並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 4418件

新着順 人気順

先は長いの検索結果281 - 320 件 / 4418件

  • 百年の言語 --- The Hundred-Year Language

    百年の言語 --- The Hundred-Year Language Paul Graham, April 2003 これは、Paul Graham: The Hundred-Year Language を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 本和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2003 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/hundred.html 日本語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。 出版社の案内ページ Amazon.

      百年の言語 --- The Hundred-Year Language
    • 俺のiPod touch糞ワロタwwwwww:ハムスター速報

      俺のiPod touch糞ワロタwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:13:04.32ID:/3SVuuoL0 何年後だよwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:14:08.72ID:9SnBtPR50 どうしてそうなったwwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:15:14.98ID:/3SVuuoL0 >>2 なんかしばらく実家に放置してたらこうなったwww なにこれwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土) 19:14:37.92ID:IXRpVIso0 ワロタ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/04(土)

      • iPhone:知らないと大変なことに!Apple ID「90日」の呪い

        こんにちは、さち です。 先日、iPhone5 から iPhone6 に機種変更して 天にも昇る気持ちで iPhone6 を触っていたら 突然、地獄に突き落とされました。 iPhone5 から iPhone6 へのアプリの移行に失敗したのです。 しかも、過去に自分で書いた対処法も全滅…。 な゛ん゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛お゛お゛!!!!!! Apple ID が90日間呪われる アプリを移行できない原因は Apple ID の「90日制限」でした。 下記の操作を行うと Apple ID が機能制限され 過去のアプリや購入データを iPhone にダウンロードできなくなります。 90日間もその状態が続くので良い子はマネしないでね! 先日、iPhone5 から iPhone6 に機種変更しました。 Apple ID は「A」と「B」の2つを持っています。 「A」は本命の ID で以前から使って

          iPhone:知らないと大変なことに!Apple ID「90日」の呪い
        • ネット維新派支持宣言 - michikaifu’s diary

          いや、別に今更、わざわざ宣言出すほどのことじゃないんだけど。今までも、ずっとこのブログでは「ネット維新派」的な発言してきたわけなので。 なんでいまさらかというと、「医薬品ネット販売」の件でいろいろ考えているから。あちこちの友人がネットで話題にしていて、CNETの別井さんの記事なんか読んで、三木谷さんや國領先生などが委員会で「ネット攘夷派」のおじさんたちと渡り合っていると知っていたのだけれど、今日は津田大介さんまで参戦。 津田さんや、慶応の金先生は、これまでも「著作権」の話で公聴会でネット攘夷派と対峙してきた人たちなので、なるほどー、維新派が一致団結してきているんだな、という印象を受けている。津田さんのブログにあるとおり、「この問題は今の日本の縮図」というのは私もそのとおりだと思う。 既得権益を持つ人たちが強く、その人たちが新しいものを受け入れられずに拒否するのはいつの時代でも同じだ。一つの

            ネット維新派支持宣言 - michikaifu’s diary
          • ジョン・ライドンが語り倒す、表現者の哲学 「俺には飽くことのない知識への渇望と意欲がある」

            ご存じ、Sex Pistols/PiL(Public Image Ltd.)のフロントマンであり、パンクのトリックスター、ジョニー・ロットンことジョン・ライドンのインタビューである。彼は今月末に歌詞集『Mr. Rotten’s Songbook』を出版する予定であり、(https://mrrottenssongbook.concertlive.com/)、そのプロモーションという名目で実現したものである。彼の出版エージェントを通じて、ライドンの著書『ジョン・ライドン新自伝 怒りはエナジー』(シンコー・ミュージック刊)の訳者である田村亜紀氏の元に売り込みがあり、相談を受けた小野島大がリアルサウンドに記事化を提案した。インタビューは小野島が質問を作成し、田村氏に託す形で、電話によって行われた。先方からの提案もあり、昨年末にリリースされたPiLの『メタル・ボックス』『ALBUM』のスーパー・デラ

              ジョン・ライドンが語り倒す、表現者の哲学 「俺には飽くことのない知識への渇望と意欲がある」
            • 32年前の「飯塚事件」で再審認めない決定 福岡地裁 | NHK

              1992年、福岡県飯塚市で小学1年生の女の子2人が登校途中に連れ去られ、遺体で見つかったいわゆる「飯塚事件」では、殺人などの罪に問われた久間三千年元死刑囚の死刑が2006年に確定し、その2年後に執行されました。 元死刑囚は一貫して無罪を主張し、3年前、新たな目撃証言を証拠として、家族が2度目の再審=裁判のやり直しを求めていました。 これについて、福岡地方裁判所の鈴嶋晋一裁判長は5日、再審を認めない決定をしました。 決定では、弁護側が新たな証拠とした、事件当日に通学路で被害者の女の子2人を最後に見たとされる女性が「目撃したのは事件当日ではなかったのに、捜査機関に無理やり記憶と異なる調書を作成された」と、当時の調書の内容をみずから否定した証言など2つの証言について、いずれも「信用できない」と判断しました。 このうち女性の証言については、鈴嶋裁判長は「女性の調書が作成されたのは、事件発生からおよ

                32年前の「飯塚事件」で再審認めない決定 福岡地裁 | NHK
              • 自分でペースを見つけないと心が病んでしまう人には一人暮らしが必要!

                今まさに自分が直面している問題が記事になっていた。 実家は「出たくても出られない、檻のない牢獄」 低所得の若者の厳しい「住宅環境」 前から再三言ってるが、僕は母親に発達障害を理解してもらえないばかりか、真逆のことを要求されてじわじわと抑うつに追いやられ、アイデンティティが定まりきらないまま20年ぐらい不毛な努力をした人間だ。 生まれてから大学1年間だけは実家でがんばったが、結局は「精神衛生上、家族の誰も幸せにならない」という観点から実家を出て一人暮らしすることになった。 そして、就活が3.11の年と被ったもののなんとかブラック企業に入り、病んだ状態でいうことの聞かない体を更にこじらせながら、家賃と一人暮らしの維持に奔走した。色んな所でバカにされてるし、結果はかんばしくなかったが、可能な限り一人暮らしで自立しようと、病んで数カ月間の頭痛にさいなまれるまでがんばった人間だ。 …ネットではそんな

                  自分でペースを見つけないと心が病んでしまう人には一人暮らしが必要!
                • アラサーエンジニア シティボーイ化計画  - 都会のお得物件を統計的に探してみる -|hanaori|note

                  はじまりこの note を運営しているピースオブケイク社でエンジニアをしている hanaori です。少し前から統計学を勉強中でして、現実世界に当てはめて試せそうな題材を探している毎日を過ごしています。 そんな折、「弊社CTOが引っ越しを検討している」という話を聞き、 CTOの引越し先としてコスパの良い物件を、統計を使って探し出しだす のはどうかとひらめいてしまいました 😆 そこで、重回帰分析を用いてコスパに優れる物件を洗い出していきたいと思います。 今回探す物件の条件ここで今回対象とする物件の条件を確認しておきます。 ・ ジムが近い(→ 狙いは東京体育館) ・ 最寄り駅は千駄ヶ谷 ・ 高すぎる物件はちょっと・・・(一旦20万より下で設定) 物件データを可視化する今回は千駄ヶ谷駅周辺の物件データを用意しました。 最寄り駅ごとに箱ひげ図を描いてみると駅ごとに賃料の分布が異なりそうなことが分

                    アラサーエンジニア シティボーイ化計画  - 都会のお得物件を統計的に探してみる -|hanaori|note
                  • 【山・川・雪】OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを1年間使っての写真と評価をまとめてみた【レビュー】 - I AM A DOG

                    昨年の8月末にオリンパスの防水タフネスコンデジ「STYLUS TG-4 Tough」を購入してから丁度1年が経ちました。F2.0の明るいレンズを搭載し、顕微鏡モードや深度合成といったマクロ撮影機能の充実も売りにしたコンパクトデジタルカメラです。 私の場合は、そのタフネス性能(防水15m、防塵、耐衝撃2.1m)を生かしたアウトドアカメラとしての使用が最も多く、内蔵GPS機能を使ったロガー機能なども頻繁に使用しました。 当初は1/2.3型というコンデジ用の小型センサー故に、画質の妥協は覚悟の上で使い始めたのですが「思ってたよりよく写るぞ、このカメラ!」というのが個人的な感想。メインに使っているマイクロフォーサーズやAPS-Cのレンズ交換式カメラが使える状況で、あえてTG-4を使うことは少ないのですが、このカメラがあったからこそ撮れたというシチュエーションも多く、今では手放せない愛用カメラの1台

                      【山・川・雪】OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを1年間使っての写真と評価をまとめてみた【レビュー】 - I AM A DOG
                    • 世界史から学んだことを呟くスレ : 哲学ニュースnwk

                      2014年04月10日01:00 世界史から学んだことを呟くスレ Tweet 1:世界@名無史さん:2010/10/04(月) 17:47:36 ID:O 世界史から学んだことを誰かに読まれるよう期待しながら 「俺は独り言を呟いただけなのに、勝手に読みやがって」というポーズを取るスレです 人前での閲覧注意な笑えるボケて(bokete)画像 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4644760.html 2:世界@名無史さん:2010/10/05(火) 22:59:01 ID:0 戦争をするからには、どんなことをしても、 勝たなければならない。 3:世界@名無史さん:2010/10/06(水) 00:42:44 ID:O 一般に古代世界は現代社会に比べ 競争力よりも秩序を重んじる 5:世界@名無史さん:2010/10/06(水) 23:11:32

                        世界史から学んだことを呟くスレ : 哲学ニュースnwk
                      • フランクフルト・ブックフェアで次期EPUBの概要発表

                        10月12日、アメリカの電子書籍標準化団体の一つ、IDPFのLiza Daly委員(Threepress Consulting社長)はフランクフルト国際ブックフェアで行なった次期EPUB3(旧:EPUB 2.1)に関する講演の内容をウェブに公開した。 興味深いプレゼンなので内容を簡単に要約して紹介する。 ■解説音声付き 目的 世界の多種類の言語、ネーティブ・マルチメディア、 スクリプトによる対話性、高度なレイアウト等のサポートに必要な規格を制定する。 ePUB3制定へのプロセス 2010年4月に憲章を制定して作業をスタート、6月にニューヨークで第1回会合を行った。夏までに各種要求出揃う。2011年の第1四半期にドラフト・フォー・コメント(最終案)を公開し、標準化採択は2011年第2四半期を目標としている。 多言語サポート 縦書きレイアウト、双方向のページ進行、ルビ、外字のサポートを行う。C

                          フランクフルト・ブックフェアで次期EPUBの概要発表
                        • J( 'ー`)しカーチャンの子育てブログ @ 2ch 自閉症の子供が生まれたら自殺するしかない

                          自閉症の子供が生まれたら自殺するしかないスレより 160 :名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:20:37 ID:NLyLPY0P ・26歳(夫も同い年)で産んだ子が自閉症 ・4月から小学生なのに、言葉はおろか奇声もない ・多動激し過ぎ。手を繋いでくれないからすぐに迷子 ・白米(コシヒカリ限定)と水しか摂らない ・睡眠時間は3時間。睡眠薬も効かない ・先週から夫は実家に逃げた。妻、終了 ・昨日、練炭と七輪を買ってきた ・今日、このスレを見つけた ・今朝、体重計に乗ったら32kgまで痩せていた。生理は1年くらい無い。女、終了 ・春休みで子どもは朝から浴室で水遊びを延々と続けてる。 ・水道代は月3万円くらいかかるけれど他の遊びができない ・まだオムツしている ・マジで疲れた ・あとは母子でODして窓の目張りして練炭に火を付けるだけなのに覚悟ができない ・誰か背中を押してくれ

                          • [アニメ]2021冬アニメ概ね見たざっくり感想

                            見てないのもそこそこ 一覧はアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212) 前期で面白かったのは アクダマ、呪術、体操侍、魔女旅 感想には偏りが強い 欠けてる部分は見次第追記します 裏世界ピクニック 1話だけだとよくわからないが2chで流行った都市伝説を物語に落とし込んだアドベンチャーらしい アニメ新規を取り込むよりも原作ラノベのファンへ向けた作り方と感じる(割りに評判が微妙?) 絵は綺麗だけどストーリーの方向性がよくわからないので2話まで見て好き嫌いが分かれるタイプ EX-ARM エクスアーム ジビエート(実況しながら楽しむ)枠、詳細は下記 https://togetter.com/li/1651370 俺だけ入れる隠しダンジョン 隠しダンジョンで出会った魔法使いにエロ目的行為?など?がスキルポイントに

                              [アニメ]2021冬アニメ概ね見たざっくり感想
                            • 「垂直」から「水平」へという変化のもう1つの意味: DESIGN IT! w/LOVE

                              不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 〈なぜ今「ノマド」は“炎上祭り”と化しているのか〉と題されたダイヤモンド・オンラインに掲載の佐々木俊尚さんの記事がなかなか興味深かったです。 こんな感じで「会社組織の衰退」という話から「ノマド」についての考えを展開しています。 なぜ一部の若者が大企業を辞めたり、成長もしない社会起業系の小さなビジネスをやったりしているかと言うと、これは明らかに危機感の表れ。脱サラは確かにかっこいいかもしれません。でも、起業するモチベーションとしては、かっこいいことをやりたい、といった短絡的な理由ではなく、10年後、20年後の生活設計を考えることを自分なりにやっているわけですよね。(中略)今後、明らかに社会構造は変わると思っているんです。何年か、あるいは何十年かかるか、スパンは分からないですけ

                              • この事故ってやばいの? もっとひどいことになるの? そうしたらどうすればいい?(放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説)

                                目次 // この事故って / 放射線とか放射能 / シーベルトとベクレル / 放射線と体 / これからの生活 / 原子力発電所 公開: 2011年6月18日 / 最終更新日: 2011年12月22日 放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説 三つの原子炉が(部分的に)こわれ、もう一つの原子炉でも使用済み燃料がひどいことになった。 要するにめちゃくちゃ。 原発の近くは本当にひどく放射性物質に汚染されたから、ずっと長いあいだ人は暮らせない。 住んでいた人たちも帰れない。ものすごく悲しい話だ。 原発から離れていて人が住んでいるところも、かなり放射性物質に汚染されている。 住んでいる人たち、特に子供の健康に影響が出ないよう細心の注意が必要だ。 原発から出た放射性物質のため、広い範囲で農作物、食肉、魚などが汚染された。 汚染のひどい食品を食べ続けると健康に影響がでる

                                • え、こんなに緑は少ないの? NASAの全世界森林マップ

                                  森ガールは増えているというのに。 NASAの衛星 ICESatとメキシコ湾原油流出事故の鮮明な写真で有名になったTerra、Aquaを使い科学者が作ったのが全世界森林マップ。世界の森林がどれくらいカーボンを吸収するかを調査するのが目的。 データ取得の責任者、コロラド州立大学の Michael Lefskyさんによると「LIDARはこのタイプの計測方法として他に類をみない」とのこと。実地で計測すると1週間かかるところをLIDARを使うとなんと1秒で終わるのだとか。 とはいえ、このマップを作るのにレーザー照射した回数、なんと25億回で期間は 7年以上かかっています。 その結果得られた森林マップによると、背の高い森林は主に北アメリカの北西部、アジアの南東部に集中。ダグラスファー、ウエスタンヘムロック、レッドウッズ、セコイアに代表される温帯針葉樹林は約44mの高さをもつ一方、熱帯雨林がオークや樺と

                                    え、こんなに緑は少ないの? NASAの全世界森林マップ
                                  • [結] 2002年4月 - 結城浩の日記 - 複数の仕事をすることについて

                                    目次 2002年4月30日 - Reinaさんの個展に行く / 2002年4月28日 - Javaクイズ / 『絵でみるこどもとおとなのはじめての聖書』 / 2002年4月27日 - 正かな / 2002年4月26日 - しっぽ / いろいろ / 2002年4月25日 - 神さまからのメッセージ / しっぽ / 疲労 / メール / 2002年4月23日 - 仕事 / 2002年4月22日 - 次男風邪 / Perlの「はみだし情報」 / 2002年4月21日 - 変なウイルスメール / dtd2xsd / Thread-Specific Storageパターン / お休み / 2002年4月19日 - 飲み会 / 青木薫さん / 2002年4月18日 - 多忙 / フェルマーの最終定理 / 2002年4月17日 - 文章教室 / 3600円で世界征服 / 日記ダイジェスト / 否定的な言

                                    • 就活で金儲けwwww絶対ゆるさん - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

                                      就活ネタが氾濫してるけど、ほんと就活には私も言いたいこといっぱいありますよ!!! 特に迷える学生たちから搾取しようとしてる奴wwwww絶対許さん。 有益な情報ならまだしも、不利益を被ることだってあるしー。私そうだったしー。すがった私が馬鹿だったけどさー。許さんぞーー 就活サークル行く意味なし その存在が、なんやねん。 就活っていう未知のものを前にした時、学生は、そういう仲間に入ったほうが上手くいくんじゃないか、ってすがりたくなるのよね。 その気持ちわかるー。私も入ろうか迷った。なんか入らないと乗り遅れますよ!!みたいなノリだったから焦って。結局迷ってやめたけど。 不安になったら人は集いたくなるもんなのかね。宗教。 集う必要全くないでしょ。そんなの集うより今いる友達と過ごす時間大切にしてください。後々そっちのほうが生きると思う。 意識高い系の就活本はあかん 絶対内定2015―――自己分析とキ

                                        就活で金儲けwwww絶対ゆるさん - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
                                      • 読書をすることで教養をつけようとする人に言いたいこと

                                        「教養を身につけるために読書をしろ」 「人生で成功者になるために読書をしろ」 「ビルゲイツやバフェットも読書をしているから本を読め」 これは、多くの読書家がいうことであり、多くの教養あると言われる人が繰り返し述べていることです。 あなたも一度は言われたことがあるのではないでしょうか。 では、これを受けて「よーし。教養をつけるために読書をしよう」と考えるのはいいことなのでしょうか。 確かに、私自身も読書活動が人生を面白さを持たせるという意味で読書自体は肯定に評価しています。 しかしながら、このような今はやりの「教養を身につけるために読書をしろ」というものは一線を画する立場をとります。 本日はこの教養ブームなるものの問題点を指摘しつつ、読書をする上で留意すべきことについて私なりに書かせていただきました。 教養をつけるために読書をするべきでない理由 まず、私が「教養をつけるために」読書活動をすべ

                                          読書をすることで教養をつけようとする人に言いたいこと
                                        • 決定! 横浜市内の真の「陸の孤島」はどこ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                          ココがキニナル! 横浜市の中で駅から一番遠い場所はどこですか?また、それは最寄り駅から徒歩何分かかるのか知りたいです。(みーたそさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 横浜市内の各駅から最も遠い場所は、戸塚区原宿のロイヤルホスト戸塚店前辺り、大船駅から徒歩52分、戸塚駅、下飯田駅から徒歩49分の位置であった。 駅から3km以上離れた地点はどこ? 先日、磯子区岡村の中心地、岡村公園から最寄り駅を探した筆者。7つの駅への道のりを調査し、最も近かった蒔田駅まで1.8km、徒歩25分。最も遠かったのは吉野町駅まで2.7km、徒歩41分という結果であった。 もし駅周辺で、目的地まで「徒歩何分ですか?」と尋ね「歩いて41分ですね」と答えられたら、たいていの人はバスかタクシーを捜すだろう。そんな距離だ。さすがは、陸の孤島と呼ばれる岡村。「徒歩41分」。これを上回る場所が横浜市内にあるというのだろうか。 駅

                                            決定! 横浜市内の真の「陸の孤島」はどこ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                          • 会社を辞めるのがゴールというわけではない - 脱社畜ブログ

                                            以下の記事で、直接言及をいただいたので、ちょっと思うところを書こうと思う。 フリーになって悔しさというバネを失った話 - 体調わる子の毒吐きブログ 最初に言っておくと、このエントリは僕の個人的な価値観を綴ったものにすぎない。いわゆるチラ裏的なエントリであることをお断りしておく。 上の記事で、わる子さんは「会社を辞めてフリーランスとして独立することで、悔しさというバネを失ってしまって成長できなくなった」といったことを書いている。 僕個人の話をすると、会社員時代はたしかに「悔しい」という気持ちでいっぱいだった。もっとも、わる子さんの書いている「悔しさ」とは、質的に異なる「悔しさ」だ。僕が悔しかったのは「会社の時間的拘束のせいで、やりたいことをやる時間が満足にとれない」ことだ。僕は読書が好きなので、可能であれば年300冊ぐらいは本を読むことに時間を使いたいのだけど、働きながらだと全然読めない。映

                                              会社を辞めるのがゴールというわけではない - 脱社畜ブログ
                                            • 【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話『元公安の菅沼光弘氏が語る日本の裏社会』 : 哲学ニュースnwk

                                              2012年11月07日23:55 【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話『元公安の菅沼光弘氏が語る日本の裏社会』 Tweet 306: 本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 18:55:04 ID:QME7MC5K0 屁に返事をする 704名前:名無し職人[sage]投稿日:2005/10/10(月)23:18:04 昔からの言い伝えで、屁に返事をすると 返事されたほうの寿命が縮むのだとか・・・ 706名前:名無し職人[sage]投稿日:2005/10/11(火)01:03:43 >>704 自分で屁をしておきながら、振り返って「誰だ!?」もアウト? 708名前:名無し職人[sage]投稿日:2005/10/11(火)03:41:42 寿命がどうとかじゃなくアウトだろ 597:本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 08:09:40 ID:MopEl

                                                【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話『元公安の菅沼光弘氏が語る日本の裏社会』 : 哲学ニュースnwk
                                              • プログラマーの脳みそ

                                                これは経験則なのですが、ある程度を超えたスパゲッティコードはリファクタリングを試みても状況が改善しなくなります。 ブラックホールから光が脱出できない事象の地平線になぞらえ、これをソフトウェア品質における事象の地平線と言い(ません— なぎせ ゆうき (@nagise) 2023年6月27日 リファクタリングの事象の地平線という比喩について解説をしておきます。 前提知識として リファクタリングの価値の考察 - プログラマーの脳みそ での議論を参照していただけるとありがたいです。 事象の地平線とは 事象の地平線というのは天文学用語でシュバルツシルト面などとも呼ばれます。超大雑把にいえば、ブラックホールのまわりのここから中に入ると光でさえも出ることはできないぞ、というラインです。 つまり、比喩としてはこの中に落ち込むと二度と脱出できないぞ、ということです。リファクタリングの力ではどうやってもソフト

                                                  プログラマーの脳みそ
                                                • 川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平

                                                  前回の記事では川島四郎かわしましろうという日本陸軍で軍用糧食の研究をしていた職業軍人の栄養学者が、戦後の1971年前後に小谷正一こたにまさかずという当時マスコミに太いパイプを持っていた人物との偶然の出会いによって新聞やテレビなどで発言する機会を得て、その時にしゃべった根拠の曖昧な主張が日本人にカルシウム不足がイライラの原因になるという迷信を植え付けたのだ、という経緯をご説明しました。まだ下のリンク先の記事を読んでいない方は是非ご一読をいただければ幸いです。 1972年以後の川島四郎の活躍1972年の毎日新聞の全12回のインタビュー記事を皮切りに川島四郎は栄養学の権威として人気を博していきます。真っ先に考えられる人気の秘訣は話のネタが豊富で文章もうまくて面白かったからでしょう。昭和の大プロデューサー小谷正一の人を見る目は伊達ではありません。また、教えていた大学が夏休みに入ると毎年アフリカに研

                                                    川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平
                                                  • 『アオイホノオ』島本和彦先生と『うしおととら』藤田和日郎先生のやりとりが微笑ましい…!

                                                    漫画家島本和彦 @simakazu うしおととら のアニメ観た。ふふん、藤田、愛に満ちたアニメ作ってもらってよかったじゃねーか。特にギャグがちゃんと笑えるタイミングで映像化されてるのが良かったぜ。………ふふん、つい一巻読み直しちまったしな。あとシリーズ構成に名前出てて良かったじゃねーか。こっから先、結構長いのが羨ま 2015-07-09 21:54:53 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro そのふふんてのが気になるな。何か言いてえコトがあるようだな ホノオ……? こっちゃ「アオイホノオ」に届こうと必死だぜ。 さては先に行くモノの余裕だな。 RT @simakazu: うしおととら のアニメ観た。ふふん、藤田、愛に満ちたアニメ作ってもらってよかったじゃねーか。 2015-07-10 03:46:20

                                                      『アオイホノオ』島本和彦先生と『うしおととら』藤田和日郎先生のやりとりが微笑ましい…!
                                                    • 心折れないためのカルドセプト - 妄想科學倶樂部

                                                      カルドセプトは決して簡単なゲームではないし、1回のプレイに時間がかかるゲームでもあるので、どうしても挫折者が出ることは避けられない。しかし熱心なファンの一人としてはプレイヤーがどんどん増えて欲しいので、できる限り挫折を避けられるようにサポートしたい。 あくまで基礎的な話で、必ずしもこの指針に従わねばならぬようなものではない。が、基礎を知らずして応用に走って強くなれるものでもない。 挫折の原因 最初に挫折の原因を考えてみると、恐らく大きく分けて次の3つだろう。 全然勝てない 長い時間かけて戦ったのに負けて脱力 カード集めがしんどい 1と2はブックの調整やプレイ技術の問題になる。まずはそれを解決しよう。 敗因 負けた時のパターンというのは大体 ずっとリードされたまま終わる 後半に逆転される 育てた領地を落とされる 高い通行料を取られる のいずれかだろう。 1は全体にブックの動きが悪く、とりわけ

                                                        心折れないためのカルドセプト - 妄想科學倶樂部
                                                      • [PHP]pecl,phpize,extensionという単語を見て頭痛がするあなたへの処方箋 · DQNEO日記

                                                        はじめに PHP Extension, pecl, phpize, php-config, *.so これらの単語を見て頭が頭痛になったことはありませんか? pecl installがコケてm9(^Д^)プギャーってなったことはありませんか? 私はあります。 しかしPHPの環境構築をしようと思ったら、PHP Extensionは避けては通れないテーマです。 ひとつひとつの仕組みの裏側を理解すれば怖いことはありませんので、いちど根っこから掘り下げて勉強しておきましょう。 2つに分断されたPHPの世界 PHPの世界では、ライブラリ配布方式が2つの世界に分断されてしまっています。 ライブラリの種類 配布サイト インストーラ 後者の「C言語で書かれたライブラリ」のことを「エクステンション」といいます。実体は拡張子.soファイルです。 php.iniの末尾に"extension=memcache

                                                          [PHP]pecl,phpize,extensionという単語を見て頭痛がするあなたへの処方箋 · DQNEO日記
                                                        • ■油屋■:So-net blog

                                                          ホントは引き続き懐かしいゲーム絵描こうとおもったのですが、何度描いても上手くいかず(汗 最近はプライベートの絵が上手く描けないので、過去絵からちょっと弄ってUPしました。 もしかしたら…前にUPしてたらすみません(´・ω・`;)記憶がなくてヤバイ。 それと、アニメ『神のみぞ知るセカイ』2期の次週予告?イラストを描かせて頂きました。 どのキャラ描いたかは、お楽しみということで…ニテナイヨ(´-ω-`;) とにかく雪枝が可愛いよ、雪枝。 ここからは中年ホイホイなので、ツマラナイのが平気な方のみどうぞ…。 ホイホイへ 懐かしい動画をみてたらαが出てきたので、ついつい落書き。 見ながら描いたのに似てないのは、お約束(´・ω・`) X座標の制限つけてたので画像が切れてるけど気にしない。 FM+PSG音源を聴くと昔の古き良き時代の記憶がよみがえります。 そういえば、初めて遊んだPCゲームってなんだろう

                                                          • 先の長くない友人のためにも、子供を産みたい|幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。|幡野広志|cakes(ケイクス)

                                                            cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                                              先の長くない友人のためにも、子供を産みたい|幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。|幡野広志|cakes(ケイクス)
                                                            • 考察:20年経って考える「少女革命ウテナ」 - それはともかく

                                                              「少女革命ウテナ」。 毎週夢中になって観ていた大好きなアニメ。当時の自分にはストーリーの理解は難しく、綺麗な画面に奇抜な演出、シュールなギャグをメインに楽しんでいました。それでも最終回の感動をよく覚えています。 年月が流れ、ふと「おとぎ話のような世界観でありながらとてもシビアで現実的なテーマだったのでは?」と考えるようになりました。 哲学的で抽象的な表現が多く、考察などは無粋とも思えるけれど、これを機に自分なりに考えた事をまとめてみようと思います。 決闘ゲーム、天空に浮かぶ城、世界の果て…とても謎が多い作品ですが、第二部「黒薔薇編」に多くのヒントが隠されていると思うので、ここを取っ掛かりにしていきます。 ⚫︎黒薔薇編 御影草時、千唾馬宮、そしてアンシーの兄で学園の理事長代理である鳳暁生が登場します。 これまでと違いウテナに挑むデュエリストが脇役と思われていた意外な人物であったり、アンシーと

                                                              • ちょっとオッサンの話聞いてwwwwww : まめ速

                                                                1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/21(木) 23:53:08.03ID:g7Y4sz9N0 種なしのオッサンだけどお義父さんに嫁と別れろっていわれた 孫が抱きたいらしい お義父さんは先も長くない、別れるべきか 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/21(木) 23:54:59.22ID:+AVt0Hez0

                                                                  ちょっとオッサンの話聞いてwwwwww : まめ速
                                                                • アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ6話の重箱の隅 - 全てが台無し―雑記帳―

                                                                  第6話「Finally, our day has come!」の小ネタ・解説・考察・感想です。 レコーディング中卯月はちょっと汗かいてます。これは後で出るダンスの遅れと合わせて後々卯月の爆弾になりそう。 何かこのカット外人4コマに見える。黒いソファ、食い入るように見つめる4人、一人だけガッツポーズ。 表情の変わらないまま手ではリズムを取るP、嬉しい気持ちはちゃんと共有できている。ニュージェネの曲名は「できたてEvo!Revo!Generation!」。曲名に「!」が多用されるのはアイマス曲の慣例。 サブタイトル「Finally, our day has come!」の直訳は「ついに私達の日が来た!」。取材しているのはアニマス、劇場版にも登場した善澤記者。765プロ・961プロの社長と古い付き合いがある。 インタビューでも卯月は焦りまくりの表情。揺れる瞳、汗、ハの字の眉。色々未来の展望を語る

                                                                    アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ6話の重箱の隅 - 全てが台無し―雑記帳―
                                                                  • 1000倍わかりやすい、水際対策の重要性 #わかるコロナ

                                                                    聞いてほしい。 イギリスで広まったN501Y変異株が、いま、日本中で猛威を振るっています。感染拡大を防ぐ手段は、大きく分けて水際対策、感染対策、ワクチン接種の3つ。このうち感染対策は、マスクや三密回避はもちろん自粛も含めて、かなりの限界に来ています。またワクチン接種は、まだまだ先の長い道のりです。 日本の水際対策はどうだったのか。今後はどうなのか。心づよいニュースは聞きませんが、その重要性を、この記事で1000倍わかっていただきたいと思います。なお、決して「最初の1人の感染者」を責めたくて書いているのではないことを、強くお断りしておきます。 たった3人の感染者が、4ヵ月で累計7500人を超えるまで。 報道によれば、日本でN501Y変異株が確認されたのは、2020年12月22日にイギリスから帰国し、29日に陽性が確認された東京都の男性のものとみられています。また、この男性から感染したとみられ

                                                                      1000倍わかりやすい、水際対策の重要性 #わかるコロナ
                                                                    • ブログで離婚報告したトレンダーズ社長の経沢香保子さん週刊文春に矢口真里疑惑を追求される : 市況かぶ全力2階建

                                                                      プライベートの件で恐縮ですが、ブログに報告させていただきました。祝福、応援、期待してくださったみなさま、大変申し訳ありませんでした。引き続き頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 http://t.co/dot4brxtBe— 経沢香保子 (@KahokoTsunezawa) 2014, 3月 4 トレンダーズ、バツ2か・・・幸せって何だろう。— Sanny Yoshikawa (@sannysquirrel) 2014, 3月 4 トレンダーズ経沢さんの離婚報告にたくさんlikeが付いてたんだけど皆さんどういう意図で付けてるんでしょうね。— 佐々木 崚 (@ry0sasak1_d) 2014, 3月 5 投稿 by 経沢 香保子. 「矢口真里になっちゃう」カリスマ美魔女社長は不倫騒動で離婚調停中(週刊文春2014年3月13日号) pic.twitter.com/zssHB67N

                                                                        ブログで離婚報告したトレンダーズ社長の経沢香保子さん週刊文春に矢口真里疑惑を追求される : 市況かぶ全力2階建
                                                                      • 「プログラミング言語の基礎概念」という本が非常にお気に入り - きしだのHatena

                                                                        このところScalaで言語を実装してみたりしてたんですが、何をしてたかというと、「プログラミング言語の基礎概念」という本に書いてあることを実装してみてたのです。 この「プログラミング言語の基礎概念」、博多駅のところの紀伊國屋に行ったときにたまたま目に入った本で、薄いし1800円だし、こいつはいいぜと思って買ってみたら、非常によい本でした。 どのくらい気に入ったかというと、毎日布団に持って入って3行読んだら熟睡してしまうという気に入りようです。最後の章に入ったあたりでは、もうこの赤い表紙を見ただけで寝入ってしまうという、快適な睡眠に欠かせないアイテムになっていました。 プログラミング言語の基礎概念 ((ライブラリ情報学コア・テキスト)) 作者: 五十嵐淳出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2011/07/01メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (12

                                                                          「プログラミング言語の基礎概念」という本が非常にお気に入り - きしだのHatena
                                                                        • もじゃもじゃVIP、略してもっぷ 戦争の体験談を語るわ 前編

                                                                          戦争の体験談を語るわ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:57:06.07 ID:sViwJ6eP015年以上昔の出来事だから、よく知らない人が多いかもしれないけどさ。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:02:19.57 ID:sViwJ6eP0少し長くなるから、先に何が起きたから軽く書いておくね。 今から20年近く前の話だから、多少忘れてたり、間違ってたりするかもしれない。 そこは許して欲しい。 先に結論というか、書いておくけど。 今から話す内容に出てくる子がどうなったか、先に書いておく。 ソニアは殺された。 サニャは爆発に巻き込まれて死んじゃった。 メルヴィナはレイプされて連れ去られた。 メフメット・カマル・ミルコはわからない。 カミーユも死んでしまった。 ドラガンって子は

                                                                          • 中国のネット検閲をめぐって--「国境なき記者団」の考え

                                                                            中国における人権侵害を批判したジャーナリストが先ごろ同国で有罪判決を受けたが、これに関してYahooが警察および司法当局に協力したことが明らかになり、衝撃が走っている。 しかし、この事件をきっかけに、われわれが長年批判してきた状況に再び世間の注目が集まった。中国をはじめ、世界で最も抑圧的な政治体制によるオンラインでの検閲/監視に協力しているインターネット企業は多数存在し、Yahooはその最も顕著な一例にすぎない。以下で、いくつかの事例を検証する。 ・Microsoftは、中国政府の各当局から提供されたブラックリストを使って、ブログツール「MSN Spaces」中国語版の検閲を行なっている。中国語版MSN Spacesでは、「民主主義」だけでなく「資本主義」という言葉さえ入力できず、それらの言葉が入力されると自動的に削除されてしまう。 ・Cisco Systemsは、中国におけるインターネッ

                                                                              中国のネット検閲をめぐって--「国境なき記者団」の考え
                                                                            • 看護師転職サイトナビ※求人ランキングと希望の転職への近道

                                                                              看護師の転職サイトには、良い求人情報を見つける為に、ちょっとしたコツがあります。 インターネットに数ある、同じような転職サイトの見分け方、利用術教えます! 看護師の転職サイト利用率はスマホの普及で、ドンドン増えています。ハローワークを利用する人は減少傾向にあり、転職サイトを活用する人は上昇傾向にあります。その答えは簡単です。会員登録をすれば、電車でもドコでも求人案件のチェックが可能!コンサルタントが希望の求人を提案してきてくれるといったサービスの違いからです。 1 複数サイトに登録して良いコンサルタントを探す事は、一番良い求人に出会う可能性が高いかも!!? もはや無料求人サイトに複数登録して、希望の求人や良いコンサルタントを見つけるのは転職サイト活用術では常識レベル。最近は面接サポートやコンサルの充実で、差別化を図る運営サイトが多いので、上手に活用した人が希望の転職先に出会えます。 2 も

                                                                              • Googleに会話型検索が登場、これは全く新しい情報の探し方だ![ #io13 ]

                                                                                Googleに会話型検索が登場、これは全く新しい情報の探し方だ![ #io13 ]2013.05.16 04:40 グーグルは検索機能に新しい機能を追加しました。「会話」です。 Googleと音声で会話ができるようになって、検索がよりパーソナルな体験になります。例えば「ロンドンへの飛行機の便は?」のように検索が可能になったり、今後のロンドンへの飛行機の予定を探すことが可能になります。言ってみればGoogle Nowの検索版です。 この機能の素晴らしいところは、PCとモバイル端末の両方に対応していること。「OK, Google。次の予約の近くでレストランを探して」と言うだけで、そのとおりに検索してくれます。Siriがもっとリアルになったイメージでしょうか? この機能にはグーグルの本気度を感じます。新しい検索では、Knowledge Graph情報を使って検索の質問への回答を見つけます。 近所

                                                                                  Googleに会話型検索が登場、これは全く新しい情報の探し方だ![ #io13 ]
                                                                                • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

                                                                                  3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

                                                                                    JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT