並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

人財の検索結果1 - 40 件 / 49件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

人財に関するエントリは49件あります。 言葉社会経営 などが関連タグです。 人気エントリには 『「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。→「人財とかもね」』などがあります。
  • 「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。→「人財とかもね」

    Vatanabeus @nabe1975 「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。 2022-08-28 16:45:11

      「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。→「人財とかもね」
    • 「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      読売千人計画叩きは頭脳流出を「抑止」? 読売新聞が今年の元旦以降「千人計画」を槍玉にあげる記事の掲載を続けるなか、私は繰り返しこれらの記事の問題点を指摘してきた。 例えば、3月末の記事「読売新聞「千人計画」特集が覆い隠す日本の基礎科学の危機」では、中国へ流出する日本人の大学研究者が増えている背景には、「高給引き抜きによる先端技術獲得の動き」というよりは、「中国の大学が近年研究レベルを大きく向上させる一方、日本では大学の研究環境の悪化が続き、基礎研究分野の人材が流出している」という事情があることを指摘した。 つまり、日本側が「技術流出」を警戒する一方、千人計画採択者を含め、中国の日本人研究者の多くは、そもそもそういった流出させる技術を持たない(技術者や工学研究者ではない)基礎科学の研究者が主体であり、この現象の実態は、中国に「引き抜かれている」(プルの要因)というよりは日本側が積極的に「追い

        「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

        ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

        • 2030年に不足する79万人のIT人材は、 技術者・専門家だけとは限らない DX推進に欠かせない「3種の人財」の重要性

          経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、DXを推進する人材の役割やスキルを定めた「DX推進スキル標準」では、5つの人材類型が示されています。中でも、DXの目的を設定し関係者をコーディネートする「ビジネスアーキテクト」と、業務変革や新規ビジネスの実現のために、データを収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う「データサイエンティスト」の育成は喫緊の課題となっています。本記事では、「Udemy」の社会人向け統計活用・データサイエンスの基礎講座などが好評の金森保智氏による、データ活用を進める上で必要な人材やスキルについての講演をお届けします。 IT人材は2030年の段階で79万人不足 金森保智氏:テーマは「生成AI時代のデータ活用スキル ~データとビジネスを繋げるこれからの『問い』の基本~」なんですけれども。サブタイトルにある、「データとビジネスを繋げるこれからの『問い』の基本」

            2030年に不足する79万人のIT人材は、 技術者・専門家だけとは限らない DX推進に欠かせない「3種の人財」の重要性
          • 新社会人の皆様にこれだけは覚えておいて欲しい『ブラック企業用語』がこちら「アットホームは本当に地雷」「“人財”っていうなら相応に扱ってくれ」

            新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書26冊 linktr.ee/nittaryo

              新社会人の皆様にこれだけは覚えておいて欲しい『ブラック企業用語』がこちら「アットホームは本当に地雷」「“人財”っていうなら相応に扱ってくれ」
            • 新規事業計画で目指す将来像を見据え、2027年までにハイクラス人財20,000人超の雇用創出 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

              1)事業計画説明 2023年から2027年にかけての新中期経営計画をご説明いたします。 弊社COOの北原が、Modisの現状、今後の戦略・戦術、組織体制、変革スケジュール等々、余すことなくお伝えいたします。 2)各統括事業部による説明 各組織の責任者より、各組織の方向性、採用ポジションの魅力をお伝えします。 3)採用ポジション DXコンサルタント、先端領域のエンジニア(AI、IoT、セキュリティ、クラウド、データサイエンス等)、プロジェクトマネージャー、講師、マーケター、新規事業推進、技術戦略担当、営業、リクルーター、人事 等々。 *当日、採用選考は行わず、ご興味を持っていただいた方にエントリーをいただきます。 Modis 取締役 兼 Chief Operating Officer 北原秀文 プロフィール: 米国パデュー大学を卒業後、2005年にソフトバンクBB株式会社(現、ソフトバンク株

                新規事業計画で目指す将来像を見据え、2027年までにハイクラス人財20,000人超の雇用創出 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
              • 「人材ではなく人財だぞ!」とドヤ顔で語るITベンダー経営者、恥ずかしい発言の裏側

                いまだに「人材」のことを「人財」など称するあほうな企業が後を絶たないようだ。そもそも人月商売のITベンダーが大好きな表現なのだが、まさに人しか「売り物」がない多くの日本企業が好んで使っているらしい。最近、何を勘違いしたのか、外資系ITベンダーまで発表会で「人財」を使っているとのツイートが流れてきたので、思わずのけ反ってしまった。 「人材」を「人財」と言い換えることがどれほど恥ずかしいことなのかは、以前、この「極言暴論」と対をなす私の正統派コラム「極言正論」で詳しく言及した。「人財」という言葉を使っているITベンダーなどの経営者がこの記事を読んだら、思わず赤面して悔い改めるに違いないほど、その恥ずかしさを理詰めで指摘した。ただ残念なことに、極言正論は正統派コラムとして真面目な書きぶりなので、極言暴論ほどには読まれなかったようだ。 関連記事 「人財」は時代遅れ、ITベンダーは恥ずかしい間違いに

                  「人材ではなく人財だぞ!」とドヤ顔で語るITベンダー経営者、恥ずかしい発言の裏側
                • 過去の功労者より未来の人財育成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                  日本最大の組織改革 緊急時には大きな組織改革が行われがちです コロナウイルスによる急激な経済変化で組織改革をした企業も多いと思います 日本は「和を重んじ穏便な組織改革」が多いですが「多くの血を流す組織改革」もまれにあります 教育企画部という部署が新設されたときに当時の社長が「山本権兵衛の組織改革」を話してくれました 山本権兵衛 (やまもと-ごんべえ 1852-1933)明治-大正時代の軍人・政治家です 海軍大将・伯爵 昭和8年12月8日死去(82歳)薩摩(鹿児島県)出身・海軍兵学寮卒 いろいろな組織改革を学んでも この人の右に出るものは見たことがありません 将官8人・尉佐官89人に及ぶ士官のほとんどのリストラを慣行 現役の軍令部長の中牟田倉之助さえも対象となる 世界の海軍でも例を見ない大リストラです 山本と個人的に親しかった士官も容赦なく整理対象とする徹底ぶり 山本に全てを任せた西郷従道さ

                    過去の功労者より未来の人財育成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                  • エーザイの「人財計算式」 人の価値を見える化する 本社コメンテーター 中山淳史 - 日本経済新聞

                    2022年の春季労使交渉がたけなわだ。関心はやはり、岸田文雄首相が「3%以上」を求める賃上げの行方だ。しかし議論を見るにつけ疑問に思うのは「人はコストである」ことが、どこか前提にある点だ。人は本当に単なるコストか。確かに企業会計上は販管費、売上原価など費用の部類に入る。貸借対照表には資産にも資本にも人の価値があまり表れることがない。とはいえ、労使の対話がコストの話だけで終わってよいわけではな

                      エーザイの「人財計算式」 人の価値を見える化する 本社コメンテーター 中山淳史 - 日本経済新聞
                    • 人財育成と組織改革とはなにか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                      マネジメント研修を担当した時 得たこと 新卒で入社した会社での5年目 教育企画部教育企画課に配属されました 新入社員教育のプランニング・研修担当が主な仕事でしたが、支店長・課長以上を中心に年4回のマネジメント研修も補助で担当となりました 5年目になる新社長の「指揮官とはこうあるべき」という研修です 教材は「坂の上の雲」=日露戦争 「失敗の本質」=太平洋戦争 の指揮官の分析→とるべき行動を社長が解説するものでした 当時は言われるがままにこなしていた仕事ですが、振り返ってみると非常にそれからの管理職人生に役立たと思います 日露戦争・・・弱者である自覚が強く 弱者の特権である考え尽くすという行動が勝利に結びついた 太平洋戦争・・開戦当初は世界最強の海軍力 自国の弱点に目を背け 精神論で引っ張り続けた 社長が言いたかったのは、ずっと右片上がりで業界1強状態の傲慢さ、いらぬプライドの高さに括を入れた

                        人財育成と組織改革とはなにか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                      • 「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録:東京新聞 TOKYO Web

                        「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録 来月、8年ぶりに全面改訂される三省堂国語辞典に「人財」という言葉が初めて収録される。「人材」の「材」を財産の「財」に置き換えた造語で、最近は求人サイトや企業トップのメッセージなどでも見かける。いまなぜ「人財」なのか。言葉の意味を掘り下げつつ、その背景を探った。(須藤恵里)

                          「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録:東京新聞 TOKYO Web
                        • 面接官必見!面接時に良い人財を見抜く方法について考えてみたんだ♪ - ゆるふわSEの日常♪

                          おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは社会人さんであれば、会社さんに応募する際の新卒採用面接や中途採用面接等の「面接」を経験したことがある方も多いと思います! 「ちゃんと話せるかなー?!(´・ω・`)」 「聞かれた質問に答えられるかなぁ?!(´・ω・`)」 「面接官が怖くなくて優しい人だったらいーなぁ(´・ω・`)」 「あー、緊張しちゃうなぁ・・・(´・ω・`)」 などなど・・・ 様々な不安や期待といった複雑な感情が入り混じった感じで面接を受けた方も多い事でしょー☆彡 その結果不採用(お祈り)だった場合はへこみ(´・ω・`)、、、 採用だった場合は、大いに喜んだ事でしょー(≧▽≦)!!! と、ここまでは「受験者側の気持ち」。 その反対側に座っているのは、「採用する側の面接官の気持ち」があったりします☆彡 私は、部署的に人事を担当したことはないですが、技術者の

                            面接官必見!面接時に良い人財を見抜く方法について考えてみたんだ♪ - ゆるふわSEの日常♪
                          • 「人財」と言うならBSに計上してほしい - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                            20年前の研修時代、先輩から「人材」と「人財」の違いについて教わりました。人を大切にする会社は、社員を単なる人材ではなく人財として扱う、みたいな話です。うちの会社は昔から「人を大切にします」アピールに余念がないので、中の人も割とこういう思考に染まっています。では実際のところ、弊社は人を大切にしているでしょうか。20年強の勤務経験を基に言えば、すみません、コメントを差し控えさせていただきます。 この「人財」という表現、一部の経営者が社員を大切に扱っているとアピールする際に使いがちです。「わが社の人材は財産、つまり人財だ」というわけですね。 この表現を見る度に思うことがあります。本当に従業員を財産、人財だと思っているなら、その会社のバランスシート(以下、BS)に人財が計上されて然るべきです。一般に会社の財産である預金や設備は、BSの「資産の部」に計上されています。しかし、人財は資産に計上されて

                              「人財」と言うならBSに計上してほしい - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                            • なぜシリコンバレーでイノベーション活動がつまずくのか 開発支援と人財育成の仕組み「CAMPS」

                              なぜシリコンバレーでイノベーション活動がつまずくのか――開発支援と人財育成の仕組み「CAMPS」 NRIアメリカ Financial and Technology Research Division 宮原 由香理 #DX #イノベーション シリコンバレーに人員を派遣しているものの、イノベーション活動が十分にできていないと感じている企業は少なくありません。その障壁となっているのは、よく言われている現地でのスタートアップ探索や協業に関する部分だけではないと、NRIアメリカの宮原由香理は指摘します。NRIがそうした企業を支援するために取り組んでいる「CAMPS(サークル・アズ・モバイル・フォン・サンドボックス)」について聞きました。 シリコンバレーではPoCを推進する上で、リソース不足が深刻 ――シリコンバレーでのイノベーション活動に悩んでいる企業は、どのような課題を抱えていますか。 一番感じる

                                なぜシリコンバレーでイノベーション活動がつまずくのか 開発支援と人財育成の仕組み「CAMPS」
                              • 新潟「トキ鉄」の春田氏 再びローカル線活性化に挑む  多彩人財 - 日本経済新聞

                                新潟の第三セクター鉄道、えちごトキめき鉄道(新潟県上越市、トキ鉄)の営業部長に10月に就任した春田啓郎氏。昨年6月まで同じ三セクの由利高原鉄道(秋田県由利本荘市、由利鉄)の社長を務め、トキ鉄の鳥塚亮社長のラブコールに応じた。新天地の新潟でローカル線の活性化に挑む。トキ鉄が有する2路線(日本海ひすいライン、妙高はねうまライン)の印象は「海と山の異なる景色の良さがあり、観光客を呼び込む素地がある」

                                  新潟「トキ鉄」の春田氏 再びローカル線活性化に挑む  多彩人財 - 日本経済新聞
                                • 求める適性・人財|ゆたか証券社長からのメッセージ

                                  日本において、最近、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が話題になっています。分かりやすく説明すると、会社に属さず独立して業務を行う営業員の事です。アメリカ型に近い形です。ちなみに広告などでは、「独立的な立場の為、既存の証券会社と比較して、お客様の目線に立った優良なアドバイスが出来る」というアピールをしていますが、実態はどうかというと、少し違うようです。 IFA一人当たりの預かり資産は5億円ほどという調査もありました。これは既存の証券会社の営業員の1/4~1/5程度です。IFAの売上は言うまでもなく、お客様からの手数料。しかも彼らは固定給がないので売り上げを上げないと給料はゼロです。現在の脆弱な顧客基盤ではとてもお客様目線に立ったサービスは維持できないはずです。つまり、実際は玉石混合状態であると言えます。アメリカのように資産運用が一般的でない日本においては、会社の看板もなく個人が主

                                    求める適性・人財|ゆたか証券社長からのメッセージ
                                  • レスラー兼業、プレゼン命 坂井精機・坂井良宏社長 多彩人財 - 日本経済新聞

                                    新潟市で3代続く金型工場、坂井精機。今年6月社長に就任した坂井良宏さんには、経営者の他にもう一つの顔がある。緑のコスチュームに身を包んだ覆面レスラー、スーパー・ササダンゴ・マシンだ。試合前に「プレゼン」をするおなじみのパフォーマンスは多くのプロレスファンを魅了。プロレスの世界に経営の「真面目さ」を持ち込み、2つの顔をうまく両立させている。坂井さんの祖父が創業した坂井精機は金属やプラスチックの金

                                      レスラー兼業、プレゼン命 坂井精機・坂井良宏社長 多彩人財 - 日本経済新聞
                                    • 人財育成に役立ったニワトリ飼育の話 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                      なぜニワトリの卵に違いが出たのか 新潟県に農業研究家のNさんという方がいます 非常に優れた研究家であるためNさんの元へは多くの方がその高度な農業技術を学ぶために訪れます Nさんはニワトリの飼育でA舎・B舎の2つで飼育をはじめ、ひとつはNさん、ひとつは奥様がエサの面倒を見ます ところが奥様が管理しているニワトリの方が「卵の質がよく」「ニワトリも長生きする」結果が出ます 「なぜだ!」 NさんはA舎・B舎の2つの違いを必死に分析しますが違いがありません 何年探してもわからなかったそうです プロもアマに負ける 「もう考えられる違いは一つしかない」 奥様はニワトリに餌を与えるときに 「いつもありがとうね!」 「いつまでも元気でいてね」 「おいしい卵ありがとうね」 と一羽一羽 感謝の声掛けをしていたのです もちろんニワトリに言葉がわかるはずがありません 「何度考えてもこれしか差がない・・・」 認知され

                                        人財育成に役立ったニワトリ飼育の話 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                      • 中小企業こそ「人的資本経営」への取り組みが必要 組織・人財開発のプロが説く、経営者が優先すべき3つの施策

                                        昨今は人材を「資本」と捉え、価値を最大限に引き出すことで、企業価値の向上につなげる「人的資本経営」が注目されています。人手不足な中での人材定着、採用難、次世代リーダー育成など、人にまつわる悩みは企業規模や業種を問わない共通課題。本記事では、実効性のある人的資本経営を進めるために必要な手法や成功事例をお届けします。前編は、人的資本経営の意味や、kintoneを使った人的資本経営への取り組みについてご紹介します。 人的資本経営×kintoneの活用 吉永庄吾氏(以下、吉永):みなさん、こんにちは。お忙しいところ、本セッションにご参加いただき、誠にありがとうございます。このセッションでは、昨今注目されている人的資本経営とkintoneとの相性などをお話しできたらと思っております。 本セッションの写真撮影はバシバシOKでございます。撮っていただいた写真はXや各種SNSでどしどし投稿いただければなと

                                          中小企業こそ「人的資本経営」への取り組みが必要 組織・人財開発のプロが説く、経営者が優先すべき3つの施策
                                        • 人財島 根本聡一郎  - 悪魔の尻尾

                                          7月2日に起きたKDDIの通信トラブル。 携帯電話がつながらない問事だけではなく、金融サービスや物流にも多大な影響があったようです。 私の職場でも大変な騒ぎになりました。 よりによってクレーム対応中のお客様との現物のやり取りで約束した時間を守らないということでさらなるクレームに発展。 いや、配送業も現場は最善を尽くしてやっているわけです。 同時に進捗を確認しようにもそれらのサイトも止まっていましたから、お客様の感情は煮えくり返っていましたね。 大迷惑ですね。 遅れてしまったことはお客様にとっては大変な損失だとは思いますが、避けられないことですので、理解をしてもらいたいのですけどね。 さて今回も通勤で読み終えた本の紹介。 最近続けて読んでいる、根本聡一郎さんの本ですね。 人財島(じんざいじま)という本。 なにやら怪しげですが、読んで見れば更に怪しさ満開です。 人材を人財と書くのが流行するよう

                                            人財島 根本聡一郎  - 悪魔の尻尾
                                          • 下り坂にあらがう〈1〉縮む国「人財投資」で復活 スウェーデン動かす90年前の教訓 家庭への支援、日本の倍 - 日本経済新聞

                                            ウクライナ侵攻で長年維持してきた軍事的な中立政策を転換したスウェーデン。実は以前にも「国のかたち」を大きく変えたことがある。世界有数の高福祉国家へとカジを切った原点は、出生数の急減で「国民がいなくなる」とまでいわれた1930年代の人口危機だった。(関連記事経済・政策面に)ストックホルム近郊に住む高校教師パスカル・オリビエさん(49)は4人の父親だ。子育てのため計3年強の育児休暇を取得した。「手

                                              下り坂にあらがう〈1〉縮む国「人財投資」で復活 スウェーデン動かす90年前の教訓 家庭への支援、日本の倍 - 日本経済新聞
                                            • 人財育成に活かすサンドイッチトーク - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                              人の批判はしないほうがいい科学的根拠 コーチングスキルの浸透などで、人間関係の構築の仕方も進歩してきてるように思えます 管理職も「ハラスメントがうるさいから」などの消極的改善型 「もっと部下を伸ばしたい」「いいチーム環境を作りたい」という積極的改善型と様々ですが「上司だからえばって当然」という昭和型管理職はだいぶ減ってきました 上司でも部下でも同僚でも、人の批判は抑えた方がよさそうです 聞いている方が「この人、私のいないところでは私のこともこんな風に言ってるのでは」と思われるからです 「貴方のことが好きだ!」とストレートに言うのはなかなか難しいですが、何らかのカタチで「貴方には大変好意を持っています」と伝えることが最も人間関係を良好にする手法です 「人のいいところを一生懸命見ようとするよね、だから貴方とは親交を深めたいと思ってた」 「仕事が丁寧だよね、出来ればずっと一緒に働きたい」 など 

                                                人財育成に活かすサンドイッチトーク - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                              • あなたは「人材」? それとも「人財」? 字面で魂は救われるのか

                                                求人募集等で使われてきた「人財」という言葉が、8年ぶりに全面改訂される三省堂国語辞典に初めて収録されることになった。「人材」は人を材料扱いしている、人は財産なりという意味で、「人財」に置き換える企業や経営者が増えてきたという背景がある。 ただ、言葉の意味をよく調べていくと、元になった「人材」とは、「才能のある人、役に立つ人、人物」という意味で、「材」の字に「材料」の意味合いはない。「逸材」や「適材」同様、「材」とは「才能」の意味で使われている。それなら最初から「人才」と書けばよかったのに、とも思うが、それでは「じんさい」と読む人が多かろう。そんな紆余曲折もあって、「材」の字に落ち着いたのかもしれない。 雇用者・労働者双方が「人材」という言葉に違和感を覚えるのは分からなくもない。「人財」と書いたほうが、人を大切にしているイメージになる。「財」の字は、「財産」「宝」という意味があるからだ。 だ

                                                  あなたは「人材」? それとも「人財」? 字面で魂は救われるのか
                                                • 全社員4000人をDX人財化! サッポログループの「DX・IT人財育成プログラム」|『日本の人事部 HRテクノロジー』

                                                  安西 政晴さんサッポロビール株式会社 改革推進部 DX推進グループリーダー 兼 サッポロホールディングス株式会社 経営企画部 グループリーダーあんざい・まさはる/1989年にサッポロビール株式会社入社。新規事業開発部門を経てビールマーケティング部門で商品開発、宣伝を担当。その後飲料水関連会社で勤務したのち、サッポロビール社でマーケティング部門マネージャーを経験。2018年より改革推進部でサッポロビール社のDX推進に携わりながら、現在はサッポロホールディングス社経営企画部を兼務しグループ全体のDX推進にも携わる。 この三つのDX方針を具現化していくために、現在は四つの環境整備を進めています。「DX・IT人財育成プログラム」に基づいて個の成長を支援し、組織体制を強化。さらにITテクノロジー環境整備を推進し、業務プロセス改革へとつなげていく計画です。 DX推進戦略の一丁目一番地となるのが「人財育

                                                    全社員4000人をDX人財化! サッポログループの「DX・IT人財育成プログラム」|『日本の人事部 HRテクノロジー』
                                                  • 人財育成、スキルアップに繋がる会議とは | ライフハッカー・ジャパン

                                                    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                                      人財育成、スキルアップに繋がる会議とは | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • よーじろー on Twitter: "社内ナレッジのコンペで、優勝したチームのNotionナレッジがエグいです。 コンサルタントとして、一人前になるための要素と、アクションアイテムがすべてNotionに落とし込んであります。 人財育成(イネーブルメント)もNoti… https://t.co/bvnhrB32on"

                                                      社内ナレッジのコンペで、優勝したチームのNotionナレッジがエグいです。 コンサルタントとして、一人前になるための要素と、アクションアイテムがすべてNotionに落とし込んであります。 人財育成(イネーブルメント)もNoti… https://t.co/bvnhrB32on

                                                        よーじろー on Twitter: "社内ナレッジのコンペで、優勝したチームのNotionナレッジがエグいです。 コンサルタントとして、一人前になるための要素と、アクションアイテムがすべてNotionに落とし込んであります。 人財育成(イネーブルメント)もNoti… https://t.co/bvnhrB32on"
                                                      • 自分の言葉でクラウドを語れる人を育てたい--日立のクラウド人財育成記

                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立製作所(日立)は、クラウドに精通したクラウドエンジニアをDX推進に必要な「デジタル人財」として位置付け、その育成を進めている。その結果、Amazon Web Services(AWS)認定資格保有数は2000を超え、さまざまな認定や賞を獲得している。 ここでは、AWSが展開するパートナープログラム「AWSパートナーネットワーク」(APN)において「2023 Japan AWS Ambassadors」に認定された、日立製作所 マネージドサービス事業部 デジタルサービス本部 デジタルサービス第1部 主任技師の富田琢巳氏と同事業部 クラウドエンジニアリング本部 クラウドデリバリプラットフォーム部 主任技師の三木隆史氏に、日立が取り組むク

                                                          自分の言葉でクラウドを語れる人を育てたい--日立のクラウド人財育成記
                                                        • 高度人財の価値をはかるには | タイム・コンサルタントの日誌から

                                                          先日のエントリ「物流は本当に付加価値がない業務なのか」 (2023-06-04)でも書いたことだが、国交省は「高度物流人材」の育成策を講じている。わたし自身も昨年度から、日本ロジスティクスシステム協会の「ストラテジックSCMコース」の講師をお手伝いすることになったので、少しばかり身近に感じる立場である。 ただ、そこにも書いた通り、物流業務はふつう、付加価値を生まない業務として低く見られている。理由は、モノを保管したり需要地に移したりしても、会計上は価値が変わらないことになっているからだ。モノの価値は、その市場価格によって客観的に決まる。産地の米を消費地に移しても、価値が変わるわけではない。むしろ原価が上がるだけ。これが会計学の主流の考え方だ。 これに対して、同じモノでも、需要に近いほうが価値が高い(在庫毀損のリスクが小さい)と考えれば、物流にも付加価値が生じてくる。これがわたしの考え方だが

                                                            高度人財の価値をはかるには | タイム・コンサルタントの日誌から
                                                          • 書籍人材を人財に変えるより「人生における勝者への道」 - ぼったくりに負けない

                                                            読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ブライアン・トレーシー氏の著書 田中孝顕氏 訳、きこ書房より出版「人材を人財に変える」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第14章より取りました。 私が読んでて印象に残った箇所は、【自信と勇気を育てる三つの公式、もしくは恐怖を取り去る三つの公式】という部分ですね。 一文を紹介しますと 【そこで恐怖心を克服する鍵を紹介しよう。その第一は、「フリをする」ことだ。恐れていることなどはないようなフリをしてみよう。怖いものなど何もないというフリをする。このフリをしながら、自分に問いかけてみる。 「何も怖いものなどなかったら、私はどのような言動をするだろうか?」 こういうのを、「墓地で口笛を吹く」という。男の子が墓地を抜けて家に帰ってくるとき、口笛を吹いて恐怖心を抑えようとしているのと似ている。あなたも最初にフリをして、

                                                            • 「人材」を「人財」と呼びたがる本当の理由 承認欲求煽るスパイラル

                                                              仕事での成功や成長をたたえられるくらい、自分の存在を認められたい。ちまたにあふれる「人財」という言葉には、そんな働き手の承認欲求をくすぐってきた側面があります。どんな意図から使われたのか、調べました(画像はイメージ) 出典: PIXTA 労働力が流動化、教育研修は盛んに 経済誌に見え隠れする「メシア待望論」 「人財」表記に企業が込めた願い いつしか、当たり前のように使われるようになった言葉、「人財」。今や、求職雑誌などで目にしない日はありません。一体、どうやって広まったのか? 経済誌を読んでみると、日本型雇用が崩壊した2000年代以降、特徴的に使われていることに気付きます。働き手を囲い込みつつ、企業が理想とする「人材像」を擦り込む役割を担っていたのです。雇う側の「選民主義」が生まれた経緯について、考察しました。(withnews編集部・神戸郁人) 52年分、419冊を分析 「人財」という言

                                                                「人材」を「人財」と呼びたがる本当の理由 承認欲求煽るスパイラル
                                                              • 【ホンマでっか⁉︎】武田邦彦先生怒る!新型コロナ感染者数・感染拡大・外出自粛の真実 - ひかる人財プロジェクト

                                                                みなさんこんにちは、いかがお過ごしですか? 新型コロナウイルスに関しましては、本当に情報が氾濫しています。 どの情報が正しくて、どの情報がインチキなのか見抜くのはなかなか至難の技ですが、今日取り上げる武田邦彦先生は周りの意見に全く流されることなく、持論を歯に絹着せぬ物言いで一刀両断にしてくれます。 武田先生は明石家さんまさんがMCの「ホンマでっかTV⁉︎」やDHCテレビの「虎ノ門ニュース」に出演されています。 www.fujitv.co.jp (最新ニュース) youtu.be 科学者。 1943年生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。旭化成工業、芝浦工業大学、名古屋大学を経て中部大学教授(現職)。工学博士。若き研究者の頃は分離工学、材料工学に熱中し、日本独自の技術としての化学法ウラン濃縮を完成。原子力学会平和利用特賞を受賞。リサイクルがはじまる前の2000年に「リサイクルしてはいけない

                                                                  【ホンマでっか⁉︎】武田邦彦先生怒る!新型コロナ感染者数・感染拡大・外出自粛の真実 - ひかる人財プロジェクト
                                                                • Negicco、新潟拠点にアイドル20年 子育ても両立 多彩人財 - 日本経済新聞

                                                                  地域の魅力を発信する「ご当地アイドル」。その先駆けとして知られるのが、7月にデビュー20周年を迎えた新潟の3人組「Negicco(ねぎっこ)」だ。テレビやCM、ラジオと多岐にわたって活躍し、県内外問わず高い人気を誇る。結婚、出産を経て、4月から3人の活動を再開した。20周年記念ライブやアルバム制作にと精力的に活動している。MY LIFE is Negicco――。20周年記念ライブのタイトルが

                                                                    Negicco、新潟拠点にアイドル20年 子育ても両立 多彩人財 - 日本経済新聞
                                                                  • 【テレビでは絶対に言えない!?】新型コロナウイルスに関する武田邦彦先生のコメントまとめ〜感染速度・あるべき報道・医療崩壊など - ひかる人財プロジェクト

                                                                    みなさんこんにちは、いかがお過ごしですか? コロナ騒動の影響で外出自粛となって自宅でお仕事をされている方も多いのではないでしょうか? 私もいよいよ在宅勤務をスタートさせましたがなかなか捗らないものですね。 気晴らしに美味しいお店で美味しいお酒や美味しいお食事をいただくこともできず、本当に気分が滅入ってしまいます。 それにしてもこのコロナ騒動、いつまで続くのでしょうか? 新型コロナウイルスに関しましては、本当に情報が氾濫しています。 どの情報が正しくて、どの情報がインチキなのか見抜くのはなかなか至難の技ですが、今日取り上げる武田邦彦先生は周りの意見に全く流されることなく、持論を歯に絹着せぬ物言いで一刀両断にしてくれます。 その武田先生のスタイルはついつい引き込まれてしまうものがあります。 武田先生の常識を根底から覆す発言には迫力というか鬼気迫るものを感じます。 それは武田先生がそれ相応の覚悟

                                                                      【テレビでは絶対に言えない!?】新型コロナウイルスに関する武田邦彦先生のコメントまとめ〜感染速度・あるべき報道・医療崩壊など - ひかる人財プロジェクト
                                                                    • ブリリアントジャークとは何? | 人財紹介・転職支援のバンステーション

                                                                      ブリリアントジャークという言葉があります。ブリリアントジャークとは、優秀だけど周りに悪影響を与える人材の事を指します。 まず大前提で、ブリリアントジャークは仕事ができて優秀なのですが、なんかとっつきにくい方っていますよね?この場合に、ブリリアントジャークという場合が多いです。 皆さんの周りにも、仕事はできるけど周りに嫌われていたり、接しにくい人、おられますよね。 今回はそんな周りに悪影響を与えてしまう「ブリリアントジャーク」への対策を紹介したいと思います。 どうして「ブリリアントジャーク」になってしまうのか まず、どうして、「ブリリアントジャーク」=「仕事ができるのに『嫌な奴』」とレッテルを張られてしまうのでしょう。 原因の一つとして「人との関係値より仕事で成果を出すことに固執しすぎる」ということが挙げられます。もちろん仕事で成果を出さなければ、いずれ我々は生きていくことができなくなってし

                                                                      • 人財発掘プロジェクト|日本維新の会

                                                                        政治家の道を考えている方も、迷っている方も。 どこからでも参加できる“時空を超えた政治塾”へ! 2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾。参加に際して政治の経験や能力は問いません。選挙を勝ち抜き、政治家として活躍するために最低限必要な経験と能力を短期間で習得することができます。 次の国政選挙で、 維新から公認候補者として出馬を希望する方へ。 日本維新の会は、次の国政選挙で野党第1党になることを目標に掲げています。そこで、日本を本気で変えたいという高い志と強い覚悟を持ち、維新の公認候補者として出馬してくれる方を発掘しています。私たちとともに、挑戦してくれる方をお待ちしています。

                                                                          人財発掘プロジェクト|日本維新の会
                                                                        • 人財こそカイシャの宝 投資の軸はモノからヒトへ - 日本経済新聞

                                                                          SOMPOホールディングスには5人の〝教授〟がいる。教壇に立つのは傘下の損害保険ジャパンが2020年10月に開校したオンライン社内大学の「損保ジャパン大学」で、部長級の幹部社員が教べんを執る。「大学と冠するからには半端なものは作らない」(損保ジャパンの酒井香世子・最高人事責任者=CHRO)。専攻分野ごとにデジタル学部やマーケティング学部をはじめ計7学部を擁するなど本格的だ。一般的な社員研修の枠

                                                                            人財こそカイシャの宝 投資の軸はモノからヒトへ - 日本経済新聞
                                                                          • 「人材」ではなく「人財」をうたう企業への“底知れぬ違和感”

                                                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 特集連載「ITアナリストが知る日本企業の『ITの盲点』」では、ガートナージャパンのエグゼクティブ プログラム シニアアドバイザー エグゼクティブパートナーを務める長谷島眞時氏とアナリスト陣との対談を通じて、さまざまな観点から日本企業のITの現状と将来への展望を解き明かしてきた。特別編として、長谷島氏とディスティングイッシュトバイスプレジデント アナリストの亦賀忠明氏による新しい内容をお届けする。今回のテーマは、「IT人材・デジタル人材」について。議論はまず、2人が共通して抱えた現在の風潮に対する違和感に始まった。 長谷島眞時氏 ガートナージャパン エグゼクティブ プログラム シニアアドバイザー エグゼクティブパートナー 1976年ソニー

                                                                              「人材」ではなく「人財」をうたう企業への“底知れぬ違和感”
                                                                            • 図書館は地域の人財データバンク。町と人に寄り添う「紫波町図書館」の仕組みとは

                                                                              地域コミュニティの醸成や課題解決の支援など、まちづくりの基盤となっている図書館。そんな新しい図書館像を探るべく、公共R不動産では全国の先進的な図書館の取り組みやそこで働く人々、その運営の仕組みを取材していきます。第一弾は、岩手県紫波郡の紫波町図書館です。 盛岡市と花巻市の中間に位置する、岩手県紫波町。補助金に頼らず、公民連携で地域再生を進めるオガールプロジェクトをはじめとした様々なプロジェクトが動く町として、全国から注目を集めています。そんな紫波町のコミュニティづくりの核となっているのが、オガールプラザ内にある紫波町図書館と司書のみなさんの存在です。 オガールプロジェクトの「おがる」とは、東北の方言で「成長する」の意味。その名のとおり、町の人々や町が成長するための施設を目指す、その取り組みや運営の仕組みについて、紫波町図書館主任司書の手塚美希さんにお話を伺いました。 紫波町図書館 「子ども

                                                                                図書館は地域の人財データバンク。町と人に寄り添う「紫波町図書館」の仕組みとは
                                                                              • 【武田邦彦先生が新型コロナウイルス問題を斬る‼︎】芸能界にまで感染拡大するコロナ禍をズバリ解説! - ひかる人財プロジェクト

                                                                                みなさんこんにちは、いかがお過ごしですか? 新型コロナウイルスの感染が芸能界にも広まってきています。 「テレ朝・報道ステーション」から感染が拡大し、ついに赤江珠緒アナまで感染してしまいました。 ◉感染した主な芸能人は… 3月25日 志村けん 70歳 タレント 3月31日 宮藤官九郎 49歳 脚本・演出家 3月31日 小宮瑠央 17歳 俳優 4月1日 RYOJI 45歳 ケツメイシ 4月3日 ユナク 37歳 SUPERNOVA 4月4日 黒沢かずこ 41歳 森三中 4月6日 ゴリけん 46歳 タレント 4月8日 白鳥久美子 38歳 たんぽぽ 4月8日 速水けんたろう 58歳 歌手・声優 4月8日 ラジバンダリ西井 44歳 タレント 4月8日 藤原広明 SUPER BEAVER 4月10日 山下まみ 32歳 声優 4月11日 富川悠太 テレ朝アナウンサー 4月13日 与座よしあき タレント 4

                                                                                  【武田邦彦先生が新型コロナウイルス問題を斬る‼︎】芸能界にまで感染拡大するコロナ禍をズバリ解説! - ひかる人財プロジェクト
                                                                                • 「人財(じんざい)」はうさんくさい?辞書編集委員が語る意外な見解

                                                                                  広告で起こる「人財バブル」 「豆富」と共通する話者の心理 「うさんくさい」という感情の由来 日常の様々な場面で、不思議な当て字を見かけることがあります。企業の採用情報を中心に、広く使われている言葉の一つが「人財(じんざい)」です。「人材」をもじったもので、「人を大切にする」との意味合いが込められている、と解釈されてきました。一方、無理やり前向きさを演出したような字面に、違和感を抱く人々も少なくありません。時に「うさんくさい」との評価を受けながら、世間に受け入れられ続けるのはなぜか? その起源を探ってきた記者が、辞書編集委員に尋ねてみました。(withnews編集部・神戸郁人) 広告で起こる「人財バブル」 人材派遣業者の手に成る、電車内の自社広告。大手小売りチェーンが、求人サイトに掲載した説明文……。民間企業から行政機関まで、特に働き手を募る場面で「人財」を活用する例は、枚挙にいとまがありま

                                                                                    「人財(じんざい)」はうさんくさい?辞書編集委員が語る意外な見解

                                                                                  新着記事