗前総務相(60)は、安倍政権の継承と保守色の強い政策を前面に打ち出した。支援を受ける安倍晋三前首相の影響力を背景に、保守層の支持獲得を狙う。ただ、党内最大で安倍氏の出身派閥・細田派には高市氏支援に不満が出ており、どこまで議員票を固められるか見通せない。 邦人退避で自衛隊法改正必要 自民・高市氏 「日本人の手による新しい憲法を制定するために力を尽くす」。高市氏は8日の記者会見で、約50分に及んだ冒頭発言の最後にこう強調。皇位継承に関しては「男系男子は一つの血統を引き継ぎ、長年守り抜かれた。万世一系の皇統が天皇陛下の権威、正統性の源だ」と訴えた。 自身の経済政策

                                                                保守票照準、「安倍後継」アピール 高市氏、支援期待も細田派不満―自民党総裁選:時事ドットコム
                                                              • 【時評短評私の直言】ナショナリズムを 飼い慣らすことができるか 阪南大学准教授 下地 真樹 | 人民新聞.com

                                                                歴史修正主義に毒される日本 2018年10月、韓国大法院が徴用工問題について、植民地支配の不法性を踏まえつつ個人請求権を認め、日本企業に賠償を命じる判決を出した。言うまでもないことであるが、事態の本質から考えても、昨今の国際人権法の世界的潮流から見ても、まっとうな判決としか言いようがない。ところが、この判決をきっかけに日韓関係は急速に悪化し、今なお関係改善の糸口は掴めていない。 状況の異常さを際立たせているのは、日本におけるこの問題に関する論調である。どういう立場を取るにせよ、相手方の主張をできるだけ正確に理解するよう努めるのは、基本中の基本のはずだ。ところが、そのような知的誠実性はどこにも見られない。「韓国は約束を守らない信用ならぬ国だ」という言い捨てのプロパガンダが垂れ流され、そうだそうだと付和雷同が付き従う。異様としか言いようがない。 排外主義的な、ファナティックな、ナショナリズム。

                                                                  【時評短評私の直言】ナショナリズムを 飼い慣らすことができるか 阪南大学准教授 下地 真樹 | 人民新聞.com
                                                                • 高市早苗議員支持者、社員とその家族分まで党費を支払って協力

                                                                  ⚜️日本侍🇯🇵team蓮⚜️🧘🏻‍♂️🍶🎲 @WZoxQPloeM3Elhp 日本に生まれた事を誇りに思います。天皇陛下に感謝。安倍総理に感謝 英霊に感謝旧宮家復活 万世一系 憲法改正 拉致被害者全員奪還 一級小型船舶 素晴らしい出会いに感謝 日本会議正会員🍶🎲高市早苗さんを総理大臣に 日本保守党に興味#サザン好き

                                                                    高市早苗議員支持者、社員とその家族分まで党費を支払って協力
                                                                  • 2023年10月29日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                    いまいちわからない百田新党 補足。 28日の残りの記録。 29日朝の記録。 うらやましい。 いまいちわからない百田新党 日本保守党の重点政策項目 - 日本保守党|日本を豊かに、強く。 興味はありませんが、アベベ信者とおぼしきかたから声を掛けられたので日本保守党、要は百田新党のWEBサイトをながめてみました。 この重点政策というのが、どうやら直近選挙にたいする「マニュフェスト」の扱いのようです。 保守党を名乗って世襲政治家を否定しています。 保守というのはほんらい既成権力を可能なかぎり維持するよう志向するものであって、世襲制と切ってもきれないものです。万世一系の皇室をありがたがるのが保守で、無神論で天下国家大転覆志向が共産主義であり(あくまでも「主の交替」なのでいちど政権奪取後は世襲をめざします)、政治家だろうとなんだろうと世襲制否定って、どこが保守だと腹がよじれそうになります。 読む政治:

                                                                      2023年10月29日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                    • 女性天皇も女系天皇も、国を滅ぼす

                                                                      ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00193/2020062820000067986 //////////////////////////////////////////////////////////////// 動物にタブーはない! 動物行動学から語る男と女 https://foomii.com/00193 //////////////////////////////////////////////////////////////// 昨日、ツイッター上で、女系天皇が現れるということはこれまで連綿と続いてきた皇室の歴史が終わるということ、同時に女系天皇の父方の「王朝」が始まること、そのとき最悪のケースとして外国の王朝となり、日本国が乗っ取られることなどを皆さんと議論した。 非常に正確に理解している方々がいる一方で、今の時代女系天皇でもいいんじゃないの、時代に応

                                                                        女性天皇も女系天皇も、国を滅ぼす
                                                                      • 2024年5月5日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                        むかし似たような事件がありました。 5日の記録。 むかし似たような事件がありました。 ドイツのミュンヘンにあるピナコテーク・デア・モデルネは、パブロ・ピカソやパウル・クレー、アンディ・ウォーホルなどの巨匠の作品2万点以上をコレクションに収めるドイツ最大級の美術館です。 ピナコテーク・デア・モデルネは2024年4月15日に、この美術館に技術スタッフとして勤務していた51歳の男性職員が、自分の絵画を持ち込んで展示していたことを公表しました。この問題が発生したのは2月26日のことで、当該作品はギャラリーの壁に丸1日展示され、閉館後に撤去されたとのこと。 美術館のスタッフがこっそり自分の絵を展示する「逆絵画泥棒」が発生、職員はクビになり最長2年の懲役刑に直面 - GIGAZINE 美術館にこっそり自作品を持ち込みバレて解雇されたケースを読み、ふと思い出した事件があります。 https://www.

                                                                          2024年5月5日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                        • 【もう一つの9条】旧宮家男子の皇室への養子縁組と歴史上の前例 - 事実を整える

                                                                          皇位継承問題(後継ぎの不足)に対応するため、旧皇族(旧宮家)の男系男子を皇室に養子縁組するという方法が考えられています。 その歴史上の前例と法的な障害について簡単に整理します。 皇室の養子縁組・猶子の歴史上の前例 猶子(ゆうし)・実子とはどういう意味か 皇族の養子・猶子の歴史上の事例 皇位継承の目的で養子をする例 親王宣下を目的とした養子 皇族の養子になっただけでは皇籍復帰はしない? もう一つの9条 現皇室典範9条の規定 旧皇室典範42条も養子を禁止 明治以降、養子が禁止された経緯 憲法2条「世襲」にも抵触しない 「もう一つの9条」改正の必要性と許容性と合理性がある 自民党有志の提言 旧皇族の男系男子の皇籍復帰 旧宮家男子の天皇・皇族への養子縁組 女性宮家創設の否定 即位の礼の後に活発化する議論やフェイクに備えよう 皇室の養子縁組・猶子の歴史上の前例 皇族の「養子」に関する史的考察 所功を

                                                                            【もう一つの9条】旧宮家男子の皇室への養子縁組と歴史上の前例 - 事実を整える
                                                                          • 次のAmazonレビューを確認してください: 日本のいちばん醜い日

                                                                            本書は589ページもある分厚い本なので読むのに疲れるが、天皇主義者及び反天皇制論者ともに、全員必読の良書です。 鬼塚氏は、「秩父宮」が2・26事件の策を練り、終戦時の皇居内で発生した近衛連隊による玉音版強奪計画(8・15宮城事件)は「三笠宮」が策を練り、どちらも巧妙な偽装クーデターだと断言している、大胆な推理が本書の前半部分の内容です。 そして本書全体を通して、日本国家の真相は、明治維新でユダヤ国際金融権力をバックにした長州藩の田布施一味(朝鮮人部落)に国家を乗っ取られたということであることが解る。 長州藩の田布施一味とは山口県熊毛郡出身の政治家らのことである。 熊毛郡の田布施町を中心にしている。ここは光市と柳井市に挟まれた寒村だった。 大室寅之祐=明治天皇、伊藤博文、木戸幸一、宮本顕治、河上肇、難波八助、松岡洋右、安倍源基(終戦時の内務大臣)、賀屋興宣などである。 むろん、岸信介、佐藤栄

                                                                            • 天皇の長子・愛子さまが天皇になることを望む「女帝待望論」に高市早苗が答えた《“男女平等だから”は別問題》 | 文春オンライン

                                                                              皇位継承順位の第1位は秋篠宮さま、第2位はそのご長男である15歳の悠仁さまである。だが、国民の間には、天皇の長子である愛子さまが天皇になることを望む、「女帝待望論」の声も聞かれる。また、将来、悠仁さまがご結婚なさり男子が生まれなければ皇位継承者が誰もいなくなることを懸念する声もある。 今後、皇統の維持をどう考えていくのか。9月の自民党総裁選では、4名の候補者のうち岸田文雄氏と高市早苗氏の2名が「皇位は男系男子で維持されるべきであり、旧宮家の皇籍復帰を支持する」と述べた。今回、高市氏に改めて真意を尋ねた。 ◆ ――2004年、小泉純一郎内閣において「皇室典範に関する有識者会議」が設置されました。その際には「女性、女系天皇を認める。皇位継承は長子優先」とする報告書が提出され、それを受ける形で国会でも審議が始まろうとしていた。当時も、高市さんは「男系男子の伝統を守るべき」と予算委員会で主張しまし

                                                                                天皇の長子・愛子さまが天皇になることを望む「女帝待望論」に高市早苗が答えた《“男女平等だから”は別問題》 | 文春オンライン
                                                                              • 1. 憲法と特殊日本的なもの【前編】 - 江藤祥平 | トイビト

                                                                                近代国家の存立に欠かせないものとして、第一に挙げられるのが憲法です。しかし明治憲法の起草者である伊藤博文は憲法と同時に天皇の物語、すなわち万世一系の「神話」に国家の存立根拠を求めました。結局はそれが仇となって神の国日本は砕け散り、戦後日本は憲法のみを権力の源泉とすることで再スタートを切ります。しかし、人間が物語る存在である以上、神話を消しさることは憲法にもできません。その中で、戦後日本はいかにして憲法秩序を実現してきたのでしょうか。国家と物語の関係を問います。 憲法学という学問は、国家の存立を前提とする学問です。一般的に憲法は統治機構という政府の仕組みの問題と、表現の自由や経済的な自由といった人権論という二つの領域に分かれます。このうち憲法学は特に前者の国家学と密接な関係にあります。およそ国家が存在するところに、憲法は存在します。そこでまずは、国家を成り立たせる上で、憲法がどのように関わっ

                                                                                  1. 憲法と特殊日本的なもの【前編】 - 江藤祥平 | トイビト
                                                                                • 「愛子天皇」を熱望する国民世論は無視。天皇制をもてあそぶ保守の“根拠なき伝統”と“時代錯誤”(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  ■皇位の安定継承に向けた皇族数の確保 6月末の国会会期末に向けて、皇室をめぐる与野党間の協議が続いている。裏金問題に端を発する政治改革も重要だが、こちらは日本という国(象徴天皇制を持つ立憲民主国家)の根幹を規定するだけにより重要である。 しかし、これまでの協議は、もっぱら皇位の安定継承に向けた皇族数の確保に絞られ、「女性・女系天皇」につながる議論は封じ込められたままだ。ここにきて、「愛子天皇」を熱望する国民の声が高まっているというのに、ほぼ無視されていると言っていい。 このままでは国民が望む天皇は誕生せず、日本は衰退する経済とともに輝きを失っていくだけになるのではなかろうか。 ■世論調査では女性天皇容認が圧倒的多数 これまでの各種世論調査でわかるのは、国民の大多数が女性天皇を容認していること。そればかりか、「愛子さまに天皇になって欲しい」という「愛子天皇熱望論」が日毎に高まっていることだ。

                                                                                    「愛子天皇」を熱望する国民世論は無視。天皇制をもてあそぶ保守の“根拠なき伝統”と“時代錯誤”(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース