並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 466件

新着順 人気順

動議の検索結果41 - 80 件 / 466件

  • れいわ 山本代表に対する懲罰動議 与野党5党が参議院に提出 | NHK

    れいわ新選組の山本代表が、参議院法務委員会の採決で、委員長席に向かって飛びかかる行為をしたことについて、与野党5党は、参議院の秩序を乱したとして、山本氏に対する懲罰動議を提出しました。 れいわ新選組の山本代表は、8日の参議院法務委員会で、外国人収容の在り方を見直す出入国管理法などの改正案の採決の際、採決を阻止しようと委員長席に向かって飛びかかる行為をしました。 自民党はこの際に、党所属の2人の議員がけがをしたとしています。 これを受けて、自民・公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の与野党5党は、山本氏が議事運営を妨害しようとして参議院の秩序を著しく乱したとして、9日夕方、山本氏に対する懲罰動議を参議院に提出しました。 山本代表「体を張ってでも止めなければ」 れいわ新選組の山本代表は国会内で記者団に対し、「法案の採決は、体を張ってでも止めなければならないという、やむにやまれぬ気持ち

      れいわ 山本代表に対する懲罰動議 与野党5党が参議院に提出 | NHK
    • NZ、中国のウイグル人「ジェノサイド」認定回避 同盟諸国と溝

      ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。首都ウェリントンでの記者会見にて(2020年11月30日撮影)。(c)Marty MELVILLE / AFP 【5月5日 AFP】ニュージーランドは5日、中国政府によるウイグル人の扱いを「ジェノサイド(大量虐殺)」と認定するのを避け、またもや欧米同盟諸国との溝を深めた。 議会は、ジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相率いる与党・労働党が、ジェノサイドへの言及を削除するよう求めた後、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での人権侵害に「重大な懸念」を表明する動議を全会一致で可決した。 ブルック・フォンベルデン(Brooke van Velden)議員は、米国、英国、カナダなどの同盟諸国がジェノサイドと認定しているにもかかわらず、ニュージーランドが最大の貿易相手国である中国の機

        NZ、中国のウイグル人「ジェノサイド」認定回避 同盟諸国と溝
      • 「カチンの森事件」、国際法廷で責任追及へ ポーランド

        ポーランド・カトウィツェにある「カチンの森事件」の犠牲者追悼碑(2014年9月17日撮影)。(c)JOE KLAMAR / AFP 【4月11日 AFP】ポーランドのアンジェイ・ドゥダ(Andrzej Duda)大統領は10日、1940年に旧ソ連の秘密警察がポーランド人の捕虜約2万2000人を虐殺した「カチンの森事件(Katyn Massacre)」について、国際法廷を通じて責任を追及する方針を表明した。 大統領は「ジェノサイド(集団殺害)に時効はない。この事件が国際法廷で裁かれることを求める。適切な動議を近く提出する」 と述べた。いずれの裁判所に提訴するか、また誰を訴えるかは示さなかった。 ソ連は1939年9月、独ソ不可侵条約に基づきポーランド東部に侵攻。ソ連側はその際に捕虜にしたポーランド人将校ら約2万2000人を、現ロシア西部のカチンの森やメドノエ(Mednoie)、現ウクライナ北部

          「カチンの森事件」、国際法廷で責任追及へ ポーランド
        • 英議会 EU離脱の合意 承認の採決は先送り | NHKニュース

          イギリス議会は、政府がEU=ヨーロッパ連合と合意した離脱の条件について、承認するかどうかの採決を先送りしました。ジョンソン首相は今月末の離脱期限の延期をEUに要請することが義務づけられていますが、期限通りに離脱する姿勢を崩しておらず、議会は週明けからまたも紛糾する見通しです。 しかし、それに先立って超党派の議員が離脱に関わる国内法の整備を優先させる修正動議を提出して可決され、もともと予定していた採決は先送りされました。 ジョンソン首相は、19日までに離脱条件について議会の承認が得られなければ、EUに離脱期限の延期を求める書簡を送ることが義務づけられています。 これについて、トゥスク大統領は、19日夜、ツイッターで、ジョンソン首相から延期を求める書簡を受け取ったことを明らかにしました。 ただ、ジョンソン首相は、「離脱期限の延期についてEUと交渉することはない」と議会で述べていて、今月末に予定

            英議会 EU離脱の合意 承認の採決は先送り | NHKニュース
          • 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "今日の憲法審査会では、国民投票法改正案について、維新の馬場が「討論を省略し、直ちに採決される事を望みます」として強行採決の動議を提出。この動議については幹事会で協議するとして、散会となった。繰り返すけれども、まともに審議もしないまま採決するのは民主主義でも何でもない。恥を知れ。"

            今日の憲法審査会では、国民投票法改正案について、維新の馬場が「討論を省略し、直ちに採決される事を望みます」として強行採決の動議を提出。この動議については幹事会で協議するとして、散会となった。繰り返すけれども、まともに審議もしないまま採決するのは民主主義でも何でもない。恥を知れ。

              三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "今日の憲法審査会では、国民投票法改正案について、維新の馬場が「討論を省略し、直ちに採決される事を望みます」として強行採決の動議を提出。この動議については幹事会で協議するとして、散会となった。繰り返すけれども、まともに審議もしないまま採決するのは民主主義でも何でもない。恥を知れ。"
            • 【悲報】 はてブ、実は田舎差別・地域差別がひどい

              amunku 草津市県内ワースト犯罪件数だったとこでしょ。犯罪どころか揉め事も多いのかって思っちゃうな ndns 事の真偽は関係なく、極めて愚かな住民投票とその結果だからその街全体が嫌われるという当然の末路。地方とか田舎とかは関係ない。 mopo123 セクハラ温泉か。旅館が風呂に盗撮カメラ仕掛けたのもここだっけか?追記:細かな事情が分からんのは町民だって同じでしょ?その状態でリコールかけたんだから、町民の民度はそんなもんだよ aki_minori 異物を排除する田舎の論理が悪い方向に出ちゃった感じ。ただ、断片的な情報だけでも、この町議の言ってることを丸のみはできないと思う。 hisa_ino たかが一町議をリコールまでして「今すぐ」辞めさせたい、というのが異常で引くわ。住民の意思なら次の選挙でいくらでも示せるんだし。要は町長の報復なわけでしょ。それに乗っかる町民もなあ…。 sisopt

                【悲報】 はてブ、実は田舎差別・地域差別がひどい
              • 一体なぜ…? ヤフーとアスクルに経営権をめぐる騒動が起きていた!(磯山 友幸) @moneygendai

                一体なぜ…? ヤフーとアスクルに経営権をめぐる騒動が起きていた! ソフトバンク・グループの中でいま何が 社長退陣要求 東証一部上場のオフィス用品通販大手「アスクル」で経営権を巡る騒動が勃発した。発行済み株式の45%を握る筆頭株主のヤフーが6月末、突如としてアスクルの岩田彰一郎社長に退陣を要求していたことが、このほど明らかになった。 アスクル側は指名報酬委員会や取締役会など正規の手続きを経て決定した取締役候補であることを理由に、ヤフー側の要求を拒否。8月2日の定時株主総会に向けて7月16日に公表した総会招集通知には、岩田社長を含む取締役10人の選任議案を掲載した。 これに対してヤフー側は、この会社提案に対して、株主総会で反対する意向を会社側に伝えた模様だ。 ヤフー側は会社側提案に代わる株主提案などを期日までに提出しておらず、株主総会で会社側提案に反対する場合は、修正動議などを出して岩田体制に

                  一体なぜ…? ヤフーとアスクルに経営権をめぐる騒動が起きていた!(磯山 友幸) @moneygendai
                • 菅さんが会見で浮かべた笑み…パワハラ化する政治 遮断の言葉111回

                  記者会見で浮かべた笑み レッテル貼りの末、独立要求 「抵抗力がなくなった末の独裁」 【金曜日の永田町(No.6) 2020.12.05】 安倍晋三前首相や自民党幹部に関連した東京地検特捜部の捜査が次々と報じられ、菅自民党に「黒い霧」がたちこめた1週間。そんななか、初めての臨時国会を終えた菅義偉首相が思わず浮かべた笑みに記者が感じたものは――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 「黒い霧」と「値下げの菅」 12月4日の金曜日。菅さんにとって初めてとなる臨時国会が事実上閉会しました。 「終息の見通しが立っていればまだしも、感染拡大の可能性が極めて高いという専門家の報告を聞くと、国会がここで閉会して、冬休みを取るわけにはいかない」 野党(立憲民主、共産、国民民主、社民の4党)はこの日午前、年末まで会期延長を求める動議を提出しましたが、与党の

                    菅さんが会見で浮かべた笑み…パワハラ化する政治 遮断の言葉111回
                  • 歴史公文書など139冊誤廃棄、不明に 千葉県の「永久保存」対象も:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      歴史公文書など139冊誤廃棄、不明に 千葉県の「永久保存」対象も:朝日新聞デジタル
                    • 関東大震災の朝鮮人虐殺追悼文をやめた小池百合子、なんと朝鮮人虐殺否定右派団体「そよ風」(毎年追悼式の隣で虐殺否定集会開催)の講師をしていた。(TBS『報道特集』6/8) - kojitakenの日記

                      栃木県鹿沼市長選でも自公候補が負けた。新人同士の争いで立民候補が勝ったようだ。 鹿沼市長選で自公系敗北確実 - 茂木幹事長の地元栃木https://t.co/gCP64vudPG — 共同通信公式 (@kyodo_official) 2024年6月9日 あの保守が強かった北関東でもこういう結果が出る。 いや、先の衆院補選の島根1区もそうだが、地方でこれまで自民党が強かった地域だからこういう結果が出やすいのかもしれない。 問題は東京や大阪といった大都市だ。これらの大都市ではかつて革新都政や革新府政の時代を経験していてかつては革新政党が強かったが、それがいわゆる「リベラル」政党に引き継がれているわけではなく、第三極が強まり、特に大阪では維新の事実上の独裁体制が確固として築かれている。同様の経緯をたどりつつあったのが東京で、都ファが一時は都議会の第一党を占め、現在も自民に次ぐ第二党になっている。

                        関東大震災の朝鮮人虐殺追悼文をやめた小池百合子、なんと朝鮮人虐殺否定右派団体「そよ風」(毎年追悼式の隣で虐殺否定集会開催)の講師をしていた。(TBS『報道特集』6/8) - kojitakenの日記
                      • 東芝従業員が、社外の人々に握られた会社の「オール」を取り戻すには

                        30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 社外の人々に「運命のオール」を握られてしまった東芝従業員は、これからどうすればいいのか Photo:Drew Angerer/gettyimages 経営陣や株主ではなく 東芝従業員が迎えている「本当の危機」 この記事は、東芝の全従業員に読んでいただきたいと思っています。 東芝の

                          東芝従業員が、社外の人々に握られた会社の「オール」を取り戻すには
                        • 福岡の共産党・民青周辺で何が起きているのか?/紙屋高雪氏のジャンプラ漫画評(漫画評論ですよ!) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          民主青年同盟福岡県委員会の代表者会議が流会した。福岡では共産党県委員会青年学生対策部長による同盟員へのパワハラが既に問題化していた。代表者会議では民青県委員長によるパワハラを批判するビラが撒かれ、不信任動議が提出された。会は流会したものの同盟員たちはいまも改革を訴えている。— さざなみ(日本共産党を考えるアカウント) (@dVpAzm3u1w2xcIO) February 17, 2024 これまで福岡では神谷貴行氏の処分のみが注目されていたが、共産党から民青同盟にわたるまでパワハラが横行し、青年学生がもっとも被害を受けている。内田裕福岡県委員長は、党中央の指導を仰ぎつつ、査問、監視、処分によりこれらをすべて隠蔽しようとしている。 https://t.co/lrhGkPKKPU— さざなみ(日本共産党を考えるアカウント) (@dVpAzm3u1w2xcIO) 2024年2月17日 >代表者

                            福岡の共産党・民青周辺で何が起きているのか?/紙屋高雪氏のジャンプラ漫画評(漫画評論ですよ!) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 菅首相 直ちに治療受けられないケースに“大変申し訳ない” | NHKニュース

                            国会は、衆議院予算委員会で、今年度の第3次補正予算案について2日目の質疑が行われ、菅総理大臣は、新型コロナウイルスの感染者が直ちに病院で治療を受けられないケースがあることについて「責任者として大変申し訳なく思う」と陳謝するとともに、医療提供体制の整備を急ぐ考えを重ねて示しました。 立憲民主党の辻元副代表は「病院に入りたくても入れない。自宅で1人で孤独死する。救急搬送中に亡くなる。『公助』によって救えなかった命があるという責任を感じているのか」とただしました。 これに対し菅総理大臣は「再び搬送の途中で亡くなるようなことがないように、体制を整えるのが私たちの仕事だ。例えば、必要な検査を必要なときに受ける体制ができないことは、責任者として大変申し訳なく思う。医療を提供できる体制ができていないことに、国民が不安を感じていると思う」と述べました。 また辻元氏は、入院勧告を拒否した感染者への懲役刑を盛

                              菅首相 直ちに治療受けられないケースに“大変申し訳ない” | NHKニュース
                            • 香港「逃亡犯条例」改正案、実は未撤回!世界を欺いた驚きのカラクリ

                              1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史、文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 8月30日、警察による一時拘束から保釈された後に報道陣の取材に答える香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏(左)と黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏 Photo:Anthony Kwan/gettyimages 「逃亡犯条例」改正案を巡る訂正 実は撤回されていなかった 最初に、重要なことを指摘しておきたい。この連載では、「9月4日に香港政府の

                                香港「逃亡犯条例」改正案、実は未撤回!世界を欺いた驚きのカラクリ
                              • 豪議員「アニメ『ソードアート・オンライン』は児童虐待。他にも多くのアニメや漫画が児童の性的搾取にあたる」 : ユルクヤル、外国人から見た世界

                                オーストラリアの上院議員が26日、“児童の性的搾取”と捉えられる日本のアニメや漫画に対して懸念を表明。『SAO』『エロマンガ先生』などを名指しで批判しています。 「アニメや漫画では制服姿の大きな目をした子供たちが性的虐待を受けたり、露骨なポーズや性的行為に及んでいる」と指摘するのは、南オーストラリア州のスターリング・グリフ議員。 演説の中で『ソードアート・オンライン』は「疑いなく児童虐待」と苦言。 さらに同国では15歳未満販売禁止の『エロマンガ先生』について、「近親相姦のテーマが非常に際立っており、多くのシーンが衝撃的で、説明することもままならない」と非難しています。 <海外の反応> SAOが児童虐待wwwこいつドラゴンボール見たことないんか?wwww 笑いが止まんない! なるほど実在しない子どもの搾取は問題ですね... 時代遅れのおっさんが(怒) 『ノーゲーム・ノーライフ』も批判してるね

                                  豪議員「アニメ『ソードアート・オンライン』は児童虐待。他にも多くのアニメや漫画が児童の性的搾取にあたる」 : ユルクヤル、外国人から見た世界
                                • 赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                  高い技術力とブランドイメージで世界に名を馳せたこの企業が、振るわない。商品・技術戦略の失敗だけが理由ではないようだ。社内の対立によって溜まってきた膿のほうが、どうやら根深いのだ。 5年後、10年後に「生き残る会社」「消えそうな会社」結果一覧 ホンダの経営中枢にいた元役員はこう指摘する。 「今の経営体制ではホンダはいずれ経営危機を迎えます。トップの八郷隆弘社長にせよ、ナンバー2の倉石誠司副社長にせよ、経営をかじ取りする力量がない。 経営陣を総入れ替えする荒療治が必要だ。昨年の株主総会ではOBの一部株主が結託して解任動議を出そうとしていたくらいです」 ホンダが5月8日に発表した2019年3月期決算の売上高は前期比3.4%増加の15兆8886億円、本業のもうけを示す営業利益は12.9%減少の7263億円だった。 営業利益率は4.6%と、トヨタ自動車(8.2%)や、安価な軽自動車中心のスズキ(8.

                                    赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                  • 新校名は急転直下「成徳小学校」で決定 わずか1件応募の校名採用で物議…紆余曲折 議論から外れていた現校名で修正動議(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

                                    一旦決まった「至誠小学校」という名前が白紙に戻った鳥取県倉吉市の新しい小学校の名前について、17日の臨時市議会では原案の「打吹至誠小」を覆し、修正動議として提出された「成徳小」が急転直下、可決されました。 【写真を見る】新校名は急転直下「成徳小学校」で決定 わずか1件応募の校名採用で物議…紆余曲折 議論から外れていた現校名で修正動議 学校名を巡り紆余曲折があったのは、倉吉市の成徳小と灘手小を統合してできる新しい小学校。2022年9月の市議会で条例が可決され、一旦「至誠小」に決まりました。 150件が地元の地名にちなんだ「打吹」で、対して、選ばれた「至誠」の応募はわずか1件でした。 応募の数の多さで決めるわけではないというルールでしたが、150対1がひっくり返った結果を住民団体は疑問視し、4800に及ぶ署名を添えて条例廃止を直接請求し、広田市長は、統合準備委員会の手続の正当性を認めたうえで、

                                      新校名は急転直下「成徳小学校」で決定 わずか1件応募の校名採用で物議…紆余曲折 議論から外れていた現校名で修正動議(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
                                    • 「マンガ論争 24」で対談&木戸衛一「ドイツ総選挙をどう見るか」 - 紙屋研究所

                                      「マンガ論争 24」で荻野幸太郎さんと対談した。 manronweb.com 左翼が表現の自由と表現規制についてどうしているのか、どうすべきなのかがテーマだったが、もっと言えば、表現の自由の問題と、ジェンダー平等の課題をどう両立させるのか、という問題だと感じた。 「マンガ論争 24」については、できれば別の機会に感想などを書きたい。 この「表現の自由の問題と、ジェンダー平等の課題をどう両立させるのか」という問題に関わって、この記事では、日本共産党の政治理論誌「前衛」2022年2月号の木戸衛一「ドイツ総選挙をどう見るか」を読んだ感想を綴る。 前衛 2022年 02 月号 [雑誌] 日本共産党中央委員会 Amazon その中で、ドイツ左翼党の中での紛争について書かれた箇所に注目した(強調は全て引用者)。 そうしたせめぎあいの中で目立つのは、移民の背景を持つ人、女性、LGBTなど、抑圧されたマイ

                                        「マンガ論争 24」で対談&木戸衛一「ドイツ総選挙をどう見るか」 - 紙屋研究所
                                      • イージス調査「防衛省やる気なし」新たな誤記に秋田県知事あきれ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                        秋田市への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)配備計画を巡り、防衛省の調査報告書に新たに2カ所の数値の誤記が見つかった問題で、佐竹敬久知事は25日、県議会予算特別委員会などで「(防衛省は)やる気がないんじゃないか」と述べ、怒りを通り越してあきれたような表情を浮かべた。配備計画を巡っては24日以降、一部の県北、県南地域の市議会や首長が秋田市への配備計画に否定的な立場を表明するなど、波紋が広がりつつある。【森口沙織、高野裕士、田村彦志、佐藤伸】 【適地調査報告のデータ誤りの一例】 同委員会で、石川ひとみ県議(社民)は同省の一連の不手際に触れ、「県民から『秋田がばかにされている』との声がある」とし、佐竹知事の見解を尋ねた。佐竹知事は「ばかにしているかまでは論評できないが、やる気がないのではないか」と応じた。 また、佐竹知事がこれまで「話し合いは白紙に戻った」「防衛

                                          イージス調査「防衛省やる気なし」新たな誤記に秋田県知事あきれ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • 森ゆうこ議員の懲罰要求署名の格好悪さと不気味さ - 米山隆一|論座アーカイブ

                                          森ゆうこ議員の懲罰要求署名の格好悪さと不気味さ 偽りの目的を旗印に掲げた署名運動は日本の民主主義にとって極めて危険だ 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 森ゆうこ参議院議員の質問通告に端を発した自称官僚アカウントによる誹謗問題と、その後の元財務官僚・高橋洋一氏の質問漏洩問題が世間を騒がせた後、今度は質問の対象となった国家戦略特区WG座長代理の原英史氏が、「国会議員による不当な人権侵害を許さず、 森ゆうこ参議院議員の懲罰とさらなる対策の検討を求めます。」という、率直にいって前代未聞の署名運動を開始しました(詳しくはこちら)。 必ずしも世間の注目度が高いとは言えないものの、一部の耳目を集めており、個人的に看過できないと考えるので、この署名運動に対する私見を述べたいと思います。 まず前提として、この懲罰要求署名運動は民間がやっている運動であり、それ自体は自由です。しかし、当然のことながらそれ

                                            森ゆうこ議員の懲罰要求署名の格好悪さと不気味さ - 米山隆一|論座アーカイブ
                                          • 米最高裁判事にトランプ大統領指名の保守派バレット氏 承認 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

                                            アメリカ大統領選挙の投票日が1週間後に迫る中、議会上院はトランプ大統領が連邦最高裁判所の新しい判事に指名した、保守派のバレット判事を賛成多数で承認しました。 これを受けてトランプ大統領は、ホワイトハウスで式典を開き、「きょうはアメリカと、合衆国の憲法、そして法の支配にとって非常に重要な日となった。バレット判事はアメリカで最も優れた法学者であり、すばらしい最高裁判所の判事になるだろう」と述べました。 これに続いてバレット氏は宣誓を行い「連邦最高裁判所の判事として指名していただいたトランプ大統領に感謝したい。何者も恐れず、味方もせず、政治から独立して職務を全うしたい」と決意を述べました。 バレット氏の就任で、連邦最高裁判所の判事は9人のうち6人が保守派となり、アメリカ社会を二分する問題の司法判断にも、保守的な価値観がより強く反映されると指摘されています。 アメリカ大統領選挙の投票日が1週間後に

                                              米最高裁判事にトランプ大統領指名の保守派バレット氏 承認 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
                                            • 新井祥子議員のリコール・除名処分の理由と草津町議会の対応まとめ - 事実を整える

                                              草津温泉 漆黒の闇 5 飯塚玲児 住民投票によってリコールされた草津町議会議員の新井祥子氏をめぐる騒動について。 【除名処分・リコール実施時期は裁判の結果が出るまで待つべきだったか?⇒NO】 これを結論として先出ししておきます。 この話の4月までの経緯は⇒令和2年4月3日 臨時号 新井祥子議員のリコール・除名処分騒動の重要な事実 「肉体関係の有無」はメディアのエンタメで強調 2019年12月新井祥子議員の除名処分の理由(背景) 「何人もの女性が同じ被害に遭っている」発言なども リコール請求の理由には「町の女性を貶める発言」も 「裁判結果が出てから除名処分やリコールをするべきでは」に対する反論 除名処分・リコール請求の問題点まとめ 除名処分時に議会として正式な事実認定をしていない そもそも「肉体関係発言」は除名に値する? リコール請求の発起人が議会議長から行われていることと住民自治 新井議員

                                                新井祥子議員のリコール・除名処分の理由と草津町議会の対応まとめ - 事実を整える
                                              • れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにケガさせる | TBS NEWS DIG

                                                入管法改正案の採決が行われた8日の参議院・法務委員会で委員長に飛びかかろうとして議員らにケガをさせたとして、れいわ新選組の山本太郎代表に対して懲罰動議が提出されることがわかりました。山本代表は、入管…

                                                  れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにケガさせる | TBS NEWS DIG
                                                • 「香港国家安全維持法」のナニが危険かを解読する - 黒色中国BLOG

                                                  6月30日に可決・施行された「香港国家安全維持法」。すでにネットでもマスメディアでも大騒ぎになってますが、実際どういう法律なのか、自分の目で確かめてみたい…でも、原文読むのは大変だしな…と思ってました。すると… ▲ニュースソクラさんが日本語に翻訳したものがヤフーニュースに掲載されておりましたので、こちらを読んで内容を理解しようと思いました。 ただ、日本語訳だけに頼りっぱなしなのも危なっかしいので、 ▲中国語の原文も参照することにしました。 私は法律の専門家ではないので、全文一字一句を完全に理解して、その危険性を世に訴える…というのは出来ません。 ただ、目を通すことで、全体像を把握して、世の中で騒がれている「危険性」が、どの条文にあたるのか、実際はどうなのかを検証します。 最初に断っておくと、「結局中共が恣意的に判断して何でもアリにするんじゃない?」というのは、私も同じことを思っているので、

                                                    「香港国家安全維持法」のナニが危険かを解読する - 黒色中国BLOG
                                                  • 日本維新の会・馬場代表「猛省を促したい」入管法改正案採決の混乱で立民を念頭に批判 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                    日本維新の会の馬場伸幸代表は14日、国会内で行われた役員会で8日の参院法務委員会で入管難民法改正案の採決時の混乱について「久しぶりに参院で強行採決ごっこを見せていただいた」と改めて皮肉った。その上で立憲民主党を念頭に「立憲主義を標ぼうし、民主主義が大切だと、常日頃から主張しているみなさん方が暴力的な行動に出るというのは非常に遺憾」と採決に反対し、けが人が出る事態を生じさせた野党を批判した。「悔しければ、数を増やして数の力で対抗して行くのが民主主義。ああいった行動をされた皆さん方には猛省を促したい」と強調した。 入管難民法改正案の採決を巡っては、れいわ新選組の山本太郎代表が委員長席に飛びかかろうとした際にもみ合いとなり、自民党議員ら複数人にけがを負わせたとして懲罰動議が提出された。参院では3月に「除名」となった元参院議員のガーシー(東谷義和氏)容疑者以来、2人目で、国会会期中に2件の懲罰動議

                                                      日本維新の会・馬場代表「猛省を促したい」入管法改正案採決の混乱で立民を念頭に批判 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                    • メロリンQ信者、国会ダイブにより怪我をした議員に対して「打撲した議員は5月26日にワインを飲んだが山本太郎は一滴も飲んでいない」

                                                      Deelgai @deelgai 右目を打撲したと報道されていた自民党永井学議員は 5/26山梨の蔵出しワインバーで飲酒。 一方で、山本太郎代表はここ数年一滴も飲酒していない。今の日本を変える為にほぼ毎日働いている。 今日は #れいわ全国一斉活動 #山本太郎の懲罰動議に抗議します #太郎ちゃん pic.twitter.com/fJkFJ8IZic twitter.com/nagaimanabu/st… 2023-06-10 12:59:52

                                                        メロリンQ信者、国会ダイブにより怪我をした議員に対して「打撲した議員は5月26日にワインを飲んだが山本太郎は一滴も飲んでいない」
                                                      • 【神質疑】やはり森ゆうこ議員の質問通告は夜10時だった 足立康史議員がトリックを見破る(質疑文字起こし)

                                                        台風19号が関東に上陸しようとする前夜の10月11日、「森ゆうこ議員の質問が来ないので答弁が作れず、家に帰れない」と、ツイッターなどで官僚と思われる匿名アカウントによる告発ツイートが相次ぎました。これにより、ネットでは炎上。 質問通告遅れのデマ拡散?ところが、国民民主党の森ゆうこ参院議員や原口一博国対委員長は「質問通告は午後5時前に行われた」と言い張り、話をすり替えて森ゆうこ議員が15日の参院予算委員会で行った質疑の質問通告が事前に省庁から外部に流出したとして、逆ギレ。同党や立憲民主党は「漏洩(ろうえい)問題調査チーム」を立ち上げて追及しています。 10月15日(火)予算委員会理事会で正式に確認された事実は 「予算委員会のルールに基づく通告は、提出期限であった 11日(金)午後5時までに提出されていた。」です。 【質問通告遅れのデマ拡散】をやめてください。 ツイッター上ではありますが、これ

                                                          【神質疑】やはり森ゆうこ議員の質問通告は夜10時だった 足立康史議員がトリックを見破る(質疑文字起こし)
                                                        • シリアのアサド大統領が杭州に到着、中国に資金援助と支援を求める - 黄大仙の blog

                                                          シリアのアサド大統領が21日に中国の杭州に到着しました。12年前のシリア紛争勃発以後、初めての中国訪問です。シリアは欧米の制裁の下、長い間外交的に孤立しており、中国はアサド政権の主要な支援国のひとつとなってます。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国が用意した航空機で中国・杭州に到着したシリア・アサド大統領 アサド大統領は23日に杭州で開催されたアジア競技大会の開会式に、他の外国首脳とともに出席しました。 中国外交部の毛寧報道官は、「アサド大統領の訪問は、両国の政治的相互信頼と各分野での協力をさらに深め、両国関係を新たなレベルへと促進する。」と述べました。 アサド大統領はまた、22日に、中国の習近平国家主席とさまざまな問題について綿密な意見交換を行い、両国の『戦略パートナーシップ』の樹立を宣言しました。 シリアの経済は現在破綻しており、アラブ諸国

                                                            シリアのアサド大統領が杭州に到着、中国に資金援助と支援を求める - 黄大仙の blog
                                                          • 小池百合子知事は「答弁拒否」? 発言巡り都議会紛糾、削除動議可決:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              小池百合子知事は「答弁拒否」? 発言巡り都議会紛糾、削除動議可決:朝日新聞デジタル
                                                            • 米議会、迷走半年 翻弄されたウクライナ支援と米指導力 岸田首相演説を複数議員が引用

                                                              米下院は20日、ウクライナ支援のための緊急予算案を可決。米議会議事堂の外でウクライナなどの国旗を掲げる人々(ロイター) 【ワシントン=渡辺浩生】米下院が20日、ウクライナ向けの緊急支援予算を可決し、停滞したウクライナ支援が継続されるメドがついた。昨年10月にバイデン大統領が要請して以降、トランプ前大統領の介入もあり審議は半年も迷走。兵器不足に陥ったウクライナはロシアの攻勢に苦戦を余儀なくされ、中国、イランなど現状変更勢力を勢いづかせた。大統領選を控え党派対立が激しさを増す中で、米国の指導力後退を懸念する同盟諸国の危機感が可決を後押しした。 「人がなんと言おうと正しいことを行う。あとは歴史が判断する」。今月17日、そう語って緊急支援予算の採決へかじを切ったのは共和党のジョンソン下院議長だった。ウクライナ、イスラエル、台湾向け支援一括の緊急予算案を国・地域別の3本立てにし、停滞した審議を動かし

                                                                米議会、迷走半年 翻弄されたウクライナ支援と米指導力 岸田首相演説を複数議員が引用
                                                              • 国民 玉木代表「クーポン経費 困窮する大学生の支援策拡充に」 | NHKニュース

                                                                18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、現金とクーポンに分けることで、事務的な経費がおよそ900億円高くなることについて、国民民主党の玉木代表は、その経費で、新型コロナで影響を受ける大学生への支援策を拡充すべきだとして、補正予算案の組み替え動議を提出する考えを明らかにしました。 政府が補正予算案に盛り込んだ18歳以下への10万円相当の給付をめぐっては、現金とクーポンに分けて給付することで、給付にかかる経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることが明らかになっています。 これについて、国民民主党の玉木代表は、党の両院議員総会で「その経費を使えば、困窮する大学生への600億円台の支援策を拡充し、倍の学生に配ることができる」と指摘し、次の臨時国会で、補正予算案の組み替え動議を提出する考えを明らかにしました。 また、玉木氏は、衆議院選挙の小選挙区の「10増10

                                                                  国民 玉木代表「クーポン経費 困窮する大学生の支援策拡充に」 | NHKニュース
                                                                • テレビ東京HD株主総会2019レポ|経済メディアの雄の株主総会だけど・・・ - スズキオンライン

                                                                  こんにちは、すずきです。 6月25日10時から行われた株式会社テレビ東京ホールディングスの株主総会。筆頭株主は日本経済新聞社(31.46%)です 直近決算説明会資料:2019年3月期決算説明資料、2019中期経営計画 株主総会資料:2019年定時株主総会招集通知 2018年株主総会:第8回テレビ東京ホールディングスの株主総会に行って来ました。(ネット生活の楽しみ方) 業績は増収減益。最大規模の地上波放送事業で利益が15.7%減となったことが響いています。 来期は増収増益予想。 地上波放送事業を細かく見ていくと、ライツ事業が売上好調。一方、放送事業はタイムと番組販売が伸びているものの、スポットの減少が響いて横ばい。 好調のライツ事業では、アニメの売上が202億9200万円と大きめで、売上の67.7%が海外。テレビ東京HD全体の売上の13.5%を占めるので、かなり重要な分野です キー局に迫ると

                                                                    テレビ東京HD株主総会2019レポ|経済メディアの雄の株主総会だけど・・・ - スズキオンライン
                                                                  • 英議会 ウイグル問題への行動を政府に求める動議採択 - 産経ニュース

                                                                    【ロンドン=板東和正】英議会下院は22日、中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害をめぐり、国際法に基づいて行動を起こすよう英政府に促す動議を採択した。ロイター通信などが報じた。動議は、英政府にジェノサイド(民族大量虐殺)の認定を迫るものになる。 英政府は3月、自治区で深刻な人権侵害に関与したとして、中国当局者らに対する制裁を発表した。中国は英下院議員らに対する制裁で対抗措置を取った。今回の動議は、中国の制裁対象となった英与党、保守党議員の1人が提起した。 ただ、動議に拘束力はなく、政府の政策に影響するかどうかは不明。ロイターによると、ジョンソン政権の閣僚らはジェノサイドの認定について、司法の判断に委ねられているとの見解を示している。英メディアによると、在英中国大使館は「中国の内政への乱暴な干渉だ」と強く反発する声明を出した。 英国は議長国を務める6月の先進7カ国首脳会議

                                                                      英議会 ウイグル問題への行動を政府に求める動議採択 - 産経ニュース
                                                                    • 赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕(井上 久男) @gendai_biz

                                                                      高い技術力とブランドイメージで世界に名を馳せたこの企業が、振るわない。商品・技術戦略の失敗だけが理由ではないようだ。社内の対立によって溜まってきた膿のほうが、どうやら根深いのだ。 二輪部門vs.四輪部門 ホンダの経営中枢にいた元役員はこう指摘する。 「今の経営体制ではホンダはいずれ経営危機を迎えます。トップの八郷隆弘社長にせよ、ナンバー2の倉石誠司副社長にせよ、経営をかじ取りする力量がない。 経営陣を総入れ替えする荒療治が必要だ。昨年の株主総会ではOBの一部株主が結託して解任動議を出そうとしていたくらいです」 ホンダが5月8日に発表した2019年3月期決算の売上高は前期比3.4%増加の15兆8886億円、本業のもうけを示す営業利益は12.9%減少の7263億円だった。 営業利益率は4.6%と、トヨタ自動車(8.2%)や、安価な軽自動車中心のスズキ(8.4%)の足元にも及ばない。 その要因は

                                                                        赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕(井上 久男) @gendai_biz
                                                                      • 任天堂が、海賊版ROM配布サイト訴訟での判決内容に不満。月約5500円の賠償金も支払われず、「永久的差止命令」を求める - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース 任天堂が、海賊版ROM配布サイト訴訟での判決内容に不満。月約5500円の賠償金も支払われず、「永久的差止命令」を求める 任天堂の米国法人Nintendo of Americaは今年5月26日、会員制ROM配布サイト運営者を相手取った裁判に勝訴。運営者側には約2億3000万円の損害賠償金支払いが命じられていた。しかし、この判決は任天堂側、運営者側双方にとって不満の残るものだったと見られ、まだ争いの火種が燻っている状況のようだ。海外メディアTorrentFreakが報じている。 任天堂が勝訴した訴えは、ROM配布サイトRomUniverseの運営者であるMatthew Storman氏を相手取ったものだ。RomUniverseはゲームのROMや映画、電子書籍などの海賊版を配信していたサイトで、任天堂ハード向けゲームが数多く違法に配信されていた。今年5月26日に、カリフォルニア

                                                                          任天堂が、海賊版ROM配布サイト訴訟での判決内容に不満。月約5500円の賠償金も支払われず、「永久的差止命令」を求める - AUTOMATON
                                                                        • 【解説】中国のウイグル人「ジェノサイド」認定、欧米に動き広がる

                                                                          北京冬季五輪の開催に抗議するウイグル人とチベット人の団体。スイス・ローザンヌで(2021年6月23日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【1月24日 AFP】欧米諸国の間で、中国が新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)のイスラム教少数民族ウイグル人に「ジェノサイド(集団殺害)」を行っていると認定する動きが相次いでいる。今月20日、フランスも非難の輪に加わった。 人権団体は、ウイグル人をはじめとするチュルク(Turkic)語系イスラム教徒少なくとも100万人が同自治区で強制労働収容所に入れられているとみている。 だが、当の中国は、そうした施設の存在やジェノサイドを否定。国外に向けて証言するウイグル人は、金銭を受け取ってうそをついていると非難している。 来月の北京冬季五輪を前に、人権問題をめぐって欧米諸国と中国との関係は

                                                                            【解説】中国のウイグル人「ジェノサイド」認定、欧米に動き広がる
                                                                          • 日本有数のタワマンでまさかの大モメ…管理組合の敏腕理事長が青ざめた、驚愕の「クーデター騒動」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                            「突然ですが、ここで野上理事長(仮名)解職の動議をご提案させていただきます。この動議を発議いたしますのは、私のほか、川口理事(同)と……」 【写真】日本有数のタワマンでまさかの大モメ…驚愕の「理事長クーデター騒動」 周囲を睥睨するかのように都心にそびえ建つ、大規模タワーマンション。その管理組合がリモート開催していた理事会で、にわかには信じがたい出来事が起こった。 いつもなら淡々と議題がこなされていくその理事会の場で、突如として「理事長を解職する」という提案がなされたのだ。 解職動議の対象となった野上氏は、そのタワマンですでに10年弱の間、理事長を務めてきた。それだけに、まさか自分がリコールされるなんて思ってもおらず、まさに青天の霹靂だった。 驚愕した野上氏は、すぐさま「議長としてそのような動議の提案は認められません。これにて理事会は終了といたします」と閉会を宣言。すみやかに事態の収拾を図ろ

                                                                              日本有数のタワマンでまさかの大モメ…管理組合の敏腕理事長が青ざめた、驚愕の「クーデター騒動」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「町長からセクハラ」告発、同調の85歳町議も懲罰動議:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                「町長からセクハラ」告発、同調の85歳町議も懲罰動議:朝日新聞デジタル
                                                                              • 入管法改正反対の理由が、全く理解できないから教えてほしい

                                                                                入管法が改正されることに対して野党が強硬に反対していて、山本太郎議員などは国会で暴力行為を働き負傷者を出したから懲罰動議まで出されるそうだ 人を負傷させてまで、強硬に反対している理由が全く理解できない。 例えば下記の記事 「難民を人間扱いしない国が、どう市民を人間扱いするのか」入管法改正案に反対する集会。立法の根拠に疑念も | ハフポスト NEWS 「入管法“改悪”の政府案は、国際人権法を打ち破って、入管へのさらなる権限集中と(権力の)暴走の加速、そして難民鎖国を完成させようとしています。これを阻止しなければ、難民を守れません。そして、日本市民を守ることもできません。難民を人間扱いしない国が、どうやって市民を人間扱いするんでしょうか」 なんていうけれど、具体的に何が、どう変わることで、どのような問題が生じるのか?は明らかになっているように見えない。反論に具体性がない。 一方で、同記事ですら

                                                                                  入管法改正反対の理由が、全く理解できないから教えてほしい
                                                                                • 兵庫県議会、百条委設置を可決 51年ぶり 知事批判文書問題で 25年知事選に影響か

                                                                                  百条委員会の設置を求める動議が出された兵庫県議会で、議事進行を見守る斎藤元彦知事(左)と片山安孝副知事=13日午前、神戸市中央区、兵庫県公館(撮影・長嶺麻子) 兵庫県の元西播磨県民局長が、斎藤元彦知事らの言動を「パワハラ」などと指摘した文書を作成した問題で、県議会(定数86)は13日、地方自治法100条に基づく調査特別委員会(百条委員会)の設置を賛成多数で可決した。県議会での設置は1973年以来、51年ぶりとなる。百条委は関係者に出頭や証言を求められる強力な調査権限を持ち、斎藤知事や県幹部に対して文書が挙げた7項目の疑惑を追及、真偽を調べる。来年夏の知事選に大きな影響を与える可能性がある。 百条委設置の動議は、最大会派の自民党(36人)と第4会派のひょうご県民連合(9人)の議員計8人が共同提出した。 自民は「問題が長期化し、県民の県政に対する信頼が揺らいでいる」などと賛同を求めた。一方、第

                                                                                    兵庫県議会、百条委設置を可決 51年ぶり 知事批判文書問題で 25年知事選に影響か