並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 715件

新着順 人気順

企業機密の検索結果41 - 80 件 / 715件

  • 三菱電機への不正アクセスで対象となった安全保障の影響に関する情報についてまとめてみた - piyolog

    2021年12月24日、防衛省は三菱電機が2020年1月に公表した不正アクセスで、外部へ流出した可能性のあるファイルに安全保障へ影響があるデータが含まれていたとして調査結果を公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 注意該当の情報確認し全件調査 2020年1月20日に三菱電機は同社内ネットワークが不正アクセスの被害を受けていたことを公表。この事案で流出した可能性があるファイルの内、防衛関連の情報が含まれているものについて防衛省が安全保障への影響について調査を行っておりその結果が2021年12月24日に公表された。 同社への不正アクセスで外部へ流出した可能性のあるデータに注意情報に該当するデータが3件が含まれていたことがその後判明した。この3件は昨年5月に報じられた三菱電機が防衛省より貸与を受けていた防衛装備品の高速滑空ミサイルの性能に関する資料だったとみられる。ミサイル試作品に関す

      三菱電機への不正アクセスで対象となった安全保障の影響に関する情報についてまとめてみた - piyolog
    • 面接を前提としたエントリーシートの書き方―自己PR、エントリーシート、履歴書、面接カード対策

      NEXT→ [ミニマム面接対策] 目次 ■誰だって、いいエントリーシートをつくることができる! ■エントリーシートの基本 ■人事の4つの視点 ■30分でできるエントリーシート革命! ■エントリーシートは一朝一夕では完成しない ■エントリーシートの役割 ■なぜエントリーシート対策で苦労するのか ■相手の身になってエントリーシートを書こう ■エントリーシートと面接はセットで考える ■エントリーシート作成の手順 ■コア(核)って何のこと? ■業界・企業別のエントリーシート・面接対策 ■複雑なことは身近なモノにたとえて説明 ■文字数はいくらでも縮められる?! *2009、2010年卒生むけ講座(エントリーシート・面接対策 講座)受講生募集中 ! □管理人主宰の就職塾【受講生の過去9年間の内定実績】 NHK(アナウンサー、ディレクター)、地方局アナウンサー、朝日新聞社、讀

      • 三菱電機にサイバー攻撃 中国系か、防衛情報流出恐れ - 日本経済新聞

        三菱電機は20日、大規模なサイバー攻撃を受け、個人情報や企業機密が外部に流出した可能性があると発表した。流出した情報には防衛や電力、鉄道などの社会インフラに関する情報や、取引先との製品の受注・開発に関する情報、幹部会議の資料などが含まれているもようだ。三菱電機は「社会インフラに関する機微な情報や機密性の高い技術情報、取引先に関わる重要な情報は流出していないことを確認した」としている。関係者によ

          三菱電機にサイバー攻撃 中国系か、防衛情報流出恐れ - 日本経済新聞
        • Blog論2005年バージョン(5) - My Life Between Silicon Valley and Japan

          本欄のBlog論(1)-(4)を巡って書かれたエントリーやコメント、そのまた先へのトラックバック・・・というふうに読んでいくと、日本におけるBlogに対する現在の関心のあり方みたいなものが俯瞰できて面白かった。噛み合う議論、噛み合わない議論、いろいろあるが、そういうものの総体を感じることで、Blogの今を把握できて勉強になった。 そんな中、さすがと思ったのは「finalventの日記」である。この日記は「詩」である(と僕はいつも思っている)から、解釈するよりも言葉をまるごと味わうほうがいい。R30氏の「ブログブームのおわり」に対して書かれた4月27日のエントリー http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050427/1114576153 では、 ブログでの心というか魂というか交流はどうでもいいとは思わない。しかし、そこに魂の孤独みたいなものと関わるなにかは、すご

            Blog論2005年バージョン(5) - My Life Between Silicon Valley and Japan
          • 米国が中国軍人5人を「サイバー窃盗」で起訴 エスカレートするオバマ政権のキャンペーン、中国政府からの報復の恐れも:JBpress(日本ビジネスプレス)

            (2014年5月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今から1年足らず前、バラク・オバマ米大統領が習近平・中国国家主席を迎え、カリフォルニアで8時間の首脳会談を主催した後、ある米国政府高官は、サイバー窃盗に対する米国の懸念が今、両国の「関係の中心課題」になったと発表した。 それから数時間内に、エドワード・スノーデン氏が香港のホテルの部屋から、自分が米国家安全保障局(NSA)に関する一連のリークをしたことを明らかにし、その過程でハッキングに関して中国に圧力をかけようとするオバマ政権の取り組みを劇的に損ねた。 米政権は19日、米国企業から企業機密を盗んだ容疑で中国軍のメンバー5人の起訴を発表し、主導権を取り戻そうとした。ペンシルベニア州西部地区のデービッド・ヒクトン検事正は「これは21世紀の強盗だ」と述べた。 企業機密を盗み、自国の国営企業に流す組織的取り組み 今回の起訴――米連邦捜査局(

              米国が中国軍人5人を「サイバー窃盗」で起訴 エスカレートするオバマ政権のキャンペーン、中国政府からの報復の恐れも:JBpress(日本ビジネスプレス)
            • ロッテHD、重光宏之副会長を解任 理由は「企業機密」:朝日新聞デジタル

              ロッテホールディングス(HD)は9日、重光宏之副会長(60)を8日に開いた臨時株主総会で解任したと発表した。理由については「企業の機密に関わることで、答えられない」(広報)としている。 重光宏之氏は、ロッテ創業者の重光武雄会長(92)の長男。HD傘下で菓子販売を担うロッテ商事の社長など子会社3社の取締役を昨年12月26日付で解任されていた。ロッテ商事の後任社長は、HD社長の佃孝之氏(71)が兼務する。

                ロッテHD、重光宏之副会長を解任 理由は「企業機密」:朝日新聞デジタル
              • 狐の王国 著作利権で食ってる奴らはどうして自分のやってることの詐欺性に気付かないのだろうか

                「iPodやPCからも補償金を」と権利者 私的録音録画小委員会 という記事。 こいつらバカか、と最初に思った。なんで著作権を侵害してないかどうかを確かめさせるために、大事なプライバシーや企業機密を、無関係の著作者とやらに見せなきゃならんのだ? 見せなかったら金を余分に取る? 馬鹿馬鹿しい。 で、これが通るとして、その額は実際たいしたことないだろう。企業機密やプライバシーと引き換えにする程の値段にはなるはずはない。 となれば、その分はまったくもって理由もなくこいつらの懐に入るカネ、ということになる。 まさにこれは 詐欺以外の何者でも無いだろう。 例えば 防衛庁が56000台のPCを発注 したことがある。 このとき言うようなPCへの補償金がかけられているとしたら、防衛庁はいくら余分にはらわなければいけなくなるだろうか? Wikipediaの記事 によれば、補償金の額は「基準価格(カタログに表示

                • 三菱電機にサイバー攻撃 個人情報や機密情報が流出の可能性

                  三菱電機は1月20日、同社のネットワークが第三者から不正アクセスを受け、個人情報と企業機密が外部に流出した可能性があると発表した。最初に不正アクセスを確認した2019年6月から今回の発表まで半年以上期間が空いた理由として、同社は「社内調査に時間がかかった」と説明している。 三菱電機は19年6月28日、社内で使っていた端末で不審な通信が行われていることを確認。外部から社内ネットワークへのアクセスを制限するなど対策し、流出した情報や攻撃者などについて社内調査を行った。 調査の結果、防衛や電力、鉄道などのインフラに関する重要度の高い機密情報や取引先情報などは流出していないと確認できたとしている。今回のサイバー攻撃による被害や影響は見つかっていないという。 同社は20日までに内閣府に現在の状況を報告。菅義偉官房長官は20日の定例記者会見で「不正アクセスにより(三菱電機の)採用応募者や社員の個人情報

                    三菱電機にサイバー攻撃 個人情報や機密情報が流出の可能性
                  • 淡々と画像を貼るスレ 職業制服編:ハムスター速報

                    TOP > 話題 > 淡々と画像を貼るスレ 職業制服編 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/11/08(日)17:10:10 ID:QYA ハラデイ http://i.imgur.com/51s8YUn.jpg 淡々と画像を貼るスレ 職業制服編 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1446970210/ 4 :名無しさん@おーぷん:2015/11/08(日)17:12:21 ID:QYA 今回はアルバイトの職業制服をピックアップしていきます お店のデータは参考程度に。 [注]会社名のホールディングス(HD)は省略 [注]FC=フランチャイズ加盟店(店舗数は日本国内のみ) [注]制服は各店舗によって変わる事があるので留意 http://i.imgur.com/3Z3H9KZ.jpg 5 :名無

                      淡々と画像を貼るスレ 職業制服編:ハムスター速報
                    • ゴールドマン一人勝ちの秘密兵器が流出

                      業界で圧倒的な強さを誇るトレーディング収益の源泉とされるプログラム「分散型リアルタイム高頻度取引プラットフォーム」が、元社員に盗まれていた 金融業界の話をゾクゾクような面白い記事に仕立てるのは難しい。ところがここへきてジェームズ・ボンドやジェイソン・ボーンも顔負けのスリリングな事件が明るみに出た。 7月3日、米ゴールドマン・サックスのセルゲイ・アレイニコフ前副社長がニューアーク国際空港(ニュージャージー州)で逮捕された。1カ月ほど前にゴールドマンを辞めたアレイニコフは、社交ダンスが得意なロシア人。本職はコンピューター・プログラマーで、ソーシャルネットワーキングサイトの「リンクドイン」のプロフィール欄には、ゴールドマンで「分散型リアルタイム高頻度取引プラットフォーム」の開発を指揮したとある。 事情通によれば、このプラットフォームこそゴールドマンの秘密兵器。非常に高度なコンピューター取引システ

                      • 電子ブックリーダーを巡る争い - 2画面型「nook」は「Alex」から盗用? | ネット | マイコミジャーナル

                        先日、大手書店チェーンの米Barnes & Nobleから発表され、11月末の発売を待つばかりの電子ブックリーダー「nook」だが、米国のある電子ブックリーダー開発メーカーがnookを巡り、知的所有権の無断使用を理由に同社を訴えた。 11月2日付けで訴訟を起こしたのは米カリフォルニア州クパチーノに拠点を置く米Spring Design。Barnes & Nobleに対して同社の企業機密の濫用ならびに、両者間で交わされた守秘義務への違反を理由としている。Spring Designは、デュアルスクリーンとAndroidを組み合わせた電子ブックリーダー製品「Alex」を開発。2009年春に入りBarnes & Nobleと守秘義務契約の下でミーティングを重ね、Alexの機能についての詳細を公開してきたという。Barnes & Noble幹部らはAlexの機能を賞賛する一方で、nook発表までこれ

                        • 企業機密、闇市場で売買 Zoomの弱点「数億円で」 サイバー攻撃 コロナ下の脅威(上) - 日本経済新聞

                          新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、企業へのサイバー攻撃が勢いを増している。ネットの闇市場で活動するハッカー集団は在宅で働く社員を標的にし、産業スパイも暗躍する。国の安全保障を揺るがす事態も起き始めた。危機を乗り切るには、従来型の手法をゼロから見直す必要がある。「数億円だって惜しくない。見つけたら真っ先に連絡してくれ」。国内在住のハッカーは闇社会に通じるブローカーからメッセージを受け取った

                            企業機密、闇市場で売買 Zoomの弱点「数億円で」 サイバー攻撃 コロナ下の脅威(上) - 日本経済新聞
                          • 米司法省、韓国企業摘発 帝人など標的に産業スパイ - MSN産経ニュース

                            米司法省は18日、米化学大手デュポンから企業機密を盗んだなどとして、韓国の大手繊維・化学企業コーロン(本社ソウル)と同社幹部らが起訴されたと発表した。日本の帝人も標的にし、産業スパイ活動を続けていたという。 司法省は2002年から09年にわたってスパイ行為を続けていたとして、コーロンに対し、開発した自社製特殊繊維の総売上高に相当する2億2500万ドル(約180億円)の罰金を求めた。 司法省によると、コーロンは防弾素材や光ファイバーなどに使われているデュポンの特殊繊維「ケブラー」の情報を盗んで自社製品を開発するため、デュポンの元社員を雇って機密情報を得た。 また帝人子会社の元社員を使い、同社の特殊繊維「トワロン」の情報も得ようとした。(共同)

                            • 平川秀幸『科学における偶有性と規範性をめぐって ― 科学を批判するとはどういうことか ―』 (pdf)

                              1 科学における偶有性と規範性をめぐって ― 科学を批判するとはどういうことか ― 国際基督教大学大学院比較文化研究科 平川秀幸 (ID: 989042) 1. 科学をめぐる偶有性と規範性の矛盾 本稿は,博士候補資格試験論文の第三論文として,前二論文ならびにその後の既発表論文のい くつか(平川 1998a, 1998c, 1999a)を書くなかで浮かび上がってきた科学論上の問題に焦点をあて る。それは,博士論文において中心的な問題になるものだが,ここではその解答を目指すという よりは,それを考察するために必要な問題の整理を意図している。 それではその問題とはなにか。それは,フェミニスト科学史家のダナ・ハラウェイが次のよう に主張する「科学のラジカルな偶有性(contingency)の暴露と世界に関する規範的判断・関与と いう,一見矛盾する二つの課題をいかに同時に行うか」という科学批判の実践

                              • 【巨人】渡辺球団会長の反論談話全文 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

                                巨人の渡辺恒雄球団会長は12日、清武英利GMに「コンプライアンス上問題がある」と批判されたことについて、反論の談話を発表した。以下は、その全文。 去る十一月十一日の清武巨人軍専務の声明及び記者会見は、事実誤認、表現の不当、許されざる越権行為及び私に対する名誉毀損が多々あるので、私の立場から正確な事実を説明します。 私が大王製紙やオリンパスの経営者と並ぶコンプライアンス違反をしているという表現がありますが、両者のケースは巨額の金銭の私物化や経理の不正操作に関する刑事犯罪的事案であって、巨人軍の人事問題とは次元の異なるものです。これを同列に扱うのは、読売新聞社、巨人軍、私個人に対する著しい名誉毀損であって、清武君に謝罪を求めます。 私の一存で桃井社長からオーナーを突然剥奪したというのも、著しい誤伝です。本来、プロ野球球団のオーナーは、親会社の長がつくものですが、私は「一場事件」で当時の代表らが

                                  【巨人】渡辺球団会長の反論談話全文 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
                                • OpenAIで超知性の制御と安全性を研究していた「スーパーアライメント」チームが解散、元幹部は「派手な製品が安全性より優先されている」

                                  by Jernej Furman OpenAIでAIの安全性を確保するための部署である「スーパーアライメント」チームが事実上解散したと報じられています。決め手となったのはイルヤ・サツキヴァー氏とヤン・ライク氏というチーム幹部2人の退社で、ライク氏はX(旧Twitter)に「OpenAIで安全性が軽視されている」とポストしています。 OpenAI researcher resigns, claiming safety has taken ‘a backseat to shiny products’ - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/17/24159095/openai-jan-leike-superalignment-sam-altman-ai-safety What happened to OpenAI’s long-term AI r

                                    OpenAIで超知性の制御と安全性を研究していた「スーパーアライメント」チームが解散、元幹部は「派手な製品が安全性より優先されている」
                                  • メールアカウントから機密を盗んで株取引を有利に行うハッカー集団の手口とは?

                                    By Merrill College of Journalism Press Releases 証券取引委員会(SEC)が、企業のメールアカウントに侵入して株取引や合併に関する機密情報を盗み出した疑いのあるハッカー集団を捜査しています。サイバー攻撃による新しいインサイダー取引が発生していることから、アメリカ政府も本腰を入れて対策に乗り出しており、サイバーセキュリティ企業「FireEye」が企業情報を狙う集団のハッキングの手口を独自に調査したレポートを公開しています。 Exclusive: SEC hunts hackers who stole corporate emails to trade stocks | Reuters http://www.reuters.com/article/2015/06/24/us-hackers-insidertrading-idUSKBN0P31M72

                                      メールアカウントから機密を盗んで株取引を有利に行うハッカー集団の手口とは?
                                    • 【コラム】超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川秀直) : SIerブログ

                                      1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/11/20(土) 12:00:57 「雇用、雇用、雇用」のはずの菅民主党政権下で、新卒者が超就職氷河期を迎えている。来年 の春に卒業する予定の大学生の就職内定率が小泉政権期の2003年を下回っている。 民主党政権は、痛みに耐えた構造改革の果実を使い果たしている。 若者の雇用悪化の原因を直視しなければいけない。 ゼロ成長・マイナス成長の中で中高年層の終身雇用を守るために、若者が犠牲になっている のではないか。 民主党を支える労組のみなさんに言いたい。みなさんは中高年男子正社員の終身雇用という 既得権益を守りたいと言う気持ちから民主党を支援しているのであろう。 しかし、そのためにみなさんのおくさんがパート斬りにあい、みなさんの子どもたちが就職 内定をもらえないのではないか。 みなさんのご家族が雇用の場を得るための解決策は2つしかない。 一つは、みな

                                      • ぬるきゅー(ぬるめのセキュリティ日記)

                                        中国ではセキュリティリサーチャーが脆弱性を政府に報告する義務がある、という誤解が一部にあるようなので、該当の法律「ネットワーク製品セキュリティ脆弱性管理規定」(2021/9/1施行)の全文を試訳する。 ひとことで言うと、政府に対する報告義務があるのはプロダクトの提供業者であって、しかもそれは政府が設置した脆弱性共有プラットフォームに対してである。 個人や組織が脆弱性を発見した場合は、提供業者に対する報告が奨励されているだけで、脆弱性を見つけたら政府に報告しろ、とはどこにも書かれていない。 「いや、中国は法治国家ではない」という意味不明の勘違いをしている人はまず中国の法執行の実態を勉強しよう。 なお「ネットワーク製品」はネットワークに接続されているソフトウェア、ハードウェア製品すべてのことなので、ネットワーク機器だけでなくIT製品全般を指す。 中国法 「依法治国」の公法と私法 (集英社新書)

                                          ぬるきゅー(ぬるめのセキュリティ日記)
                                        • 米主導のクリーンネットワークからの中国排除か? 8月7日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                          週足 日足 高値106.047、安値105.473、始値105.479、終値105.899で陽線での引けとなりました。 金曜日のドル円は米雇用統計を睨み小幅な値動きが続きました。 欧州時間では一時的に106円を伺う動きとなりましたが、米雇用統計を前にポジション調整する向きもあり、106円を回復するまでのドル高とはならずニューヨーク時間に入りました。 ニューヨーク時間では米雇用統計を睨みジリジリとドル高に動き、米雇用統計の結果が6月に比べて雇用回復は鈍化しているものの、7月の失業率が回復していることを好感視した為か、106円を回復する動きを見せました。 しかし、米民主党と共和党の新型コロナウィルスの感染拡大を巡る補助金に関しての協議が決裂したと伝わると利益確定売りからのドル安に転じる形となりました。 ムニューシン米財務長官より、新型コロナウィルスの感染拡大に対する補助金に関して、大統領令を発

                                            米主導のクリーンネットワークからの中国排除か? 8月7日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                          • 中国の教育機関が発信源=グーグルへのサイバー攻撃−米紙(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                            【ニューヨーク時事】19日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米インターネット検索大手グーグルが中国からサイバー攻撃を受けたとされる問題について、複数の調査関係者の話として、中国国内の二つの教育機関のコンピューターが発信源だと報じた。 2校は、上海交通大学と人民解放軍の支援で設立され、コンピューター関連の技術者を養成する山東省の職業訓練学校。関係者は、サイバー攻撃は企業機密や中国の人権活動家の電子メールを盗むことが目的で、当初考えられていたより数カ月早い昨年4月に始まったもようだと指摘した。  【関連ニュース】 ・ グーグル攻撃、発信源は中国の教育機関=米紙 ・ MS・ヤフーの提携承認=グーグル追撃態勢整う ・ グーグル会長のモバイル世界会議講演映像を公開=GSMA〔BW〕 ・ モバイル世界会議でグーグル会長講演へ-ウェブ中継=GSMA〔BW〕 ・ 米クアルコムのBMP搭載3G

                                            • スパイは社員に紛れている! 三菱電機、ソフトバンクの情報漏洩が人ごとではない理由

                                              スパイは社員に紛れている! 三菱電機、ソフトバンクの情報漏洩が人ごとではない理由:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) やはり、というしかない。 朝日新聞の報道を受けて、三菱電機がサイバー攻撃を受けていたことを認めたのは1月20日のこと。同社は、「当社のネットワークが第三者による不正アクセスを受け、個人情報と企業機密が外部に流出した可能性があることを確認している」と発表し、防衛やインフラなど機密性の高い情報は漏れていないと主張した。 だが、2月10日に防衛省が「自衛隊の装備品の試作に関する入札の情報が流出した可能性がある」(共同通信、2月10日付)、また「防衛装備品に関する『機微な情報』が含まれていた」(朝日新聞、2月10日)と公表。案の定と言うべきか、漏れていた可能性が出てきた。 また1月25日には、ソフトバンクの元社員、荒木豊容疑者が、5G(第5世代移動通信システム)にから

                                                スパイは社員に紛れている! 三菱電機、ソフトバンクの情報漏洩が人ごとではない理由
                                              • 大リストラ時代の40代会社員 「残るも地獄、辞めるも地獄」 : SIerブログ

                                                1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/29(金) 16:50:59.44 ID:???0 日経ビジネス2012.6.18号で「早期退職の経済学」を特集していた。中高年を対象とした大リストラが再燃する中、 「今、退職するのは損か得か?」というテーマが取り上げられている。 退職割増金などの条件次第では「今が最後の辞め時かも」という指摘もあれば、「ホームレスになった早期退職者がいる」 「3分の1は1年経っても就職が難しい」「(独立)開業者の5割は1年以内に廃業」といった現実もあり、 安易に退職に応じるべきではないとする指摘もある。 記事では、退職勧奨を拒否して会社残留を選んだ人の厳しい現実を「残った者がたどる運命」として取り上げている。 1991年に大手不動産会社に就職し、主に情報システム部門で19年間働いたD氏は、2008年のリーマンショックを機に 資本関係のない生命保険会社に出向を命じら

                                                • 「著しい名誉毀損」渡辺会長が文書 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                  読売巨人軍の清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)が、渡辺恒雄球団会長(読売新聞グループ本社会長・主筆)を批判する記者会見を行ったことについて、渡辺会長は12日、文書を発表した。 冒頭、「正確な事実を説明する」とし、清武代表が大王製紙やオリンパスの問題を例に挙げたことに、「刑事犯罪的事案であり、巨人軍の人事問題とは次元が異なる。同列に扱うのは、読売新聞社、巨人軍、私個人に対する著しい名誉毀損(きそん)」として謝罪を求めた。 球団の桃井恒和オーナー兼社長に関し、「渡辺会長がオーナー職を突然剥奪した」とした点には、シーズン終了後、読売新聞グループ本社の白石興二郎社長や桃井オーナーらと相談の上、白石社長をオーナーに内定したとし、「功績を損なわないよう、代表取締役は桃井社長一人とする方針。降格では全くない」と述べた。 問題となったヘッドコーチ人事について、「10月20日に清武代表から人事を示

                                                  • [PDF]不正アクセスによる個人情報と企業機密の流出可能性について / 2020年1月20日 三菱電機株式会社

                                                    • 【海外就活】Amazonでインターンした学び・体験・感想|お茶会

                                                      こんにちはお茶会と申します(@techkai_)。 北米の大学で情報科学を専攻している者です。 2022年の夏、カナダのバンクーバーのAmazonにて12週間、ソフトウェアエンジニア(SDE)としてインターンをし、無事フルタイムのオファーをもらうことができました。私は今まで、 日本のスタートアップ 日本の上場企業 カナダのゲーム開発会社 大学の研究室 シリコンバレーのスタートアップ でインターンしてきました。その中でも特に、Amazonでのインターンは短期間にもかかわらず最大級の学びがあったと言えます。あなたがもし学生なら、Amazonでインターンすればたくさんのことを学べるに違いありません。 本記事ではAmazonでの自分のインターン体験、学び、インタビュープロセスについて書いていきます。 こんな方に読んで欲しい本記事は次のようなターゲットに絞って書いた記事なので、少々テクニカルな内容が

                                                        【海外就活】Amazonでインターンした学び・体験・感想|お茶会
                                                      • 企業機密か観光か、悩める八幡の"世界遺産"

                                                        美しい赤煉瓦の建物の脇を、ひっきりなしに車両が通りすぎていく。年間500万トン弱の鉄を作る八幡製鉄所の構内には、トラックやバスが行き交うだけでなく、鉄を運ぶための専用鉄道まである。 その製鉄所の片隅に、左右対称での均整のとれた建物があった。幅約30メートル、奥行き約15メートル、2階建てで決して大きな建物ではないが、よく見ると赤煉瓦に白石が絶妙なコントラストをなしていた。今から120年ほど前の1899年に建てられた、八幡製鉄所の旧本事務所だ。1922年の製鉄所の規模拡大に伴って管理機能が移転されるまで、本事務所として使われていた。 案内されて中に入ると、耐震補強工事の生々しいあとが残る。現在、一部施設は往年の姿を取り戻すべく改修中だ。八幡製鉄所は当時、単に「製鉄所」と呼ばれ、農商務省(現在の農林水産省と経済産業省)の傘下にある政府の施設だった。製鉄所の所長を務めるのは農商務省の長官。コンク

                                                          企業機密か観光か、悩める八幡の"世界遺産"
                                                        • 安心重視の選択「ハイブリッド」:日経ビジネスオンライン

                                                          気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン パブリック・クラウドの利用を企業が躊躇する理由として、「セキュリティ」を挙げる声は根強い。 企業の情報システム部門勤務者を対象として、野村総合研究所が継続的に実施しているアンケート調査結果を見ても、「クラウドの利用上の課題、利用を躊躇する理由」として一番多いのが「セキュリティが不安」である。次いで「社外にデータを置くことに心理的な抵抗がある」が続く。この結果は、2009年2月、2009年10月、2010年3月と毎回変わらない。 センシティブなデータは社内に保管したい 筆者がこれまで意見交換をさせてもらった何人かの企業経営者やCIO(最高情報責任者)からもパブリック・クラウドのセキュリティを懸念する声は多かったように思う。 一般的には、個人情報

                                                            安心重視の選択「ハイブリッド」:日経ビジネスオンライン
                                                          • 株式日記 - 自民党の山本一太、甘利明議員がイラクはどこ?で不正解

                                                            ページを繰り越しましたのでホームページからどうぞ。 爆笑問題の「太田光の私が総理大臣になったら」の番組で 自民党の山本一太、甘利明議員がイラクはどこ?で不正解 2006年4月15日 土曜日 ◆日本テレビ 『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中 』より イラクはどこ?という問題を出されて考え込む甘利明議員 山本一太、甘利明議員はシリアをイラクと間違えている。 イラクの場所を間違えて弁解をする山本一太議員 山本一太議員は自民党の外交部会長です 画像は株式日記ブログ版でどうぞ。 ◆山本一太・・・自民党外交部会長 参議院議員 1958年、群馬県生まれ。 国際協力事業団(JICA:当時)、 国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部勤務を経て、 95年参議院議員に当選。 参議院自民党副幹事長、党遊説局長などを歴任後、 99年外務政務次官、03年参議院外交防衛委員長に

                                                            • ChatGPTに情報漏洩の危険性?セキュリティリスクを減らす方法 - ソロ活@自由人BLOG

                                                              あっ、やばい! ChatGPTに 年齢おしえちゃった... 年齢はいいんじゃないですか? サバ読んでなければですけど... でも確かに、不安になるのは分かります。 ChatGPTで遊んでると、自分とAIだけの会話だと思い、つい油断してしまうのです。 気が付くと、プライベートな内容や仕事上の機密など、うっかり入力してしまってたり... そんなあなた。本当に大丈夫ですか? こんなあなたへ! ✔ChatGPTに個人情報を打って大丈夫? ✔業務中に社外秘を入力してしまった... ✔ChatGPTにどんなリスクがあるの? ✔ChatGPTを安全に使う方法を知りたい このような悩みを解決します。 世界中で爆発的に拡大中のAIチャットボット、ChatGPT。2023年3月14日には、最新の言語処理モデルであるGPT-4(Wikipedia)が、有料プランのChatGPT Plusで使用可能になりました。

                                                                ChatGPTに情報漏洩の危険性?セキュリティリスクを減らす方法 - ソロ活@自由人BLOG
                                                              • オーストラリア議会 内政干渉を防ぐための法案可決 | NHKニュース

                                                                オーストラリアで、中国をはじめとした外国による政治的影響力の拡大に懸念が高まる中、外国の利益を代弁して行う政治活動には事前の届け出を義務づけるなど不当な内政干渉を受けにくくするための法案が、議会の上下両院で可決されました。 こうした中、オーストラリア議会の上下両院では、28日までに外国による不当な内政干渉を受けにくくするための法案が可決されました。 法案では、外国の利益を代弁してオーストラリア国内で政治活動をするすべての人について、その国との関係や活動内容などを事前に届け出るよう義務づけています。 また、オーストラリア議会では、外国政府に代わって企業機密を盗むことなどを新たにスパイ行為とみなし、罰則の対象とするなどとした法案も可決しました。 これを受けて、ポーター司法長官は「オーストラリアの安全保障を脅かす行為を阻止するため、われわれが必要な手段をとり続けるという強いメッセージを送るものだ

                                                                  オーストラリア議会 内政干渉を防ぐための法案可決 | NHKニュース
                                                                • 11月21日はフライドチキンの日 - こうですか?わかりません

                                                                  今日は何の日? 11月21日はフライドチキンの日 日本KFCの第1号店が1970年のこの日、名古屋市郊外にオープンしました。 ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の創始者、白髭のカーネル・サンダースは、理想の味を引き継いでいることから「日本のKFCが一番気に入っている」と言っていたそうです。 もともと日本に「鶏のから揚げ」という言い方があるのに、この表現が広まったのは、アメリカから進出してきた外食産業の影響によるそうです。 日本独特の習慣としてクリスマス等のパーティでよく食べられます。 また沖縄県ではフライドチキンをおかずにしてごはんや味噌汁と一緒に食べるそうです。 アメリカにおけるフライドチキンの起源はアメリカ合衆国南部の黒人奴隷のソウルフードにあります。 スコットランドでは、イギリス風の焼く、または茹でる鶏肉の食べ方とは異なり、揚げる調理法が一般的でした。 アメリカ南部に移民したス

                                                                    11月21日はフライドチキンの日 - こうですか?わかりません
                                                                  • アップルの「iPhone」、セキュリティの堅牢|Appleウォッチ|トピックス|Computerworld

                                                                    米国AppleのモバイルOS「iOS」はセキュリティが非常に堅牢であるが故に、警察当局の犯罪捜査で問題が生じているという。 マサチューセッツ工科大学(MIT)のTechnology Reviewによると、米司法省では容疑者から押収したiPhoneあるいはiPadの検査に手を焼いているという。暗号化技術の利用拡大がその主因であるもよう。 「司法省の立場から言えば、ドライブが暗号化されていたらそれまでだ」と司法省のサイバー犯罪研究所担当ディレクターであるオヴィエ・キャロル(Ovie Caroll)氏は2012 Digital Forensics Research Conferenceの基調講演で述べた。「犯罪捜査を行う際に、ディスク全体が暗号化されていたら、そのデータを復元することは不可能だ」 MITによると、Appleのセキュリティ・アーキテクチャは、消費者による暗号化が容易な一方で、他者に

                                                                    • 牛肉を売るなら春菊を出せ――ある家電メーカーの挑戦 (1/5)

                                                                      これまでサイト作成に関するいくつかのノウハウ、テクニックを紹介してきましたが、実際の現場では複数のノウハウを織りまぜながらコンテンツを作っていくものです。今回は実践編として、リアクション喚起、サイトストーリーを有効に用いたプロジェクトについて、(企業機密もありますから具体的な商品名などは書けませんが)私自身の体験を紹介していきましょう。 コンテンツをたくさん作っても、アクセス数が減る一方 私は以前あるコンシューマ向け製品メーカーのサイトリニューアルに関わりました。ここでは仮にA社としておきましょう。A社は古くからWebサイトを立ち上げ、一般ユーザー向けに情報提供していました。商品情報を公開するサイトから各種プロモーションサイトなど、いろいろなサイトを用意していたのです。 しかし、残念なことにアクセス数が伸びません。新商品を出したときなどは一時的にアクセス数が向上するのですが、全体としては徐

                                                                        牛肉を売るなら春菊を出せ――ある家電メーカーの挑戦 (1/5)
                                                                      • デンソーから13万5000件の設計資料が不正に持ち出される | スラド

                                                                        すでに朝日新聞や中日新聞が報じている(記事1、記事2、記事3)が、大手自動車部品メーカー「デンソー」から、最重要ランクの企業機密280種類を含む、製品1700種類のデータ、約13万5000件が不正に持ち出されていた事が判明した。 横領容疑で逮捕されたのは同社の中国人エンジニアで、過去に中国の軍事関連企業に勤務したこともあり、愛知県警などは大量のデータが中国側に流れていた可能性もあるとみて調べている。 データが保存されていたDBの点検中に偶然事件が発覚した頃には、既に容疑者は盗れるだけ盗った後と見られている。証拠品の私物パソコンは社内で事情説明を求めた際にハードディスクが破壊されてしまっていたらしい。どんなに高度な監視を行っていても、このような証拠隠滅の時間を与えていては意味が無いという事だろう。 P2Pファイル交換ソフト上にウイルス経由で明らかになる不正な情報持ち出し事件というのはマシなほ

                                                                        • 三菱電機の情報漏えい事件から見えること 「守り方」のシフトチェンジを

                                                                          セキュリティ関係者のみならず、社会的にも大きなインパクトを与えそうな事件が判明しました。三菱電機の情報漏えい事件です。 三菱電機、約8000人の個人情報流出か ウイルス対策システムにゼロデイ攻撃 - ITmedia NEWS 2020年1月20日、三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受け、情報が漏えいした恐れがあるというニュースがありました。三菱電機はその日のうちに企業Webサイトにて不正アクセスの事実を認める文書を公開。今後の対応について述べています。 三菱電機 不正アクセスによる個人情報と企業機密の流出可能性について(2020年1月20日) 三菱電機の資料によれば流出した可能性のある機密情報は、採用応募者情報1987人、従業員情報4566人、退職者情報1569人分の個人情報。また、技術資料や営業資料なども流出の可能性があるとのこと。外部へ実際に流出したかどうかについては「一部の端末のログが

                                                                            三菱電機の情報漏えい事件から見えること 「守り方」のシフトチェンジを
                                                                          • 三菱電機の不正アクセス事件、防衛装備に関わる情報も流出か 紙の資料をデータ化し保管

                                                                            三菱電機が第三者による不正アクセスを受け、個人情報や防衛関係情報が流出した可能性がある問題で、同社は2月10日、流出した可能性がある情報の中に、防衛省が「注意情報」と定めるものがあったと発表した。同社はこれまで機密性の高い技術情報などは流出していないとしていたが、説明が一転した。 三菱電機では2019年6月、第三者からウイルス対策システムの脆弱性を突かれ、約8000人の個人情報や企業機密が不正アクセスを受けた。1月20日の発表では、「機微な情報、機密性の高い技術情報や取引先に関わる重要な情報は流出していない」と説明していた。 流出した可能性があるのは、防衛装備の研究試作に関する情報。研究試作の入札に掛かる評価基準や、要求される性能などが記されているもので、防衛省はこれを注意情報に指定していた。「特定秘密」や「特別防衛秘密」に比べれば機密性は低いものの流出してはいけない情報のため、防衛省は現

                                                                              三菱電機の不正アクセス事件、防衛装備に関わる情報も流出か 紙の資料をデータ化し保管
                                                                            • 事件後の対応と杜撰なデータ管理の実態 - THE ZERO/ONE

                                                                              「Uber」からベンチャー企業のセキュリティを考える (1) 事件後の対応と杜撰なデータ管理の実態 米国サンフランシスコ発の配車サービス「Uber(ウーバー)」は、乗客がスマートフォンの専用アプリを利用して、近くにいる車を気軽に呼び、タクシーのように利用できることで爆発的な人気を得たサービスだ。海外には流しのタクシーの数が充分ではない地域が多いこともあって、国際的な人気を集めたUberは、創業5年にして55ヵ国まで営業の手を広げている。 日本でも東京と福岡でサービスが段階的に始まっているが、人気の一方でトラブルも少なくない。2月には、Uberが福岡市で行ったライドシェア(相乗り)の実験に対し、国土交通省が「道路運送法に抵触する可能性がある」として中止命令を出したばかりだ。今後の日本での展開について考えるためにも、まずは現在のUberをめぐる世界的な状況に関し、数回に渡ってお伝えしようと思う

                                                                                事件後の対応と杜撰なデータ管理の実態 - THE ZERO/ONE
                                                                              • OSSライセンスの比較および利用動向ならびに係争に関する調査 - OSS_License_Survey.pdf

                                                                                OSS ライセンスの比較および利用動向ならびに 係争に関する調査 調査報告書 2010 年 5 月 はしがき 現在、オープンソースソフトウェア(OSS)は、世界的に、ソフトウェア基盤としての重要な地位を確立し ている。我が国においても、デスクトップアプリケーション、Web サービス、業務管理システムはもちろん のこと、携帯端末、情報家電、事務機器など様々な産業分野において OSS が利用されるケースが増え ている。 企業が OSS を利用して新たなソリューションを開発・提供する、あるいは OSS を機器に組み込んだ上 で販売する場合、利用する OSS の著作権者が定めたライセンス条件に従う必要がある。加えて OSS のライセンスは、OSS ライセンスとしてこれを承認する組織でもあるオープンソース・イニシアティブ (Open Source Initiative:OSI)が認めているも

                                                                                • 核融合研究成果、サイバー攻撃で情報流出か | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                                                  核融合炉の燃料になるトリチウムの研究で知られる富山大学の「水素同位体科学研究センター」が標的型サイバー攻撃を受け、今年6月に発覚するまでの約半年間に研究者の端末から情報が流出した恐れがあることが同大などの調査で分かった。 サイバーセキュリティーの専門家は「日本の安全保障にとっても重要な情報が狙われている。情報資産を蓄積する大学のセキュリティーレベル向上が急務だ」と指摘する。 特定の人物や機関を狙って情報窃取を狙う標的型攻撃の被害が判明したのは、トリチウム理工学が専門の研究者のパソコン。昨年11月にウイルス感染し、12月末までに遠隔操作で1000以上の圧縮ファイルが作成された。情報を外部に送信しやすいように攻撃者が作ったとみられ、この頃、大量通信が発生していた。 さらに今年3月、再び圧縮ファイルが作成され、外部への通信が発生。6月になって、外部機関から「不審な通信が出ている」と通報があり問題

                                                                                    核融合研究成果、サイバー攻撃で情報流出か | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準