首都圏1都3県に発令されていた緊急事態宣言について、18日の「基本的対処方針等諮問委員会」(会長=尾身茂・地域医療機能推進機構理事長)で全面解除が決まった。新型コロナの感染拡大に伴い延長が繰り返され、期間も過去最長の2カ月半に及んだが、病床使用率が改善したため解除に一定の理解が得られた。ただ、一時は減りつつあった感染者数も、3月に入ると増加傾向となり、リバウンド(再拡大)への懸念が強まっている。宣言解除は適切だったのか。宣言の延長効果はあったのか。専門家たちの声を拾った。【阿部亮介、金秀蓮、村田拓也】 18日午前7時半から中央合同庁舎8号館(東京都千代田区)1階の講堂で始まった政府の諮問委員会。「感染者の8割減が達成でき、当初の目標についてはしっかりと達成できた。(飲食店の営業時間の短縮要請など)対策を絞ったので結果に限界があり、これ以上の宣言期間を延長しても効果が十分ではない。まず解除し