並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3858件

新着順 人気順

備蓄の検索結果281 - 320 件 / 3858件

  • 熊本刑務所、被災住民を受け入れ…2万食分備蓄 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    法務省によると、17日朝までに、一時最大で約280人を受け入れたという。現在も、近隣の刑務所や法務局などの関係施設から食料や飲料水などの物資が集まっており、同省幹部は「水や食料にはまだ余裕があり、今後も避難者への対応を続けていく」と話している。 法務省によると、同刑務所には益城町で震度7を観測した翌日の15日夜から、近隣住民が避難のために集まり始めたため、職員用の武道場などを開放し、食事や飲料水を提供したという。 17日現在で491人の受刑者を収容している熊本刑務所には、元々、受刑者と職員の1週間分の備蓄があったほか、近隣県の刑務所や法務局からは非常食や飲料水などの物資が送付されるなど、約2万食分の備蓄が確保できているという。

      熊本刑務所、被災住民を受け入れ…2万食分備蓄 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    • asahi.com(朝日新聞社):備蓄ガソリン、無料配給 スタンド全滅の岩手・陸前高田 - 社会

      国の備蓄ガソリンの無料配給には行列ができた=27日午前、岩手県陸前高田市、仙波理撮影  市内すべてのガソリンスタンドが使えなくなった岩手県陸前高田市で27日、国の備蓄ガソリンの無料配給があった。市が国に要請し、県内で初めて実現した。自衛隊が宮城県から運び、市内5カ所で市職員や消防団員が手動ポンプで車に給油した。同市によると1人20リットルで、29日までに計4万リットルを配る予定という。  給油は、同市が事前に配ったチケットと引き換え。同市横田町狩集の給油所跡地では、午前9時の開始前から約50メートルの列ができた。  弟が行方不明になっている菅野昭さん(76)は、24日に岩手県大船渡市で給油して以降、弟の捜索でガソリンを使い続けた。「これでまた弟を捜しに行けます」と話した。  鈴木幹さん(74)は、最後に給油したのが23日。その日は朝4時に起きて隣町のガソリンスタンドまで行き、約3時間待った

      • 【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

        材料3つで簡単プリン。次はコレを。 クラシル - 料理をレシピ動画で簡単に 開発元:dely, Inc. 無料 posted withアプリーチ ・・・・・・・・・・ こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 前回お伝えした収納場所の工夫の記事には実は長々と前置きがありました。 www.muji-fune.com その前置きがあまりに長く3000文字くらいになってしまったので(←フネあるある)バッサリ切りました。今回はそのバッサリ案件をお伝えします。すなわち。 「ザ・磯野家備蓄収納アレコレ」 【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 【1】コロナで増えた備蓄品 紙の消耗品 食品 【2】磯野家のあっちこっち備蓄収納の変遷 はじめは蔵 次は1階階段下収納 再び蔵 現在は主に1階階段下+食品と一部は蔵 【3】磯野家の

          【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
        • 2020年7月お買い物マラソンは備蓄と日用品が中心 - ちょうどいい時まで

          雨が続いていますね。コロナに豪雨にさらには地震まで。 どうなっちゃってるの?!心配ばかりしていてもしょうがないので、足りないものを少しストックしておきます。 楽天お買い物マラソン購入リスト お米を真空パックで 令和元年産 北海道産 ななつぼし 10kg (5kg×2袋セット)<白米>【送料... 今までお米を楽天で注文したことはありませんでした。 皆さんのブログで真空パックにして配送してもらえることを知り、注文してみることに。 ふるさと納税や義実家から送ってもらい、ある程度のストックがあったのですが、4月からの在宅勤務で、お米が底をつきかけています。 万が一の時も、お米と水、みそなどの保存性の高い調味料があればなんとかなると思っているので、お米は多めにストックしておくと安心。 (我が家はマンションであること、立地を考慮して自宅避難が前提です) 炭酸水 備蓄品か?という感じですが、夏の必需品

            2020年7月お買い物マラソンは備蓄と日用品が中心 - ちょうどいい時まで
          • 自衛隊、備蓄品を直接避難所に…4千人増員へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

            熊本県を中心とする地震で、生活物資が被災者に届きにくくなっている状況を受け、政府は19日、水やレトルト食品などの国の備蓄品を自衛隊が直接避難所などに輸送する活動を本格的に始めた。 自衛隊は現在、2万2000人態勢で活動しているが、今後さらに増員して2万6000人態勢で支援にあたる方針だ。 政府は同日朝から航空自衛隊小牧基地(愛知県)と同入間基地(埼玉県)に備蓄品を集中的に集め、支援物資が足りない避難所などに自衛隊が直接搬送する。これまでは各自治体が要請した集積所に物資を輸送してきたが、集積所の人手不足などで仕分けや配送に時間がかかっていることから、避難所などに直接搬送する必要があると判断したものだ。 米軍輸送機MV22オスプレイも19日午後、海上自衛隊のヘリ空母型護衛艦「ひゅうが」に着艦して水、食料、簡易トイレなどを積み込み、熊本県南阿蘇村に輸送する予定だ。

              自衛隊、備蓄品を直接避難所に…4千人増員へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
            • 【クローゼットの断捨離】防災用品の備蓄品を置く場所を作ります - アラフィフランド

              今日は3連休の方が多いでしょうか? 私は職場クローズの日が近づき今日は予定外にお休みになりました。 時間が出来たので非常食をチェックしたりしていたのですが置く場所がありません。 場所を作るためにクローゼットの整理をすることにしました。 私のクローゼットはこんな感じです なんだか雑然とした様子。 これでもかなりのものを捨てたのですが、まだまだ何か出て来そうです。 不用品が出て来ました 下の段から食べかけで溶けているキャンディが出て来ました。 探していたズボンが出て来ました 行方不明になっていたズボン(古い言い方?)が何本も出てきました。当分ズボンは買わなくて済みそうです。あはは、良かった。 着ないものは捨てましょう ぶかぶかで毛玉が出来てきたGUで買ったダッフルコートは今回処分します。 1年半前に花嫁になった時にお父さんの胸に刺してくれたお花ですが忘れ去られてしまっているので捨てましょう。

                【クローゼットの断捨離】防災用品の備蓄品を置く場所を作ります - アラフィフランド
              • 日通、備蓄米の事故隠蔽 検査印偽造し飼料用として出荷:朝日新聞デジタル

                非常時の供給用として政府が備蓄する米の保管を請け負う日本通運(本社・東京)が、水ぬれやネズミの被害に遭った米袋をひそかに取り換え、一部を出荷していたことがわかった。新しい米袋には偽造した検査証明印を押印していたといい、農林水産省が農産物検査法違反の可能性があるとして調べている。 問題があったのは国産玄米約8千キロ分。三菱商事を通じて農水省から管理を請け負った日通が自社や委託先の倉庫で保管していた。 日通によると、2014年6月、広島県内の社有倉庫で保管中の12年産米450キロが入った15袋の紙製米袋が、雨漏りでぬれた。広島支店の営業課長らは、上司や農水省に報告せず、事故を隠蔽(いんぺい)するため新しい紙袋に中身の米を詰め替えたという。さらに、米の等級などの検査をしたことを証明する印章を偽造し、新しい袋に押印。15袋は16年5~6月、飼料用として出荷された。 15年2月と16年9月ごろには、

                  日通、備蓄米の事故隠蔽 検査印偽造し飼料用として出荷:朝日新聞デジタル
                • 井村屋、防災備蓄用「ようかん」(チョコ味)を開発

                  井村屋は防災備蓄用ようかん「えいようかん」の新商品として、チョコ味の「チョコえいようかん」を開発した。 えいようかんとは長期保存ができ手軽にカロリー補給ができる「ようかん」。すっきりとした甘さが特徴で、2011年に発売された。今回発売されるのはその「えいようかん」にカカオマスとココアバターを使用したチョコレート味のもの。賞味期間は常温で3年3カ月。3月9日発売で、価格は税別600円(5本入り)。 井村屋は「より多くの方の防災備蓄商品としてお役立ちできれば」とコメントしている。 (太田智美) advertisement 関連記事 防災備蓄用のインスタントラーメン「チキンラーメン保存缶」「カップヌードル保存缶」、期間限定再販決定! いざというときのために。 3年保存可能な「チキンラーメン」と「カップヌードル」限定発売へ 防災備蓄用に最適。 かりんとうをアイスにして食べるだと……! 井村屋、「蜂

                    井村屋、防災備蓄用「ようかん」(チョコ味)を開発
                  • コロナ巣ごもり中、筍と備蓄食材を使って【ちらし寿司】を作ってみました。 - 人生はクレッシェンド

                    筍の季節がやってきました。 八百屋さんに並んでいますが、まだ少々高いので、もっと安くなってから買おうと思っていました。 そこへ、知人が、採れたての筍を茹でて持って来てくれました。 早速、ちらし寿司を作ってみました。 備蓄食材のみを使ってなので、いつもと違うバージョンとなりましたが。 ちらし寿司の材料(巣ごもりバージョン) ちらし寿司の作り方 ちらし寿司作りのコツ 筍の栄養素 プレバト風に筍俳句 さいごに ちらし寿司の材料(巣ごもりバージョン) 米:4合で作りました。手間が同じなので多く作って、筍をいただいたお礼用にも。 筍:いただき物、中サイズ1本 ごぼう:大き目 1本 れんこん:中サイズ 1本 人参:中サイズ 1本 干ししいたけ:自家製の干ししいたけを10枚程度 インゲン豆:飾り用に適量。冷凍室にあったので絹さやの代用。 卵:錦糸卵として4個 刻み海苔 調味料:酢めし用合わせ酢の比率  

                      コロナ巣ごもり中、筍と備蓄食材を使って【ちらし寿司】を作ってみました。 - 人生はクレッシェンド
                    • 農林水産省/家庭用食料品備蓄ガイドの発行について

                      万一、新型インフルエンザが発生した場合、感染を避けるためには外出を極力控えることが大切ですが、このためには各ご家庭で食料品を備蓄しておくことが重要となります。 このたび、備蓄する品目や量の目安をお示しした「新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド」を作成いたしましたので、ご家庭で活用いただき、できるだけ早期に、また計画的に食料品の備蓄に取組んでください。 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(PDF:1,896KB) (参考) 新型インフルエンザ対策について http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/influ.html ※アドレスを以下のとおり変更しました。 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/shininful.html

                      • なる on Twitter: "ヴィーガンがなぜ凶暴なのかは医学的に分かっています。 ビタミンB12(コバラミン)欠乏症といいます。 ・完全菜食主義者になると数年で肝臓から備蓄がなくなり発症する ・進行すると、錯乱、せん妄、パラノイア、認知症など精神機能障害に… https://t.co/QRToXmzwjP"

                        ヴィーガンがなぜ凶暴なのかは医学的に分かっています。 ビタミンB12(コバラミン)欠乏症といいます。 ・完全菜食主義者になると数年で肝臓から備蓄がなくなり発症する ・進行すると、錯乱、せん妄、パラノイア、認知症など精神機能障害に… https://t.co/QRToXmzwjP

                          なる on Twitter: "ヴィーガンがなぜ凶暴なのかは医学的に分かっています。 ビタミンB12(コバラミン)欠乏症といいます。 ・完全菜食主義者になると数年で肝臓から備蓄がなくなり発症する ・進行すると、錯乱、せん妄、パラノイア、認知症など精神機能障害に… https://t.co/QRToXmzwjP"
                        • 記念硬貨?メダル?偽造? 謎の「むつ小川原国家石油備蓄基地」コインを探る

                          見た目は一見記念硬貨なのに、正体は不明――「謎の記念硬貨」が先日から、ツイッターで話題になっている。 ツイッターユーザーの「ハリジャンぴらの」さんが2019年10月14日にアップしたのは。「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」「日本国」「千円」と刻印されたコインだ。一見、青森県の国家石油備蓄基地を記念した硬貨に見えるが、このようなものが正式に硬貨として発行された記録が残っていないのだ。ユーザーの関心と謎を呼ぶが――。 こちらが「むつ小川原国家石油備蓄基地」を記念した「記念硬貨」の表と裏。備蓄基地の絵が完成後の写真と異なることから、基地完成前に作られたのではとハリジャンぴらのさんは推測する 一見すると実在しそうな記念硬貨だが... 入手経緯についてハリジャンぴらのさんは、J-CASTニュースの取材に対し、10年ほど前に働いていた職場の同僚が、同僚が知人の引っ越しを手伝った際に記念硬貨と共

                            記念硬貨?メダル?偽造? 謎の「むつ小川原国家石油備蓄基地」コインを探る
                          • 【PDF】事業番号: 2-70 議事録 国家備蓄石油管理等委託費(資源エネルギー庁) / 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG

                            平成24年12月までの取組内容を掲載しています。 平成24年8月2日 閣議決定事項等に関する平成24年6月1日時点における実施状況を掲載しました。 平成24年4月3日 「「国民の声」規制・制度改革集中受付に提出された提案等への対処方針」を閣議決定しました。(PDF形式:305KB) 平成24年2月9日 「国の規制・制度に関する意見の集中受付(平成23年9月1日~10月14日)」で受け付けた提案等に対する各省庁からの回答を掲載しました。

                              【PDF】事業番号: 2-70 議事録 国家備蓄石油管理等委託費(資源エネルギー庁) / 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG
                            • 我が家の備蓄ルール!野菜が高騰している今も役立つ食材 | Rinのシンプルライフ

                              災害に備えてパントリーの見直しシンプルライフ実践中のRinです♬ 台風の統計が整備された昭和26年以降、今年は台風の発生数が記録的な少なさだそうです。 例年であれば、7月には台風が3~4個発生するようですが、今年の台風発生数は0でした。 このまま台風が来なければよいのですが・・・。 そうもいかないでしょうね💦 そんな台風や地震のために、ローリングストックで備蓄をしている我が家です。 言葉の通り、ストック(備蓄)をローリング(回転)すること。 備蓄した食品を定期的に消費し、食べた分だけ買い足していく方法です。 ローリングストック法とは? 備蓄食材の見直しパントリーを見直したら賞味期限が1ヶ月程になった食材を発見! 大好物の紅ずわい蟹のクリームスープです。 早速、朝食で食べました♬ 食べたい物を備蓄しているので、期限切れが待ち遠しい(笑) そして、こちらの乾燥野菜も残り1カ月程になりました。

                                我が家の備蓄ルール!野菜が高騰している今も役立つ食材 | Rinのシンプルライフ
                              • パン好きのための防災備蓄。1ヶ月以上持つ保存料無添加パンとは。

                                おはようございます^^ 物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) 9月は防災について考えます 防災の日 9月1日は防災の日。 ブログを始めてから、この言葉をよく意識するようになりました。 今までは「住まい」にあまり目がいかず、休日は外で過ごすことを考えていました。 ブログを始め、家を整えだすと家が好きになり、家にいる時間が少しずつ長くなってきました。 すると自然に「この家で何かがあったら」とも考えるように。 2年前に今まで持っていなかった防災備品なども購入。 それが9月だったので、備蓄も含めて9月には見直すことにしています。 防災の日とは 防災の日(ぼうさいのひ)は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風

                                  パン好きのための防災備蓄。1ヶ月以上持つ保存料無添加パンとは。
                                • 【能登町 若手記者ルポ】道路寸断 避難所や備蓄倉庫に行けない 震度6弱の能登町:北陸中日新聞Web

                                  震度6弱を観測した石川県能登町の宇出津地区でも、各地で倒壊した家屋が見られた。高台にあり避難所となっている同町崎山の能都体育館周辺には多くの人が押し寄せ、「家つぶれてもうたわ」と涙ながらに電話をかける人もいた。 自宅が倒壊した元建具屋の久本武治(きゅうもと・たけじ)さん(90)は、町役場に避難。最初の地震の際には友人が訪ねてきており、「家を確認する」と友人が帰っていった直後に本震に襲われた。落ちてきた屋根に挟まれたが、自力で抜け出したという。

                                    【能登町 若手記者ルポ】道路寸断 避難所や備蓄倉庫に行けない 震度6弱の能登町:北陸中日新聞Web
                                  • 東ハト「ハーベスト保存缶」と香ばしセサミ - 災害対策備蓄品レポート

                                    東ハト「ハーベスト 保存缶」を食べてみました。 缶の裏には「災害用伝言ダイヤル(171)のご利用方法」が大きく印刷されています。 賞味期限は2025年8月17日で、購入して間もないのであと4年9か月あります。 通常の商品も購入してみました。写真右側で内容量は保存缶と同じです。 通常の商品の賞味期限は240日=約8か月です。 通常の商品の横面に詳しい商品説明がありました。 ハーベスト保存缶のHPのキャッチコピーは 、 『密閉性の高い缶に脱酸素剤を入れて酸化を防ぎ、 5年間の長期保存を可能にした 「ハーベスト 香ばしセサミ」の保存缶です。』 ハーベストの開発の経緯などもありました。 (画像はHPから拝借) 缶は開封後の保存用にプラスチックの蓋付きで、開缶時の注意事項は最近見慣れた状況です。 内蓋を開けると脱酸素剤が見えます。 缶の切り口はそれほど鋭くはないので怪我をする心配はまあまあないでしょ

                                      東ハト「ハーベスト保存缶」と香ばしセサミ - 災害対策備蓄品レポート
                                    • トイレットペーパーの備蓄を経産省が推奨 災害によっては全国的に供給不足の恐れあり

                                      9月1日の防災の日に合わせて、普段からのトイレットペーパーの備蓄を経済産業省が呼び掛けています。経済産業省本館1階で、9月1日~5日まで、トイレットペーパー備蓄を推奨するパネル展示も実施するとのこと。 トイレットペーパー備蓄を推奨するパネル展示 備蓄を勧める理由は、大規模災害でトイレが不足する原因の1つに「トイレットペーパーの供給不足」があるからだそうです。東日本大震災では、店頭から食品とともにトイレットペーパーもなくなるなど、被災地のみならず全国的にトイレットペーパー不足が発生しました。 さらに現在のトイレットペーパーの国内生産は約4割が静岡県で行われています。万が一東海地震などで静岡県が被災すると、トイレットペーパーが全国的に深刻な供給不足となるおそれがあるとのこと。日本家庭紙工業会では「トイレットペーパー供給継続計画」を策定し、災害時にメーカーがトイレットペーパーの増産を行うことにな

                                        トイレットペーパーの備蓄を経産省が推奨 災害によっては全国的に供給不足の恐れあり
                                      • 災害用物品の備蓄

                                        はじめに このページは、私たち家族が、災害用の物品を備蓄するまでの経過を記したものです。 内容につきましては、まだまだ不十分な点や、偏りがあるかもしれません。 このページをご覧の方には、実際に災害を経験をされた方もいらしゃるでしょう。 できれば、「もっとこんな物もあったら便利だよ。」という様なご意見をたくさんいただき、より、充実したページにしていきたいなあと思っています。 ご意見やご感想がございましたら、井戸端会議(掲示板)の方へ、どんどんお願い致します。 私たちの思い 近年、「阪神淡路大震災」や「新潟県中越地震」など、大きな地震でたくさんの方々が被災されています。 また、近い将来、「東南海地震」がかなりの確立で起こると予測され、災害への関心も高まっているように思います。 勿論、地震だけではなく、台風による被害や、考えたくはありませんがテロによる被害などなど。 現代社会に

                                        • 日本、石油備蓄1500万バレル追加放出へ IEAと協調 - 日本経済新聞

                                          岸田文雄首相は7日、石油備蓄1500万バレルを追加で協調放出すると表明した。国際エネルギー機関(IEA)は米国を除く加盟国による計6000万バレルの追加放出を決めており、日本は4分の1を担う。ロシアによるウクライナ侵攻に伴い石油の供給量が減って逼迫する事態を避け、価格の安定につなげる。首相官邸で記者団に明らかにした。1500万バレルは日本の国内需要の7~8日分に当たる。仮に半年間かけて放出する

                                            日本、石油備蓄1500万バレル追加放出へ IEAと協調 - 日本経済新聞
                                          • サル痘「国内での感染確認されず 天然痘ワクチン備蓄」厚労相 | NHK

                                            欧米を中心に患者の確認が相次いでいる「サル痘」について、後藤厚生労働大臣は、日本国内での感染は確認されていないとしたうえで、感染予防に有効だとする報告がある天然痘ワクチンをテロ対策の一環として国内で生産・備蓄していることを明らかにしました。 欧米を中心に患者の確認が相次いでいる「サル痘」について、後藤厚生労働大臣は、閣議の後、記者団に対し「『サル痘』は、現在ヨーロッパなどで感染例が確認されているが、先進国では死亡例は報告されていない。わが国では、感染症法上は『4類感染症』として全数届け出の対象となっているが、日本国内での感染は確認されていない」と述べました。 また、感染予防に天然痘ワクチンが有効だとする報告があるとしたうえで、国内での確保状況について「テロ対策の観点から、国内において生産・備蓄を行っているが、具体的な確保量などについては危機管理上の理由から公表を差し控えている」と説明しまし

                                              サル痘「国内での感染確認されず 天然痘ワクチン備蓄」厚労相 | NHK
                                            • 電池がどれでもライト - 災害対策備蓄品レポート

                                              災害対策用に便利な LED懐中電灯。 Panasonic の「 電池がどれでもライト BF-BM10-W(ホワイト)」です。 カラーはレッドもありますがレッドは品薄の状態が続いている様子です。 少し大きいので非常時持出用ではなく、家に置いて使います。 電池ホルダーの部分です。内部の形が変わっている (@_@) 乾電池の入れ方。単1から単4の各サイズ1本ずつしか入りません。 単2部分は電池が無かったので空です。 全部を入れなくてもどれか1本入っていれば使えます。ただし2本以上同時には使えず、使えるのはどれか1本のみです。 この懐中電灯の最大のメリットはどのサイズの乾電池でも使えることです。 電池の寿命が切れたら家の中の家電製品、たとえば時計、ラジオ、リモコンなどのどの電池を持ってきても使えます。 単4から単1までスイッチを切り替えて使うので、使用可能時間はそれぞれの 時間の合計になります。

                                                電池がどれでもライト - 災害対策備蓄品レポート
                                              • 社説:米国のためにならない戦略石油備蓄の放出

                                                米国のガソリン平均価格が1ガロン=4ドルに近づく中、バラク・オバマ大統領がますます石油価格に神経を尖らしているのも無理はない。 高いガソリン価格はただ単に、ガソリンスタンドで燃料を補給する時に米国の有権者を怒らせるだけではない。民主党がオバマ大統領の再選(2期目)を確実にしてくれると期待している景気回復を損ねてしまう恐れもある。 オバマ大統領が検討している選択肢の1つは、米国の戦略石油備蓄(SPR)の活用だ。 備蓄されている石油はおよそ7億バレルあり、テキサス州とルイジアナ州の沿岸部にある巨大な岩塩ドームに埋められている。オバマ大統領は民主党の仲間から圧力をかけられているが、備蓄に手をつけない方が賢明だ。 効果が見込めず、逆に害を及ぼす恐れ 価格高騰を抑えるためにSPRの石油が市場に放出されたことは過去に3度しかない。最初の2回の介入が行われたのは、1991年の第1次湾岸戦争の最中と、20

                                                • とっておきのご褒美備蓄ができない

                                                  どういうことかというと1週間疲れたけどかなり仕事に目処が付いたぞ今日はご褒美にアイスを食べよう!!!と思ったときに冷凍庫を開けてもアイスが備蓄されていない状態を指す。 なぜなら備蓄しようとアイス特売のときに先週末5個買っといたんだけど火曜日までに備蓄払底してしまっている状態を指す。 つまり買ったそばから消費してしまうためとっておきのこのタイミングのためにとっておけないことの状態を指すんだよ。

                                                    とっておきのご褒美備蓄ができない
                                                  • インド初の戦略石油備蓄、イラク産輸入へ=関係筋

                                                    [ニューデリー 18日 ロイター] - インドは原油安の環境を生かして、国内初の戦略石油備蓄(SPR)向けに、イラク産原油800万バレルを輸入する方向だ。供給過剰が原油相場の重しとなる中、今回の動きは一定程度下支えするとみられる。 石油省は17日、インド石油公社(IOC)とヒンドゥスタン・ペトロリアムに対し、5━6月にインドに到着するバスラ原油計800万バレルを確保するよう指示した。事情に詳しい関係筋2人が明らかにした。 同筋の1人によると、月内に入札発行を行い、内閣が来週の会合で承認する計画だ。 バスラ原油は、インド東海岸の精製施設に適しているとされる。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

                                                      インド初の戦略石油備蓄、イラク産輸入へ=関係筋
                                                    • 震災時の野菜ビタミン不足を解決――3年の長期保存食品「水でおいしい備蓄野菜」

                                                      ベンチャーバンクは、常温3年間の長期保存が可能な「水でおいしい備蓄野菜」を開発した。内容量7グラムで、価格は315円。1日の野菜摂取目標量の約3分の1に当たる栄養素を摂取できる。 ベンチャーバンクは、常温3年間の長期保存ができる「水でおいしい備蓄野菜」を3月16日に発売した。内容量7グラムで価格は315円。 パッケージに水を入れると、約15分後に食べられるようになり、野菜本来の食感が得られるという。政府主導の「健康日本21」が定める1日の野菜摂取目標量350gの3分の1に当たる量の野菜を配合し、内訳は特許製法で乾燥させた1.3グラム(※)の玉ねぎと人参、2グラムの大根、1グラムのヤーコンとブロッコリー、0.4グラムのトマトとなっている。 (※)初出時、玉ねぎと人参の分量を2.3グラムと記載していましたが、正しくは1.3グラムです。お詫びして訂正いたします。なお、分量はいずれも水を入れる前の

                                                        震災時の野菜ビタミン不足を解決――3年の長期保存食品「水でおいしい備蓄野菜」
                                                      • 非常時の持ち出し品・備蓄品チェックリスト - 日本赤十字社 東京都支部

                                                        首都直下地震など大地震の発生が危惧されるなか、皆さんはどのような準備をしていますか。いざというときのために「非常持ち出し品チェックリスト」をご活用ください。 ⇒印刷ページ(PDF)はこちら 大規模災害発生時、赤十字は本社・支部が協力し、直ちに救護活動を展開します。東日本大震災でも、発災当日から医療救護活動を展開した他、救援物資の配布などを行いました。 また、災害への備えとして、各支部で病気やけがを予防し、災害や緊急時に正しい救急手当や応急手当ができるよう救急法などの講習を実施しています。 お近くの支部の活動や救急法などの講習に関する詳細については下記をご覧ください。 東京都支部 救急法などの講習 茨城県支部 栃木県支部 群馬県支部 埼玉県支部 千葉県支部 神奈川県支部 山梨県支部 新潟県支部 本社・その他の支部

                                                          非常時の持ち出し品・備蓄品チェックリスト - 日本赤十字社 東京都支部
                                                        • 野菜の備蓄

                                                          短期の派遣を数ヶ月だけやって20万くらい貯めては3ヶ月位ニート、という一人暮らし生活をこの4年位続けてるんだが、コロナ禍に入ってからのニート期はますます籠城戦という感じになっていて、兵糧をどう確保するかにいつも頭を悩ませている。 野菜は大好きなので、あればたくさん食べるのだが、これこそが問題で、野菜(あるいは果物)は備蓄しにくいのである。 炭水化物やタンパク質は1回の買い出しで1クール分まとめて買えるのだが、野菜はもって2週間だ。 根菜以外の生野菜はすぐに痛むし、根菜だってそんなにはもたない。長期間もつのはかぼちゃくらいだろうか(かぼちゃは根菜ではないな)。また、安定して同じものを買い続けるのも難しいし、1回の買い物で目当ての品に出会える確率も低い。さらにいうと、我が家は天井裏で頻繁にネズミとイタチが喧嘩するような建物なので、ネズミが来うる場所に食糧を置いておきたくないというのもある(米は

                                                            野菜の備蓄
                                                          • 【アイデアで収納を増やす】コロナで増えた備蓄品の収納術。ないのなら、作ってしまえ知恵6選 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                            こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 いつも「今日もおもろいこと楽しいことやってるなぁ」とにやけながら読ませていただいている 泉沢さんのブログに「過去記事にクレームのコメントが来た」という内容が載っていました。 過去記事にクレームっぽいコメントをいただいた話 - 転んでもただでは起きない日常 期待を裏切らない展開を読み終えお風呂からフラフラで上がったら(←お風呂はブログ読むか数独するか。で、のぼせる)、なんとフネの結構前の過去記事にもコメントが。 ク、クレームか・・・( ̄Д ̄;) 小心者の頭の中は「リンク切れてるやんけ!(ヤンキー系)」「あなたの記事の信憑性は…(めんどくさい系)」「それって○○ですよね、間違ってませんか?(正義感系)」など、ぐるぐると想像するのでした。 だがしかし。コメントは次の通りでした。 「去年の記事にすみません💦 沢山

                                                              【アイデアで収納を増やす】コロナで増えた備蓄品の収納術。ないのなら、作ってしまえ知恵6選 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                            • 【注目の備蓄法】食べながら備える&消費期限切れも防ぐ!「ローリングストック法」とは? | 東京ガス ウチコト

                                                              目 次ローリングストックとは?ローリンストック法のメリット消費しながら買い足していく方法とは?何を用意したらいいの?- 主食になるもの- おかずになるもの(そのまま食べられるもの)- おかずになるもの(水や湯を使うもの)- おやつになるもの- 飲み物(水分)になるものどれくらいの量を備蓄しておけばいいの?- 【水の量の目安】- 【食材の量の目安】あると便利な調理器具など【日頃からの実践が大事! 】家にあるものだけで作る「防災・缶詰レシピ」おわりにあわせて読みたい- 【最初に何をすべき? 】「地震」の時のガスの対処法- 対策している人はたったの「4割」!? 家庭でできる地震対策目次をもっと見る

                                                                【注目の備蓄法】食べながら備える&消費期限切れも防ぐ!「ローリングストック法」とは? | 東京ガス ウチコト
                                                              • 日本は750万バレルを民間備蓄から放出、IEA協調=萩生田経産相(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                                3月4日、萩生田光一経産相(写真)は閣議後会見で、国際エネルギー機関(IEA)加盟各国による石油備蓄の協調放出において、日本は750万バレルを民間備蓄から放出することを明らかにした。写真は2021年10月(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 4日 ロイター] - 萩生田光一経産相は4日の閣議後会見で、国際エネルギー機関(IEA)加盟各国による石油備蓄の協調放出において、日本は750万バレルを民間備蓄から放出することを明らかにした。IEAによる協調放出は2011年のリビア政情不安時以来のこととなる。 国際エネルギー機関(IEA)加盟各国は、備蓄石油6000万バレルを協調放出することで合意している。 極東ロシアの石油・天然ガス開発事業「サハリン1」については、中東に石油輸入の約9割を依存する日本にとって「エネルギー安定供給上重要なプロジェクト」と位置付けた。 米エクソ

                                                                  日本は750万バレルを民間備蓄から放出、IEA協調=萩生田経産相(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                                • 緊急時の石油を韓国で備蓄する計画 by 経産省 : オレ的ゲーム速報@刃

                                                                  1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)投稿日:2011/12/03(土) 09:50:50.96 ID:zfyTBLeD0 ?BRZ(10000) ポイント特典 緊急時の石油、韓国で備蓄 経産省が計画 http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020700.html?ref=rss 東日本大震災の直後に深刻な石油不足に陥ったことを受け、緊急時用の石油を韓国に備蓄する計画を経済産業省が立てていることが2日分かった。エネルギーの確保は安全保障につながる問題だけに、外国で備蓄するのは異例の試みだ。 11月に経産省資源エネルギー庁が韓国知識経済省に非公式に申し入れ、了承を得た。具体的な方法は、早ければ年内に話し合いを始める。震災では、東北地方で道路網が寸断され、石油製品の供給が途絶えた。この反省から経産省が備蓄のあり方を見直していた。

                                                                    緊急時の石油を韓国で備蓄する計画 by 経産省 : オレ的ゲーム速報@刃
                                                                  • インフルエンザ 備蓄

                                                                    該当する商品が見つからないか、アクセスが多くなって 表示されないようです。 大変恐れ入りますが下のバナーをクリックして検索をお願いいたします。 ↓楽天市場へは、コチラ ↓福袋セール開催中! ↓わけあり商品、激安アイテム! ↓楽天市場で人気の商品を動画で紹介 ↓ランキング市場

                                                                    • わが家のコロナ対策。予防・運動・食料備蓄・常備薬追加・入院準備 - ブーさんとキリンの生活

                                                                      わが家のコロナ対策についてまとめました。 私には治療できない慢性の呼吸器疾患を持っている家族がいます。 もし新型コロナウイルスに感染してしまったら、間違いなく命の危機に陥るでしょう。 そのため家族本人も周りの者も感染しないよう、2月初めから注意しています。 目次 新型コロナウイルス感染症の予防 運動&散歩で免疫力アップ 食料品のストックを増やす 常備薬のチェックと追加 いつでも入院できる準備を おわりに 関連記事 スポンサーリンク 新型コロナウイルス感染症の予防 わが家が感染予防のために続けていることは次の通りです。 マスク 手洗い うがい 洗顔 アルコール消毒 外出の回数・時間を減らす 人の多い場所を避ける 外食を控える 十分な睡眠 毎日笑う 運動 予防法については、厚生労働省ウェブサイト「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」に詳しく書かれています。 下に一部引用します。

                                                                        わが家のコロナ対策。予防・運動・食料備蓄・常備薬追加・入院準備 - ブーさんとキリンの生活
                                                                      • 昨日香港のスーパーから、野菜が消えた・・・ある程度の備蓄が大事だと感じる、今日この頃。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                        昨日の香港のスーパーの様子。 ↓ことごとく、野菜が消えてる!! (どうやらエリアによるらしい…) 葉物野菜を中心に、売り場はほぼ空っぽ。 数日前に、強制検疫の関係で 中国からの野菜の流通が滞っているので 野菜価格が高騰するかもというニュースは聞いていましたが、 ここまで空っぽになるとは思わなかった・・・ いつぞやのトイレットペーパー騒動を思い出しました・・・ ↓↓↓↓↓ www.hongyoka.work なんとなく、買い物に来ている人たちも この売り場を見て焦っている様子で、 いつもよりも他の食材も含めて 多めに買っているような気がしました。。。汗 野菜だけでなく、コロナの影響で 全体的に食料品の価格が上がっているようで、 これからある程度の期間は 食費が上がることを覚悟するようにとの ニュースもありました。 以前のトイレットペーパーの時のように 買占めする人がいなければ、 そこまで大き

                                                                          昨日香港のスーパーから、野菜が消えた・・・ある程度の備蓄が大事だと感じる、今日この頃。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                        • ミニマリストの美徳には反するかもしれないけど備蓄する - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                          新型コロナウイルスへの対策として休日の不要不急の外出は控えるはずでしたが、冷蔵庫の食材が乏しくなっていたので今日は夫と買い物へ行ってきました。 大袈裟かもしれませんが、もはや災害対策と同様に考えねばならないかと思い、落ち着くまでの間は困らないようにと少し備蓄することにしました。 (今後、更に品薄になるモノがあったり、万が一身近に感染者が出て外出禁止になったりなどしたらコワイです;ω;) ストックを多く持つことや買い溜めをすることはミニマリスト的には美徳ではないのだと思います。 でも、買うのは無駄なモノではなく、日々の生活で使う消耗品や生活必需品なので、ここは割り切って買い溜めをしました。 ストック品を多く持つと気が大きくなって無駄使いしてしまう心配もありますが、そこは使用状態をきっちり守ってやっていきたいと思います。 一応はミニマリストを目指しているおかげで多少は置くスペースがあるので、そ

                                                                            ミニマリストの美徳には反するかもしれないけど備蓄する - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                          • 備蓄の鯖缶詰を使った1品&害虫撃退に使ったある物とは? | Rinのシンプルライフ

                                                                            「無理なくすっきり捨てる」ハルメク掲載のお知らせ 本日、2度目の更新です。 https://rinsimpl.com/archives/24349857.html 5月号のハルメクに掲載して頂きました。 キッチンの、無理せずできる手放しステップと、手放... 新鮮な大根やカブの葉も美味しくいただいています。 今日は、そんな葉を使った料理をご紹介したいと思います。 大根の葉です。 塩を振って、しんなりさせてから水気を絞ります。 フライパンにごま油を入れて、大根の葉を炒めてから鯖の水煮缶を入れます。 汁ごと入れます。 しっかり炒めたら醤油・砂糖・みりんを入れて味付けします。 水分がなくなってきたら煎りごまを振って完成です。 ご飯がすすむ一品です。 お好みで生姜を入れても良いです。 備蓄用に用意している水煮缶ですが、色々な料理に使えて便利です! おまけ 庭のハーブが凄い勢いで成長しています。 こ

                                                                              備蓄の鯖缶詰を使った1品&害虫撃退に使ったある物とは? | Rinのシンプルライフ
                                                                            • 停電対策に。備蓄すべき食品リスト | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                                                停電対策に。備蓄すべき食品リスト | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • サル痘ワクチン、米国家備蓄から放出へ 高リスクの接触者向け CDC発表

                                                                                欧米を中心に感染報告が相次ぐサル痘ウイルスの電子顕微鏡画像/Cynthia S. Goldsmith, Russell Regner/CDC via AP (CNN) 欧米を中心に感染報告が相次いでいるウイルス性疾患「サル痘」について、米疾病対策センター(CDC)は23日、戦略国家備蓄からのワクチン放出の要請に応える方針を示した。 米国では23日までにサル痘の症例1例が確認されているほか、疑いのある症例が4例報告されている。 CDCの専門家ジェニファー・マッキストン氏は、初期の患者と接触したリスクの高い人のために、国家備蓄からの「Jynneos」ワクチン放出の要請があり、積極的な対応に当たっていると説明。米国には天然痘予防を目的としたワクチンの十分な蓄えがあると強調した。 Jynneosは2回の接種を行うワクチンで、米国では天然痘とサル痘の予防を目的として承認されている。 マッキストン氏は

                                                                                  サル痘ワクチン、米国家備蓄から放出へ 高リスクの接触者向け CDC発表
                                                                                • 【能登町 記者ルポ】備蓄毛布は配りきってしまった 避難所の宇出津小学校:北陸中日新聞Web

                                                                                  能登町の宇出津小学校には、240人ほどが避難している。学校に備蓄していた毛布は配り切ってしまい、「毛布がほしい」と訪れたが手ぶらで帰る住民もいた。子ども用のおむつやミルクも、各家庭が持ってきた分しかないという。 多くの人はランチルームで椅子に座って過ごしているが、横になりたい人は暖房の入る普通教室に断熱マットをしいて寝ている。ただ、断熱マットも配り終えてしまった。家族4人で避難中の近くに住む能丸恵理子さん(43)は、実家が兵庫県西宮市で阪神大震災も体験した。「その時の揺れよりひどかった。(最大震度を観測した)2発目がひどかった」と話した。

                                                                                    【能登町 記者ルポ】備蓄毛布は配りきってしまった 避難所の宇出津小学校:北陸中日新聞Web