並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 428件

新着順 人気順

円周率の検索結果241 - 280 件 / 428件

  • 対数収益率について 株価リターンの計算~

    お疲れ様です。 関西圏の方々は凄い豪雨で大変でしたね。一日も早いご復興と、皆様のご無事を心からお祈り申し上げます。 さて、今回株価リターンの計算方法について少し整理しておきたく、記載いたします。 今回数学的なことに興味がない方はあまり面白くはないのであしからず笑 でも知らない方は知っとくと便利だと思います。 私は元々アホなことに加えて、歳をとり、昔に学んだ数学の公式等を忘れ始めている今日この頃ですが、直感的に理解したものはしっかり覚えてたりするんですよね…。ですので今回の記載もなるべく小難しい数学は少なくして、数字が苦手な方でも直感的に何となくわかる…という記載の仕方をします。 リターン(収益率)の計算って何かというと株価収益率の計算です。 例えば投資日の株価は1,000円でした。 翌営業日の株価は900円でした。 収益率は何%ですか? これは 収益率 = (900 – 1,000) /

      対数収益率について 株価リターンの計算~
    • 【ゆっくり解説】数学史上最悪のミス!?なぜ円周率は直径を用いたのか?

      円周率とは、直径と円周の長さとの比率のことで、3.141592...とどこまでも無限に続いていく数学の定数です。 しかし、なぜ円周と『直径』を比べたのでしょうか? 数学の様々な公式には半径(r)は見られますが、直径は全くと言っていいほど登場しません。 なのに、なぜ円周率の計算だけは直径が用いられるのでしょうか? 実は直径を扱うことに数学的な根拠は特にありません。意外ですね。昔からの慣習に従っているだけなのです。 そこで、今回はもし円周率が『円周÷半径』で定義されていたら、世の中の様々な数式はどう変化していたのか見ていきます。 ★前回の動画 『円周率の基本~求め方を解説』 https://youtu.be/eR-vF2Cr5cM ★ご連絡はこちら noutore_123@yahoo.co.jp #数学#円周率

        【ゆっくり解説】数学史上最悪のミス!?なぜ円周率は直径を用いたのか?
      • 【鼎談】新全集が示す関孝和像(後編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念

        目次 関孝和、突然の登場の謎 関の追究した一般論とは 建部賢弘と、関の数学の不継承 もしも… 新全集でやり残したこと おススメの予習本 裾野を広げたい >>前編はこちら 関孝和、突然の登場の謎 上野 『塵劫記』最後の版で、吉田(よしだ)光由(みつよし)が答えを書かない問題を出したんです。そこから「遺題継承」というのが始まった。それはある種の他流試合みたいな感じなんです。イタリアの場合は直接対決でしたが、遺題継承は本を通した、もっと穏やかな対決。 橋本 たとえば郵便将棋のような。 上野 そうやってみんな数学を一生懸命勉強するわけだけれども、多分そのときに『算学啓蒙』という本が日本に入ってきている。おそらく朝鮮経由のもので、もしかすると中国から直接お坊さんが持ってきた可能性もある。それを勉強して天元術を理解できるようになったのが沢口(さわぐち)一之(かずゆき)だとされている。本当に独力で理解で

          【鼎談】新全集が示す関孝和像(後編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念
        • 世界三大数学者って?後世に残る偉大な3人、みんなが知っている、あの原理も

          当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア 世界三大数学者って?後世に残る偉大な3人、みんなが知っている、あの原理も 世界三大数学者とは人類に大きな貢献をしたすごい数学者の事です。 人類の発展に大きく貢献したような人物が選ばれています。 数学における後世に残る医大な発見をした数学者を紹介します。 世界三大数学者と言えば アルキメデスアイザック・ニュートンカール・フリードリヒ・ガウス それぞれがどんな発見をした人物なのかを解説します。 ピタゴラスとかも入りそうなイメージだけど何故、この三人なのかざっくり解説していきたいと思います。 アルキメデス アルキメデスは紀元前287?~紀元前212年を生きた人物、 古代ギリシアの数学者、物理学者、技術者、発明家、天文学者。古典古代における第一級の科学者という評価を得ている。 彼はアルキメデスの原理やテコの原理を発見した人物。 アルキメ

            世界三大数学者って?後世に残る偉大な3人、みんなが知っている、あの原理も
          • 10代のプログラマーたちの話を聞いてみた(前編)|shi3z|note

            去る日曜日、第6回目となる全国小中学生プログラミング大会(JJPC)の過去の入選者たちに今何をしてるのか聞いてみる、という企画で、ITエンジニア兼漫画家の千代田まどかさんと僕で、色々聞いてみた。 今回は三人の入選者たちに話を聞いたんだけど、どの子もしっかりしていて驚く。 第4回でグランプリとなった「現実シリーズ2 渋谷スクランブル交差点信号機」を開発した小長井さんは、現在小学四年生。 小学生とは思えない緻密なプログラムと、Scratchの制限をなんとか突破しようという工夫が随所に見られて驚いた。 しかも、最初は簡単な信号機のプログラムをプロトタイプとして作って、そこから次第にバージョンをあげていく過程も紹介されて、多分作ってる最中ずっとワクワクしてたんだろうなあという感情が伝わってきました。 これからもシミュレーションをやっていきたいとのことなので、ぜひScratchではない言語も勉強して

              10代のプログラマーたちの話を聞いてみた(前編)|shi3z|note
            • サーバサイドはWebAssemblyの夢を見るか? – Node.jsでwasmってみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

              2019.09.27 サーバサイドはWebAssemblyの夢を見るか? – Node.jsでwasmってみた はじめに こんにちは。次世代システム研究室のS.T.です。 Webの技術に興味のある方は「WebAssembly(wasm)」というキーワードを聞いたことがあるかもしれません。2019年に入ってからGoogle Earthのwasm実装のベータ版がリリースされたり、ディープな勉強会が開催されたり、密かな盛り上がりを見せている技術です。特に「Assembly」という語が入っているだけで私のような低レイヤ好きには非常に魅力的なものに見えます(実態はあまりAssembly感がないですが……)。 しかし、ゲームや動画など重量級のコンテンツを扱わないWebサイトでは活用できる機会はなかなかありません。さらに、Google V8に代表される高速なJavascriptエンジンの存在により、wa

                サーバサイドはWebAssemblyの夢を見るか? – Node.jsでwasmってみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
              • 【東大入試解説】「円周率が3.05よりも大きいことを証明せよ」

                コジマです。 円周率が3.05より大きいことを証明せよ。 (東京大・2003) 東大の入試問題の中でも10本の指に入る有名な問題(※1)である。当時の「ゆとり教育では円周率は3だと教える」という風評(※2)も相まって世間に広まった。 ※1 余談だが、個人的には『受験の神様』というドラマで成海璃子がスラスラ解いていた問題という印象が強い ※2 当然そんなことはなく、計算が複雑になる場合に円周率を3として計算する場合もある、くらいの事実が尾ヒレをつけて広まってしまった さすが東大、こんなん解けねえや……とお思いのあなた。実はこの証明、中学生でもそれなりに理解できてしまうくらいシンプルなのだ。 円周率って何だっけ とはいえ、「円周率が何か」を理解していなければ証明などできるはずもない。 円周率についての説明はQuizKnockに記事があるので、そちらをお読みいただきたいが…… 辞書的な説明をすれ

                • 7月22日(土)/1⃣オンライン指導/2⃣0次マルシェ/3⃣円周率近似値の日/4⃣白い犬/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                  2023年7月22日(土)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。今日も短縮授業です。 今日の一言「成長の可能性:様々な仕事に挑戦してみましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 【2時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 円周率近似値の日 【4時間目】マヤ暦的…白い犬 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 オンライン指導に欠かせない機材として 携帯スタンドがあります。 これがあるのとないのとでは 全然違うので皆さんに 買ってもらっています。 自撮り棒にも変形できるものが 人気のようです。 foulesourire.com at-school.jp 【2時間目】0次マルシェ 今月も7月27日(木)11:00~16:00 近江八幡市0次予防センター別館にて 「0次マルシェvol.13」を開催します! 今回も楽しめる企画をご用意いたしま

                    7月22日(土)/1⃣オンライン指導/2⃣0次マルシェ/3⃣円周率近似値の日/4⃣白い犬/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                  • Web連載-ピラミッドの謎-目次

                    古代エジプトのピラミッドには多くの謎があり、多くの専門家たちがその解明に勤しんできました。一般的には土木工事の謎が有名です。“あれほど巨大な建造物を古代エジプト人が本当に造ることができたのか”、“もしできたとするならばどのようにして造ったのか”、という謎です。この謎については歴史の専門家が検討し古代のエジプト人でも可能だという結論のようです。その他にも、『数』に関する謎があり、長い間多くの歴史上の偉人たちが魅了されてきました。本連載では数あるピラミッドの謎の中のでも『円周率の謎』『黄金比の謎』『地球の緯度の謎』の3つの謎を取り上げていきます。みなさんも一緒に古代エジプトのピラミッドの謎を解き明かしていきましょう Chapter 1 ピラミッドの秘密 数に関するピラミッドの3つの謎『円周率の謎』『黄金比の謎』『地球の緯度の謎』とはどのような謎なのでしょうか。chapter1では、まずはこの謎

                      Web連載-ピラミッドの謎-目次
                    • 2000年間も数学者を苦しめた「3つの難題」挑戦してみませんか?(横山 明日希)

                      ブルーバックスの大好評連載〈雑学数学〉、今回のテーマは「数学史」! はるか昔、ギリシャの時代の数学者を悩ませ、そして魅了した「三大作図問題」と、「円周率の近似値の算定」の2つのトピックをお届けします。数学のお兄さんと一緒に、奥深い数学の歴史を旅してみましょう。 中学、高校と数学の教科書に、少しだけ数学史が載っていたのを覚えていますか? 多くの教科書では、各単元の扉ページに1ページではあるものの、ニュートンやオイラーなどの数学者の名前が載っており、簡潔に彼らの実績について触れています。 とはいえ、個人的には、わずか1ページの紹介では「数学史」という魅力ある分野のことはとうてい伝えきれないように思います。 私たちは、数学史を知ることで、あらためて数学の魅力を体感することができるのです。今回は、数学史のうち2つの分野だけではありますが、その魅力の一部をご紹介していきます。 【雑学21】古代の「三

                        2000年間も数学者を苦しめた「3つの難題」挑戦してみませんか?(横山 明日希)
                      • 12月5日は国際ボランティアデー、納めの水天宮、アルバムの日、バミューダ・トライアングルの日、モーツァルト忌毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 12月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 12月5日は国際ボランティアデー、納めの水天宮、アルバムの日、バミューダ・トライアングルの日、モーツァルト忌毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、等の日です。 ●『国際ボランティアデー・International Volunteer Day』 : 国連の制定した国際デーの一つです。 世界中の経済と社会開発の推進の為、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層から、より多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加しようとする意識を拡大する為に設けられた日です。 ※ ゴミ拾いとボランティア活動についての一考察 カタール・サッカーワールドカップ(W杯)で日本人サポーターがスタジアム内のゴミ拾いをし、この様子が写真付きで伝えられると、主催者側から感謝の言葉と表彰状が渡された。 さらに他国の

                          12月5日は国際ボランティアデー、納めの水天宮、アルバムの日、バミューダ・トライアングルの日、モーツァルト忌毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • Google Cloudが「Cloud Workstations」発表 セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供

                          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「[速報]Google Cloud、「Cloud Workstations」発表。セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供。Google Cloud Next '22」(2022年10月12日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Google Cloudは、開催中のイベント「Google Cloud Next '22」において、あらかじめ設定済みのセキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供する「Cloud Workstations」を発表しました。 コンテナを用いたカスタマイズ可能な開発環境 Cloud Workstationsは、Google Cloudに設定された仮想プライベートクラウド内でマネージドサービスとして実行されるカスタマイズ可能な開発環境です。コンテナとして実行

                            Google Cloudが「Cloud Workstations」発表 セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供
                          • 【着工187日目】最終回、引き渡し - 心も体も暖かい家づくり

                            今日は何の日? ・ホワイトデー ・円周率の日(3.14…) ・五木ひろしの誕生日 ・高輪ゲートウェイ駅開業 最初の3つは正直どうでも良い(笑) でも4つめの高輪ゲートウェイ駅開業は私にとっても特別な日。 好きすぎて講演会にまで参加した隈研吾さんが設計された駅なんですから(^^) でも今日はそれよりもっと特別な日。 なんてったってユニバリュズム(我が家の名前)の引き渡しなんですもん\(^o^)/ 本日13時。 ついに引き渡され、マイホームに住むことが出来ます。 家づくりにかれこれ3年もかかっちゃいました。 長かったな…。 でも夫婦で乗り越えた山は数えきれず、いっぱい成長させてもらいました。 回想 おわりに 回想 特にこの時は崩れ落ちましたね(笑) でも止まってる暇は無かったのでパートナー選びに再出発。 素敵な建築士さんに出会えました。 でもこの建築士さんがなかなかの曲者! いや、エンターテイ

                              【着工187日目】最終回、引き渡し - 心も体も暖かい家づくり
                            • 円周率計算で世界記録を大幅更新、スイス研究チームの高性能コンピューター

                              スイスのグラウビュンデン応用科学大学のデータ分析・可視化・シミュレーションセンター(DAViS)に設置されたこの高性能コンピューターは、円周率を62兆8318億5307万1796桁目まで計算し、Timothy Mullican氏が303日をかけて2020年に達成した50兆桁の記録を更新した。 Mullican氏の前にこの記録を保持していたのは他でもないGoogleで、2019年に円周率を31兆4000億桁強まで計算した。 スイスの研究者チームは、この結果を108日強で達成した。これは従来の最高記録であるMullican氏の記録よりも約3.5倍速く、現在は「ギネス世界記録」に認定するための検証作業が行われている。円周率の数字が公表されるのはこの検証作業が終わってからになるが、同チームは、現時点で判明している円周率の最後の10桁が「7817924264」であることを明らかにしている。 多くの人

                                円周率計算で世界記録を大幅更新、スイス研究チームの高性能コンピューター
                              • 数学史年表~数学の歴史の重要人物を網羅!数学史の流れが4区分でわかる!~ | Fukusukeの数学めも

                                数学史の流れを年表形式でまとめました。 本記事では、数学の歴史を4つの時代に分けています。 原始時代~古代ギリシャ時代(数学の誕生~紀元前4世紀) ヘレニズム時代~中世(紀元前4世紀~15世紀) 近世(15世紀~18世紀) 近代~現代(19世紀~21世紀) 登場する数学者たちについては、誕生年を対応させています。 内容やリンクは随時更新予定です。 原始時代~古代ギリシャ時代 数学的概念が誕生する紀元前30万年前から、アレクサンドロス大王の東方遠征によってギリシャ独自の文化が失われる紀元前334年までを指しています。 原始時代~古代ギリシャ時代(数学の誕生~紀元前4世紀) ※ メ:メソポタミア、エ:エジプト、イ:インド、ギ:ギリシャ、中:中国 年号国※主なできごとや生まれた数学者前30万年頃数、大きさ、形といった数学的概念が生まれた。前5500頃メチグリス川とユーフラテス川の流域にメソポタミ

                                  数学史年表~数学の歴史の重要人物を網羅!数学史の流れが4区分でわかる!~ | Fukusukeの数学めも
                                • 3-2.比と傾き:クフ王の大ピラミッドの勾配(セケド)

                                  比の概念と古代の数学 本節では古代エジプトで、比や傾き(勾配セケド)がどの様に扱われていたか。について詳しくみていきます。 消費税10パーセントとか、バーゲン50%オフとか、明日の雨の確率30% など、私たちの身の回りには比があふれています。比とか比率とか比例という概念は、数学にとって最も基本的なものです。円周率や黄金率も比の一種ですが、エジプト人はこの概念をどの程度理解していたのでしょうか。 ギリシアの幾何学の書『原論』には比の明確な定義があり、現在数学から見ても遜色のない「比の理論」が展開されています。『原論』はユークリッド※による立派な著作物であり、人に読ませるように書かれた数学の最初の著作物といってよいでしょう。一方、出土したエジプトの数学文書は、書記のための教科書、いわば現在の受験の問題集のようなものであり、単に問題の羅列です。ですから、これらの史料からエジプトとギリシアの数学を

                                    3-2.比と傾き:クフ王の大ピラミッドの勾配(セケド)
                                  • 浮動小数点演算の罠 - Qiita

                                    これはバーゼル問題と呼ばれる有名な問題で、オイラーによって解かれました。 個人的には三角波のフーリエ展開を用いて計算する手法が一番わかり易い気がします。 バーゼル問題の計算 この無限和を有限で打ち切って計算して円周率を計算してみることにします。 どれくらいの速度で収束するのでしょうか? 足していく値が$\mathcal{O}(n^{-2})$であるので、直感的には$\mathcal{O}(n^{-1})$ぐらいで真の値に収束する気がします。(少し手を動かすと証明も出来ます。) つまり$n$まで計算すれば$\frac{1}{n}$ぐらいの精度で計算できるわけです。 では実際にコレを用いて単精度浮動少数で円周率を計算してみましょう Haskellでちょろっと書いてみると

                                      浮動小数点演算の罠 - Qiita
                                    • 物理における数学の理不尽なまでの有効性あるいは非有効性|KT

                                      物理と数学物理を学んでいると、あるいは研究していると、数学の威力に感銘を受けることが多々ある。多くのひとにとって、その最初の体験は、力学の運動方程式(微分方程式)を扱ったときであろう。たった一つの方程式を解くことで物体の落下や惑星の軌道、大学入試で出されるようなややこしい設定など、ありとあらゆる運動を記述できるのは、驚くほかない。 "The unreasonable effectiveness of mathematics in the natural sciences" という有名な言葉を残したのは数理物理学者のWignerである(Wikipedia)。自然科学とは大きく出たものだと思うが、実際には物理のはなしをしているので、そこまで深い意味はないのかもしれない。 冒頭に、「確率分布を表すのになんで円周率を使うんだ?円なんて関係ないじゃないか!からかっているのかい?」(アメリカンな雰囲気

                                        物理における数学の理不尽なまでの有効性あるいは非有効性|KT
                                      • IOCCC日本語ネタバレ解説 中間報告 - まめめも

                                        変態C言語プログラムコンテストであるIOCCCの全作品を日本語でネタバレ解説するサイトを書いてます。 mame.github.io 年初にIOCCC 1984の解説から書き始めて、先程IOCCC 2000の解説を公開したところです。 数えてみると、ここまで165作品を解説したようです。どれも面白いものばかりですが、その中でも特におすすめの作品を個人的な好みでピックアップ紹介してみました。 Brian Westleyの作品 初期のIOCCCを支えたwestleyの作品群。多彩で超絶技巧で、とにかくすごいです。絶対に見てほしい!ので、まずは彼の作品だけまとめます。 ネタバレ解説を書き始めたのは、すごさのわりにあまり注目されていない彼の作品を紹介したかったのが動機のひとつです。 IOCCC 1987 Best Layout 線対称なプログラム。実行すると回文が出る。 IOCCC 1988 Bes

                                          IOCCC日本語ネタバレ解説 中間報告 - まめめも
                                        • 実無限と可能無限 - 量子論の不思議な世界

                                          このように考えれば、数字の 9 が無限に並んだ状態を想像する必要はありません。 まず、左辺として、有限の数列 0.9、 0.99、 0.999 を想像します。 次に、その数列が、決して到達しない値 1 を式の右辺に書けばよいのです。 これは等号概念の拡張とも解釈できます。 ある値と、その値に限りなく近づく数列の間の新しい等号記号を定義したことになります。 このような新しい等号記号を定義しても、数学上の矛盾は生じません。 イプシロン-デルタ論法 極限に関する説明では、ある数列がある値に限りなく近づくと表現しました。 この表現は、実は、もっと単純な概念の組み合わせで定義できます。 私たちは、極限をもっと単純な概念の組み合わせで定義できます。 その定義をイプシロン-デルタ論法と呼びます。 値 1 に限りなく近づく数列 an をlim記号で次のように表現しました。 このlim記号をイプシロン-デル

                                            実無限と可能無限 - 量子論の不思議な世界
                                          • 煽り動画に負けるな!【いざという時に使える免許・資格!】と、資格の意味 - うみブログ

                                            こんにちは、かたせうみです。 AIの進化により、「数年後にはなくなっている仕事」とか、「AIに取って代わられない仕事」みたいな見出しのニュースが日々ネットに上がっていますね。 色々な考えがありますが、中には「使えない資格10選」とかの、煽り動画を公開しているYouTuberやティックトッカ-がいるので、ちょっと私もひとこと言いたいんですよね。 個人的には、AIが色々やってくれるようになるなら、生産性も上がるし人件費もかからなくなるから、人間はわざわざ長時間の労働をしなくてもよくなるんじゃないかと思いますけどね。 (AI導入の費用は考えず) 働かなくてもそこそこ生きていける世界なんて、飯のタネにならないから煽っているだけじゃないの?? なんてね。 もしかして、労働=賃金=生活という図式以外の営みが実現するのかもしれません。 ま、それはいいとして、資格についての私の考えを以下に記しておきます。

                                              煽り動画に負けるな!【いざという時に使える免許・資格!】と、資格の意味 - うみブログ
                                            • 髪の毛の話し - 🏠家作り👪人作り

                                              媒介の続きです。 主に目、鼻、口からの感染に気を使ってますが… 人体の中で1番広い表面積である髪の毛はどうなの?ってとこです。 ではどれくらいの面積なのか?計算してみたいと思います。 髪の毛は円柱なので、皆が知ってる、円周の長さ×髪の長さ×本数で求めてみます。 まず、円周を求めます。 直径×円周率(3.14) 個人差はあれど、髪の直径は0.08mmと言われてますので、自己にて測定不可なんで、それでいきます。 0.08×3.14=0.2512mm この円周に髪の長さをかけます。 私の場合↓これで10cm=100mm (赤毛ではありません。顔を隠す加工が出来ず、こんなになりました) 0.2512×100=25.12mm2 これに本数をかけますが、これまた数えるのは不可能。個人差もありますが、一般的に言われている10万本で求めたいと思います。 25.12×100000=2512000mm2 これ

                                                髪の毛の話し - 🏠家作り👪人作り
                                              • なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験

                                                2020年10月1日紙版発売 2020年10月1日電子版発売 平林純 著 A5判/208ページ 定価2,618円(本体2,380円+税10%) ISBN 978-4-297-11637-8 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 「Python×サイエンス=楽しいプログラミング」身の回りにあるデジタルガジェットをPythonでプログラミングしたい! スマホでも気軽にたのしくプログラミングしたい! そんな衝動に駆られることがありませんか。Pythonは機械学習や統計やRとか,小難しいことに使うばかりではありません。プログラミングしたい人にとって自由にコーディン

                                                  なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験
                                                • MT4でEA自作しちゃお~

                                                  MQL4リファレンストップ Build 600でのMQL4更新 基本 構文 コメント 識別子 予約語 データ型 整数型 整数型 [char, short, int , long] 文字定数 日付時刻定数 [datetime] カラー型 [color] ブーリアン型 [bool] 列挙型 [enum] 実数(浮動小数点数型) [double, float] 文字列型 [string] 構造体 [struct] クラス [class] 動的配列 型変換・キャスト void型 , NULL定数 [void , NULL] オブジェクトポインタ 参照:&修飾子とthis 演算子・式 式 算術演算子 代入演算子 関係演算子(比較演算子) ブーリアン演算子(論理演算子) ビット演算子 他演算子 優先順位ルール 処理 重文処理 式の処理 return処理 [return] if-else条件処理 [if

                                                  • 週刊Railsウォッチ: Ruby 3.3.0-preview3リリース、IRBのオートコンプリート強化ほか(20231127後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails 🔗 動画『Ruby on Rails: The Documentary』(Ruby Weeklyより) つっつきボイス:「YouTubeで見

                                                      週刊Railsウォッチ: Ruby 3.3.0-preview3リリース、IRBのオートコンプリート強化ほか(20231127後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • ID:INVADED イド:インヴェイデッド - Wikipedia

                                                      『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』は、あおきえい監督、NAZ制作による日本のテレビアニメ作品。2020年1月から3月までTOKYO MXほかで放送された[1]。 制作[編集] 監督は『Fate/Zero』『アルドノア・ゼロ』で知られるあおきえい、シリーズ構成と脚本は『好き好き大好き超愛してる。』『ディスコ探偵水曜日』などで知られる作家の舞城王太郎が務める。 2015年12月に舞城に本作の企画のオファーがなされ、2017年にキャラクターデザインが行われた[2]。企画初期の段階では『ALIEN THURSDAYYY』というタイトルであり、「木曜日の探偵」が「木星Z」というシステムを使って犯人の殺意に入るという内容だった[3]。 あらすじ[編集] 作品の舞台は現代の日本で、大量殺人や猟奇殺人が続発する社会情勢という設定。 連続殺人犯を特定するために発足した組織「蔵」は、現場に残され

                                                      • 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 7月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日です。 ■うわじま牛鬼まつり・和霊大祭(~24日)【愛媛県宇和島市、和霊神社】 www.youtube.com 宇和島の夏の一大イベント「第57回うわじま牛鬼まつり」が開催されます。 日程は2023年7月22日(土)・23日(日)・24日(月)の3日間です。 四国有数の夏まつりで、大迫力の牛鬼!うわじまガイヤカーニバルなどイベントも盛りだくさんあり、多くの人で賑わいます。 「うわじま牛鬼まつり」は、四国有数の夏まつりで、2023年7月22日(土)~24日(月)までの3日間、宇和島市の和霊神社で行われる和霊大祭に合わ

                                                          7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 2019年クリスマスシーズンからプログラミング言語 Julia を始めるため,第1歩からN(>=1)歩進む手引き - Qiita

                                                          2019年クリスマスシーズンからプログラミング言語 Julia を始めるため,第1歩からN(>=1)歩進む手引きJulia 本日は カレンダーが空いていたので書きます. 1日目だし プログラミング言語の Julia やってみようかなーな人向けに書きます. あまりソフトウェアの開発の経験がない人向けに書いています. Julia の魅力的なところ(数学的表現がしやすい) 筆者は純粋数学系出身なのでプログラムに縁がなく幸か不幸か社会人になって初めて本格的にコードを書くことになりました.このとき不満だったのは教科書に書いてあるような数学記号やギリシャ語を表現する手段が許されておらず $\alpha$, $\beta$ をしょうがなく alpha, beta と書いていました.PCは LaTeX を書くためというもんだと思ってたので,なんでそういうのサポートされてないんだとプンスコしていたのを思い出

                                                            2019年クリスマスシーズンからプログラミング言語 Julia を始めるため,第1歩からN(>=1)歩進む手引き - Qiita
                                                          • ポアソン分布【統計検定準1級のための数学②】 | とけたろうブログ

                                                            ポアソン分布の確率関数をはじめて見たら,誰でも目が点になりますよね。この式の謎を解明しつつ,統計検定の2級〜準1級で問われるポアソン分布の諸性質を証明つきで解説していきます。 本稿の目的は,ポアソン分布を解説すること以外にもう1つあり,それはポアソン分布を理解するために必要な数学を解説することです。【統計検定準1級のための数学】と題した記事では,統計検定2級からスムーズに準1級に進めるように,2級と準1級のギャップをうめるために必要な数学も解説していきます。本稿では,ポアソン分布に関連して指数関数とべき級数を解説します。 なお,本稿で前提とする知識は,【中学の数学からはじめる統計検定2級講座】の第1回の確率,第4回の期待値と分散,第6回の極限と微分,第7回の正規分布,第10回の階乗と二項分布の内容になります。これらの内容に不安がある人は,先にそちらの記事を読んでください。 では,はじめてい

                                                              ポアソン分布【統計検定準1級のための数学②】 | とけたろうブログ
                                                            • ゲームプログラマの落書き帳:Z80 講座

                                                              ● トップページ ● ゼビウス解析情報 ● X680x0 情報 ● PC-8001 で遊ぶ ● Z80 で円周率を計算 ● Z80 講座 ・はじめに ・基本事項 ・レジスタ 【 命令 】 ・転送命令 ・交換命令 ・算術演算命令 ・論理演算命令 ・退避命令 ・分岐命令 ・ローテート/シフト命令 ・ビット操作命令 ・ブロック転送命令 ・ブロックサーチ命令 ・I/O 操作命令 ・その他の命令 【 各種技 】 ・最適化について ・基本的な技 ・やや危ない技 ・16bit ループの技 【 付録 】 ・命令一覧その 1 ・命令一覧その 2 ● Z80 ライブラリ ● C/C++ 豆知識 ● アルゴリズム集 ● 著作権について ● プロフィール Z80 は 1980 年頃によく使われた 8bit CPU です。 搭載されていたパソコンでは、NEC の PC-8001/PC-8801 シリーズが有名です。

                                                              • 35年間未解明だった「ABC予想」をやさしく解説してみた。証明されるメリットとは? 謎に満ちた数学の宇宙を覗いてみませんか

                                                                今回紹介するのは、えりまきおじさんさんが投稿した『【数学きりたん】きりたんと学ぶABC予想ってなんですか??』という動画です。 VOICEROIDの東北きりたんが、35年間未解明だった超難問「ABC予想」についての解説を行いました。 投稿者メッセージ(動画説明文より) 東北きりたんが数学の「未解決っぽい問題」であるABC予想について解説してくれます。 【追記】 ちゃんと 2^3 と書いてある、いいね?(種兄はケジメを受けた) ちゃんと 281<rad(56*225*281) と書いてある、いいね?(種兄は朦朧とした) 正しくは「うちゅうさい」と読むそうです。そっかぁ…(種兄は塩を投げられた) 素因数分解をおさらい  「最も重要な未解決問題」と言われた超難問「ABC予想」が、2020年、ついに京都大数理解析研究所の望月新一教授により証明されました。投稿者のえりまきおじさんさんが、世界中の数学

                                                                  35年間未解明だった「ABC予想」をやさしく解説してみた。証明されるメリットとは? 謎に満ちた数学の宇宙を覗いてみませんか
                                                                • ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                                                  「21世紀ラノベミステリ年表」の補完版となる、ライト文芸のミステリ作品の刊行年表です。こちらも個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ライト文芸も一概に定義できず、ある程度範囲を定めないとキリがないので、ここでは暫定的に以下を対象とします。 ライト文芸専門レーベル(ニコニコ大百科の「ライト文芸」の記事に掲載されているレーベル)から文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 角川文庫 キャラクター文芸、双葉文庫 キャラクター文芸ページに掲載されている作品のうち、文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 以上のレーベルのうち、ジャンル・タグ検索ができるレーベルでは「ミステリー」「ミステリ」ジャンルとして登録されているもの、および「推理」「ミステリ」「ミステリー」タグがついている作品と、あらすじ・内容紹介に「ミステリ」「ミステリー」の文字がある作品はとりあえず掲載しています。

                                                                    ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                                                  • cccコンパイラのバックエンド - molecular coordinates

                                                                    この記事は言語実装 Advent Calendar 2019の23日目です。 おはようございます!!!coord_eです、よろしくどうぞ。 はじめに 実は、この記事の大半の文章は以前に別の目的で執筆したものです。 そういえばcccについて記事を書いていないな、ということで、少し内容を変更しつつ体裁を整えて公開することにしました。 なお、ブログやスライドなどで散々「セルフホストする」「gcc -O1に勝つ」と豪語しておりましたが、そのどちらも達成できていません。残念。 この記事にはPDF版があります。以下のリンクからダウンロードできます。 backend_of_ccc_compiler.pdf 元がなので多分PDFの方が読みやすいです。基本的にはPDFとはてなブログの内容は同一ですが、長いアルゴリズムなどは省略してPDFにのみ載せていることがあります*1。また、内容が同じ二つの文書を同時にu

                                                                      cccコンパイラのバックエンド - molecular coordinates
                                                                    • 【解説】コンタクト(1997)は何が傑作なのか 何を伝えたかったのか?【ネタバレ有】【Contact】【宇宙】【インターステラー】

                                                                      今回は、1997年公開の名作SF映画、ロバート・ゼメキス監督作品「コンタクト」が、なぜ評価が高いか、なぜ傑作SFなのかを解説していきたいと思います。 この映画の魅力を、ネタバレ無しでお話している動画を以前にアップロードしましたので、まだコンタクトを見たこと無いよという方はそちらの動画を見ていただき、その上で本編を見ていただければと思っています。 ■前動画「コンタクト」は何がすごいか?ネタバレ無しで魅力を語る https://youtu.be/sF-AltcA0dc ■コンタクト視聴PRリンク U-NEXT (31日間無料体験) https://cgbeginner.net/U-NEXT_Contact PrimeVideo (字幕版) https://amzn.to/3TZwKsZ Blu-ray コンタクト https://amzn.to/3sRendV ■コンタクト小説版 コン

                                                                        【解説】コンタクト(1997)は何が傑作なのか 何を伝えたかったのか?【ネタバレ有】【Contact】【宇宙】【インターステラー】
                                                                      • さて、ついに円周率が割り切れる事を証明しましたが今のお気持ちは?

                                                                        回答 (21件中の1件目) 円周率はπ進法の10ですから、我々の指が10本ではなくπ本だったらむしろ当たり前の話だったんですよね。 宇宙にはいろんな生物がいるんですね。何と言っても一番恐ろしいのは我々地球人ですけど。

                                                                          さて、ついに円周率が割り切れる事を証明しましたが今のお気持ちは?
                                                                        • 『22/7計算中』 - しんのすけのTVライフ

                                                                          アイドルが出ている番組もよく観ます。その中でも最近一番お気に入りなのが『22/7計算中』というものです。 「22/7(ナナブンノニジュウニ)」とは www.nanabunnonijyuuni.com 2016年に、AKB48などで有名な秋元康によって作られたアイドルグループ。従来のアイドルグループとの大きな相違点は、「アニメ絵の11人のキャラクターが用意されており、オーディションで選ばれた女の子たちがそれらのキャラクターの声を担当する”声優アイドル”」というもの。グループ名は「無限に続く可能性」というような意味を込めて、割り切れない数字である円周率の近似値が採用されたそうな。 「声優アイドル」というと、近年は多くの若手声優が歌手活動をしており、グループを組むこともあるので、これも「声優アイドル」と言えるかもしれないが、区別のために、個人で歌手活動もしている声優は「アイドル声優」、それらがグ

                                                                            『22/7計算中』 - しんのすけのTVライフ
                                                                          • LINEフレンズのサリーやブラウンとプログラミング学習 コーディングロボットを使った「LINE entry」公式教材をリリース - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                            LINE株式会社はCSR活動の一環として取り組んできた一連の教育活動における知見やノウハウをより広域的・永続的な活動とするため、一般財団法人LINEみらい財団を2019年12月に設立し、情報モラル教育やプログラミング教育の充実に向けた活動等に取り組んでいる。 今回、LINEみらい財団が提供する無償のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」と連携したLINE FRIENDSコーディングロボットが販売開始となったことを発表した。また、ロボットの販売にあわせロボットを使ってプログラミングを学習する新たな公式教材やこれまで提供してきた公式教材にロボットのコーディング要素を取り入れた「ロボット版」を追加した。LINEみらい財団は各地の小学校で行っている出前授業でロボットを使用した授業を行う他、申し込みのあった学校に対してロボットの貸出しを行う予定。 教育用ロボットメーカーRobom

                                                                              LINEフレンズのサリーやブラウンとプログラミング学習 コーディングロボットを使った「LINE entry」公式教材をリリース - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                            • 世の中には『円周率は3.14で計算する』と『円周率は3.14である』の区別がつかない人はそれなりにいる「算数の前に国語力の問題かもしれない」

                                                                              あおじる @kale_aojiru 「嘘を教えるな」という文脈で「これはどうなんだ」とモデル化や簡略化したものを持ち出す人が多いんだけど、わざとやってるのか本気で区別がついてないのか、どっちだ

                                                                                世の中には『円周率は3.14で計算する』と『円周率は3.14である』の区別がつかない人はそれなりにいる「算数の前に国語力の問題かもしれない」
                                                                              • Nobu C. Shirai on Twitter: "円周率を求める単純抽出のモンテカルロ法をちょっといじると精度がよくなるという話をしました(理由は「そりゃそうか」というものです) https://t.co/Sy9TagyCSd"

                                                                                円周率を求める単純抽出のモンテカルロ法をちょっといじると精度がよくなるという話をしました(理由は「そりゃそうか」というものです) https://t.co/Sy9TagyCSd

                                                                                  Nobu C. Shirai on Twitter: "円周率を求める単純抽出のモンテカルロ法をちょっといじると精度がよくなるという話をしました(理由は「そりゃそうか」というものです) https://t.co/Sy9TagyCSd"
                                                                                • ピラミッドの謎『黄金比の謎』を数学的に解明する

                                                                                  ピラミッドの『黄金比の謎』のおさらい この節では、なぜピラミッドに黄金比が現れるのか、について考えてみたいと思います。また、ピラミッドのセケドが 5;1 2 から 5;1 4 に変わった理由についても考えます。数学は、ピタゴラスの定理と平方根の計算が出てきますが、論理はそれほど難しくはないと思います。関数電卓を使って実際に計算してみてください。 前にも述べましたが、黄金比という用語は近世につくられたもので、古典期のギリシアでは外中比と呼んでいました。しかし本連載では皆さんがよく知っている黄金比、黄金率という用語を用いることにします。 まず復習をしましょう。a と b を a < b を満たす正の実数とします。次を満たすとき、a : b は黄金比であるといいます。 a : b = b : a + b    (1) 小さい方 : 大きい方 = 大きい方 : 全体 a : b が黄金比であるとき

                                                                                    ピラミッドの謎『黄金比の謎』を数学的に解明する